2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その26【ボルト】

1 :774RR:2020/02/09(日) 13:07:36.51 ID:x3/Mx17I.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その25【ボルト】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566375021/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

605 :774RR:2020/06/16(火) 19:02:33.12 ID:ZNiRm1sl.net
>>604
ほんのちょっと増し締めして様子見だね
ボルトを半周とかってレベルじゃなく10度とか15度とかほんの少しずつで

606 :774RR:2020/06/16(火) 19:52:24.85 ID:V6u0S/OU.net
バイク屋はドレンボルトをトルクレンチ使ってるのかな。
やり慣れてるからだいたいで済ませてそう。

607 :774RR:2020/06/16(火) 21:04:06.95 ID:/2VEtWGn.net
>>605
わかった。とりあえずちょっと増し締めしてそれでも滲んでるなら店に出すわ。ありがとう

>>606
前のバイクはバイク用品店にやってもらったんだけど、バイク屋に売却した時オイル漏れしてるって言われたわ。気づかなかった俺が悪いけど、それから今度は自分でやろうと思った

608 :774RR:2020/06/18(木) 02:44:28.40 ID:FC7ay7BT.net
ハンドルの話しでよくデイトナの50bってのが出てくると思いますがこれは公式HPでABS車非対応ってなってます。これをABS車に付けるにはホース延長とかが必要という認識でいんですよね?
ホース延長無しでつけられるのはハリケーンの35mmバックのやつくらいですか?

609 :774RR:2020/06/18(木) 06:29:44 ID:ls9dHHfh.net
>>608
俺もabs付きにハリケーン付けてるよ。ウインカーとかの固定用の穴も空いてるから、普通のハンドル位置ぐらいにするならポン付け出来るよ。

610 :774RR:2020/06/18(木) 09:29:34.37 ID:UqOpjDv0.net
>>609
35mm手前になったくらいでもノーマルよりけっこう変わります?

611 :774RR:2020/06/18(木) 09:30:04.06 ID:UqOpjDv0.net
乗り心地

612 :774RR:2020/06/18(木) 19:09:44.62 ID:z6uXiyl5.net
>>610
肘に余裕が出て体を起こせるから俺は楽に成ったよ。因みに身長はは170cm

613 :774RR:2020/06/20(土) 17:01:03.83 ID:BFCBlJ19.net
ハンドルをハリケーンに変えて
シートをCスペにすればかなり楽になりそう

614 :774RR:2020/06/21(日) 16:21:41.58 ID:RzHpu4LQ.net
>>613
もうハーレーにしなよ

615 :774RR:2020/06/21(日) 18:45:42.78 ID:mr5yqVLp.net
無印ボルトにCスペシート乗せるならSCR950のハンドルとタイヤ換えるのも視野入れたらどうだろう

616 :774RR:2020/06/22(月) 00:30:37.98 ID:24Qj2nJ2.net
バイク屋に点検出したらリヤのブレーキパッドがツラの皮一枚状態だった((((;゚Д゚)))))))
予想以上にリヤパッドの減りが早くてビビった…
これからは自分でこまめに目視するようにしよう(・ω・`)

617 :774RR:2020/06/23(火) 23:19:03.44 ID:NpM03LQ2.net
>>614
どれだけハンドルが遠いか知らんがハーレーローライダーS乗ってる知りあいも手前にオフセットしたら乗りやすくなったって言ってたぞ!

618 :774RR:2020/06/24(水) 02:39:00.66 ID:qY/S5wIu.net
NC750とどっちがいいか迷ってる。
用途は街乗りしつつも気軽に地方の温泉・銭湯までのんびり行って風景を写真にとる感じ。
ボルトはハーフパンツでも乗れるのかな。熱いという話だけど。NC750はメットインがいいんだよな

