2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 32斬目 駄作をステマで2000台【新型 刀/カタナ】

1 :774RR:2020/02/02(日) 19:29:16.26 ID:962Xc4uv.net
S1000ベース性能ダウンの割に価格ボッタ
タンクが12リットル!
ステマ、デマ上等の極悪スズキの販売
だけどタンデムで女子に密着でモテる
等、色々言いたいことを自由に書きましょう
擁護もいいけどカタナとスズキを良くする為アンチ多めで行きましょう

http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579311297/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :774RR:2020/02/17(月) 02:11:00.66 ID:dSIgH7H+.net
>>941
腑に落ちたぞ。今春のイベントに何台くるかね

953 :774RR:2020/02/17(月) 06:09:00.19 ID:/t8rz4Ps.net
>>950
過去ログ漁れば出てくると思うけど、
「EUでもカタナを愛好している人がたくさんいる」とか言い張ってるヤツいたな

小学生が親に「買ってよー、みんな持ってる(数人)んだよー」って言うのと同じかな
そりゃあ数十人規模ならオーナーズクラブとかあるだろうけどね

そんなこと言い出したらアメリカにだって原チャリを日本風カスタムしてる人たちいるよ
でもメーカーが乗り込んで正規販売するほどの需要などない

954 :774RR:2020/02/17(月) 06:28:29.19 ID:/t8rz4Ps.net
つかスズキは市場調査が下手くそ。
金掛けて無いんだろうな。

思い返してみれば、初代ジムニーの発売だって修の思い付きだからなー。
そういうのも重要だけど、「ただし天才に限る」だからな。
修の「カンピュータ」で判断してきたがゆえにその分野では極めてローコストに乗り切って来たのかも知れないけど、法人としてのノウハウの蓄積に乏しいとも言える。
修なきあとどうするのか。

955 :774RR:2020/02/17(月) 06:39:55.56 ID:dSIgH7H+.net
スズキ二輪は旧車のパーツを再生産せよ。
そうすれば救われる

956 :774RR:2020/02/17(月) 07:15:19.42 ID:QV2Tsts6.net
それではメーカーとしては全く救われない
むしろ終わりの始まり

957 :774RR:2020/02/17(月) 07:26:11.53 ID:hmTp/2UN.net
どっちにしろスズキは終わってる

958 :774RR:2020/02/17(月) 07:37:06.31 ID:TA8btemQ.net
現状の新車のラインナップを見る限り、すでに終わってる。
終わりの始まりはグラディウス400とGSR400をいつまでも売ってた時かな。
売れないバイクをいつまでも新車で用意してた段階で正気の沙汰ではない。
いよいよラインナップから消して、でも今じゃ400はバーグマン1台とか、信じられない凋落ぶり。
終わりの始まりはうんと前で、今は終わったよ、これから生き返るかどうかというレベル。
カタナという蘇生は失敗したし、今唯一可能性があるのは新型スクーターのSaluto125。
ただ、125が結構売れた所で、スズキ二輪を支える事は出来んだろうなあ。

959 :774RR:2020/02/17(月) 07:39:15.44 ID:4/pkXQ2B.net
>>954
修AI導入で解決。

960 :774RR:2020/02/17(月) 07:47:05.58 ID:HTyhdrRV.net
>>954
思い切った冒険ってのは腹を据えないとできないからねえ
ワンマンに近い方がある意味有利。
一点豪華主義のその一点、顧客が喜ぶ要素が簡単に判るようなら誰も苦労なんてしないわな

961 :774RR:2020/02/17(月) 07:56:44.81 ID:HTyhdrRV.net
リカージョンがお蔵入りなのは理解できる
良いモノかもおしれないがコストがかかりすぎるし発展・応用が厳しいから少なくとも今は無理だと思う
堅実に稼ぐための土台にしたいのが油冷OHCなんだろうが、欲を出してジクサーを55万とかで売るようじゃ駄目だろうね

962 :774RR:2020/02/17(月) 08:25:25.41 ID:QV2Tsts6.net
ワンマン企業が終わる時ってこんなもんなんだろうねぇ

963 :774RR:2020/02/17(月) 09:56:09.84 ID:PYeuB6iU.net
>>958
それないだよな S1000なんかをベースマシンにするからだって声があるけど
現行リッターバイクで他にベースに使えるバイクあるか?って話だな
個人的にはR1000使っときゃ潰しが効いたと思うけどな 腐ってもR1000だから

964 :774RR:2020/02/17(月) 10:21:43.56 ID:b8IlVRlv.net
カウルだけ付け換えときゃよかったのに変に弄って駄バイクにしちゃってる
多分、価格アップの口実にダウンドラフト化が必要だったんだろう
結果大コケを招いた
販売店には売れたからよしと思ってるならスズキ二輪はもう潰れりゃいい

