2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その26【ボルト】

1 :774RR:2020/02/09(日) 13:07:36.51 ID:x3/Mx17I.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その25【ボルト】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566375021/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

216 :774RR:2020/03/29(日) 22:02:53.44 ID:bjX8KOOi.net
余裕
緩めるならオイルもドレンパッキンも交換するつもりでな
一度潰れたパッキンはそれ以上のトルク掛けなきゃ更に潰してシールすることが出来ないから

217 :774RR:2020/03/29(日) 22:56:32.90 ID:Y00yEnDk.net
>>216
ありがとう

218 :774RR:2020/03/30(月) 09:42:17 ID:Sxi1vMFC.net
みんなメンテナンスは自分でやってるの?

219 :774RR:2020/03/30(月) 12:18:02.64 ID:k7mmv8mb.net
>>218
シャッターガレージに入ってた時はパーツやオイル交換はしてたけど、今はショップ任せにしてる。

220 :774RR:2020/03/30(月) 15:05:11 ID:FxJR7djw.net
>>219
そうなんだ。フロントフォークやワイヤー類の注油くらいは自分でできそうだからやろうと思ったけど、中古で買ってから半年ならまだやらなくてもいいかな?

221 :774RR:2020/03/30(月) 19:33:38.56 ID:zRTqixLm.net
中古の度合いと使用状況によるんじゃない?
鉄なんて環境悪ければ1ヶ月も経たずに錆びるし、注油しようという気持ちがあるならした方がいいよ

222 :774RR:2020/03/30(月) 19:38:54.02 ID:TLNzWDqD.net
>>220
とりあえず出来るメンテはした方が良いよ、ショップがメンテしてるか解らないしね。

223 :774RR:2020/03/30(月) 19:51:28.47 ID:cpALIdPv.net
>>221
>>222
そうだよね。とりあえず注油してみる、ありがとう

224 :774RR:2020/04/03(金) 01:21:23.96 ID:xyL1mMit.net
今週末は気分良く乗れそうだな
感染とか考えたら走るだけで終わりそうだけど
どっかの東屋で休憩がてらコーヒーでも沸かして飲んだらさぞかし美味かろう

225 :774RR:2020/04/03(金) 01:22:16.42 ID:gr38YAC/.net
>>224
ええやん
もしやったら写真撮ってうpしる

226 :774RR:2020/04/03(金) 07:21:23.32 ID:xyL1mMit.net
今日の天気予報では日曜日は寒くなるんだとw

227 :774RR:2020/04/04(土) 00:24:44 ID:hGDg//EO.net
うむ、日曜は寒の戻りがあると予報士がゆってた

228 :774RR:2020/04/05(日) 07:58:45.30 ID:OC7CSuHQ.net
うろうろすると怖いからETC付けて洗車しよう

229 :774RR:2020/04/05(日) 11:31:07 ID:xQ8tUxDc.net
シフトペグ交換したいんだけど、六角で外れますかね?

230 :774RR:2020/04/05(日) 19:19:50 ID:qY2h6LBm.net
>>228
ETC付けたら走りたく成ったので、高速200kmほど走ってしまった。100〜120で流したけど、不快な振動も無くて快適だったよ。w

231 :774RR:2020/04/05(日) 19:47:51 ID:6/dhGaxf.net
>>230
開発者が狙ってやったのか分からんけど、100キロ巡航は振動が無くなるよね
個人的に80キロくらいがいい感じの鼓動と音だと思ってる

232 :774RR:2020/04/05(日) 20:23:52 ID:qPjFRbNy.net
高速はバスや大型トラックの後ろを80〜90でトロトロ走ってるわ。

233 :774RR:2020/04/06(月) 20:29:52.35 ID:FYIVuec5.net
>>232
俺も同じ事やってるw
早く行きたい人はとっとと追い抜いて下さいねーボク鼓動楽しみたいんでーって感じに1番左を走ってるトラックの後ろをひたすら追走

234 :774RR:2020/04/06(月) 20:38:32.17 ID:ATdVoKQa.net
初めてこのスレを見ました。
boltを購入予定ですがyoutubeなどを見て気になった点をききたいです。
純正ハンドルは前のめりになって疲れる
ステップが低すぎてカーブで擦る
ヘッドライトが暗い
こんな声があるみたいですが現行モデルでも言える事でしょうか?

