2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC82】HONDA CBR1000RR-R/SP part1【20-】

1 :774RR:2020/01/24(金) 23:33:19.52 ID:xkJxvum1.net
2020年より発売のCBR1000RR-R/SP(型式SC82)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59,SC77)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
https://www.honda.co.jp/CBR1000RRR/

869 :774RR:2020/05/19(火) 12:05:57 ID:AZil3Mwp.net
ランエボ

870 :774RR:2020/05/19(火) 16:29:06 ID:r5yLO5Fb.net
新車でCBR1000RR-R買ったぞ。欧州仕様のフルパワー。金額は、大した額じゃない。
代行業者任せだから、船便か航空便か分からんが、入荷したんで今週金曜日に納車だ。

871 :774RR:2020/05/19(火) 17:02:55.05 ID:5lygjVGY.net
>>870
フルパワーってw

872 :774RR:2020/05/19(火) 17:05:31.23 ID:r5yLO5Fb.net
新車でCBR1000RR-R買ったぞ。欧州仕様のフルパワー。金額は、大した額じゃない。
代行業者任せだから、船便か航空便か分からんが、入荷したんで今週金曜日に納車だ。

873 :774RR:2020/05/19(火) 17:42:20.68 ID:ExqCtPRv.net
昔の逆輸入時代しか知らないんだけど
ホンダ、カワサキは国内正規ディーラーで売ってる車両は今でも出力や180km/h規制あるの?
リミッター解除したら保証してるの?

874 :774RR:2020/05/19(火) 17:46:40.77 ID:AZil3Mwp.net
フルパワー

875 :774RR:2020/05/19(火) 18:13:25 ID:SNYA4LZ4.net
>>873
詳しくは知りませんが・・・
国内仕様も180km/h規制は取れてます。300kmは付いてます。

876 :774RR:2020/05/19(火) 18:30:10 ID:WYspn7jZ.net
>>859
膝が窮屈

877 :774RR:2020/05/19(火) 18:32:53 ID:w7tWmNQF.net
いまホンダ車で逆車買うメリットってなにかあるの?

878 :774RR:2020/05/19(火) 18:35:56 ID:AZil3Mwp.net
フルパワー

879 :774RR:2020/05/19(火) 18:40:01 ID:YPJiMB3c.net
>>871
いわせておけ
自己満みたしている最中なんだから

880 :774RR:2020/05/19(火) 18:43:21 ID:w7tWmNQF.net
欧州仕様のフルパワーは何馬力なのでしょうか?

881 :774RR:2020/05/19(火) 19:09:20 ID:oQuYUMHm.net
ちなみに欧州では早くもリコールが出た模様
Honda CBR1000RR-R Being Recalled in Europe for Con-Rod Failures
https://www.asphaltandrubber.com/recall/honda-cbr1000rr-r-fireblade-recalled-europe-con-rod-failure-recall/

882 :774RR:2020/05/19(火) 19:20:56.32 ID:yoBrSuSU.net
規制緩和で180kmリミッターなんてもうないし、パワーは欧州と日本で同じはずだけど、なんか騙されてないか?

883 :774RR:2020/05/19(火) 19:23:50.94 ID:b9JOSj/4.net
>>877
ECUの燃調が微妙に日本に合わない。
リコール対応が出来ない。
国内の社外マフラーが車検非対応になる。
メリットだらけだな。

884 :774RR:2020/05/19(火) 19:37:17 ID:QF9MvdVf.net
>>881
当然欧州仕様をドリーム持ってても門前払いだよな

885 :774RR:2020/05/19(火) 21:39:46.00 ID:3vK5R6Bj.net
>>883
ECUのマップやらなんて同じじゃないの?
センサーも別にしてるとは思えないが
四輪と同じで補正全対応じゃ?
あとはマテリアルがついてこれるかどうかだと思うんだが

