2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 32斬目 駄作をステマで2000台【新型 刀/カタナ】

1 :774RR:2020/02/02(日) 19:29:16.26 ID:962Xc4uv.net
S1000ベース性能ダウンの割に価格ボッタ
タンクが12リットル!
ステマ、デマ上等の極悪スズキの販売
だけどタンデムで女子に密着でモテる
等、色々言いたいことを自由に書きましょう
擁護もいいけどカタナとスズキを良くする為アンチ多めで行きましょう

http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579311297/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

474 :774RR:2020/02/11(火) 07:40:32.60 ID:gZRVsgzY.net
日本市場は意外に日1・米1・欧1の割合あるのよね、まあ減り続けるんだろうけど、
欧米が日本より人口3、4倍いるってのを考えれば、高齢になってるのにかかわらず日本にはバイク乗りが多いのよね

475 :774RR:2020/02/11(火) 07:47:23.99 ID:wuMqwxXL.net
>>473
現在自動車の将来のあるべき姿は脱化石燃料 環境重視
その観点からするとスズキは特に二輪なんかに未来は無く経営資源を投下すべきで無いのは正しい

そんな中日産のパオやbe1みたいなデコレーションカーで利益を馬鹿なユーザーから金を吸い上げれたらラッキーくらいに思ってたんじゃ無いの

高すぎて騙せなかったけどね

476 :774RR:2020/02/11(火) 07:51:46.77 ID:wuMqwxXL.net
>>474
意外と多いんだね

それが80年代90年代の様に若者の比率も高ければいいけどもう孫からセニアカーのカタログ取り寄せられてるおじいさんたちじゃあねえ

本当は俺も昔のカタナを現代の技術で再現したスゲーカタナ見たかったよ
でも、もう時代が変わったんだよ

477 :774RR:2020/02/11(火) 08:03:17.42 ID:gZRVsgzY.net
いやだからスズキはあほだってここで叩かれてんだろw
あんたも事実誤認があったけど順接やんww

478 :774RR:2020/02/11(火) 08:13:40.55 ID:wuMqwxXL.net
ここで叩いてもご大層な意見書いてももう何にも変わんないよ
俺たちはマイノリティなんだから
昔は良かったと愚痴って見たところでもう時代からずれてますよ
私たちは、と言いたいのよ
俺株主じゃ無いけど株持ってたら二輪はインドネシアでもインドでも売り払って四輪に注力させるよ



カワサキは昔のバイクブームを謳歌したおじいさん、 おっさんの為に良くやってると感心するわ
このご時世にクオーターマルチ開発するなんて奇特な会社だわ
皆もカワサキ党に鞍替えしたらどう?

479 :774RR:2020/02/11(火) 08:21:44.47 ID:gZRVsgzY.net
この環境でカワサキにはできて、スズキにはできなかった。
だからスズキはあほだって話であんたも順接。

480 :774RR:2020/02/11(火) 08:22:06.00 ID:st9n96P4.net
あーいつもの言葉の通じない工作員かw
さっさと死ねばいいのに

481 :774RR:2020/02/11(火) 08:28:29.58 ID:wuMqwxXL.net
>>479
俺たちおじいさんに対してはカワサキは素晴らしい
ホンダという海外シェアの巨人がいる中でおじいさんが喜ぶバイクを作ってくれてありがたい

環境が激変する四輪市場で立ち回るスズキが二輪をおざなりにしてるのはスズキファンとしては悔しいが
切り捨てることは経営的に正しいからこの流れは変わらない

スズキは虎の子の四輪で生き残らねば会社が飛ぶ
おじいさんの守りはしちゃくれない

482 :774RR:2020/02/11(火) 08:35:26.55 ID:wuMqwxXL.net
工作員でもなんでもいいが
スズキはアホでは無い

スズキは俺たちおじいさんを経営判断として切り捨てただけだ

賢いが切り捨てられた身としては腹は立つ

だが、ここで恨み節を書くのは自由だがそんなことをしてもスズキは変わらないだろう

拉致被害家族や日航機墜落事故遺族の様に過去にとらわれず、気持ちを切り替えた方が残り少ない人生有意義だ

人生は一度しか無いのだから

483 :774RR:2020/02/11(火) 08:37:29.09 ID:eUMnN60G.net
順接って新しいネットスラング?

