2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 8台目

1 :774RR (ワッチョイ 6baa-Zccx):2020/02/04(火) 18:08:43 ID:HO9m9bNb0.net
ハンターカブ CT125発売決定
https://i.imgur.com/F0CpF4V.jpg

発売日:6月26日予定
価格:440,000円(税込)前後

※前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 7台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579956145/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

526 :774RR :2020/02/12(水) 10:31:31.18 ID:tW3mM+KZ0.net
>>525
だが待ってほしい
海抜ゼロメートルの自宅から出発して山を目指す時
100kmを登ることも可能なのではないのだろうか

527 :774RR :2020/02/12(水) 10:35:29.63 ID:tLl46fmPa.net
>>526
途中にスタンド一件も無いってあるの?

528 :774RR :2020/02/12(水) 10:41:52.34 ID:tW3mM+KZ0.net
>>527
ほ...北海道(ボソ)

高速だと100kmの間にGSが無いのが83箇所
150kmGSがないのが16箇所
最長が175kmの間にGS一つもなし!

昔に比べてGS減ったよなねぇ

529 :774RR :2020/02/12(水) 11:20:18.37 ID:HbuCB2kJ0.net
剣山スーパー林道
>徳島県勝浦郡上勝町から同県那賀郡那賀町に至る87.7kmの日本最長の林道である。
西日本第二の霊峰剣山を擁する剣山国定公園を抜け、
紅葉の美しさで西日本一といわれる高の瀬峡(徳島県観光百選1位)など魅力ある大自然にあふれている。
長いダートコースを目当てに全国から二輪車が集まる。

530 :774RR :2020/02/12(水) 11:45:49.25 ID:24spI8Wx0.net
>>527
珍しい長距離童貞かよ
田舎の3桁国道ですら100km以上スタンドがないなんてザラ
あっても日曜休業ってのもザラ

531 :774RR :2020/02/12(水) 12:06:12.06 ID:qhRHuCD4M.net
>>525
一給油あたりの航続距離が短いと不便だろ

532 :774RR :2020/02/12(水) 12:06:53.56 ID:8vU+WL7G0.net
>>530
北海道でも100キロ以上スタンドが無いなんて珍しいけど
それがザラってどこの国の田舎の話してんの?

533 :774RR :2020/02/12(水) 12:11:15.82 ID:4lplNsuYM.net
>>528
>>530
山の話してるのにハンターで何をするのかな
平地なら人も居るんだしガス欠で死ぬなら外に出ない方が良い

534 :774RR :2020/02/12(水) 12:23:09.35 ID:PeccZtDf0.net
ロンツー行けば不慣れな土地でカラッケツまで走るわけじゃないから250kしか走らないなら150k過ぎたあたりから給油が気になりだすと結構忙しないんだよやっぱり350k以上走れればと思う

535 :774RR :2020/02/12(水) 12:32:41.98 ID:4lplNsuYM.net
5lなら燃費60で300走るな
グロムは通勤60いかないがツーリングは70近く伸びるから…

536 :774RR :2020/02/12(水) 12:47:57.88 ID:IlfrjaWnd.net
>>535
これグロムより15〜20kgくらい重いよ

537 :774RR :2020/02/12(水) 12:50:38.11 ID:HbuCB2kJ0.net
100kmたらふつーは2、3市をまたぐしその間にスタンド無いとかある?

538 :774RR :2020/02/12(水) 13:06:55.89 ID:tW3mM+KZ0.net
まあネタで言ってんだから熱くなるなって

ただ田舎の知らないところ行くとガソスタが閉まっていって焦ったことあるんで
携行缶は持つようにしてるけど

CT110もタンク容量5.5Lだけどサブタンク出たのってアメリカ向けで
日本用には出てないんだっけか

539 :774RR :2020/02/12(水) 13:09:46.05 ID:eYp5PkYjp.net
四国山地なめんなよ

540 :774RR (スフッ Sd32-eZ1O):2020/02/12(水) 13:16:02 ID:ucUDplyOd.net
地方は夜とかすぐ閉まるからなあ
北海道からフェリーで敦賀に夜9時頃上陸したら市街のスタンド軒並み閉まってて焦った

541 :774RR (アメ MM53-JvBB):2020/02/12(水) 13:27:52 ID:4lplNsuYM.net
>>536
俺の体重は…いや何でもない
グロムは慣らしで体重3桁の人がリッター70って聞いたが、経験上そこはあり得る話かな
平均身長体重の人ならハンターなら普通にその位出るんじゃね?

