2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 32斬目 駄作をステマで2000台【新型 刀/カタナ】

453 :774RR:2020/02/10(月) 21:59:52.77 ID:6rsuNoFT.net
>>449
雑誌企画が発端ってのは初代も一緒だからsれを再現したかたんだろ。
ケルンで発表ってのも既存車の着せ替えってのもタンクの形状再現が難点ってとこまで一緒
発売後の評判はまったく逆だけどなw

454 :774RR:2020/02/10(月) 22:11:07.89 ID:FjYjZAXM.net
売る方法と言っても、もうジャパネットで取り扱ってもらうか
マルチ商法くらいしか無いんじゃね

455 :774RR:2020/02/10(月) 22:33:06.14 ID:FMy1grW7.net
ちょっと待ってください!
今買っていただくともう1台ついてくるんです!

456 :774RR:2020/02/10(月) 22:42:21.69 ID:hebukbmv.net
落ち目芸能人達が「のりやすーい」を連呼するわけか

457 :774RR:2020/02/10(月) 22:45:20.86 ID:uJ/azT5i.net
>>453
でも旧の方は、ターゲットデザインが仕上げた形をそのまんま実体化させた訳でも無いのよね。
ベースとなった、ダサイ臭漂うGSX1100Eをスズキが上手くKATANAに仕上げている。
・デザイン画→KATANA 実は結構イメージ違う
・GSX1100E→KATANA 実は結構似ている
つまり、旧KATANAは、
デザイン画(独特)→ショーモデル(GSX1100Eの面影が濃い)→KTANA
独特なデザイン→GSX1100E→KATANA
という、二段階の変化(→二回)を経た事で、否応なしに現実的デザインに落ち着いている。
今回のは、ショーモデル→新KATANAという、短絡的に量産化というね。
ハンドルとか、後から苦肉の策で取り付けた感じだからね。

458 :774RR:2020/02/10(月) 22:50:51.32 ID:uJ/azT5i.net
>>456
ジャパネットには芸能人出ない、出る人も撮る人も全部社員。

459 :774RR:2020/02/10(月) 23:13:04.94 ID:8TDXNDb/.net
ジャパネットは結構堅実な商品が多いから、夜中に外人がやってるハイテン通販番組行きだな
あるいはスケベイス通販

460 :774RR:2020/02/10(月) 23:32:26.18 ID:CO8IL50Y.net
美術品が美術品に見え 工芸品が工芸品に見え
美人が美人に見え 不細工が不細工に見える人は
新型カタナを買う事は無いでしょうね

461 :774RR:2020/02/11(火) 00:00:36 ID:qlbv64Mb.net
これ読んでも、スズキの今回のカタナへの取り組み姿勢が理解できない
https://motor-fan.jp/article/10009811
適当に作った製品だとしても、カタナのバッジをつければ馬鹿が買うと思っていたんだろうか

462 :774RR:2020/02/11(火) 00:11:58 ID:yFu8P5si.net
グーバイク新型カタナ中古登録 全48台
その内の今年登録車両とナンバー切った車両

1月 10km 芦屋市
1月 11km 守口市
1月 18km 守口市
2月 1km 宇部市
2月 10km 尼崎市
2月 10km 福岡市
検無 0km 八王子市
検無 0km 浦添市
検無 0km 富田林市
検無 0km 浦添市
検無 0km 宜野湾市
検無 10km 大阪西成区
検無 50km 多摩市
検無 110km 多摩市
検無 557km 堺市
検無 4000km 那覇市

検無0kmは未登録の可能性も有りますが
どちらにせよ大変そうな16台

463 :774RR:2020/02/11(火) 00:14:53 ID:bDDmsQ7C.net
そうとしか思えんね
だって余りに作りが雑
これだけ安く作ったバイクに150万付けたんだから売れればとてつもない利益が出ただろう
問題は、スズキが考えるほど客はバカでもチョロくもなかったということ

464 :774RR:2020/02/11(火) 00:21:00 ID:eUMnN60G.net
ファン・ユーザースレ過疎だな

工作員というか関係者は適当になんか書いてやれよw

465 :774RR:2020/02/11(火) 00:43:11 ID:Jif5XB3r.net
ビビリ初心者向け前乗りポジション と
通常満タンざっくり1000円チョイのタンク か

あ 前輪タイヤの潰れる感じを楽しむんだったか?
どの辺りの公道で感じるんだろう? 無理だと思うけど

466 :774RR:2020/02/11(火) 04:28:26 ID:ZKTMwr4l.net
実車見ると どう見ても150万クラスのバイクじゃなくて100万クラスの質感なんだよなぁ
CB1000Rなんかはちゃんと価格なりの質感あるんだけど

467 :774RR:2020/02/11(火) 06:18:55.43 ID:lvZKsYU/.net
>>466
…なんかイヤな予感がしてきた。
スズキって安いバイクばかり作ってきたから、社内にロクなデザイナーが居ないのでは?
そこそこのデザイナーが居たとして、でもずっとコストパフォーマンスを優先させる仕事ばかりで、もはや安い物しかデザイン出来ないのでは?
KATANAのデザインって「こいつは凄いぜい!150万の出来だぜい!」と自信満々だったのでは?

468 :774RR:2020/02/11(火) 06:36:25.00 ID:Mau02xD+.net
世界的にも殆どいないと思うが買った人を見てみたい
不謹慎だと思うがどんな顔か見てみたい(決してアホ面かどうかではない)
あーどんな風な人物なんだろう?

469 :774RR:2020/02/11(火) 07:21:45.31 ID:wuMqwxXL.net
ここでカタナとかスズキの改善点や悪口など書いても
そもそも日本のユーザーなんてもうどこのメーカーからも眼中にない

四輪もそうなったが二輪でもわずかしかいない日本の、どうせロートルで後10年もすればセニアカーに乗り換えるノイジーマイノリティの言うこと聞いてたら自滅する

アジア向け小型車と欧米向け高額車やってればいい

偏屈で懐古主義な俺たちのカタナなんてメーカーが作るわきゃない

私たちはマイノリティなんだから自覚するしかないね

470 :774RR:2020/02/11(火) 07:23:47.04 ID:Mau02xD+.net
>カタナなんてメーカーが作るわきゃない

作っちまったからこんな事になっちまってんだろうが バカ

471 :774RR:2020/02/11(火) 07:29:23.74 ID:wuMqwxXL.net
>>470
偏屈で懐古主義な俺たちの望む だ

472 :774RR:2020/02/11(火) 07:32:57.94 ID:wuMqwxXL.net
もう日本のマーケットは一部の俺たちおじいさんしかいないオワコン市場なんですよ

アジア若者向け張りぼてバイクをありがたく乗るしか無いんだよ

473 :774RR:2020/02/11(火) 07:40:03.48 ID:ZKTMwr4l.net
>>469
ヨーロッパで新型カタナがヒットしてたり日本でも若い世代に受けてりゃ
その理屈も通用するんだがな 新型カタナって誰ターゲット?って話だ

474 :774RR:2020/02/11(火) 07:40:32.60 ID:gZRVsgzY.net
日本市場は意外に日1・米1・欧1の割合あるのよね、まあ減り続けるんだろうけど、
欧米が日本より人口3、4倍いるってのを考えれば、高齢になってるのにかかわらず日本にはバイク乗りが多いのよね

475 :774RR:2020/02/11(火) 07:47:23.99 ID:wuMqwxXL.net
>>473
現在自動車の将来のあるべき姿は脱化石燃料 環境重視
その観点からするとスズキは特に二輪なんかに未来は無く経営資源を投下すべきで無いのは正しい

そんな中日産のパオやbe1みたいなデコレーションカーで利益を馬鹿なユーザーから金を吸い上げれたらラッキーくらいに思ってたんじゃ無いの

高すぎて騙せなかったけどね

476 :774RR:2020/02/11(火) 07:51:46.77 ID:wuMqwxXL.net
>>474
意外と多いんだね

それが80年代90年代の様に若者の比率も高ければいいけどもう孫からセニアカーのカタログ取り寄せられてるおじいさんたちじゃあねえ

本当は俺も昔のカタナを現代の技術で再現したスゲーカタナ見たかったよ
でも、もう時代が変わったんだよ

477 :774RR:2020/02/11(火) 08:03:17.42 ID:gZRVsgzY.net
いやだからスズキはあほだってここで叩かれてんだろw
あんたも事実誤認があったけど順接やんww

478 :774RR:2020/02/11(火) 08:13:40.55 ID:wuMqwxXL.net
ここで叩いてもご大層な意見書いてももう何にも変わんないよ
俺たちはマイノリティなんだから
昔は良かったと愚痴って見たところでもう時代からずれてますよ
私たちは、と言いたいのよ
俺株主じゃ無いけど株持ってたら二輪はインドネシアでもインドでも売り払って四輪に注力させるよ



カワサキは昔のバイクブームを謳歌したおじいさん、 おっさんの為に良くやってると感心するわ
このご時世にクオーターマルチ開発するなんて奇特な会社だわ
皆もカワサキ党に鞍替えしたらどう?

479 :774RR:2020/02/11(火) 08:21:44.47 ID:gZRVsgzY.net
この環境でカワサキにはできて、スズキにはできなかった。
だからスズキはあほだって話であんたも順接。

480 :774RR:2020/02/11(火) 08:22:06.00 ID:st9n96P4.net
あーいつもの言葉の通じない工作員かw
さっさと死ねばいいのに

481 :774RR:2020/02/11(火) 08:28:29.58 ID:wuMqwxXL.net
>>479
俺たちおじいさんに対してはカワサキは素晴らしい
ホンダという海外シェアの巨人がいる中でおじいさんが喜ぶバイクを作ってくれてありがたい

環境が激変する四輪市場で立ち回るスズキが二輪をおざなりにしてるのはスズキファンとしては悔しいが
切り捨てることは経営的に正しいからこの流れは変わらない

スズキは虎の子の四輪で生き残らねば会社が飛ぶ
おじいさんの守りはしちゃくれない

482 :774RR:2020/02/11(火) 08:35:26.55 ID:wuMqwxXL.net
工作員でもなんでもいいが
スズキはアホでは無い

スズキは俺たちおじいさんを経営判断として切り捨てただけだ

賢いが切り捨てられた身としては腹は立つ

だが、ここで恨み節を書くのは自由だがそんなことをしてもスズキは変わらないだろう

拉致被害家族や日航機墜落事故遺族の様に過去にとらわれず、気持ちを切り替えた方が残り少ない人生有意義だ

人生は一度しか無いのだから

483 :774RR:2020/02/11(火) 08:37:29.09 ID:eUMnN60G.net
順接って新しいネットスラング?

484 :774RR:2020/02/11(火) 08:47:27.34 ID:4T6W/NCh.net
大筋は同意だがそこまでスズキの2輪に絶望してる訳じゃない

>そんな中日産のパオやbe1みたいなデコレーションカーで利益を馬鹿なユーザーから金を吸い上げれたらラッキーくらいに思ってたんじゃ無いの

特にこれを認めたら、代金だけ集めて倒産するようなどこかの旅行会社と似たような物だと認める事になるからね
どういう事情があったにせよ、そこに悪意が存在したとは個人としては絶対に認めない。

485 :774RR:2020/02/11(火) 08:48:50.56 ID:bDDmsQ7C.net
>>469
で、出た〜スズキは日本なんて眼中無い奴〜
日本でしか売れなかったのに〜
ヨーロッパでもアジアでも見捨てられて日本人しか買ってくれないのに〜

しかし朝からテンプレ全開で頑張ってるな
マニュアル通りに書き込んでるんだな

486 :774RR:2020/02/11(火) 08:48:58.51 ID:gZRVsgzY.net
証明の三段論法
@大前提「少数派の意見は商業では無視されがちである。」
A小前提「日本市場は小さく、このバイクは欧州で売れるように発売されたものである。」
B結論「だから日本では文句を言っても仕方ない。」

大前提、小前提ともに正しいならば結論も正しい。
しかしAの小前提が、日本市場はけして欧州に比べても小さくないこと、
その欧州でも売れてないことの事実から↑の三段論法は成立しない。
指摘されてもなおBの結論である「文句を書くな」だけは言い続けてることからも、これだけが言いたいだけの話。

487 :774RR:2020/02/11(火) 08:54:56.26 ID:bDDmsQ7C.net
台湾で爆死したスイッシュを日本でだけ出したのも、「イタリアとかじゃ到底無理だけど日本なら信者が買ってくれるかも…?」という甘い憶測からだろう(結果日本でも爆死)
ジグザー250も同様の思惑が透けて見える

ドライな外人は性能でもデザインでも劣り値段も高いスズキ車にとっくに見切りをつけた
一部の日本人だけが「油冷!修!庶民の味方!KATANA!」と勝手に過大評価し買ってくれる

もう、そういうチョロい客相手の商売するしかなくなっちゃったんだよね

488 :774RR:2020/02/11(火) 08:56:08.11 ID:GjCABiZ+.net
>>475
アレデコレーションというがな?
カタナなんかよりしっかり作られてたわ
エンジン周りは流用だが

489 :774RR:2020/02/11(火) 09:05:21.49 ID:wuMqwxXL.net
>>486
ああ、親切に日本のシェア教えてくれたんじゃ無くて
論戦を仕掛けられてたんか

すまんね気がつかなくて


カタナは欧州で売れると思ってないし二輪撤退前の在庫セールとしてブランド車をデコレーションカーとしてお手軽に金稼いじゃおう
くらいしか思ってないと思うよ

一度皆さんもメーカーとしてのスズキの事業を客観的に見つめてみればいいと思うよ

SWOTで二輪事業をどうすべきか検討してみればいいんじゃ無いの

二輪事業はアジアに売り払ってもいいと思うよ

490 :774RR:2020/02/11(火) 09:08:17.78 ID:gZRVsgzY.net
いや、ここで語るよ

491 :774RR:2020/02/11(火) 09:08:34.63 ID:wuMqwxXL.net
>>485
スズキは二輪事業なんて興味ないんだよ
ましてやおじいさんのことなんて

492 :774RR:2020/02/11(火) 09:21:14.22 ID:qlbv64Mb.net
EICMAだったかの発表で社長が失笑もののプレゼンして可哀想だった。
開発担当も、我が社のバイク部門は発言権なくて予算確保できないので出来合いのデザインでなんとかカタナを作ったので買って下さい、って言ってれば印象も違ったのかも。
でも、誇大広告もいいとこのプロモーションだったから、こんなガッカリと反発うけてるんだよな。

493 :774RR:2020/02/11(火) 09:21:44.43 ID:ZKTMwr4l.net
カタナって名前使う事自体
お爺さん意識しまくりなんですが

494 :774RR:2020/02/11(火) 09:22:14.51 ID:wuMqwxXL.net
日本のものづくりをしているグローバルで戦う大手メーカーがこの環境が激変している時代にどれだけ変革を求められてるかわかると思いますがスズキも頑張って生き残りを計ってるんですよ

弱電メーカーの二の舞にはならない様に応援しましょうよ

495 :774RR:2020/02/11(火) 09:23:40.44 ID:ts69ilL9.net
>>489
何か勘違いしているようだが、スズキが日本市場やおじいちゃん達を切り捨てたんではなく、スズキが見切りをつけられたんだよ
なんでそんな上から目線でいられるのかな
そんなんだからバイクはもちろん車だって売れなくなってきてるのに

496 :774RR:2020/02/11(火) 09:24:45.58 ID:ts69ilL9.net
>>494
応援してあげようよ〜w

いつもの擁護君じゃねえか!

497 :774RR:2020/02/11(火) 09:25:18.76 ID:wuMqwxXL.net
>>493
販売の世界じゃ老人は金づるですしね
仕方ないね

498 :774RR:2020/02/11(火) 09:26:15.73 ID:wuMqwxXL.net
>>496
スズキのファンなんでね
仕方ないね

499 :774RR:2020/02/11(火) 09:27:55.19 ID:wuMqwxXL.net
>>495
車は売れています
市況が悪い中善戦してます

マツダに言ってあげてください

500 :774RR:2020/02/11(火) 09:34:45.42 ID:ts69ilL9.net
>>499
市況が悪い中善戦してるってのは、トヨタやスバルみたいなのをいうんだよ
マツダよりマシ?
そうやって下を見るようになるとその先は転げ落ちるだけ

501 :774RR:2020/02/11(火) 09:38:34.92 ID:4T6W/NCh.net
スズキのファンを名乗る人間がカタナをお手軽にお手軽に金稼ぐ手段と切り捨てるのかあ
そういうスズキのどこが好きでファンなのか教えてくんない?マジで。

502 :774RR:2020/02/11(火) 09:50:58.67 ID:lvZKsYU/.net
スズキはカタナ以前に、まずアドレスからやり直せ。
アドレスは小さいから意味があった、PCXとは真逆だから価値があった。
微妙に大きくなり、ボディ横のパーツが全色共通のグレー樹脂とかナメてんのか。
あんなダサイ見た目なら買わんよ、最低でもちゃんと色塗れよ。
カタナといい、アドレスといい、なんで自社の優れた財産を貶めるのか。
譲れない物があるだろう、レイアースだって歌ってたぞ。

503 :774RR:2020/02/11(火) 09:54:16.54 ID:wuMqwxXL.net
>>501
だって商品開発に金かけずに出しちゃダメでしょ
ファンだけど信者じゃないしスズキ原理主義者でもない
客観的にそう思うからそう書いてるだけ

でもスズキ自体はあの規模の四輪メーカーとしてはすごく上手く立ち回ってる
グローバル市場での戦いを上手くさばいてる
すごい会社だと思う
修もすごい

504 :774RR:2020/02/11(火) 09:54:53.55 ID:fgoZ5ot/.net
>>488
KATANAこそデコっただけのバイクだよな
で50万アップで売れると思う花畑経営

505 :774RR:2020/02/11(火) 09:59:13.29 ID:4T6W/NCh.net
>>503
スズキの悪意を確信したような書き方をするような人の言う事じゃないな
ひょっとして4輪が好きでお荷物状態の2輪なんてすぐに切り捨てろって口?