484 :774RR:2020/02/11(火) 08:47:27.34 ID:4T6W/NCh.net
大筋は同意だがそこまでスズキの2輪に絶望してる訳じゃない

>そんな中日産のパオやbe1みたいなデコレーションカーで利益を馬鹿なユーザーから金を吸い上げれたらラッキーくらいに思ってたんじゃ無いの

特にこれを認めたら、代金だけ集めて倒産するようなどこかの旅行会社と似たような物だと認める事になるからね
どういう事情があったにせよ、そこに悪意が存在したとは個人としては絶対に認めない。

485 :774RR:2020/02/11(火) 08:48:50.56 ID:bDDmsQ7C.net
>>469
で、出た〜スズキは日本なんて眼中無い奴〜
日本でしか売れなかったのに〜
ヨーロッパでもアジアでも見捨てられて日本人しか買ってくれないのに〜

しかし朝からテンプレ全開で頑張ってるな
マニュアル通りに書き込んでるんだな

486 :774RR:2020/02/11(火) 08:48:58.51 ID:gZRVsgzY.net
証明の三段論法
@大前提「少数派の意見は商業では無視されがちである。」
A小前提「日本市場は小さく、このバイクは欧州で売れるように発売されたものである。」
B結論「だから日本では文句を言っても仕方ない。」

大前提、小前提ともに正しいならば結論も正しい。
しかしAの小前提が、日本市場はけして欧州に比べても小さくないこと、
その欧州でも売れてないことの事実から↑の三段論法は成立しない。
指摘されてもなおBの結論である「文句を書くな」だけは言い続けてることからも、これだけが言いたいだけの話。

487 :774RR:2020/02/11(火) 08:54:56.26 ID:bDDmsQ7C.net
台湾で爆死したスイッシュを日本でだけ出したのも、「イタリアとかじゃ到底無理だけど日本なら信者が買ってくれるかも…?」という甘い憶測からだろう(結果日本でも爆死)
ジグザー250も同様の思惑が透けて見える

ドライな外人は性能でもデザインでも劣り値段も高いスズキ車にとっくに見切りをつけた
一部の日本人だけが「油冷!修!庶民の味方!KATANA!」と勝手に過大評価し買ってくれる

もう、そういうチョロい客相手の商売するしかなくなっちゃったんだよね

488 :774RR:2020/02/11(火) 08:56:08.11 ID:GjCABiZ+.net
>>475
アレデコレーションというがな?
カタナなんかよりしっかり作られてたわ
エンジン周りは流用だが

489 :774RR:2020/02/11(火) 09:05:21.49 ID:wuMqwxXL.net
>>486
ああ、親切に日本のシェア教えてくれたんじゃ無くて
論戦を仕掛けられてたんか

すまんね気がつかなくて


カタナは欧州で売れると思ってないし二輪撤退前の在庫セールとしてブランド車をデコレーションカーとしてお手軽に金稼いじゃおう
くらいしか思ってないと思うよ

一度皆さんもメーカーとしてのスズキの事業を客観的に見つめてみればいいと思うよ

SWOTで二輪事業をどうすべきか検討してみればいいんじゃ無いの

二輪事業はアジアに売り払ってもいいと思うよ

490 :774RR:2020/02/11(火) 09:08:17.78 ID:gZRVsgzY.net
いや、ここで語るよ

491 :774RR:2020/02/11(火) 09:08:34.63 ID:wuMqwxXL.net
>>485
スズキは二輪事業なんて興味ないんだよ
ましてやおじいさんのことなんて

492 :774RR:2020/02/11(火) 09:21:14.22 ID:qlbv64Mb.net
EICMAだったかの発表で社長が失笑もののプレゼンして可哀想だった。
開発担当も、我が社のバイク部門は発言権なくて予算確保できないので出来合いのデザインでなんとかカタナを作ったので買って下さい、って言ってれば印象も違ったのかも。
でも、誇大広告もいいとこのプロモーションだったから、こんなガッカリと反発うけてるんだよな。

493 :774RR:2020/02/11(火) 09:21:44.43 ID:ZKTMwr4l.net
カタナって名前使う事自体
お爺さん意識しまくりなんですが

494 :774RR:2020/02/11(火) 09:22:14.51 ID:wuMqwxXL.net
日本のものづくりをしているグローバルで戦う大手メーカーがこの環境が激変している時代にどれだけ変革を求められてるかわかると思いますがスズキも頑張って生き残りを計ってるんですよ

弱電メーカーの二の舞にはならない様に応援しましょうよ

495 :774RR:2020/02/11(火) 09:23:40.44 ID:ts69ilL9.net
>>489
何か勘違いしているようだが、スズキが日本市場やおじいちゃん達を切り捨てたんではなく、スズキが見切りをつけられたんだよ
なんでそんな上から目線でいられるのかな
そんなんだからバイクはもちろん車だって売れなくなってきてるのに

496 :774RR:2020/02/11(火) 09:24:45.58 ID:ts69ilL9.net
>>494
応援してあげようよ〜w

いつもの擁護君じゃねえか!