965 :774RR:2020/02/17(月) 10:50:49.74 ID:6RcsRZlo.net
>>964
S1000がダウンドラフト吸気だから
KATANAになってそうなったわけではないぞ

966 :774RR:2020/02/17(月) 11:00:36.31 ID:59HkWWEu.net
昔のと違うののひとつが、ダウンドラフトによるエアクリの位置。
Z900RSもそれで再現ができなくてカワサキも非常に苦労したそうだ。
カワサキにはできたけど、スズキにはできなかった。
ただそれだけのこと

967 :774RR:2020/02/17(月) 11:04:07.25 ID:Olcm1Nh/.net
>>960
腹据えてどうすんだよ…
「腰を据えてじっくり取り組む」とか
「腹を括って突き進む」のどっちかだろ

968 :774RR:2020/02/17(月) 11:04:23.45 ID:HTyhdrRV.net
Zに比べると制約がはるかに多いからね
技術力・資金力・組織力に劣るのに上層部の認識が激甘なんだからさもありなん

969 :774RR:2020/02/17(月) 11:06:29.33 ID:jcXwBtXc.net
>>963
エンジンはいいからフレームと吸気だけでも新造すりゃよかったんだよ
カワサキやホンダみたいに

970 :774RR:2020/02/17(月) 11:13:28.51 ID:Go9JmDCU.net
S1000の余ってるフレーム在庫を処分するため粗造したのが新型カタナだろ
カタナの名前を使えば手抜き開発で実用性に欠点があっても1.5倍の値段で売れて
在庫処分したうえに大儲けだ!っていう目論見でさ

971 :774RR:2020/02/17(月) 11:15:51.57 ID:b8IlVRlv.net
>>965
そうだったん?
じゃあ何故あそこまで改悪されたのか余計に解せぬな

972 :774RR:2020/02/17(月) 11:17:31.20 ID:Olcm1Nh/.net
結局のとこフレームに手を入れられなかったのが敗因でしょ
エンジンとフレーム弄ってそのモデルの方向性を決めるのはメーカーの仕事なのに
フレーム弄らずに外装デザインに自分で縛り入れてる時点で話にならんよ
外装弄るだけなら社員数人の零細カスタムビルダーだって出来るんだからさ

973 :774RR:2020/02/17(月) 11:27:04.27 ID:Vr90Wk2s.net
ニューカタナは
最近の日産スカイラインの様に名前ビジネスだったんよ
所詮鉄とプラスチック等の只の商品、金儲けの為の工業製品
バイクオタクは名前に魂が宿るとでも思ってるのかな、
只の移動手段の鉄の塊に神話、意味、伝説を求める、
只の土塊を偶像崇拝する信者のように
これはバイク全般にも言えることなんだがカタナでそれが露見しただけ
所詮、自分の主観で好き好き決めるしか無い

974 :774RR:2020/02/17(月) 11:29:20.03 ID:6RcsRZlo.net
>>971
きょうび、経緯の詳細は明らかにならないとおもうけど、
S1000ベースでKATANA3.0を作るってのが
最初に決定されたのは事実
これはスズキ関係者もコメントしてる

憶測だけど、バイクの構造を良くしらない役員がごり押しで進めたんじゃないか
ちなみにチョイノリは修が「安いのつくれ、国産で目標5万円」って指示してできたバイク

975 :774RR:2020/02/17(月) 11:31:13.03 ID:6RcsRZlo.net
そもそもハナっからカタナ1100を復刻するとはスズキは言ってないんだな
勝手に期待した人たちはいたけど

でもそれはおいといて、乗り物としてちょっと残念な仕上がりだな

976 :774RR:2020/02/17(月) 11:31:50.93 ID:V9FnL6zj.net
薔薇とか39800とかで普通に売ってたのにな

977 :774RR:2020/02/17(月) 11:40:59.76 ID:05jVzuTF.net
俺が思ってたカタナと違う!よりも乗り物として残念って方が遥かに深刻だと思うけど

978 :774RR:2020/02/17(月) 11:42:14.06 ID:EKCaoaYD.net
無茶なモディファイのせいでいろんな箇所がアンバランスになっているね


リヤシャフトが入るチェーン引きの為の穴がありますがR1000もこのカタナも73mm開いてますが、ホイールを付ける時になんかシャフトが通りにくく、また一番後ろにタイヤを引っ張ったとき妙に右側だけ後ろに下がるなって思って
よーく見てみてらなんとスイング内側の左側だけに付く鉄板のいたの寸法が全然スイングと違っていて、下の写真のように鉄板だけ52mmでしか出来てないのでシャフトは鉄板のある位置までしか下がらない。
なんだこりゃ。
https://ameblo.jp/brightlogic/entry-12575474630.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20200216/04/brightlogic/c0/51/j/o0420031514713793140.jpg