886 :774RR:2020/05/19(火) 22:52:31.90 ID:ys1drShL.net
フルモッサリw

887 :774RR:2020/05/20(水) 00:10:29 ID:pRwtc+RF.net
新車でDJ-1RR買ったぞ。欧州仕様のフルパワー。金額は、大した額じゃない。
代行業者任せだから、船便か航空便か分からんが、入荷したんで今週金曜日に納車だ。

888 :774RR:2020/05/20(水) 01:10:13 ID:7JRrNICZ.net
>>847
SPの電制サス良いよ
ボタン一つでダンパーダルダルにできるのが非常に楽
あと、ツアラーとして考えるならギア比がイマイチ。
どうでもいいけどノーマルECUは結構低速しぼられてる。特に17年と18年

889 :774RR:2020/05/20(水) 01:10:23 ID:fcBvVP5A.net
>>885
ECUは最近のモデルだとマップ、規制値共に日本仕様は欧州仕様と共通で、USだけ別だったと思う。
昔、日本仕様の低パワー車があった時は吸気も排気も絞られてたから、ECUも日本仕様専用のものがあったけどな。

890 :774RR:2020/05/20(水) 01:12:33 ID:7JRrNICZ.net
>>888
おっと77スレかと思った

891 :774RR:2020/05/20(水) 08:55:06 ID:LoM9ymIE.net
>>881
全部本当だったじゃん。

652 名前:774RR [sage] :2020/04/24(金) 13:07:28.05 ID:VkyF1s7U
おい聞いたか?
重大な欠陥が発覚したぞ

656 名前:774RR [sage] :2020/04/24(金) 19:49:46.17 ID:s26itjgp
>>688
コンロッド

684 名前:774RR [sage] :2020/04/29(水) 08:13:08.33 ID:nyvtbCR+
>>719
ブレンボだけならSTDも遅延してる理由にならんやろ。
先に納車されたレースベース車の回収やってるとか、コンロッドらしい、いやクランクだとか噂は回ってきてるけど本当のところがわからん。

892 :774RR:2020/05/20(水) 10:33:36.89 ID:ZmvPAaTM.net
モッサリな上にまた欠陥車だっのたかw
コンロッドの欠陥ったら致命的じゃないか。
武漢コロナ以前から大赤字な本駄偽嫌興行だけのことはあるなw

893 :774RR:2020/05/20(水) 11:25:40.98 ID:tttSdljg.net
>>889
ECUがUSだけ別ってことは
他の吸排気やらどこかにハードウェア、マテリアルでUSだけは違いがあるだろうってこと?
ソフトセッティングだけUSだけは違うってのは変だからな

894 :774RR:2020/05/20(水) 12:14:43 ID:N87B0InO.net
USは触媒が無かった気がする

895 :774RR:2020/05/20(水) 12:35:43 ID:LpM/raQF.net
国内産業保護のためにUSは排気ガス規制が緩い

896 :774RR:2020/05/20(水) 17:50:02 ID:ZmvPAaTM.net
ホンダの現実w

CRF450L 24PS
RC213V-S 70PS
SC59国内仕様 95PS

ホンダは極めてモッサリしていますw

897 :774RR:2020/05/20(水) 18:19:41 ID:yRg1I76r.net
カリフォルニア仕様だけは別、とかないの

898 :774RR:2020/05/20(水) 19:13:22.33 ID:ZmvPAaTM.net
高橋巧が可哀想になってきたw

899 :774RR:2020/05/20(水) 19:26:52.95 ID:kAe9J6/V.net
BMのS1000RRもコンロッドリコールあったよね

900 :774RR:2020/05/20(水) 19:28:45 ID:3mp2SGrZ.net
フルパワーくんリコールに泣くか。
走行中にエンジン壊れるから、修理せず我慢して乗り続ける訳にもいかんしなぁ。

