2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その26【ボルト】

1 :774RR:2020/02/09(日) 13:07:36.51 ID:x3/Mx17I.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その25【ボルト】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566375021/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

466 :774RR:2020/05/29(金) 21:54:30.85 ID:EqhEu0oP.net
>>463
V-minやね

467 :774RR:2020/05/29(金) 21:55:50.63 ID:3ff2nFr2.net
みんなN MAX125を知らんのか

468 :774RR:2020/05/30(土) 14:25:25.59 ID:FTZn8N+7.net
N MAXあるな
ヤマハの持ってる名前だし
スポーツ系125でもそれなりの物が出来たらMAX使えるな

469 :774RR:2020/05/30(土) 15:34:24.77 ID:wZ5mO3mO.net
どの辺がMAXだよとは常々思っていた

470 :774RR:2020/05/30(土) 17:29:24 ID:/iID9Rh8.net
まだ購入前ですが、右側がめちゃくちゃ熱くなると聞きました。何か対策はありますか?

471 :774RR:2020/05/30(土) 18:03:30.79 ID:fB07kHCc.net
>>470
丈の長いブーツ履いてるよ

472 :774RR:2020/05/30(土) 18:45:43 ID:U0V9wl8A.net
>>470
夏の信号待ちで右ステップに足かけてたらエキパイの熱モロに感じるけど
足下ろしてたらそこまで感じない

473 :774RR:2020/05/30(土) 20:38:06.73 ID:qTNyB/aP.net
マジで熱いよな
他のバイクにしたら悩み無用だろ
水冷のカウル付いてるやつ

474 :774RR:2020/05/30(土) 21:12:57.88 ID:WP6bxVu6.net
車種により違いはありそうだけどフルカウル車は熱の出口決まってるからそれはそれで熱そうなイメージ
暑くなると排気量小さめのやつの方がマシだね

475 :774RR:2020/05/30(土) 22:32:23.39 ID:v7wgRTqk.net
ハーレーですか?
やまはーれーだよ!

476 :774RR:2020/05/30(土) 22:40:02.15 ID:v7wgRTqk.net
>>470
股をガバ

477 :774RR:2020/05/30(土) 23:00:18 ID:fuEhdgMH.net
ツインピストン シコシコ

478 :774RR:2020/05/31(日) 04:12:48.72 ID:07GA0p7S.net
熱いのは大変だろう?おれのドラッグスター250と交換しようか?いまなら10万円もつけてやる。とりあえず交換して10万円は後でだけど。

479 :774RR:2020/05/31(日) 09:26:13 ID:ZnikizWo.net
>>478はそんな事書いてて情けないって思わんの?

480 :774RR:2020/05/31(日) 12:06:09.09 ID:dwCBPZdM.net
バーエンドミラーに変えようと思うのですがグリップとミラーのおすすめ教えて下さい。

481 :774RR:2020/05/31(日) 22:43:10.39 ID:Mk/AfrjY.net
ニーグリップして乗りたい
エンジンガードみたいな感じでニーグリップバー作ってほしい

482 :774RR:2020/06/01(月) 04:17:25.10 ID:S2bxaopS.net
ボルトはニーグリップ出来るやん
右はエアクリ、左はガード付いてるし

483 :774RR:2020/06/01(月) 06:11:37.57 ID:OofY4XOv.net
足の熱対策は、野球用のハイソックス履くとかなり楽になるよ

484 :774RR:2020/06/01(月) 06:26:20.54 ID:OVZHWlMr.net
>>463
日産のハイウェイスターシリーズにあやまれ

485 :774RR:2020/06/01(月) 10:03:24.98 ID:1vj9SsIz.net
春や秋くらいだったらニーグリップすると膝が暖かくてちょうど良いんだよね
これからの時期は暑いからニーグリップしないな

486 :774RR:2020/06/01(月) 20:28:44 ID:S2bxaopS.net
スポスタ乗ってる人は左にニーグリップバー付けてる人もいるね
でないとモロにエンジンだから火傷するw
ボルトは最初から左にガード付いてるからその辺りが国産の細やかさと思う

487 :774RR:2020/06/01(月) 23:09:45 ID:YQkx7UGQ.net
ボルトに乗りたくて大型二輪の教習所通ってます!普通自動二輪の免許は持ってましたが今まで125ccしか乗った時が無く大型バイクは緊張します(笑)
今日は一段階2時限目のATスクーター講習でした。
早く免許取りたい。

488 :774RR:2020/06/01(月) 23:31:13 ID:RX9YkTBo.net
教習所楽しいよね。
スラローム対決とかやったなぁ。

489 :774RR:2020/06/01(月) 23:37:34 ID:YQkx7UGQ.net
>>488
今日は2回目の教習でしたが今は緊張して体ガチガチですw

490 :774RR:2020/06/01(月) 23:49:19.03 ID:qJua2tbF.net
>>487
同志よ。卒検手前でコロナ休校になったから今週から俺も通い直すんだわ。
お互い頑張ろうぜー!

