2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA WR250R 73台目

1 :774RR:2020/01/29(水) 19:03:58.66 ID:fAXWO/RS.net
トレール車 WR250Rスレです。

メーカーHP
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/

WR250X専用スレ☆25台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551877894/

前スレ

YAMAHA WR250R 72台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551434904/

517 :774RR:2021/03/10(水) 15:01:00.73 ID:ADkgzBW+.net
始動がおかしいの部分もっと詳しく。
単純にバッテリー弱ってて始動不良なだけでは、と思います。
燃費は関係ないと思われ、最近太ったとか

518 :774RR:2021/03/10(水) 17:27:00.16 ID:icVEqEnp.net
電源取ってる場所がおかしいんじゃない?
配線表見ながらやった?
何色の配線に入れた?
グランドはボディ螺子止め?
センサーライン等に紛れ込んでるに一票だな

519 :774RR:2021/03/10(水) 22:17:34.70 ID:LPFAyERN.net
>>517
ポチ ビュリュビュリュ? ジー
カタンカタン

520 :774RR:2021/03/10(水) 22:25:20.42 ID:LPFAyERN.net
キー回してセル押すと音出て途端にとまる。
セル押しても回らない
たまに意地になってセル押し続けると奇跡的にエンジンがかかる。


>>518
場所が思い出せない。赤色の一番A高いの選んだ記憶はあります。
アースはねじ止め。
センサーライン軽く調べました。
配線表みないで当時やったので確かに怪しい。
今度モノタロウで一式部材揃えたいところです。

521 :774RR:2021/03/11(木) 03:00:30.65 ID:L3JNaLBv.net
>>519
まずバッテリー変えろし、リレー介してもヘタっとったら話ならんわ。

522 :774RR:2021/03/11(木) 18:40:33.91 ID:c0tYLrjJ.net
>>520
配線図を基本に接続した方が良いよ。
あとはUSB電源から高周波ノイズが回り込んでセンサーやECUをおかしくしてるとか…

先ずはスイッチ付けてバッ直でためしてみるのが良いかもね。

523 :774RR:2021/03/12(金) 00:34:25.04 ID:aIV8T/fZ.net
😭

524 :774RR:2021/03/12(金) 02:09:01.34 ID:hqabo7xe.net
>>520
セル押してカチカチって音がなって始動しない
セル連打て稀に始動するなら
スターターの可能性大

525 :774RR:2021/03/12(金) 14:14:26.78 ID:R38mn5m1.net
バッテリーが上がっている症状に似ています。ドラレコは、ちゃんとアクセサリー電源から取っているでしょうか?常時接続だとバッテリーが弱ります。

526 :774RR:2021/03/13(土) 17:10:56.02 ID:oDTX1DNu.net
世界最強の250ccオフロードが欲しくなってきたけどやっぱユーロ3最後の2016年度がオススメなんですかね?

527 :774RR:2021/03/13(土) 20:17:52.19 ID:GchLa9Gd.net
スレチ

528 :774RR:2021/03/14(日) 19:24:49.24 ID:+uSd+GpI.net
WRはオーナーほど不満を抱えてそう。
コンペを除くなら旧車かKTMでもどうぞ〜

529 :774RR:2021/03/15(月) 11:13:20.99 ID:WmOhIWfp.net
改善された新型Lが売れてヤマハが新型WRを後出ししてくれないかなぁと淡い期待

530 :774RR:2021/03/15(月) 12:24:26.72 ID:voed+d8w.net
現状見てるとヤマハは中型以下のバイク全て無くすんじゃないかって位元気無いよな

531 :774RR:2021/03/15(月) 19:33:54.03 ID:92KU9Bto.net
>>516
ですが

USB電源供給をオフにしたら、燃費が29km/lにもどりました。
かなり走行も安定していると確認。
ヒューズボックスのライト系に「つないでいない」っぽい。
ミニ平買って一回初期設定に戻します。
ご指摘あって素人DIYトラブルが判明しました。
ありがとうございます。
いままで壊れないでよかった。

