2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part2

1 :774RR :2020/01/25(土) 23:59:07.02 ID:9of2nYxma.net

https://www.honda.co.jp/CRF1100L/
みんなで楽しくCRF1100について語り合いましょう。


※現行型1100L(令和元年10/23発表)のスレです。
 1000L(平成28年・2016年2月発表 / 令和元年・2019年10月生産終了)のスレではありません。

【関連スレ】
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part30
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572339945/
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン【MT限定】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495964906/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

708 :774RR (アウアウカー Sa7b-FJcy):2020/05/08(金) 10:09:42 ID:CStwIk90a.net
>>705
GIVI DLM30ですけどそのままチャレンジしてみます。駄目なら極薄に交換します

709 :774RR :2020/05/08(金) 15:04:36.30 ID:Xm9A80UPH.net
>>701 です。
1100用の標準アルミベース(標準六角穴付ボタンボルト使用)にはホンダ純正アルミトップボックスは取付当然OK。
givi製 OBK42もOKでしたが、いつもの使っていた(買い物とか)GIVI V47は取付不可でした。
ですので、六角穴付極低頭ボルトに変更してV47使ってます。
但し、通常の頭部分に対して薄目なので、強度は少々下がると考えます。
OBK(GIVI+ホンダ製)使う時には六角穴ボルト標準に戻すつもりです。
ボルト強度の差も考えて、軽い樹脂モノキーケースに六角穴付極低頭ボルトつかう。
自分そんな感じでやってます。

710 :774RR (ワッチョイ bbaa-nHOQ):2020/05/08(金) 19:19:07 ID:S3W+X3/w0.net
スクリーンの内側に虫の死骸が付くって
どゆ事
下側に有るスリットから入ってメーター屋根
に跳ね返って内側にヒットしてるのか?

711 :774RR (ワッチョイ 7374-fiqv):2020/05/08(金) 21:49:36 ID:cfjNIpGK0.net
>>710
高速走ってると凄い
降りたらスクリーン内側を拭いてる

712 :774RR (アウアウクー MM73-cUki):2020/05/09(土) 12:15:23 ID:ZzIKElMhM.net
バロンで16年モデルを跨がらせて貰ったけどローポジ、ローシートで身長173で片足ベッタリだった
やっぱ買うならSタイプかなぁ

713 :774RR :2020/05/09(土) 12:49:17.17 ID:KsRyE11f0.net
扱えるなら敢えてローダウンを選ぶことはないと思う。

714 :774RR (アウアウクー MM73-cUki):2020/05/09(土) 13:28:20 ID:ZzIKElMhM.net
>>713
従来モデルはもっと足付ききついかと思ったけど、ローシートも含めて片足ベッタリなら十分よなぁ

715 :774RR (ワッチョイ 1a25-1czO):2020/05/09(土) 20:01:02 ID:K7AcYue70.net
>>707
わい初期ASロット乗り、純正ベースにOBK58着けてますが干渉なし、自分の知ってる新型乗りでOBK58を着けて干渉したと言う人は1人もおられません、たまたまハズレを引いたのか希にそういう不具合が有るのか分かりませんね(^_^;)

716 :774RR (ワッチョイ b743-o87K):2020/05/10(日) 13:49:45 ID:02Z0tjdE0.net
おまいらか
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2005/03/news038.html

717 :774RR (ワッチョイ 1a25-wbYB):2020/05/11(月) 19:22:36 ID:gdomkJgR0.net
>>715
まさかスペーサーを入れる場所を間違えてるなんて事は無いと思いますけど・・・無いですよね?

718 :774RR (ワッチョイ 4aa6-c6B/):2020/05/11(月) 20:40:04 ID:s8NqaTii0.net
スペーサーは純正アルミブラケットと標準キャリアの間に挟むんですよね?
標準六角穴付ボタンボルト(丸頭)もかなり頭は薄いですよね?
純正アルミブラケットはアルミケース専用と書いてありますので
樹脂製品は干渉されるのでは?