235 :774RR:2020/04/06(月) 21:02:34 ID:JL816VMm.net
>>234
ハンドル→身長によると思う。178cmの俺は辛いと感じた事はない。手前に移動できるハンドルは社外品で安く買えるからノーマルが辛ければ交換でいいと思う
ステップを擦る→田舎の峠道でも法定速度+10キロ+αや周りの車と同じ流れで走ってる分には擦らない。一応リーンイン/ウィズで乗るようにしてるけど、まだ擦った事はない
ヘッドライト→暗いけど1灯しか無いバイクはこんなもんだと思う
バルブ交換やヘッドライトユニット交換は簡単に出来るから多少改善できるだろうけど、先の路面状況が分かりづらい暗い道は夜間にバイクで走らないのがベターだと思う
現行Rスペ乗りの個人的な意見です

236 :774RR:2020/04/06(月) 22:59:39.22 ID:AbL9yDII.net
>>234
2016RスペックABSに乗ってる165cmのホビットです
現行ではないので参考になるかわかりませんが

ハンドルはデイトナ50Bにしようと思ったけどケーブル延長がめんどいのでハリケーンに変更
意識して前傾しないと腕が伸びっぱなしで疲れる
ステップは擦りまくりでちょっとしたカーブでシャー峠行くとガリガリー
私はむしろリーンアウトで乗るようにしたらカーブが楽になりました
ヘッドライトは暗いけどクラシックな感じで別にいいかな
といったところです

237 :774RR:2020/04/07(火) 17:49:52.28 ID:Q5J+lVyJ.net
ボルトに似合うミラーって何かある?今のところバットウイングにしようかと思ったけど、視認性悪いよね

238 :774RR:2020/04/07(火) 18:07:57.60 ID:c3B8euPC.net
純正が何気に良いデザイン。

239 :774RR:2020/04/07(火) 18:17:45.74 ID:MFqMhWb8.net
うん。純正は普通にカッコいい
バーエンドにつけるタイプもアメリカンにはカッコいいかもしれないけど引っ掛けそうで怖い

240 :774RR:2020/04/07(火) 21:42:13.60 ID:Q5J+lVyJ.net
ボルトのミラーのネジサイズって10mmでいいんだよね?

241 :774RR:2020/04/07(火) 21:56:47.82 ID:EG/Gw/7K.net
>>234
身長169
最初の頃は肩まわりが張るのでハンドル交換も検討したがニーグリップを時々してやるだけで疲労度が減った
少し前傾姿勢の方がボルトの乗り方だしカッコいいしね
ボルトは右はエアクリ、左はガード付いててニーグリップ出来るようになってるので

最初はタイトな峠道でよくステップ擦ったけど、リーンインで曲がるように意識したら擦らなくなった
そのうちどこまでが限界が分かるようになってくるし擦らないで走るのがこのバイクのキャラだしね

ライトは山道に入れば暗く感じるけど対向車いない時はハイビームにすれば普通に走れる
二灯式のバイクよりは暗いかもね
上の方が言うように不満なら交換すればいいし

242 :774RR:2020/04/07(火) 22:02:40.43 ID:EG/Gw/7K.net
補足
この手のバイクにすればバンク角はまだある方かも
883アイアンなどはステップにバンクセンサーが付いててもっと擦りやすいw
883Rはバンク角そこそこあるね

243 :774RR:2020/04/08(水) 00:13:53.94 ID:PxZhfAXN.net
ヘプコ&ベッカーのパニアケースをトップとサイド共に付けたいんだけどうまく付くかな?

244 :774RR:2020/04/08(水) 13:58:40.50
こちらの掲示板は
まともなライダーが多くていいですね。

当方、フルカウルスポーツバイクから
レブル500かBOLTか悩んで
レブルへ乗り換え(中古購入)。

軽い!そして峠を飛ばせるのが選んだ理由
音も見栄えもV型はカッコイイんだけど
過去にVやV4の股の熱さにうんざりした経験もあり

しかし、今頃になって
BOLTが気になってます。
装備重量220kg以下、ステップ擦らないなら
熱さ目をつぶってBOLTにしてたかも・・・

カッコイイですねBOLT
レブルも好きなのですが…
隣の芝生は青く見えるものです。
(レブル1100には期待してない)

245 :774RR:2020/04/08(水) 18:33:04.83 ID:iGtSaNDj.net
フォワードコントロールにした奴いる?