532 :774RR:2021/03/15(月) 19:44:57.27 ID:92KU9Bto.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2414920.jpg
ワロタ

533 :774RR:2021/03/16(火) 15:29:40.32 ID:1gTOFrMM.net
>>530
中の人と友達だけど日本の市場なんてタイやインドネシア市場のおまけ以下の存在らしいからね
向こうのニーズに合致しないバイクは厳しいだろうね

534 :774RR:2021/03/26(金) 12:20:09.95 ID:Y1ylFhjs.net
そんな事言ってるからヤマハは落ちぶれていくんだよ。
3気筒にこだわったり、消費者そっちのけで独りよがりが過ぎる。

535 :774RR:2021/03/26(金) 12:22:53.06 ID:Y1ylFhjs.net
他社が次々ヒット作を出してるのに、
ヤマハはそれを眺めてるだけしかしてない。

536 :774RR:2021/03/26(金) 13:13:10.47 ID:Vk0f51RP.net
早くWR250再販してくれ

537 :774RR:2021/03/26(金) 14:15:37.06 ID:0yc6JacP.net
>>536
2021年式が発表されとるで
金があれば買えるやろ
https://www.google.com/amp/s/motocrossactionmag.com/ja/amp/2021%25E5%25B9%25B4%25E3%2583%25A4%25E3%2583%259E%25E3%2583%258Fwr450fwr250f/

538 :774RR:2021/03/26(金) 16:36:19.82 ID:FCEeYNC7.net
Fやん

539 :774RR:2021/03/26(金) 17:00:14.19 ID:Vk0f51RP.net
Rでお願いします

540 :774RR:2021/03/26(金) 18:21:04.44 ID:0yc6JacP.net
>>539
この際Fでよくね?
丈夫で軽くて速い。Rには無いものを持ってるよ。盆栽じゃなくてホンモノ
逆にFでダメな理由が知りたい。値段か?怖気付いてんのカ?

541 :774RR:2021/03/26(金) 18:35:08.60 ID:FCEeYNC7.net
>>540
Fなら別スレでやって

542 :774RR:2021/03/26(金) 18:43:02.62 ID:0yc6JacP.net
>>541
比較対象として話題にしてもあかんのか、世知辛いの…

543 :774RR:2021/03/26(金) 19:06:49.24 ID:LQwGwXtZ.net
FってRみたいな年1点検程度(距離にもよるけど)の乗りっぱなしずぼら運用できるの?
高速道路を自走で遠くの林道へ遠征みたいなこともできる?

544 :774RR:2021/03/26(金) 19:32:32.55 ID:eYz5c5bm.net
レーサーのエンジンて80時間くらいでクランクまで交換とかじゃないの?
公道ダラダラ走る分には負荷少ないし
高速全開ならコースより負荷かかるし
Rなら数万キロはもつけどFは分からないとしか言いようないから普通は不安でしょ
その前にナンバー付けたら120万くらいだっけ

545 :774RR:2021/03/26(金) 20:17:20.09 ID:FCEeYNC7.net
>>542
話題に出すのはいいと思うけど、WR「再販」って言ってるのにFの記事出したりRよりF選ぶべきだの煽るならFスレでやれば?って感じだから。

>>543
ここ数年のWR250Fは後方傾斜、4バルブのYZ直系のエンジンだから以前のモデルのようにズボラなメンテじゃ良くないんじゃないかと思う

546 :774RR:2021/03/26(金) 22:06:17.29 ID:Y1ylFhjs.net
ダースポでなぜか今頃WR250Rの大特集。
これ、新型発表の前フリじゃね?
と期待しちゃったわ。

カワサキが250の四気筒でホンキを見せた後、
新型CRFが発表されてオフ車が盛り上がってて
しかも納品遅れで品薄なので、
WR250Rの新型発表にはベストタイミング?