901 :774RR:2020/05/20(水) 20:22:25 ID:GR40u0a+.net
でもリコールならお金かからないじゃん、アゼルバイジャン。

902 :774RR:2020/05/20(水) 20:44:39 ID:ZmvPAaTM.net
逆車でも製造メーカーには修理する義務が有るしなw

903 :774RR:2020/05/20(水) 21:04:24.80 ID:3mp2SGrZ.net
リコールの対応はしなくてはならないが、逆輸入車の場合は販売店ではなく使用者にその是正義務が発生する。
部品が国内仕様と同じ物だったとしても型番からは引けないので、対応部品は販売国のメーカーから取り寄せて不具合部品を返送しないとリコール対応の部品扱いにはならないし、どこが無料で作業してくれるのかって話だが。

904 :774RR:2020/05/20(水) 21:47:06 ID:ow2lzpIF.net
今日の14時頃に九州道筑紫野インター付近で
覆面に捕まってる新型見ました
このバイクで100キロは物足りないかもだけど
公道では安全運転でね

905 :774RR:2020/05/20(水) 21:58:34 ID:NJ8EzmSH.net
4速300キロで逃げればよかったのに

906 :774RR:2020/05/20(水) 22:01:39 ID:b3GA44Dh.net
バイクなら普通は逃げるわな
警官も他県警の同業者かな?と思うのか追ってこない

907 :774RR:2020/05/20(水) 22:11:25 ID:6uSUbPnd.net
普通はにげねーよキチガイ

908 :774RR:2020/05/20(水) 23:50:22 ID:ZmvPAaTM.net
>>903
心配しなくても販売した店がやってくれるよ。
お店が潰れてなくなっていなければね。

909 :774RR:2020/05/21(木) 00:41:48 ID:5buF7Qj8.net
>>908
SOXなんかの二輪車販売店なんかで商品として輸入したものならともかく、輸入代行業者じゃ修理なんか出来ないよ

910 :774RR:2020/05/21(木) 10:25:06.24 ID:CytBJjo+.net
そんなことは予め整備する能力は確認して買うだろ。
並みの頭していたら調べずに買うほど馬鹿じゃないと思うけど。
まあ、個人的にはわざわざホンダのツアラーを買おうとは思わんけどね。

911 :774RR:2020/05/21(木) 17:23:24 ID:lf6YX0ZC.net
ノーマル買ってるアホ結構多いな
一応祝福するけど、内心「あーあ、やっちゃったねw」と思ってる

912 :774RR:2020/05/21(木) 17:32:56 ID:dZqOnFRe.net
サーキットを全開で走る様な事が無いのならどちらも大して変わらないのでは?

913 :774RR:2020/05/21(木) 17:33:28 ID:0uj86qzt.net
STDなんかあるんか

914 :774RR:2020/05/21(木) 17:44:45 ID:+F5Fnz0T.net
サーキットメインだからどっちにしようか悩んでるんだよなぁ
あとSPのカラーリングが好かん

915 :774RR:2020/05/21(木) 17:47:47 ID:0uj86qzt.net
STD買ってカウルだけ付け替えたらいいじゃない

916 :774RR:2020/05/21(木) 17:48:04 ID:0uj86qzt.net
逆か

917 :774RR:2020/05/21(木) 18:26:26.55
考えなおしてSPにしたよ

918 :774RR:2020/05/21(木) 18:14:36 ID:cBCexk5+.net
>>847
14Rからの乗り換えでその使い方なら乗車姿勢、振動、風、低速トルクの無さ、航続距離の短さ、小回りできない、積載し難いなど比較したらツーリングで疲れる要素ばかりだよ

919 :774RR:2020/05/21(木) 18:48:00.86 ID:zGaWG1qH.net
上級者は電子制御サスやABSなんて無用の長物で選ばないんだから、
ヘタクソなお前等は選ぶべきだなw

920 :774RR:2020/05/21(木) 19:13:20 ID:WSFF/01a.net
レース出る人らはスタンダードか、SPでも電制サスは使わないらしいからね。
単なる商品価値高めるパーツでしかない。

