2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA WR250R 73台目

1 :774RR:2020/01/29(水) 19:03:58.66 ID:fAXWO/RS.net
トレール車 WR250Rスレです。

メーカーHP
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/

WR250X専用スレ☆25台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551877894/

前スレ

YAMAHA WR250R 72台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551434904/

415 :774RR:2020/11/22(日) 17:07:02.60 ID:tpdpSbz6.net
テネレという失敗作を出して力尽きたんや

416 :774RR:2020/11/22(日) 18:09:11.92 ID:dKvt3Bm+.net
>>415
それお前のオカンにも言える事やろ

417 :774RR:2020/11/22(日) 19:06:33.77 ID:0FTY6u4F.net
テネレも特に電子制御があるわけでもないのによくあの値段で出したね

418 :774RR:2020/11/22(日) 20:55:51.79 ID:tpdpSbz6.net
>>416
考えてみい 
4年も待たせて焦らしあげた結果があれや
オンにもならんオフにもならん
スペックも読みきれんと話題性だけで手を出した短足共がヒイヒイ言うとるがな
擁護するぽまえもそのクチか

本汁発射お疲れさまです。

419 :774RR:2020/11/23(月) 07:47:33.60 ID:ljGUfoB1.net
>>418
お前はテネレの何を知ってんねや、因みにわいは何も知らん。短足なのは親を恨め

420 :774RR:2020/11/24(火) 11:26:27.84 ID:W1ukiJx7.net
ホンダがLをいい具合に大幅モデルチェンジし、KWSKがKLX300を発表してきた。
次はヤマハだ!

421 :774RR:2020/11/24(火) 20:45:00.50 ID:cU+I2Wyc.net
スズキ…

422 :774RR:2020/11/24(火) 21:59:48.66 ID:Gm17g5sY.net
>>421
腰抜けはお呼びでない

423 :774RR:2020/11/24(火) 22:28:06.61 ID:Uq4hzRYD.net
MOTO GP champ

424 :774RR:2020/11/25(水) 11:58:54.98
新型出てくれ!

425 :774RR:2020/11/25(水) 21:46:32.32 ID:bJC3QT/b.net
スキッドプレートの反射音?共振対策って何か良い方法ないですかね?
ジータのスキッドプレートを使用してるのですが、オイル交換したときに外して暫く着けずにいたら、再度着けたときにうるさく感じてしまって…

426 :774RR:2020/11/25(水) 22:21:23.29 ID:/Nouo9Tq.net
しばらくしたらまた慣れて気にならなくなるだろ

427 :774RR:2020/11/26(木) 00:05:33.85 ID:/R4ie/9J.net
確か強震止めのゴム板が付いてたと思うけど無くなったわだろ。
百円ショップの耐震ジェル挟んどけ。
それか隙間テープのシリコンスポンジみたいな奴

428 :774RR:2020/11/26(木) 09:14:40.12 ID:2cVgONsY.net
エーモンの静音計画に、テープとか静音シートがあるので、フレームと接触する部分にテープ状のゴムを、プレートに何枚か車のデッドニング用の静音シートを貼れば、かなり軽減されます。
少し重くなるのが難点ですが。

429 :774RR:2020/11/26(木) 09:50:25.29 ID:yaZABF9V.net
スキッドプレートは前側取り付け部のカラー長さを色々変えてみたら音が収まった。というか共振周波数が変わっただけかもしれんが、気にならなくなったよ。

430 :774RR:2020/11/26(木) 12:13:59.38 ID:yBJhr4BZ.net
フレームとスキッドプレート(アンダーガード)の間にこれをつめる
音がスポンジに吸収されて響かなくなる
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/drcproducts/merchandise.php?type=1&%3Fmode=7&id=body/skidplatefoam

431 :774RR:2020/11/26(木) 22:11:22.51 ID:19htAUlF.net
皆さんありがと
とりあえずお手軽そうなスポンジを詰めてみます!

432 :774RR:2020/11/28(土) 00:20:44.10 ID:DdYfLSxO.net
さっき本屋でダースポ立ち読みしてきたけど
減衰力調整無しのCRFの記事よりTMの広告が気になった。
250だけでなく125の2ストもFIで分離給油なのね。
おそらく半乾燥100キロくらいで35馬力くらい?

