2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  アンチ、ユーザースレ【錆びた 刀/折れたカタナ】

1 :774RR :2020/02/08(土) 16:01:13.75 .net
このスレはユーザー同士の煽り合い
購入見送り者同士の情報交換スレです
その為、肯定的な書き込みする人はもう一つのカタナスレでお願いします

過疎るとは思いますが、和気あいあいでいきましょう


http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured

593 :774RR:2020/04/03(金) 08:33:41.79 .net
>>592
これだけの利益総額が欲しい、から始まってるんじゃないかな
カタナの名が通用するのは国内だけ、と承知していた上で
当初1500〜2,000台で見積もっていたところ、デキをみて下方修正
1,000台程度で利益総額をクリアするには、この値付けじゃないと!かも
知識不足とか視野狭窄の国内ユーザーから、ぼったくればイケルと画策
あ、これは単なる陰謀論ですよ
でもこれが当たらずとも遠からずならヒュンダイみたいだよ

594 :774RR:2020/04/03(金) 08:58:24.80 .net
要はスズキは他社より安くなきゃ存在意義がないんだよ
みんな他社の二割引が妥当だよ

595 :774RR:2020/04/03(金) 10:44:38 .net
スズキアンチ、他社マンセーにも程があるな

596 :774RR:2020/04/03(金) 11:27:03.73 .net
ETCとグリップヒーターが最初からついてきて
オートシフター含む電制フル搭載で
タンクが19LのNINJAより高いのが新型カタナ

新色楽しみだな

597 :774RR:2020/04/03(金) 11:29:10.46 .net
??「我々はそれだけのものを作った!」

598 :774RR:2020/04/03(金) 12:02:11.16 .net
>>595
爺に発言権なし

599 :774RR:2020/04/03(金) 12:11:21.90 .net
ninja1000すごく割安でデザインも素晴らしい、もう一台増車したいくらいだわ
カタナは只でもいらないけど

600 :774RR:2020/04/03(金) 12:22:45.33 .net
忍1000の方がちゃんとスポーツバイクとして開発してるから絶対速いしな
二つ並べてカタナの方が欲しいなんて奴はスズキにもいねえだろw

601 :774RR:2020/04/03(金) 12:28:14.63 .net
カタナも要らんがNinja1000も要らない
ハンドル高いフルカウルなんて要らん

602 :774RR:2020/04/03(金) 12:29:33.01 .net
ニンジャはほしいカタナはいらねぇ
それほどのウンコだということだ

603 :774RR:2020/04/03(金) 12:31:14.60 .net
スズキは中身が安物で出来てる
ホンダは高級でカワサキは痺れる
スズキ買うやつは阿呆

604 :774RR:2020/04/03(金) 12:39:15.37 .net
>>601
そんなあなたにSSとかCBR650Rとか
カタナがそうなるはずだったのに…

605 :774RR:2020/04/03(金) 13:27:03 .net
ハンドル高いフルカウルはもろにツアラー然としてればアリなんだがNinjaは中途半端だな

606 :774RR:2020/04/03(金) 13:30:31 .net
>>583
しかもスイングアームフェンダーはカスタムする時真っ先に外されるからあの雑な引き代殺しが
ただただ無意味な存在になりがちというただただ残念な状態

607 :774RR:2020/04/03(金) 13:32:25 .net
>>601
フルカウルだからってみんなレーサーみたいなポジションで乗らなきゃいかん訳じゃあるまい
Ninja1000はスポーツツアラーだからある程度の快適性が必要だし実際売れている

608 :774RR:2020/04/03(金) 13:47:39.79 .net
オレハイラネ
カタナハモットイラネ

609 :774RR:2020/04/03(金) 13:52:04.22 .net
スズキ以外のバイクにはみんな寛容だなwww

610 :774RR:2020/04/03(金) 14:15:16.44 .net
アップハンフルカウルは好みが分かれるからな
しかし好みは各々あるが受けるかどうかは市場が証明してる

>>609
ニンジャ1000との比較でいうとカタナは高かろう悪かろう
ニンジャは安かろう良かろうと決定的な差があるし

611 :774RR:2020/04/03(金) 14:31:31.45 .net
スズキ以外に寛容なんじゃなくてこのKATANAに関してスズキが酷すぎるんだよ
スズキそのものに辛辣な訳じゃなくVストシリーズやGSX-S750はそれなりに評価されてるだろ

612 :774RR:2020/04/03(金) 14:41:34.99 .net
他のスズキほめてんの見たことないけどな
みんな自分の乗っているメーカーは褒めるけどスズキが嫌いだから褒めないじゃん