497 :774RR:2020/02/11(火) 09:25:18.76 ID:wuMqwxXL.net
>>493
販売の世界じゃ老人は金づるですしね
仕方ないね

498 :774RR:2020/02/11(火) 09:26:15.73 ID:wuMqwxXL.net
>>496
スズキのファンなんでね
仕方ないね

499 :774RR:2020/02/11(火) 09:27:55.19 ID:wuMqwxXL.net
>>495
車は売れています
市況が悪い中善戦してます

マツダに言ってあげてください

500 :774RR:2020/02/11(火) 09:34:45.42 ID:ts69ilL9.net
>>499
市況が悪い中善戦してるってのは、トヨタやスバルみたいなのをいうんだよ
マツダよりマシ?
そうやって下を見るようになるとその先は転げ落ちるだけ

501 :774RR:2020/02/11(火) 09:38:34.92 ID:4T6W/NCh.net
スズキのファンを名乗る人間がカタナをお手軽にお手軽に金稼ぐ手段と切り捨てるのかあ
そういうスズキのどこが好きでファンなのか教えてくんない?マジで。

502 :774RR:2020/02/11(火) 09:50:58.67 ID:lvZKsYU/.net
スズキはカタナ以前に、まずアドレスからやり直せ。
アドレスは小さいから意味があった、PCXとは真逆だから価値があった。
微妙に大きくなり、ボディ横のパーツが全色共通のグレー樹脂とかナメてんのか。
あんなダサイ見た目なら買わんよ、最低でもちゃんと色塗れよ。
カタナといい、アドレスといい、なんで自社の優れた財産を貶めるのか。
譲れない物があるだろう、レイアースだって歌ってたぞ。

503 :774RR:2020/02/11(火) 09:54:16.54 ID:wuMqwxXL.net
>>501
だって商品開発に金かけずに出しちゃダメでしょ
ファンだけど信者じゃないしスズキ原理主義者でもない
客観的にそう思うからそう書いてるだけ

でもスズキ自体はあの規模の四輪メーカーとしてはすごく上手く立ち回ってる
グローバル市場での戦いを上手くさばいてる
すごい会社だと思う
修もすごい

504 :774RR:2020/02/11(火) 09:54:53.55 ID:fgoZ5ot/.net
>>488
KATANAこそデコっただけのバイクだよな
で50万アップで売れると思う花畑経営

505 :774RR:2020/02/11(火) 09:59:13.29 ID:4T6W/NCh.net
>>503
スズキの悪意を確信したような書き方をするような人の言う事じゃないな
ひょっとして4輪が好きでお荷物状態の2輪なんてすぐに切り捨てろって口?

506 :774RR:2020/02/11(火) 10:02:49.70 ID:ts69ilL9.net
いや、擁護君は俺たちを煽れれば何でもいいわけで、発言の整合性なんて元からないぞ

今回は「掲示板 煽り方」とかでお勉強でもしてきたんだろうが、余りにテンプレ過ぎて相変わらず下手だわ…

507 :774RR:2020/02/11(火) 10:02:55.95 ID:4T6W/NCh.net
そもそもスズキの悪意を主張してる時点で全然客観的じゃねーし

508 :774RR:2020/02/11(火) 10:07:41.07 ID:rx97CSMi.net
隼新型がマジでどうなるかだな
GSXR750終売ってなんだよ

509 :774RR:2020/02/11(火) 10:15:15.91 ID:wuMqwxXL.net
>>505
いいえスズキ二輪ユーザーですよ

二輪に力を入れて欲しいとは思うけど
今のご時世で世界市場でこの順位に甘んじてるスズキが二輪に力を入れるなんて土台無理
四輪に迷惑かけるだけ

無理なものを顔真っ赤にして要望しても時間の無駄ですよと思っただけですよ

510 :774RR:2020/02/11(火) 10:16:17.27 ID:mOvCRtC0.net
>>469
よくこういう事言うやついるけど
実際は欧米と日本で人口あたりのバイクの所有率は概ね同等なんだよねえ