506 :774RR:2020/02/11(火) 10:02:49.70 ID:ts69ilL9.net
いや、擁護君は俺たちを煽れれば何でもいいわけで、発言の整合性なんて元からないぞ

今回は「掲示板 煽り方」とかでお勉強でもしてきたんだろうが、余りにテンプレ過ぎて相変わらず下手だわ…

507 :774RR:2020/02/11(火) 10:02:55.95 ID:4T6W/NCh.net
そもそもスズキの悪意を主張してる時点で全然客観的じゃねーし

508 :774RR:2020/02/11(火) 10:07:41.07 ID:rx97CSMi.net
隼新型がマジでどうなるかだな
GSXR750終売ってなんだよ

509 :774RR:2020/02/11(火) 10:15:15.91 ID:wuMqwxXL.net
>>505
いいえスズキ二輪ユーザーですよ

二輪に力を入れて欲しいとは思うけど
今のご時世で世界市場でこの順位に甘んじてるスズキが二輪に力を入れるなんて土台無理
四輪に迷惑かけるだけ

無理なものを顔真っ赤にして要望しても時間の無駄ですよと思っただけですよ

510 :774RR:2020/02/11(火) 10:16:17.27 ID:mOvCRtC0.net
>>469
よくこういう事言うやついるけど
実際は欧米と日本で人口あたりのバイクの所有率は概ね同等なんだよねえ

511 :774RR:2020/02/11(火) 10:22:57.43 ID:4T6W/NCh.net
>>509
ファンを名乗る貴方が一番スズキを信用してないでしょ
失礼ながら、スズキは終わったという理由を脳内で都合よく作り出して切り捨てているだけのように見えるよ

512 :774RR:2020/02/11(火) 10:23:32.87 ID:ts69ilL9.net
擁護君ってスレが遅くなってくると抜群のタイミングで現れて伸ばしてくれるよね
ある意味ここになくてはならない存在、というか実は熱烈なスズキアンチなんだろうな

513 :774RR:2020/02/11(火) 10:30:46.53 ID:gZRVsgzY.net
いやただの悪口やめろの言論統制野郎だよ

514 :774RR:2020/02/11(火) 10:31:41.20 ID:msaQfwHd.net
>>506
たぶんメーカーや販社の息が掛かった連中なんだろうけど、毎回毎回同じ煽り文句だから正体バレバレなんだよな

ここに集ってるのは元々鈴菌とか自称する前の世代のスズキファンだった人達、
好きだったけど裏切られて愛が憎悪に変わってるから下手なアンチよりたちが悪い

515 :774RR:2020/02/11(火) 10:32:33.31 ID:4T6W/NCh.net
オイルショックや排ガス規制、超円高Etc.…修の時代に比べればこの程度苦況のうちにもはいりませんぞ

516 :774RR:2020/02/11(火) 10:52:20.25 ID:0pJ6aAIK.net
おじいちゃんにはスズキのセニアカーもカタナブランドで統一すればよくね?
今度こそこれでもかーって程の低いクリップオンハンドルにしてやってさ
ダンゴムシみたいなライディングスタイルで歩道に乗り出せばおじいちゃんも納得ってもんだ
でも突っ伏してりゃ十中八九、救急通報されるだろうねwww

517 :774RR:2020/02/11(火) 10:56:08.14 ID:gZRVsgzY.net
ID変えるなよ

518 :774RR:2020/02/11(火) 11:05:55.13 ID:CHZb07Gz.net
https://pbs.twimg.com/media/EQb9k9TXYAAJxT_.jpg

519 :774RR:2020/02/11(火) 11:08:08.63 ID:a6AtDZzY.net
おじいちゃん達はとっくにスズキを見限ってるよ
カタナミーテングに来てた、気の毒にも新型カタナを買ってしまった人らってそんなに年行ってなかっただろ
厳しい言い方になるが、審美眼が足りなかった

年配の人なら値段なりのステータスがあるものをちゃんと選ぶ
よってスズキは真っ先に選択肢から外れる

520 :774RR:2020/02/11(火) 11:10:53.71 ID:wuMqwxXL.net
一部上場信用銘柄のメーカーの社員が見るわきゃないじゃん

521 :774RR:2020/02/11(火) 11:11:20.51 ID:DCcsiaNW.net
>>518
罰ゲームかな

522 :774RR:2020/02/11(火) 11:16:38.29 ID:IEohBydy.net
150万出せない貧乏人
短足で足が浮くチビ

この2つのガイジが新型カタナを叩いてる

523 :774RR:2020/02/11(火) 11:17:40.06 ID:DCcsiaNW.net
>>520
いや見る人もいなくはないよ
ただ20年くらい前と違って5(2)chに書き込む社員はほとんどいないと思う

昔は色々緩かったけど今はコンプライアンスうるさいし

524 :774RR:2020/02/11(火) 11:18:14.54 ID:a6AtDZzY.net
ついでに言うと、若い人なら価格と内容を吟味して製品を選ぶのでやはりスズキは選択肢から消える
値段だけは安い中華GSX250RやVストロームが、YZF-R25やさらに高価なCBR250RRに比べて全く売れていないことからもそれは確実
言うまでもなく、250クラスの主戦場であるアジアでは性能が圧倒的に劣るスズキはハナから相手にされない

ここ数年でスズキは以前の姿からは考えられないほど劣化した
他社との差はもはや到底埋められまい

525 :774RR:2020/02/11(火) 11:18:15.27 ID:wuMqwxXL.net
>>511
スズキは信用してるが二輪カンパニーの未来は暗い

まあ将来的には先進国でのガソリンバイク事業全て暗い

526 :774RR:2020/02/11(火) 11:21:02.23 ID:0pJ6aAIK.net
>>519
>カタナミーテングに来てた、気の毒にも新型カタナを買ってしまった人ら

その人たちに聞いたら後悔してるって本人らが言ってたの?
人の結婚式見て、気の毒にもあんな女と結婚してしまったやつ、とか陰で言うタイプ?

527 :774RR:2020/02/11(火) 11:25:28.31 ID:GjCABiZ+.net
そもそも数という結果が全てだろ

528 :774RR:2020/02/11(火) 11:26:36.20 ID:a6AtDZzY.net
スズキの四輪車も先は暗い
コストパフォーマンスに優れると評価の高かったスイスポだが、VWなどと同じ価格設定にして不評を買ったのは記憶に新しい
スイスポと同じ金額で更に優れたものが買えるなら、スイスポを選ぶ理由はない
そして遂にはスイスポカタナなどという塗り替えボッタクリ車を売り出す始末
同じようなことが続けば客は離れていく

529 :774RR:2020/02/11(火) 11:33:30.38 ID:4T6W/NCh.net
>>520
ttp://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/SilkRoad/8722/choitrip06.html
472あたりから見れば分かる
古すぎてリンク先が切れてるけど、会社の業務として2chも巡回する部署はある(あった)んだよ
本社広報のお姉さんだったかがそう言ってた

530 :774RR:2020/02/11(火) 11:34:08.47 ID:IEohBydy.net
おまえの未来が暗いだけだろ

531 :774RR:2020/02/11(火) 11:39:27.36 ID:wuMqwxXL.net
>>528
今までは上手くいってたが四輪が今まで通りこのままうまくいくかは確かに予断を許さないね
グローバルで戦うということは予測不能の経営環境に対応できるかは誰もわからない

液晶テレビでのシリコン設備等積極投資のシャープがあんなに急に失速するとは予測がつかなかった

皆さんはおじいさんだと思うけどみんなローカルの企業なんかね?
最近は本当にビジネス厳しいよ
もう昔のロマンとか、懐古主義のビジネスなんてやってたら会社潰れちゃうよ

532 :774RR:2020/02/11(火) 11:40:48.95 ID:wuMqwxXL.net
>>529
そうなんですか
失礼しました
仕事として過疎化したにちゃんまだ見てるとは

533 :774RR:2020/02/11(火) 11:42:29.94 ID:a6AtDZzY.net
スズキは二輪を捨てられはしない
ヨーロッパの通を唸らせた過去の栄光に縋り未練タラタラである
その証左に「カタナは欧州でブランド!海外を中心に展開していく!ブランド!欧州ブランドなの!!」と繰り返し繰り返しブチ上げた

結果はご存知のとおり無残なものだった
原因は自社の製品が既に市場では全く通用しないレベルまで落ちていたことに気付かぬ程耄碌していたこと

しかし、スズキはまだカタナを諦められぬようである
次は何の賞を受賞させるだろうか

534 :774RR:2020/02/11(火) 11:55:26.48 ID:ZKTMwr4l.net
S1000は新色出したみたいだけど
カタナの2020年モデルまだかよ はよ!

535 :774RR:2020/02/11(火) 12:03:41.15 ID:ts69ilL9.net
欧州でも日本でも大好評で、強い要望を受けてアメリカでの販売にも着手するんだよな!
20モデルが楽しみだなあ!(棒読

536 :774RR:2020/02/11(火) 12:06:59.54 ID:CHZb07Gz.net
ただ色変えても売れる見込みないよな
どうするんだろ?
ヨシムラからタンクとハンドルを買い取りか?

537 :774RR:2020/02/11(火) 12:11:31.57 ID:gZRVsgzY.net
そもそもこれまだ生産してるん?

538 :774RR:2020/02/11(火) 12:28:52.89 ID:st9n96P4.net
19モデルがファイナルエディションになるか20モデルは受注生産だろうな

539 :774RR:2020/02/11(火) 12:35:47.37 ID:lvZKsYU/.net
>>537月産30台、いや、年間で300台くらいはさすがに売れるとは思うが。

540 :774RR:2020/02/11(火) 12:51:27.90 ID:ZKTMwr4l.net
年間300台なんてちょっと人気のない車種じゃん
新型カタナをそれらと一緒にしないで頂きたい

541 :774RR:2020/02/11(火) 13:21:00.97 ID:gZRVsgzY.net
いやあ店頭在庫があるのに新しく生産すると思う?

542 :774RR:2020/02/11(火) 13:36:39.70 ID:fgoZ5ot/.net
2020モデルなんて作っても不良在庫が増えるだけ
販売店はもう騙せない

543 :774RR:2020/02/11(火) 14:16:47.05 ID:ts69ilL9.net
これ以上カタナ押し付けられたら流石にブチ切れるよな
ホンダ専売化の時はスズキが救世主!とか的外れなこというやつ多かったけど、販売店イジメというならスズキが一番酷いわ

544 :774RR:2020/02/11(火) 14:57:04.31 ID:C2qgS66o.net
バカ売れで2000台の受注が本当ならあり得るが

545 :774RR:2020/02/11(火) 15:46:31.42 ID:yzQsI5Xh.net
試乗車やレンタル、偽装中古車合わせて500〜800台くらいかね
先行発売したヨーロッパでは一国あたり200台行かないのが普通だから、本当に日本ではよく売れたな
バカ曰く「はなから眼中に無い」はずの日本でしか売れなかった(それもこの程度)このクズ鉄にスペースを占領され、資産として税金まで取られる販売店が気の毒でならない

546 :774RR:2020/02/11(火) 16:13:15.80 ID:wmk5fYPQ.net
販売店が偽装中古車にして何とか値下げしても、相変わらず売れていない模様

547 :774RR:2020/02/11(火) 16:20:13.04 ID:gZRVsgzY.net
値段下げても売れないのに2020モデルはないだろ?

548 :774RR:2020/02/11(火) 16:46:39.92 ID:6GaJhx7q.net
>>457
そうだよ。
だから初代カタナは生産とデザイン、構造がベストバランス。
新型はデザインから入っているから、無理くりタンクやハンドルを付けて構造が破綻しかかっている

549 :774RR:2020/02/11(火) 18:20:08.87 ID:Mau02xD+.net
先代のカタナと似ても似つかないのは、今のを作った連中があれを作った世代の連中のことが大嫌いだったんかもね

550 :774RR:2020/02/11(火) 18:31:48.34 ID:CHZb07Gz.net
横から見るとまぁマトモに見えるが斜め後ろから見るとブサイクにも程があるんだよな
日本刀とは思えぬくらいずんぐりむっくりに見える
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/05/61-1_KATANA_M0_KyotoJapan_Action_24.jpg

551 :774RR:2020/02/11(火) 18:53:39.15 ID:a6AtDZzY.net
触覚みたいな安っぽい汎用ミラーもダサさに拍車をかけるぜ

552 :774RR:2020/02/11(火) 18:56:18.41 ID:p1jQZ9WE.net
これで低いセパハンならそこまで悪くない
取って付けたような車体デザインを無視するかのように昆虫の触覚のみたいに生えたハンドルが全てをブチ壊している
悪いのは新型カタナじゃなくてハンドルなんや!

553 :774RR:2020/02/11(火) 18:57:27.17 ID:zCLl4T2S.net
タンクのボリュームが凄いからなあ
これが赤カタナカラーで銀の部分を白にしたら
旨そうなマグロの握りだな

554 :774RR:2020/02/11(火) 19:54:03.53 ID:a6AtDZzY.net
なおタンクカバーのボリウムはすごくてもタンクは小さい模様

555 :774RR:2020/02/11(火) 20:06:24.27 ID:mOvCRtC0.net
>>537
Euro5に適合してないから
いずれにせよ現行仕様は一旦生産終了する事は確定らしいんで、
現時点で在庫がダブダブに余ってたらもう生産してないかもね

556 :774RR:2020/02/11(火) 20:11:49.63 ID:a6AtDZzY.net
欧州で全く売れる見込みがない以上、新規制に適合させて出す意味は無いが…
出すかもなあ、見栄のために…

557 :774RR:2020/02/11(火) 21:27:56.27 ID:msaQfwHd.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200211-00010001-webym-ind

なんか今年は5月にやるらしいな
一刻も早く在庫を掃かせたいから販促のためにやるのかな

558 :774RR:2020/02/11(火) 21:29:33.63 ID:lvZKsYU/.net
>>534
新色にシルバーっぽいのがあるから、あれがKATANAカラーなんじゃね?

559 :774RR:2020/02/11(火) 21:49:51.87 ID:4T6W/NCh.net
>>557の記事のUPから11時間経過して書き込み1
オーナーや好きな人はちゃんと書き込んでやれよ
買う気もないのに持ち上げるだけじゃ無責任だしスズキも迷惑だよ

560 :774RR:2020/02/11(火) 22:11:52.80 ID:mOvCRtC0.net
>>557
ヤフーニュースでこれってマジでもう見向きもされてないやん

561 :774RR:2020/02/11(火) 22:18:21.19 ID:HN+dVlYO.net
だって公式からは先月にもう発表されてるし今さら感しかない。
今年は飲食ブースも出店するってよ。

562 :774RR:2020/02/11(火) 22:27:16.95 ID:st9n96P4.net
>>559
連中の目的はスレを荒らして機能不全にする事だから

563 :774RR:2020/02/12(水) 01:43:31 ID:2xF1EKOC.net
完全に終わった感あるな

伝説バイクがこんなことになるなんて…

564 :774RR:2020/02/12(水) 04:41:50.85 ID:ic2ECVZ1.net
ある意味、売る前から終わった感はあった。
最初に画像を見た時から「こりゃ売れん」と多くの人が思ったが、
でも「もしかしたら案外売れるのかも?」とも思った。
最初に「こりゃ売れん」と思った時も、S1000/Fと三車種合わせて2000台じゃ情けないと言う感じだったのよ。
まさか三車種合算で2000台未満だとは思わなんだ。
KATANAだけで1500、S1000/Fで500、合計で2000台が予想の最低ライン。
まさか最低の予想を遥かに下回って来るとはねえ。
三車種合計で1646台とか悲惨どころではない。
Z900RSは二年連続ぶっちぎりの4000台越えだからね。
Z900RSは別に安いバイクじゃないけれど、物が良ければ売れるんだよなあ。
安いバイクとして、SV650/Xは1025台売れたけど。

565 :774RR:2020/02/12(水) 06:28:23.68 ID:6i+y8v2Y.net
自分的にはアップハンのカタナなんて有り得ないと思った
でもヒットしたら感覚が時代から取り残されているんだろう バイクの降り時かも知れんと思った
結果大多数の感覚からズレてなくて安心した

566 :774RR:2020/02/12(水) 06:47:57.28 ID:WWSTLgzS.net
ネット上で多発してた「予約しました!」ステマが消えただけでも清々したからもういいけど
バイク同様、売り方もゴミだったという思い出だけが残りましたとさ

567 :774RR:2020/02/12(水) 06:57:12.22 ID:HbuCB2kJ.net
いやそれをさ、市場調査の商品企画部がある企業がやっちまってるのよ
風通しが悪いのか独裁なのか事無かれ体質なのか
同じく情報部や外務省があるのに、勝てる筈のない対米開戦の決断に至った大日本帝国に理由を求められるな。

568 :774RR:2020/02/12(水) 07:12:00.72 ID:NXg2TNw/.net
>>564
ホントだよな。
で、スズキは誰が更迭されるのかね

569 :774RR:2020/02/12(水) 07:25:53 ID:nBJheMhn.net
デザイン課ないのかなぁ

570 :774RR:2020/02/12(水) 07:28:50 ID:6i+y8v2Y.net
ないんだろね
考えたら初代だって外注なんだし

571 :774RR:2020/02/12(水) 07:38:29 ID:WWSTLgzS.net
ロクな採用掛けずにマトモに機能してないだけで一応あるんじゃないかな

572 :774RR:2020/02/12(水) 08:08:54 ID:ic2ECVZ1.net
でも初代は外注のデザイン画より、ベースとなったGSX1100Eの方がカタナに近いんだよね。
若干、浮世離れしたデザイン画を現実的に具現化させたセンスが当時のスズキにはあった。
偶然かもしれないけどね。

573 :774RR:2020/02/12(水) 08:46:53 ID:HDieO8GG.net
おじいちゃん達記憶も散漫になってて笑える

もう、万が一クリップオンに大改装、タンク容量拡大&電スロ+ブリッパーとか
来てもホビット爺じゃ乗れないし、年金で買える価格でもなかろうに、、、
せめてこの隔離スレで断末魔の雄たけびを死ぬまで上げ続けるがよいwww

574 :774RR:2020/02/12(水) 08:52:51 ID:HbuCB2kJ.net
またお前か

575 :774RR:2020/02/12(水) 09:05:54.34 ID:9NtN9PPI.net
というか元々のカタナはセパハンでもポジション的にはダウンじゃないしな
>>573
身長関係なく売れてそうなz900rsがあるから足つきは関係無いだろ多分

576 :774RR:2020/02/12(水) 09:09:52.89 ID:HDieO8GG.net
>というか元々のカタナはセパハンでもポジション的にはダウンじゃないしな

おじいちゃんしっかりして

577 :774RR:2020/02/12(水) 09:12:34.27 ID:8wbS282i.net
擁護くんの悪口おじいちゃんだけになってて笑う
語彙が貧弱すぎる
乗りやすい一点張りのカタナにはお似合いだが

というかここの人、擁護くんより多分若いだろうな
擁護くん若くても50代後半でしょ

578 :774RR:2020/02/12(水) 09:16:54.44 ID:GcDmoVdD.net
彼はS1000乗りのおっさんです

579 :774RR:2020/02/12(水) 09:20:45 ID:HbuCB2kJ.net
初期の言論統制の人じゃないの?

580 :774RR:2020/02/12(水) 09:23:53 ID:4DdHOJuI.net
結局コレが失敗したのって「ティーザーで期待させすぎた」のが最大の要因だと思うよ


遂に20年弱待ち続けた「新しいカタナ」が出る!!
→3.0でした…しかも糞ダサいしかもアップハン…いらんな…という感じで。
タンク容量は関係無いんだよ、V-MAXだってスポーツスターだって売れてるんだから

581 :774RR:2020/02/12(水) 09:25:43 ID:GcDmoVdD.net
S1000スレから草を生やしたくて遊びに来るおっさん
つまりその程度の奴

582 :774RR:2020/02/12(水) 10:11:43 ID:dkeOSkxm.net
>>580
ティーザーで情報小出しにして購買意欲を煽るカワサキの真似したかったんだろうな

583 :774RR:2020/02/12(水) 10:13:27 ID:nTccKMls.net
>>580
期待させすぎたってのはあるかもしれないけど
それが一番じゃないとおもう

ほとんど広告してなかろうとやっぱり売れてないと思うし売り方の問題じゃないと思う

タンク容量は気にしない人も一定数いると思うよ、200km程度のショートなら
どっかで1回給油すればいいわけだし

ただニューモデルスレで航続距離の話題になったときは
200kmは走れるのが最低条件
300kmくらい行けるといいな
400kmなら文句ない
って意見に賛同する人は多かった
KATANAだと経路と乗り方にもよるけど200km不安だよね

584 :774RR:2020/02/12(水) 10:16:52 ID:8HNNCfzJ.net
何度も言われてるけど結局劣化GSX-S1000だからな
スズキは新作出すたびに劣化していく

585 :774RR:2020/02/12(水) 10:27:20 ID:HbuCB2kJ.net
複合だと思うが
キンキンにカッコいいなら12Lでも需要はあったろうし
この形でもタンクは19Lなら買う人はまたいただろう。
カッコ悪いしタンクちっちぇで売れ残りなんだろう

586 :774RR:2020/02/12(水) 10:27:54 ID:WWSTLgzS.net
スズキは「若い人が〜」とか「若い人の〜」をやたら繰り返してたけど
若い目から見ても旧型はカッコ良くて新型はとんでもなくカッコ悪いよ
誰のために何の目的でこんなヘンなバイク作って売り出したんだろう?