613 :774RR:2020/04/03(金) 14:43:09.25 .net
お前らは弱ってるスズキを貶して溜飲下げてるだけなんだよ
まあ、このスレはその為のスレだからいいけどなwww

614 :774RR:2020/04/03(金) 14:45:34.87 .net
お前が見た事ないだけだろ
今までこのKATANAスレでも乗り味の話になるとS750の方が素直で扱いやすいと言われたり
新型Vスト1050は旧車イメージのデザインをうまくやってると評価されたりしてるぞ

615 :774RR:2020/04/03(金) 15:01:23 .net
何回か書き込んでる新型ユーザーだが、先日初めて走ってる新型を見た!
そんなにカッコ悪いか?

616 :774RR:2020/04/03(金) 15:01:42 .net
スズキは、開発費ケチって死に体なんだからわざわざ比較して褒める例で出せるわきゃない
終わってるのは共通認識だ、早く退場すればいいのに

617 :774RR:2020/04/03(金) 15:02:29 .net
>>615
目腐ってんじゃねーの

618 :774RR:2020/04/03(金) 15:08:05 .net
>>593
某氏が「カタナは欧州ではブランドです!」って言ってたぞw

619 :774RR:2020/04/03(金) 15:12:20 .net
>>613
いいと思うなら毎回いちいち出てくんな、爺

620 :774RR:2020/04/03(金) 15:13:13 .net
ほんとこのスレ、ゲスの極みだわなwww

621 :774RR:2020/04/03(金) 15:14:41 .net
>>615
見た目なんて個人の主観だからさー
カッコ良きゃ 航続距離短くても割高な値段でも売れてるだろな
少なくとも 次は新型カタナに乗り換えたいとか、大型取ったら新型カタナに乗るんだ
そんな話があってもいいのに聞いた事ない、いいか?マジ聞いた事ない
個人的にはバイク単体よりライダーが乗った姿のがカッコ悪いっす

622 :774RR:2020/04/03(金) 15:14:48 .net
スズキ二輪はもう身売り前の見捨てられた存在
何を褒めろと言うのか

623 :774RR:2020/04/03(金) 15:15:38 .net
>>621
お前の主観ポエム

624 :774RR:2020/04/03(金) 15:19:13 .net
ネームバリューだけでは売れなかった模様

625 :774RR:2020/04/03(金) 15:26:40 .net
白バイ乗ってる知人がこの前初めて見たって言う位は走ってない
俺は2回見た

626 :774RR:2020/04/03(金) 15:33:11 .net
走ってるトコは見たことないけど、店先で値札付いてるとこなら何台も見たぞ
あと「売約済み」とか「商談中」という札を付けられてるとこも見たことない

627 :774RR:2020/04/03(金) 15:33:16 .net
自分はカッコいいと思うってのと商業的に失敗ってのは両立できるんだけどなあ
新型が好きな人も売れてないのはまず認めよう、話はそれからだ

628 :774RR:2020/04/03(金) 15:36:07 .net
もうバイク自体に縁の無くなった産廃みたいな爺イが新カタナイジメてるの?

629 :774RR:2020/04/03(金) 15:41:25 .net
ただ単にスズキが派手に自爆しただけ

630 :774RR:2020/04/03(金) 15:53:37 .net
>>618
ホントにそう思ってたんなら、切れ目なく代替わりさせて
カタナブランドを育てていたわな
まさかあのスクーターがブランド価値を高めたとでもw
国内でさえ二型三型の不振で投げ出しちゃったくせに、よく言うわ

631 :774RR:2020/04/03(金) 15:57:10 .net
販促中はクレイジーな発言ばっかりだったからヨーロッパ云々は大して気にもならんぞ
それよか「大人気で予約殺到!品薄状態!」って言ってた方が今となっては遥かにオモロい
というか痛々しい

632 :774RR:2020/04/03(金) 15:57:41 .net
売れてないのは認めてるってばw
タンク容量とか全体が短いとかどうでもいいけど、やっぱネックはハンドルだなぁ。

633 :774RR:2020/04/03(金) 15:58:05 .net
日本市場はハナから当てにしてなかっただろうけど
日本以上にヨーロッパ市場にそっぽ向かれたのは痛かったな

634 :774RR:2020/04/03(金) 16:09:28.45 .net
ヨーロッパ向きのタンク容量じゃねーよ
何処に向いて作ったバイクなのかさっぱり分らん