719 :774RR (ワッチョイ 9ff3-NzN+):2020/05/12(火) 09:26:06 ID:9MhYGKSO0.net
>>716
トライアル車じゃね

720 :774RR (ワッチョイ 1a25-wbYB):2020/05/12(火) 19:00:54 ID:pH4KVDaB0.net
>>718
その認識で間違ってないですよ、なので705さんのOBKなのに干渉したと言うのが謎なのです

721 :774RR (ワッチョイ 4aa6-c6B/):2020/05/12(火) 19:06:10 ID:8rifzkKT0.net
GIVI DLM30取付不可でした。
前方2つを皿ビス(とりあえず手持ちの)に交換。取付可能

722 :774RR (ワッチョイ 0b61-gIrT):2020/05/12(火) 20:34:33 ID:s/STOl/Z0.net
純正パニアステーでGIVIのOBK37とかOBK48装着した猛者おらんのかな

723 :774RR (ワッチョイ c1aa-RC9f):2020/05/13(水) 13:11:20 ID:2MSqYKS90.net
GLにAndroid Auto対応決まったね
これでアフツイも対応間違いなしだ
メーターのアップデートが出来るって
良いな

724 :774RR (ササクッテロ Sp9f-/iGY):2020/05/13(水) 18:51:46 ID:xFVSbNOFp.net
GIVI M8BとDLM30の組合せでかなりきつかったりするからもともと個体差が大きいと感じた。
少し調整して良い感じにした。

725 :774RR (ワッチョイ 4faa-7kcB):2020/05/13(水) 19:03:55 ID:0pLgfHJP0.net
>>723
アフツイはどうだろう

726 :774RR (ワッチョイ 89a6-2QKb):2020/05/13(水) 21:26:54 ID:cBxy95ku0.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1252080.html

727 :774RR (ササクッテロル Sp9f-7kcB):2020/05/14(Thu) 07:44:29 ID:RgHQ+iXPp.net
アップデートはGLだけでええよ
価格差があり過ぎてアフリカツインとはな
アフツイは買い替えさせろ

728 :774RR (ワッチョイ 6b70-2QKb):2020/05/14(Thu) 08:29:00 ID:l87YG4iv0.net
GL?GWだろ?

729 :774RR (ワッチョイ ab39-gkuG):2020/05/14(Thu) 08:37:54 ID:QIONwlmK0.net
GLだよ。

730 :774RR (ワッチョイ ab39-gkuG):2020/05/14(Thu) 08:40:33 ID:QIONwlmK0.net
CRF?AFだろ?

って言われたら、そういうことじゃねーよって思うでしょ。同じ。

731 :774RR (ワッチョイ dfee-BBF2):2020/05/14(Thu) 17:28:50 ID:TaNtyYur0.net
OBK58は、表記は OBK58だが製品はOBK58→OBKN58に変更になっているので
干渉の有無はそこあたりが関係してるかも

732 :774RR (ワッチョイ 4d61-32x/):2020/05/15(金) 10:43:58 ID:3MQH3hmu0.net
昨日ドリームで聞いたけどSのトリコロールは結構在庫抱えてるらしく契約から1週間で納車出来るみたい
黒は人気ないのか完全受注生産みたいだが
期間限定だけどトリコの方が欲しいなら焦って今飛びつく必要ないのかもな

733 :774RR (ササクッテロル Sp9f-7kcB):2020/05/15(金) 11:00:51 ID:NwLWueIbp.net
これが高度な情報戦というやつか

734 :774RR (ワッチョイ 4d61-32x/):2020/05/15(金) 11:16:54 ID:3MQH3hmu0.net
>>733
黒は完全に在庫ないみたいだから黒が欲しいなら5月末までに契約しないとダメだろうけどな
いま契約しても生産2ヶ月掛かるみたいで黒の納車は8月になるらしいけど(中国製のパーツ使ってなかったらもうちょっと早いかもとのこと)

735 :774RR :2020/05/19(火) 19:17:11.48 ID:Bs2GCmLH0.net
タイプsレビュー


https://youtu.be/EkHfHMTHvbA

736 :774RR (アウアウクー MMfb-Wo20):2020/05/20(水) 00:11:41 ID:IBtc/1tzM.net
低評価押してきた、さんきゅ

737 :774RR (アウアウウー Sac7-CMDd):2020/05/20(水) 17:25:19 ID:WztOA6/2a.net
DCTと電サス良さそうだね。
GSやめてアフリカツインにしよう

738 :774RR (ワントンキン MM5f-gXst):2020/05/20(水) 17:32:40 ID:/lRAz9A+M.net
ヘルメットかぶったらマスクしなくていいんでしょうか?

