2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツ Part2

1 :774RR :2020/01/25(土) 23:59:07.02 ID:9of2nYxma.net

https://www.honda.co.jp/CRF1100L/
みんなで楽しくCRF1100について語り合いましょう。


※現行型1100L(令和元年10/23発表)のスレです。
 1000L(平成28年・2016年2月発表 / 令和元年・2019年10月生産終了)のスレではありません。

【関連スレ】
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part30
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572339945/
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン【MT限定】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495964906/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

827 :774RR (ササクッテロラ Sp8d-VESM):2020/05/29(金) 11:16:12 ID:ij2O/sKFp.net
日本人は足が着かないと不安になるライダーが多いんだよ
海外のライダーだって着かない人はもちろん居るがそんなの気にせず買うからね
オフ系のバイクなんて着かなくて当たり前っていう概念が日本人には無いのよ

828 :774RR :2020/05/29(金) 12:51:26.65 ID:S6o8PRUVM.net
アジアはLDみたいだね
併売してるのは日本だけっぽい

829 :774RR (ワッチョイ c14a-bC99):2020/05/29(金) 16:20:08 ID:uxR4cJbk0.net
>>824
短足、女性用でしょ。邪道ではない

830 :774RR :2020/05/29(金) 17:17:47.25 ID:PnuP568pa.net
自分170ぐらいしかないけど
sのハイポジションで充分乗れてるよ
170以上の人は試乗してみれば良いじゃん

ちなみにsを買った理由は自己満足だね
マウントなんて全然考えてない
アドベンチャーだもんデカイほうが良いじゃんw
https://i.imgur.com/CEgREkD.jpg

831 :774RR :2020/05/29(金) 17:34:56.54 ID:3r5FCVjHM.net
LDは快適装備の1つだと考えればまぁ

832 :774RR (ワッチョイ 5166-0YaW):2020/05/29(金) 18:49:58 ID:zpqCcg1P0.net
自分もs
林道を走るから。
林道の呪縛がなければハーレーとか乗ってみたいものだ……。

833 :774RR :2020/05/29(金) 19:32:49.67 ID:02RXsUn/0.net
やっぱり本来の車高のが格好良いな。堂々としてる感じというか。

学園都市南入口交差点かな?

834 :774RR :2020/05/29(金) 20:05:41.46 ID:yjOk3ksy0.net
>>833
そうですよw

LDのマウントと取るとか関係ないよね
自分の乗れるやつに乗れば良い
自分は18年のアドスポの高さが良く景色が良かったから
近いシート高さのsを選んだ

足付きハイポジションでぼしきゅうまで付くから大丈夫でしたよ

835 :774RR :2020/05/29(金) 20:26:21.09 ID:ADbMzKYna.net
林道走らないならsじゃなくてもよくない?

836 :774RR :2020/05/29(金) 20:32:25.46 ID:yjOk3ksy0.net
>>835
このバイクね
自分的には見た目のデカさ背高さが良いのですよ
値段高いんだから所有感もみたしてなきゃね
まったくの自己満足です


林道はたまに走るけど
sの能力の1割も使ってないと思いますw

837 :774RR :2020/05/29(金) 20:39:03.86 ID:Q2MTH3jg0.net
購入理由はでかいから
なのでマウントとか関係ねーっす
はい、自己満足です!

838 :774RR :2020/05/29(金) 20:43:35.45 ID:yjOk3ksy0.net
>>837
ほんとそれw
コンビニや道の駅で自分のバイク見て

こいつデカイなぁ...

とニヤニヤしながコーヒー飲んでるアホな自分w

839 :774RR (ワッチョイ dbeb-Ygmo):2020/05/29(金) 21:20:30 ID:psFjGyU40.net
なるほどなー
ローダウンをディスる気持ちがよくわかるw
あ、否定はしてないよ。いろんな価値観があるなーと。

840 :774RR :2020/05/29(金) 21:58:12.16 ID:7rkpnUvr0.net
LD乗るんだったらアフじゃなくてもいいような気がするな
足付きを求めるならCB1300SBがいいな