WR250Rが新発売されたのもこの時期だっけ?
本当は1月とかで、気が早い中の人がリークして、
犯人探しして二ヶ月くらい遅れたんだっけ。

547 :774RR:2021/03/26(金) 22:26:10.95 ID:Y1ylFhjs.net
逆車のFを登録して売るより、
新車豪州仕様Rの逆車をもっと安く売れば良いのに。
元々70万なのに100万もするなら外車でしょ。
ナンバー付レーサーのFよりは堂々と売れるし、
値段次第で数も期待出来るし、
買う側もメンテ性で安心出来る。

まあ、排ガス規制で国内販売出来ないなら
レーサーと変わりないかもしれないけど、
キャブの旧車よりは遥かにクリーン。

それより早く新型を。

548 :774RR:2021/03/27(土) 00:06:01.71 ID:v+mt8ZFB.net
すまん揉めさせてしまって…ごめんなさい
Fはどなたかも書いてらいしゃいますが何年か前から
メンテ要るとか聞いたのと高速道路使うの怖いなーと
鍵とかもね
crf250lも新しいの中々人気だしWRRはオーストラリアやアメリカでまだ売ってるなら
セローも無くなったしヤマハ頑張って欲しいなという
希望でした

549 :774RR:2021/03/27(土) 01:39:24.76 ID:j5GtwRPr.net
日本の企業とはいえ日本市場の規模が小さすぎてコストに対する見返りが無さすぎるからしゃーねえ
アジアの中じゃおまけみたいな存在だしな

550 :774RR:2021/03/27(土) 10:58:22.77 ID:HEvC5wnt.net
先進国になれば高齢化が進み二輪市場が縮小するのは自然の流れなのか、日本が二輪文化の育成にただ失敗しただけなのか。

551 :774RR:2021/03/27(土) 14:21:23.46 ID:EZc+e7VQ.net
チェーンのたわみってどれくらいが適正なの?
サービスマニュアルとヤマハのブログで書いてあること違って悩んでる

普通に考えたらサービスマニュアルが正しいんだろうけど
規定量が8〜13mmてなってて、小さすぎるんじゃないかと・・・

552 :774RR:2021/03/27(土) 14:52:44.90 ID:UZfiaiTU.net
>>550
旧車會見たいのが湧いてくるし
50代半ばより上の世代が色々ダメにしたんかと思う。
オレも間もなく50だけど3無いのおかげでバイク乗れなかった
免許証取るにも学校どこだ!とか窓口のババアに聞かれる時代だった…

553 :774RR:2021/03/27(土) 18:33:32.27 ID:v+mt8ZFB.net
自国に4大メーカーがあるのに国が厳しいなあ
海外で売ることができるのに自国で売る事ができないとか
免許制度も含めてなんとかしないと次の世代が育たんわ

554 :774RR:2021/03/27(土) 20:48:20.04 ID:PlHPkY84.net
>>551
オフ車のチェーンなんてちょっとくらいジャラついてても問題ねーよ
適当に外れない程度にいい感じの調整よ(毎度適当派

555 :774RR:2021/03/28(日) 00:37:12.71 ID:nalLutdV.net
>>551
サービスマニュアル手元にある?
その数値確かサイドスタンドでの調整でチェーンの上下往復じゃなくて上までだけのものだったと思う
3-22のイラストB参照

556 :774RR:2021/03/28(日) 12:28:23.14 ID:FocMP8T/.net
>>554
ビンボだから大事に乗りたいんだよ
>>555
マジだ!ありがとう!!
測り方完全に間違ってたわ

557 :774RR:2021/03/28(日) 20:06:23.06 ID:NWIVxEsu.net
ハンドルに付けるZETAのバーパッドを買おっかなと思ってますけど 220mm と 254mm、どっちが長さがぴったりでせうか?