542 :774RR (ワッチョイ d275-XJ3N):2020/02/12(水) 13:56:21 ID:N2WzBuho0.net
しかし120kgもあったらカブの軽快感のある乗り味はないだろうな・・・

543 :774RR :2020/02/12(水) 15:07:27.34 ID:rwxkJBfH0.net
ガソリンスタンドが18時以降やってる都会が羨ましい

544 :774RR :2020/02/12(水) 15:08:50.80 ID:24spI8Wx0.net
>>537
国道は市街地を走ると思ってる御目出度い奴w

545 :774RR :2020/02/12(水) 15:33:14.81 ID:dqins+ZQF.net
カブ90で3週間北海道走ったけどガス欠でビビったことは1回しかないなぁ
携行缶も結局使わなかった。
夜閉まるんなら夕方までに入れとくだけだし、よっぽど要領悪い人か燃料はギリギリまで使う宗派じゃないとガス欠なんてしないよ

546 :774RR :2020/02/12(水) 15:38:44.96 ID:24spI8Wx0.net
だいたい原二のアジアンカブに44万円って・・・おまえら正気か?
>>542
同じ原二ATのアジアンならこっちの方が充実してねえか?
95kgの身軽さでチューブレス、最初からシフト表示まである
ブロックタイヤにでも変えればハンターカブより走破性高い
税込価格:109,000円
https://bs-sox.com/buy/detail/20190111
https://www.youtube.com/watch?v=N50C8xmwpQU
この辺がアジアンカブの適正価格だろ?

547 :774RR :2020/02/12(水) 15:43:28.14 ID:VUC3pLLr0.net
要領が悪いと言うか
この先はスタンドが少ないエリアだろうって言う事が分からない人っているんだよね
能力がどうこうって話じゃなくて地図を見ずにナビの指示でしか走らない人
地図を見てないから自分がどういう行程で走っていくのか把握してない
そう言う人がガス欠したりガス欠の危機に何度も陥る

548 :774RR :2020/02/12(水) 16:00:57.89 ID:BqYB7TyFr.net
あっても日曜日は大抵田舎のスタンドはお休み
そんな初歩的な事も知らない人

549 :774RR :2020/02/12(水) 16:04:26.29 ID:CtNmEbJjM.net
>>546
あー、そのI8ならわしが乗っとる
チューブレスに見えるが、普通のチューブだ
たぶんそれはもうオワコンになるぞ

550 :774RR :2020/02/12(水) 16:08:08.34 ID:CtNmEbJjM.net
>>546
ヤマハのIE8はロータリーミッションではなく単なるリターンだ
それを買うんだったらホンダのウェイブ110のキャブ仕様の方がいいぞ
最高速も100キロは超えると思う

551 :774RR :2020/02/12(水) 16:10:01.60 ID:24spI8Wx0.net
>>549
アジアンカブの適正価格だったのにそれは残念だ
随分値上がりしたが新車を10万円未満で売ってた所も多いよな

552 :774RR :2020/02/12(水) 16:14:48.89 ID:YSHd4Jby0.net
田舎者って色々大変なのな

553 :774RR :2020/02/12(水) 16:19:42.28 ID:4v+LwgntM.net
まぁ何だかんだで素のカブで良いのかなあって気持ちになる

554 :774RR :2020/02/12(水) 16:29:07.33 ID:X7TVPBu1a.net
田舎は大変だけど住んでいる人は大変と思ってないから問題なし
都市生活ではとても無理な趣味も気軽に始められるしな
最近ミツバチの巣箱作って庭に置いたわ