こういうのヤマハも出せばいいのに。
YZ125/250Xを筒内直噴の分離給油になればなあ

433 :774RR:2020/12/01(火) 13:17:42.61 ID:xJ4AH/d/.net
新型のリークまだ?

434 :774RR:2020/12/01(火) 14:27:34.25 ID:YX+GX+yk.net
新型ちゃん?

435 :774RR:2020/12/01(火) 20:24:03.68 ID:gnqX2O25.net
WRは死んだ
新型なんてもう出ないんだ

436 :774RR:2020/12/02(水) 12:33:14.50 ID:xOSOeXSo.net
海外モデルでマイチェンくらいは頑張ってほしい…

437 :774RR:2020/12/02(水) 12:35:55.31 ID:o+pGqkNv.net
ヤマハヤる気なさ過ぎ

438 :774RR:2020/12/02(水) 17:57:05.73 ID:h+R01veW.net
今手元にあるWR250Rは売ったらいけない一生モノってことかいな。

439 :774RR:2020/12/03(木) 10:31:48.31 ID:YvcJi/vz.net
ホンダのおかげて250オフが盛り上がってるところに
新型WRを発表したら、よく売れるだろうな。
CBR250RRで調子に乗ってたところにZX25Rみたいな。

440 :774RR:2020/12/03(木) 20:13:57.95 ID:SmLOz7pn.net
>>382
スプロケ云々の者だが
結局全とっかえしました

ドライブ 純正品
ドリブン DRC肉抜きスチール 43T
チェーン EKSRX2 ゴールドスクリュージョイント

ドリブンはまだ使えるので保存
EKのゴールドがケバくなく
赤みがかってオフ車向き
加速がよみがえって満足

交換前↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2324279.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2324280.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2324283.jpg

441 :774RR:2020/12/04(金) 19:22:21.47 ID:Tw5UEiod.net
>>440
アフターの写真…

ちなみに自分はドリブンはステンズですわ。
アファムのアルミに比べたら純正レベルに保ってる印象。
長距離はトランポなんで交換してから1万キロくらいしか走ってないので
摩耗具合はなんとも言えないけどアファムは3000kmで歯が折れたりするから
1万キロでも減った感じがしないのはすごいw

442 :774RR:2020/12/06(日) 11:57:11.14 ID:bj36Lv6N.net
その分チェーンにダメージが

443 :774RR:2020/12/07(月) 01:50:57.79 ID:43PFKvtB.net
ブレーキの赤パッドでないものが欲しくなってきた
試したい
耐久性求めると何になるんでしょうかね
他製品も同じに見えてきた

赤パッドはオオヤッテルヤッテル感のある見た目で好きだけど

444 :774RR:2020/12/07(月) 02:17:49.79 ID:43PFKvtB.net
RKのメガアロイにしよ
バランス良さそう

445 :252:2020/12/07(月) 07:17:34.26 ID:CxAR6TNG.net
バットはsbsだな、赤は薄くて割高だよ

446 :252:2020/12/07(月) 07:18:18.80 ID:CxAR6TNG.net
バット→パットな

447 :774RR:2020/12/07(月) 14:27:08.82 ID:Q9sCffHx.net
いやパッドな

448 :774RR:2020/12/07(月) 17:39:35.90 ID:X2W5ham5.net
>>441
交換後
https://dotup.org/uploda/dotup.org2327395.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2327396.jpg

開けるのめんどくさかったので
リア側のみ
肉抜きが気に入らないが安かった
ドリブンスプロケ 楽天5000円

449 :774RR:2020/12/07(月) 18:41:45.50 ID:kNH01sxJ.net
こんなタイヤ履くなら最初からx買っときゃいいのに

450 :774RR:2020/12/07(月) 19:14:40.54 ID:X2W5ham5.net
ブロックタイヤはストックしてあったんだなこれが

バイク屋で処分したけど

451 :774RR:2020/12/07(月) 23:13:49.72 ID:ebmUWKNT.net
そういや今年北海道ツーリング怖くてやめたからエゾライダー行ってねえや

452 :774RR:2020/12/08(火) 00:19:58.20 ID:T9R79DrZ.net
ステッカーでわかる方・・・!
通ですね
あそこは主(ぬし)がいないので
いいところです

