2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC82】HONDA CBR1000RR-R/SP part1【20-】

1 :774RR:2020/01/24(金) 23:33:19.52 ID:xkJxvum1.net
2020年より発売のCBR1000RR-R/SP(型式SC82)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59,SC77)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
https://www.honda.co.jp/CBR1000RRR/

770 :774RR:2020/05/05(火) 00:17:52 ID:oyfv5OMs.net
CBR-RR-RのスレなのにRCVより速かったら何か問題でもあるのだろうか

771 :774RR:2020/05/05(火) 00:29:08 ID:nspwQQNz.net
RCV買った人がガックリする

772 :774RR:2020/05/05(火) 01:42:59 ID:KFrLoH0v.net
RCVとか金持ちの投機用マシンだろ

773 :774RR:2020/05/05(火) 05:11:50.23
まあ高い金出してRCV買った人が、すぐに出たRRRに負けてたらショックで涙目だろうねw

774 :774RR:2020/05/05(火) 06:01:07 ID:9YUDVbhk.net
RC213V-Sは目指したのは現代のRC30だったけど
完成したらNRになってたオートバイ

775 :774RR:2020/05/05(火) 17:12:06 ID:PbRRO1Ri.net
シームレスとニューマチックバルブにすればええ

776 :774RR:2020/05/06(水) 07:27:11 ID:vMhVXFAj.net
箱スカGTRより大衆モデルのヤリスの方が速い
R32GTRやNSX-RよりFFシビックの方が速い
ガードナーのRVF750よりGSX-R750の方が速い
技術の進歩
今はトントンでも何年もすればブッチギリで現行SSモデルが速くなる

777 :774RR:2020/05/06(水) 09:01:42 ID:krpxB942.net
公道大衆で速さなんか競ってもしょうもないけどな
SSの魅力は二輪特有のバランスの良さにある
公道の速度でも倒しこみの気持ちよさの次元が違う
他ジャンルが追随できてない

778 :774RR:2020/05/06(水) 12:37:15.62 ID:SRk9fath.net
公道の速度や荷重だとSSなんかあんまりサス沈まないしそんな気持ちよくないけど…。

779 :774RR:2020/05/06(水) 12:53:48.86 ID:yAIYukGt.net
>>778
俺は自重でかなり沈む

780 :774RR:2020/05/06(水) 15:16:31.05 ID:Vjpxm8U5.net
やっぱり主戦場の白人体型が基本なのかな

781 :774RR:2020/05/06(水) 15:51:05.38 ID:GL2kzq+B.net
道の駅で2台見かけたよ。
みんなもう普通に乗ってるのね。

782 :774RR:2020/05/06(水) 15:54:56 ID:r7R0pZ2T.net
https://twitter.com/yaamoossan
マスクしてるからツーリング行ってもいいよね?
(deleted an unsolicited ad)

783 :774RR:2020/05/06(水) 16:00:54.99 ID:yAIYukGt.net
>>782
みごとなまでのハケだな

784 :774RR:2020/05/06(水) 17:00:06 ID:7kyR6Ks2.net
>>783
ヘルメットの着脱が楽そうでいいな。

785 :774RR:2020/05/06(水) 17:14:48 ID:EPxhW6b+.net
ホームラン級の馬鹿だな!とか言ってそう

786 :774RR:2020/05/06(水) 19:02:27.76 ID:gOXBTjgP.net
かなりサーキット寄りなので街乗りの人には向いてないんだろう

787 :774RR:2020/05/06(水) 20:06:45.19 ID:Cj0aXuqX.net
さらにショートストロークになって低回転域のトルクは落ちて燃費も悪くなってツーリングでの足は短いし、バネレートも上がってて路面の凹凸跳ねやすく、切れ角減ってホイールベース長くなって小回りはできないとか、街乗りツーリング使用ではデメリットばかりで割り切ってる

788 :774RR:2020/05/06(水) 20:09:21.52 ID:z4ijh9Fz.net
知り合いのおっさんが400SFからの乗り換えで買ったって言ってたから調べてみたけど凄いバイクだね。

でも街乗りとツーリングで楽しめるバイクなのか?