511 :774RR:2020/02/11(火) 10:22:57.43 ID:4T6W/NCh.net
>>509
ファンを名乗る貴方が一番スズキを信用してないでしょ
失礼ながら、スズキは終わったという理由を脳内で都合よく作り出して切り捨てているだけのように見えるよ

512 :774RR:2020/02/11(火) 10:23:32.87 ID:ts69ilL9.net
擁護君ってスレが遅くなってくると抜群のタイミングで現れて伸ばしてくれるよね
ある意味ここになくてはならない存在、というか実は熱烈なスズキアンチなんだろうな

513 :774RR:2020/02/11(火) 10:30:46.53 ID:gZRVsgzY.net
いやただの悪口やめろの言論統制野郎だよ

514 :774RR:2020/02/11(火) 10:31:41.20 ID:msaQfwHd.net
>>506
たぶんメーカーや販社の息が掛かった連中なんだろうけど、毎回毎回同じ煽り文句だから正体バレバレなんだよな

ここに集ってるのは元々鈴菌とか自称する前の世代のスズキファンだった人達、
好きだったけど裏切られて愛が憎悪に変わってるから下手なアンチよりたちが悪い

515 :774RR:2020/02/11(火) 10:32:33.31 ID:4T6W/NCh.net
オイルショックや排ガス規制、超円高Etc.…修の時代に比べればこの程度苦況のうちにもはいりませんぞ

516 :774RR:2020/02/11(火) 10:52:20.25 ID:0pJ6aAIK.net
おじいちゃんにはスズキのセニアカーもカタナブランドで統一すればよくね?
今度こそこれでもかーって程の低いクリップオンハンドルにしてやってさ
ダンゴムシみたいなライディングスタイルで歩道に乗り出せばおじいちゃんも納得ってもんだ
でも突っ伏してりゃ十中八九、救急通報されるだろうねwww

517 :774RR:2020/02/11(火) 10:56:08.14 ID:gZRVsgzY.net
ID変えるなよ

518 :774RR:2020/02/11(火) 11:05:55.13 ID:CHZb07Gz.net
https://pbs.twimg.com/media/EQb9k9TXYAAJxT_.jpg

519 :774RR:2020/02/11(火) 11:08:08.63 ID:a6AtDZzY.net
おじいちゃん達はとっくにスズキを見限ってるよ
カタナミーテングに来てた、気の毒にも新型カタナを買ってしまった人らってそんなに年行ってなかっただろ
厳しい言い方になるが、審美眼が足りなかった

年配の人なら値段なりのステータスがあるものをちゃんと選ぶ
よってスズキは真っ先に選択肢から外れる

520 :774RR:2020/02/11(火) 11:10:53.71 ID:wuMqwxXL.net
一部上場信用銘柄のメーカーの社員が見るわきゃないじゃん

521 :774RR:2020/02/11(火) 11:11:20.51 ID:DCcsiaNW.net
>>518
罰ゲームかな

522 :774RR:2020/02/11(火) 11:16:38.29 ID:IEohBydy.net
150万出せない貧乏人
短足で足が浮くチビ

この2つのガイジが新型カタナを叩いてる

523 :774RR:2020/02/11(火) 11:17:40.06 ID:DCcsiaNW.net
>>520
いや見る人もいなくはないよ
ただ20年くらい前と違って5(2)chに書き込む社員はほとんどいないと思う

昔は色々緩かったけど今はコンプライアンスうるさいし

524 :774RR:2020/02/11(火) 11:18:14.54 ID:a6AtDZzY.net
ついでに言うと、若い人なら価格と内容を吟味して製品を選ぶのでやはりスズキは選択肢から消える
値段だけは安い中華GSX250RやVストロームが、YZF-R25やさらに高価なCBR250RRに比べて全く売れていないことからもそれは確実
言うまでもなく、250クラスの主戦場であるアジアでは性能が圧倒的に劣るスズキはハナから相手にされない

ここ数年でスズキは以前の姿からは考えられないほど劣化した
他社との差はもはや到底埋められまい

525 :774RR:2020/02/11(火) 11:18:15.27 ID:wuMqwxXL.net
>>511
スズキは信用してるが二輪カンパニーの未来は暗い

まあ将来的には先進国でのガソリンバイク事業全て暗い

526 :774RR:2020/02/11(火) 11:21:02.23 ID:0pJ6aAIK.net
>>519
>カタナミーテングに来てた、気の毒にも新型カタナを買ってしまった人ら

その人たちに聞いたら後悔してるって本人らが言ってたの?
人の結婚式見て、気の毒にもあんな女と結婚してしまったやつ、とか陰で言うタイプ?