453 :774RR:2020/12/09(水) 00:27:47.88 ID:gbB5OO8Q.net
sbsにした
なめたボルトも追加
モノタロウのヤマハストア便利

454 :774RR:2020/12/09(水) 23:26:47.99 ID:/+DVU5jP.net
次はステップ交換だな。
なんせすぐに歪む

455 :774RR:2020/12/10(木) 19:10:34.02 ID:+sanuQKS.net
中華のアルミステップ頑丈で良いよ

456 :774RR:2020/12/10(木) 19:29:15.07 ID:xyXNySmX.net
ステップのフットポジション周りは
常々いじろうとしたが
結局してないな

ガチガチの林道ブーツもらって
試走したけどまったくポジションが
合わないんだべ

457 :438:2020/12/10(木) 23:39:08.01 ID:6hixfg4R.net
>>448
サンクス。
肉抜きえげつねぇw
ステンズだめになったら次はこれにしてみるべかな?

458 :774RR:2020/12/15(火) 19:41:50.64 ID:PbLT22vk.net
雪の季節だぬ〜

459 :774RR:2020/12/17(木) 15:24:12.91 ID:zLpDrHTt.net
ピンスパイクタイヤで爆走

460 :774RR:2020/12/25(金) 20:03:02.22 ID:iCazIsyX.net
リアサスのスプリングが二名乗車の設定のスプリングレートだとどこかで読んだので
フロントはノーマルリアのスプリングのみソフトにしようと思うのですが

DRCかテクニクスのソフトスプリングにしようかと思っています、フロントノーマルでバランス取れるでしょうか?
他にソフトスプリング出してるメーカーありますか?

バランス崩れるならフロントフォークOHにフロントもソフトスプリング入れようと考えています

461 :774RR:2020/12/25(金) 20:17:27.46 ID:t7UxC4dq.net
リアのみ交換で設計してないだろうし前後入れた方が無難では?
純正のフロントは自分も嫌いじゃないけどリアだけ柔くなったらフロントの接地感失くなりそう

462 :774RR:2020/12/25(金) 20:51:42.92 ID:fILE4l0D.net
俺は前後ともソフトにしたんだけどオフに強いバイク屋の人に『フロントはノーマルのままでいいよ』って言われた

463 :774RR:2020/12/25(金) 22:10:04.39 ID:alGReElo.net
誰だよオフに強いバイク屋って

464 :774RR:2020/12/26(土) 00:33:53.09 ID:FK5N2cfN.net
オフ車ばかりそろえてる
バイク屋は意外とある
店長の趣味だべって
言っていいほど

465 :774RR:2020/12/26(土) 09:39:05.12 ID:D/4Bqsjy.net
459だけど
自分の店のオフロードチーム持ってて自分もレースに出たりしてて鈴木健二と友達ってレベルの人

466 :774RR:2020/12/27(日) 15:29:24.27 ID:KbkrC3Si.net
趣味だねぇ↑(もう中

467 :774RR:2020/12/27(日) 16:40:01.14 ID:qaipzNHi.net
テクニクスのソフトスプリング前後セットも純正比でレートの落とす割合ってリアの方が大きいからノーマルだとリア固めなんだね

フロントスプリング変えるの手間だからリアのみ純正フロントスプリングにあわせたレートのリアスプリング同じような値段で作ってくれないかな、

468 :774RR:2020/12/28(月) 00:32:00.69 ID:ntL6iI97.net
最近エンジンのかかり具合が
悪くなった
電気は元気
手持ちの添加剤入れてみっかな

469 :774RR:2020/12/28(月) 01:25:00.98 ID:LoKTUsJ4.net
しばらく交換してないならプラグとエアフィルタ交換してみたら?