558 :774RR:2021/03/28(日) 20:57:42.18 ID:kaF4C2pv.net
>>557
254に決まっとるやろ測ってみいや

559 :774RR:2021/04/02(金) 23:20:04.48 ID:jzALfB+6.net
>>549

「市場」はメーカーが創り育てるもの。
明治時代にオートバイ市場なんて無かっただろ。

560 :774RR:2021/04/02(金) 23:54:41.42 ID:9hbVGT4V.net
WR特集!
https://www.fujisan.co.jp/product/1595/

561 :774RR:2021/04/06(火) 10:09:32.74 ID:uvjPdWYE.net
トレール最強伝説は笑
fmfマフラーがまだ納期未定で泣きそう

562 :774RR:2021/04/06(火) 13:11:31.83 ID:o5wbovpv.net
>>561
一年かかるって聞いたぞ諦めたほうがいいかもな

563 :774RR:2021/04/06(火) 14:53:45.44 ID:c3D/4lJM.net
去年の秋に頼んで3ヶ月かかったわ

564 :774RR:2021/04/06(火) 15:11:52.66 ID:A5zyYOF7.net
>>563
ラッキーだったな
今はもうそんな早く手に入らないぞ

565 :774RR:2021/04/06(火) 17:23:14.48 ID:9OLs9JXE.net
dbsでいいよ

566 :774RR:2021/04/08(木) 20:32:19.34 ID:Y6eXen1t.net
ヤフオクでysp自作マフラーが16万って買う奴いるんか?
甲子園マフラー買うわ

567 :774RR:2021/04/08(木) 21:55:14.90 ID:UpFepkxr.net
多分プロスキルのチタンの方が軽い
性能はFMF、USヨシムラにはかなわんけどな

568 :774RR:2021/04/08(木) 23:29:54.28 ID:Pvm62xWU.net
>>560

>>546

569 :774RR:2021/04/08(木) 23:43:19.07 ID:ST+4qyxU.net
2万キロ切ったあたりで
純正飽きて
ヨシムラステンレスにしたな
マフラーは変えたほうがいい

570 :774RR:2021/04/09(金) 00:52:29.55 ID:oUYWkK8+.net
FMFは去年偶然店頭で買えたな、クソ煩いのでサイレンサー突っ込むと糞詰まりになるけど開放するとすげー気持ちいい
メガボム付けたいなーと思ってるけどやっぱ在庫無くてまぁいいやとそのままにしてある

571 :774RR:2021/04/09(金) 04:27:46.58 ID:UuB+viuL.net
>>569
エキパイは何にされてますか?

572 :774RR:2021/04/09(金) 07:19:47.75 ID:euGxQEQ7.net
メガボムの見た目が受け付けないから忠男にZETAヒートガード付けてる

573 :774RR:2021/04/09(金) 08:24:36.08 ID:7lti7W1v.net
個人的には忠男の方が見た目アレな気がするけど、俺はパワーボム派。

574 :774RR:2021/04/09(金) 10:45:17.07 ID:euGxQEQ7.net
>>573
たしかにそのまんまだとアレなんでヒートガードで隠してるw
FMFのはブロワーみたいに膨らんでるのが不格好に見えてダメ

575 :774RR:2021/04/09(金) 12:48:33.38 ID:Xd/sz2tu.net
>>574
ブロワーってカメラの?
小さいチャンバーと思えばおk
パワーボムなら膨張室そうでもないし、高回転まで回るようなるし

576 :774RR:2021/04/09(金) 13:36:14.77 ID:v2OgLBXs.net
オフロードでの低速が強くなってほしかったからメガボム+FMF PC4にしたけど、パワーボムや忠夫と比べてどの程度違うんだろ。

577 :774RR:2021/04/09(金) 14:33:29.45 ID:c2oN0GDL.net
甲子園・・・買おう!(古駅)

578 :774RR:2021/04/09(金) 14:44:56.69 ID:Xd/sz2tu.net
パワコマも入れてマップ弄ったら下からかなりモリモリになったよ。触ってみて