635 :774RR:2020/04/03(金) 16:11:14.48 .net
>>632
あのままハンドル下げてもポケバイになるだけだよ?
>>633
Z900RSのフォロワーなんだから国内市場を無視するわけ無いと思うが?
ああいった市場が有る、と証明されているわけだし
欧州で主流のストファイになったのも単にフレームがストファイ用しか
無かっただけでしょ?そして出来上がったのはベース車の劣化版・・・
S1000系の現地での評価からして無理もいいとこだったはず

636 :774RR:2020/04/03(金) 16:12:32.42 .net
欧州であまり売れてないGSX-S1000を使って
ヒットモデルを作るなんて無理な話だったんだよなぁ

637 :774RR:2020/04/03(金) 16:47:15 .net
欧州だとバカでかいアドベンかA2対応の中排気量バイクの二極化してるからなあ
どっちでもないハイパワースポーツ車は辛いわね

638 :774RR:2020/04/03(金) 17:23:28 .net
こんなアップハンでスポーツバイクだなんて俺だったら恥ずかしくて言えないw

639 :774RR:2020/04/03(金) 17:24:26 .net
ユーザースレを荒らすんならこっちもやったるぞこら

640 :774RR:2020/04/03(金) 17:47:42.81 .net
ハンドル高の高低はスポーツバイクかどうかにはあまり関係無いだろ
スーパーモタードとかあるし普通のネイキッドだってスポーツバイクの一種だ

641 :774RR:2020/04/03(金) 18:01:08.32 .net
150万なのに、ドヤ顔で「カタナは安くしすぎた」とか製作が言っていたような気がする

642 :774RR:2020/04/03(金) 18:15:33.10 .net
無理して9ヶ月の突貫作業で作ったからアタマがおかしくなってたんだろう

643 :774RR:2020/04/03(金) 18:25:12.96 .net
いや、本当は数年の歳月を費やしてゆっくりじっくり作ったんだと思うぜ
9ヶ月は売り文句にするための創作だろう

644 :774RR:2020/04/03(金) 18:37:10 .net
9ヶ月で作ったことにしといてやろう
歳月を費やしてゆっくりじっくり作ってアノ出来栄えではヤバ過ぎる

645 :774RR:2020/04/03(金) 18:40:06 .net
2019年バイクオブザイヤー
二輪専門各誌やとある団体で総合1位部門1位や上位獲得 ほぼ独占
三機種合算で売上げ1646台

これは業界的にどうなの?

646 :774RR:2020/04/03(金) 19:08:18.43 .net
発売前から決まってたので、どうすることも出来ないのです

647 :774RR:2020/04/03(金) 19:41:40.18 .net
>>646
業界活性化のためなら許されるんだよ
各社回り持ちでも全然OK
唯一つの誤算は製品のデキが、許容範囲内に無かったことだろね
他社は「何やってんだ、Sさんよぉ」

648 :774RR:2020/04/03(金) 21:11:30.73 .net
>>646
なるほど!

649 :774RR:2020/04/03(金) 21:35:43.71 .net
カタナにはスペックには書いていない数字の力があるんだが

650 :774RR:2020/04/04(土) 00:08:59 .net
なんだ?
凄く目立たない所
フレームの裏側に666って刻印があるとか?

651 :774RR:2020/04/04(土) 00:32:54 .net
カタナディスり大喜利元気ないよ!

652 :774RR:2020/04/04(土) 03:52:01.98 .net
なんか初代カタナが神格化されてるけどそれってバイク雑誌で「ケルンの衝撃」とか
持ち上げられたのとバリバリ伝説で秀吉が乗ってたからじゃん
その頃は限定解除してる奴もほんの一握りで値段も超高価だったし実物のカタナなんて
滅多に見ることがなくてほぼ都市伝説的存在だったから皆んな妄想膨らませてただけ
400と250が出て一気に身近になってからはカタナを崇める奴なんていなくなったぞ

653 :774RR:2020/04/04(土) 06:21:03 .net
250が出た時は限定解除出来ないヘタレ向けかと思ったよ
まあゼファーが売れに売れまくったので何匹目かのドジョウだよな
ゼファーが営業に失敗していれば決して出ていない

654 :774RR:2020/04/04(土) 07:00:57.25 .net
250は手抜き臭がするけど、400は星型キャストで前輪の方をデカくして、wディスク付けて
わざわざ2本出しのレンコンマフラー作って一切手抜きナシだったなー
カネ回りも良かったんだろうけど当事のスズキはそういうことが出来たのにな

655 :774RR:2020/04/04(土) 07:07:18.43 .net
250のノーマルマフラーはプロトタイプに寄せたんだったよね

656 :774RR:2020/04/04(土) 07:33:27 .net
だから初代とそのファミリーをけなしても
コレが失敗作であるという事実は変わらないよ
「古い方・・・」とほざきやがったアレラみたいに惨め