841 :774RR :2020/05/29(金) 22:09:49.04 ID:02RXsUn/0.net
バイクに乗る時間の99%は走行してるのに、停車時のことを優先して車種を決めるのは本末転倒だと思うの

842 :774RR :2020/05/29(金) 22:41:57.10 ID:zpqCcg1P0.net
>>836
なるほど、自己満か。わからなくはない。

843 :774RR (ササクッテロラ Sp8d-VESM):2020/05/29(金) 23:44:04 ID:ij2O/sKFp.net
自己満主張してる奴全員S乗りで笑うわ
ナチュラルにマウントとってる書き方してる奴さえ居るやんけ

844 :774RR :2020/05/30(土) 06:20:02.81 ID:SSpGOOzx0.net
旧型より圧倒的に足つきが良ろしい現行をSという事で「足長」とかいう方がたまにいらっしゃいますね。

新型CRF1100L
 STD 830 アドスポ830
旧CRF1000L
 STD870 アドスポ890 アドスポLD 830

845 :774RR :2020/05/30(土) 06:47:08.40 ID:shD2cp9B0.net
メーカーがそういうスタンスなんだからしょーがない

846 :774RR :2020/05/30(土) 06:47:22.45 ID:EcIxx1hN0.net
>>843
自分のバイクが最高、単にそれだけだろ。
バイク乗りならわかるよな。

847 :774RR :2020/05/30(土) 07:11:54.65 ID:HgfjoIqq0.net
赤いSTDに純正リアキャリア付けた時の写真どっかにある?
探したけど全然見つかんない

848 :774RR :2020/05/30(土) 07:30:43.13 ID:fSzQxOgR0.net
https://ruggedroads.co.uk/OEM-Honda-Rear-Carrier-FULL-KIT-CRF1100

849 :774RR (ワッチョイ d992-stgg):2020/05/30(土) 11:39:33 ID:Tw0y7MaB0.net
ほんまおっさんは道の駅に行くことしか考えてないんやなw
言っとくけどローダウンより足ツンツンで爪先立ちで
駐車スペースからでかいバイク出してる姿の方が、かなり滑稽だからね。

乗車してバックでバイク出そうとしてツンツン足で全然バイク動かなくて、
結局降りて押してバイク出す見っともないビッグアドベンチャー乗ってるおっさん何度見たことかw

850 :774RR :2020/05/30(土) 12:19:27.04 ID:fSzQxOgR0.net
だからそういう事言わなきゃいいのに

851 :774RR :2020/05/30(土) 12:43:33.17 ID:qfR9w9oF0.net
滑稽というか、それが普通だと思っている
だってバイクの中で一番シート高いんだもの

852 :774RR (ワッチョイ a139-zlHk):2020/05/30(土) 12:49:01 ID:shD2cp9B0.net
これだけ座面が高いのだから、押して動かす方が普通では?
とりあえずローダウンは格好悪い。これは俺の主観だから、ローダウン最高!っ人を蔑む気は無いよ。

853 :774RR (ワッチョイ 13af-+GDy):2020/05/30(土) 12:52:47 ID:fSzQxOgR0.net
シート高いバイクをローダウンしてまで乗る方が・・・・いや何でもない

854 :774RR :2020/05/30(土) 15:02:34.15 ID:LyuPiKlFa.net
脚長がスタンダードだとすると
ローダウンはカスタム

855 :774RR :2020/05/30(土) 15:08:25.57 ID:HgfjoIqq0.net
>>848
マジありがとう!

856 :774RR :2020/05/30(土) 17:48:27.73 ID:hWnPBGEb0.net
スタンダードのスクリーンのききはどうですか?短すぎる感があるのですが

857 :774RR :2020/05/30(土) 18:04:08.02 ID:fSzQxOgR0.net
>>856
防風という観点では全く駄目です

858 :774RR :2020/05/30(土) 19:04:19.29 ID:R6utPDaRp.net
sでも跨ったまま足漕ぎでバックできるしなあー。

859 :774RR :2020/05/30(土) 19:09:39.76 ID:m77jupfnd.net
唐突なマウント自分語り

860 :774RR :2020/05/30(土) 19:09:49.42 ID:KFiYvkNw0.net
>>849
両足べったりでもバイクにまたがってよたよたバックするよりも降車してさくっとバックしている方がスマートで格好良く見えるけどな

