2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 7台目

1 :774RR :2020/01/25(土) 21:42:25.45 ID:+EfFt+3f0.net

ハンターカブ CT125発売決定
https://i.imgur.com/F0CpF4V.jpg

発売日:6月下旬予定
価格:440,000円(税込)前後

※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 6台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579527172/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

262 :774RR :2020/01/27(月) 23:26:16.42 ID:GL1127vq0.net
>>260
取り敢えず貶しとかないと心の安寧が得られない病気なのか?
お気の毒だな

263 :774RR :2020/01/27(月) 23:29:49.71 ID:NLesCas5M.net
日本国民を窮乏化させる政府を選んでるんだからどうしようもないな

264 :774RR :2020/01/27(月) 23:44:00.12 ID:xbtHL2dc0.net
クロスカブスレで暴れてるハンター推しおじさんがいるんだけどなんとかして下さい

265 :774RR :2020/01/27(月) 23:45:02.61 ID:eOInLnUu0.net
>>264
キモい、どないなんとかするねん
スキルつかえよ馬鹿が

266 :774RR :2020/01/28(火) 00:07:09.15 ID:HR3hqyeN0.net
>>264
ハンタースレでCCオジさんが暴れてるのも何とかしてくれないと

267 :774RR :2020/01/28(火) 00:09:04.45 ID:s32jN1130.net
>>262
CBXの時代ならビッグホーン200万じゃないですかー
新卒でセドグロやソアラレパード当たり前の時代ですぞ
マウントの取り方がおかしいって察して下さいよー
二代目ビッグホーンだとしても半端ない値引きで安さで売れたチェロキーより安く買えた車じゃないですかー
そもそもハンターカブの引き合いに金が余ってた時代の車出すのが頭おかしいって言ってるんですよー
昔か良かったなら過去に生きてろ

268 :774RR :2020/01/28(火) 00:14:14.45 ID:EieDtfpk0.net
>>266
このスレで一番クロスカブの話してるのお前だろ

269 :774RR :2020/01/28(火) 02:22:24.33 ID:xvZ+b3c90.net
長文必死だな

270 :774RR (ワッチョイ 87a1-V1vN):2020/01/28(火) 07:49:12 ID:Gb22P62x0.net
俺は製品版のほうが好きだわ

271 :774RR (スッップ Sd7f-k5JB):2020/01/28(火) 08:28:26 ID:jYUvaf25d.net
フン・・・出ねーヨ

272 :774RR :2020/01/28(火) 08:48:58.10 ID:n1wFC1wQ0.net
参考出品モデルと見た目が違うのはライトケースが大きくなってスマートな印象が削がれているだけだと思うわ

ライト小さくしてハンドルブレース付ければまあまあ格好良くなる筈

273 :774RR :2020/01/28(火) 08:51:13.02 ID:TG7Mw6sw0.net
>>270
俺も

274 :774RR :2020/01/28(火) 09:12:26.58 ID:nWZQth1P0.net
生き様で格好良さをアピールしようよ

275 :774RR (バットンキン MMeb-4Eab):2020/01/28(火) 09:19:57 ID:nwFLjhpoM.net
高い値段で買ってカッコ良さ?wの為に
追い金でカスタムて本末転倒だろw

276 :774RR (ワッチョイ e7b9-vfdI):2020/01/28(火) 09:25:19 ID:lMFPEQBW0.net
いちいち貶す必要はないと思うんだけど
バイクがカッコよくても乗る奴は自分なんだよね
そこそこかっこいいならまぁ充分

277 :774RR (ブーイモ MM6b-5Zmu):2020/01/28(火) 09:26:23 ID:BLqpmoCxM.net
もう車両価格発表されてるんだから安いだの高いだの値段の話やめろ
幾らなら買うとか何万円以下なら買うとかどうでもいいわ

278 :774RR (ワッチョイ 5f4b-q+KH):2020/01/28(火) 09:44:16 ID:LTkgjqLB0.net
高いよ

279 :774RR (スプッッ Sd3b-mMwP):2020/01/28(火) 09:46:14 ID:fEzOQ72Bd.net
高いってだけで乗れない底辺はおとなしく去れ!