657 :774RR:2020/04/04(土) 07:43:09 .net
失敗作というより成功する要素を最初っから全て捨ててるんだよな・・・

658 :774RR:2020/04/04(土) 08:40:26 .net
400/250の連中だって1100乗った事も無いのに走らん曲がらん止まらんの呪文を唱えて1100ディスってるやん
初めに1100の成功と人気ありきだってのにな

659 :774RR:2020/04/04(土) 09:00:37 .net
走らん曲がらん止まらんとさんざん聴かされてから乗ると、意外と走って曲がって止まるから驚くだろな
逆に何も聞かずに現代のバイクから乗り換えたら「壊れてる!」って思うだろうな

660 :774RR:2020/04/04(土) 09:25:35 .net
乗る前の先入観は大きいよ
凄い!という触れ込みのバイクに気構えて乗ると割りと普通だし
大したことないという風評のバイクに何気なく乗ると凄く速い
やたら凄いと褒め称えた新型カタナの提灯記事は失敗だろ

661 :774RR:2020/04/04(土) 09:33:26 .net
走らん曲がらん止まらんって言ってもCBとかに比べての話であって
250や400みたいなクソザコ排気量と比べりゃ圧倒的に走るんだよな
曲がらん止まらんもプロの走り屋が扱えばCBやZを倒す武器になる。だからカタナは峠で最速だったし伝説だった

662 :774RR:2020/04/04(土) 09:59:35.03 .net
>だからカタナは峠で最速だったし伝説だった

こんな臭い奴らがヒステリー起こして粘着しているんだなw

663 :774RR:2020/04/04(土) 10:13:08 .net
新型は確かにダメダメだが、新興宗教の教祖のように旧型を持ち上げまくるのも不気味だ
そもそも250/400も今となっては旧車だし、あれ等も結構人気車だった覚えがある

664 :774RR:2020/04/04(土) 10:16:40 .net
空冷カタナ教のバカな狂信者が一匹まぎれ込んできただけだろ

665 :774RR:2020/04/04(土) 10:21:07 .net
R100ベースで作り直せ

666 :774RR:2020/04/04(土) 10:21:31 .net
いや、むしろスレ違いでもいいから空冷カタナ教の宇宙的な御高説をもっと書いて欲しい
峠に行けばNSR250Rより速く、高速に行けばハヤブサより速くもう完全に伝説ぢゃーんみたいなの

667 :774RR:2020/04/04(土) 10:22:55 .net
BMW R100ベース??

668 :774RR:2020/04/04(土) 10:23:39 .net
>>659
そもそも高速域での安定性を意識して前輪を19インチなんてサイズにしてるんだから
普通の街中やら峠で倒し込みが重く感じるのは当たり前なんだよな
それならそれにあった体重移動を心がければ割とすっと曲がる

669 :774RR:2020/04/04(土) 10:36:05 .net
KATANAなんて名前にしなきゃここまで言われることもなかったろうにな
銀とか深緑の塗装にして山吹色のアクセント入れてGSX-ZEROとかネーミングすればこんなボロクソ言われることもなかったろうに

670 :774RR:2020/04/04(土) 10:43:40 .net
単なるS1000派生車でーすって安く売ってればそこそこ売れたかもだが、変に色気出して宣伝費かけまくってプレミア価格で売ろうとしたのが間違い。
客を舐めすぎ。貧すれば鈍するだよ正に。

671 :774RR:2020/04/04(土) 10:54:40 .net
カタナの名前を使わざるを得ないだろ
只のS1000の派生モデルではあのボッタクリ価格の唯一の値付け理由が無くなってしまう

672 :774RR:2020/04/04(土) 11:00:50 .net
いやだから単なる派生車をあの値段で売ろうとしたのがそもそも間違いでしょって言ってんの
「当時のカタナも派生車だった!」って擁護する人いるけど当時のカタナは元のバイクから50万もアップしてたのか?してないだろ。

673 :774RR:2020/04/04(土) 11:17:13 .net
みんなそう書いてると思うが

674 :774RR:2020/04/04(土) 11:20:55 .net
ベース車よりも長所があれば問題なし
初代はそれが「今までに無かった斬新なデザイン」で
少なからぬユーザーに熱狂的に支持された
その人達はアノカタチに満足を感じて対価を払ったんだよ
そして経済的理由で購入を見送った層も多くいた
翻って今回のコレはどうだ?