587 :774RR:2020/02/12(水) 10:34:18 ID:GcDmoVdD.net
多少無理を通してでも会社として大きく稼ぐ必要があったんだろう
この新型がそこそこヒットしてれば案外R1000もEURO5をクリアできたかもしれないし
上位バージョンのカタナにもGoサインが出たかもしれないね

588 :774RR:2020/02/12(水) 10:55:34 ID:ucUDplyO.net
こうやって擁護荒し君が適度に燃料注いでくれるからこのスレもいつまでも賑わうわけで
それに引き換え荒しが建てた擁護スレの方は…

589 :774RR:2020/02/12(水) 11:15:32.74 ID:71BvwkVN.net
>>550
タンクは20リッター以上ありそうなボリューム感だな

590 :774RR:2020/02/12(水) 11:57:58 ID:6i+y8v2Y.net
>>577
スコールバンディットなんて言ってるからかなりの爺だと思うぞ
貧乏貧乏言うヤツほど貧乏なもんだし 自分のコンプレックスに感じてる事を相手を攻撃する武器にしてる
自分が言われて一番嫌な事だからだろうな つまりホビットな爺さんの可能性が高い

591 :774RR:2020/02/12(水) 12:12:02 ID:2CFAO5Mz.net
>>585
とりあえず
・旧KATANAを今の技術で出せ派
・KATANAのテイストを取り入れた現代のスポーツバイクでいいよ派
のどっちにもソッポむかれたという事実

592 :774RR:2020/02/12(水) 12:22:14 ID:2CFAO5Mz.net
>>518
KATANAジャケット、じわじわくるなw

カタナヘルメットは売り物だけど
まさかこのジャケットは違うよな

593 :774RR:2020/02/12(水) 12:34:15.62 ID:S2w9xnlh.net
デザイン全振りしてローハンドル実現のためにタンクが制限されたならわかる
逆にタンク容量を確保するためにハンドルが下げられなくなったなら、それもわかる

超アップハンで下げられないうえに、タンク容量も小さいってどういう事だよ
クソじゃねーか
ショップの貼り付けカスタムじゃねえんだぞ、メーカーが作ってなんでこうなんだよ
しかもそれでもハンドルがタンクに当たるから切れ角が制限されてて、寸詰まりな外見のくせにハヤブサよりも小回りが効かない(最小回転半径が大きい)って
ゲロウンコじゃねーか
こんなの売れないに決まってる

594 :774RR:2020/02/12(水) 12:38:02.07 ID:+Jl3dOl6.net
>>590
昨日の言い草からして職場(無職かもしれんが)や家庭などで誰からも構ってもらえず居場所がないのかもな

595 :774RR:2020/02/12(水) 12:40:24.89 ID:WWSTLgzS.net
「こんなの売れないに決まってる」と去年の今頃書こうもんなら、激しい罵倒と人格否定しまくる
販促工作員が一杯いたんだけどねー
みんなすっかり居なくなっちゃったねー
これが祭りの後ってヤツですな

596 :774RR:2020/02/12(水) 14:26:38.00 ID:ikiVnsre.net
去年の9月に納車してカスタムを楽しんでいます。
まあ、カスタムしないとダサいのは認めます。

597 :774RR:2020/02/12(水) 14:35:38.06 ID:1EhkDZys.net
ここにいる爺様の大半は過去にスズキ乗りとして笑われてきた連中。
ダサいとかイケてるとかいうのは主観の問題だから気にする事自体がおかしいぞ

598 :774RR:2020/02/12(水) 14:44:35.40 ID:WWSTLgzS.net
ヘの字ハンドルとか、間延びスクリーンとかカスタムしてもダサいです

599 :774RR:2020/02/12(水) 14:52:04.11 ID:nWyozTHS.net
>>597
まーた無理くりな論理だな
個々の主観の問題でもあるが、一般的にはその個々が集合した場合での評価となる

600 :774RR:2020/02/12(水) 14:53:24.20 ID:ikiVnsre.net
への字ハンドル、、、
確かに!
RIZOMAのインチキセパハンキットを取り付けています。
純正のバーハンドルに比べれば、見慣れると、そんなに変でもないですよ。

601 :774RR:2020/02/12(水) 15:22:56.79 ID:/ctrddyW.net
ハンドルとスクリーン交換、普通のフェンダーレスにカスタムして見栄えがまぁまぁ良くなっても、やはり12Lタンクというところで購買欲が失せる
サブ機でちょっとその辺までという使い方ならいいんだけど悲しいかなそんな余裕ないわ

602 :774RR:2020/02/12(水) 15:31:46.77 ID:ucUDplyO.net
>>600
オーナーさん
せっかくなので荒しが建てたオーナースレにもカキコしてやって

603 :774RR:2020/02/12(水) 15:43:13.26 ID:krTgTVIv.net
>>597
擁護爺乙
お前の相手してくれるのはココくらいだもんな
俺は一応年配者を敬う精神は持ち合わせてるんだ
寂しくなったらいつでも来いよ

604 :774RR:2020/02/12(水) 15:49:12.33 ID:ikiVnsre.net
>>601
雨が降ったりしたら車移動です。
通勤で使っているので、12Lでも気にならないです。
長距離を走るツーリングなら問題でしょうが、、、
きっと行かない、または年に何回かしか行かないと仮定したら、問題ないでしょう。
そんなことを言っていたら、車はプリウスしか買えなくなってしまいますよね。
バイクに関しては趣味性が高いので、航続距離を気にするなら違うのを選べば良いでしょう。

605 :774RR:2020/02/12(水) 15:50:03.80 ID:ikiVnsre.net
>>602
探して書いてみます。

606 :774RR:2020/02/12(水) 17:41:57.11 ID:2CFAO5Mz.net
>>604
通勤でリッターバイクなんてその時点でカッコいいな!

周りがなんと言おうが俺はリスペクトする

607 :774RR:2020/02/12(水) 17:44:41.01 ID:paoR3OeQ.net
ここはアンチスレなんですか?

608 :774RR:2020/02/12(水) 17:49:08.33 ID:paoR3OeQ.net
>>604
リッターバイクで遠乗りされず通勤メインとは凄くリッチですね

会社の駐車場にカタナ止めたらカッコイイですよね
羨ましいです

609 :774RR:2020/02/12(水) 17:55:04.39 ID:6i+y8v2Y.net
確かに実用品の車と違って航続距離400kmとか500kmなんて必要ないな
誰も400kmなんて望んでないけど最低限必要なラインってあるやん
メインタンクで200km走れないってそのラインを下回ってるんだよな
長年慣れたバイク運用スタイルを変えなきゃならないのは不便に感じてしょうがない

610 :774RR:2020/02/12(水) 17:57:03.15 ID:nJuwmO2x.net
カタナ通勤か
本人はカッコイイと思ってるんだろうな

611 :774RR:2020/02/12(水) 18:03:31.88 ID:dkeOSkxm.net
>>607
いいえ、新型カタナに期待してた者たちの墓場です

612 :774RR:2020/02/12(水) 18:11:19.82 ID:x2jZceOg.net
気をつけてれば12Lでも問題が起きることはほとんどないだろうが
必然的に給油回数が増えるのと
航続距離に気をつける場面が増えるのが面倒だわ

それ以外にも他のバイクにくらべて機能で劣ってるしなあ
それを補うくらいのカッコ良さがあればもう少し売れたろうに
デザインに拘るならせめてハンドルは低くすべきだった

613 :774RR:2020/02/12(水) 18:12:26.16 ID:2CFAO5Mz.net
>>610
こらこら、
車種別スレでユーザーをdisるのはマナー悪いぞ

スズキの文句はしょうがないと思うが、
罪を憎んで人を憎まず
ユーザーを馬鹿にしてはいけない

614 :774RR:2020/02/12(水) 18:13:34.36 ID:ikiVnsre.net
>>610
欲しいと思った新車のバイクが新型カタナだっただけです。
車でも通勤しています。
電車とバスも移動します。
タクシーが便利な場合ならタクシーを利用します。
必要な時にはレンタカーも借ります。
そんなにひねくれなくても良いのではないですか?

615 :774RR:2020/02/12(水) 18:14:18.07 ID:ikiVnsre.net
電車とバスでも移動します。ですね。

616 :774RR:2020/02/12(水) 18:14:47.53 ID:u1pFHtRe.net
まあハイブリッドでない車よりは燃費いいからリッターバイクで通勤もアリなのでは

617 :774RR:2020/02/12(水) 18:17:23.36 ID:GeRlzl1m.net
せっかく立ってるオーナースレ使えや
また落とすのかw

618 :774RR:2020/02/12(水) 18:26:54.21 ID:WWSTLgzS.net
DAT落ち間近なド過疎とはいえオーナースレがあるのに、わざわざココに書き込むオーナーは精神破綻者としか思えん

619 :774RR:2020/02/12(水) 18:29:22.88 ID:6i+y8v2Y.net
>>614
ここアンチスレだぜ?
オーナースレあるのに そこに書き込まないでアンチ相手に自分の意見披露して同意?共感?求める方がひねくれてると思うがな

620 :774RR:2020/02/12(水) 18:34:13.45 ID:2CFAO5Mz.net
>>616
やってみればわかるけど
バイクはタイヤ高いから、4輪より高くつくよ
125オフで通勤してたときあるけど
浮いたガソリン代はタイヤ代で帳消しになる
リッターバイクならなおさら高い
あとチェーンメンテめんどいし2輪のほうがメンテサイクル短い

4輪持ってないなら4輪の固定費と車両費無くなるから話は別だけど

621 :774RR:2020/02/12(水) 18:40:58.06 ID:2CFAO5Mz.net
>>619
アンチスレも別にたってるし、
ここ本スレの32でしょ

自治厨を気取るつもりもないけど
ユーザーを誹謗するのはやめようよ

622 :774RR:2020/02/12(水) 18:40:59.65 ID:ikiVnsre.net
>>619
知りませんでした。
では、退散します。

623 :774RR:2020/02/12(水) 18:49:54 ID:ikiVnsre.net
>>621
ありがとうございます。
波風立てるのは苦手なので退散します。

624 :774RR:2020/02/12(水) 18:59:09 ID:GcDmoVdD.net
>>623
それが正解、関わらない方がいい
伊達にS1000乗りから隔離スレ扱いされてる訳じゃいなとつくづく痛感した
ちなみに昨日の ID:4T6W/NChは俺な

625 :774RR:2020/02/12(水) 19:01:07 ID:GcDmoVdD.net
ID:1EhkDZysも俺。

626 :774RR:2020/02/12(水) 19:23:34 ID:paoR3OeQ.net
ひどいね
あんまりですね

627 :774RR:2020/02/12(水) 19:58:54.31 ID:WWSTLgzS.net
>>1から>>626まで全部俺の自演!

628 :774RR:2020/02/12(水) 20:24:29.23 ID:Wk9xmbhU.net
>>625
擁護おじいちゃん、そろそろ還暦でしょ
アピールのハゲしい年寄りは見苦しいよ
自分よりはるかに年下の若人をおじいちゃん呼ばわりするのはご自身の健康にも障りますよ

629 :774RR:2020/02/12(水) 20:32:15.65 ID:UnpHr8Wg.net
>>590
スコールバンディットって何や?と思って調べてみたら30年以上前のスズキのレースバイクのカラーなのな
俺が幼稚園入るかどうかの頃だから全く知らんかったわ
その頃に20〜30歳程度だったとすると、擁護くんやっぱり50代半ば〜60代、下手すりゃ70近いっていうか親子くらい歳離れてそう

いけね、擁護さんって呼ばなきゃ

630 :774RR:2020/02/12(水) 20:32:45.66 ID:UnpHr8Wg.net
>>590
スコールバンディットって何や?と思って調べてみたら30年以上前のスズキのレースバイクのカラーなのな
俺が幼稚園入るかどうかの頃だから全く知らんかったわ
その頃に20〜30歳程度だったとすると、擁護くんやっぱり50代半ば〜60代、下手すりゃ70近いっていうか親子くらい歳離れてそう

いけね、擁護さんって呼ばなきゃ

631 :774RR:2020/02/12(水) 21:37:29.80 ID:30pSiCaY.net
>>622
でもまた来るんだろ?
いいけどな 別に排除しようって気はないから
出来たら ほぉ〜そんな解釈の仕方もあるんだって思わせてくれるの頼むわ

632 :774RR:2020/02/12(水) 21:56:01.19 ID:ic2ECVZ1.net
>>607
日本に1000人未満のユーザーだけが、今時5ちゃんに集う訳が無い。
KATANAに関心のある全ての人がここに来る。
買った人が圧倒的に少ないのだから、アンチ意見が出るのは仕方ない。
ユーザーだけのスレは別にあるからね、少ないユーザーが事実上隔離扱い。
あと、250と400の専用スレも別にある。

633 :774RR:2020/02/12(水) 21:57:25.60 ID:By4j5inn.net
新型カタナで会社通勤とかwそれが本当だったら脳に障害でもあるんだろうなww

634 :774RR:2020/02/12(水) 22:49:07.95 ID:A/ER/hNK.net
>>630
同じく知らんかったのでググったら1985年とか?
俺なんか生まれたばっかですよ

635 :774RR:2020/02/12(水) 22:53:04.02 ID:ituEgY5r.net
スズキやKATANAはdisっても
ユーザーを悪く言わないのがKATANAスレだったんだがな

636 :774RR:2020/02/12(水) 23:28:57.29 ID:W68WxoYE.net
怖いね

637 :774RR:2020/02/12(水) 23:35:31.49 ID:W68WxoYE.net
このスレには古参みたいな人が
数人残っていて、ニューカタナを貶したり蔑んだりするコメントのみ書く人たちがいる
そして違う意見やユーザーが来たら、荒らしや工作員認定して人格攻撃していじめを楽しむ


全く気持ち悪い



自分たちがこのスレでの良識であり、正しいと思って他人をバカにする




全く気持ち悪い


オウム真理教や原理主義者みたいで


全く気持ち悪い

638 :774RR:2020/02/12(水) 23:38:13.20 ID:30pSiCaY.net
>>637
で?
ズバリ新型カタナの魅力とは!

639 :774RR:2020/02/12(水) 23:59:52.29 ID:Wk9xmbhU.net
>>637
擁護さんチーッス
気持ち悪いなら見なきゃイイんすよw
なんでいちいち張り付いて一語一句読み込んでんすかww
これが嫌よ嫌よも好きのうちってやつ?
あ、言い回しが古かったですかね!擁護さんのお年ならクスッときたんじゃないっすか!

640 :774RR:2020/02/13(木) 00:00:05.60 ID:1TCg4ZC+.net
名前

641 :774RR:2020/02/13(木) 00:03:10.39 ID:sJrP6RLf.net
>>637
そもそも先におじいちゃんとか決めつけて悪口言い出したのアンタじゃん
何正義面してんの?
ばかなの?

642 :774RR:2020/02/13(木) 00:07:42.62 ID:+ioy/fvG.net
あー、ソイツいっつも揚げ足取りしかしねーよ
極端に性格悪いから

643 :774RR:2020/02/13(木) 00:35:15.65 ID:sJrP6RLf.net
悪いのは性格じゃなくて頭脳じゃねえかな

644 :774RR:2020/02/13(木) 00:37:11.74 ID:sfJ3UYxQ.net
よっしゃよっしゃ


北米のバイク専用サイトの書き込み欄がココとほぼ同じ内容だったので売れんだろうね
・この値段ならS1000買う
・なんであんなにタンク容量少ないの?
・旧型は日本刀をイメージして細長いのに、なんであんなに短いの?
・ハンドル高すじゃね?
・イラネ
欧州人も日本人も米人も考える事は同じだよな

645 :774RR:2020/02/13(木) 00:52:50.95 ID:sJrP6RLf.net
アメリカンはコスパにうるさい…というか、内容を伴わないくせに値段だけは高い、いわゆる客を舐めた製品には厳しいからな
それでマツダも一気に売れなくなった
勝算のないアメリカにまで持ち込むとは、よほど余った在庫の行き先に窮していたとみえる

646 :774RR:2020/02/13(木) 00:56:25.29 ID:WsIaQxHS.net
そうだなぁ
カタナっちゅうやつは俺は思うんよ
シート支点ポイントが、極端に後ろ乗りで、ハンドルは乗らされて、腰の位置は極端に後ろ、ハンドルと頭は前で
どちらともとれる様な、極端なバイクだと思ったな
そして前後の移動での コントロールが出来るとも、速度を出してるときは レベルになる様にも思えた速度は出せないだろこのバイクはね
閉鎖空間でのジムカーナは暴走爆音車系の激しい乗り スタントマックスには、すごく向いてると
思っていたけど、ドッカティみたいなだめバイク、ダメジャンだろう 制御が多すぎて 低速での本気走りでも 使い物にならない ダメジャンだね
トラクションoff でも介入 ABSもセンサーはずしまでしなきゃいけない?
ローRPMアシストも、ごく低速での 激しい白バイ教習乗り ジムカーナ乗りでの小さな、アクセル開度でのボルトオン
パーシャルコントロールで、悪さをしそうな印象を受けた車体ディメンションの新型カタナは変態的な、閉鎖空間での本気走りに、向いてると思ったけど?
他社だとCB-1が11L→13L、CB1100が14L→17Lと容量の少なさがネックになり変更になったケースがちらほらあるし
スズキ自身つい最近現行SV650を13Lから14Lに増量したり、
アクロスの時にスペース的問題でタンク容量を12Lに設定したところ
ツアラー的な位置づけとそぐわずいまいち理解されずに終わったという経験があるだろうね
だからカタナはだめだよ
ほんとに

647 :774RR:2020/02/13(木) 01:02:30.98 ID:CUaMKvbZ.net
>>634
俺なんか生まれてすらないゾ

648 :774RR:2020/02/13(木) 01:52:44.38 ID:xJaSThRM.net
アメリカ人であろうとヨーロッパであろうと、色々ダメな部分は同じ。
それは発表された画像を見た時に、圧倒的多数が感じた事。
・旧KATANAに似てない
・日本刀じゃない
・なにこのハンドル
・値段が高すぎる
・タンク容量が少ない
・これでS1000ベースならS1000買う方がマシ
乗ってみての評価は別れるだろうが、そもそも買ってもらえない値段なら試乗の対象外。
それはデザインも同じで、これが半額でも乗たくないデザインなわけで。
デザインの段階で、なぜスズキの社員は「これは売れん」と思わなかったのかマジで不思議。
「こういうのも有り」な訳が無い、大多数の人が「格好悪い」デザインだから。
まだ昔のFX400Rやザンザスの方がマシ。
というか、今あえてFX400Rやザンザスを狙いに行く方がおかしい。
B-KING程ひどいとは思わんが、しかしB-KINGが比較として出た時点で終わってる。

649 :774RR:2020/02/13(Thu) 03:05:14 ID:Bj+fF6MI.net
いやBキンより酷いやろ
あれは少なくとも劣化隼ではなかった

650 :774RR:2020/02/13(Thu) 03:26:03 ID:dY/hPDml.net
b-kingのほうが全然よい
伝説の刀を自らくちゃくちゃにした糞バイク
ほんと伝説級にひどい

651 :774RR:2020/02/13(木) 05:15:34.32 ID:CUaMKvbZ.net
B-KINGは一応最速のネイキッドという面目は保ってたからね
モータショーで公開されてから販売まで6年かかってるとか
コンセプトと見た目が結構違うとか
コンセプトでは過給器付いてたのがNAになってたとかで色々不評だったようだけど

652 :774RR:2020/02/13(木) 05:49:29.35 ID:vvzjm0S8.net
単純に格好悪い
以上

653 :774RR:2020/02/13(木) 06:20:29.84 ID:Fcd+ybBR.net
S1000カタナは年寄りが精一杯若作りしたバイクだよ
老人デビューして復刻の赤耳ジーンズの裾を折り返して履くような恥ずかしさがある
若者や女性()に人気ってズレズレな事を未だに繰り返すのもデビュー老人を釣るためだね
バレちゃったけど欧米で人気ってのもそう
デビュー老人によるデビュー老人の為のバイク
だからカタナって名前も外せなかった

654 :774RR:2020/02/13(Thu) 06:55:27 ID:kLXTYrGZ.net
不人気車なんていくらでもあるけど
新型カタナの違う所は期待の裏切り方がパネー事と
「刀」ってバイク界殿堂級の名前を汚した事だな
好きな物を汚されたって思いがこのスレの原動力だろう

655 :774RR:2020/02/13(Thu) 06:56:31 ID:+ioy/fvG.net
>乗ってみての評価は別れるだろうが、そもそも買ってもらえない値段なら試乗の対象外。

只の「試乗会」ならいつも長蛇の列だったぞ
「試乗商談会」とか「試乗即売会」だと誰一人として人が来ないのでSNS上で大評判に

656 :774RR:2020/02/13(Thu) 07:04:23 ID:V/9Nyi78.net
B-KINGはタンク16.5Lで航続距離300キロ以上
ローパワーモードにするとさらに距離は伸びる
エンジンは下に振った隼で乗りやすく、街乗りはポジションも良く快適
そしてスズキ車の頂点に位置する存在感

あらゆる点でダメ刀と一緒にしてはいけない

657 :774RR:2020/02/13(Thu) 07:38:14 ID:V5iCTDJg.net
新型カタナ以外のリッターバイクはみんなすごい
だから売れんのは当たり前
他のバイクは、フルLED化、新電子制御装備、クルコン、走行モード搭載、
センタースタンド標準装備。多機能TFT液晶メーター、シートデザインをかっこいい形にしてかっこいいステッカーや、見た目と足つきの向上をはかり
エンジンもよくするためスムーズな吹け上がりに回しても楽しいエンジン
であり別物になって百万円ポッキリが普通だ
俺的に例えるならスバルレガシィの吹け上がりのパワーで味わえるんだなこれが、いわゆるスカッとする感じだ
カタナもそうすれば売れた
だがしないから結果は売れない
スズキはそうすればよく売れる

