2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA WR250R 73台目

1 :774RR:2020/01/29(水) 19:03:58.66 ID:fAXWO/RS.net
トレール車 WR250Rスレです。

メーカーHP
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/

WR250X専用スレ☆25台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551877894/

前スレ

YAMAHA WR250R 72台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551434904/

643 :774RR:2021/04/24(土) 07:47:39.62 ID:8PvQQUIA.net
>>641
ホンダに忖度した提灯記事だろうな。

前後サスでどうにかなるなら、
純正で何故しないの考えてしまうわ。

644 :774RR:2021/04/24(土) 20:46:14.81 ID:HTwaZ5az.net
ドリーム店でCRF見て、新車だしフォーク太いし安いし、良いなーって一瞬思ったけどさ、
取り外せないタンデムステップとか、組み立て家具に入ってる使い捨てのスパナみたいなブレーキペダルとか、なんか萎えてしまった。良い悪いじゃなくてヤマハとはトレール車よ考え方が違うんだなって感じ

645 :774RR:2021/04/24(土) 23:41:09.40 ID:6XV0naj3.net
乗ってみたいけどね どうなんだろうねえ
サスいじって良くなるってんならWRもいじりゃ良いだろと思うがw

646 :774RR:2021/04/25(日) 00:26:49.77 ID:RItlkIOQ.net
>>634
ポジション動かしにくい

ハイシートにしてどうゆうこと?

647 :774RR:2021/04/25(日) 07:51:34.84 ID:GTrbx33Z.net
>>644
むしろトレール車なんてそんなもんだろうって感じじゃない
WRがノーマルでいろいろ凝った作りになってるだけで
全部ぶち込んだCRF450Lは売れなかったし

648 :774RR:2021/04/25(日) 08:07:44.67 ID:zycS5+Hr.net
>>647
ありゃわかる人だけが買う玄人仕様過ぎだからな
一般的にはクソ高価な低馬力バイクなんで…

649 :774RR:2021/04/25(日) 11:14:30.12 ID:Rr4g5P4w.net
>>646
シートが抉れてるから前後に動きにくいのよ

650 :774RR:2021/04/25(日) 11:27:29.90 ID:Nu4xNoMj.net
実際ハイシート使ってみて、ポジション云々は街乗り以外は関係無いと思ったな。
フラットで動きやすいのは確かだけど、エンデューロ、クロカンで使ってたらそもそも座らん。ケツ荷重入れる時は後ろ側が傾斜付いてるノーマルの方が座りやすい。咄嗟の足つきの方が重要。
MXコースは走ってないから知らん。

ハイシート動きやすいって良く聞く気がするけど、他人の意見に流されて思い込むことなかれ。

651 :774RR:2021/04/25(日) 12:22:18.34 ID:i8f0viYG.net
ハイシートが人気なのは、多分ローシートが日本向けのデチューンだと勘違いされてるのが原因なんじゃないかと。
欧州仕様はセパハンバックステップですが、国内版は使いやすくバーハンと前よりステップにしました!って言われたらみんな変えようとするでしょ。昔の刀狩りの時みたいに

652 :774RR:2021/04/25(日) 14:38:25.59 ID:wSctKvbv.net
>>651
理屈はどうあれハイシートが人気なのはケツ痛回避だからだろ

653 :774RR:2021/04/25(日) 21:14:48.52 ID:JReZqu9j.net
ハイハイ。

654 :774RR:2021/04/26(月) 19:15:22.35 ID:bbsUNwh0.net
>>641
どこのサス?

655 :774RR:2021/04/27(火) 06:49:37.98 ID:7XC/eWsJ.net
>>647
450Lはクセが凄い

656 :774RR:2021/04/29(木) 22:40:32.97 ID:AAL/cGzQ.net
>>654
テクニクス

657 :774RR:2021/04/30(金) 14:27:31.73 ID:sDdI8ykA.net
純正サイレンサーとパワーボックスの組み合わせでトルクが上がって少しだけレスポンスが下がったのですが皆さんはどんな感じですか?
レスポンスをもっと良くしたいのでco値を上げて様子見してます
(ダイヤとAISと金網は撤去と社外エアフィルターに交換は元からしてます)

658 :774RR:2021/04/30(金) 14:43:47.40 ID:wdT2hel7.net
>>657
最終的な抜けは変わらないし、ただ濃くするだけだとダルになると思うけど。
トルクと相談しながら薄くする方向にしたほうが良い。coなんて気休めだけどね