675 :774RR:2020/04/04(土) 11:44:07.28 .net
初代はちゃんと走るし、しっかり曲がる。
まったく止まらんってのはホントだけどw

676 :774RR:2020/04/04(土) 11:49:29.74 .net
初代は復刻を望まれたが
新型は抹消を望まれるのか

677 :774RR:2020/04/04(土) 11:51:36.08 .net
特定の車種に限らず昔のバイクは止まらんぞ
ウチの弟がこの前、眠ってたRZV500Rをオコしてたから久々に借りて乗ったら
当事は滅茶苦茶止まるバイクと思ってたのに今乗るとちっとも止まらない

678 :774RR:2020/04/04(土) 11:51:43.11 .net
>>652
ではなぜ今中古車が高いの?

679 :774RR:2020/04/04(土) 11:53:43.39 .net
>>656
明らかに失敗作
実質1000台も売れてないだろ

680 :774RR:2020/04/04(土) 12:13:48 .net
>>656
古い方って言われることに腹立つのがよくらからん
事実を言ってるだけだろ

その時代に作られたことを恥だと思ってるのかな
古い出来損ないとか言われれば腹立つのはわかるけどな

681 :774RR:2020/04/04(土) 12:38:59 .net
>>680
元祖とか初代じゃなくて「古い」と口から出てしまう
言葉の端々から先達が作った名車にリスペクトがないとわかるからね

まあ現カタナの筆舌に尽くしがたい出来の酷さからして、
「カタナ?よく知らんけど昔なんか売れたみたいだから同じ名前つけりゃクソバイクでもバカ売れするっしょww」
程度の考えだったのは間違いない

中華やコリアのパクリバイクならこんなもんだろうが、現代の国産二輪車メーカーが作ったとは到底考えられない
それくらいレベルが低い

682 :774RR:2020/04/04(土) 12:45:22 .net
>>680
あの開発陣は、いくらでも機会はあるのに
「初代?知りませんねぇ、乗ったことありませんし・・・」とか
公然と放言するようなヤツラだぞ。T田は「チョイ乗りなら」
自分の会社のレジェンドモデルに対して全く関心がない
意欲・情熱のないヒトに碌な仕事はできんよ
ま、まともな1軍2軍の開発陣は要請されても断っただろうがな

683 :774RR:2020/04/04(土) 12:49:18 .net
そりゃ只の就職先としてスズキに入社しただけなら自分の会社の
レジェンドモデルに対して全く関心がないのは当然だろうよ

684 :774RR:2020/04/04(土) 12:51:53 .net
>>680
横からですが いきさつはご存じ?
古いほうのカタナでも良いのよ 事実だからね
第1回KATANAミーティングの壇上で
ハンドル担当とチーフが
「古いほうのカタ・・あっいやファーストカタナに・・・」
とやったんですよ
言い直さなければそのまま流れただろうに 
提灯記事真っ盛りの頃だったから不信感が広まったのよ

685 :774RR:2020/04/04(土) 12:56:54 .net
経緯はどうあれ古いことは事実だからそれに腹立てる気持ちはよくわからんな
開発者にガッカリはよくわかるけどね

686 :774RR:2020/04/04(土) 13:02:08 .net
錆た… ぃゃ、ナマクラ… ぃゃ、タケミツ… ぃゃ、古い… ぃゃ、ファーストカタナに…

687 :774RR:2020/04/04(土) 13:15:18 .net
>>685
それくらい熱意も何もない仕事、バイト感覚だったんだろうな
まあその手抜き仕事にふさわしいゴミが出てきたわけだ

688 :774RR:2020/04/04(土) 13:18:12 .net
>>683
入社したてならそれで良い
しかし自社を代表する有名車の復刻というプロジェクト任されたやつがそれではまともなモノが出来るはずはない

そしてその手抜きぶりは、世界中で全く売れないという当然の結果となって返ってきた

689 :774RR:2020/04/04(土) 13:48:43 .net
プロジェクト任された奴でなく任せた奴が馬鹿なのよ〜

690 :774RR:2020/04/04(土) 14:20:01 .net
馬鹿が馬鹿に任せたんだとしたら、そりゃ関係者一同唖然とするしかないモノが
出てくるよなぁ
それで、結局何台造っちゃったんだい?

691 :774RR:2020/04/04(土) 14:47:13 .net
何台製造したかは不明だよな
初っ端から予約殺到!とかウソ情報ばっかりタレ流してたし

692 :774RR:2020/04/04(土) 15:47:07 .net
>>674
しかもスズキの市販車では初のカウル付きだからね
それによってより高速域を意識したフラッグシップモデルだとイメージ付けた
スズキのフルカウルやハーフカウルスポーツバイクの元祖とも言える

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200