470 :774RR:2020/12/30(水) 11:19:24.86 ID:bjdHpLo1.net
年末整備も終わったから
エアフィルター掃除機パスしたい
洗って乾かしてオイル湿らせて・・・
結構時間かかるんだよね

471 :774RR:2021/01/11(月) 00:20:10.48 ID:9lBk16Nd.net
低速スカスカですか?CRF250L新型か 迷っています

472 :774RR:2021/01/11(月) 09:40:48.07 ID:X2+oJMTq.net
ホンダ買っとけ

473 :774RR:2021/01/11(月) 10:44:07.30 ID:XHGyGOn8.net
ホンダ一択やな、どっちを選んでも修行w

474 :774RR:2021/01/12(火) 19:07:01.06 ID:c1v9oTEu.net
正直公道走るだけならCRF250Lでいいと思う
WRも言う程限界性能高い訳でもないし

475 :774RR:2021/01/12(火) 19:13:28.73 ID:/2kjpXYM.net
CRF250Lの方が下のトルクがあってエンジンも回して楽しめる。
数年前に乗ってたけどライトのデザインだけが気に食わなかった、つまり良いバイク。

476 :774RR:2021/01/12(火) 20:28:30.80 ID:PjqlUFhr.net
新型CRF良さげだが60万はたけえよなあ

477 :774RR:2021/01/12(火) 21:46:12.18 ID:NWoZqAaG.net
唯一無二のトレールだぞ!

478 :774RR:2021/01/13(水) 17:07:47.61 ID:DyY2HOqA.net
フロント15丁ってないかなー?あったとしても入るかって問題あるけど

479 :774RR:2021/01/16(土) 19:25:35.90 ID:5kmB/Hyk.net
15なんて考えた事もなかった(12T使用

480 :774RR:2021/01/16(土) 21:05:26.07 ID:e5bh4K1+.net
>>479
普段12-53だから自走がキツくて、現地で交換すれば楽になるんじゃないかと

481 :774RR:2021/01/16(土) 22:55:49.47 ID:5kmB/Hyk.net
>>480
そういう事かぁ まぁリア持ち歩くよりは簡単だろうけど15ってどうだろうな、入るのかな
DRCは14までしか出してない様だ

しかし結局チェーン調整したりして面倒くさそう…

482 :774RR:2021/01/17(日) 04:17:23.18 ID:aDIi3q5m.net
>>480
今12-48なんだけど、53はどう?
どのくらい山は乗りやすい?
どのくらい自走きつい?

483 :774RR:2021/01/17(日) 11:19:46.81 ID:WaP1fA7q.net
>>482
ヒルは2速でいける街乗りは60km/hで走れればいい方。片道1時間が我慢の限界。(メーター補正済み)

484 :774RR:2021/01/17(日) 20:07:50.45 ID:aDIi3q5m.net
>>483
ありがとう!
町乗り60km/hすか…
高速乗って林道まで行くことがあるから無理だなぁ。
行き着く先はトランポか…

485 :774RR:2021/01/17(日) 22:21:46.64 ID:rorOUEjd.net
>>484
ちなみにトランポもしてるけど、うちのファミリーカーはネコに変えないと載らないから超絶面倒で自走検討中なのです。ドライブ14で妥協かな…15はラインナップがどこも無さそうで

486 :774RR:2021/01/21(木) 22:04:21.32 ID:ONxquKUn.net
高速はつまらんし疲れるしほんとやだわ

487 :774RR:2021/02/10(水) 19:55:49.36 ID:eLa1+uw4.net
これ乗ってるとホンダがCRF250系フルチェンしようが
高みの見物だよな

488 :774RR:2021/02/10(水) 20:41:12.81 ID:81KFX+AW.net
CRF250RXが失笑してるぞ

489 :774RR:2021/02/11(木) 10:07:40.25 ID:7I2UWr0r.net
それらもYZ系から比べると同じ扱いだな。

490 :774RR:2021/02/13(土) 09:48:45.77 ID:+KmNcUfm.net
前スプロケは、二枚重なってて裏表を入れ替えて
二段変速に出来たら便利だな。
外さなくても横スライド出来たらもっと便利。
そんな製品を誰か出せよ。
特許はやるよ。

491 :774RR:2021/02/13(土) 09:52:36.70 ID:+KmNcUfm.net
しかしヤマハは最近どうなってるんだ?
ホンダカワサキスズキは話題の新型車を
次々出してるのにヤマハは息してんの?
いつになったら新型WR250Rを出すんだ?
倒産に一番近いのはヤマハなのか?