280 :774RR (JP 0H3b-pVKW):2020/01/28(火) 09:49:06 ID:xRZK42gCH.net
440,000かよ。
思ってたより安いし取りあえず買うわ。

281 :774RR (バットンキン MMeb-4Eab):2020/01/28(火) 10:20:48 ID:nwFLjhpoM.net
販売ラインナップからすぐ外すくせにホンダは高い
やっぱスズキの価格が妥当だよ
125のカブ系に44万円て馬鹿じゃね
スズキはバーディーをアップグレードさせて
クロスバーディー125として価格共に対抗してもらいたいわ。

282 :774RR (ワッチョイ c7aa-JABu):2020/01/28(火) 10:38:36 ID:HR3hqyeN0.net
ヤマハもクロスメイト125を出すべきだな

283 :774RR (JP 0H3b-N4Lz):2020/01/28(火) 10:41:01 ID:HQGxMQJHH.net
いい年こいた大人が50万くらいでガタガタ言うなよ

284 :774RR (ワッチョイ 7f91-9mth):2020/01/28(火) 10:44:30 ID:6WRq1jdq0.net
スズキはとりあえずバーディー110を出して欲しい

285 :774RR (ワッチョイ 5f18-FkRF):2020/01/28(火) 10:44:51 ID:RIXLQXIp0.net
馬鹿じゃなきゃ今の時代にバイクなんて乗ってねーだろ
エアバッグや自動ブレーキの車に乗らず生身の体むき出しで常に転倒リスクあるバイクを選ぶ
カブに44万程度の馬鹿さ加減なんてかわいいもんだよ

286 :774RR (ワッチョイ 87a1-V1vN):2020/01/28(火) 10:46:32 ID:Gb22P62x0.net
50万超えると思ってたからな
安いほうよ

287 :774RR (ワッチョイ 5f18-FkRF):2020/01/28(火) 10:49:53 ID:RIXLQXIp0.net
ロードバイク(自転車)なんてフレームだけで50万とかザラにあるもんな
それに比べたらオートバイなんて安すぎるくらいだ

288 :774RR (ワッチョイ c7aa-JABu):2020/01/28(火) 10:51:36 ID:HR3hqyeN0.net
>>287
それは言えるね

289 :774RR (バットンキン MMeb-4Eab):2020/01/28(火) 10:53:19 ID:nwFLjhpoM.net
>>281
こういう無責任なステマな書き込みは何とかならんか?
高いと思うのはそれぞれだが決して安くはないだろ

290 :774RR (ワッチョイ 5f75-y3aG):2020/01/28(火) 10:56:19 ID:1awm/0Hz0.net
>>281
全く同意
スズキなら30万以下で出してくれそうだな

291 :774RR (バットンキン MMeb-4Eab):2020/01/28(火) 10:56:26 ID:nwFLjhpoM.net
>>284
そういうのは前澤みたいに恵んでやって活きる言動だ
スレ住人にCT買ってやれよw

292 :774RR (バットンキン MMeb-4Eab):2020/01/28(火) 11:00:56 ID:nwFLjhpoM.net
>>288
量産体制が整ったメーカーでない
ほとんどワンオフに近い

293 :774RR (アウアウクー MM7b-QrXC):2020/01/28(火) 11:13:22 ID:WUF83ww9M.net
>>281
ほんとそれな
若者のバイク離れとか言うけど当たり前だよな
たけえんだよ
まずは買わせなきゃ話にならん
中古は論外なレベルで割高だし

294 :774RR (ガラプー KK6b-qor/):2020/01/28(火) 11:14:30 ID:HMMRMuhrK.net
まあ、高いタカイの大合唱を見てると日本がデフレから脱けられないのもよく解るよな。
廻り廻って結局は自分の首を絞めてることに気が付かないのかねえ…。