789 :774RR:2020/05/06(水) 21:22:02 ID:xL26ttuw.net
>>786
大和龍門かよwwww

新聞の三面記事に載るのこんなおっさんだよな……

790 :774RR:2020/05/06(水) 22:08:40.57 ID:q73UsrwB.net
SSを街乗りだのツーリングだの行ってる馬鹿って何なの?

カブかNCでも乗っとけよ!

791 :774RR:2020/05/06(水) 23:46:50.14 ID:d+oTl4Np.net
誤字何とかしてから文句をだな
そもそもツーリングや街乗り否定してサーキットだけならナンバー要らないだろ

792 :774RR:2020/05/06(水) 23:54:17.25 ID:zM9j7qJY.net
>>782
リアルハカイダーかと思ったぜ

793 :774RR:2020/05/07(木) 06:34:35 ID:yUirFw+q.net
>>788
普通の使い方ならSC77の方がいい
レースやサーキットにこのバイクはふっているから

794 :746:2020/05/07(木) 06:41:50 ID:SU2imRlb.net
>>793
だよね。
初めての大型バイクでチビデブハゲのオッサンだから泣きみるだろうな、、、

795 :774RR:2020/05/07(木) 06:53:46 ID:vYwn/rn5.net
公道ならそうだろね 同じ排気量でピークパワーを絞り出してならどうしても低中速域のトルクが犠牲になる
ロングなギヤ比もあって美味しい高回転域は使えないし 普通の人が乗りゃSC77のが乗りやすいし速いだろうな軽いし

796 :774RR:2020/05/07(木) 07:25:29 ID:0Gv8dZX2.net
>>791
だって市販車ベースのレース(SBKやST1000)のためには公道市販車として販売しなきゃならないんだもん。
値段と台数の縛りもある。
○ユーロ以下で年○台販売された車両に限る、とか。

メーカー的には
ナンバー付けて公道走るライダー:わざわざツーリングに向かないバイク買ってまでレースを応援してくれるお客さん
ナンバーありなし関係なくサーキットで楽しむライダー:設計意図通りに楽しむお客さん
レースベース車:主目的

797 :774RR:2020/05/07(木) 07:30:50 ID:7q5jkFf9.net
>>790
四輪の何千万もするスーパーカーをサーキットじゃなく街乗りやツーリングに使う人も世間にはいる訳だし
人それぞれだろ。

798 :774RR:2020/05/07(木) 08:20:49.00
飾って見ながら酒飲もうと思ってる俺はバカですか?

799 :774RR:2020/05/07(木) 08:27:21.19 ID:h0YwQ9rD.net
>>796
メーカーからすれば売れればどうでもいいんだが

800 :774RR:2020/05/07(木) 09:35:31.50 ID:ptuVIyhH.net
中途半端なところが国産バイクの魅力
ドカはV4Rをバリバリのホモロゲスペシャルにしてその他の量産V4パ二を1100にして実用性重視にした
これは昔のリッターモデルのR1とホモロゲスペシャルだったR7商法と同じ
これだとパ二V4SユーザーはCBR1000RR-R SPよりも高いじ350万も出しても少しモヤモヤする
趣味性の高いSSにとってこれは当たり前のことで
だからCBRもSTDよりもSPモデルばかり売れる
更にホンダは新型CBRをサーキットに特化したモデルとしながらもVTR1000SPを出した時と同じように限定モデルにせずツーシーターにした
もし限定モデルにして更に差別化をはかったら一気に価格が跳ね上がる
当時のCBR954RR128万、VTR1000SP2が133万と価格差は僅か5万 (いずれもパッセージでの価格)
VTR1000SPもバリバリのホモロゲスペシャルにしなかった為にリーズナブルな販売価格で売ることが出来た

801 :774RR:2020/05/07(木) 09:40:13.12 ID:ptuVIyhH.net
途中で送信してしまった
CBR1000RR-R SPをV4Rのようなバリバリのホモロゲスペシャルにしなかったお陰で
少し中途半端な所はあるけれどSTDに少し足すだけで所有者が満足感を得ることが出来るバイクになった