527 :774RR:2020/02/11(火) 11:25:28.31 ID:GjCABiZ+.net
そもそも数という結果が全てだろ

528 :774RR:2020/02/11(火) 11:26:36.20 ID:a6AtDZzY.net
スズキの四輪車も先は暗い
コストパフォーマンスに優れると評価の高かったスイスポだが、VWなどと同じ価格設定にして不評を買ったのは記憶に新しい
スイスポと同じ金額で更に優れたものが買えるなら、スイスポを選ぶ理由はない
そして遂にはスイスポカタナなどという塗り替えボッタクリ車を売り出す始末
同じようなことが続けば客は離れていく

529 :774RR:2020/02/11(火) 11:33:30.38 ID:4T6W/NCh.net
>>520
ttp://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/SilkRoad/8722/choitrip06.html
472あたりから見れば分かる
古すぎてリンク先が切れてるけど、会社の業務として2chも巡回する部署はある(あった)んだよ
本社広報のお姉さんだったかがそう言ってた

530 :774RR:2020/02/11(火) 11:34:08.47 ID:IEohBydy.net
おまえの未来が暗いだけだろ

531 :774RR:2020/02/11(火) 11:39:27.36 ID:wuMqwxXL.net
>>528
今までは上手くいってたが四輪が今まで通りこのままうまくいくかは確かに予断を許さないね
グローバルで戦うということは予測不能の経営環境に対応できるかは誰もわからない

液晶テレビでのシリコン設備等積極投資のシャープがあんなに急に失速するとは予測がつかなかった

皆さんはおじいさんだと思うけどみんなローカルの企業なんかね?
最近は本当にビジネス厳しいよ
もう昔のロマンとか、懐古主義のビジネスなんてやってたら会社潰れちゃうよ

532 :774RR:2020/02/11(火) 11:40:48.95 ID:wuMqwxXL.net
>>529
そうなんですか
失礼しました
仕事として過疎化したにちゃんまだ見てるとは

533 :774RR:2020/02/11(火) 11:42:29.94 ID:a6AtDZzY.net
スズキは二輪を捨てられはしない
ヨーロッパの通を唸らせた過去の栄光に縋り未練タラタラである
その証左に「カタナは欧州でブランド!海外を中心に展開していく!ブランド!欧州ブランドなの!!」と繰り返し繰り返しブチ上げた

結果はご存知のとおり無残なものだった
原因は自社の製品が既に市場では全く通用しないレベルまで落ちていたことに気付かぬ程耄碌していたこと

しかし、スズキはまだカタナを諦められぬようである
次は何の賞を受賞させるだろうか

534 :774RR:2020/02/11(火) 11:55:26.48 ID:ZKTMwr4l.net
S1000は新色出したみたいだけど
カタナの2020年モデルまだかよ はよ!

535 :774RR:2020/02/11(火) 12:03:41.15 ID:ts69ilL9.net
欧州でも日本でも大好評で、強い要望を受けてアメリカでの販売にも着手するんだよな!
20モデルが楽しみだなあ!(棒読

536 :774RR:2020/02/11(火) 12:06:59.54 ID:CHZb07Gz.net
ただ色変えても売れる見込みないよな
どうするんだろ?
ヨシムラからタンクとハンドルを買い取りか?

537 :774RR:2020/02/11(火) 12:11:31.57 ID:gZRVsgzY.net
そもそもこれまだ生産してるん?

538 :774RR:2020/02/11(火) 12:28:52.89 ID:st9n96P4.net
19モデルがファイナルエディションになるか20モデルは受注生産だろうな

539 :774RR:2020/02/11(火) 12:35:47.37 ID:lvZKsYU/.net
>>537月産30台、いや、年間で300台くらいはさすがに売れるとは思うが。

540 :774RR:2020/02/11(火) 12:51:27.90 ID:ZKTMwr4l.net
年間300台なんてちょっと人気のない車種じゃん
新型カタナをそれらと一緒にしないで頂きたい

541 :774RR:2020/02/11(火) 13:21:00.97 ID:gZRVsgzY.net
いやあ店頭在庫があるのに新しく生産すると思う?