246 :774RR:2020/04/08(水) 22:41:38.12 ID:OWIXnVlr.net
>>234
身長160cmの俺が答えてあげよう!

> 純正ハンドルは前のめりになって疲れる
ハンドルをハリケーンに替えてるよ
個人的にはそんなに疲れを感じないかな
どちらかっつーと長時間乗ってると膝が痛くなるよ
何故なのかは自分でもよく分からない

> ステップが低すぎてカーブで擦る
最初は擦ってたけど、長いカーブなら他の人が言うようにリーンインで意外とイケる
とりあえずしっかり減速して擦らない角度を身体で覚えると楽しくなるよ

> ヘッドライトが暗い
PIAAのHIDに替えてるよ
メッチャ明るいけど、高価だしバラストと配線のおかげでバッテリーを自分で外す気が失せる
メンテの類は全てバイク屋任せなら問題ない
個人的には純正でLEDヘッドライトにして欲しいねぇ…

247 :774RR:2020/04/09(木) 20:51:38.05 ID:9Cs8UbX7.net
>>234
ボルトは高速や街中をだらっと流すバイクやで、走り考えてるならW8がええかもなw

248 :774RR:2020/04/09(木) 21:10:39.23 ID:nE3FfT5Q.net
スペックRと普通のと一色ずつしか出てないんすね。黒のスペックRが欲しい。
yspに聞いてみたら在庫無くなってるから5月に2020年モデル出るんじゃないか?その時新色も出るかもねと。

249 :774RR:2020/04/09(木) 21:24:49.02 ID:TOi59zf9.net
今年は厳しそうよ、減産だそうだから

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01272/00004/

250 :774RR:2020/04/09(木) 22:03:38.02 ID:nE3FfT5Q.net
>>249
今日の発表か…。出るかわからんね。
まあ今の黒でも全然いいんだけど。
ってか皆さんはこの自粛モードの中でもツーリング行ってますか?

251 :774RR:2020/04/09(木) 22:06:59.19 ID:mm++ZfQm.net
ツーリングは三密じゃないし余裕

252 :774RR:2020/04/09(木) 22:09:56.91 ID:+qX9bKp1.net
どうせ空いてる場所か時間帯しか乗らないしね

253 :774RR:2020/04/09(木) 22:36:04.57 ID:Q/1jeRcf.net
補償金一円も貰えないから自粛なんか糞食らえよ

254 :774RR:2020/04/10(金) 08:14:56 ID:1h5JvOyR.net
行ってるけど人混みは避けてるな
元々ソロツーだし

255 :774RR:2020/04/10(金) 08:23:06 ID:ebPNLaNl.net
自動車関係は相当帰休やるでしよ
7月8月は気球の嵐だよ

256 :774RR:2020/04/10(金) 08:37:09 ID:inpzqlxu.net
儲けられなかったからカネ呉れ。給料減ったからカネ呉れって言われてもな1回くらいならやれるかもしれんけど、全員に全額それも複数回とか絶対無理だよね。
感染速度をコントロールしながら緩やかに拡散させて、経済的にも肉体的にも死ぬやつは御免なさい。生き残ったら自力復活なという流れは仕方ないね。

257 :774RR:2020/04/10(金) 12:09:41 ID:t2dwEhvV.net
>>255
マジか!
ボルトを購入してもうすぐ3年…
ボルトの鼓動を感じ、音に酔いしれながら北海道を走りたいという夢がようやっと叶うのかも知れない

258 :774RR:2020/04/10(金) 12:33:14 ID:vzUGO8gW.net
このコロナ蔓延期にフェリーはちょっと怖くない?