861 :774RR :2020/05/30(土) 19:23:35.86 ID:5irEVq+Kp.net
>>860
反対側にぶっ倒すのを恐れるあまり、ヨチヨチと乗車したまま後退してるんだよ言わせんな

862 :774RR :2020/05/30(土) 19:49:07.26 ID:hWnPBGEb0.net
>>857
やっぱりですか。乗って気になったらロングスクリーンに交換も考えますかね

863 :774RR :2020/05/30(土) 20:05:06.39 ID:sPQJaAfP0.net
うちは殆どタンデムでしか出掛けないから乗車したまま嫁に引っ張って貰ってバックしてるけど、ソロの人は大変だねぇ。

864 :774RR :2020/05/30(土) 20:09:28.70 ID:qfR9w9oF0.net
SAで足こぎバックで出ようとしてたら、いきなり知らないオッサンライダーに後ろから引っ張られたことあるわ

865 :774RR (ワッチョイ 13af-+GDy):2020/05/30(土) 20:30:35 ID:fSzQxOgR0.net
前向駐車しましょうということで

866 :774RR (ワッチョイ 933a-HEpO):2020/05/30(土) 20:45:12 ID:NUssFlld0.net
オート他力バックシステム搭載

867 :774RR (ワッチョイ e1a5-Ha0p):2020/05/30(土) 20:57:18 ID:qfR9w9oF0.net
オッサン「なんか大変そうだから!」
俺「ア,アブ・・アリガトゴザイマス・・」

868 :774RR :2020/05/31(日) 04:45:22.32 ID:9ozHYkQt0.net
>>831
良いこと言った、あと足がツンツンでも問題ないって言ってる人は林道でバイク倒してピースして写真撮ってるごく少数だから、バイクに傷つくのが嫌なツーリングライダーは足付き重視すべきだよ!

869 :774RR :2020/05/31(日) 07:06:18.83 ID:IdZVM8gi0.net
>>868
足つき重視すべき?
余計なお世話でしょ。好きなバイクに乗ればいいんだよ。なんでそう必死なのか理解できませんが。

870 :774RR :2020/05/31(日) 07:28:58.89 ID:5cI9+qP10.net
ハゲてねえし!!

ってハゲが必死に言ってる感じがするんだよな
いや別に周りは何とも思ってませんよって話で

871 :774RR :2020/05/31(日) 08:03:47.07 ID:hVlNIzOZ0.net
まあまあケンカしないでよ
メーカーがLDを標準として設定してきたんだし
気にせず乗ってりゃいいんだよ
Sなんてマイノリティ用に限定販売しただけのオマケ仕様なんだから

872 :774RR (ワッチョイ a139-zlHk):2020/05/31(日) 08:13:30 ID:QIWS8fl30.net
先代の販売実績からこうなった訳で、ローダウンが標準になったのは大多数の要望といえる。

873 :774RR (ワッチョイ 13af-+GDy):2020/05/31(日) 08:16:35 ID:5cI9+qP10.net
身の丈に合ったバイクに乗りましょう、ということで終了

874 :774RR :2020/05/31(日) 08:27:16.94 ID:gv7Bs0FQ0.net
たまには背伸びしたい

875 :774RR :2020/05/31(日) 08:30:35.32 ID:5cI9+qP10.net
それもよし

876 :774RR :2020/05/31(日) 08:34:15.52 ID:TJdHIEKA0.net
しかし新型全然見ないな
あ、家にいるからか

877 :774RR (ラクッペペ MM4b-dcLX):2020/05/31(日) 08:58:24 ID:rJi+rlUQM.net
確かにな
旧型とは何台か遭遇したが

878 :774RR (ワッチョイ 9363-Ha0p):2020/05/31(日) 09:25:39 ID:TJdHIEKA0.net
しかしここは旧型乗りだけで新型海苔が全然来ないな

879 :774RR (ワッチョイ 13af-+GDy):2020/05/31(日) 09:56:46 ID:5cI9+qP10.net
えっ?!