295 :774RR (アウアウクー MM7b-QrXC):2020/01/28(火) 11:16:28 ID:WUF83ww9M.net
>>287
ザラにはねーだろ
俺もロード乗るが、車体にそんなに金かけてるやつは稀
ああいう100グラム削るのに数十万単位で金かけられるのは競技者くらいだろ
趣味で走る分には10キロ切ってたら十分

296 :774RR (アウアウクー MM7b-QrXC):2020/01/28(火) 11:18:25 ID:WUF83ww9M.net
>>294
お前もしかしてデフレの原因が消費者にあるとでも言いたいのか?

297 :774RR (ワッチョイ e7b9-vfdI):2020/01/28(火) 11:18:30 ID:lMFPEQBW0.net
求められる総数が少ないほど高価になるのは、上のロードバイクの例も然りわかりきったことだろ?
何をいつまでごたごた言いよるの

298 :774RR (ワッチョイ 5f39-FkkX):2020/01/28(火) 11:19:52 ID:YEz0TLY+0.net
>>293
車もそうだけど
高いわけでなく日本だけ所得が変わらないor下がってるから高く感じるだけ
アメリカや他国から見れば所得の伸びからみて
高くなってるってイメージは無いんじゃないかい?

299 :774RR :2020/01/28(火) 11:23:04.61 ID:HR3hqyeN0.net
スーパーカブ110は28万円とイメージ通りの価格だな

300 :774RR :2020/01/28(火) 11:38:31.40 ID:gY77xYtDM.net
スズキが安かろうがヤマハはブランドだろうが目に見えない“耐久性”と“走る曲がる止まるのバランス”が崩壊してればご覧の通り
数多の車種がその名前ごと消えてるじゃない
バイク乗りは(初心者以外は)見た目以上に奥深い所を知ってるんですよ

301 :774RR :2020/01/28(火) 11:39:23.23 ID:4e0j7CE20.net
>>296
消費者と言えば国民全員が消費者だし一方では生産者でもある訳だし
安さを求めりゃ利益も減る
結局自分の首を絞めてるのさ

302 :774RR :2020/01/28(火) 11:56:29.65 ID:HMMRMuhrK.net
>>301
ありがとう。
それを云いたかった。

大昔のように生産者(主に農・漁業従事者)と消費者(主に都市生活者)が画然と区別できるわけではない。
現代日本では国民全員が否応無く大量生産大量消費の資本主義システムに組み込まれていて
「消費者であると同時に生産者」たることから逃れられない。

303 :774RR :2020/01/28(火) 12:20:21.49 ID:RIXLQXIp0.net
>>295
10万円代のルックスロード乗ってるとかそんな話じゃないぞ
おれは昔コルナゴのマスターX持ってたけどクソ重いクロモリフレームで40万とかしたから
バラ完で組み上げたら総額60万越えだった
競技者じゃなく趣味で河川敷走ってるやつにこのくらいザラにいるって
アマチュア競技やるなら100万200万とかの世界だ

304 :774RR :2020/01/28(火) 12:25:04.04 ID:RIXLQXIp0.net
カブなんて壊れない燃費はバツグンにいい維持費やメンテ代もそんなにかからない
一生モノが50万も出せばおつりがくるんだからお買い得じゃん

305 :774RR :2020/01/28(火) 12:30:34.15 ID:CWAQkF0Ur.net
CT110オーナーは今回のデザインどう思ってるんでしょうかね?自分の周りはそこそこ好評ですが

306 :774RR :2020/01/28(火) 12:31:59.23 ID:nwFLjhpoM.net
>>305
それは国内産110に限っての話だ
タイ産のCT125なんて毎日ニ、三年乗ったらチョンバラだよ。

307 :774RR :2020/01/28(火) 12:34:24.89 ID:HR3hqyeN0.net
ネトウヨ現るw

308 :774RR :2020/01/28(火) 12:36:38.95 ID:kiygYINf0.net
原付沢山持ってないなら、セローやKLXの方が良い気がしてきた。
ホンダは本当に日本市場は眼中にないみたいですね。