739 :774RR (ササクッテロ Spbb-Dtt6):2020/05/20(水) 17:32:52 ID:ohGIvdz3p.net
>>737
釣りだよな

740 :774RR (アウアウウー Sac7-CMDd):2020/05/20(水) 17:36:49 ID:WztOA6/2a.net
>>739
週末試乗して決めるよ
50万ぐらいアフリカツイン安いから

741 :774RR (ワッチョイ 3339-DVAE):2020/05/20(水) 19:52:52 ID:FVjeF8+I0.net
気に入ったのなら止めないけど、機械物は値段で妥協すると後悔しがち。

742 :774RR (ワッチョイ 8baa-Dtt6):2020/05/20(水) 21:29:48 ID:Rf0HObil0.net
水平対向エンジンとシャフト駆動、前輪サスのアドバンテージで50万の差額は十二分にお釣りが来るわ
さすがにアフツイとは格が違うぞ

743 :774RR (ワッチョイ faee-lxMV):2020/05/20(水) 22:07:23 ID:EPRjxLXX0.net
>>742
あなたにはそうかもしれんが
万人に対しての説得力は無いな。

744 :774RR (ワッチョイ 7aa6-xVew):2020/05/20(水) 23:55:59 ID:adidlBjd0.net
AS,DCT,ES,Sを購入したけどGSに対抗出来る国産が欲しかっただけなので
価格に関係なく国産にこだわる人もいると思うよ

745 :774RR (ワッチョイ 0e25-MVmE):2020/05/21(Thu) 11:35:20 ID:VKkGPQwa0.net
>>742
逆に極めちゃって全然面白くないんだってGS1250すぐ売ってアフツイに乗り換えた人に聞いた

746 :774RR (ササクッテロレ Spbb-O5Ya):2020/05/21(Thu) 12:19:18 ID:dFfX5Ldcp.net
>>745
それは言い訳だな
たぶん維持費とかの資金繰りで行き詰まったんだろ
無理して買った貧乏人のありがちな末路

747 :774RR (ワッチョイ 63aa-FiuB):2020/05/21(Thu) 15:09:45 ID:lAVP64o50.net
しかしなんなんだろうね、便所の落書きに金持ってますって書きたい小金持ちって。

748 :774RR (ラクッペペ MMb6-s4/3):2020/05/21(Thu) 16:52:14 ID:Fj7v51I+M.net
実際はそんなに金持ってないのでは?
単に他人をビンボ人呼ばわりして優越感に浸りたいだけの可能性も
金持ち喧嘩せずって言うし

749 :774RR (ワッチョイ 5b66-FU6K):2020/05/21(Thu) 22:03:05 ID:OU1eMy6h0.net
F800GSに9万キロ乗ってきたけど、高いよBMWの維持費は。1万キロ点検5万円、オイル交換1万円。ベアリングとかハブダンパーとかの消耗品が国産車の1.5倍〜2倍の値段なんで、距離を走る人ほど効いてくるかも。
ところでアフリカツインの比較相手はF850GSじゃないの?
R1250GSって結構オンロード寄りだけど。

750 :774RR (ワッチョイ 3339-DVAE):2020/05/21(Thu) 23:48:12 ID:xhDNmE9h0.net
先日R1200RSの一年点検だったけど、18000円だったよ。

751 :774RR (ワッチョイ 7aa6-xVew):2020/05/21(Thu) 23:52:42 ID:gYhYbNoK0.net
そんなに気になるの?
BMW乗りはアフリカツインに興味有り過ぎ!

752 :774RR :2020/05/22(金) 00:20:38.12 ID:vg0asADs0.net
>>750
マジか!安いな!今思えばプラグとか変えたものが多かった

753 :774RR (ワッチョイ 27f3-Wo20):2020/05/22(金) 02:02:49 ID:+Gs5QtfO0.net
>>750
オイル交換したか?連れは50000近くかかってた
ググっても大体4〜5万
ttps://seajacker.exblog.jp/24330713/
ttp://centralbmw.jugem.jp/?eid=782

754 :774RR (ワッチョイ 9792-EwLu):2020/05/22(金) 05:50:16 ID:tdJeAORS0.net
モトラッドじゃなくてバロンだってオチもあり得るぞw
バロンの外車点検だと小物の交換含めてそれくらいだろう。

755 :774RR (ワッチョイ 3361-f9J/):2020/05/22(金) 06:01:21 ID:5kvkViKe0.net
2021年モデルもSタイプみたいな限定版出すんかね?