492 :774RR:2021/02/13(土) 12:36:16.50 ID:SlxKl4Gm.net
>>491
三発系と心中する気なんやろな

493 :774RR:2021/02/13(土) 13:24:24.47 ID:nMR4SYWu.net
ダカールラリーのヤマハファクトリーチームも今年はマシントラブルで散々な結果だったな

494 :774RR:2021/02/14(日) 23:59:10.08 ID:Cc1nBx29.net
>>491 トヨタの子会社なので 倒産しません バイクに興味が無いだけです

495 :774RR:2021/02/15(月) 21:17:02.62 ID:/fwVBgpg.net
>>494
違いますよ。

496 :774RR:2021/02/17(水) 10:27:50.65 ID:Zz1kcrOl.net
しかしマジで何やってんだヤマハは?
単価が高い大型だけやってりゃ良いとでも思ったか?
オフ車は重くてデカいとダメなのに、
重くてデカくてローパワーなテネレ700だけ出せば良いと思ったんか?

497 :774RR:2021/02/17(水) 10:47:26.75 ID:BAcyT/rM.net
ヤマハに言え

498 :774RR:2021/02/17(水) 11:32:02.71 ID:a3ooDfOj.net
ホンダCRFがそこそこ良い出来なんだよな

499 :774RR:2021/02/17(水) 12:25:11.02 ID:N8hiOT0s.net
>>498
俺は乗った事ないけど、CRFの何に乗ったの。
新型のL?レーサーのR?
ツーリングなのかモトクロかのかエンデューロなのか

500 :774RR:2021/02/17(水) 17:58:06.99 ID:MunmjjnO.net
CFR持ち上げマン何者だよ(笑)
試乗も在庫不足でまともに出来ないのに、何を根拠に出来が良いと言えるのか教えてほしいな

501 :774RR:2021/02/17(水) 18:40:57.57 ID:D20LO3Ub.net
街乗りメインだったんだけど、コースデビューするならデカールチューンはやめたほうがいいですか?気分変えたいんだけど、初心者だと速攻でボロボロになって意味ないしょうか。

502 :774RR:2021/02/18(木) 08:14:32.76 ID:ifPovXTb.net
初心者はモトクロコースで転けるほど飛ばせないから大丈夫。
デイトナのブンブンマーケットの査定24マンだった俺のWR、ジモティで50マンで売れたw

503 :774RR:2021/02/21(日) 18:30:14.50 ID:aidu3uVO.net
10万キロ乗るわ

504 :774RR:2021/02/21(日) 18:31:21.01 ID:rmHr9AVj.net
WR155Rもここ?

505 :774RR:2021/02/21(日) 19:30:26.59 ID:wfwOx/hB.net
>>504
スレタイ見ようね

506 :774RR:2021/02/21(日) 20:48:54.41 ID:7Fmmy4UQ.net
>>498

良い出来と言ってるのは提灯記事ばかりで、
まだほぼ一般ユーザーの手に渡ってないから
本当のところ本当の評判は分からんよ。

507 :774RR:2021/02/22(月) 21:05:17.25 ID:7P8VNijd.net
現時点でボロクソに書くわけにはいかんわなw
まぁさすがに旧CRFよりはよくなってそうだけど。

508 :774RR:2021/02/22(月) 21:07:35.65 ID:o0T2mMyx.net
140kgってだけで「うわぁー」ってなるわ

509 :774RR:2021/02/23(火) 08:17:15.48 ID:8ZY0aqNg.net
フラット林道専用だから重くても大丈夫。ハードは色々と無理

510 :774RR:2021/02/23(火) 12:28:40.83 ID:nImZ0u33.net
>>508
ベースがそれくらいなら排気系交換とかで何とかなりそうじゃない?

511 :774RR:2021/02/27(土) 20:03:05.98 ID:6AgKUS2O.net
WRあるある話
生産車と試作車では、エンジンがまるで違う。
理由分からないが、全面造り直し。

512 :774RR:2021/02/27(土) 20:07:28.50 ID:6AgKUS2O.net
続き
元々は、R25に搭載予定だったWRのエンジン。

513 :774RR:2021/02/28(日) 02:26:44.56 ID:mR7cghha.net
急に訳のわからん事言い出すなよ

514 :774RR:2021/02/28(日) 07:40:06.09 ID:o6mdK9l3.net
あぁ、春なんだな〜

515 :774RR:2021/02/28(日) 07:52:37.51 ID:tJbaXQIY.net
右脚が熱くなるな

総レス数 1006
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200