555 :774RR :2020/02/12(水) 16:30:49.96 ID:hwCxDldp0.net
pcで書き込んだりwifi繋いで書き込んだりするだけですぐ相手しちゃうのな

556 :774RR :2020/02/12(水) 16:38:44.38 ID:BqYB7TyFr.net
会社や買い物の行き帰りも365日部屋から直接快適な車
東京は真夏も真冬も歩きと肺炎ウイルスだらけの座れない電車
同情するよ

557 :774RR :2020/02/12(水) 16:40:10.20 ID:YSHd4Jby0.net
田舎自慢が始まっちゃったよww

558 :774RR :2020/02/12(水) 16:42:15.70 ID:fl+FZCfM0.net
近所のショップでマットフレスコブラウンのオーダーだけ入れてもらった
ショップ曰くオーダーはトータル4000↑らしく2/14までにオーダーかけないと年内は怪しいとの事でした

559 :774RR :2020/02/12(水) 16:44:22.44 ID:BqYB7TyFr.net
>バイクにカバーかけて野外放置の東京の人
車庫あいてるからバイク何台か置かせてやってもいいよ

560 :774RR :2020/02/12(水) 16:46:59.07 ID:hMphdUYyd.net
いよいよ東京のはずれに住む俺の勝利が始まるのか

561 :774RR :2020/02/12(水) 16:55:03.91 ID:eYp5PkYjp.net
さいたま、ちばらぎ辺りが住みやすそうだと勝手に想像してる関西人

562 :774RR :2020/02/12(水) 17:46:41.10 ID:RxD3YCRq0.net
>>540
そうそう
北海道は夜にやってるスタンドは多くない

>>547
そもそもそういうことを心配しなきゃいけないこと自体が面倒いんだよ

563 :774RR :2020/02/12(水) 17:56:04.74 ID:wlbCFg8S0.net
ほらカキコ通り面倒くさがりがやらかしてるだけだから気にしなくてよくない?

564 :774RR :2020/02/12(水) 17:57:59.48 ID:vTGfJggn0.net
赤城、榛名と自然に恵まれる群馬もいいところだよ

565 :774RR :2020/02/12(水) 18:24:23.29 ID:H/v4qqEad.net
住めば都とはよく言ったものです。

566 :774RR :2020/02/12(水) 18:28:01.42 ID:bBHEoODJ0.net
豪雪地帯のなんの観光地もない田舎だけど、日曜日に普通にスタンドやってるし国道にセルフも沢山あるな
どうやら田舎ではなかったようだ

567 :774RR :2020/02/12(水) 18:29:39.43 ID:U5PYbdel0.net
駐める場所さえあれば即決で買うんだけどなあ
都内はバイクですら駐める場所に悩まされる

568 :774RR :2020/02/12(水) 18:30:54.79 ID:bBHEoODJ0.net
大体ガス欠が怖いとか面倒いとか、貧乏人が車に憧れて仕方なく単車に乗る時代は50年以上前の話で、今は寧ろ不便を求めて乗るものだろバイクなんて皆年中快適な車に乗るわ生活保護でもなけりゃぁな

…あ

569 :774RR :2020/02/12(水) 18:46:06.21 ID:24spI8Wx0.net
【皆年中快適な車に乗る】
まあ金銭面や物理面で車を持てない東京以外の日本はそうなんだけどね

570 :774RR :2020/02/12(水) 18:54:49.29 ID:RxD3YCRq0.net
普通にタンク容量多ければいいなって話なのにここの連中の人格ヤバくね?
この人たちと同じバイク乗りたくないわ…

571 :774RR :2020/02/12(水) 19:07:17.27 ID:8vU+WL7G0.net
>>570
我慢して乗らなくていいよ
乗りたくないならこのスレに書き込む必要ももう無いよね。
さっさと自分のアフィブログでも編集しててね

572 :774RR :2020/02/12(水) 19:08:46.49 ID:YAEEyU6u0.net
>>543
ど田舎の名古屋だけど
24時間やってるとこ結構あるよ