491 :774RR:2020/06/01(月) 23:55:10.41 ID:gAr+1sxJ.net
>>487
>>490
ダイレクト大型で免許取って10年以上前にモンキー50乗ってただけで、いきなりBOLT乗った経験ほぼ無い俺でも問題なく乗れる乗りやすいバイクだから早く免許取れるように頑張ってなー

492 :774RR:2020/06/02(火) 00:37:43 ID:9Yasb7py.net
これも全部創作臭く感じてしまう俺は多分ダメ人間

493 :774RR:2020/06/02(火) 00:51:34 ID:WLcqQHGx.net
ボルトは足付き良いし大型バイクにしては小柄だから乗りやすいよ。頑張ってね

494 :774RR:2020/06/02(火) 09:14:10.05 ID:IeC3BpV6.net
重たいけどな!

495 :774RR:2020/06/02(火) 11:54:42.13 ID:cbJtdxO/.net
まぁ250キロもあるからそりゃ重いよな。レビューとかに重さを感じさせないとかあるけど、あれは痩せ我慢

496 :774RR:2020/06/02(火) 12:21:58.48 ID:24XNyFrn.net
クルーザーはそれなりに重い方が良いよ、高速は安定してくれるし。

497 :774RR:2020/06/02(火) 12:46:28 ID:n4Pd3fSJ.net
みんな停めるとき傾斜に気をつけてるの?
前下がりは絶対避けるとか?

498 :774RR:2020/06/02(火) 12:51:14 ID:BPdI3V6W.net
前下がりは気にせず1速に入れて停めるけど右下がりは絶対に停めない

499 :774RR:2020/06/02(火) 12:56:37 ID:cbJtdxO/.net
間違っても傾斜に対して横に停めたらいけないぞ。転けて大変な目に合ったおにいさんとの約束だ

500 :774RR:2020/06/02(火) 17:23:28.98 ID:m6sOX8vy.net
半年経って次のバイク欲しくなってきたけど、乗るとやっぱ楽しいな。通勤で使ってるけどそのままツーリング行ってしまいそうだ

501 :774RR:2020/06/02(火) 17:44:16.00 ID:6P3Pun+n.net
>>492
自覚があるなら大丈夫
自覚が無くなったらただのアスペ

502 :774RR:2020/06/02(火) 20:56:05 ID:QQ7To/G5.net
>>500
悲しいほど「飽きる」よな。まだ今よりカネなくて一度かったら6年くらい普通に(XR250)乗って買い替えたいとか全く思わなかった頃がなんだったのかと思う。
自分はずっとオフ車乗って大型って取得を期にミドル四気筒買ったけど一年経たずに飽きて、自分には(最大で)二気筒なんじゃないか?皆さんが耕運機と言って忌み嫌うものを愛しているのではないかと思い始めた。
でこのスレ覗いている。ところで、883からこれに乗り換えるひともいるみたいだけど何故でしょうか?

503 :774RR:2020/06/02(火) 21:00:20 ID:PDYFyUjR.net
乗り始めて半年くらいだけど燃費がよろしくない
市街地18km/L 高速20km/L
燃費どんなもん?

504 :774RR:2020/06/02(火) 21:27:39.26 ID:n+os/7xg.net
>>502
Vツイン好きだけどもう少しパワーと精度の高いもの求めた結果ではないかな
883は何回か試乗したけどVツインの鼓動感は883の方があるね

>>503
俺もそんなもんだね
郊外ツーリングなら高速並みに20は行く
4気筒ならもっと悪いだろうし重い大型バイクとしたら燃費いい方では
燃費だけ考えたらMT07やNC750とかいいだろうけどね

505 :774RR:2020/06/02(火) 21:34:34.36 ID:m6sOX8vy.net
>>502
俺は前はドラスタ乗ってたんだけど、今思ったのは前乗ってたのと同じ類のバイクだと飽きが早くくるような気がする。これ買う寸前までXJR1300にしようとも思ったけど