259 :774RR:2020/04/10(金) 13:40:02.64 ID:BS1BQPi4.net
下手すりゃ上陸拒否だなw

260 :774RR:2020/04/10(金) 13:51:59.89 ID:Y7T36WMV.net
フェリー自粛は仕方ないけど今年でフェリー会社減るか無くなるんじゃね?
補償も見えないし

261 :774RR:2020/04/10(金) 14:43:36 ID:lBGa0KaK.net
コロナ&船のコンボはキツい。外気入れて加熱したらパリパリに乾燥するしどっちにしろ詰むかも。

262 :774RR:2020/04/10(金) 18:44:31 ID:eLnd7gpQ.net
いやいやフェリーの主力は物資輸送
北海道産の農産物牛乳を本州に運んで
本州から工業生産品を北海道に運んてる

263 :774RR:2020/04/10(金) 19:53:07.26 ID:ToHw1Ee8.net
立ちゴケしてからタペット音?ってのが目立ってきたような気がするんだけど気のせいかな?

264 :774RR:2020/04/10(金) 21:26:24.96 ID:FZ7qrs1Q.net
>>263
縁石にエンジンぶつけたら音が大きくなるかもねw俺はハンドルロックスタートで、ぼて転けしたけど音は変わってないよ。

265 :774RR:2020/04/10(金) 22:22:44.44 ID:ToHw1Ee8.net
>>264
縁石にはぶつけてないけど、クランクカバーにシフトペグが当たってちょっと凹んでる。タペット音は店で見てもらって直るもん?

266 :774RR:2020/04/11(土) 06:11:06 ID:3RbvCwmE.net
>>265
直るけど納得するレベルになるかは解らんよ。それでも気になるならオイルを15-50か20-50にして諦めるしかないねw

267 :774RR:2020/04/11(土) 09:46:52 ID:7DX50QJx.net
カチカチカチカチカチカチカチカチ.....

268 :774RR:2020/04/11(土) 11:45:01.41 ID:7/M+WO70.net
>>266
オイルで変わるもんなんだね。まぁ気にしなようにするのが一番かな

269 :774RR:2020/04/11(土) 12:01:40.68 ID:ZzmBpKZs.net
クランクカバーの交換は
yspでなくても頼めますか

270 :774RR:2020/04/11(土) 14:53:22 ID:05rr1AcT.net
>>262
今の時代ドライバーを悠長に船旅させる余裕がなくなってRORO船にシフトしてるよ
フェリーで北海道ツーリング考えてる人は早めに行っといた方がいい

271 :774RR:2020/04/11(土) 15:16:21 ID:AMtmwqNF.net
鉄道では運んでくれないの?

272 :774RR:2020/04/11(土) 16:55:56 ID:zm1zBW+f.net
仕事が落ち着いたんで3か月ぶりに乗ろうとしたらバッテリー上がってた
これまでは3か月くらい余裕だったのに

いつまでも新車の気分でいたらいかんな

273 :774RR:2020/04/11(土) 18:24:34.48 ID:nKEFTi+i.net
そんなあなたにバッテリーキーパーII

274 :774RR:2020/04/11(土) 19:16:11.33 ID:7/M+WO70.net
買ってまだ半年なのにこんな状況で乗れないのが悲しいなぁ

275 :774RR:2020/04/11(土) 20:08:11 ID:3HrdRfuD.net
>>274
走るメインにして人のいる所にあまり寄らなければOK
今日もライダー見かけたよ
飲み物は販売機でも買えるんだし

276 :774RR:2020/04/12(日) 08:42:38 ID:SnUkL4Pt.net
緊急事態宣言された県のバイクのナンバーが集団で走ってるの見たらさすがに「おいおいお前らは家にいろよ」とは思う

277 :774RR:2020/04/12(日) 13:37:34 ID:CJazLdmB.net
>>275
まぁそんな過剰になってもよくないよね。飲食店なんかたくさん人いるし、ドラッグストアとか朝から並んでて本当自粛してる人なんかいるのかと思うわ

278 :774RR:2020/04/13(月) 12:06:41 ID:RabmWUi4.net
新車で買って最初の6ヶ月点検、オイル交換とか無しで16,000円だった…
高けぇwww

279 :774RR:2020/04/13(月) 12:56:32 ID:VKNjstf2.net
フェンダーレスにした場合、元々ついてたテールランプのとこが穴開いたままになって、ハリケーン製のなら専用のやつあるけどそうじゃない場合な何かいい方法あるかな?