802 :774RR:2020/05/07(木) 09:53:50.82 ID:dJWj686k.net
何語ってるんだ こいつw

803 :774RR:2020/05/07(木) 10:00:41.59 ID:ptuVIyhH.net
CBRに求められてると言うか国産モデルに求められているのは
R1MだろうがZX10RRだろうがGSX-R1000Rであろうが
V4Rでのようなレースオンリーじゃなく公道での実用性もあるってことだな

804 :774RR:2020/05/07(木) 10:09:43.74 ID:skRxAtqf.net
>>800
CBR1000RRRSP2
お、おう

805 :774RR:2020/05/07(木) 20:35:37.01
買った人は公道での乗り辛さ含めてこれに乗りたくて乗ってるんだから、
公道向きじゃないとかどうでもいいだろう、楽しめてるんだから

806 :774RR:2020/05/08(金) 06:35:42.85
買った人は公道での乗り辛さ含めてこれに乗りたくて乗ってるんだから、
公道向きじゃないとかどうでもいいだろう、楽しめてるんだから

807 :774RR:2020/05/08(金) 07:43:47 ID:jIThVQJS.net
アルカンターラシートって摩擦に強いん?
野外も大丈夫なんか
ノーマルシートは滑るからこそ耐久性があったと思っていたのだが

808 :774RR:2020/05/08(金) 08:44:54 ID:1ACLFc7G.net
アルカンターラはすぐ変色するし
おしりの跡がすぐ付くと思うから
自分は頼まなかった。

809 :774RR:2020/05/10(日) 19:30:10 ID:IcaHlGFu.net
>>803
いや、むしろ逆だから。公道での実用性が求められていたのは一昔前のSSで、現行型でその設計思想を続けているのはGSX-Rぐらい。国産SSの開発トレンドは公道を視野に入れたスポーツバイクから完全なトラック向けのバイクに変化してるよ。

810 :774RR:2020/05/10(日) 20:52:02 ID:Z9k/rZWt.net
>>809
個人的にはコンセプトがもうブレてるよな
R1が峠のカリスマやめたのがきっかけなんかな

811 :774RR:2020/05/10(日) 22:00:49.39 ID:L3//dT79.net
峠とか違法行為の幇助になるから。法定速ツーリング以外はサーキット行けってこと。

812 :774RR:2020/05/11(月) 08:33:57 ID:cJ0shu4S.net
>>809
昨年V4RがSBKで快進撃を続けていた時にカワサキもパニガーレV4R同様にスーパーバイク世界選手権でチャンピオンを獲得するためだけに
台数限定のホモロゲーションモデルを投入するのではないかと噂されていた
それに対しカワサキの依田さんがこうコメントしていた

パニガーレV4Rを「ピレリタイヤを履いたMotoGPバイク」と評し
ドゥカティが来シーズンもV4Rを続投するなら、そのようなマシンが(カワサキにも)必要だと考えている
このパニガーレV4Rに対抗するには、カワサキもMotoGPの技術を転用したZX-10RRを製造する必要がある
私たちはそれについて議論し、すぐに決定があるだろう、カワサキの意思決定者はそういう解決策に寛容
しかし、ドカティのやり方は参戦チームのコストを削減して、プライベートチームを含む参戦台数を増やそうというドルナの考え方とは逆とされており
こうした流れが主流となるのは選手権のあり方として正しいのか?という疑問は残る
https://www.speedweek.com/sbk/news/142822/Exklusiv-Auf-welches-Konzept-Kawasaki-2020-setzt.html

結局バウの自滅とジョナサンの復活でカワサキからV4Rのようなマシンは登場しなかった

813 :774RR:2020/05/11(月) 09:04:03 ID:TL6eyS24.net
無能って長文書くの好きだよね

814 :774RR:2020/05/11(月) 09:15:34 ID:cJ0shu4S.net
>>813
君の為に書いてるんじゃないのでどうぞご自由に
IDコロコロ変えて煽ってくれ

815 :774RR:2020/05/11(月) 11:36:06 ID:lI0YVEU7.net
峠をサーキットと勘違いしてる馬鹿は早く死んでね

816 :774RR:2020/05/11(月) 12:48:30 ID:ZtPBun4Z.net
固い事言うなよyoutube見てると外人なんか高速をテストコース代わりにかっ飛ばしてるじゃん。