579 :774RR:2021/04/09(金) 16:04:00.11 ID:v2OgLBXs.net
>>578
良かったら何年型のWRでパワコマなにいれたか教えてほしい。
2017の車体にパワコマ3(中古)つけたけどセルは回ってもエンジンかからなかったw

最新のパワコマ買おうと思ったけど高いのよね…

580 :774RR:2021/04/09(金) 16:33:03.79 ID:afm4EU72.net
初期初期の2007年にパワコマ3ですよ、フォークが薄いゴールドの時代。
WRってカラーリングしか変わってないんじゃないの?と思ってCPU品番見たら末尾が-00 と-20で微妙に変わってるのね。マッピングだけな気がするけど、かからないとは何でだろうね。

581 :774RR:2021/04/09(金) 19:30:15.51 ID:v2OgLBXs.net
>>580
ありがとう!
微妙な年式の違いでなのかなぁ。
バイクにつけた状態でPCにつないで、アクセル回度とかのデータは取得できてたから壊れてはいないと思うんだけど謎…

久々に再チャレンジしてみようかな。

582 :774RR:2021/04/09(金) 20:09:00.43 ID:afm4EU72.net
>>581
パワコマ3のHPには2008年(向こうの初年度)しか適合出てこないけど、パワコマ5は2008〜2020年まで適合って出る。新型が旧式も広くカバーしてるだけなのかも?
ttps://www.dynojet.com/power-commander-iii-usb-for-yamaha-wr250x-r/

583 :774RR:2021/04/09(金) 21:49:05.07 ID:v2OgLBXs.net
>>582
情報ありがとう!
日本のサイトだと3は消えてて5一本だったりするのよね。
ファームウェアを最新にしてみるのもありかなぁ。

584 :774RR:2021/04/11(日) 23:57:44.91 ID:DH8Avy8N.net
>>571
さだの
まだ売ってるかな

585 :774RR:2021/04/13(火) 11:56:13.02 ID:ZbZrJl5X.net
さだのって何だよ?
もう少しで終わるけど春の交通安全で捕まるバイクを数台見たので皆さんも白バイにはご注意を

586 :774RR:2021/04/13(火) 19:28:32.45 ID:JL/al+Vg.net
昨日一昨日はそこかしこに覆面と白馬の王子様がうろついてたな
WRであればそんな速度出さないし捕まることはそうそうないが気をつけんとな

587 :774RR:2021/04/14(水) 19:33:21.78 ID:t7i+6gXm.net
捕まるのは速度違反だけとも限らん

588 :774RR:2021/04/15(木) 01:16:13.23 ID:MbjGfyHy.net
忠男か

589 :774RR:2021/04/15(木) 01:20:42.90 ID:MbjGfyHy.net
ハイオク高いンゴ
レギュラー入れたくないンゴ!

590 :774RR:2021/04/15(木) 05:43:33.08 ID:v53mpovQ.net
じゃあ軽油でも入れとけ
リッター160円って高えよな

591 :774RR:2021/04/15(木) 09:48:43.58 ID:cmXaPq/2.net
レギュラーとの差は一回の給油で100円も変わらんのだから誤差だよ誤差
ただ一回の給油で1000円越えたことないからそのラインは越えないで欲しくもある

592 :774RR:2021/04/15(木) 12:25:28.59 ID:sBgG4s8U.net
1000円満タンでお釣りが来る程度にしてるから、個人的には経済的。

593 :774RR:2021/04/15(木) 14:13:01.91 ID:Di0euTQg.net
経済的っていうか、単にタンク容量小さいだけじゃん

594 :774RR:2021/04/15(木) 17:21:23.91 ID:u4v8vL8C.net
これ以上デカいタンク要らんけど…リッター30で200km走れれば十分では??