659 :774RR:2021/04/30(金) 15:07:08.80 ID:sDdI8ykA.net
確かに純正なので最終的な抜けは変わりませんし、
ただ燃調が濃ければ高回転が回らなくなるだけですよね
薄くなり過ぎて高空回りエンジンならない様に調整してみます
ありがとうございました

660 :774RR:2021/04/30(金) 15:57:40.61 ID:iRZO4Aky.net
>>657
そこまでやっといて鉄板のFMF買わんのなんでやねん

661 :774RR:2021/04/30(金) 19:13:14.80 ID:aG1l9QMJ.net
うるさいのが嫌なんでしょ

662 :774RR:2021/04/30(金) 21:05:40.26 ID:WSICwreb.net
PC4だけどうるさくてかなわん

663 :774RR:2021/04/30(金) 21:06:10.11 ID:zjohzjsP.net
そらそやろ

664 :774RR:2021/04/30(金) 21:32:21.00 ID:UiiOmDoQ.net
あとfmfのマフラーはコロナのせいで納期未定で売ってないじゃん

665 :774RR[sage]:2021/05/01(土) 02:02:03.27 ID:p8s9n+V7.net
うるさいと思うなら
大人しく純正マフラーで乗れよ。

666 :774RR:2021/05/01(土) 05:52:59.25 ID:C45ML4TB.net
パワーコアやQ4程じゃないけど純正もまぁまぁ音がデカイよな
KLXやCRFの純正は静か過ぎる

667 :774RR:2021/05/01(土) 06:20:38.37 ID:s7gbSY7g.net
ホンマや
FMF売ってないんやな
在庫どっこも無いやん、知らなんだわ

668 :774RR:2021/05/01(土) 10:36:23.40 ID:C45ML4TB.net
fmfのマフラーはクラック等してなかったら中古で使い果たしたのでもヤフオクで高く売れるよ

669 :774RR:2021/05/01(土) 15:12:56.55 ID:tLHJV32X.net
近所のナップスは普通に売ってるけどなぁ。実店舗の方が売ってる率高いのかも?

670 :774RR:2021/05/01(土) 20:33:02.21 ID:9kvoCiwT.net
>>669
ナップスで買ってヤフオクで売れば儲かるんじゃね?

671 :774RR:2021/05/01(土) 21:48:28.87 ID:elr9n9nH.net
うちのPC4は裸風呂で買ったわ
「もう当分来そうに無いですね〜」って困ってた

672 :774RR:2021/05/01(土) 22:53:19.65 ID:h3SQ/Qzi.net
>>669
たまたまあるんだね
欲しい人垂涎やね

673 :774RR:2021/05/02(日) 14:18:58.40 ID:3kN80PhU.net
AUS仕様は新車あるけど100万超えかあ
ローンかなやっぱ

674 :774RR:2021/05/02(日) 14:45:06.83 ID:8YrDnUdc.net
売るなら今、ということで50で買って約7年乗ったWRを50弱で売りました。毎度ありがとうございました。

675 :774RR:2021/05/02(日) 17:13:45.27 ID:OOY0fDgf.net
>>674
もう二度と来ないでね
永遠にさようなら

676 :774RR:2021/05/02(日) 20:17:33.52 ID:/j1MFVoH.net
今日から乗り始めたんだけど、降りるのが微妙にムズい。
プロテクターで足が上がり辛いのでステップに立って後ろから足を回して降りてるけど
リアキャリアに荷物積んだらコケずに降りられる気がしない

677 :774RR:2021/05/02(日) 20:45:54.55 ID:M9g/r8a9.net
俺はむしろ乗る時に何度もメットホルダーを膝蹴りして悶絶した

678 :774RR:2021/05/02(日) 21:28:01.26 ID:/j1MFVoH.net
>>677
ああ分かる。俺も最初キャリアに膝ぶつけたわ。
ステップに立つか、かかと落としの要領でシートに足乗っけるやり方で、乗るのはまあ何とかなった。
でも、リアキャリアを使ってる想定で、前から足を降ろす方法で降りようとしたら、
荷重が抜けてサスが伸びる反動で後ろにすっ転んでしまった。

上背はある方だが体が硬いのもあってこれは苦戦しそう

679 :774RR:2021/05/02(日) 21:29:50.54 ID:KK44RWrz.net
スタンド立てたまま乗ると、体重でスタンドの根元に負担掛かりそう