817 :774RR:2020/05/11(月) 12:49:50 ID:DwQrBf0v.net
YouTube www

外人 www

818 :774RR:2020/05/11(月) 12:51:05 ID:fP3bwjoz.net
YouTube www

外人 www

819 :774RR:2020/05/11(月) 14:01:04 ID:ORuq9VbB.net
You外人 www

Tube www

820 :774RR:2020/05/11(月) 14:32:31 ID:si55p4hM.net
正直、何が笑いのツボなのかわからない

821 :774RR:2020/05/11(月) 16:10:35 ID:4UwL2fDJ.net
中原街道で走ってるの見たぞ!
おまえのか!

822 :774RR:2020/05/11(月) 16:14:18 ID:47tI/5Hh.net
中原街道とか川崎国という田舎

823 :774RR:2020/05/11(月) 18:31:15 ID:4UwL2fDJ.net
見たのは大田区内な

824 :774RR:2020/05/15(金) 12:14:36 ID:8Wywu5XW.net
ドリーム店曰く「スタンダードは結構早く納車可能」

予約のないものがボチボチ店舗に出回り始めてるよ。

825 :774RR:2020/05/16(土) 14:22:17.34 ID:TkLXJboN.net
SC77に引き続き この価格帯のバイク買う人に廉価版選ぶって選択肢はないだろ
スタンダードに存在価値なし!

826 :774RR:2020/05/16(土) 15:13:26 ID:z9s7ySPO.net
ホンダのリッターSSである以上は、常にモッサリしたモデルだぞw
SC59 SC77 それらと同様に各社各時代毎にフルパワーで比較して
ホンダ車が最もモッサリしているのは仕様w

827 :774RR:2020/05/16(土) 15:57:31 ID:XU2yI1kh.net
何年も馬鹿みたいにCBRスレに張り付いてモッサリ言い続けて池沼みたい

828 :774RR:2020/05/16(土) 17:07:08 ID:z9s7ySPO.net
完治できない不治の病に自費で治療費をお布施させられ続ける訳で
その顧客層は馬鹿ユーザーではなくて正確には罰ゲームの被害者である。

829 :774RR:2020/05/16(土) 17:10:38 ID:RoTAzD68.net
みたいじゃなくてガチの池沼だろw
10年前からずっと同じ事をほざいてるし、10年後も生きてればきっと同じ事をほざいてるさwww

830 :774RR:2020/05/16(土) 18:35:43 ID:DkpYTBxL.net
現行モデルで一番パワー出てるんだがw
RRスレと間違えてるの?w
もう他社スレ行ったほうがいいよ
R1000スレあたりでいいんじゃないか?w

831 :774RR:2020/05/16(土) 18:41:31 ID:n8n1T2Dl.net
SPの黒ないのか国内モデル

832 :774RR:2020/05/16(土) 19:10:24.59 ID:z9s7ySPO.net
常に最モッサリを追求しているコロナ前から大赤字企業の本駄w

833 :774RR:2020/05/16(土) 20:55:12 ID:4CtyY3kY.net
NGでスッキリ
見えてないのに必死にコピペご苦労さまw

834 :774RR:2020/05/16(土) 21:01:19 ID:nNjmueBL.net
テンプレにモッサリをNGワードって入れようぜ

835 :774RR:2020/05/17(日) 06:14:12 ID:0m3LbrCN.net
おれはもっこり

836 :774RR:2020/05/17(日) 06:18:04 ID:Cd2mA047.net
>>774
RC30とはコンセプトが違うだろ
だれもがレースに参加できるように開発されたのが30
RC213V-Sはそのまんまmotogp のマシンを市販車に落とし込むのが目的だから最初から安く造るつもりはないよ

837 :774RR:2020/05/17(日) 06:39:38 ID:H984TinO.net
>>836
RC213V-Sの言い出しっぺで前HRC社長で当時ホンダ2輪開発部のトップだった鈴木氏が言っていたのは
「ジェネレーションも変わって、自分たちで“RC30”を作りたい」
ttp://www.mr-bike.jp/?p=29913

838 :774RR:2020/05/17(日) 06:56:24 ID:H984TinO.net
そんでもって伊東社長はRC30のような今でも愛されるようなバイクを作る為に熱い想いを持ったメンバー云々と言ってたけど
完成したのは2000万以上もする誰も買えないバイクでNR以上の盆栽バイクを作ってしまった

839 :774RR:2020/05/17(日) 07:06:10 ID:J7j5s4ds.net
一応売り切ったんじゃないの?