309 :774RR :2020/01/28(火) 12:40:52.11 ID:v5ZIskQrd.net
>>308
日本に興味はあるよ、お前みたいな金よりも口しか出さないやつに興味ないだけ

310 :774RR :2020/01/28(火) 12:43:42.00 ID:OC4938eQM.net
>>283
いい歳こいた大人だからその50万が出せねーんだわ
学費やら住宅ローンやら優先すべきものはいくらでもあるが欲しいもんは欲しいのさ

311 :774RR :2020/01/28(火) 12:45:19.01 ID:ESb8Ke2+d.net
コンセプト通りなら50万だろうが文句言わずに出した

312 :774RR :2020/01/28(火) 12:49:45.56 ID:HMMRMuhrK.net
さっきから眺めてるとMMeb-4Eabのレスのアンカーが必ず一つズレてるように見える。
荒らすつもりで変なサイト経由にしてるから見えないレスがある、とか?

313 :774RR :2020/01/28(火) 12:52:49.31 ID:v5ZIskQrd.net
荒らすためだけに来てるからろくに文脈みてないんだろうな

314 :774RR :2020/01/28(火) 12:54:33.04 ID:HMMRMuhrK.net
下にズレてるから逆か。
「彼にだけ見える幻のレス」があるのか。

315 :774RR :2020/01/28(火) 13:09:53.85 ID:gY77xYtDM.net
>>308
持ってる箱は何?国内正規販売の車種見比べたら
ずっと続いてる二輪不況にホンダは相当のラインナップ維持しててテレビCMにバイクが顔出すのもホンダ位でしょ
世界は言うに及ばずダントツシェアだし

316 :774RR :2020/01/28(火) 13:11:23.31 ID:WUF83ww9M.net
>>308
日本とかタイやインドの10分の一以下の市場だからな
年中バイクシーズンの国とは事情が違いすぎる
快適に乗れるのは年の四分の一くらいしかないし

317 :774RR :2020/01/28(火) 13:13:56.11 ID:CyvlmS3Ud.net
>>310
住宅ローンなんか家賃程度じゃん。

318 :774RR :2020/01/28(火) 13:15:49.07 ID:uIFtSYGoM.net
SCで見ながらこっちに書き込んでるんだろう
SCで書いても独り言状態だし

319 :774RR :2020/01/28(火) 13:20:02.96 ID:WUF83ww9M.net
>>317
ボーナス払いとかあるだろ

320 :774RR :2020/01/28(火) 13:20:41.46 ID:CyvlmS3Ud.net
>>319
ないよ

321 :774RR :2020/01/28(火) 13:23:55.24 ID:MDqPACVla.net
>>306
国内産ってクロスカブじゃないよな?
アレ中華だぞ?現実みよ?

322 :774RR :2020/01/28(火) 13:24:47.22 ID:xvZ+b3c90.net
>>310
ここで文句言ったって何もならんだろ

323 :774RR :2020/01/28(火) 13:30:03.24 ID:nwFLjhpoM.net
c125も相当な話題性だったが
言うに及ばず
在庫余りだからなw
やっぱ40万円代なんて
増税で消費低迷してんのに土地狂ってるよ

324 :774RR :2020/01/28(火) 13:34:10.69 ID:bi7orV/wM.net
トチ狂ってるのは未だ書き込みを続けるお前だよ

325 :774RR (ブーイモ MM6b-ajuj):2020/01/28(火) 13:37:30 ID:cWQvGUh8M.net
同じことばっか言ってるから痴呆入ってるんじゃね

326 :774RR (バットンキン MMeb-4Eab):2020/01/28(火) 13:48:14 ID:nwFLjhpoM.net
カラーも5色ぐらい一挙に出して売ればいいのに
ホンダお決まりの小出しパターン
44万円でやり方がセコいわw