921 :774RR:2020/05/21(木) 19:33:35 ID:teYgj3C7.net
>>920
せやで

922 :774RR:2020/05/21(木) 19:43:25 ID:CytBJjo+.net
まあ、どれ買ってもモッサリだけどなw

923 :774RR:2020/05/21(木) 20:37:07.90 ID:tTo5neDX.net
電制サスはS1000RRが標準装備した時にサーキットユーザーからとにかく不評で不評で大変だった。
レスオプションモデルもあったけど、注文販売でえらく待たされたし、標準の電制サスモデル買ってしまった人が多かった。

R1Mが採用した時はそこまで不評じゃなかったけど、サーキットユーザーはハナからノーマルサスの無印R1選んでただけだった。

CBRもそうだけど、レースベース車またはサーキットユース系モデルは電制サス付けないのが現状。
あと5年もすればサーキットでも有利な電制サスが出てくるのかもしれんが、今んとこは公道ツーリング快適装備でしかない。

924 :774RR:2020/05/21(木) 20:43:09 ID:lf6YX0ZC.net
>>847
ロンツーメインでもSS乗りたいなら新型S1000RRのほうがいいよ
クルーズコントロールとグリップヒーターあるしポジションも楽

925 :774RR:2020/05/21(木) 20:55:40 ID:KUqQmFFM.net
レースやってる人って選手権レベルの人ですら全体からするとむちゃくちゃ少数な話だよ
ナンバー付けた外したのスポ走くらいなら電制サスのほうが面白いと思う
コスパに関しては人それぞれだけど

926 :774RR:2020/05/21(木) 20:57:40 ID:0uj86qzt.net
>>923
なんで嫌われてるんや?
重量とか?
タイムがでない何かがあるんやな?

927 :774RR:2020/05/21(木) 21:09:02 ID:AtV7hUaQ.net
今までのセッティングセオリーが使えないから
基本的にサスセッティングはサーキット毎で必要に応じて作るから電子制御サスだとオイル粘土やバネレート変えたりすると制御系もそれに合わせなきゃならんから

928 :774RR:2020/05/21(木) 22:50:07 ID:euLJRBrP.net
まぁ電制なしのオーリンズが最高って事だな。

929 :774RR:2020/05/21(木) 23:10:25 ID:CytBJjo+.net
まぁモッサリ無しの他社リッターSSが最高って事だな。

930 :774RR:2020/05/22(金) 10:28:07 ID:aetfchBB.net
経常赤字企業ホンダの現実w

CRF450L 24PS
RC213V-S 70PS
SC59国内仕様 95PS

どれも極めてモッサリしていますw
脆いコンロッドの欠陥車SC82とて例外ではありません。

931 :774RR:2020/05/22(金) 10:57:37 ID:TOG1BNUF.net
>>926
制御ロジックがまだイマイチ。
固定セットで使うなら、シンプルなノーマルの方が同じ価格で高性能かつ故障しない、しても治しやすい。

932 :774RR:2020/05/22(金) 12:37:56 ID:SjVYQrEQ.net
まあロクにO/Hもしない万年初心者の方々には電制の方が向いてるんじゃね?w

933 :774RR:2020/05/22(金) 14:07:39.79
脳に欠損抱えたモッサリが沸いてるな

934 :774RR:2020/05/22(金) 13:59:06 ID:TOG1BNUF.net
>>932
初心者云々じゃないな。
公道ツーリングなら電制サスのメリットはある。
サーキット遊びだとデメリットのが大きい。
使い方に合わせて選べばいい。

まぁそもそも公道ツーリングにSSは向かないと言っちまえばそうなんだけど、メガスポーツより軽くて小さい分良いって人もいるしな。

935 :774RR:2020/05/22(金) 14:28:16 ID:GR7I9wTz.net
なんでもステージ次第です

936 :774RR:2020/05/22(金) 15:04:42 ID:fb0Dqmw2.net
実際STD買ってるやつの殆どはSPの納期待てなかったかケチったかのどっちかだし、周りもそういう目でしか見てないよ