280 :774RR:2020/04/13(月) 13:04:32 ID:g4x5Qv2u.net
785万のBOLT
https://twitter.com/Nir4bike/status/1249468673087008768?s=20
(deleted an unsolicited ad)

281 :774RR:2020/04/13(月) 15:00:44.31 ID:VKNjstf2.net
>>280
どんだけ整備してんねんwってくらいの整備費用だな

282 :774RR:2020/04/13(月) 16:04:36 ID:2ASlkuxC.net
>>280
俺のメルセデスと同じくらいの値段か・・・。

283 :774RR:2020/04/13(月) 17:04:17.54 ID:+vFcS+dH.net
>>278
高いな
YSP?

284 :774RR:2020/04/13(月) 17:26:27 ID:GIlcjsiX.net
>>279
これ見返したら間違ってたわ。正確にはテールランプを変えた場合、元々ついてたとこの穴の処置はどうしたらいいかな?ハリケーンのフェンダーレスは専用の蓋みたいのが付いてるけど

285 :277:2020/04/13(月) 17:53:02.91 ID:RabmWUi4.net
>>283
都内のYSPだよ〜

286 :774RR:2020/04/13(月) 21:55:42 ID:mn6SIHlQ.net
>>280
グーバイク見てきたけどまだ直してないな
おそらく工具入れに宝石が入ってるに違いない

287 :774RR:2020/04/13(月) 23:13:53.83 ID:42IIkpr1.net
ワロタ
よく調べたな

288 :774RR:2020/04/15(水) 12:56:18 ID:K/8UyZ+/.net
冬眠から覚めて不要不急のツーリング行こうとしたらバッテリー上がってた

まーここまでは想定の範囲内なのだが、充電器をつないでも充電が始まらなくて何かエラーコードが表示される
説明書を見たら「電圧が5V以下まで低下してると安全装置が働いて充電しません」とある
充電器の意味無いじゃーん!充電してくれよー!

289 :774RR:2020/04/15(水) 13:11:49 ID:X/PpwT9+.net
>>288
ブースターケーブルでしばらく車のバッテリーに繋いでから充電してみたら?

290 :774RR:2020/04/15(水) 14:49:57.30 ID:+0OWz9uh.net
>>288
俺もバッテリーあがったけど充電器よりバッテリースターターの方が有効
Amazonで4000円くらいであった
スタートしてしまえば後は走ったら充電してくれる
基本的に充電器はあがったバッテリーを動かすもんじゃないからね

291 :774RR:2020/04/15(水) 14:52:10.12 ID:8lV6LG/A.net
https://img.webike.net/catalogue/images/20027/5923-cl_01.jpg

このイージーライダーのLEDマウントキットの下に
下のキジマライセンスブラケットをつけたいのだけど、つけてる人いるかな?
https://tshop.r10s.jp/auc-hcm2002/cabinet/plot/kijima/hd-01395.jpg?fitin=700:700

292 :774RR:2020/04/15(水) 18:01:11 ID:X/PpwT9+.net
>>291
これは角度付きすぎでアウトじゃない?

293 :774RR:2020/04/15(水) 18:05:44 ID:t/EYMuXk.net
>>292
加工して取り付けれたらいいかなとかしか考えてなかったから角度までは頭になかったわ。実物見てないからなんとも言えないけど、曲げれたら曲げるかな

294 :774RR:2020/04/15(水) 21:48:32.25 ID:0L+ZkIO8.net
バンスのスリップオンの使用感はどんな感じですか?
うるさすぎですかね?あとトルクが落ちたりしますかね?

295 :774RR:2020/04/15(水) 22:02:43.76 ID:4COgZpJh.net
パンツのストリップだに・・

296 :774RR:2020/04/17(金) 22:37:23.96 ID:15j9ecG2.net
ツーリングと言えるか分からないけど、ここんとこ往復60キロの距離を、降車することなく走ってるな。コンビニすら行かずメット内BluetoothでひたすらB'zを熱唱してる。

身長166pのワシには、ハンドルが遠く感じてハリケーンに変えたよ。
ヘルニア持ちにとって、ミドルステップ&鞍型のシートはちょいキツい。右大腿の裏側にシコリができとる。
それより昨日ランニングした後、ろくに身体を休めずボルトを乗り回していたら、両足が交互に攣った。信号待ちで地面に足を擦り付けて復旧させたが、少し焦ったな。