680 :774RR:2021/05/02(日) 23:04:56.51 ID:8YrDnUdc.net
>>678
降りる時、膝をちゃんと曲げて足を後ろに蹴り上げるようにすればおk
硬い人でも多分、バイクに乗る前に多少柔軟しておくだけでも変わるはず
あと上体は前(前右)に傾ける。
カカト落とし?体の前を通すほうが難しいし危ないと思われ

681 :774RR:2021/05/03(月) 13:18:05.54 ID:1w9esfjw.net
発想を変えてハンドル側を跨いでみるのはどうだろうか

682 :774RR:2021/05/03(月) 18:08:12.89 ID:DE2o24PF.net
ちびっ子かダックスフンドしか居ないのか…

683 :774RR:2021/05/03(月) 19:39:59.93 ID:pwlkXSFG.net
股下85だけど問題ない

684 :774RR:2021/05/05(水) 08:06:53.68 ID:dE96fjIQ.net
wr250r、SOXで2500kmの中古を81万で買って現在6600km
ツーリングで使ってますがフラット林道だけじゃなくガレ場なんかも行ってみたいんですがシートはノーマルの方がいいんでしょうか…
オフロード初心者につき失礼があったら申し訳ありません。

685 :774RR:2021/05/05(水) 09:18:15.85 ID:OVS4Xzzf.net
初心者なら誰かとつるんで行きなさい
んで色々教えてもらうのが肝要

686 :774RR:2021/05/05(水) 09:23:04.34 ID:nDqeF9fz.net
>>684
失礼なんですっこんでろ定期

687 :774RR:2021/05/05(水) 11:05:18.46 ID:lR8vQYwG.net
まずノーマルシートでガレ場を走って見てからで検討してみては?
林道に行っているならしていると思うけど、
シートよりギア比をショートにするとかタイヤの方が大事だと思うよ

688 :774RR:2021/05/05(水) 13:57:59.25 ID:JvuLxScw.net
タイヤ、スプロケが一番効果がわかりやすいよね。
サスのリバルビングも効果を実感できた。
あとリチウムイオンバッテリーで軽量化。

鈍い自分にはその他はおまけみたいなものだった。

689 :774RR:2021/05/05(水) 20:03:10.61 ID:TjSTgscf.net
マジでFMFはもう今後日本では手に入らないないらしい(ナップス、2りんかん店員談)
買っといて良かった

690 :774RR:2021/05/05(水) 20:07:02.69 ID:6hFk8MW8.net
>>689
うそーんマジで?
待ってる奴居るんちゃうん

691 :774RR:2021/05/05(水) 21:07:58.46 ID:CUZnNJZ7.net
81万円ってすごいな。超プレミア価格やん

692 :774RR:2021/05/05(水) 22:38:59.01 ID:NW2tFmFj.net
バイク売ってそこそこのハイブリッド車が買えちゃう

693 :774RR:2021/05/06(木) 04:09:10.47 ID:tO40+9A4.net
何でハイブリッド車だよw
いつも言われているけどwr250r買うなら大型買えるよな

694 :774RR:2021/05/06(木) 07:03:27.28 ID:wrfct2dO.net
>>693
正直しょーもない大型よりwr250rのがずっと欲しいんだが

695 :774RR:2021/05/06(木) 11:36:59.63 ID:5XyLLWhz.net
各社ともユーロ5のうちに駆け込み発売の様相だけど、
新型WR250Rはまだかね?
WR250FXに公道用エンジンで良いのに。

696 :774RR:2021/05/06(木) 11:58:44.11 ID:Zs13oe5w.net
テネレ700が126万だからなぁ。
オフ寄りのやりたいことが明確だったり絶対新車のWRがいいって人じゃない限り大型アドベンチャー買うのが正解な値段だよね。

697 :774RR:2021/05/07(金) 01:22:01.35 ID:N9m9tXem.net
オフ車と大型アドベンは全然用途が違う別ジャンルと分からない奴は素人。

698 :774RR:2021/05/07(金) 02:31:15.50 ID:Z55QEUfE.net
アドベンチャーは別として400cc以上のオフロードって外車以外の現行が無いよね
スレチだけどdrzが復活して欲しいなぁ

699 :774RR:2021/05/08(土) 14:07:06.16 ID:OkEWs/qO.net
皆さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。

dr-zと迷いましたがアルミフレームの国産オフロードバイク、貴重だなと思って気付いたら契約書にサインしてました

700 :774RR:2021/05/08(土) 14:09:58.94 ID:T1yXFvMi.net
>>699
おめ、いい色買ったな!