880 :774RR (ワッチョイ 41aa-jIJU):2020/05/31(日) 10:35:33 ID:Ia09/wXB0.net
LDと標準車高の争いは先代の時の方が
ヒートアップしてたしなぁ
新型乗りの人は余り気にしてないのかも?

881 :774RR (スップ Sdb3-42bG):2020/05/31(日) 10:58:43 ID:jcwXRpBmd.net
近所の夢店で買いたくないけどメンテの旅に遠くへ行くのもつらい

882 :774RR (ワッチョイ 5166-0YaW):2020/05/31(日) 11:12:09 ID:v1gi/Ow60.net
旧型のスレ過疎ってるなぁ

883 :774RR :2020/05/31(日) 12:19:20.90 ID:hVlNIzOZ0.net
>>880
新型でLDこそが標準であるとホンダのお墨付きだからな
争いようがない

884 :774RR (ワッチョイ a139-zlHk):2020/05/31(日) 13:14:32 ID:QIWS8fl30.net
通常車高の受注期間が今日で終わりだから、今後は争いは減ると予想。欲しくても球数の少ない中古か、逆車し無いしね。

885 :774RR :2020/05/31(日) 13:37:27.81 ID:NxEBp7d9a.net
>>878
新型のスレだから皆さん新型乗りか購入予定の方かと思ってました(。-ω-)自分は去年から新型乗ってますよ

886 :774RR (ラクッペペ MM4b-dcLX):2020/05/31(日) 14:49:42 ID:rJi+rlUQM.net
全世界的に見れば870mmが標準830mmはデチューン版
これは争いようがない

887 :774RR (ワッチョイ 5166-0YaW):2020/05/31(日) 16:18:44 ID:v1gi/Ow60.net
>>886
それはもうわかった

888 :774RR :2020/05/31(日) 16:39:42.80 ID:5cI9+qP10.net
STDのMT<S>
今日もひとっ走りしてきました
まだオドメーター800kmくらいだけど、燃費も25km/Lくらいで安定してる
ASには劣るけどワンタンクで400km超は余裕で走れる計算だから十分かな

889 :774RR :2020/05/31(日) 17:58:19.33 ID:UzHMsSM20.net
>>840
足つき求めるならcb1300を勧めたらアカンやろ

890 :774RR :2020/05/31(日) 18:04:37.53 ID:UzHMsSM20.net
外人とは足のながさが決定的に違うからLDが標準設定は商売として見れば妥当だろう
BMW は日本はローシートが標準だったけど今はどうなの?

891 :774RR :2020/05/31(日) 18:31:29.46 ID:v1gi/Ow60.net
>>890
ものによるけど選べるようになってる。

892 :774RR (ワッチョイ d992-stgg):2020/05/31(日) 21:46:13 ID:+ocDMJE20.net
なんで皆様はアングロサクソン、ゲルマン民族向けに作られた仕様のバイクを乗りたがるんですかね。
せっかく日本人向けに作ってくれた適正な物があるのに。

ま、どこかの駐車スペースでたむろするのが大半だろうから
別にいいんですけど。

893 :774RR (ワッチョイ 13af-+GDy):2020/05/31(日) 22:21:11 ID:5cI9+qP10.net
ニッポンジン デモ Sタイプ ノレルヒト タクサンイルヨ

894 :774RR (ワッチョイ dbeb-Ygmo):2020/05/31(日) 22:27:19 ID:FrotxyFb0.net
Sも国内仕様もお互い否定しあわなくてもいいのにね
他人の目がそんなに気になる?