840 :774RR:2020/05/17(日) 08:10:12 ID:0RedBgSM.net
あれ買ってサーキット走ってる人いるんかね。
タイチで展示されてるのしか知らんわ

841 :774RR:2020/05/17(日) 10:00:44 ID:5mvSNruB.net
規制がかかっていてRC213V-Sも実際はモッサリw

842 :774RR:2020/05/17(日) 14:21:25 ID:alo6Lix7.net
Honda Bike (ホンダ バイク)【公式】 @HondaBike_hmj


\CBR1000RR-R FIREBLADE SP/タミヤ 1/12 オートバイシリーズ製品情報

「CBR1000RR-R FIREBLADE SP」を 1/12スケールで見事に再現!
(株)タミヤ様の独自技術で、実車と見間違うほどの精巧な仕上がりとなってます✨
7月発売予定。ぜひ、ご覧ください!!

タミヤ公式⇒ ttps://www.tamiya.com/japan/products/14138/

843 :774RR:2020/05/17(日) 21:28:20.18 ID:5mvSNruB.net
ずっとモッサリを楽しもう。
それがホンダの本質なのだから。

844 :774RR:2020/05/17(日) 23:07:05.97 ID:gwkMQubH.net
kizuna君sp買ったんかい、金あるな

845 :774RR:2020/05/18(月) 02:26:53.25
パンクさせてるやついてワロタ

846 :774RR:2020/05/18(月) 08:19:23 ID:FTOVBDee.net
ホンダPV変遷
RC30 アナログ感満載で新鮮
https://www.youtube.com/watch?v=iO9YVYg4FyU
RC40(NR) 単調な走行シーンばかりでNRの魅力が全く伝わってこない
https://www.youtube.com/watch?v=avhlQx10m-E
RC45 どうしてこうなった
https://www.youtube.com/watch?v=i7ZOTahU-o0
VTR1000SP2 B級映像からの脱出
https://www.youtube.com/watch?v=FgNCjnB8jrs
RC213V-S ゴージャス
https://www.youtube.com/watch?v=LYc6SeYEalY
CBR1000RR-R/SP これはもう映画でしよう
https://www.youtube.com/watch?v=eoM5lsFhfLA

結論
しんぷる 伊豆 ベスト

847 :774RR:2020/05/18(月) 10:38:52 ID:2kQaThtR.net
12R、ブラックバード2台、14Rと乗ってきてSS系は買ったことありません
これへの乗り換えを考えてるんですが、新型はよりサーキット寄りというのを見聞きします
高速使ったロングツーリングメインですが、SSって長距離のストレスとか風当たりとかどうでしょう
いかにも荷物は乗らなさそうですが

848 :774RR:2020/05/18(月) 10:41:33 ID:/iZ0wzBe.net
CBR1000RR-R/SP これもやっぱり本田のモッサリでしようw

849 :774RR:2020/05/18(月) 11:59:00.01
>>847

850 :774RR:2020/05/18(月) 12:01:41.94
>>847
長距離となると首、肩、腰、ケツにきますね
積載もないので、バッグなり諸々身に付けてると余計
楽しいのでストレスはないですが、疲労は溜まります

851 :774RR:2020/05/18(月) 11:42:25 ID:8GDbCnlL.net
>>847
一回レンタルでツーリングしてみれば?
R1とか一日レンタル3万位するかもしれんけど

852 :774RR:2020/05/18(月) 11:56:47 ID:ZDxL0RhF.net
その程度の質問になるなら
ツアラーも高速で乗りこなせているか怪しいもんだな
速度違反したことありませんとかケツが痛いとか十分ありそう
実際にレンタルするのが一番だろうね