701 :774RR:2021/05/08(土) 18:59:52.53 ID:0DkohIZI.net
おめ!
いいバイクだぜWRRは

702 :774RR:2021/05/09(日) 10:31:42.32 ID:47znKEr8.net
wrって国産やったんやな
年1500台生産で15000台しかないのは知ってたけど
とりあえず良い色買ったな

703 :774RR:2021/05/10(月) 13:43:07.90 ID:kK+VPP/A.net
購入しようとお店でまたがったら身長176cmで両足ツンツンって足短すぎですかね?
ちょっと恥ずかしかったですw

704 :774RR:2021/05/10(月) 13:43:58.56 ID:PFOY1WSP.net
>>703
ホビットは森へお帰り

705 :774RR:2021/05/10(月) 13:59:01.12 ID:mmvleX06.net
175cmの体重60kgでお世辞にも足が長いとは言えないが両足べったりだぞ

706 :774RR:2021/05/10(月) 14:12:23.14 ID:kK+VPP/A.net
裏山!
体重80kgあってツンツンですw
162cmの娘と足の長さが変わらないから娘の足が長いのかと思ってましたが
私が短すぎたんですねw

707 :774RR:2021/05/10(月) 14:28:04.80 ID:Z8pxJcxG.net
オフロードブーツ履けばかなりマシになる。
その時、スポーツ用かアウトドア用のインソール併用すればもっとマシになる

708 :774RR:2021/05/10(月) 16:35:22.18 ID:IyvlqHVo.net
175の60でベッタリが本当だとしたら足短いはただの嫌みだな

709 :774RR:2021/05/10(月) 17:02:38.56 ID:QkOh+lFo.net
ほんとそれ。
180あってもスニーカーだとべったりつかねぇよ!😢

710 :774RR:2021/05/10(月) 23:46:59.25 ID:0/cFkAqz.net
俺165で乗ってるけどそろそろ降りようかな…

711 :774RR:2021/05/11(火) 05:33:00.96 ID:P9rOluoF.net
乗り換えたいが代替え車種が無え
新しいCRFもイマイチだったし

712 :774RR:2021/05/11(火) 08:17:49.75 ID:XTEZRHaP.net
>>707
ありがとうございます
今回4人で250のオフ車を購入したんで
みんなでガッツリした林道とか走るようになったら購入検討してみます

713 :774RR:2021/05/11(火) 13:39:31.44 ID:XTEZRHaP.net
ロードバイクのちっさくとがったサドルに久々に乗ると股間が麻痺しちゃうけど
これは全然大丈夫だなぁ
お尻の肉が分厚いからなんだろうけど

714 :774RR:2021/05/11(火) 13:40:12.10 ID:XTEZRHaP.net
ごめんなさいスレ間違えました

715 :774RR:2021/05/11(火) 16:15:43.43 ID:j+ChKHSy.net
ノーマルシートは2時間も乗ると三角木馬同然だからな

716 :774RR:2021/05/11(火) 16:53:19.25 ID:P9rOluoF.net
オフ系のシートに2時間乗れたら大したモンやぞ

717 :774RR:2021/05/16(日) 16:58:20.94 ID:S5G0+Swd.net
盆栽仕様のパーツが放出されとるな。要らんけど

718 :774RR:2021/05/16(日) 18:50:08.71 ID:+Tfh9xB3.net
デカール付きシュラウド出品されてるけど左右別々に出品されてるw
片側しか落札出来なかったらどうすんだろ?
むしろ両方揃える為に張り合うから高くなる?
それとも片側しか買えないかもしれないから入札しなくなる?

719 :774RR:2021/05/16(日) 19:12:52.53 ID:+flXhU45.net
盗んだやつをばらして出品?

720 :774RR:2021/05/16(日) 21:42:38.20 ID:wd8Uq0aA.net
片方だけのシュラウド出品は不親切だけど、
zero gのサイドカバーを右だけ交換はしてるかな

721 :774RR:2021/05/17(月) 09:23:30.60 ID:f9fGb09f.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h555339777

おい、正気か?

722 :774RR:2021/05/17(月) 10:18:32.53 ID:VTcPkbbh.net
へぇ〜 工具無しで開けれる部品って事ね
定価の2100円から高く感じるのによく落札したなぁ
代替で手で回せるネジで良いんじゃない?

723 :774RR:2021/05/18(火) 16:48:36.66 ID:/Z4nAOsn.net
>>721
2000円のクイックファスナーが15000円て
価値観が違うんだろうな

724 :774RR:2021/05/18(火) 19:29:40.69 ID:l5Lhyfzi.net
適当な鉄板を穴あけ加工して、汎用クイックファスナーをつけたら良くない?