>>503
高速だと27〜28くらいで、街乗りでも23とか走るよ

506 :774RR:2020/06/02(火) 22:09:51.62 ID:lMZH9WQn.net
>>502
ゴムスポで散々な目に有ったからwでも鼓動感は忘れられんわ

507 :774RR:2020/06/02(火) 22:51:14.86 ID:QQ7To/G5.net
>>506
ハーレーはまったく知らないけどゴムスポというのは、リジットマウントを廃止したあとのモデルということですか?何かややこしい故障があったのでしょうか。

508 :774RR:2020/06/02(火) 22:59:16.42 ID:n+os/7xg.net
ハーレー48乗った時にアイドリングでもブルブル震えるエンジンはさすがにハーレーらしいと思った
走り出したら震えが無くなる

509 :774RR:2020/06/02(火) 23:28:05 ID:VLztcAHt.net
>>503
ツーリング平均27km/L最高30km/L
通勤16km/L

510 :774RR:2020/06/03(水) 00:54:46 ID:uV1XHoLJ.net
>>503
通勤とか買い物行く市街地は車だしツーリングメインの満タン法で平均25km/Lくらいだね

511 :774RR:2020/06/03(水) 02:00:42 ID:Qh9CwRRp.net
>>502
2年10ヶ月と3万キロ乗ってるけど自分でも不思議なくらい未だに飽きないなー
期待値ゼロから乗り始めたのが良かったのか、アメカジ好きが効いているのか、自分でもよく分からんw
今でもエンジン掛けるとワクワクするし、スタンドを払うと「行くぞー」って気になる

512 :774RR:2020/06/03(水) 08:42:38.95 ID:Qh9CwRRp.net
まあ走り出したら楽しいんだけど気軽に乗れなくなったのはある
次はセロー買うかも知れん

513 :774RR:2020/06/03(水) 10:17:21 ID:GAN6pNs/.net
セローにまかセロー

514 :774RR:2020/06/03(水) 12:00:25.23 ID:yNCQZyNl.net
>>512
それわかる。俺は次はcb250rかXSR700ほしい

515 :774RR:2020/06/04(木) 00:03:40.74 ID:xxNLaaZG.net
重さは大型の宿命だしなぁ…
そういう層にもレブルって受けてるんだろうね

516 :774RR:2020/06/04(木) 00:06:05.40 ID:mUlvCFzA.net
次は俺もオフ車かな
知らんけど

517 :774RR:2020/06/04(木) 00:14:42.00 ID:j0oCN236.net
>>516
大型から一度250モタに行ったけど
なんつーか所有欲が全く無くてつまらん
オフ持つなら二台体制がやっぱり理想かな

518 :774RR:2020/06/04(木) 03:19:05.23 ID:ggV0gBng.net
オフ車を選ぶって事は林道とか行きたいんでない?
軽さ優先なら他に選択肢は色々あるでしょう
俺は体力が続く限りはデカいバイク乗ってたいな
小さくて軽いのはもっとくたびれてからでいいや

519 :774RR:2020/06/04(木) 10:46:23.83 ID:/YstlYx3.net
マフラーが白くなって小汚く気になる

520 :774RR:2020/06/05(金) 12:11:25.09 ID:gjofF8G1.net
6月なったのでバンスのスラッシュカットから純正に戻したけどこれでええやんってなった

521 :774RR:2020/06/05(金) 17:46:04.74 ID:HOUqDmXA.net
発売前でも買えるんだな
まだ免許ないけど(笑)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2166467.jpg

522 :774RR:2020/06/05(金) 19:12:42 ID:8GcixivP.net
日に当たったらいい青色しそうだね

523 :774RR:2020/06/05(金) 21:39:43 ID:YJ2kvziS.net
>>521
思ってたより青いな

524 :774RR:2020/06/06(土) 01:07:12.41 ID:WFSkzGtX.net
めっちゃ青いなこれ

525 :774RR:2020/06/06(土) 02:27:58.09 ID:h2EhOTFy.net
思ってたより明るい色だな〜
もう少し暗めの色が良かった。
みなさんはどう思いますか?