756 :774RR (ワッチョイ 3339-DVAE):2020/05/22(金) 06:41:41 ID:HNgI1+rS0.net
ディーラーだよ。オイルはタイミング的やらなかった。というか純正よりフィーリングが好きなオイルがあるから自分でやってる。

757 :774RR (ワッチョイ 4e58-d70y):2020/05/22(金) 13:49:49 ID:CQqopDkA0.net
ところで、<s>って、やっぱり5月末で打ち切りなん?

758 :774RR (ササクッテロ Spbb-O5Ya):2020/05/22(金) 13:55:21 ID:tgNku3mbp.net
今んトコ、延長の発表無いんだからそりゃそうだろうよ

759 :774RR (ワッチョイ 7f04-ll3o):2020/05/22(金) 14:12:35 ID:rwRwC5bC0.net
2020年モデルはHightflex対応
android/iphone選択可能
で決まりだな

760 :774RR (ワッチョイ 7f04-ll3o):2020/05/22(金) 14:12:59 ID:rwRwC5bC0.net
2021だった

761 :774RR (ワッチョイ 3339-DVAE):2020/05/22(金) 15:26:44 ID:HNgI1+rS0.net
>>757
メーカーはなんて言ってたの?

762 :774RR (ワッチョイ 4e74-NgGp):2020/05/22(金) 20:02:17 ID:fuZsJXYC0.net
>>759
タンクの横幅を抑えたモデルが欲しい

763 :774RR (ワッチョイ ca41-aveG):2020/05/23(土) 20:48:04 ID:y/U8mS7V0.net
>>759
基本モデルチェンジは2年ごとだから早くても2022年モデルだ、残念だったね。

764 :774RR :2020/05/23(土) 20:52:56.93 ID:YUQFzzXH0.net
でも今回のモデルチェンジは
早かったね。
先代アドベンチャーは早めに買った人でも
一年半で1100の発表があった訳でしょ?
自分ならガッカリすると思うな

765 :774RR (ワッチョイ 5b66-FU6K):2020/05/23(土) 23:27:46 ID:9mNJcGBV0.net
ドリーム店で見積りしてもらってきた。
用品での値引きって不可なのね。それを便りにしてたから残念だわぁ。

766 :774RR :2020/05/24(日) 01:09:56.77 ID:1o+iDht60.net
>>765
他のドリームに行ってみな

767 :774RR (ワッチョイ 9ad5-JKb5):2020/05/24(日) 06:35:57 ID:D01AsIFU0.net
アフリカツインに興味あって前モデルからたまにスレ覗いてたけどDCTの次は車高で言い争ってるの馬鹿すぎて笑う

768 :774RR (ワッチョイ 3339-DVAE):2020/05/24(日) 07:25:35 ID:XJGYzr240.net
そのドリームが不可なだけでしょ。

769 :774RR (ワッチョイ 8baa-O5Ya):2020/05/24(日) 08:11:40 ID:hIYiJPPN0.net
>>767
言い争ってる訳でも無いけどな
DCTの優位性をどうしても認めたがらないMT原理主義の老害が遠吠えしてるだけ

770 :774RR (ワッチョイ 3e92-37TN):2020/05/24(日) 08:34:35 ID:R2DMaHRB0.net
今回のはただのマイナーチェンジ!
二年もしたら新型になってる確率高いんジャマイカ(笑)
所詮は魂のないホンダ製品アホしか買わないだろ、品質だけは認めるが。

771 :774RR (ワッチョイ 3339-DVAE):2020/05/24(日) 09:12:44 ID:XJGYzr240.net
魂がある製品を教えて下さい!

772 :774RR (ワッチョイ 5b66-FU6K):2020/05/24(日) 09:31:38 ID:daXTmy/K0.net
>>766 マジか、もう1つの方へ行ってみる。
ところで電子制御サスってどう?渋滞ばかりで左折しかしない試乗コースじゃ恩恵がさっぱりわからなかった……。

773 :774RR :2020/05/24(日) 10:10:53.22 ID:Ya7rm2JF0.net
>>772
自分は20%値引きしてもらったよ

電サスはいーぞ!
電サスは後付け出来ないからよく考えよう

774 :774RR :2020/05/24(日) 12:26:13.57 ID:hIYiJPPN0.net
20パーも値引きする馬鹿ドリームがあれば教えて欲しいわw