573 :774RR :2020/02/12(水) 19:09:22.85 ID:LLOoRvVTF.net
>>570
気付くの遅いよw

574 :774RR :2020/02/12(水) 19:12:11.62 ID:wlbCFg8S0.net
300キロ走るバイクで面倒とか人格まで疑われたらこっちが困るわ

575 :774RR :2020/02/12(水) 19:12:52.72 ID:veXLGd+9K.net
>>570
じゃあやめろ。
お前は単車に乗りたかったんじゃなくてイメージを買いたかっただけだ。

576 :774RR :2020/02/12(水) 19:24:47.63 ID:yr6nhmVh0.net
>>572
名古屋なんて超都会じゃねーか

577 :774RR :2020/02/12(水) 19:35:27.81 ID:ObZTUIW60.net
俺も人口50万弱しかいない関東の田舎に住んでいるけど、近所のガソリンスタンドが軒並み潰れて1軒しか残っていない。以前は三軒程あったのに。

578 :774RR :2020/02/12(水) 20:05:28.97 ID:UfGL6BzU0.net
東京の月極駐車場1ヶ月8万円とか、本気でかわいそうだと思う
バイクの一時利用でも1時間300円、24時間最大2000円!だもんな。
うちの近所なら2000円あったら4輪を4日間停められるわ

579 :774RR :2020/02/12(水) 20:11:39.44 ID:8GIC0Xz50.net
もう手付金も払ったんだ
買うしかないんだ

580 :774RR (アウアウウー Sac3-zw1S):2020/02/12(水) 20:33:33 ID:hJlh+JIda.net
>>578
実家なんて駅前でもただ

581 :774RR (アウアウカー Sa6f-hMlH):2020/02/12(水) 20:39:27 ID:tLl46fmPa.net
>>578
23区内だが4輪で24時間500円って普通にあるよ

582 :774RR (ササクッテロ Spc7-mBe9):2020/02/12(水) 20:44:32 ID:MwAyW/bcp.net
区によるだろ、普通には無いよ。何区?

583 :774RR (ワッチョイ 92d3-oFCC):2020/02/12(水) 20:49:07 ID:/NWNFWru0.net
少なくとも杉並にはない

584 :774RR (オッペケ Src7-PxYK):2020/02/12(水) 21:29:33 ID:IyriD6NFr.net
>>581
それって逆に怖いな
そういう人たちが住む地区だからなのか、狭い路地の果てにあって使いづらいからなのか
少なくとも23区内でそれは凄いわ

585 :774RR (ワッチョイ cb58-JvBB):2020/02/12(水) 21:32:58 ID:bBHEoODJ0.net
>>570
タンクのデカさより燃費がもっと良くなれって言ってれば、まだ、ね
今でも他社は追い付けないから、これ以上の高燃費はあなた的に困るのよね?

586 :774RR (ワッチョイ ef46-hMlH):2020/02/12(水) 21:35:37 ID:WNnTtp+Z0.net
>>582
足立区。
競争が激しいので砂利だけどこの値段が結構ある。
前金で500円のチケット買ってダッシュボードに置いておくシステム。

587 :774RR (ワッチョイ 92b9-/1+h):2020/02/12(水) 21:37:43 ID:iswTRDuo0.net
タンク容量の話にイチャモンつけた後は駐車料金の話で盛り上がってんのかw
ホントヤバいなここの老害逹は
バイク乗りのジジイの悪い所を凝縮した連中だなw

588 :774RR (ワッチョイ a7aa-461s):2020/02/12(水) 21:38:41 ID:YSHd4Jby0.net
最初タンクの大きさどうのこうの言ってる人の気持ちが分からなかったが
今なら理解できるわ

589 :774RR (ワッチョイ a7aa-461s):2020/02/12(水) 21:40:29 ID:YSHd4Jby0.net
カタツムリみたいな予備タンク装備すれば?かっこいいじゃん

590 :774RR (ワッチョイ d27e-mBe9):2020/02/12(水) 21:40:57 ID:htiYfSCe0.net
>>586
足立区納得、ほぼさいたま

591 :774RR (ワッチョイ 53a0-qN2c):2020/02/12(水) 21:47:52 ID:YAEEyU6u0.net
>>578
8万とか地方だと部屋借りれるw