526 :774RR:2020/06/06(土) 06:11:53.46 ID:3GCLbOE+.net
まあ青だよね。俺ももうちょっと暗い色かと思ってた。まあいいけど。
最初からハンドル変えようと思ったけど跨ってハンドル握ってみた結果とりあえず最初はノーマルでいこうと思った
https://dotup.org/uploda/dotup.org2166949.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2166948.jpg

527 :774RR:2020/06/06(土) 07:39:10.63 ID:lBxQSo+S.net
>>521
帰るけど、納車は発売日以降ね
ってのがふつうだと思う

528 :774RR:2020/06/06(土) 07:42:15.04 ID:lBxQSo+S.net
ミスった
帰る→買えるね
たぶん分かってもらえるとは思ってるけど

しかし、バイクって車と違って本当に内容が変わらんな
2020モデルと言いながら、2013年モデルとほとんど変わらんから、色にこだわりが有るなら中古の方が安いし良いとなるわな

529 :774RR:2020/06/06(土) 07:57:06.94 ID:Fr1qnrjv.net
タンクが青なのはいいとして
リアフェンダーは黒が良かったかな

530 :774RR:2020/06/06(土) 10:47:25 ID:dhrAOL4F.net
>>528
車と違って玉数出ないからそうそう開発費掛けれないだろうからねぇ
車なら発売時から5色以上出るのがバイクだと2色ずつでモデルチェンジと言う名のカラバリ増やすだけだしね

531 :774RR:2020/06/06(土) 11:22:17.19 ID:7THsMF+V.net
>>526
写真追加ありがとうございます。
自分も同じ色を注文してるので、参考になりました。
まあ色が気になるのは最初だけかもしれないですね。

532 :774RR:2020/06/06(土) 12:48:26.27 ID:QjcKnv5a.net
倉庫を片付けてたら、前にスポに付けてたオーリンズのリアサスが出てきた。誰かボルトのリアサスのボルト径解る人居ますか?

533 :774RR:2020/06/06(土) 14:34:00 ID:on8hXAUi.net
一番売れたってな。レブル。
ライバル、かどうかは知らんが
盛り上がって欲しいものだね。
ヤマハは販売力無いのか知らんが頑張って欲しい。

534 :774RR:2020/06/06(土) 15:12:31.51 ID:Q3JWn6T0.net
レブルが売れるまくる事で、ボルトやバルカンがLEDライト、液晶パネルの改善(特にボルトのウインカーとギアポジと燃料系)、アシストスリッパークラッチ導入等のテコ入れをしてくれることを待ってるんだがな

535 :774RR:2020/06/06(土) 16:12:48 ID:h2EhOTFy.net
Rスペックの実物見てきたけど、めちゃくちゃかっこ良かった!!!

536 :774RR:2020/06/06(土) 17:00:24.99 ID:KUrpnz0u.net
純正のシガーソケット使ってる人いる?
防水性ってどうなの?

537 :774RR:2020/06/06(土) 17:05:45.84 ID:j6v9G4++.net
>>525
明快な青でしかも濃いめ。黒い青より好きだわ。

538 :774RR:2020/06/06(土) 18:14:15 ID:YHrHQdAt.net
>>533
最初見た時は売れると思わなかったけどな
デザインはボルトより劣ると思ったし並列2気筒だし
初心者や女子にウケがいい250をラインナップしたのは大きかったな
ヤマハはリサーチ不足だったのか
やられたと思ったろうな

539 :774RR:2020/06/06(土) 18:25:12 ID:NcGOq+jy.net
>>526
ヤマハ公式の写真見た時はもう少し明るい方が良いなぁと個人的には思っていたんで、良い色だと思う

>>534
同意!
灯火類は全部LEDにして欲しい

>>536
納車時に純正シガソケ付けてもう3年経つよ
雨の中使った事は無いけど、きちんと蓋していれば雨の中走って壊れる事は無いよ

540 :774RR:2020/06/06(土) 18:25:52 ID:NcGOq+jy.net
>>538
レブル250は単気筒やで

541 :774RR:2020/06/06(土) 22:20:14.07 ID:ysXVvkCe.net
レブル1100cc出るんやろ?boltに勝ち目は無いな。

542 :774RR:2020/06/06(土) 22:27:35.98 ID:fxqKxyiL.net
>>541
空冷のクルーザーツインが欲しくてボルト買ったからレブルは無いわ、乗り代えるなら新w8ベーシックかなw

543 :774RR:2020/06/06(土) 23:13:57.90 ID:YHrHQdAt.net
レブルが売れてると言ってもお手軽の250の方だからな
レブル1100はアフリカツインのエンジン使うらしいから走りは良いだろうけど
大型クルーザー乗る人は走りの良さより空冷Vツインの味わい求めてる人多いしな
500同様にそんな売れないと予想

544 :774RR:2020/06/06(土) 23:42:19.61 ID:t1X6pQFJ.net
>>541
それマ?