775 :774RR (ワッチョイ 27f3-SBEx):2020/05/24(日) 13:42:31 ID:DhV6j/as0.net
2月までに成約で用品x万円分サービスとかはやってたけど、値引きはなかったな。

776 :774RR :2020/05/24(日) 14:22:02.06 ID:EkT2Sy3s0.net
オプションなんてネットで買えば良いじゃん

777 :774RR :2020/05/24(日) 18:21:05.19 ID:bguj1Ioi0.net
>>772
初めて走る峠道、しかも雨の日。
普通に何も気にせずにスイスイ走れた。
DCTってのもあるけど電サスの効果もあるね。

778 :774RR :2020/05/24(日) 18:41:19.28 ID:daXTmy/K0.net
>>773 >>777
ありがとう!接地感とか良くなるのかな?
STDを買うつもりでいたけど、急に電さす

779 :774RR :2020/05/24(日) 18:42:01.43 ID:daXTmy/K0.net
失礼しました。
電サスも気になってしまって。

780 :774RR (ワッチョイ 0e25-MVmE):2020/05/24(日) 19:53:21 ID:eaclhlEz0.net
>>762
STDよりもってことです?

781 :774RR (ワッチョイ 3325-eHTb):2020/05/24(日) 23:19:03 ID:WIfaoq820.net
>>769
DCTは時速5キロ以下でニュートラルになるから、Uターンのバンク中は意地でもアクセル開けてないといけない。ビビってアクセル閉じたらその時点でトルクが抜けてバタッと倒れる。
MTはビビってアクセル閉じてもクラッチが繋がってればアイドリング付近のトルクが掛かってるからコケることは無い。
極低速の取り回しはDCTの方が難易度高いよ。

782 :774RR :2020/05/24(日) 23:27:13.89 ID:z2goPDsw0.net
>>781
ニュートラルはスイッチ押さないと入らないよ

783 :774RR :2020/05/24(日) 23:48:27.11 ID:EkT2Sy3s0.net
>>781
ニュートラルにはならないけどな

784 :774RR (ワッチョイ 3325-eHTb):2020/05/25(月) 00:12:08 ID:CmOi7rYo0.net
>>782
アクセルオフだと停止直前にギアが抜けてニュートラルと同じ状態になるって意味ね。

785 :774RR :2020/05/25(月) 00:22:48.29 ID:Jz6lFHFo0.net
>>784
ならないけどな
乗ったことある?むしろ逆でアクセルちょっとでも
開けるとレスポンス良いから危険だぞ!
極低速の取り回しはDCTの方が難易度高いのは否定しない

786 :774RR :2020/05/25(月) 00:28:49.56 ID:CmOi7rYo0.net
>>785
ギア抜けないと停止出来ないよ。ひょっとしてDレンジで停車してるときに1速にギア入ってると思ってる?
当たり前だけどアクセル開けるとその瞬間に1速に入る。
停止直前に観察するとギアが抜けたり入ったりするの音で分かるよ。

787 :774RR (ワッチョイ 8baa-O5Ya):2020/05/25(月) 05:39:07 ID:BKnS4mpV0.net
DCT貶したいからって嘘つきまくりで草生える
往生際悪すぎて何だかなあw

788 :774RR (スップ Sdba-NgGp):2020/05/25(月) 08:02:47 ID:0Ee9NhLyd.net
>>780
STDはAS比で前後幅がスリムだけど左右幅は同じだから
Tenereみたいに縦にスリム化したらいいなぁ

789 :774RR (ワッチョイ f3c7-ll3o):2020/05/25(月) 08:03:34 ID:1xRKUlNa0.net
>>786
表示的には停止時は1速のままでしょ。内部的にニュートラル入ってるって言ってるのかな?
実際にニュートラルから1速に切り換えるとガチャンっていうから、勝手にニュートラル入ってるってのはないんじゃないかな

790 :774RR (ワッチョイ 3325-eHTb):2020/05/25(月) 08:04:10 ID:CmOi7rYo0.net
DCTの仕組みも分からないで乗ってる人がいるなんてビックリなんですけど。