542 :774RR:2020/02/11(火) 13:36:39.70 ID:fgoZ5ot/.net
2020モデルなんて作っても不良在庫が増えるだけ
販売店はもう騙せない

543 :774RR:2020/02/11(火) 14:16:47.05 ID:ts69ilL9.net
これ以上カタナ押し付けられたら流石にブチ切れるよな
ホンダ専売化の時はスズキが救世主!とか的外れなこというやつ多かったけど、販売店イジメというならスズキが一番酷いわ

544 :774RR:2020/02/11(火) 14:57:04.31 ID:C2qgS66o.net
バカ売れで2000台の受注が本当ならあり得るが

545 :774RR:2020/02/11(火) 15:46:31.42 ID:yzQsI5Xh.net
試乗車やレンタル、偽装中古車合わせて500〜800台くらいかね
先行発売したヨーロッパでは一国あたり200台行かないのが普通だから、本当に日本ではよく売れたな
バカ曰く「はなから眼中に無い」はずの日本でしか売れなかった(それもこの程度)このクズ鉄にスペースを占領され、資産として税金まで取られる販売店が気の毒でならない

546 :774RR:2020/02/11(火) 16:13:15.80 ID:wmk5fYPQ.net
販売店が偽装中古車にして何とか値下げしても、相変わらず売れていない模様

547 :774RR:2020/02/11(火) 16:20:13.04 ID:gZRVsgzY.net
値段下げても売れないのに2020モデルはないだろ?

548 :774RR:2020/02/11(火) 16:46:39.92 ID:6GaJhx7q.net
>>457
そうだよ。
だから初代カタナは生産とデザイン、構造がベストバランス。
新型はデザインから入っているから、無理くりタンクやハンドルを付けて構造が破綻しかかっている

549 :774RR:2020/02/11(火) 18:20:08.87 ID:Mau02xD+.net
先代のカタナと似ても似つかないのは、今のを作った連中があれを作った世代の連中のことが大嫌いだったんかもね

550 :774RR:2020/02/11(火) 18:31:48.34 ID:CHZb07Gz.net
横から見るとまぁマトモに見えるが斜め後ろから見るとブサイクにも程があるんだよな
日本刀とは思えぬくらいずんぐりむっくりに見える
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/05/61-1_KATANA_M0_KyotoJapan_Action_24.jpg

551 :774RR:2020/02/11(火) 18:53:39.15 ID:a6AtDZzY.net
触覚みたいな安っぽい汎用ミラーもダサさに拍車をかけるぜ

552 :774RR:2020/02/11(火) 18:56:18.41 ID:p1jQZ9WE.net
これで低いセパハンならそこまで悪くない
取って付けたような車体デザインを無視するかのように昆虫の触覚のみたいに生えたハンドルが全てをブチ壊している
悪いのは新型カタナじゃなくてハンドルなんや!

553 :774RR:2020/02/11(火) 18:57:27.17 ID:zCLl4T2S.net
タンクのボリュームが凄いからなあ
これが赤カタナカラーで銀の部分を白にしたら
旨そうなマグロの握りだな

554 :774RR:2020/02/11(火) 19:54:03.53 ID:a6AtDZzY.net
なおタンクカバーのボリウムはすごくてもタンクは小さい模様

555 :774RR:2020/02/11(火) 20:06:24.27 ID:mOvCRtC0.net
>>537
Euro5に適合してないから
いずれにせよ現行仕様は一旦生産終了する事は確定らしいんで、
現時点で在庫がダブダブに余ってたらもう生産してないかもね

556 :774RR:2020/02/11(火) 20:11:49.63 ID:a6AtDZzY.net
欧州で全く売れる見込みがない以上、新規制に適合させて出す意味は無いが…
出すかもなあ、見栄のために…

557 :774RR:2020/02/11(火) 21:27:56.27 ID:msaQfwHd.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200211-00010001-webym-ind

なんか今年は5月にやるらしいな
一刻も早く在庫を掃かせたいから販促のためにやるのかな

558 :774RR:2020/02/11(火) 21:29:33.63 ID:lvZKsYU/.net
>>534
新色にシルバーっぽいのがあるから、あれがKATANAカラーなんじゃね?