592 :774RR (ワッチョイ 1e41-JGLZ):2020/02/12(水) 21:50:17 ID:yr6nhmVh0.net
>>591
佐賀や高知だとガレージ付き一軒家も射程範囲だぞ

593 :774RR (ワッチョイ a7aa-461s):2020/02/12(水) 21:51:12 ID:YSHd4Jby0.net
僻地と都会では貨幣価値も変わってくるからな

594 :774RR (ワッチョイ f27a-+nbj):2020/02/12(水) 21:54:09 ID:ilCdf0S60.net
大阪でも市外だと2万でシャッター付きガレージ借りれるぞ

595 :774RR (ワッチョイ 92b9-/1+h):2020/02/12(水) 21:55:51 ID:iswTRDuo0.net
マジでお前らここが何のスレで自分が今何の話してるか理解してる?
ここは病院の待合室か?

596 :774RR (ワッチョイ a7aa-461s):2020/02/12(水) 21:57:16 ID:YSHd4Jby0.net
シャッター付きのガレージとか裏山だわ

597 :774RR :2020/02/12(水) 22:11:29.51 ID:OnXeyqUW0.net
屋根無しだろ

598 :774RR (ワッチョイ 9eb3-ptHC):2020/02/12(水) 22:54:14 ID:0pp7xgL00.net
先祖代々品川区だけど、車やバイクの趣味の為に道東に別荘買ったよ。
関東の峠道とか飽きたし、今は車もバイクも北海道に置いて隔月で北海道通ってる。
複数台所持出来るし自然いっぱいだしドライブ行くのにあまり金かからないし最高だよ。
確かに林道とか大雪山系辺り行くとガソリンスタンド無いから怖いけど、それよりも熊とかブユの方が怖い。
あと、人がめったにいないから故障が起きたときが怖いのと、バイク屋の選択肢がレッドバロンしか無いのがつらい。
今はCT125買うかADV150買おうか悩んでる。

599 :774RR (ワッチョイ a7aa-461s):2020/02/12(水) 22:58:57 ID:YSHd4Jby0.net
>>598
いいね
CTで熊にに追いかけられたいものだな

600 :774RR :2020/02/12(水) 23:25:30.47 ID:HJv5btIza.net
>>544
日本語でよろ

601 :774RR :2020/02/12(水) 23:26:40.48 ID:pIhX3qPDM.net
まあハンターカブと言うけれど
猟に行ってみればエンジン音で鹿とか鳥は逃げるな
熊猪は知らんけど

602 :774RR :2020/02/12(水) 23:39:19.12 ID:8/ru04wS0.net
遅くて高い国内仕様はいらないな。

603 :774RR :2020/02/13(木) 00:33:45.94 ID:njG5NkJla.net
>>598
素直に羨ましいわ
地方と東京の両方に拠点があるっていいよな

604 :774RR :2020/02/13(木) 04:00:34.88 ID:eGBOiM8l0.net
予約したけどセローの方が良かったかな
年内にくるか分からないし何より待っているのが苦しい

605 :774RR :2020/02/13(木) 04:21:08.10 ID:3cyK508V0.net
>>604
もう年内厳しい感じだった?
週末予約しに行こうかと思ってたけどノロマったか…

606 :774RR (ワッチョイ a7aa-xHQ9):2020/02/13(Thu) 05:58:27 ID:xrZsiZpr0.net
え?年内無理なの???

607 :774RR :2020/02/13(木) 07:57:31.99 ID:I247fCrp0.net
今年ってまだ10ヶ月もあるんだぞ
無理ってことは無いだろ

608 :774RR :2020/02/13(木) 08:01:33.89 ID:U6oje/Im0.net
ふつーに無理だろ、6月のが完売なんだし

609 :774RR :2020/02/13(木) 08:07:45.82 ID:RpBFeRh10.net
14日過ぎたら夏は無理だよ

610 :774RR :2020/02/13(木) 08:12:09.37 ID:pc0sg33XM.net
>>604
予約した店でセロー買うならキャンセル出来るだろ