658 :774RR:2020/02/13(木) 08:25:33.99 ID:o0/FdsPH.net
>>655
>「試乗商談会」とか「試乗即売会」だと誰一人として人が来ないのでSNS上で大評判に


まあ劣化S1000じゃこうなるよな

659 :774RR:2020/02/13(木) 08:36:57.55 ID:Fcd+ybBR.net
S1000が貧乏バイクだからS1000Sも本質的に貧乏バイク
パワーと値段だけの包茎見栄剥きバイクだよ
R1000をベースにしなかった時点でターゲットは節約志向の老人デビューライダー全般と老人リターンライダーの極一部
同じ年寄りでもずっと乗ってる人はターゲットじゃない
老人だからカタナって名前付けて吊るしより値段上げて特別感だして差別化をはかる
S1000はガキっぽくて値段も安すぎる、老人ならではの見栄剥きをプラスしたカタナってとこだね
でもケチだからハーレーやBMWにいかない人達

660 :774RR:2020/02/13(木) 08:52:55.74 ID:QMVP/Yrl.net
カタナはダメだ
GSX-Sより全てのスペックがパワーダウンでdesignスポイリングしているのに異様なモーションゴーウェイである
Pzs1100がKAJIBAより馬力は落ちてるので劣化版高くしても売れるとか勘違いしたんであろうな
メーターはじめ部品フレームも一部っカットダウンされ何故かシートもグレードアップされてるのがすごいと想ったスズキカタナは、たぬきのふりしたのかな
かわいいが売れないからカタナはイケてないイケメンだなwwww

661 :774RR:2020/02/13(木) 09:08:52.09 ID:fqYtlG7m.net
スズキがこんなナマクラを出して来たのは残念でならない
しかし、これも個人の意見
蓼食う虫も好き好きだ
いいと思って買った人を貶すのは違うと思うなー
オーナースレまでは巡回しないから、オーナーもめげずに書き込んでくれた方が嬉しい

662 :774RR:2020/02/13(木) 09:13:34.16 ID:CUaMKvbZ.net
そうだな
スズキには猛省して欲しいけど
好きになっちゃった人まで責める気はない
スズキには猛省して欲しいけど

663 :774RR:2020/02/13(木) 09:37:07.93 ID:lNKf1FQz.net
擁護派黙れ お前らはクソじゃ
出てけお前らはスクーター乗ってる貧乏爺さんだろ

664 :774RR:2020/02/13(木) 10:14:08.76 ID:xJaSThRM.net
>>659
一応、05年のR1000のエンジンだし。
05年のフレームを使わないのは剛性が高過ぎる云々は表向きで、
実際の所、05年のR1000でウイリーするとフレームにヒビが入る欠陥フレーム。
エンジンは基本流用だから開発費がかからないけど、
フレームはどうしても新規開発する必要があってS1000が出来た。
まあ、フレームが前後に短くなったから、貧乏バイクなのは本当だが。
R1000のフレームを「\╱」とするなら、S1000のフレームは「\/」だから。

665 :774RR:2020/02/13(木) 10:37:13.12 ID:kLXTYrGZ.net
走ってる時の乗り姿がマヌケに見えるのが致命的だな
大きなモトコンポみたいだ

666 :774RR:2020/02/13(木) 11:30:51.78 ID:H/J/JMc3.net
大きなGROMだろw

667 :774RR:2020/02/13(木) 12:26:02.34 ID:+KcMD1/C.net
それをいうならでっかいディルドだろ
カタナを例えると

668 :774RR:2020/02/13(木) 13:01:23.73 ID:7/R6UdRE.net
ハンドルとタンクの高低差が凄すぎて背筋ピーンなるわ!

669 :774RR:2020/02/13(木) 13:09:26.90 ID:JmNqTAia.net
>>637
真剣に新型カタナ購入を検討している者です。
まあいろんな意見があるとは思いますが
あなたの新型カタナの長所を、あると思うなら教えてくれませんか。
ないなら黙ってろボケ

670 :774RR:2020/02/13(木) 13:15:57.93 ID:vNsrmZvd.net
>>669
お前のためのスレ

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ファン、ユーザースレ【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581131165/

ここは購入検討者がいていいスレじゃねぇwww
正気の沙汰じゃねえボケナスは書くなよ
ああ、購入検討するお前は幼稚園児並みのおつむでちゅか

あの養護バカはお前が触るんじゃねぇwww
俺たちの獲物や

671 :774RR:2020/02/13(木) 13:25:34.48 ID:JmNqTAia.net
>>670
深読み出来ない無能は黙ってろよ
クズが。

672 :774RR:2020/02/13(木) 13:42:44.93 ID:TO6DVYWb.net
>>671
カタナ購入検討者はこれだからダメなんだよ
早く巣に帰っておめえのバイクにあそこ擦り付けとけwww

673 :774RR:2020/02/13(木) 13:46:04.31 ID:TO6DVYWb.net
>>671
早く買ってユーザースレにいけ
金ねんだろどうせ検討して小せえバイクに擦り付けてんだろ
汚物

674 :774RR:2020/02/13(木) 13:51:28.84 ID:TO6DVYWb.net
>>637

真剣に新型カタナ購入を検討している者です。
まあいろんな意見があると思いますだって?
あるかよクソじゃ
おめえビンビンでキモいんだよ

675 :774RR:2020/02/13(木) 14:17:11.13 ID:MmlqS8v6.net
大草原www


おまえら面白いからもっとやれwwww

676 :774RR:2020/02/13(木) 14:20:25.80 ID:fF9jyaka.net
これ擁護さんの一人芝居じゃね
あのしみったれ老人ならやりかねん

677 :774RR:2020/02/13(木) 14:24:51.66 ID:4f0fVbzU.net
なんか変なのが棲みつきだしたな

678 :774RR:2020/02/13(木) 14:30:19.46 ID:1EBklWMI.net
隔離患者同士のバトルwwww

679 :774RR:2020/02/13(木) 14:34:04.40 ID:JaLRabXG.net
擁護君もそれを口汚く罵ってる連中も、こういう下品な爺共のせいで
俺の世代から下のバイク乗りが世間から白い目で見られてるのかと思うと、
マジで吐き気がするわ

680 :774RR:2020/02/13(木) 14:38:38.40 ID:1EBklWMI.net
ここの連中が餌をやってるんだから仕方ないって
叩く側かつ多数派でないとモノも言えねークズだぞあの類は

681 :774RR:2020/02/13(木) 14:56:28.61 ID:v0voNNGa.net
ダイヤモンドプリンセスか現代の奴隷船みたいジャマイカ コロし合え

682 :774RR:2020/02/13(Thu) 16:16:17 ID:C7J+lXog.net
真横からのカットで下半分隠すと原付に見える

683 :774RR:2020/02/13(Thu) 16:27:39 ID:k8ShCWk+.net
擁護荒らしはこの人じゃね?
俺たちは正しいよね

このスレには古参みたいな人が
数人残っていて、ニューカタナを貶したり蔑んだりするコメントのみ書く人たちがいる
そして違う意見やユーザーが来たら、荒らしや工作員認定して人格攻撃していじめを楽しむ


全く気持ち悪い



自分たちがこのスレでの良識であり、正しいと思って他人をバカにする




全く気持ち悪い


オウム真理教や原理主義者みたいで


全く気持ち悪い

684 :774RR:2020/02/13(Thu) 16:42:22 ID:5XJfnWxe.net
釣り針か?
少なくとも昼過ぎにガチバトルしてた馬鹿2人は
そんな事これっぽっちも考えちゃいないと思うがな

685 :774RR:2020/02/13(Thu) 16:49:34 ID:5XJfnWxe.net
カタナとか養護とか興味がない、ただの歪んだ承認欲求を持った哀れな人生の落伍者だろ

686 :774RR:2020/02/13(木) 17:34:33.67 ID:wWFViaKu.net
あのバカ、また夕方湧くかな

687 :774RR:2020/02/13(木) 17:39:28.69 ID:YPn9cCMl.net
いんだけど 新型カタナについて語り合おうぜー
人格批判はいいからさ〜

688 :774RR:2020/02/13(木) 17:41:17.73 ID:FTcGuQoU.net
無料で乗ってくれって土下座されてもノーサンキューだよカタナなんてw
全ての維持費や部品代まで持ってくれるって言うならコーナーリングの練習に使ってあげるレベル。

689 :774RR:2020/02/13(木) 17:41:45.07 ID:JmNqTAia.net
>>674
おい無職、よっぽど悔しくて三連投かよwww
バーカwww

690 :774RR:2020/02/13(木) 17:44:49.67 ID:Jf25PySk.net
まあ、真面目におっちんしてカタナ語り合う人はユーザースレに避難すればいいかもね
このスレはアンチ多めで行きましょうスレだから罵り合い上等でいいんじゃないの
それか人格攻撃の人はここに行ってもらうかだね
プロレス会場にもってこい

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  アンチ、ユーザースレ【錆びた 刀/折れたカタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581145273/

691 :774RR:2020/02/13(木) 17:45:57.90 ID:Jf25PySk.net
>>689
お前らアンチスレ行ってくれよ
うざいから

692 :774RR:2020/02/13(木) 18:08:10.92 ID:+ioy/fvG.net
・全然売れないヘンで高価なバイクを作って売った
・かなり悪質な販促活動を展開し続けた
上記二点が真実であり全て
擁護もアンチもない

693 :774RR:2020/02/13(木) 18:08:53.84 ID:7/R6UdRE.net
こんな低レベルな自演に引っ掛かる馬鹿なんかいねーだろ
どう見てもこのスレが目障りな奴の仕業だろ

694 :774RR:2020/02/13(木) 18:26:38.89 ID:wUQujGk9.net
GSX-R1000R系のスレが見当たらないんだけどここでいいの?

695 :774RR:2020/02/13(木) 18:33:17.42 ID:wUQujGk9.net
見つかりましたm(__)m

696 :774RR:2020/02/13(木) 18:37:06.82 ID:+ioy/fvG.net
新手の荒らしかと思ったぜ

697 :774RR:2020/02/13(木) 18:39:48.86 ID:LTPWMHLg.net
>>694
バイク板のほうにあるよ

年齢が高いせいなのか、バイク乗りは偏屈なのが多いのか
車種スレに引っ越したくない人が少なくないんだよね

俺もオッサンだけど、4輪のほうはかつて車種スレができたときはすんなり引っ越ししたもんだけど

698 :774RR:2020/02/13(木) 18:40:53.16 ID:LTPWMHLg.net
作業の合間にのんびりレス打ってたら解決してたw

699 :774RR:2020/02/13(木) 18:42:07.95 ID:9cLZgv0u.net
>>683
そういいながらここに居座る君、擁護さんが一番気持ち悪い
というか哀れ
ここでしか人とコミュニケーション取れないんだから仕方ないが、もう少し他者と関わる努力をした方がいいよ
俺あなたの半分も生きてないかもしれないけど、アドバイスはできるぜ

700 :774RR:2020/02/13(木) 18:51:29.78 ID:ouRO/iUI.net
否定派のフリしたスズキ系工作員? 

提灯記事に踊らされて定価買いし
不細工改造パーツ買った素人さん?

ここじゃ貴方達は無理だよ?

701 :774RR:2020/02/13(木) 18:58:02.22 ID:3RLu7mTy.net
そもそも、今迄の「ここは本スレでは無いんですか?」系の連中に本当に買ったやつが一人としているだろうかw

702 :774RR:2020/02/13(木) 19:03:06.78 ID:ktiYbNHM.net
夕方になって盛り上がってまいりましたwww

703 :774RR:2020/02/13(木) 19:10:03.24 ID:Fk+4dok3.net
カタナは絶版後人気になって今世紀のバイクなのに訳わからんプレミア価格付けられてるぞ。
一時期はGSとかイナズマ1200とかバンディットと同じ位の相場で叩き売りされのに、正直その時買わなかったの後悔してる。
だがニューカタナは買わんけどね
KATANAに関してはカタログ落ちしても中古価格が高騰する未来が想像出来ない。
オワコンであるって話だ

704 :774RR:2020/02/13(木) 19:14:18.79 ID:ouRO/iUI.net
元々 3.0の段階で不細工買わない
   ケルンの段階で12L買わない
   国内150万円で買わない
   初代乗りを否定するスズキを買わない

これに人格攻撃してくる肯定派 この構図は長く続いた 

結果的に2000台超も売れていなかった

デザイン権購入のいきさつと提灯広報 初代否定広報のいきさつは未だに謎

まだまだ続くんじゃないの

705 :774RR:2020/02/13(木) 19:27:07.24 ID:7R9ZqWLa.net
オワコンだなカタナ自体が、スズキもだ
あのニューカタナは焼き直しにすらなってないのが問題だよな
「風」だよあくまでカタナ風、カタナっぽいってレベル、ドンと来いってことだ
キープコンセプト守ってりゃ成功は約束されてんのに「斬新とか現代のカタナ」とか変なラブだしやがって
つかそれも言い訳、郷愁か、ハンドルだけは750カタナの焼き直しみたいだけどな、俺風ってなんちゃって
だが売れない、スズキだから売れない

706 :774RR:2020/02/13(木) 19:41:10.63 ID:z6uZNxy6.net
俺のファイナルエディション新車の価値が400万越えたでw

707 :774RR:2020/02/13(木) 20:01:23.34 ID:YPn9cCMl.net
そりゃ新型がこのザマじゃみんな旧型の買いに走るわな

708 :774RR:2020/02/13(木) 20:14:32.59 ID:xJaSThRM.net
>>669
>新型カタナの長所を、あると思うなら教えてくれませんか
これを色々考えたが、マジで長所が見当たらない。
オプションでセンタースタンドでもあれば長所だったかも。
「あばたもえくぼ」で、あのダサイ感じが格好良いと思える人なら、買えば良い。
というか、販売店が可哀想なので早く買ってあげて。

709 :774RR:2020/02/13(木) 20:17:48.56 ID:xJaSThRM.net
>>707
新型がダメだからといって、高い中古の旧型は買わない。
あのカタチのカタナが欲しいなら、新車のSV650X買って短刀にする。
全部で100万行かないだろ。

710 :774RR:2020/02/13(Thu) 20:34:08 ID:T+urXjbV.net
>>709
馬鹿がよ
SV650の性能の良さは認めるがこのアホヅラにキモいハラワタなんかそれこそ耐えられねえよSV650Xのままの方がいい
まだシャキッとしてるだけ新カタナの方がマシ
https://i.imgur.com/Fkv4dhR.jpg
https://i.imgur.com/tD2bC4r.jpg
https://i.imgur.com/SHbd4BT.jpg

比較用1100
https://i.imgur.com/o45YM5f.jpg

711 :774RR:2020/02/13(Thu) 20:44:07 ID:v1DqQs8v.net
>>708
・新KATANAのいいところ
ポジションランプがカッコいい

712 :774RR:2020/02/13(Thu) 20:45:30 ID:CUaMKvbZ.net
SV用カタナ風カウルはGSX750F系のカタナを混ぜたようなヌメヌメ感あるよね
当然合わない人もいるわな

713 :774RR:2020/02/13(木) 20:47:01.22 ID:35IkXLtm.net
>>704
実物が良ければいいかと思ってたが実物見たら激安なつくりで不格好でマジで落ち込んだ
それで広報やネット対策に対する怒りが大爆発した
京都はじめ世界中で大枚はたいてやったデビューイベントも何だったのか
何に金を使っているんだと、そんな計算すらできない連中がコストだ何だとほざくなと
いつかメーカー側の内幕と首謀者、ついでにネット対策した品性下劣な会社の名前もこっそりバラして欲しいね
今後のためにも

714 :774RR:2020/02/13(木) 20:58:16.04 ID:iZuoRkqx.net
ニューカタナは日本のバイク史上のビックネームに違いないんだし、
技術、開発力を売りにするメーカーが禁じ手の逆方向の再販でもあれだけ売れたんだから期待する人も多かっただろう
12Lとアップハンのウィークポイントが改善された時に一斉に爆発的売れ行きになる
カタナとは人生だと思う
刀狩いーーwwww

715 :774RR:2020/02/13(木) 21:04:50.87 ID:xJaSThRM.net
>>710
なら新型買ってあげなよ、店が可哀想だから。
SVでもいいしね。

716 :774RR:2020/02/13(木) 21:11:55.63 ID:sJrP6RLf.net
春になったら売れる!…

わけもなく、いつ居なくなってくれるのか想像もつかない新型カタナの在庫にウンザリする店主

717 :774RR:2020/02/13(木) 21:14:52.49 ID:GiZ/f84o.net
スズキはバイクの事をわかってない無能だな
今回の新型カタナのプロモーションは数千万円、数億円のバイクの売り方だよ
日本語の名前が付いた武士の武器であるすごい名前を奢っている、日本ブランドでも唯一無二の趣味製の高い商品であったはずですが、どんな広く大衆に知らせても、USAのニューハンプシャーでの出馬の際の群衆達のように
もともと歴史オタクしか買わないもの
だったよ、バイク戦国時代のイメージ広告であるかと思うぞ
テレビの車のCMもそうだし、ハーレーなんかは冷蔵庫のある生活スタイルとして売ってる
だがカタナは「乗りやすい」とか「オイル残量が見やすい」とかバカにしてんのかって却って反感くらってるバカな広告だったのが後の祭り
カタナは新聞にいちいち意見広告が出るほどのブランドシンギュラリティだったからな、昔アドレスに乗ってた自分でもいらんわカタナは

718 :774RR:2020/02/13(木) 21:17:12.03 ID:f+qY0orq.net
カタナ
パカタナ
ブカタナ

719 :774RR:2020/02/13(Thu) 22:18:51 ID:z6uZNxy6.net
修が悪い アベが悪い

720 :774RR:2020/02/13(Thu) 22:19:20 ID:ga/J3M/e.net
カタナなどのスズキ車 つまりやバンディットやアドレスは
バイク便に使われ出すと乗り潰されたのが中古に沢山出回って程度の良いのが少なくなるらしい、距離メーターが一周してる奴とか、オイルネータがブチ切れてる奴とか、シートヒートするやつとかな
ゼルビスがそうだとホワイト○ースの二宮が言ってた、バイク便に使われてる奴かを見抜くコツは後ろのバンドのこ擦り傷らしいwww
ニューカタナももうすぐバイク便で下取りされて使われるだろうが後ろにボックスをベストで固定してるらしいから擦り傷がついてよりダサくなるはずだwww
やっぱりジクサーをカタナにしたほうが良かったと思う
丈夫だしwww

721 :774RR:2020/02/13(Thu) 22:27:06 ID:7Q46AhBo.net
ブローカーの話を真に受ける男の人って…

722 :774RR:2020/02/13(Thu) 22:28:44 ID:EyU1knci.net
スズキファン側からしたら現代経営陣による新型カタナ発売に至る歴史背景とその影響の説明を兼ねたご褒美報告会見と
「カタナスズキ」ネームの返上、その位はして欲しいのよね
ニューネームはGSX-S1000KIDでいいだろ、販売済み車両もリコール扱いで「カタナラブ3.0」ロゴの回収を検討してください

723 :774RR:2020/02/13(Thu) 22:32:48 ID:KTHuKXIw.net
おいおいカタナどころじゃねえよ


厚生労働省によりますと、神奈川県に住む80代の日本人女性が13日死亡し、新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。

女性は先月22日に倦怠感があり28日に医療機関を受診し、この時は経過観察となりました。

その後、今月1日に肺炎の診断を受けて入院し、6日には呼吸状態が悪化し、別の医療機関に転院しました。

そして、12日呼吸状態が悪化し、ウイルス検査を受け、13日死亡したということです。

その後、検査の結果が出て、ウイルスに感染していたことが確認されました。女性に海外への渡航歴は無かったということです。国内で新型コロナウイルスの感染者が死亡したのは初めてです。

724 :774RR:2020/02/13(Thu) 22:38:53 ID:8oLLk99c.net
>>723
スレ違いにも程があるし、その人は感染していたタクシー運ちゃんの身内だろ

725 :774RR:2020/02/13(Thu) 22:40:26 ID:iKLcbw1j.net
ちげえねえ!

726 :774RR:2020/02/13(木) 23:46:06.88 ID:xJaSThRM.net
バイクスレなんだから、せめてこれくらいのネタにとどめておくべき。
ttps://gazoo.com/ilovecars/introduce/161216.html

727 :774RR:2020/02/14(金) 00:08:42.74 ID:gmtKl2ek.net
そういえばあのカタナの後ろに乗ってた女べっぴんだったな
お前らのバイクの後部座席にあんなべっぴん乗ってくれるか?