619 :774RR:2020/06/24(水) 04:02:31.67 ID:YBnX4PPk.net
>>618
ボルト、W800、NCは自分も悩んでいる。いまは水冷乗ってる。おそらく水冷のほうが熱くないとおもう。一度水に熱を移動させて冷却器で放熱。
空冷は金属のヒレに空気を当てて放熱。しかも股の間で。
気持ちは凄く分かるが、ボルトとNCって回さないで走るという方向性は似てるけど全く違うバイクと思う。そのうちボルトも水冷化するのかもしれないけど、それにしてもNC味にはならないんじゃないかな。
ボルトは熱い熱くないで選ぶバイクじゃないと思う。使用用途には使えそうだけど…あとハーフパンツで乗れる乗り物は、エアロバイクか。

620 :774RR:2020/06/24(水) 06:42:49.54 ID:DOmD0Kil.net
>>617
まぁハーレーはもちろんだけど、ボルトも外国人に寄せて設計されてるからハンドル遠いのは仕方ない

621 :774RR:2020/06/24(水) 06:47:31.63 ID:WXAiM3Qi.net
ncが候補に有るならnc買った方が良いよ、ボルトやw8はこれに乗りたいって買うバイクだろ。

622 :774RR:2020/06/24(水) 07:36:22.88 ID:qP9e5vBn.net
>>620
あえて少し前傾で乗るのが基本だと、ヤマハの人は言ってたよ。
ドラッグスターのように、後傾バランスで乗るものではないと。
後傾で乗ると、ハンドルは遠いし乗りにくい。

623 :774RR:2020/06/24(水) 07:45:22.05 ID:ikuYsMvF.net
>>621
同意
アドベンチャーと迷う人はアドベンチャーにした方がいい
ツーリングにおける利便性を求める人が乗るバイクじゃない
不便でも構わないって思える人はボルトやW800に乗るべき

624 :774RR:2020/06/24(水) 09:55:38.58 ID:DOmD0Kil.net
>>622
そうみたいだねー。俺は若干遠いと思ったからデイトナのやつ付けたけど。
その事言ってたのたぶんyspのあの人だろうけど、今BOLTをカスタムしてて、ストーンホワイトって色に塗装してたな。いい色だけどマットにしたらもっとかっこ良さそう

625 :774RR:2020/06/24(水) 09:58:08.13 ID:JDZtA31x.net
色については好みもあるからなぁ
ヤマハってやたら純正でもマットカラー使うようになってるね

なんでYSPのボルトはソープランドピンクにしてくれなかったのか

626 :774RR:2020/06/24(水) 09:59:35.03 ID:DOmD0Kil.net
>>625
おいおいwあれをダサいって弄ってた芸人の末路を見るんだ。あれは恐ろしいバイクやで

627 :774RR:2020/06/24(水) 12:33:31.71 ID:QrFSrAcb.net
>>618
俺も4年前Vスト650かボルトで悩んでボルトにした
デザインと空冷2気筒の味、トルク感求めるならボルト
利便性、ツーリングのしやすさを求めたらVスト
どっちを買った方が後悔がないかずっと考えてた
最終的に自分のバイクスタイル考えてそんな遠出は少ないと思ったのと車高が高いVストは普段使いではストレスになるかなと
ゆっくり走ってもエンジンのドコドコを楽しめてバイク降りても車体眺めて楽しめるボルトにした

628 :774RR:2020/06/24(水) 17:53:40.12 ID:gcnum1JA.net
ガソスタで空気入れようとしたんだけど、後輪だけどの位置にしてもディスクローターが邪魔して上手く入らない。みんなどうしてる?

629 :774RR:2020/06/24(水) 18:52:01.06 ID:E7QoAoNE.net
>>628
横から刺せる先端の空気入れ置いてるスタンドで入れてる

630 :774RR:2020/06/24(水) 20:46:00.00 ID:QrFSrAcb.net
>>628
エクステンションバルブ使ってる
車用しかないスタンドでも大丈夫
https://www.monotaro.com/p/4027/9041/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&utm_campaign=246-833-4061_6466659573&utm_content=77481175116&utm_term=_380604098349__pla-326711578993&gclid=CjwKCAjw88v3BRBFEiwApwLevW4RPfU7L_3NMhHXhq4DHm6h63r46MBmwHSXMp7_YSkFn_pZzRqDmBoCNn0QAvD_BwE