895 :774RR (ワッチョイ 9363-Ha0p):2020/05/31(日) 22:37:45 ID:TJdHIEKA0.net
まあ次モデルはHightflex搭載だから

896 :774RR (ワッチョイ 5166-0YaW):2020/05/31(日) 22:51:51 ID:v1gi/Ow60.net
>>892
すみません、ゲルマンやアングロと大差ない体格なもので。

897 :774RR (ササクッテロラ Sp8d-VESM):2020/05/31(日) 23:31:48 ID:d34vHtoFp.net
S買ってる奴らは全員見栄っ張りなんだよ

898 :774RR :2020/05/31(日) 23:52:50.83 ID:wGTYHE7d0.net
他車乗りや非バイク乗りやみれば、どれもアフリカツインや

899 :774RR :2020/06/01(月) 00:00:37.66 ID:lON+Z4UI0.net
>>895
全自動では無いものの、リヤのプリロードをタンデムやボックスにセットすると、半自動にてシート高が伸びます。

900 :774RR :2020/06/01(月) 00:44:32.94 ID:zRKPBluz0.net
BMWみたいにどっちか選べる様にして(期間限定とかじゃなく)って言ってるだけで、何故かLD否定してる事にされる。

901 :774RR :2020/06/01(月) 05:32:28.48 ID:xDnuaEm0M.net
コンプ....いやなんでもない

902 :774RR :2020/06/01(月) 07:24:09.24 ID:etetrGQk0.net
>>900
この辺は各メーカー、年式ごとに対応がコロコロ変わってるよ。
ホンダも前のモデルでは高かったし、次のモデルで戻るかもしれないし。
俺のBMWのバイクは強制ハイシートだったせいか、売れ残って値引きされたのを買ったもので。
やっぱりシート高が高いバイクは要望だけはあるけど売れないらしい。

903 :774RR :2020/06/01(月) 10:06:53.05 ID:t5HDGzLA0.net
>>899
そやね、ハイなんとか便利なんやろけど、現状ボタン1つで上下できるように設定しとけるからこれ以上高くなるようなら要らないって人の方が多そう

904 :774RR :2020/06/03(水) 19:21:50.34 ID:J0rVe8vw0.net
ナックルガードってプラスチック製だけど、転んだとき折れない?
変えてる人とかいる?

905 :774RR :2020/06/03(水) 22:52:39.91 ID:TPfOs8Eq0.net
>>904
純正よりフレームが強固なジータのやつに変えてますが、プラガードの方はどのみち転倒すれば割れます、割れるのが嫌ならジータにしてガードを着けないのも良いかと、後はヘプコのパイプがガードを覆うようになってるやつですが転倒事例の情報がまだ無いので分かりません

906 :774RR (ワッチョイ 1566-QA8d):2020/06/03(水) 23:19:11 ID:J0rVe8vw0.net
>>905
なるほど、ヘプコを見ましたがなかなかのお値段ですね。
オフ車の定番ジータが無難そうですね。
プラスチックが割れてもブレーキレバーとかが折れなければ良いので。
まぁ、純正のプロテクターを折ってから交換でも間に合いそうですけど。

907 :774RR :2020/06/04(木) 05:18:40.78 ID:H4SoxFgm0.net
ガードが傷つくのが嫌だから外すとか本末転倒やろ

908 :774RR :2020/06/04(木) 12:37:11.43 ID:YjpBPsY80.net
そういえば新型の要改善の一つとしてシガソケの位置があるじゃん?
あれ雨の日使ってどうなの?
怖くない?

909 :774RR :2020/06/04(木) 18:56:38.51 ID:bFk3W0sK0.net
クロススポークホイールはアドベンチャーモデルのみ?

910 :774RR :2020/06/04(木) 19:32:51.17 ID:NjNtq3iE0.net
>>909
そのとおり

911 :774RR (テテンテンテン MMde-d2oq):2020/06/04(Thu) 20:36:52 ID:PF/jtTuMM.net
>>908
シガソケ側は大丈夫かと思うけど
充電してる携帯側がダメそう。
高速で通り雨に打たれて充電中の携帯の電源落ちたよ
急いで携帯から抜いて高速降りたあと
普通に電源入れたら普通についたから良かったけど

912 :774RR (ワッチョイ b97a-OSS7):2020/06/04(Thu) 20:46:16 ID:YjpBPsY80.net
>>911
シガソケ側が上向いてるから雨が流れ込むんじゃないの?
スマホ側は前と変わらないから、あまり心配じゃない

913 :774RR :2020/06/05(金) 07:40:20.90 ID:Vblm9i930.net
シガソケは底に穴が開いてます、昔からそうなってる充電機器の事は考えてないけど水溜りにはならない仕様