728 :774RR:2020/02/14(金) 00:09:20.71 ID:Lh44oFYA.net
リアシートがない

729 :774RR:2020/02/14(金) 00:12:45.15 ID:61xvN1l8.net
でかいカタナ見てるといつも思うんだけどさ、ツーリング先のトラブルで走行不能になる、ecuまで見なきゃならない事態にまで至ったら諦めて保険会社とかのレッカー使うべきじゃね?
そんなバイクの修理は到底一日じゃ無理だし、完調になるかもわからない
というか、普段からメンテしてりゃ現代の国産バイクがツーリング先で故障する確率なんてほとんどないだろ、せいぜいパンクくらい
旅先の修理を心配するのはカタナくらいのもんだ

730 :774RR:2020/02/14(金) 00:24:23.98 ID:aNKKGdjz.net
その文章書き込んだ覚えがあるぞ
でも確かカタナじゃなかったな…

731 :774RR:2020/02/14(金) 00:24:45.45 ID:XOKuY0YY.net
旧車は致命的な故障なんて出尽くしてて界隈じゃ常識になってる事も珍しくないし
オーナーはそういうヤバい事態にある程度備えてるもんじゃないのか

732 :774RR:2020/02/14(金) 00:28:08.60 ID:QW3vXzu3.net
多分カタナは、車重の取り回しが難儀なら今最近流行りの軽量バイクがあるからそれを選択した方がいい。
取り回しなんか、自分が欲しいと思ったら
なんとかなる。
それで断念するならそれまでの事。
多分そんなカタナはそんなバイクでしょwww

733 :774RR:2020/02/14(金) 00:30:58.53 ID:UoEaNp3p.net
カタナ中古相場高いな、今ざっと調べたらびっくり万円ジャン
昔ヤンチャしてた頃、バイクは10万前後だった記憶あるけど
マジでカタナ今は待ちかもね

734 :774RR:2020/02/14(金) 00:35:12.60 ID:zmQySQbC.net
カタナは百式だろうな
900Rをザクとして
RXがグフ
10がドム
ZZRがゲルググってとこか
GPZ1100はハイザックで勘弁して頂戴
となるとカタナはイケてるかもな
買わねえけど

735 :774RR:2020/02/14(金) 00:49:25 ID:rn0xBROv.net
ある程度豊かで余裕がなきゃ旧車の維持なんてできないよね
愛情と、それをカバーできるだけの稼ぎ
旧型クサして新型アゲようとしてる連中って古いバイクに乗ってる=貧乏のように捉えてるフシがあるが、旧車乗りって金持ち多いよ
旧車って言葉をクラシックカーに置き換えて考えたら判りそうなもんだが

736 :774RR:2020/02/14(金) 00:50:23 ID:PF5O/PRd.net
ガンダム例えか?
ならガンガルだろ

737 :774RR:2020/02/14(金) 00:52:34 ID:gvrJQRZr.net
旧型のパーツ供給も終わりっぽいし、新型は言う間でもなくダメダメだし
もう「カタナ」というバイクは消え去るしかないのかもね

738 :774RR:2020/02/14(金) 00:57:23 ID:rn0xBROv.net
それもスズキの選んだ道だよ
いずれにせよケツ拭くのはスズキ自身だ

739 :774RR:2020/02/14(金) 00:57:57 ID:Aw8jSsiG.net
ツーリング先で壊れてもスズキのロードサービスは距離無制限だからな。

740 :774RR:2020/02/14(金) 01:32:05 ID:j+m7jOV8.net
イナズマカタナをFIにして、シングルサスにして、最新の電装も付けて
スズキが150万で出してたら、Z900RSに匹敵するくらい売れたと思うんだよね
ユニコーン代表者がイナズマカタナはスズキからの持ち込み企画だと言ってたけど、
なんで売れる企画を譲ってカタナ3.0みたいな実用性のないものを新型にしたんだろ
開発か上層部のアタマにウジが湧いてるのか?

741 :774RR:2020/02/14(金) 01:39:12 ID:8V8rWInI.net
1200の油冷をFI化してEURO4に通ったと思う?
できるなら油冷を無くす必要なかったじゃん

742 :774RR:2020/02/14(金) 02:05:35 ID:j+m7jOV8.net
エンジンは水冷化してもいいさ
あのスタイルで出して欲しかったってことよ

743 :774RR:2020/02/14(金) 02:32:31.77 ID:aNKKGdjz.net
スタイルが良くてもちょっと重たすぎるんじゃない
250kg超えは厳しい

744 :774RR:2020/02/14(金) 03:09:29.03 ID:dG10tVxt.net
今のスズキのしょっぱい技術力じゃ無理な事ばかり
10年ぐらいで2輪事業畳むんじゃないか

745 :774RR:2020/02/14(金) 07:28:36.00 ID:gvrJQRZr.net
色んなモノが低下してってるのが我々ユーザーでも明らかに見て取れる
こんなに凋落が激しいのはやはり全体的に上から下まで「人材」が低下してってんだろな

746 :774RR:2020/02/14(金) 07:52:02.71 ID:YDb7HMd1.net
バイクを好きな人がつくった感じがしない

747 :774RR:2020/02/14(金) 08:02:23.94 ID:PF5O/PRd.net
コイツのモテ期ピークはモタショの跨がり体験時だったな
あの時並んで跨がってた人達の何人が新型カタナの事を覚えているだろうか
つかアイツら何だったの?今にして思えばスズキが雇ったサクラか?

748 :774RR:2020/02/14(金) 08:14:29.91 ID:wxtdi54e.net
新型カタナ
新型コロナ
どちらも嫌われ者

749 :774RR:2020/02/14(金) 08:27:57.27 ID:jLAKwSZj.net
サクラなんて雇う必要もなかったと思う
うちの職場の大型持ちも全員ファンライドに行ったくらいだしな
もちろん試乗商談会なら行ってない

750 :774RR:2020/02/14(金) 09:04:23 ID:UMhMpqSr.net
>>740
そこまで売れないだろ…
需要が全くないとは言わないけど

Z1とカタナ1100で決定的に違うのは
Z1はオーソドックスないわゆるUJMスタイル、アップハンでライポジも普通
カタナ1100は薄くて長いタンクと低いセパハンとタンクに繋がるデザインの個性的なライトカウルが特徴で独特のライポジ

751 :774RR:2020/02/14(金) 10:07:34 ID:UMhMpqSr.net
普通に考えれば、試作車として新KATANAが目の前にあって
何のしがらみもなく市販の可否判定をしたらNGになったと思う

推測だけど、
S1000ベースの陳腐化とユーロ5対応を考えると、やるなら短期間開発だ
って感じで動いちゃったんじゃないかな

で、デザイン権を買う前に開発を進めて、あとで揉めることを懸念して早い段階でデザイン買っちゃったんだと思う
決定したのはバイクの構造良くしらない人

開発陣はS1000ベースからの短期開発でデザインとハンドル切れ角等の機能性を高いレベルで両立させる困難さ(ムリゲー)に苦悩したはず

752 :774RR:2020/02/14(金) 10:13:42 ID:UMhMpqSr.net
経営サイドからすれば、短期開発でうまくいけば工数も少なく費用もかからないって
思いがちなんだけど簡単ではないよね

現場からすれば先に成立性検討させてくれと思うのが当たり前

753 :774RR:2020/02/14(金) 10:20:23 ID:jLAKwSZj.net
自分もそんなところだと思う
とにかく緊急にまとまった金が必要になったとかで先走っちゃったんだろうなと

754 :774RR:2020/02/14(金) 10:20:56 ID:urz2Lbem.net
>>747
セパハンじゃないカタナがどんな物なのか並んでも跨って確認したいのはみんな思うだろ

755 :774RR:2020/02/14(金) 10:29:19 ID:HCLtMw/E.net
モテ期のピークはファンライドじゃね?
開始時間前に着いたのにもう乗れなかったよ
みんな興味はあったんだよな
買うに至らなかった人はここでさんざん言われてる理由からだろう

756 :774RR:2020/02/14(金) 10:32:42 ID:HCLtMw/E.net
個人的には値段でZ900RSに対抗するくらいの意気込みだったら買ってしまったかも
今はもう不人気の烙印が押されてるから100万でもちょっと・・・

757 :774RR:2020/02/14(金) 10:44:35 ID:f0sGAOgE.net
zがあれだけ売れてるのを見て、「日本だけで3000台は堅い!Z超えも十分あり得る!」とか思ってたんだろうなあ

758 :774RR:2020/02/14(金) 11:11:51.91 ID:PF5O/PRd.net
Z900RSはネームだけで売れてる訳じゃないんだよな
当時のデザインコンセプトの継承(決して忠実なデザインの再現じゃないけど)それっぽく見せちゃうのが上手いな
値段も納得出来るもんだし スズキみたいにホレホレZだぜ?高くても欲しいだろ?なんてバカな事しなかったし

759 :774RR:2020/02/14(金) 11:17:01.87 ID:gvrJQRZr.net
でも、Zの売れ行きを見て「こりゃ、チョロい商売だ!」と思ったのは間違い無さそうね
本当にお馬鹿さん・・・

760 :774RR:2020/02/14(金) 12:03:32.85 ID:1BN3zFdq.net
8ヶ月で作った手抜きバイク

761 :774RR:2020/02/14(金) 12:08:27.45 ID:UMhMpqSr.net
>>758
Z900RSはオリジナルと比べるとかなり違うんだけどうまく現代風にアレンジできてる
車重もオリジナルは乾燥重量で230kg→装備重量で215kg

オリジナルのZ1関係無く、オーセンティックなデザイン志向のユーザーをうまくとりこめた
つまりZが欲しいとかじゃなくてカクカクしてない普通のネイキッド欲しい人にもハマった

カタナはオリジナルそっくりで出たとしても好みが別れるバイクだし

762 :774RR:2020/02/14(金) 12:20:36.78 ID:YDb7HMd1.net
市販車両出来上がったときには
さすがにこれは売れないだろうと思ってた人は中にいただろうな
開発始めるときにはこんな半端なバイクになるとは想定してなかったはず
始めたからには後に引けなかったんだろう

763 :774RR:2020/02/14(金) 12:32:49.99 ID:MI/bn5lg.net
開発時から「これじゃないよね」って囁く人はいたらしい

764 :774RR:2020/02/14(金) 12:34:04.24 ID:UMhMpqSr.net
>>762
開発スタート時点で開発部隊が
うまくいくかなあ?って不安に思わなかったとしたらスズキ終わってるだろ

昔からカッコいいイメージスケッチとかCGならいくらでもあるじゃん
ハンドル可動域無視ならばかなりデザインの自由度高いからね

実際には干渉域とライポジを考えなくちゃならないし、レース車両じゃないんだから
ハンドル切れ角は30度前後は欲しい
ミラーとメーター位置とかハーネス・ワイヤーの取り回しとか考えていくと
ハンドル周りのデザイン制約は厳しい

加えてダウンドラフト吸気の車両となると
タンク形状・容量の制約も大きい
プロなら瞬時に気づくはず

765 :774RR:2020/02/14(金) 12:45:05.37 ID:YDb7HMd1.net
さすがにここまで取り柄のないバイクになることは想定外だったろうと思うけどな

766 :774RR:2020/02/14(金) 12:48:20.95 ID:HNR5i1fb.net
インパール作戦と新型カタナは現場の多くの人たちが無理を感じていた

767 :774RR:2020/02/14(金) 14:00:49 ID:jLAKwSZj.net
>>765
カタナという神通力が効かない層にとっては、まさに取り柄のないバイクだわな
馬力ならS1000でいいし安さならMT-07やNCでいい
MT-09、Z1000、NINJA1000、CB系・・・まともに勝負できる相手が思いつかない

768 :774RR:2020/02/14(金) 15:07:40 ID:viU11b7D.net
販売店にいっぱい売れてホクホクじゃないかな

769 :774RR:2020/02/14(金) 15:07:52 ID:burxoVSB.net
>>767
個性的なデザインではあるので
この見た目が気に入った!
っていう人以外にはアピールポイントないよな

770 :774RR:2020/02/14(金) 15:13:44.99 ID:0m0dFCvn.net
カタナの名前で出せば、それだけで売れると思っていたんだろう
提灯記事によると、販売絶好調らしいし

771 :774RR:2020/02/14(金) 15:38:27.55 ID:jLAKwSZj.net
>>769
だよな
だから07やNCより少し高い位にしてライト層に買ってもらうしかないんじゃね?と昔から書いてるんだが
そうすると昨日の二人みたいなのが毎回沸いて出て
「買えない奴は貧乏人、ジジイは引っ込んでろ」と騒ぎ出すんだよ、困ったもんだ

772 :774RR:2020/02/14(金) 15:59:11 ID:acOOPttg.net
最近は気持ち悪いポエム老人にクラスチェンジしたようだぞ
ずっとここ見てるみたいだから土日も行間開け開けの気持ち悪いポエムを連投してくれるだろう

773 :774RR:2020/02/14(金) 16:03:39 ID:BpJPQ0nG.net
>>771
具体的にどのレス?

774 :774RR:2020/02/14(金) 16:03:51 ID:gvrJQRZr.net
今は叩き売りが横行してて「貧乏人」が使えなくなったから「老人」に固執するしか残ってないしなぁ

775 :774RR:2020/02/14(金) 16:09:51 ID:jLAKwSZj.net
>>773
膨大な過去ログから探さなきゃならんから見つかれば夜にでも上げるよ

776 :774RR:2020/02/14(金) 16:22:16.62 ID:gvrJQRZr.net
わざわざ掘り出さなくても、どうせ間もなくまた現れるわ

777 :774RR:2020/02/14(金) 16:47:49.06 ID:u0Xh4xhh.net
心外ハンドルと豆タンクのどちらかが無ければもう少し売れてたかも
でも豆タンクについてはロンツー行かないチョイ乗りだけってユーザーもいるから
やっぱり心外ハンドル(含む全体デザイン)が致命的だったのかな
それか150万というベース車5割増の値段なのか

778 :774RR:2020/02/14(金) 16:55:18.36 ID:8V8rWInI.net
心外って元ネタはサスペンションに対してじゃなかった?

779 :774RR:2020/02/14(金) 16:56:49.12 ID:cplDy9WZ.net
カタナなのにアップハン
12Lマメタンク
150万ってボッタ価格
その1つでも致命的なのにトリプルだからな
30年に1台の逸材と言われるのにも頷ける

780 :774RR:2020/02/14(金) 17:12:19.78 ID:5wtLiiAL.net
これで一山当ててブサの開発費を稼ぎたかったんだろう
光熱費握りしめてパチンコに行くような感覚で

781 :774RR:2020/02/14(金) 17:27:39.54 ID:F36kqtRo.net
どうすんだろねこれ
知り合いの腕はいいけど小さなバイク屋にも銀黒2台あるけど
一回も商談中の紙が貼られてるの見たことないから多分入荷したまま売れてないんだろうな
店頭在庫が250クラスまでの中邪魔そうに佇んでた

782 :774RR:2020/02/14(金) 17:30:39.14 ID:burxoVSB.net
>>777
嘘はいけないよ

税込で
KATANA 154万円
S1000 115.28万円

5割アップも50万円アップも言い過ぎ

783 :774RR:2020/02/14(金) 17:32:02.10 ID:burxoVSB.net
>>781
どう考えても仕入れは100万円超えてるだろうに
零細バイク店には厳しい不良在庫

784 :774RR:2020/02/14(金) 17:43:13.06 ID:HUUIzEdx.net
>>779
アップハンなのにハンドル切れない(最小回転半径3.4m)も追加で

店の外に出したり仕舞ったりを繰り返すバイク屋泣かせ

785 :774RR:2020/02/14(金) 17:47:13.30 ID:cplDy9WZ.net
そんな小さなバイク屋が客からの注文がないのに見込み発注するのかなぁ
実は新型カタナに限って委託販売とか破格の販売奨励金が出たとかないのかな

786 :774RR:2020/02/14(金) 17:56:16.55 ID:ohjGkRGH.net
有るとも無いとも言えないな
あの類は最高機密だし卸値や奨励金はランクによって当然違うと思う

787 :774RR:2020/02/14(金) 18:14:38.04 ID:HNR5i1fb.net
有限会社○○オートさん、新型カタナ一台入れてくれませんか?販売店ランク下がっちゃいますよ。
販売奨励金(リベート)も下がりますし。うちとやるつもりなら覚悟を決めて下さいよ?

788 :774RR:2020/02/14(金) 18:15:30.89 ID:XOKuY0YY.net
>>782
S1000は実売価格が乗り出しで90万円台なので大体合ってる

789 :774RR:2020/02/14(金) 18:30:56.79 ID:9i7lbV8k.net
もう爺イしかカタナ乗らんし、腹も出てクリップオンなんて無理ゲーなんで
なんとか言い訳作った先が流行(?)のボルトオンタンク化だな。
ストファイイメージはスズキデザイナーが主張したども勿論最初から
メーカー仕込みの大本営発表に過ぎんね、渋谷系の介護用品用品メーカも50代以上を対象にしてますと言う人たちがいるカタナ用品でも売れるのはマスクよりインカムだろうな
カタナはホント駄目バイクだ

790 :774RR:2020/02/14(金) 18:56:37.39 ID:HUUIzEdx.net
>>788
S1000、乗り出しで90万円台なの?
やっす

調べたらCB650Rより実売安いんだねえ

791 :774RR:2020/02/14(金) 19:07:54.19 ID:uNufwfqP.net
それがあるから実際に売れそうな値付けが込み80万円かそれ以下と言われるんだよ
劣化S1000なんだから

792 :774RR:2020/02/14(金) 19:14:03 ID:gvrJQRZr.net
そんなだから合算販売実績台数も大半はS1000の方だろうね
タンク容量も車体バランスも50%OFF車の方が優れてるって異常だよ

793 :774RR:2020/02/14(金) 19:20:21 ID:jLAKwSZj.net
デザインが響いた人にとっては150万出す価値はあったんだろうけど
機能を最重要視する人なら同じ値段でもS1000の方を選ぶだろうね
後はデザインは気に入ってるけど高くて手が出ない潜在的な購入予備軍がどれだけいるかで
動き出すタイミングが決まるんじゃないかな
ほぼ0なら本当に80位まで下げなきゃまず売れないと個人的には思う

794 :774RR:2020/02/14(金) 19:24:22 ID:gvrJQRZr.net
ダンピング品が出回っても在庫が減らない現状から見ても「潜在的な購入予備軍」なんて
最初からいないと何故分らない

795 :774RR:2020/02/14(金) 19:30:09 ID:jLAKwSZj.net
断言したくないだけだよ
在庫が恐ろしいほど潤沢にある以上、待てば安くなるという考え方はあるしね
書いてて情けないが買い逃す心配がないんだぞ

796 :774RR:2020/02/14(金) 19:34:18 ID:7HPp9wSl.net
>>792
そのS1000、出た年は1000以上売れてたのに、18年には788台しか売れてない。
18年のCB1300SF/SBが781台で、もはやスズキ車の価値は安さだけ。

797 :774RR:2020/02/14(金) 19:46:47 ID:+1gYHtrC.net
あれをベースにフレームもそうだけどけっこう色々手を加えてある。
エンジンもトランスミッションも異なる。
(最大トルク発生回転が3000rpm低く、燃費も良く、トランスミッションもワイドレシオ化)
現代的な乗りやすくて扱いやすいネイキッドバイクでありながら、外観もすごい
今風のネオレトロとして作ったらこうなるのかなと納得できるバイクになっているぜ、俺は思う
だがやっぱりカタナなんだよなぁ
エンジンもトランスミッションも同じだしフレームもほぼ同じ。
外観ゾウガメ風にアレンジしたというよりをフィッティング化したという印象。
一般的なスクーターよりもよりバイクだ
だがカタナなんだよなぁ売れ行き駄目みたい!