595 :774RR:2021/04/15(木) 20:48:53.25 ID:25g7SxyM.net
>>594
誰もでかいタンクが欲しいなんて話してないんだが

596 :774RR:2021/04/15(木) 21:00:20.98 ID:wYhr9+7O.net
ビッグタンク、取り敢えず付けといて損は無いわ

597 :774RR:2021/04/15(木) 21:03:03.63 ID:u4v8vL8C.net
>>595
小さい言うからもっと欲しいんかと思ったわ

598 :774RR:2021/04/15(木) 21:11:39.92 ID:j7z+biax.net
>>596
社外のデカプラタンクは品質が悪いじゃん

599 :774RR:2021/04/15(木) 21:27:24.21 ID:jut6Etav.net
IMSつけてもう5年
なんの問題も無いわ

600 :774RR:2021/04/15(木) 22:09:49.28 ID:1U/5yZef.net
ビッグじゃなくていいからプラタンク欲しい
そんな需要無いから出ないんだろうけど
ましてや廃盤車両じゃあな…チタンタンクとか出ないかなあ

601 :774RR:2021/04/16(金) 01:36:03.42 ID:QZxmfYSO.net
軽量化目的ならビックタンクにガソリン半分で我慢しよう(300グラム軽い)

社外タンクって結局IMSとサファリしかなかったよね
仮にチタンタンクを鉄鋼に自作オーダーしたら幾ら掛かるんやろうね?

602 :774RR:2021/04/16(金) 07:37:56.89 ID:m2bw8oGs.net
>>601
50万と見たね

603 :774RR:2021/04/16(金) 15:00:03.27 ID:DI3iIbHy.net
自作のオーダー…
難加工素材の叩き出し溶接…
カクカクの溶接なら少しは安いかも知れないけど
サーモス辺りで出した水筒が700ccくらいで2マンぐらいしたかな。

604 :774RR:2021/04/16(金) 17:17:57.93 ID:aAv3JXKk.net
CRF450Lの純正チタンタンクって幾らするんだろ?

605 :774RR:2021/04/16(金) 17:19:07.51 ID:aAv3JXKk.net
あ、単に軽さだけでいえばアルミニウムタンクが現実的かw

606 :774RR:2021/04/16(金) 17:23:10.81 ID:u3mLefg6.net
FRPかポリタンクでしょう。でもWRってあまり競技志向じゃないからそこまで需要ないと思う。

607 :774RR:2021/04/16(金) 22:13:53.64 ID:2xZFxZ8y.net
WRって競技志向じゃないの…?またレーサーと比べられてるの?

608 :774RR:2021/04/16(金) 22:40:18.76 ID:hxF7RbUG.net
トレールで競技出る人の方が少ない

609 :774RR:2021/04/18(日) 00:33:45.29 ID:y0OtLtAZ.net
信じられん…
https://i.imgur.com/xFVPNhI.jpg

610 :774RR:2021/04/18(日) 00:41:55.86 ID:6ELAFBYL.net
んなまさか

611 :774RR:2021/04/18(日) 02:50:48.95
スプロケが剣山なのは見たことがあるけどツルツルは凄いね
チェーンは普通そうなのに何でだろ?

612 :774RR:2021/04/18(日) 07:12:49.48 ID:9Of5T1xR.net
使い込んだな

613 :774RR:2021/04/18(日) 13:53:58.18 ID:iTglXbkU.net
4万キロ無交換だが、まだバリバリ山あるぞ俺の

614 :774RR:2021/04/18(日) 14:48:13.59 ID:Y6I/Xjaa.net
そりゃ緩く乗ってたら減らんわなぁ。
WRに乗ってたら減る乗り方をしたいわ。

615 :774RR:2021/04/19(月) 01:28:43.68 ID:F0qBr+hw.net
んなとこがズルズルになるような乗り方をしたいと思うか思わないかは人それぞれだけど個人的には乱雑にならないよう乗ってやりたいかな

616 :774RR:2021/04/19(月) 09:49:08.57 ID:Z5dL+TCU.net
何処かで見た気がする画像

総レス数 1006
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200