914 :774RR (ワッチョイ 99fd-5P38):2020/06/05(金) 12:56:36 ID:fA0ikmtd0.net
昨日暇だから見に行ってきた
めちゃカッコええなぁ…身長163だけど欲しい

隼とハーレーのどちらかを手放したらとの約束で家内からのokは出たけど両方売ってしまおうと思う。

915 :774RR :2020/06/05(金) 13:07:17.56 ID:ENY9udzP0.net
>>913
雨の日にシガソケ使って、水が染みないのかが気になる

916 :774RR :2020/06/05(金) 14:28:23.27 ID:8EWfXIBS0.net
>>914
自分も会社の臨時休業を利用して、AS dct試乗してきた。

思いのほか軽くて乗りやすい!ってのが第一印象。
ってのとシート位置がLOWで両足べた付きでした。(170cm)
欲しくなったけど、、正直高くて手が出ない。。

917 :774RR:2020/06/05(金) 15:00:02.08
2020年式乗ってます。

インカムを使い出したんですが、バイク本体と同乗者のインカムのペアリングって、どんなときにどんな役に立つのでしょう?
会話するならインカム同士でペアリングすれば良いですし、ペアリングしたスマホの音楽でも共有できるのかと期待したらそうでもなさそうですし。
謎なんです。

どなたかご存じであれば教えていただけませんか。

918 :774RR :2020/06/05(金) 15:19:56.64 ID:GraiHVB+0.net
>>914
やめておけ。増車ならまだしも絶対後悔する。
163なら足つきの悪さは許容できないだろう。
ハーレーに慣れてたら苦労しそうだ。

ハーレーほどの鼓動感もトルクも無いし、
ハヤブサ程のスムーズさもパワーもツアラーとしての快適さもない。
初日で股と玉筋圧迫されて嫌になると思うよ。

919 :774RR :2020/06/05(金) 16:16:00.66 ID:QBXvbxehp.net
ハーレーと隼か
まあわかる
確かに別モンだもんなその2台
でもアフツイならどっちの範疇もカバーは出来ると
思うよ
鼓動感もあるしロンツーできるし
悪くない選択だと思うけどな

920 :774RR (ワッチョイ 6daa-jBWi):2020/06/05(金) 20:09:14 ID:zSNhWQd30.net
隼から乗り換えたけどツーリングは
遥かにアフリカのが楽だよ。
ただ体格によるとは思うけど

921 :774RR (ワッチョイ c625-F81s):2020/06/06(土) 10:15:48 ID:zrIfRza10.net
>>920
わいもメガスポーツツアラーから乗り換えたけどツーリングならアドベンチャーやて思い知ったわ、快適さが段違い、鼓動感がハーレーに劣るのはしゃーないあれはエンジンブレさす為に他の全てを捨てとるから(^_^;)

922 :774RR :2020/06/06(土) 18:52:50.54 ID:5U6LHfSTd.net
>>914
はいはい160センチの18年アドスポ乗りが通りますよと。
オフロード乗ってたりしたらなんとかなるよ。いつでもハンケツ片脚バレリーナだけど慣れればシート低くしなくてもいける。
シンガタローダウンなら楽勝だよ

923 :774RR :2020/06/06(土) 18:58:46.29 ID:eZNHGlT00.net
2020STDのDCTにロングスクリーンとリアキャリアとセンスタ付けて買いたい
ボーナスが出ればいいがコロナが

924 :774RR :2020/06/06(土) 19:03:06.17 ID:ksAETENY0.net
スクリーンは普段は視界に入らないよ高さで、高速時は伸縮できるのがいい

925 :774RR :2020/06/06(土) 23:17:03.81 ID:TIN+ye990.net
5センチ短いスクリーン売ってないかな?
今すぐ欲しい!

926 :774RR :2020/06/07(日) 00:08:28.06 ID:2ygTGY8c0.net
STDとアドスポの中間ぐらいの高さのスクリーンが欲しい

927 :774RR :2020/06/07(日) 05:01:59.41 ID:XQPjybSV0.net
ジジイになったら速さや鼓動感より快適で疲れない
バイクが良くなるということでしょ

総レス数 1004
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200