937 :774RR:2020/05/22(金) 15:51:56 ID:TOG1BNUF.net
まぁ乗ってるバイクの金額マウントしかしないんならそうなんじゃねえの。
サーキットで電制サスモデル乗ってたら、何もわかってない素人扱いされるし、ステージ次第。

938 :774RR:2020/05/22(金) 16:36:32 ID:uSOHEx6p.net
電サス、そんな言うほど悪いか?
ここの奴らにノーマルと差がわかんのかよ?

939 :774RR:2020/05/22(金) 16:47:34 ID:TOG1BNUF.net
>>938
悪いと言うか用途次第。
筑波でB枠(1分8秒未満)、茂木でもA枠(2分10秒未満)で走るなら新規ギミック愛好家以外にはやめとけと言える。
自走で用品店走行会に参加して膝すりしたいとかなら差はないんじゃない。

現にリッターSS乗ってる人で筑波7秒出せるのってどれだけよ?そんなの5%もいないでしょって言われればその通り。

940 :774RR:2020/05/22(金) 16:57:15 ID:05HX2S+T.net
薀蓄を傾けるヤツほど下手クソである
これ豆知識な

941 :774RR:2020/05/22(金) 17:00:43 ID:TOG1BNUF.net
気に食わないレスは下手なやつと決めつければ楽だろうなw

942 :774RR:2020/05/22(金) 17:09:15 ID:lidwyAL0.net
ズバリ痛いトコつかれて真っ赤やんけw

943 :774RR:2020/05/22(金) 17:10:25 ID:GR7I9wTz.net
そこまでやるならレーサー買えよと思うんだがどうなんだろうな
そんなに公道走るのが重要なんだろうか

944 :774RR:2020/05/22(金) 17:23:00 ID:kCo1FdiQ.net
>>943
レース用は後から売るときマトモな値段つかないからな。

945 :774RR:2020/05/22(金) 18:38:43.84 ID:0XxWE6HN.net
流石にコース遊びの為にトランポ買う程バイクには突っ込めない@もてぎ11秒。

946 :774RR:2020/05/22(金) 19:30:28 ID:AvWaY9by.net
いやサーキット遊びするならトランポ必須やろ
いの一番に用意したわ
本格的にレース参戦するのでなければミニバンでもいいんだし

947 :774RR:2020/05/22(金) 19:55:26.39 ID:ue3UcLRX.net
>>945
モテギ11秒は凄いじゃないですかー!
某有名ユーチューバーさんと、さほど変わらないですよー!

948 :774RR:2020/05/22(金) 21:23:06 ID:TOG1BNUF.net
トランポなしで11秒はレアケースだな。
特定できそうなレベル。
俺は茂木9秒。
上を見ればいくらでもいるけど、茂木スポ走してる中でも上半分以上だし、世間のSS乗り全体なら上から2%は入るでしょ。
下手も上手いも自分のタイムとの比較でしかないしな。

949 :774RR:2020/05/22(金) 21:50:56.20 ID:f0RMeweV.net
薀蓄を傾けるヤツほど下手クソである
これ豆知識な

950 :774RR:2020/05/22(金) 22:24:30.09 ID:vLWRipN1.net
豆知識とか爺臭い事を言うヤツほど下手クソな上に貧乏である
これは紛れもない事実な

951 :774RR:2020/05/22(金) 22:33:45.77 ID:0AhVZZYN.net
俺レベルだと茂木なら1‘45.763だわ

952 :774RR:2020/05/23(土) 06:52:45 ID:ltdfcwpE.net
>>936
それな STDが精一杯でSTDとSPの差額が捻出出来なかったとしか見えない
身の丈に合ってない買い物してるって感じ STDだって安くないんだから この金額出して廉価版はねーわ