327 :774RR (ワッチョイ e7b9-vfdI):2020/01/28(火) 14:03:40 ID:lMFPEQBW0.net
よっぽど欲しかったんだろうな
分割でいいから買いなよ。買っていいから

328 :774RR (ササクッテロ Sp7b-9VUD):2020/01/28(火) 14:05:06 ID:lckorJNrp.net
趣味の世界に政治持ち出す奴が1番狂ってる

329 :774RR (ワッチョイ 4760-6l6c):2020/01/28(火) 14:30:02 ID:kiygYINf0.net
値段が高いのも問題だけど、一番はコンセプト通りに出さなかった事だと思うよ。
アジアならニケツでヒートガードのガードが必要かもしれないけど、日本ではニケツする奴はハンターなんて買わないでしょう。
ホンダは最近、日本の客を舐めてる。

330 :774RR (バットンキン MMeb-4Eab):2020/01/28(火) 14:49:15 ID:nwFLjhpoM.net
>>329
何言ってんだ?
趣味であれ日用品であれ消費購買は
政治経済の景気動向に左右されるだろ
パラサイトニートが親のスネ噛じってんじゃねぇぞ!

331 :774RR (ワッチョイ e7b9-vfdI):2020/01/28(火) 14:51:40 ID:lMFPEQBW0.net
いやまともにアンカー打ってから言おうな

332 :774RR :2020/01/28(火) 14:57:35.75 ID:UYQ33LHAa.net
電車が混んでるからって周囲の乗客に喧嘩ふっかける老害ジジイみたいだな

333 :774RR :2020/01/28(火) 15:14:56.04 ID:RyABUkida.net
>>329
俺は逆に日本向けに無理してアップマフラーにしたんじゃないかな?と思ってる
2ケツするならアップマフラーじゃない方が断然いいだろからね

334 :774RR :2020/01/28(火) 15:26:57.94 ID:1awm/0Hz0.net
7月まで購買意欲つづくかな・・・
動画見てたらちょっと飽きてきた・・・

335 :774RR :2020/01/28(火) 15:54:14.14 ID:6gJkU9mRM.net
むしろ動画見て毎日購買意欲が増して行く
初めて新車で買う二輪がこれで、これの為に二輪の免許取るくらいだから

336 :774RR :2020/01/28(火) 16:00:55.51 ID:HR3hqyeN0.net
アップマフラーは多発してる水害にも対応できるからな、極めて日本仕様だな

337 :774RR :2020/01/28(火) 16:15:40.11 ID:2rF8APXb0.net
>>334
7月だと発売直ぐ予約しないとムリじゃね
半年の間に相当数売れるだろう

338 :774RR :2020/01/28(火) 16:43:11.85 ID:Uai4rojvM.net
アップにしないと差別化が出来ないだろ

339 :774RR (ワッチョイ 5f75-y3aG):2020/01/28(火) 16:53:03 ID:1awm/0Hz0.net
早くスペックが知りたいな
車重が110?超えたら終わりだな

340 :774RR (ブーイモ MMcf-ajuj):2020/01/28(火) 16:55:42 ID:2qwLIHjGM.net
普通に超えそう

341 :774RR :2020/01/28(火) 17:31:27.30 ID:BLqpmoCxM.net
超えてた方がいい
鉄の塊なのに妙に軽かったら薄い鉄板つかってたり逆に耐久性に不安が出る

342 :774RR :2020/01/28(火) 17:42:28.37 ID:1awm/0Hz0.net
>>341
は?高速でも走るのか?
オフ車は軽さが命だろ

343 :774RR :2020/01/28(火) 17:52:28.55 ID:p0fFqu5J0.net
あのデジタルメーター、シフトインジケーターある?