979 :774RR:2020/02/17(月) 12:08:54 ID:q9uoQixu.net
ナンバープレートステーとタイヤのクリアランス確保目的かな
こういうところが安っぽいと言われる所以だよね

980 :774RR:2020/02/17(月) 12:19:07 ID:GL36xv2V.net
一応メーカーとして保安基準とか
各部クリアランスの確保とか確保するうえで調整代を規制したんだろうけど、
これが税抜140万円のバイクなのか…。

いいバイクを作って顧客に喜んでもらおうっていうよりも
「KATANA」の看板で一儲けしようという邪念しか感じない仕上がりがある意味凄い

981 :774RR:2020/02/17(月) 12:22:56 ID:13SxPW76.net
使い回しのスイングアームだからね
右側にマフラー避けの凹みもあるよね

982 :774RR:2020/02/17(月) 12:24:30 ID:59HkWWEu.net
S1000でカタナverつくれば売れるんじゃね?
あれ!タンクの中にエアクリあるよこれ!

983 :774RR:2020/02/17(月) 12:24:44 ID:hABG4e+f.net
そういう見えないところもそうだが、ハンドル切るとメーターを両断するケーブル、あれはいかんわ

984 :774RR:2020/02/17(月) 12:26:33 ID:GL36xv2V.net
>>983
「日本刀でけさ斬りするときの軌跡をデザインしてみました。」

985 :774RR:2020/02/17(月) 12:46:39 ID:hmTp/2UN.net
開発途中に普通気付くよなw

986 :774RR:2020/02/17(月) 14:10:16.44 ID:0o8wTj3N.net
>>958
Saluto125がほしいとか言ってたヒト?
あの手のデザインはメタルボディならレトロ感もあって映えるんだが
プラ素材じゃどうやったって安っぽくなるだけだよwムリムリ
おしゃれなスクーターが欲しけりゃプジョーにでもしとけ

987 :774RR:2020/02/17(月) 14:19:42.98 ID:lZk51j/4.net
おっと、ヴェルデの悪口はそれまでだ

988 :774RR:2020/02/17(月) 14:30:14.17 ID:ZatmjJFi.net
逆に新型カタナのオーナーに聞きたいわ
予算150万円出すなら他に選択肢は山程あったのになぜわざわざこの新型カタナを買ったのか
それだけこのデザインに心を打つ何かがあったんだろうか

989 :774RR:2020/02/17(月) 14:46:58.29 ID:AO2p7PY1.net
そらもうルックス買いでしょ。
細かいことは置いといてとりあえずこのルックスのバイク欲しい!
ってくらいでは。

990 :774RR:2020/02/17(月) 15:08:06.48 ID:krMUyO34.net
>>988
何回か書き込んでる新型を1回も見かけたことがない新型オーナーだ。
もちろんルックスが気に入って買った。
12Lタンクは200qを超えるツーリングには行かないから問題ない。
ハンドルは正直不満。

991 :774RR:2020/02/17(月) 15:27:33.17 ID:QV2Tsts6.net
>988
間もなく埋まりそうなココではなくド過疎のオーナースレで聞いてこい

992 :774RR:2020/02/17(月) 15:38:04.90 ID:HTyhdrRV.net
自分が望む発言があるまで食い下がってる人をよく国会中継で見かける

993 :774RR:2020/02/17(月) 16:12:39.41 ID:mp9WiuNA.net
みんなも服やカバン、時計を買うときに機能性を合理的判断で決めないでしょ
ブランド価値、周りからの評判、歴史、デザインが気に入ったかどうか
買う理由は人それぞれ

994 :774RR:2020/02/17(月) 16:17:57.81 ID:0o8wTj3N.net
センスの良し悪しは如実に出るけどなw

995 :990:2020/02/17(月) 16:18:25.77 ID:krMUyO34.net
何が1番不満ってリアサスだな。
この価格帯のオートバイでこれは無いわ。

996 :774RR:2020/02/17(月) 16:36:45.42 ID:bKWNXHa9.net
まあ確かに…
GSXSとの価格差40〜50万あれば前後サスペンション最高級品に替えてもお釣りが来るな

997 :774RR:2020/02/17(月) 16:43:03.17 ID:ngH2AdzZ.net
カタナホントはいらなかったんでしょ
皆さん

998 :774RR:2020/02/17(月) 16:44:23.65 ID:QV2Tsts6.net
硬いというと心外と言われるいわく付きのサスだからなぁ

999 :774RR:2020/02/17(月) 16:45:01.30 ID:RhJrCBXS.net
カタナ欲しければ旧車をレストアして買えばいいじゃん、金あれば
もうニューカタナはこのままだよ

1000 :774RR:2020/02/17(月) 16:45:32.46 ID:XkY0JCV+.net
げっ、もうしまいじゃないの

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200