611 :774RR :2020/02/13(木) 09:11:35.11 ID:eSjwcOqg0.net
>>598
冬季半年間もバイクに乗れないのが嫌って理由で北海道から九州に引っ越した人を知ってるが

612 :774RR :2020/02/13(木) 09:25:23.35 ID:yrW1l4/U0.net
不人気車なら困るだろうけど店側もCT125ならキャンセルされても痛くないんじゃ?
2年くらいセローを大事に乗っとけば下取りも良いと思うしその頃には納期もずっと
落ち着いて値引きも期待できるんないじゃないだろうか?でもその頃にはセロー
は手放せなくなると思うよ。なんせ130キロのボディにトルクや馬力は倍だもの。
もちろんハンターカブもユニークなデザインで所有欲が満たされていいんだけど。

613 :774RR :2020/02/13(木) 09:42:13.73 ID:z0RmgTK6p.net
置き場所さえ困らなければCT125を増車でいいんでなかろうか

614 :774RR :2020/02/13(木) 09:49:39.57 ID:NF7rQbyO0.net
納期はコロナしだいわりとまじで

615 :774RR :2020/02/13(木) 10:09:24.33 ID:qjw9ktqix.net
>>611
俺はどっちかというと車派だからなぁ
冬は冬の楽しみがあるし。
なにより九州とか台風来るしゴキブリいるしでかそうだしw
まぁでも昔、出張で九州一周したことあるけど、飯も旨かったし温泉いっぱいあるし良い所だとは思う。

結局、隣の青芝なんだよな。

616 :774RR :2020/02/13(木) 10:24:16.41 ID:o1T+cOlcM.net
8.8ps 1.1kgf・mって呟いてる人いるけど>>462とどっちが本当?確実に確認した人おしえて

617 :774RR :2020/02/13(木) 10:26:44.98 ID:U6oje/Im0.net
どっちでもええがな、分かりもせん

618 :774RR :2020/02/13(木) 10:35:06.55 ID:/csiZ/1RH.net
正式発表までは不確実なネット情報やで
3月20日を待てよ

619 :774RR :2020/02/13(木) 10:49:54.52 ID:eSjwcOqg0.net
>>615
ネタだろ
車好きならなおさら半年ずっと雪だらけで塩カルまみれになる北海道はないだろ

620 :774RR :2020/02/13(木) 10:54:02.26 ID:XJumE7B3M.net
ドリーム行って見せてもらえよ

621 :774RR :2020/02/13(木) 10:54:29.06 ID:o1T+cOlcM.net
>>618
明日までに予約うんぬんで迷ってたけど公式発表待つことにしたありがとう

622 :774RR :2020/02/13(木) 11:03:28.07 ID:aG4t3j3T0.net
ここ数年、剣山スーパー林道は山の家以南2キロ程で通行止めなので
ピストンしても150kmも走らないかな。
神山町側のスタンドは日曜日も開いてるしね。
それを知らずにCRFにビッグタンクを着けたけどノーマルで充分だったよ。

でもガソリンの余裕は心の余裕に繋がるから後悔はないかな。

CT125で5lあればやはり足りると思うけど
知らないところに行くなら予備はあった方が良いかもねえ。
昔の丸型携行缶もカッコいいけど
これでもいいかなぁ。
モノタロウの安い奴
https://www.monotaro.com/g/03478360/

山を走りっぱなしの人だったら尚更必要な気もする。
でも出来る限りまめな給油が大切ですね。

623 :774RR :2020/02/13(木) 11:20:58.06 ID:D3leKYfq0.net
まめに給油できりゃ、デカいタンクなんていらねぇんだよっ!!(T_T)

624 :774RR :2020/02/13(木) 11:22:00.86 ID:3aqirfEsM.net
44万円も出して年内納車できんかったらアホくさいなw
メーカーの生産能力疑うわ
まったくボッタクリ価格
実質の車体価格は28万円前後だろw

625 :774RR :2020/02/13(木) 11:26:28.21 ID:U6oje/Im0.net
生産能力は売れる台数依存だろ、早く動かなかったのが悪い

総レス数 1009
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200