344 :774RR :2020/01/28(火) 18:08:03.98 ID:RIXLQXIp0.net
>>343
モンキー125と共通みたいだから
速度、オド、燃料の3つだろうね

345 :774RR :2020/01/28(火) 18:14:50.36 ID:ia5nuIqya.net
参考出品時はシフトインジケーターありの新型メーターってなってたけど、本採用は不明

346 :774RR :2020/01/28(火) 18:15:09.85 ID:QQ9M4X830.net
とりあえず3月のモタサイに行って跨ってみたいわ 予約はそれからかな

347 :774RR :2020/01/28(火) 18:24:47.32 ID:GQhx8qtjF.net
正式発表は来月半ば?

348 :774RR :2020/01/28(火) 18:29:43.27 ID:aEzmIXdv0.net
>>326
カラー沢山出すのは零細店舗が一番困るんだが
小規模店に一番優しいのは昔からホンダだけだが働いたことある?

349 :774RR :2020/01/28(火) 18:29:58.94 ID:vqOWdf6Mr.net
シフトインジケータいらない
アナログメーターにしてくれ

350 :774RR :2020/01/28(火) 18:36:55.82 ID:aEzmIXdv0.net
見てたら飽きてきて買うのやめた!とかいるけど、バイクを飾り物だと思ってるのかな
最近のカブの乗り味とか知らない興味も無いのに、見た目だけでなんでビジバイCT110の後継、通称ハンターカブを買いたかった!とかバレバレの嘘吐くのか

351 :774RR :2020/01/28(火) 18:37:19.20 ID:0rLJ0KB60.net
正直高いと思うよ、でもこれバイクやでプラモやないんやで、跨って走らせないと価値なんかわからんやん
ブランドイメージで高くしたのか、動力性能で高くしたのかは今の段階で判断しようがない、ホンダを信用するなら凸ればいいし、疑心感しかないなら購入者の評判聞いてからでいいっしょ

352 :774RR :2020/01/28(火) 18:43:28.99 ID:p9pqv0d/0.net
>>329
C125はほぼコンセプト

353 :774RR :2020/01/28(火) 18:46:11.44 ID:p9pqv0d/0.net
書いてる途中で送信してしまったw

>>329
C125はほぼコンセプトのまま発売できたのにな。
ホンダはやればできる子なのに、今回そうしなかったのは残念でならない。

354 :774RR :2020/01/28(火) 18:56:43.41 ID:WUF83ww9M.net
>>348
零細が実車置くわけねーだろ
注文販売だよ

355 :774RR :2020/01/28(火) 18:58:10.25 ID:BLqpmoCxM.net
スマートキーとかコンセプトに入れないで欲しかったわ
シート開閉も吸盤でいいしサイドカバー開閉のギミックも気に食わん
あとは良いんだけど

356 :774RR (ワッチョイ 07b8-4Eab):2020/01/28(火) 19:41:17 ID:TgLLERCa0.net
>>342
何言ってんだコイツ
これだからトーシロはw

357 :774RR (ササクッテロ Sp7b-5l73):2020/01/28(火) 19:46:54 ID:q0BeNMThp.net
>>356
君もトーシロだろ?
それともプロなの? カブのプロって何だろう?

358 :774RR (ワッチョイ 07b8-4Eab):2020/01/28(火) 19:47:12 ID:TgLLERCa0.net
>>349
今どき実車販売してる店なんて好き者オヤジオーナーしかおらんわw

359 :774RR :2020/01/28(火) 19:52:20.66 ID:1awm/0Hz0.net
>>356
スマン、これオフ車モドキだったなw

360 :774RR :2020/01/28(火) 20:17:38.49 ID:vW0XBA5u0.net
>>357
蕎麦屋かな

361 :774RR :2020/01/28(火) 20:20:06.87 ID:8GDxL6qv0.net
普通とカブにオフタイヤはかしたものでもコレと性能どっこいどっこいでしょなんでコレにこだわるの
そこまでガチな性能求めるなら250買えばいいじゃん値段おんなじぐらいであるでしょちょっと高いくらい

362 :774RR :2020/01/28(火) 20:56:34.74 ID:Qa650F520.net
>>335
すごく楽しみだね!免許がんばれ!

総レス数 1003
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200