545 :774RR:2020/06/06(土) 23:54:04.98 ID:PuTnXulN.net
テネレ700買っちまった
ボルト今までありがとう

546 :774RR:2020/06/07(日) 11:53:01 ID:lpU++9Ko.net
明け方から高速流してたけど、車少ないし気持ちよく走れたわ。

547 :774RR:2020/06/07(日) 13:49:38 ID:TvpwzmR2.net
>>543
レブル500はボルト以上に見ないな

548 :774RR:2020/06/07(日) 17:54:34 ID:yqaNF+rn.net
>>547
かなり可愛い女の子が緑枠のレブル乗ってたの見たぞ
当然男付きだったが

549 :774RR:2020/06/07(日) 18:56:14.01 ID:Eh6BGj5u.net
みんなはバッテリー交換した?

550 :774RR:2020/06/07(日) 22:29:57.48 ID:8o0viSRH.net
Rスペのホイールに小さなガリ傷ができてるんだけど、、これってもう直せないよね?

551 :774RR:2020/06/07(日) 23:22:02 ID:ZS9DuwTu.net
10万円貰えるんだから丸っと交換♪うそうそw気にするなって。大事にしていても傷入ることもある。バイクは美術品じゃないって。

552 :774RR:2020/06/07(日) 23:37:59 ID:8o0viSRH.net
たぶんぬこの仕業な気がするが、気にしない事にする

553 :774RR:2020/06/08(月) 02:21:33.32 ID:48kctRB3.net
>>550
どんな状態かわからないからなんとも言えないけどオートバックスとかのカー用品店でホルツのアルミホイール用のパテ売ってるよ
パテ埋めしてサンドペーパーで表面滑らかにして必要に応じて塗装する

車のアルミホイールの縁石で出来たガリ傷みたいなのは目立ちにくく出来るけど、まじまじとみると当然補修してるのは分かるレベルの仕上がりになる

554 :774RR:2020/06/08(月) 20:35:11.50 ID:UblkYJPD.net
ボルトみたいなバイクはメッキ部分少ないしピカピカで乗るバイクじゃないと思ってるので
少しの傷あってもいい味になると思う
4年乗ってきた俺の感想
俺もホイール傷、マフラー傷あるよ

555 :774RR:2020/06/09(火) 00:05:39.89 ID:74c2qbGr.net
>>550
ホイールなんて走ってれば傷が入るもんなんちゃうんの?タンクに傷が入ったとかじゃなければいちいち気にしてへんわ!

556 :774RR:2020/06/10(水) 09:33:15 ID:zjTe0ID/.net
長距離はどれくらい尻が持ちますか?

557 :774RR:2020/06/10(水) 10:04:19.29 ID:X95/TBmz.net
>>556
俺は200kmやね

558 :774RR:2020/06/10(水) 10:59:59.59 ID:Pj6mrSa5.net
俺も200ちょっとが限界だった

559 :774RR:2020/06/10(水) 11:29:06.53 ID:8HfQaigT.net
>>556
俺は150kmぐらいかな。
ロングツーリングするときはwildassっていう座布団付けてる。これだと一日で700キロ(高速で)走った時もあんまり痛くならなかった。おすすめ!

560 :774RR:2020/06/10(水) 12:13:22.91 ID:yU03NNXq.net
尻も痛かったけど身長無いせいか肩が凝って辛かった

561 :774RR:2020/06/10(水) 12:55:22.04 ID:96ruhcwO.net
>>559
情報ありがとね、ゲル付き買ってみるわ。

562 :774RR:2020/06/10(水) 14:24:00.47 ID:IzrviNfM.net
尻情報ありがとう。
アドベンチャーにするかクルーザーにするか激しく悩んでる予算は小遣いこそこそ貯金した110万円ある。
もう少しハゲながら悩むことにするわ。

563 :774RR:2020/06/10(水) 14:27:55.27 ID:2qjQFiay.net
Cスペのシートならもっといけるんじゃないか?

564 :774RR:2020/06/10(水) 14:37:17.00 ID:xpdg9Ue2.net
ノーマルに戻したら400キロでも別にどうってことない
前付けてたサドルシートは見た目はいいが拷問だった
あんまり痛いからケツに穴が開くかと思った

565 :774RR:2020/06/10(水) 14:55:58.35 ID:Ua8kBkUF.net
もう開いてるじゃないか、特大のが

566 :774RR:2020/06/10(水) 17:55:47.52 ID:LoEMIiBp.net
>>562
実用性重視ならアドベンチャー
見た目重視ならクルーザー

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200