297 :774RR:2020/04/19(日) 15:41:43 ID:zBxAl5Z9.net
>>296
いい年なんだからしっかりストレッチしろよw

298 :774RR:2020/04/19(日) 16:55:03.65 ID:l/6snQM+.net
手を怪我してまともに乗れなかったけど久々に60kmほど走ってきた
自販機にしか寄らずに帰ってきたけど
バイクが集まりそうなところはどこもいっぱいだったよ

299 :774RR:2020/04/19(日) 20:51:36 ID:5A4BxwnP.net
今日の江ノ島鎌倉あたりすごかったらしいな

300 :774RR:2020/04/19(日) 20:59:14 ID:JhXUj6xp.net
海辺にバイクを止めて一瞬マジにお前を抱く
ガラスの十代が同時多発したの?

301 :774RR:2020/04/19(日) 22:01:25 ID:SAyoQwpN.net
四輪でのお出かけが減ったせいか郊外は空いてるけど
ライダーは割と走ってるね
走るのが目的のバイクと目的地ありきの四輪の違いか

302 :774RR:2020/04/19(日) 22:06:15 ID:BZ0wx0cQ.net
宮ヶ瀬とかヤバイな。みんな外なら大丈夫という浅はかな考えなんだろうが、密集してしまっては何の意味もない

303 :774RR:2020/04/19(日) 22:30:10 ID:ttLJszS+.net
バイク乗りは馬鹿だとは言うが、この状態でそれじゃあ悪い意味で馬鹿だと思われてしまう

304 :774RR:2020/04/19(日) 23:54:15.67 ID:SAyoQwpN.net
関西ではライダーのメッカ
針テラスにも集まったんだろうか
少し前でも駐輪スペースはいっぱいとの情報が
走るのはいいけど集まったら意味ないわアホ
他に行く所ないんか

305 :774RR:2020/04/20(月) 00:09:20 ID:oFfB9CMK.net
>>304
集まれば感染の可能性が有るって解ってても、集まってしまう俺らスゲーって感じじゃないかな?もしくは抗体持ちとかw

306 :774RR:2020/04/20(月) 00:47:29 ID:9FNq7UO7.net
>>305
たぶん走るより集まるのが好きなんだよ
色んなバイク見て喋ってが目的
走るのはその手段

307 :774RR:2020/04/20(月) 12:56:52 ID:6aW8UX6S.net
江ノ島は激混みで酷い。お願いだからあんな場所で集団にならないで欲しい。
地域住民としてはコロナ感染してたらどうすんだよと白い目で見てるんだわ

308 :774RR:2020/04/20(月) 13:06:08 ID:lpPw64sL.net
江ノ島なんて道路寸断で立ち入り禁止にすれば良いんだよ。

309 :774RR:2020/04/20(月) 21:09:23 ID:IG/Hj+Ge.net
昔からバイク乗りは自己中の馬鹿が多いけど、どうしようもないな。

310 :774RR:2020/04/21(火) 22:13:57.82 ID:K37EQZUn.net
Stay Ride (^ ^)v

311 :774RR:2020/04/21(火) 23:25:22.08 ID:SsiGPONo.net
高速道路を走るバスのように安全運行しよう。

312 :774RR:2020/04/23(木) 11:04:49 ID:uMxmTn/R.net
安全ウンコかに・・

313 :774RR:2020/04/23(木) 11:11:33 ID:Ixybo8i5.net
2020出るんだなー
Rスペのカラーいいじゃない

314 :774RR:2020/04/23(木) 20:25:10 ID:jDnXKzwH.net
レブルが人気だから、それにあやかってウインカーやギアインジケーターが付いたり、ライトがLED化されるとか無いかな?と思ってたけど、無かったな
それか、今時の技術で作った250と400のDSとか出ないかな

315 :774RR:2020/04/23(木) 23:34:09.69 ID:6fs9yITk.net
灯火類は全部LEDにしてほしいわ
特にヘッドライト

316 :774RR:2020/04/24(金) 14:19:25 ID:Z6JkFWP9.net
サイドバッグをつけてる方に聞きたいのですが、ウインカーのリロケーションって必須ですか?必要なら購入時に取り付けて貰おうと考えているのですが。

どうぞよろしくお願いします。

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200