953 :774RR:2020/05/23(土) 07:00:38 ID:ltdfcwpE.net
あ、資金的な問題じゃない本人の用途に合ってる本人は気に入ってるって問題じゃなくて
他の少しバイクに詳しいライダーからはそう見られる場合が多いですよって話

954 :774RR:2020/05/23(土) 08:11:36 ID:Hn4lmIdR.net
まあ、レースだタイムだでSTD選んだってならカスタムしていて言える事だわな

955 :774RR:2020/05/23(土) 08:27:25 ID:UXbC8saJ.net
見栄張るためだけにバイク選んでますって素直に言えてて偉いなw
そこまで開けっ広げにはなれないわ。

956 :774RR:2020/05/23(土) 09:00:54 ID:rgHUPbOV.net
実際過去のSPとか道の駅でのアマリング率は異常に高いしなw
中には道の駅に来るまでワインディングあるのにバンクさせずハンドル切ってここまで来たのか?、
と思える程のアマリンガーを見た事があるw

957 :774RR:2020/05/23(土) 09:51:43 ID:Hn4lmIdR.net
道の駅でプロレーサーを探すとかw

958 :774RR:2020/05/23(土) 10:24:28 ID:EvLRjzdO.net
見栄晴くんの読解力に噴いたw

959 :774RR:2020/05/23(土) 10:26:21.55 ID:BdnlsgOC.net
みんな道の駅好きだねwww

960 :774RR:2020/05/23(土) 10:35:32.34 ID:asTyPtRH.net
昔のブランドイメージだけで売っている経常赤字の企業体質w

961 :774RR:2020/05/23(土) 11:11:53 ID:CqsH1phw.net
道の駅はバイク自慢の社交場だからね

962 :774RR:2020/05/23(土) 14:31:10 ID:6MJZyfHX.net
サーキットでセッティングつめてタイム狙ってるやつ以外、少なからず見栄・ロマン・所有感で買ってる部分はあるだろ
だからPanigaleはS、S1000RRはMパケしか売れない

963 :774RR:2020/05/23(土) 14:59:14 ID:BdnlsgOC.net
俺、車は最上位グレードしか買わない(多分自己満)
バイクは自分に必要かどうかだなー。でも結局はハイグレードの方になっちゃうw

964 :774RR:2020/05/23(土) 16:09:27.32 ID:wxnRG2Oi.net
金色のホイールは掃除が大変だった。黒いホイールだとずぼらできるようになったのでラクだ。

965 :774RR:2020/05/23(土) 17:08:05 ID:ltdfcwpE.net
その点アメリカ人は現実的と言うか他人の目なんか気にしないって言うか
リッターSSでも廉価版の需要があり北米だけ廉価版の設定があったり、むしろユーザー側から廉価版設定の要望がある
その走りがR6SってモデルでありR1Sに繋がる

966 :774RR:2020/05/23(土) 17:23:59 ID:cpNzfEzw.net
金のホイールって塗膜塗装じゃなくね?
なんか蒸着してそうなイメージなんだが
塗装がハゲるってイメージがない
黒は普通の塗装でタイヤ交換とかしてるとそのうち塗装がハゲる
見た目の色はどっちもありなんだけどな

967 :774RR:2020/05/23(土) 19:10:17 ID:taITHLce.net
ギャバン?

968 :774RR:2020/05/23(土) 19:31:45 ID:bxisY43s.net
今日走ってるの見たけど美しいバイクでは無かった
なんかゴツくてケバかった
美しいと思ったバイクはドカの1098sの黒赤だけ

969 :774RR:2020/05/23(土) 19:39:37 ID:UXbC8saJ.net
>>962
https://news.bikebros.co.jp/model/news20151214-09/

15年モデルチェンジ直後のR1が全数リコールしてるけど、Mモデル238台、無印360台。

ドカやBMWがどうか知らんけど、上級グレードしか売れないと言うのは嘘だな。

総レス数 1054
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200