631 :774RR:2020/06/24(水) 22:17:14.49 ID:6XXtbHQe.net
転勤で関西に居ますが転勤先でboltは購入済み、今大型免許取得に教習所通ってますが免許とったらすぐに関東に帰らないといけないスケジュール。バイク輸送するにしても高いだろうし。
バイクで高速乗った時ないし免許取ってしょっぱな関西から関東まで帰るの怖い。
初心者でも以外と高速とか行けるものですか?

632 :774RR:2020/06/24(水) 22:33:51.97 ID:JLg5gL1R.net
>>631
街中より高速の方が安全とも言えるけどね
一方通行だし自転車、歩行者、小型バイクなどはいないし
追い越し車線走らずに80〜90qくらいでずっと左の走行車線走ってたらいいし
遅い車いたらそれに付いて行くのもいい
休憩はこまめにSA寄って
高速は街中よりスピード感ないから怖くないよ

633 :774RR:2020/06/24(水) 22:58:07.73 ID:6XXtbHQe.net
>>632
なるほどありがとうございます。ちなみに神戸から栃木だったら1日工程で行けますでしょうか?1泊2日で行った方がいいですかね?

634 :774RR:2020/06/24(水) 22:59:39.17 ID:gcnum1JA.net
>>630
こんなのあるんだ、ありがとう。買うわ

635 :774RR:2020/06/24(水) 23:40:06.07 ID:JLg5gL1R.net
>>633
ツアラーやアドベンチャーバイクのような長距離向きのバイクでしかもベテランならいいけど初心者なら一泊二日をお勧めします
初心者だと身体に力入って疲労多いから街より安全とはいっても疲労によって注意力、集中力が散漫になりやすいので
ボルトは一日での長距離移動は得意なバイクではないし
オプションで風防付けれるけど基本的に身体に風がよく当たるバイクなので疲労も多いし
若い時に400で大阪から熱海までその日に走ったけど、それでもかなり疲れたね
高速降りなくてもSAで泊まれる所もあるよ

https://sapa.c-nexco.co.jp/guide/utillity#accommodation

636 :774RR:2020/06/25(木) 00:26:56.09 ID:7LNM5AhL.net
>>635
なるほど!ご丁寧にありがとうございます!
風防つけないと高速きついってどこかで見ました。見た目的には付けたくないんですけどね…。

637 :774RR:2020/06/25(木) 01:09:47.67 ID:I1Bw3RzB.net
>>636
そんなあなたにワイズギアのクイックリリースウインドシールド
普段乗る時はスクリーン無しで、長距離ツーリング時にはスクリーンを付けられる優れ物
難点は値段が高い事^^;

638 :774RR:2020/06/25(木) 10:52:32.29 ID:v2aX0p9U.net
>>636
アドバイスにある通りの80〜90km/hくらいなら風防は無くても全然平気だよ
だだツーリングでもなく景色を楽しみ辛い高速をただただ10時間近くバイクで走るのは地獄じゃない?
出発したら途中で引き返すこともできないし、大阪ー栃木間なら3万前後で輸送できそうだから輸送した方が良くない?
https://i.imgur.com/S4eVNSz.jpg

639 :774RR:2020/06/25(木) 14:35:32 ID:1LPD6W6Q.net
635さんはたぶん金の事じゃなくて自分で乗って帰りたい気持ちが強いけど不安があるから聞いてきてると思うんだ
でないと最初から陸送に決めてると思う

640 :774RR:2020/06/25(木) 15:00:54.07 ID:kcRmls8F.net
買ったばかりの初バイクで一日中走れるのって天国だろ
結果つらくても良い思い出になる

641 :774RR:2020/06/25(木) 15:10:41.18 ID:ZeE1Kas/.net
しんどい事ほど記憶に残るからな。まぁ安全第一に無理せずが前提だけど

642 :774RR:2020/06/25(木) 16:05:02.12 ID:zTHXcc1A.net
特にハンドルロックを掛けたまんま走り出そうとして旋回しながら地面に這いつくばるのはあるあるなので気をつけて。

643 :774RR:2020/06/25(木) 17:54:37.86 ID:I1Bw3RzB.net
エンジンを掛ける時もしくはギアを1速に入れる時は必ずハンドルを真っ直ぐにする癖を付けよう!