725 :774RR:2021/05/18(火) 22:09:49.69 ID:FYyc2b46.net
パーツ自作が出来ない人らにとっては金出すだけの価値があるってことでしょ

726 :774RR:2021/05/21(金) 21:28:42.66 ID:p1uA+u1s.net
本気で困ってるので教えてください。

中古で買ったWR250Rで60キロ以上になると(60キロ以下でも軽く感じる)一秒おきくらいのペースで周期的にガタガタガタと三回シートを突き上げるような縦の振動が発生します。道路のガタガタを拾ったような振動です。
空気圧の変更、サスの減衰率調整、チェーンの弛み調整クラッチを切ってもギアを6速、5速、4速と変えても同じです。

カスタム箇所はフロントがDRCの純正より柔らかめのスプリングで油面は規定値の105mm。
フロントフォーク1.8cm突き出し。
リアは車高調整で2cm程度ダウン、純正サスでプリロード少し抜き。
純正ハイシート。
フロントタイヤはビードストッパー一個でTW301(家に余ってたやつ)装着。
リアタイヤはビードストッパー一個でピレリMT21(新品)
横ぶれは無い為に何がなんだか分かりません。
経験があるかた教えてください。

727 :774RR:2021/05/21(金) 22:38:11.66 ID:frZFwVPA.net
本気で困ってるならさっさとバイク屋行ってみてもらえよ

728 :774RR:2021/05/21(金) 22:45:26.37 ID:3j9Nc7Pd.net
タイヤになんか食い込んだり、歪みやベアリングみたいなホイール関連な気がするが。
メンテナンススタンド乗せて60km/h以上上げたときの挙動見てみればいいんじゃね

729 :774RR:2021/05/22(土) 04:30:24.28 ID:xcBEbYlP.net
>>726
スポーツセックスゆるんでんじゃないの

730 :774RR:2021/05/22(土) 07:55:23.02 ID:e92nP/Eb.net
>>726
中古かよ
オフの中古なんか買うからそんな目に遭うんだよ

731 :774RR:2021/05/22(土) 08:08:05.44 ID:h1JMwJT7.net
リアホイール自体かその周辺じゃね

732 :774RR:2021/05/22(土) 13:47:03.04 ID:99EQe2zQ.net
ビートストッパー付いてるなら回転バランスが悪いから上下に跳ねる。
普段は車重で押さえられてるけど

733 :774RR:2021/05/22(土) 13:50:28.15 ID:99EQe2zQ.net
回転が上がると遠心力が大きくなりバランスがより崩れる。
リヤのアクスルシャフトの緩み、リヤリンクの緩みで動きがガチャる。
まずビートストッパーはずしてみる。

734 :774RR:2021/05/22(土) 13:51:19.04 ID:99EQe2zQ.net
以上、適当に考えてみた。

735 :774RR:2021/05/22(土) 15:31:43.11 ID:mPlr3g0p.net
ビードストッパーでしょ

736 :774RR:2021/05/22(土) 15:54:04.33 ID:p4LHWs5Z.net
ビートに乗って

737 :774RR:2021/05/22(土) 16:24:28.21 ID:ukzShiiN.net
>>726
10年落ちのT63を買って北海道ツーリングした時、そんな感じだった

738 :774RR:2021/05/22(土) 20:56:37.37 ID:99EQe2zQ.net
ビートだと思ってたwww
取り合えず外すか加工で対角に二個つける

739 :774RR:2021/05/23(日) 06:24:27.31 ID:j5GwSYKO.net
730だけど
ビート、ビードの言葉の違いを言ってるんじゃないよ

ビードストッパーの重さが振動の原因でしょって言ったの

740 :774RR:2021/05/23(日) 11:58:45.54 ID:PPfVbGQ3.net
オーバーヒートでエンジン切れるようになってる?
15分くらいアイドリングさせるとエンジンがとまります

741 :774RR:2021/05/23(日) 12:49:44.83 ID:ksH1rHhr.net
15分もアイドリングとかオイル交換したてでもねーよ
冷却水の残量は見た?

742 :774RR:2021/05/23(日) 12:57:57.48 ID:PPfVbGQ3.net
>>741
本体、リザーブともに規定量入ってます

743 :774RR:2021/05/23(日) 13:14:49.25 ID:jEVutegC.net
オーバーヒートはランプ付くだろ。

総レス数 1006
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200