853 :774RR:2020/05/18(月) 13:26:30 ID:2kQaThtR.net
懸念してるのはツーリング先までの長距離移動の辛さ、だからです

ホンダのレンタルサービスに会員登録したのですが、これはないんですね
のちのち追加されるのでしょうか
地方在住なので、バイクレンタルや試乗は充実してるとは言えません
車検切れるまでのんびり待つこととします

854 :774RR:2020/05/18(月) 13:39:03 ID:txUZ9HqA.net
そんなの そのバイクにどれだけ惚れ込んでるかでしょ
好きで買ったバイクだったから2ストレプでも気にせずバンバンツーリングしてたしな
とにかく惚れ込んだバイクに乗りたいのか ある程度バイクを移動の道具として考えるのか
後者なら その用途にSSは向かないと思うけどな

855 :774RR:2020/05/18(月) 13:57:28 ID:ZDxL0RhF.net
ホンダ直営のレンタルってRR-Rがあるのが売りじゃなかったっけ?

856 :774RR:2020/05/18(月) 14:38:05 ID:KpGJB7aq.net
ヤッパリもっさりなの?
つまり運転しやすいってこと?

857 :774RR:2020/05/18(月) 14:44:55 ID:4+zUNBuL.net
>>853
300キロ位の範囲以内ならどこかレンタルあるでしょ?
ロンツーメインならそれ位はどうって事は無いでしょうに。

858 :774RR:2020/05/18(月) 14:49:22 ID:QwM2s11l.net
>>847
どうしたって前傾がきつくステップが後ろ&高いほど長距離は厳しくなる。
どこまで耐えられるかの境界は人次第だが、悪化することには違いなし。

このバイクは間違いなくツーリング向きではないよ。
前傾がマシなSC77なら許容できる人は多そう(俺は1万キロ乗って楽さを求めて降りたけど)。

859 :774RR:2020/05/18(月) 14:55:41 ID:ZDxL0RhF.net
>>858
大型のツアラーとSSは乗り方、姿勢ほとんど一緒だろ
片方できないやつは両方できない
そんなことないっていうやつは何か勘違いしてる

860 :774RR:2020/05/18(月) 15:01:32 ID:/iZ0wzBe.net
ホンダのモッサリツアラーならば大丈夫w
積載能力が少し劣るだけ

861 :774RR:2020/05/18(月) 17:18:46 ID:M8kqNfFY.net
自ら作ってる隔離スレからキチガイが脱走しててワロタw

862 :774RR:2020/05/18(月) 17:19:38 ID:KpGJB7aq.net
>>860
これってツアラー的な味付けなん?
サーキット向けのカリカリかと思ってたから乗りやすいのかな。

863 :774RR:2020/05/18(月) 18:17:52.52 ID:f2tmkzAG.net
軽量コンパクト ショートストロークのハイパワーってもうサーキット専用。
WSBKライダーが2サイクルみたいだと表現したのが象徴。

864 :774RR:2020/05/18(月) 18:35:26 ID:M8kqNfFY.net
SC57スレが上がってたから除くと例のキチガイが居なくてワロタw

865 :774RR:2020/05/18(月) 22:02:23 ID:C9k7SJLB.net
毎度の事だがホンダはデザインが残念だよな

866 :774RR:2020/05/19(火) 07:59:52 ID:5lygjVGY.net
>>865
77でマシになってきたので期待してたが。
ヤンマシの予想CG路線ならば格好良かったのに、発表されたら三菱顔だもんなw

867 :774RR:2020/05/19(火) 10:25:14 ID:ys1drShL.net
ようするに毎度の事だがホンダのは不細工でモッサリしたツアラーですw

868 :774RR:2020/05/19(火) 11:22:37.16 ID:J4lC9pFT.net
三菱顔ってなん?

869 :774RR:2020/05/19(火) 12:05:57 ID:AZil3Mwp.net
ランエボ

870 :774RR:2020/05/19(火) 16:29:06 ID:r5yLO5Fb.net
新車でCBR1000RR-R買ったぞ。欧州仕様のフルパワー。金額は、大した額じゃない。
代行業者任せだから、船便か航空便か分からんが、入荷したんで今週金曜日に納車だ。

総レス数 1054
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200