644 :774RR:2020/06/25(木) 18:00:16.79 ID:1LPD6W6Q.net
>>642
そんなミスは一度もないし周りでも聞いた事ないw

645 :774RR:2020/06/25(木) 18:42:51.10 ID:mQ6OgWRA.net
>>644
喧嘩売ってるなら買うぞ(# ゜Д゜)

646 :774RR:2020/06/25(木) 19:35:53.19 ID:1LPD6W6Q.net
>>645
いやいやマジで冗談かなと思って
俺17歳からバイク乗ってて一度もないし
気を悪くしたならスマン

647 :774RR:2020/06/25(木) 19:44:46.83 ID:cqIxaAWR.net
モトブログだあマスツーだあ。おしゃべりしながら出発だあ。発進と同時のフルバンクとかYouTubeで見た気がするよ。

648 :774RR:2020/06/25(木) 19:55:51.03 ID:JXqSna7G.net
>>645
そのエピを笑い話にする余裕ないのか
怒るのはカッコ悪いぞ

649 :774RR:2020/06/25(木) 20:02:59.24 ID:cqIxaAWR.net
カッコわるい?へー。他人様の反応は色々だなあ。

650 :774RR:2020/06/25(木) 20:05:30.95 ID:l5pIjsR7.net
よう、どうした 揉め事か?

651 :774RR:2020/06/25(木) 20:11:40.49 ID:Bo43s3Le.net
初回車検なんですがバッテリー変えましたか?

652 :774RR:2020/06/25(木) 20:13:29.73 ID:H1o4cgH7.net
発進まではないけど、エンジンかけた後に気づいた事ならある

653 :774RR:2020/06/25(木) 21:25:24.09 ID:kcRmls8F.net
>>651
車検ではバッテリー関係ないので
わざわざそのタイミングでは変えないな
ダメになってからでいいんじゃない?

654 :774RR:2020/06/25(木) 22:28:14.60 ID:JXqSna7G.net
ディスクロックしたまま発進しようとした奴は知ってる
2回やったと

655 :774RR:2020/06/27(土) 06:26:11 ID:D2Q4Xe0K.net
夜勤明けにエンジンかけず発進しようとしてクラッチ繋ぐまで気付かなかったので免許返納してくる

656 :774RR:2020/06/27(土) 07:14:35.05 ID:fUk2gAdP.net
>>655
おつかれさん
ちゃんと睡眠を取ろう

657 :774RR:2020/06/27(土) 17:26:01.93 ID:zs6UgAqa.net
みなさんETCのアンテナどこに付けてますか?
左のミラー付近?ハンドル真ん中付近?
目立たないのはハンドル真ん中付近だけど後で風防とか付けるんであれはミラー付近にしておいた方がいいと言われた

658 :774RR:2020/06/27(土) 20:33:42.86 ID:A5lcNlma.net
俺はハンドルの真ん中のYAMAHAマークの上に設置した。前にここでブレットカウル付けても大丈夫って聞いたからそのままにひてる

659 :774RR:2020/06/27(土) 21:19:56 ID:XeMCdiTw.net
アンテナってなんだろう
緑のランプはハンドルに付いてるけど

660 :774RR:2020/06/27(土) 21:55:41.74 ID:zs6UgAqa.net
>>658
なるほどありがとうございます!