798 :774RR:2020/02/14(金) 19:48:03 ID:0MIJtf1h.net
s1000はデザインがなぁ…
無印は流行に乗っただけの軽薄でありきたりなスタイルだし(あの異型ヘッドライト
と豚切りテール、ほんとに需要あるの?)
Fのフロント周りの顔面は犯罪的な醜さだし、
せっかく性能そこそこで安くてコスパいいのに、外見で大損してるよ
デザイナー変えたほうがいいんじゃないかな

799 :774RR:2020/02/14(金) 19:55:43 ID:RtGjbP6Q.net
>>782
世の中には実勢価格というものがあってね、
定価が安かろうが高かろうが、その値段で買えないと意味のない数字なんだよ?
分かったかな、坊や。

800 :774RR:2020/02/14(金) 19:58:18.64 ID:hCj8NtPB.net
>>799
実勢いくらなんかな

801 :774RR:2020/02/14(金) 20:28:32.85 ID:Rgywv7sW.net
>>799
定価10万円のテレビAがあって
実勢7万円で売ってたとしよう

Aに付加機能のついたテレビBが定価12万円で発売され、実勢12万円で売られていたとする

このとき「5万円アップだ!ぼったくりだ!」
って騒ぐヤツはちょっと頭おかしいと思うけどどう?

802 :774RR:2020/02/14(金) 20:29:55.23 ID:PD7sixq8.net
>>797
つまるところ、それが一体何になるんだ?って事なんだよなぁ
SSならタイム出すためにスペックを上げたら高くなった
ツアラーやアドベンチャーなら快適装備奢ったら高くなった
Z900RSはカッコよくするためにあれこれ弄って高くなった
そういう理由付けあっての改造したら値段上がりましたってのは分かる
 
だけどカタナに求められてるのは一にも二にもカタナらしさだろう
そこ蔑ろにしといて乗りやすくしましたって言われても
そんなとこに金かけずにもっとデザインなんとかしろとしか言われない単なる自己満足なんだよな…

803 :774RR:2020/02/14(金) 20:32:09.84 ID:5USNfIUe.net
カタナはフロントノーズがスーパーなわりにステアリングヘッドがいかしてるからすでにバイクバイクにみえる
さらにハンドルよりミラーがとっても独り立ちしてやんちゃだ
初期のバンやアクロスなんかもタンク容量少なかったがお前にはまける
所謂正統派の鈴菌介護用品に仕上がって大満足
だからカタナは糞

804 :774RR:2020/02/14(金) 20:38:24.43 ID:U9yni5pk.net
>>801
あったま悪いなぁwww
そのアップ分の「付加価値」とやらにそれだけの価値が無いとみなされてんだよ

805 :774RR:2020/02/14(金) 20:38:30.33 ID:Rgywv7sW.net
>>797
全く意味わからん

google翻訳使って書き込んだ外人さんかな

806 :774RR:2020/02/14(金) 20:40:49.40 ID:dG10tVxt.net
>>801
新カタナの場合
劣化した上に張りぼて外装が付いたテレビなんだけどw
その例えはおかしいな

807 :774RR:2020/02/14(金) 20:41:33.35 ID:Rgywv7sW.net
>>804
わあ論点ずらし上手ですね

実勢価格を基準に何万円アップとか何割アップと評するかどうかについての話題ですが?

KATANAはボッタクリとまで言わないけど
割高で劣化S1000だと思うし
税込154万円の価値はないと思いますよ

808 :774RR:2020/02/14(金) 20:43:15.87 ID:uNufwfqP.net
やはり釣られる奴が出るか

809 :774RR:2020/02/14(金) 20:44:46.88 ID:Rgywv7sW.net
>>808
釣りか…

810 :774RR:2020/02/14(金) 20:51:08.64 ID:dx6DosOQ.net
免許とりたての爺さんがどうしてもカタナに乗りたい!ってワガママ言ったら出来上がったバイク
重量260キロセパハンキャブ車19インチじゃ、セノビック飲んで筋トレしないと爺さん乗れないじゃん
止まんねーしスキルもちょっとは必要だし乗りにくいったらありゃしない
昔からずっとバイク乗ってりゃ納得出来るし我慢も出来るが、取り立て爺さんにとっちゃ苦行でしかないよ
だから乗りやすい新型カタナをどうぞってなもんだ

811 :774RR:2020/02/14(金) 21:09:28.40 ID:cplDy9WZ.net
どうぞって言われても一つ忘れてんな
爺さんは見栄張れないバイクは嫌なんだよ

812 :774RR:2020/02/14(金) 21:11:06.71 ID:dG10tVxt.net
若者向けだとか老人向けだとかころころターゲットが変わるバイクだなw
まあどっちにも受けなかったから今の現状なんだけど

813 :774RR:2020/02/14(金) 21:13:16.54 ID:7HPp9wSl.net
>>798
Fは真正面から見たらビグスクだしね。
スズキ「エンジンハンガーがダサイから作る直しました」
とか、いやいや、ダサイのはそこじゃねーし。
フレームからカウル、タンク、造形的部分が全てがダサイ。
デザイナーがおかしい可能性はある、コネ入社とか。
多摩美出身でパクリ佐野の友達みたいなのが、デカイ顔してチーフの椅子に座ってそう。

814 :774RR:2020/02/14(金) 21:13:45.86 ID:uNufwfqP.net
>>809
基本あいつらは頭悪いから
起点になる書き込みも稚拙なんだよ

815 :774RR:2020/02/14(金) 21:20:12.05 ID:yvWoccSu.net
? どのレスが釣りなんですか
見分けつかないよ

816 :774RR:2020/02/14(金) 21:21:17.58 ID:dG10tVxt.net
レス乞食特有の自分へのレスしている時点でお察し

817 :774RR:2020/02/14(金) 21:21:35.04 ID:uNufwfqP.net
な?

818 :774RR:2020/02/14(金) 21:22:15.31 ID:7HPp9wSl.net
>>810
免許とりたての爺さんがどうしてもカタナに乗りたい!ってワガママを取り入れて作ったら、
どう考えてもGSX250Rをベースに「見た目を極力KATANAに」で作れば良い。
旧KATANAのカウルやタンクを250で作った方がコレ(S1000KATANA)より売れただろう。
ただし、外装だけなので、せいぜい60万台ならば、だけど。
コレと同じ「250でもKATANAだから30万値上げ」ならコケるけど。

819 :774RR:2020/02/14(金) 21:24:16.64 ID:uNufwfqP.net
815の事

820 :774RR:2020/02/14(金) 21:30:26.26 ID:9zKwpViB.net
815が釣りなんだ

821 :774RR:2020/02/14(金) 21:34:56.07 ID:Rgywv7sW.net
>>813
マジレスすると経営陣が悪いよ

外観デザインてのは直接の機能とは関係ないじゃん。
だからケチくさいヤツが最初に削るのは外観デザインなんだ
周りにめちゃくちゃケチだけどオシャレなヤツ居ないだろ?

スズキじゃ、「ちょっとメーターをカッコよくしたいな」って思っても
上に「そんなのいらんいらん、機能に問題ないだろ」とかいわれそう

オリジナルカタナのおにぎりメーターも
レンズが1枚でコストダウンできたとか
喜んでたように思える

822 :774RR:2020/02/14(金) 21:37:15.98 ID:dx6DosOQ.net
>>818
頑張って大型バイクの免許取っちゃったし、昔は逆輸入だったオーバーナナハンで颯爽とデビューしたいじゃん

823 :774RR:2020/02/14(金) 21:38:03.85 ID:8V8rWInI.net
S1000のデザイナー
https://www.youtube.com/watch?v=uSmJUr9DTBI

824 :774RR:2020/02/14(金) 22:08:06.42 ID:rn0xBROv.net
>>821
付け加えると、そういう状態なのですすんで入社試験を受ける人は多くなかったようだった、10年も前の話だけど
基本的に他社の試験で箸にも棒にもかかんなかった人が行くイメージがある
カネ払えば入学できる専門学校でプレゼンのやり方とそれっぽい線を引くことは覚えたが…ってやつ
そうやってスズキ入っても腕を磨いた人から4輪や他社に流れていく

825 :774RR:2020/02/14(金) 22:17:45.37 ID:U3w3yJyj.net
三つ叉の下にハーネス取り回ししてあるとか
あり得ん

826 :774RR:2020/02/14(金) 22:22:25.10 ID:34gDBudw.net
>>823
田村さん、ストラトスフィア出せてたら良かったのにね。

827 :774RR:2020/02/14(金) 23:14:52.85 ID:7HPp9wSl.net
>>822
それは別にS1000やKATANAである必要は無い。
だからどっちも大して売れてない。

828 :774RR:2020/02/14(金) 23:25:01.86 ID:7HPp9wSl.net
>>821
>上に「そんなのいらんいらん、機能に問題ないだろ」とかいわれそう
つか、そう言われてジャンジャン削っていたら、すごく良いものが出来ると思う。
特に一番要らないのは妙なカタチのシュラウドで、
ラジエーター保護であるなら、地味で単純なカタチで良い、
その方が安いし。
ライトも既存の汎用丸ライトで良い、安いから。
メーターとか何でも良いし、ウインカーも何でも良い。
何の味気も無い「普通過ぎる地味なバイク」なら安いし、今のスズキなら多分一番売れる。
GSR250が何故売れたのかを、スズキ自身が一番理解していない。

829 :774RR:2020/02/14(金) 23:42:02.15 ID:Rgywv7sW.net
>>828
S1000が788氏によると乗り出し90万円台らしいから十分安いし高性能だけど
さほど売れてないけどね
もっともっと思い切って削らないとダメかね?

830 :774RR:2020/02/14(金) 23:44:30.67 ID:XOKuY0YY.net
>>796
当初は結構人気あったんだけど
2017年からNinja1000/Z1000の国内正規販売が始まってから一気に客を奪われたね
Ninjaはやや高いけど装備はS1000/Fより充実してるから魅力度では上だろうし

831 :774RR:2020/02/14(金) 23:54:12.04 ID:KF+qHC99.net
S1000はいいバイクだと思うけど
見た目が容認出来ない人と
中身はやっぱ一昔前のバイクだからなぁ
いくら安くても その点で大ヒットまでは行かないな
そろそろ装備をアップデートしたマイチェンが欲しいとこ

832 :774RR:2020/02/15(土) 00:18:53.96 ID:7cNY+gNO.net
>>828
ただ今GSR250を初めて出したとしたら売れないだろうな
一昔前と違って「安いだけ」のバイクは売れない時代になった

833 :774RR:2020/02/15(土) 00:32:18.10 ID:lhXcv3Pc.net
>>832
もちろん今さらGSR250は売れないと思う、Vスト250が代わりになってると思うので。
それと、今となっては、レブル250の牙城を崩すのは難しい。
GSR250をシンプルな丸目ネイキッドにしていたら、レブル250の代わりにトップになれていたかも。
GSR250がなんで売れたのか、スズキはもっと考えておくべきだった。
ホンダは考えていたと思うよ、GSR250の売れた理由を。

834 :774RR:2020/02/15(土) 00:40:00 ID:7cNY+gNO.net
丸目でも無理だと思う
GSRは売れたといっても年3000台程度
その頃からR25等トップクラスには遠く及ばなかった

仮にホンダがGSRについて何か学んだとしたら「ああいうバイクはトップは取れない」じゃないかな

835 :774RR:2020/02/15(土) 01:37:29.98 ID:lhXcv3Pc.net
>>829
ホンダはCB650Fの、異形ライトからタンクまでのゴチャゴチャしたラインを削り、
シンプルな丸目、シンプルなタンク周りにして、リメイクに成功しとる。
売り上げも、S1000/F/KATANAよりも上だし、結果出した。
スズキのS1000とS750に対して前から言われているライト周りを、
ホンダは先に改良して結果出したからね、複雑な形状を捨てて成功させた。

836 :774RR:2020/02/15(土) 01:54:20.64 ID:lhXcv3Pc.net
>>834
安くて手頃でシンプルな丸ライトのレブルは去年8000台だから。
丸目CB250Rも結構売れたし、異形時代のCB250Fより売れてるからね。
系譜の人は異形ライト時代の売れないCB250Fに対して「カウルブームだから売れない」と書いてるけど、
そんな話ではなく単純に「糞ダサイから売れない」だけだった。
CBR250RRが売れている今、あえてCB250Fの後継車を丸目でシンプルにして出したら結構売れたからね。
レブルの客も、CBR250RRの客も奪ってない所が凄いんだよ。

837 :774RR:2020/02/15(土) 01:59:41.05 ID:fVSROdNJ.net
レブルスレでつか

838 :774RR:2020/02/15(土) 07:26:50.98 ID:0ZNeNP0u.net
レブルは売れたけどCB250Rは250ccとしてはあまり売れてない
デザ優先でベースモデルからタンク容量が削られたのがカタナにちょっと似てる

839 :774RR:2020/02/15(土) 07:34:24.83 ID:0vQcH4bQ.net
スズキは売れてるバイクが無いから冒険も出来ない
このままじわじわ死を待つだけのメーカー

840 :774RR:2020/02/15(土) 07:34:30.70 ID:Y4g2CCgs.net
たしかに稲妻型のシュラウドとか牙のついたヘッドライトとかゴチャついててダサい
樹脂パーツで膨らませてばっかだからどんどんデブで安っぽくなる
要素を削るデザインができないんだな

841 :774RR:2020/02/15(土) 08:02:38.15 ID:7cNY+gNO.net
>>836
レブルって安くないんだぜ
GSRより20万円高い
安くてシンプルで丸目=売れるならSVはもっとバカ売れしてる
高くても売れる価値を持った製品を出しているのがスズキには真似できんところだ

842 :774RR:2020/02/15(土) 08:25:18.32 ID:0ZNeNP0u.net
今のスズキではレブルの手法を真似て油冷単気筒を利用したイントルーダ250出しても
ヘンな出来栄えにしてしまい失敗しそうだしな

843 :!ninja:2020/02/15(土) 08:35:38.65 ID:UR2yaIDK.net
問題は最後の砦 次期ハヤブサの出来だな これ失敗したらマジスズキ2輪終わる

844 :774RR:2020/02/15(土) 08:43:56.30 ID:hs95scbN.net
よし 、インドネシアのGSXR150をベースにカタナやはやぶさを作ることを俺が許す

845 :774RR:2020/02/15(土) 08:45:57.23 ID:7cNY+gNO.net
ハヤブサを仕入れるにはカタナ二台同時発注することを強制されそう

846 :774RR:2020/02/15(土) 08:55:48.10 ID:4nIHvzbj.net
イントルーダー250は当然インドの150のエンジンスワップ版な

847 :774RR:2020/02/15(土) 09:23:56.16 ID:4nIHvzbj.net
スズキは大半の主力車種(4気筒)でフレームもデザインの一部として見せる方向でやってる以上
低コストでイメージを変えるにはシュラウドを被せるしかないかと
良く言えば個性だけど悪く言えば癖だし、タンク交換でお手軽イメチェンができないようになってるんだよな
近年の大型だとタンク交換だけで大きくイメージが変えられるのってイナズマだけじゃないか?

848 :774RR:2020/02/15(土) 09:32:49.95 ID:BFV//xWN.net
>>836
個人的には異形ライトは歓迎だ
250Fなんて羽が斜め下に伸びててすこぶるカッコいいと思ってたよ
だから250Fより250Rが売れてるのは軽くなって運動性能も上がってるからだと思ってる
ジムカーナでも有利だろってくらい軽く扱いやすいのも要因じゃないかな

しかしS1000の異形ライトは好きじゃない
S750のライトはカッコいいと思う
個人の感想だが

849 :774RR:2020/02/15(土) 09:34:56.90 ID:mpQ/YnD3.net
>>838
CB250Fは全然売れなかったからね。
CB250Rになって、去年の250のベスト10入りする程売れたのは凄いんだよ。
一応Vスト250より売れたからね。

850 :774RR:2020/02/15(土) 09:50:23.89 ID:mpQ/YnD3.net
>>848
全幅、全高、最低地上高、総重量が違うだけで、
他のキャスター角からエンジンスペックに足周りまで全部同じ。
ジムカーナ目的でいきなり2700台も売れない、見た目で売れただけ。
同シリーズのCB650Rも売れたし、地味にCB1000Rも18年に500台売れとる。
500台は少ないかというと、MT-07とXSR700に挟まれているからね。
値段考えたら立派な数字だと思う。
ホンダのネオクラCBは成功してるよ。

851 :774RR:2020/02/15(土) 09:59:26.52 ID:mpQ/YnD3.net
>>841
SVがもうちょっとまともな丸目ならもっと売れてた。
ライトこそ丸いが、その周りの造形は嫌われている。
Xの方は、ハンドルが下がってもステップは変わらないという恐ろしい設計だからね。
何がしたいのかわからん設計なので。
サザエ頭を削ぎ落としておけばもっと売れたはず。
いくら安いと言っても、メットホルダーすらケチるのは逆効果。
さらに、いつまで経ってもオプションで厚いシートも出て来ない。
安くて良い物は売れるけど、安かろう悪かろうでは話にならない。

852 :774RR:2020/02/15(土) 10:02:35.20 ID:JTlKAwWg.net
ごめん「オプションで厚いシートが出てない」は今スレで一番笑えた

853 :774RR:2020/02/15(土) 10:03:20.80 ID:0ZNeNP0u.net
ホンダのCBネタしつこい
正直、興味もないしスレ違いだしどうでもいい
ここでCMしたところで何の意味もないだろ

854 :774RR:2020/02/15(土) 10:07:58.85 ID:mpQ/YnD3.net
>>842
VTなき今こそ、イントルーダーのVツインを改良して出せばインパクトあるよね。
SRも空白になるし、SRV250みたいなのを堂々と出せるのに。
エストレヤ250も無いし、おいしいジャンルを独り占め出来るのに。
まあ、スズキはやらんだろうけどね、やって欲しいが。

855 :774RR:2020/02/15(土) 10:13:12.18 ID:orGkFJf0.net
カタナはデザインに金かかってると、ワールドの社員が言ってた
中身GSX-S1000でプラ50万はやりすぎ
しかも950ccなのに1100ってもはや数字に意味なし
シート高上げて、ケツ切って、フ スイングアームフェンダーにつけて、欧州人に媚びまくり
あちこちで展示在庫ダブついてる

856 :774RR:2020/02/15(土) 10:14:20.17 ID:YVkQHw/o.net
今更イントルーダー250LCのエンジンじゃ規制クリア出来ないだろう…
水冷化するにしたって1から設計しなおした方が早そう

857 :774RR:2020/02/15(土) 10:18:25.20 ID:0ZNeNP0u.net
レブルが生産終了になったCBR250Rのエンジン使って車体だけを上手に作りバカうれさせたみたいに
エンジンは適当にありもので済ませればいい筈

858 :774RR:2020/02/15(土) 10:18:30.52 ID:kf1s6AJ7.net
世界的に相手にされないデザイン
いくらでお買いになったのかな

859 :774RR:2020/02/15(土) 10:19:13.90 ID:NB5SdLTx.net
ニューカタナは圧縮が低ければプラグ見れば分かると思うけど
新品に交換したときプラグの焼け方みが汚いと俺は思う
キャブはばらして、コンピューターとしてOKと仮定すると
ニューカタナのGコイルはデチューンだと思う
IGコイルはテスターであたって大丈夫でも熱が掛るとコンピューターが暴走
そういう所が安物って事もありうるから、プラグを差し替えてみて、それと、プラグコードを交換してるならちゃんとネジ込んであるか
心配だわ、中国製かもなダサいカタナは

860 :774RR:2020/02/15(土) 10:23:36.26 ID:7cNY+gNO.net
>>855
欧州人に媚びたはずがヨーロッパで売れてないんだよなあ…
スイングアームフェンダーは少し流行ったがそれほど好評でもなかったんだろう

861 :774RR:2020/02/15(土) 10:34:46.33 ID:Fmh/VdXq.net
カタナにサドルバッが似合うだろうな
このようなバイクで実用として使うのはサドルバック(左右一組でパッセンジャーシートの下に重ね革を通すタイプ)ではないかと。起源は多分乗馬。
横にかける上蓋に垂直な、靴のベロみたいな内蓋が前後一組になったサドルバックは安くても終日雨に耐える
(広島⇔角島・スマホは壊れかけましたw)。
安物は(3000円程度で、駐輪場でいたずらされにくいが)見かけがしょぼいから駄目だね
リッターバイクにはもう少し高い一万円弱のフェイクレザー製、上蓋のフラップ・前後部分が進行方向に前傾しているものがよいだろう。これもフェイクレザーに防水スプレーならかなり雨に強そうです。ただし見栄えがいい分、カタナには不相応だろうな
レブルにつけようかな
カタナよりレブルやCBがいい

862 :774RR:2020/02/15(土) 10:42:02.99 ID:BFV//xWN.net
>>850
ジムカーナ目的とは言ってないんだけどね
そのくらい走りがよいと
車重は14kgも軽くなってる
軽さは正義で走行性能にも寄与してる
『見た目だけ』の功ではないだろう