791 :774RR (ワッチョイ 3325-eHTb):2020/05/25(月) 08:08:58 ID:CmOi7rYo0.net
>>787
のことね

>>789
停止直前に微かだけど音と振動でギア抜けるの分かるよ。表示的には1速のまま。

792 :774RR (ワッチョイ f3c7-ll3o):2020/05/25(月) 08:37:26 ID:1xRKUlNa0.net
でも1速で停車して足こぎバックできないよ

793 :774RR :2020/05/25(月) 09:14:25.67 ID:dw4vSmBX0.net
>>791
クラッチ切れるのとニュートラルに入れるのは違うんだが

794 :774RR :2020/05/25(月) 10:06:31.96 ID:WFhdj9RQ0.net
構造とか制御がどーのこーのよりも
DCTを上手くのりこなせてない下手くそがメカニズムのせいにしてるだけだろ? 慣れればMTと同等にターンできる。

795 :774RR (スッップ Sdba-d70y):2020/05/25(月) 10:27:16 ID:N/W+dr2Xd.net
時速5km以下で、即こける様なバンクなんて俺には出来ないから、関係なし

796 :774RR (スププ Sdba-eHTb):2020/05/25(月) 12:10:51 ID:bVl9bTtTd.net
>>794
慣れればハンドルフルロックでフルバンクのターンも出きるよ。でも、その最中にアクセル一瞬戻したら倒れるから要注意、という話をしてるだけ。

797 :774RR (ワッチョイ 1a76-AxoR):2020/05/25(月) 16:15:14 ID:WFhdj9RQ0.net
フルバンクターンするコンマ何秒の瞬間にクラッチ切れるほど全閉して再度開けてなんてアクセルがついてこねぇ。想定がおかしいだろ。
あと、ニュートラルに入るとかウソやめてね。クラッチ切れるだけだから。

798 :>>763 :2020/05/25(月) 17:39:28.91 ID:8K+vCO290.net
本日、契約しました。
スタンダードの<s>です。皆さんよろしくっす!
二店舗回ったけど値引きはほぼ同じだったので雰囲気が良い方にしました。
下取り価格を頑張ってもらったのを合わせて実質14万円くらいの値引き。

799 :774RR (ワッチョイ 3325-eHTb):2020/05/25(月) 20:11:11 ID:CmOi7rYo0.net
>>797
ムキにならんでいいよ。

800 :774RR (ワッチョイ daaf-f9J/):2020/05/25(月) 21:08:57 ID:AL42B/w00.net
>>798
MTなら仲間だわ
箱とかでゴテゴテにしないでシンプルにいきましょうや

801 :774RR (ワッチョイ 5b66-FU6K):2020/05/25(月) 21:13:36 ID:8K+vCO290.net
>>800
MTだよ、よろしく。
<s>期限が迫っている最近になって一期に売れてるらしいですね!

802 :774RR (ワッチョイ 7aa6-xVew):2020/05/25(月) 21:22:57 ID:Jz6lFHFo0.net
それで結局ニュートラルになるの?
クラッチ切れるだけなの?
止まる寸前ニュートラルになるってウソついたの?

803 :774RR (ワッチョイ f3c7-ll3o):2020/05/25(月) 21:38:42 ID:1xRKUlNa0.net
>>801
売れてるとか信じがたいな
この時期に

804 :774RR (ワッチョイ 1a76-AxoR):2020/05/25(月) 23:38:17 ID:WFhdj9RQ0.net
>>786
Dレンジで停止してるときは奇数偶数両方のクラッチが切れてる状態で1stギアが入ってて2ndスタンバイじゃないの?

805 :774RR (ワッチョイ 1a76-AxoR):2020/05/25(月) 23:40:37 ID:WFhdj9RQ0.net
>>802
あの人はDCT所有してない、もしくは乗ったこともないw

806 :774RR :2020/05/26(火) 14:26:11.55 ID:Y4SwUHyOM.net
>>790
そろそろごめんなさいしとけ
停車時に勝手にニュートラルになることはない

807 :774RR :2020/05/26(火) 14:34:40.22 ID:XpDhtwvU0.net
ワインディングをいいペースで流してて、カーブの前でブレーキングしたらエマージェンシーストップシグナルが付いてるのに気がついた、気にして見てたら点灯する時はレバーが一瞬だけカクッとなってる

808 :774RR :2020/05/26(火) 19:48:49.90 ID:uiMsXOlc0.net
>>807
作動条件がわかりませんが
ABSがトリガーになってるんですかね?

総レス数 1004
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200