559 :774RR:2020/02/11(火) 21:49:51.87 ID:4T6W/NCh.net
>>557の記事のUPから11時間経過して書き込み1
オーナーや好きな人はちゃんと書き込んでやれよ
買う気もないのに持ち上げるだけじゃ無責任だしスズキも迷惑だよ

560 :774RR:2020/02/11(火) 22:11:52.80 ID:mOvCRtC0.net
>>557
ヤフーニュースでこれってマジでもう見向きもされてないやん

561 :774RR:2020/02/11(火) 22:18:21.19 ID:HN+dVlYO.net
だって公式からは先月にもう発表されてるし今さら感しかない。
今年は飲食ブースも出店するってよ。

562 :774RR:2020/02/11(火) 22:27:16.95 ID:st9n96P4.net
>>559
連中の目的はスレを荒らして機能不全にする事だから

563 :774RR:2020/02/12(水) 01:43:31 ID:2xF1EKOC.net
完全に終わった感あるな

伝説バイクがこんなことになるなんて…

564 :774RR:2020/02/12(水) 04:41:50.85 ID:ic2ECVZ1.net
ある意味、売る前から終わった感はあった。
最初に画像を見た時から「こりゃ売れん」と多くの人が思ったが、
でも「もしかしたら案外売れるのかも?」とも思った。
最初に「こりゃ売れん」と思った時も、S1000/Fと三車種合わせて2000台じゃ情けないと言う感じだったのよ。
まさか三車種合算で2000台未満だとは思わなんだ。
KATANAだけで1500、S1000/Fで500、合計で2000台が予想の最低ライン。
まさか最低の予想を遥かに下回って来るとはねえ。
三車種合計で1646台とか悲惨どころではない。
Z900RSは二年連続ぶっちぎりの4000台越えだからね。
Z900RSは別に安いバイクじゃないけれど、物が良ければ売れるんだよなあ。
安いバイクとして、SV650/Xは1025台売れたけど。

565 :774RR:2020/02/12(水) 06:28:23.68 ID:6i+y8v2Y.net
自分的にはアップハンのカタナなんて有り得ないと思った
でもヒットしたら感覚が時代から取り残されているんだろう バイクの降り時かも知れんと思った
結果大多数の感覚からズレてなくて安心した

566 :774RR:2020/02/12(水) 06:47:57.28 ID:WWSTLgzS.net
ネット上で多発してた「予約しました!」ステマが消えただけでも清々したからもういいけど
バイク同様、売り方もゴミだったという思い出だけが残りましたとさ

567 :774RR:2020/02/12(水) 06:57:12.22 ID:HbuCB2kJ.net
いやそれをさ、市場調査の商品企画部がある企業がやっちまってるのよ
風通しが悪いのか独裁なのか事無かれ体質なのか
同じく情報部や外務省があるのに、勝てる筈のない対米開戦の決断に至った大日本帝国に理由を求められるな。

568 :774RR:2020/02/12(水) 07:12:00.72 ID:NXg2TNw/.net
>>564
ホントだよな。
で、スズキは誰が更迭されるのかね

569 :774RR:2020/02/12(水) 07:25:53 ID:nBJheMhn.net
デザイン課ないのかなぁ

570 :774RR:2020/02/12(水) 07:28:50 ID:6i+y8v2Y.net
ないんだろね
考えたら初代だって外注なんだし

571 :774RR:2020/02/12(水) 07:38:29 ID:WWSTLgzS.net
ロクな採用掛けずにマトモに機能してないだけで一応あるんじゃないかな

572 :774RR:2020/02/12(水) 08:08:54 ID:ic2ECVZ1.net
でも初代は外注のデザイン画より、ベースとなったGSX1100Eの方がカタナに近いんだよね。
若干、浮世離れしたデザイン画を現実的に具現化させたセンスが当時のスズキにはあった。
偶然かもしれないけどね。

573 :774RR:2020/02/12(水) 08:46:53 ID:HDieO8GG.net
おじいちゃん達記憶も散漫になってて笑える

もう、万が一クリップオンに大改装、タンク容量拡大&電スロ+ブリッパーとか
来てもホビット爺じゃ乗れないし、年金で買える価格でもなかろうに、、、
せめてこの隔離スレで断末魔の雄たけびを死ぬまで上げ続けるがよいwww

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200