863 :774RR:2020/02/15(土) 10:52:02.49 ID:WxcgvDiX.net
カタナはストファイとしては落ちる
そもそもカウル割れて中が見えるとキラリと光るマシンが見えちゃうから
黒のプラスティックつけたりしちゃうんだなこれがwww
だからストファイはみんなおかしい不思議バイクなんだよwww
カタナなどのストファイ乗るやつは馬鹿だ
バーハンにすんのは曲乗り、暴走上等だからと思ってる
タンクが小さいと好まれるのも暴走は短距離が良しという先人の知恵だ、でかくて重いタンクなんて豪華なだけだから。
変な乗り方、いかす乗り方してコケてバイクぶっ壊して仲間同士、男女笑う合って楽しむのがストファイだろう
今流行りのストファイカタナを出したのに何故売れないのかはかっこ悪いからだ何故日本でカタナが流行らないのだろうか、それは今の日本が貧しいが気品のあるバイクファンなのでわかっちゃうんだろうなwww

864 :774RR:2020/02/15(土) 11:08:29.57 ID:H7sLpPml.net
さっきからなんの話してるんだよ
ここカタナのスレなんだけど
色々日本語おかしいのもいるし

865 :774RR:2020/02/15(土) 11:10:19.27 ID:iKTcUi6a.net
日本では本来のSSからカウル剥いだストファイはバカ売れ大ヒット、毛色の違うバイクをストファイと呼んでみた
そしてストファイは進化してきたんだぜそれでよく売れた
カタナは売れなかったがな

866 :774RR:2020/02/15(土) 11:17:24.08 ID:+cUQfxbL.net
>>864
言えてるwww

867 :774RR:2020/02/15(土) 11:23:47.53 ID:xX5IlWiu.net
空気読めない、延々と関係のない話を続ける、昔は〜昔は〜

バイク屋に居付く老害の常連ってこんな感じだよな

868 :774RR:2020/02/15(土) 11:25:35.64 ID:ujSe3DlE.net
>>867
またお出ましでーーーす
養護オジーーちゃん登場でぇす

869 :774RR:2020/02/15(土) 11:28:17.67 ID:7cNY+gNO.net
もはや擁護爺はこのスレのアイドルだよな
今日はどんなポエムかましてくれるやら

870 :774RR:2020/02/15(土) 11:30:25.47 ID:JeXpGpQa.net
このストファイ論は無意味だな。ストファイのカタナを作りたいってのはイタリアンの考えだ、偶然ストファイS1000をベースにした企画物のカタナ風のデザイン絵が思いついて、低コストで出せそうだったからストファイのカタナが出来ただけ
カタナが売れ残ってもイタリアンはお金が入り鈴菌達がその代償を払う
それが鉄の掟だ

871 :774RR:2020/02/15(土) 11:34:32.49 ID:7cNY+gNO.net
鈴菌ってのは本来、性能が良くて故障が少なくてちょっと安くてなんか変なかつてのスズキバイクが好きだった者達
今の低性能低品質かつ高いスズキ車は買わない
今のスズキ買うのはファッション鈴菌だな

872 :774RR:2020/02/15(土) 11:41:31.93 ID:mlrfrTYi.net
それは豪爵じゃね

873 :774RR:2020/02/15(土) 12:06:26.57 ID:1cZbq0MQ.net
>>871
S1000なら安くて速くて変(ヘッドライトに牙)だから鈴菌でいんじゃね

874 :774RR:2020/02/15(土) 12:36:00.34 ID:fpOVZbxH.net
自分の常識の範疇で判断してはいけない
自分の職場や町での人々がある程度の論理性と日本語力があるからと言ってこのスレに集う人達も同レベルの意思疎通が出来るとは思わないことだ
義務教育中も学びに注意を払わず愉楽、惰眠に興じてなんの常識もなんの道徳観も無いただの肉人形がいる事を理解することだ
意識して町を見渡してほしい
その様な人の形をした何かが貴方のコミュニティに忍び寄るのがわかるはずだ
それはそうとこのスレは恐ろしく頭の悪そうなレスが多いのも事実だ
暖かく見守ろうじゃないか

875 :774RR:2020/02/15(土) 12:41:34.05 ID:7cNY+gNO.net
おっポエム出たねその調子で頑張れ擁護爺

しかし、貧乏→おじいちゃん→気持ち悪い→頭悪いか

あんたのコンプレックスが次々明らかになるな

876 :774RR:2020/02/15(土) 12:52:25.04 ID:0vQcH4bQ.net
今年は合算w1000台いくかな
そもそも今年のモデルが出るか知らんけど

877 :774RR:2020/02/15(土) 12:56:18.02 ID:4nIHvzbj.net
初動が全てでしょ
ここからは30台/月も無理かと

878 :774RR:2020/02/15(土) 13:38:43.20 ID:1cZbq0MQ.net
>>877
少なくともここ10年の
5ch(2ch)での評判においてはワースト1バイクじゃないかな

ある意味伝説つくった

879 :774RR:2020/02/15(土) 13:52:32.39 ID:zdI82pfJ.net
ティーザー3本目くらいまではワクワクしてたんだけどな
4本目で…

880 :774RR:2020/02/15(土) 14:30:42.41 ID:7cNY+gNO.net
カタナ3そのままやん!
タンク12L!?誤植では…
電子スロットルもなし?正気か!
さすがに140万円は超えないだろう…151万だと?

誰も止めなかったのはなんでなのかなぁ

881 :774RR:2020/02/15(土) 14:42:48.13 ID:zEdHjNZU.net
スズキはモーターショーでの評判の高さから発表の10年後にスーパーかっこいいバイクを発売したがセールスは大失敗におわったことがあった、俺の記憶ではな
今回のニューカタナも同様、バングバザールプレデザインやインターモトでの評判から(ちょいノリアドレスデザイン)開発陣を組織し会社を挙げて苦労に苦労を重ね売り出せたが其処だけは評価してるだろう
だが鈴菌達の中にはこの金は出せねぇ、俺には無理だ、との悲鳴が上がりの期待していたものではなくなったのだ
時と俺たちのニーズ、(女心もwww)
を読みきれないスズキバイクメンが今回も無能だったというだけだろう
推してる上層部がバイクの素人ばかりでそもそも今バイクに乗っていて、バイク雑誌やらメディアやら見ていて、今回のニーズを知らないという人はほぼ社内にも市中にもいないと思う。
つまり知った上で、大多数のライダーマン達は、今回のは何だこりゃ、はてな、うん買わないという選択肢を選んでるだけだねwwww
バイクユーザーの、刀ファンクラブのみんなが求めていたものと上層部は愚かであったと言えよう

882 :!ninja:2020/02/15(土) 14:54:13.26 ID:ZtLFgPin.net
今日250なんだか400なんだか750なんだか1100なんだか知らないけど旧型カタナ3台とすれ違った 新型カタナは今のとこ0台!

883 :774RR:2020/02/15(土) 15:03:30.25 ID:0ZNeNP0u.net
市場に数百台出たと言っても店舗止まりでその先の公道には出てないからなぁ
NR750並みに希少なバイクやね

884 :774RR:2020/02/15(土) 16:00:38.06 ID:8M5HHmtc.net
女子の『本音』に衝撃! KATANAで〇〇タンデムしてみたら?
ttps://www.autoby.jp/_ct/17336349

こんな酷い提灯記事久しぶりに見たわ

885 :774RR:2020/02/15(土) 16:11:53.95 ID:0ZNeNP0u.net
ネタが古いわ
前スレで擦り過ぎてスカってる

886 :774RR:2020/02/15(土) 16:20:24.79 ID:YVkQHw/o.net
>>878
イタリアじゃ年間売り上げがGSX-S1000/Fとの三車種合算で250台も売れてなくて年間売り上げ100位圏外だし
宣伝の規模を考えると実際の売り上げで見てもワースト1位レベルだと思う
イタリアの雑誌企画で作られてミラノモーターサイクルショーで人気を集めてこの売り上げって完全に失望されてるわな

887 :774RR:2020/02/15(土) 17:32:36.45 ID:4nIHvzbj.net
イタ公がどう思ってるのか気になって向こうのバイクサイトを見てきたんだが罵り合いがないだけで不満点はこことほぼ同じだった・・・

888 :774RR:2020/02/15(土) 17:40:42.93 ID:yj1qARZJ.net
オリジナルカタナのスケールモデルの上半分をズングリした安物バイクにお面みたいにペロンと斜めに貼り付けたバイク
アトピーデブが顔はみ出しながらアニメのお面被ってドンキで買ったセーラー服をパツパツで着てるみたいなもんだぜトシヒロカタナは

889 :774RR:2020/02/15(土) 17:55:26.74 ID:0ZNeNP0u.net
そもそもストファイにあのデザインのアッパーカウルが似合わないと試作段階で気付いただろうに
なんで意固地になって生産・販売したか疑問

890 :774RR:2020/02/15(土) 18:05:37.61 ID:e0F0USeP.net
250カタナと新型カタナが並んで停めてあったら
新型カタナの方がニセモノって感じだよな

891 :774RR:2020/02/15(土) 18:10:39.12 ID:n3zJoK8R.net
ついに250カタナ乗りがマウントを取れる相手が現れたのか胸熱

892 :774RR:2020/02/15(土) 18:13:10.09 ID:0ZNeNP0u.net
250E カタナでもマウント取れそうだ

893 :774RR:2020/02/15(土) 18:17:55.40 ID:3MmJKLxK.net
https://i.imgur.com/LkAL1ws.jpg
俺は?

894 :774RR:2020/02/15(土) 18:18:43.52 ID:jwid0B2z.net
これ俺が乗ってたリトラクタブルライトの750パカタナの方が未来ぽくね?

895 :774RR:2020/02/15(土) 19:40:37.33 ID:0ZNeNP0u.net
常時点灯式という未来は見えてなかったようだがね

896 :774RR:2020/02/15(土) 20:08:46.16 ID:YVkQHw/o.net
>>893
スポーツツアラー的な立ち位置だけ見れば
ストファイがカタナ名乗るよりはまともなのかもしれない……?

897 :774RR:2020/02/15(土) 20:10:24.26 ID:Y/nF5USV.net
>>896
流石に、、、本気で言ってますか?

898 :774RR:2020/02/15(土) 20:12:24.44 ID:YVkQHw/o.net
>>897
だから疑問形で言ってるでしょ
100%本気じゃないよ
半分くらいだよ半分くらい(遠い目)

899 :774RR:2020/02/15(土) 20:51:38.30 ID:+Z5awVts.net
ガワがカタナぽくないだけで中身はカタナの遺伝子を受け継いでるから
目を閉じて跨って(無理だけど)運転したらカタナらしさは感じられるよ
誰かわからない新カタナと違ってねw

900 :774RR:2020/02/15(土) 21:07:07.13 ID:mpQ/YnD3.net
>>880
<上からの指令(逆らったら首)>
・カタナ3.0を市販化しろ(上の意見:カッコいいだろ)
・タンク容量よりデザイン優先(上:利便性より見た目だろ)
・電子スロットルなし(上:高くつくだろ、利益減るだろ)
・151万(上:Z900RSより高くしても売れるから儲かるだろ)
上の予想:CB1000Rは無駄に高いが、こっちはKATANAだから客全部奪えるわー、
150万のバイク同士ならKATANAの圧勝だわー、Z900RSからも客奪えるわー、
バイクの商売とか四輪より超ラクー、カッコ良いバイクなら売れるわーw

現実:上(・・・・・パパン)

901 :774RR:2020/02/15(土) 21:16:54.24 ID:QbLgIpdK.net
>>899
申し訳ないが刀の遺伝子ってなんですか?
俺は流石にこの刀だけはありえない、欧米人や鈴菌らをバカにしてんじゃ無いのって思ったけど
みんなこれのいいとこ理解できるんだ、凄え鈴菌だね

902 :774RR:2020/02/15(土) 21:27:42.20 ID:6BXgqxfc.net
ツアラーだからさ(震え)
ツアラーだったらカタナ=ハーレダビッドソンが真のカタナとも言える

https://i.imgur.com/sogOmpr.jpg

903 :774RR:2020/02/15(土) 21:32:17.59 ID:YVkQHw/o.net
少なくともカタナの高速スポーツって点は継承してるからね、GSX-Fは
もちろん外見の癖はすごいしデザイン的な共通点ほぼ無いのにカタナを名乗ってるのはおかしな事だとおもうけど

904 :774RR:2020/02/15(土) 21:35:00.59 ID:kkDW7KxQ.net
隼でいいんじゃね

905 :774RR:2020/02/15(土) 22:17:18 ID:4oSYZSO1.net
新型カタナの不細工さが地球上では飛び抜けているので
その他や過去の物が許せてしまう心理作用が生まれたのか?

906 :774RR:2020/02/15(土) 22:25:48 ID:7cNY+gNO.net
目玉カタナは、まあ値段に対してボッタクリというわけじゃなかったと思うし…
今となっては新カタナより酷いバイクを挙げるのってなかなか困難だと思う

907 :774RR:2020/02/15(土) 22:30:04 ID:YVkQHw/o.net
>>905
かなり少数派だとは思うけど個人的にはあの癖強い感じ嫌いじゃないんよ
カタナかと言われるとうーん…とはなるけど

908 :774RR:2020/02/15(土) 22:58:22.48 ID:4oSYZSO1.net
>>906
ネーミング的には北米向けだけですしね
>>907
デザインに違和感は無いけども他の要因で買わない・・・
これは有るみたいです
しかしデザインに一目惚れで即購入・・・これは・・・どうも・・・
美的センスか価値観か物を見る目か人生経験か逆張りか勝負師か・・・
恐らく20年30年所有するオーナーさんでは無いでしょう

909 :774RR:2020/02/16(日) 05:46:22.82 ID:vHXTV9l4.net
>>905
ハンドル高過ぎだけど、見た目だけでいうと
S1000とKATANAの2択なら俺はKATANAかなー

どっちかっていうと中身が許せん
外観デザイン優先でタンク12Lも千歩譲って目をつぶるとして、
わざわざショートテールにしたタンデムシートしたにバッテリーを小さいサイズにしてまで
設置したのが許せん
何のためのショートテールなのか。マス集中どこいった。

じゃあスイングアームの鉄製リアフェンダーステーも視覚的効果を優先して採用したのだとしよう。
なら、バッテリーのせいでさりげなくボッテリ厚み出てるのはなんだ?そのくせ収納スペースもほぼゼロ。

欲しい人は買ったらいいと思うけど俺は本気で要らん

910 :774RR:2020/02/16(日) 06:58:41.05 ID:Hdj8KFLz.net
ケニータカオ系の部類が次に何を書くか楽しみなんだけど?
ガンガン来て頂けませんかね?
期待しておりますよ

911 :774RR:2020/02/16(日) 07:38:40.43 ID:jE1f1Lmd.net
これ以上は人格を疑われるから出さないと思うけど、読む側はもう既に十分疑ってるから
最後に巨大な提灯をぶら下げて欲しいなぁ

912 :774RR:2020/02/16(日) 07:59:28.20 ID:diNGmbm4.net
VWアゲしたキジサワを思い出すな
やられた側のスズキが今度はやる方にw
まるで学習していない

913 :774RR:2020/02/16(日) 09:16:05.17 ID:jaqW4ytE.net
>>909
デザインに収まるように機器を配置してるだけで
良いバイクにしようというエンジニアの努力や工夫を感じないんだよな
そのくせハンドルはデザイン無視して思いっきり延ばしてるし
まさに妥協の産物
私もこれにお金払いたくないわ

914 :774RR:2020/02/16(日) 09:22:19.56 ID:WYvOPN8j.net
>>909
カウルを着けるだけでよかったのになぜ余計な改悪したのかが解せぬ

915 :774RR:2020/02/16(日) 09:26:27.41 ID:C3WtlxzL.net
意訳になるが昨日見つけたイタ公の感想を貼っておく

・タンデム厳しすぎ
・航続距離が180〜200キロって欠陥だろ
・最近のメデイアが提灯記事を書かなきゃならないのは理解してるつもりだが・・・
・150馬力に12リットルタンクでどこに行けっつんだよスズキさん、答えてみろやゴルァ!
・タンク13リットルを見てそっ閉じ←ヾ(・ω・`。)GSのアドベンチャーがあるさ
・擬似カタナ
・倉庫に残っているK5エンジンどうすんだ?
・ビッグタイトルで上っ面のデザインを模倣するだけじゃ駄目だろ
・いいと思うけど、流行に乗った切り株テールとスイングアームにこびりついたアレは勘弁してくれ

916 :774RR:2020/02/16(日) 09:27:48.50 ID:5HmW0++Q.net
テールカウル脱落デザインはヨーロッパウケが良いなんて嘘じゃないか

917 :774RR:2020/02/16(日) 09:32:51.55 ID:DciNugpr.net
デザイン優先ってかスズキ側は基本デザインアンタッチャブルだったんだろう
市販車するにあたって中に無理無理詰め込みつじつま会わせ
タンク容量だってマトモな設計者なら必要な容積確保した上で設計するだろ
プロじゃなくてもド素人の俺でもそうする

918 :774RR:2020/02/16(日) 09:35:32.14 ID:C3WtlxzL.net
まあ一人の意見が総意って訳じゃないから。
後、ハンドルの不満はほとんど無かった
その代わり
・カウルのプロテクションがあかん
・直射日光でメーターが見辛い
ってのが目立ったかな

919 :774RR:2020/02/16(日) 09:40:57.04 ID:DciNugpr.net
直射日光でメーターが見ずらいのか
メーター位置が低いから目線移動量が大きく見ずらいだろうと想像してたけど

920 :774RR:2020/02/16(日) 09:46:03.65 ID:C3WtlxzL.net
多分モノクロ反転液晶の事だと思う
エンジンや中身は大きな不満なし、むしろK5を褒めてる連中が多いくらい
値段に関しては勿論不評
こちらほど思い入れがある人が少ないのか、純粋に道具としての不出来が批判の大半だった

921 :774RR:2020/02/16(日) 09:50:36.03 ID:jE1f1Lmd.net
明らかにヘンな方向に無理に逃がして付けたハンドルに不満がないとはな

922 :774RR:2020/02/16(日) 10:00:48.20 ID:9BJkPyQv.net
>>921
ハンドル開発した人は、国内750の耕運機ハンドルが好きだった人だからね。
形はともかく良いハンドルだったらしいので、そこは再現出来たのだろう。

923 :774RR:2020/02/16(日) 10:01:44.66 ID:7No3SahT.net
イタリアではカタナはデザインを真面目に評価するバイクとは認識されてないんじゃないかな
そういうのはイタ車で十分
日本車だから値段と造りと性能が評価軸

924 :774RR:2020/02/16(日) 10:12:44.75 ID:C3WtlxzL.net
そんな感じかと
それとサンプル数100くらいから抽出しただけなんでこれが全てって訳じゃないし
メディアと同様に俺がどれを抜き出すかでがらっと変わるからなw
批判的な立場の人間が思ってる事は国や人種を超えて一緒なんだな〜って程度でよろしく。

925 :774RR:2020/02/16(日) 11:33:27.21 ID:avvzyETg.net
ブライトロジックの人が「シート位置が前すぎてハンドル調整が難しい」みたいなことをボヤいているね
これはどうしようもない構造上の欠陥にも思えるんだが

926 :774RR:2020/02/16(日) 11:44:27.12 ID:XSU1jQh3.net
ttps://imgur.com/a/7aq2qvj
S1000じゃなくk5にそのまま皮かぶせりゃよかったのにな
尻切れ感もハンドル位置もタンク容量も解決するし

927 :774RR:2020/02/16(日) 12:12:12.18 ID:jaqW4ytE.net
あのデザインがS1000ベースだから
あれを採用した時点で無理だろう

928 :774RR:2020/02/16(日) 12:30:11.52 ID:jE1f1Lmd.net
新しいハヤブサ作った時についでにカタナの皮を被せるのが一番ラクで路線としては正しいだろう

929 :774RR:2020/02/16(日) 14:00:37.84 ID:frKUDxRZ.net
道具として世界中でダメ出しされてるってのはかなり深刻だな

930 :774RR:2020/02/16(日) 14:44:37.33 ID:1hMz5pRE.net
>>926
尻切れ感が解決というより、尻切れにしたくてあのフレームにしたんだろう
中の人のセンスが決定的に狂ってるんだよ

931 :774RR:2020/02/16(日) 15:48:26.87 ID:SXTBTjG3.net
SV650XみたいなXバージョンまだぁー?

932 :774RR:2020/02/16(日) 16:47:29 ID:C5cBjZLL.net
katanaにブリティッシュカフェのハンドル取り付けたら、いいんじゃね?
ま、レトロバイクも嫌いにゃ無いので、SRを活かしたイカスバイクも、街乗りの脚としては、悪くは無いが、
今の日本の冬じゃ、空冷は、渋滞にはまると、確実に白金カイロしそうだ。
俺の田舎でも、冬場でも、渋滞にはまると、水温何度かわかんね超わかんね。
でも、100度超えたら、水、蒸発しないのか?知らん間に、クーラント液が無くなってたりしてな
まともな容量を確保した水タンク、ローハンドルに交換できるフロント周り、
安易な流行を追わず短すぎないテール、専用設計で軽い車重、
フロントシート下のバッテリーでマス集中化させた次のカタナが出て、俺たちをスズキバイクショップで買いに行く人の群れがみえるこのバターン可能性高いぜ
またカタナは無理やりカウルとタンクのラインを繋いだからああなったんだし繋いだ部分はドンガラ普通のタンク形状に見えるようカバー自体10cmは後方に延長すべきだった
上面からのショットを見れば如何にアンバランスな設計がだめだ
カフェレーサー用の可変式コンドルハンドルで思いっきり前に持っていって下に絞れば
ひょっして低いハンドルが付けれるかも知れない
でも高いな

933 :774RR:2020/02/16(日) 17:18:24.89 ID:jE1f1Lmd.net
>カフェレーサー用の可変式コンドルハンドルで思いっきり前に持っていって下に絞れば
>ひょっして低いハンドルが付けれるかも知れない

だからアフターパーツメーカーの何社かがヘの字ハンドル出してるだろ
情弱か?

934 :774RR:2020/02/16(日) 17:42:39.56 ID:diNGmbm4.net
違う違う、そうじゃない
ショートテールで二人乗り、にこだわったことがが全てだよ
構成パーツが押しつぶされた上で前方に追いやられたでしょ
S1000より着座位置を10cm程度下げればまだマシだった

935 :774RR:2020/02/16(日) 17:45:42.63 ID:GRkudQH/.net
カタナはだめだねz900rsと比べるまでもなく、スズキが古いエンジンばかり弄ってる間に三大メーカーは遥か遠くに行ってしまった
しかしネットを使った宣伝は上手いので日本では バイク女子やバイクおっさん、バイク腐女子には人気がある
たが今回は、いくらメディアを使おうと、まとめサイトにデマゴギー記事を書かせようと、やればやるほど逆効果だった
あのスタイリングが俺たち鈴木アイシテルユーザー連合の為なんて戯言を誰が信じるものか、阿呆め
客を舐めるのも大概にしとけ
まあ商標権はメーカーのものだけど、それを活かすのはユーザーあってこそ
ここまで蔑ろにされ果てはコケにまでされたユーザーの怒りの集合が
この結果だよ、数少ない顧客をアンチに反転させてどうすんのコレ?
カタナはバイクの恥さらしだ

936 :774RR:2020/02/16(日) 19:58:33.37 ID:9BJkPyQv.net
>>926
フレーム欠陥でリコール出てるから使えない。
何にしてもフレーム作り直すしかなかった。
で、目指したのが尻切れだからどうにもならん。

937 :774RR:2020/02/16(日) 20:09:45.71 ID:D6wTTg0x.net
新型は販売として失敗か、成功かと言ったら
店舗に捌けたとはいえ、エンドの手に渡ってないのだからやっぱり失敗なんだろうな

938 :774RR:2020/02/16(日) 20:14:48.96 ID:Y7JdEqBs.net
諸外国では店舗にはけたかどうかもわからん
アメリカには何台行ったのやら

939 :774RR:2020/02/16(日) 20:17:36.23 ID:9BJkPyQv.net
CB1100をCB750Fに変えて、新車のCB750Fを作るカスタムがありけど、
あれがプロの仕事だよ、あれは見事だと思う。
ショップであれだけの事が出来て、メーカーのスズキは酷い物しか作れない。
やっぱりベース車を間違えているって事だけど、ホンダは車種多いけどスズキには車種が少ないからね、
ゼロから設計したとしても、結局3.0を目指すなら大した人気も出ないんだけど。

940 :774RR:2020/02/16(日) 20:38:40.88 ID:pNxFxO1J.net
>>937
数字を見てもとっくの昔から完全な失敗
そもそもここは通夜会場か、飲んだくれが愚痴を吐き捨てる場末の酒場か、はたまた憂さ晴らしの死体蹴り会場か
どれかにしかなってないだろ

941 :774RR:2020/02/16(日) 20:47:37.88 ID:mkDBAFB8.net
オーナースレが閉店ガラガラ状態なんだからお察し

942 :774RR:2020/02/16(日) 20:50:30.34 ID:4NSU7lOI.net
goobikeみると販売店にいっぱい売れてるぞ。

943 :774RR:2020/02/16(日) 20:59:40.01 ID:jE1f1Lmd.net
発売日前後のツイッターやFBに一杯いた「予約しました!」「明日納車!」な連中は
みんなドコへ行ってしまったのでしょう

944 :774RR:2020/02/16(日) 21:04:08.57 ID:206FfmLs.net
ユーザーのコミュニティみたいなHPってあるんかね
GN倶楽部みたいの

945 :774RR:2020/02/16(日) 21:26:16.73 ID:9BJkPyQv.net
>>943
価格ドットコムにレビューあるから見ると良い、色々興味深い。
レビューは2件しかないし、クチコミも三件しかないが。
クチコミの内容は主に不平不満だけどね。
ちなみに、CBR650のレビューも同じく2件だが、クチコミがゼロ、つまり不平不満が無い。

946 :774RR:2020/02/16(日) 22:24:29.74 ID:avvzyETg.net
みんカラの登録、10台から全く変化ないな

947 :774RR:2020/02/16(日) 23:05:08.12 ID:dDychc9i.net
せっかくオーナーさんを誘導したのにオーナースレの過疎りぶりを見たら明らか

948 :774RR:2020/02/16(日) 23:25:49.61 ID:XviOw7b9.net
まあ、ユーザースレにユーザーのコメ書いてもらえると僅かとはいえユーザーの人らの情報交換もレスが流れんのできるし、擁護との争いも減るだろうからまあいいんじゃね

949 :774RR:2020/02/17(月) 00:06:31.54 ID:iW+JSfvE.net
「カタナは欧州ではブランドです!」

・・・え?

950 :774RR:2020/02/17(月) 00:20:25.86 ID:kUpVuODM.net
それほとんどの奴が初耳だったと思うw

ヨーロッパでの壊滅的な売れ行きからして、大方の予想通りカタナのネームバリューが通用するのは日本だけでした(それでもこの程度の売れ行き)

951 :774RR:2020/02/17(月) 00:46:31.65 ID:q2V9K+8h.net
「ローコストはハイコスト」と経営者達が気が付かない限り、会社規模をシュリンクさせながら同じ間違いを潰れるまで繰り返すだろうね

952 :774RR:2020/02/17(月) 02:11:00.66 ID:dSIgH7H+.net
>>941
腑に落ちたぞ。今春のイベントに何台くるかね

953 :774RR:2020/02/17(月) 06:09:00.19 ID:/t8rz4Ps.net
>>950
過去ログ漁れば出てくると思うけど、
「EUでもカタナを愛好している人がたくさんいる」とか言い張ってるヤツいたな

小学生が親に「買ってよー、みんな持ってる(数人)んだよー」って言うのと同じかな
そりゃあ数十人規模ならオーナーズクラブとかあるだろうけどね

そんなこと言い出したらアメリカにだって原チャリを日本風カスタムしてる人たちいるよ
でもメーカーが乗り込んで正規販売するほどの需要などない

954 :774RR:2020/02/17(月) 06:28:29.19 ID:/t8rz4Ps.net
つかスズキは市場調査が下手くそ。
金掛けて無いんだろうな。

思い返してみれば、初代ジムニーの発売だって修の思い付きだからなー。
そういうのも重要だけど、「ただし天才に限る」だからな。
修の「カンピュータ」で判断してきたがゆえにその分野では極めてローコストに乗り切って来たのかも知れないけど、法人としてのノウハウの蓄積に乏しいとも言える。
修なきあとどうするのか。

955 :774RR:2020/02/17(月) 06:39:55.56 ID:dSIgH7H+.net
スズキ二輪は旧車のパーツを再生産せよ。
そうすれば救われる

956 :774RR:2020/02/17(月) 07:15:19.42 ID:QV2Tsts6.net
それではメーカーとしては全く救われない
むしろ終わりの始まり

957 :774RR:2020/02/17(月) 07:26:11.53 ID:hmTp/2UN.net
どっちにしろスズキは終わってる

958 :774RR:2020/02/17(月) 07:37:06.31 ID:TA8btemQ.net
現状の新車のラインナップを見る限り、すでに終わってる。
終わりの始まりはグラディウス400とGSR400をいつまでも売ってた時かな。
売れないバイクをいつまでも新車で用意してた段階で正気の沙汰ではない。
いよいよラインナップから消して、でも今じゃ400はバーグマン1台とか、信じられない凋落ぶり。
終わりの始まりはうんと前で、今は終わったよ、これから生き返るかどうかというレベル。
カタナという蘇生は失敗したし、今唯一可能性があるのは新型スクーターのSaluto125。
ただ、125が結構売れた所で、スズキ二輪を支える事は出来んだろうなあ。

959 :774RR:2020/02/17(月) 07:39:15.44 ID:4/pkXQ2B.net
>>954
修AI導入で解決。

960 :774RR:2020/02/17(月) 07:47:05.58 ID:HTyhdrRV.net
>>954
思い切った冒険ってのは腹を据えないとできないからねえ
ワンマンに近い方がある意味有利。
一点豪華主義のその一点、顧客が喜ぶ要素が簡単に判るようなら誰も苦労なんてしないわな

961 :774RR:2020/02/17(月) 07:56:44.81 ID:HTyhdrRV.net
リカージョンがお蔵入りなのは理解できる
良いモノかもおしれないがコストがかかりすぎるし発展・応用が厳しいから少なくとも今は無理だと思う
堅実に稼ぐための土台にしたいのが油冷OHCなんだろうが、欲を出してジクサーを55万とかで売るようじゃ駄目だろうね

962 :774RR:2020/02/17(月) 08:25:25.41 ID:QV2Tsts6.net
ワンマン企業が終わる時ってこんなもんなんだろうねぇ

963 :774RR:2020/02/17(月) 09:56:09.84 ID:PYeuB6iU.net
>>958
それないだよな S1000なんかをベースマシンにするからだって声があるけど
現行リッターバイクで他にベースに使えるバイクあるか?って話だな
個人的にはR1000使っときゃ潰しが効いたと思うけどな 腐ってもR1000だから

964 :774RR:2020/02/17(月) 10:21:43.56 ID:b8IlVRlv.net
カウルだけ付け換えときゃよかったのに変に弄って駄バイクにしちゃってる
多分、価格アップの口実にダウンドラフト化が必要だったんだろう
結果大コケを招いた
販売店には売れたからよしと思ってるならスズキ二輪はもう潰れりゃいい

965 :774RR:2020/02/17(月) 10:50:49.74 ID:6RcsRZlo.net
>>964
S1000がダウンドラフト吸気だから
KATANAになってそうなったわけではないぞ

966 :774RR:2020/02/17(月) 11:00:36.31 ID:59HkWWEu.net
昔のと違うののひとつが、ダウンドラフトによるエアクリの位置。
Z900RSもそれで再現ができなくてカワサキも非常に苦労したそうだ。
カワサキにはできたけど、スズキにはできなかった。
ただそれだけのこと

967 :774RR:2020/02/17(月) 11:04:07.25 ID:Olcm1Nh/.net
>>960
腹据えてどうすんだよ…
「腰を据えてじっくり取り組む」とか
「腹を括って突き進む」のどっちかだろ

968 :774RR:2020/02/17(月) 11:04:23.45 ID:HTyhdrRV.net
Zに比べると制約がはるかに多いからね
技術力・資金力・組織力に劣るのに上層部の認識が激甘なんだからさもありなん

969 :774RR:2020/02/17(月) 11:06:29.33 ID:jcXwBtXc.net
>>963
エンジンはいいからフレームと吸気だけでも新造すりゃよかったんだよ
カワサキやホンダみたいに

970 :774RR:2020/02/17(月) 11:13:28.51 ID:Go9JmDCU.net
S1000の余ってるフレーム在庫を処分するため粗造したのが新型カタナだろ
カタナの名前を使えば手抜き開発で実用性に欠点があっても1.5倍の値段で売れて
在庫処分したうえに大儲けだ!っていう目論見でさ

971 :774RR:2020/02/17(月) 11:15:51.57 ID:b8IlVRlv.net
>>965
そうだったん?
じゃあ何故あそこまで改悪されたのか余計に解せぬな

972 :774RR:2020/02/17(月) 11:17:31.20 ID:Olcm1Nh/.net
結局のとこフレームに手を入れられなかったのが敗因でしょ
エンジンとフレーム弄ってそのモデルの方向性を決めるのはメーカーの仕事なのに
フレーム弄らずに外装デザインに自分で縛り入れてる時点で話にならんよ
外装弄るだけなら社員数人の零細カスタムビルダーだって出来るんだからさ

973 :774RR:2020/02/17(月) 11:27:04.27 ID:Vr90Wk2s.net
ニューカタナは
最近の日産スカイラインの様に名前ビジネスだったんよ
所詮鉄とプラスチック等の只の商品、金儲けの為の工業製品
バイクオタクは名前に魂が宿るとでも思ってるのかな、
只の移動手段の鉄の塊に神話、意味、伝説を求める、
只の土塊を偶像崇拝する信者のように
これはバイク全般にも言えることなんだがカタナでそれが露見しただけ
所詮、自分の主観で好き好き決めるしか無い

974 :774RR:2020/02/17(月) 11:29:20.03 ID:6RcsRZlo.net
>>971
きょうび、経緯の詳細は明らかにならないとおもうけど、
S1000ベースでKATANA3.0を作るってのが
最初に決定されたのは事実
これはスズキ関係者もコメントしてる

憶測だけど、バイクの構造を良くしらない役員がごり押しで進めたんじゃないか
ちなみにチョイノリは修が「安いのつくれ、国産で目標5万円」って指示してできたバイク

975 :774RR:2020/02/17(月) 11:31:13.03 ID:6RcsRZlo.net
そもそもハナっからカタナ1100を復刻するとはスズキは言ってないんだな
勝手に期待した人たちはいたけど

でもそれはおいといて、乗り物としてちょっと残念な仕上がりだな

976 :774RR:2020/02/17(月) 11:31:50.93 ID:V9FnL6zj.net
薔薇とか39800とかで普通に売ってたのにな

977 :774RR:2020/02/17(月) 11:40:59.76 ID:05jVzuTF.net
俺が思ってたカタナと違う!よりも乗り物として残念って方が遥かに深刻だと思うけど

978 :774RR:2020/02/17(月) 11:42:14.06 ID:EKCaoaYD.net
無茶なモディファイのせいでいろんな箇所がアンバランスになっているね


リヤシャフトが入るチェーン引きの為の穴がありますがR1000もこのカタナも73mm開いてますが、ホイールを付ける時になんかシャフトが通りにくく、また一番後ろにタイヤを引っ張ったとき妙に右側だけ後ろに下がるなって思って
よーく見てみてらなんとスイング内側の左側だけに付く鉄板のいたの寸法が全然スイングと違っていて、下の写真のように鉄板だけ52mmでしか出来てないのでシャフトは鉄板のある位置までしか下がらない。
なんだこりゃ。
https://ameblo.jp/brightlogic/entry-12575474630.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20200216/04/brightlogic/c0/51/j/o0420031514713793140.jpg

979 :774RR:2020/02/17(月) 12:08:54 ID:q9uoQixu.net
ナンバープレートステーとタイヤのクリアランス確保目的かな
こういうところが安っぽいと言われる所以だよね

980 :774RR:2020/02/17(月) 12:19:07 ID:GL36xv2V.net
一応メーカーとして保安基準とか
各部クリアランスの確保とか確保するうえで調整代を規制したんだろうけど、
これが税抜140万円のバイクなのか…。

いいバイクを作って顧客に喜んでもらおうっていうよりも
「KATANA」の看板で一儲けしようという邪念しか感じない仕上がりがある意味凄い

981 :774RR:2020/02/17(月) 12:22:56 ID:13SxPW76.net
使い回しのスイングアームだからね
右側にマフラー避けの凹みもあるよね

982 :774RR:2020/02/17(月) 12:24:30 ID:59HkWWEu.net
S1000でカタナverつくれば売れるんじゃね?
あれ!タンクの中にエアクリあるよこれ!

983 :774RR:2020/02/17(月) 12:24:44 ID:hABG4e+f.net
そういう見えないところもそうだが、ハンドル切るとメーターを両断するケーブル、あれはいかんわ

984 :774RR:2020/02/17(月) 12:26:33 ID:GL36xv2V.net
>>983
「日本刀でけさ斬りするときの軌跡をデザインしてみました。」

985 :774RR:2020/02/17(月) 12:46:39 ID:hmTp/2UN.net
開発途中に普通気付くよなw

986 :774RR:2020/02/17(月) 14:10:16.44 ID:0o8wTj3N.net
>>958
Saluto125がほしいとか言ってたヒト?
あの手のデザインはメタルボディならレトロ感もあって映えるんだが
プラ素材じゃどうやったって安っぽくなるだけだよwムリムリ
おしゃれなスクーターが欲しけりゃプジョーにでもしとけ

987 :774RR:2020/02/17(月) 14:19:42.98 ID:lZk51j/4.net
おっと、ヴェルデの悪口はそれまでだ

988 :774RR:2020/02/17(月) 14:30:14.17 ID:ZatmjJFi.net
逆に新型カタナのオーナーに聞きたいわ
予算150万円出すなら他に選択肢は山程あったのになぜわざわざこの新型カタナを買ったのか
それだけこのデザインに心を打つ何かがあったんだろうか

989 :774RR:2020/02/17(月) 14:46:58.29 ID:AO2p7PY1.net
そらもうルックス買いでしょ。
細かいことは置いといてとりあえずこのルックスのバイク欲しい!
ってくらいでは。

990 :774RR:2020/02/17(月) 15:08:06.48 ID:krMUyO34.net
>>988
何回か書き込んでる新型を1回も見かけたことがない新型オーナーだ。
もちろんルックスが気に入って買った。
12Lタンクは200qを超えるツーリングには行かないから問題ない。
ハンドルは正直不満。

991 :774RR:2020/02/17(月) 15:27:33.17 ID:QV2Tsts6.net
>988
間もなく埋まりそうなココではなくド過疎のオーナースレで聞いてこい

992 :774RR:2020/02/17(月) 15:38:04.90 ID:HTyhdrRV.net
自分が望む発言があるまで食い下がってる人をよく国会中継で見かける

993 :774RR:2020/02/17(月) 16:12:39.41 ID:mp9WiuNA.net
みんなも服やカバン、時計を買うときに機能性を合理的判断で決めないでしょ
ブランド価値、周りからの評判、歴史、デザインが気に入ったかどうか
買う理由は人それぞれ

994 :774RR:2020/02/17(月) 16:17:57.81 ID:0o8wTj3N.net
センスの良し悪しは如実に出るけどなw

995 :990:2020/02/17(月) 16:18:25.77 ID:krMUyO34.net
何が1番不満ってリアサスだな。
この価格帯のオートバイでこれは無いわ。

996 :774RR:2020/02/17(月) 16:36:45.42 ID:bKWNXHa9.net
まあ確かに…
GSXSとの価格差40〜50万あれば前後サスペンション最高級品に替えてもお釣りが来るな

997 :774RR:2020/02/17(月) 16:43:03.17 ID:ngH2AdzZ.net
カタナホントはいらなかったんでしょ
皆さん

998 :774RR:2020/02/17(月) 16:44:23.65 ID:QV2Tsts6.net
硬いというと心外と言われるいわく付きのサスだからなぁ

999 :774RR:2020/02/17(月) 16:45:01.30 ID:RhJrCBXS.net
カタナ欲しければ旧車をレストアして買えばいいじゃん、金あれば
もうニューカタナはこのままだよ

1000 :774RR:2020/02/17(月) 16:45:32.46 ID:XkY0JCV+.net
げっ、もうしまいじゃないの

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200