>>659
緑のランプのやつです!あれはアンテナじゃないんですか?(笑)

661 :774RR:2020/06/27(土) 22:14:54.88 ID:ykfW81/T.net
本体とアンテナ分離式の方が見た目スマートでいいね
俺のは中古で買ったボルトに一体式のがハンドルに付いてるから見た目がな
使い勝手はいいけど毎回カード抜かないと

662 :774RR:2020/06/27(土) 23:29:06.83 ID:zs6UgAqa.net
>>661
自分はまだ納車前ですがETC本体は車載工具入ってる所に入れてアンテナ?はハンドルに付けるって言われました

663 :774RR:2020/06/28(日) 00:19:15.17 ID:Jtm5AzE8.net
>>657
ヘッドライトの中に設置すると外から見えないよ。
因みに本体はシート下に付けるとスマート。
カードの抜き差しにシート外のが必要になるから、カードは挿しっぱなしになるけどね。

664 :774RR:2020/06/28(日) 00:32:16.55 ID:cH7yOidv.net
>>657
ヘッドライトの中に入れても正常に機能するんですか?であればスマートにヘッドライトの中に入れたいなぁ

665 :774RR:2020/06/28(日) 00:32:59.70 ID:cH7yOidv.net
すみません>>663の間違いです

666 :774RR:2020/06/28(日) 02:52:43.79 ID:cH7yOidv.net
>>663
重ねて質問すみませんが貴方が乗ってるボルトはヘッドライトの中にETCのアンテナ、シート下に本体って事でいいんですよね?

667 :774RR:2020/06/28(日) 07:27:18.91 ID:zoqx88BH.net
>>657
アンテナはトップブリッジ中央の下
外から見えないようにしてる
ランプはハンドルの左スイッチボックス下
本体は車載工具取り出してキジマのステー使って固定

668 :774RR:2020/06/29(月) 08:29:12.66 ID:Vj/xJWnz.net
アンテナには正常動作中のインジケーターランプが付いてると思うけど
見えたほうがいいんじゃないの?

669 :774RR:2020/06/30(火) 00:45:23.14 ID:RLrtGm6r.net
アンテナにランプは付いていない
分離型だからアンテナとランプは別々だよ

670 :662:2020/06/30(火) 10:27:27.79 ID:vn/jjlCO.net
>>666
遅くなったけどそれであってるよ。
インジケータランプは見えるところで目立たないようにつけてる。
ぱっと見ではETCついてるのがわからないよ〜

671 :662:2020/06/30(火) 10:30:45.78 ID:vn/jjlCO.net
>>664
ヘッドライトの中で問題なく動作してるよ。
YSPのおっちゃんがやってくれた。

672 :774RR:2020/07/03(金) 15:17:54.84 ID:yzmWi0NU.net
来週いっぱい雨なのな
バッテリー上がっちゃうぞコラ

673 :774RR:2020/07/04(土) 14:29:36.46 ID:Ipc60TOl.net
今のところ免許取得2日後に納車、納車の次の日から四国一周3泊4日ツーリングの予定だけどあまりにも無謀かな(笑)
高速も初めてだしやっぱあぶないよな…
今は125ccだけど1日300kmくらいのツーリングなら慣れてる

674 :774RR:2020/07/04(土) 15:55:58.13 ID:ctoQa5QE.net
>>673
高速は飛ばさなければ一般道に比べて安全だし楽だよ
駐停車とかUターンとかの低速取り回し以外は125ccの時より楽に走れるとは思う

675 :774RR:2020/07/04(土) 18:03:00 ID:a29UQTj9.net
雨上がりの合間に高速流してたら、追い越しで250がプリウスにべた付けで煽ってたわ。路面も濡れてるのに頭おかしいやろ。万が一を考えられんのか?

676 :774RR:2020/07/04(土) 18:17:06.36 ID:lf8sp4WX.net
>>673
四国出身です。徳島道は1車線なのでご注意を!
その他の高速は2車線です。

677 :774RR:2020/07/05(日) 13:17:13.44 ID:hcRMaPwN.net
>>673
四国経験者です!追いかけて来る平家の落ち武者の霊にご注意を!

678 :774RR:2020/07/05(日) 14:05:51.19 ID:eSIW8dq6.net
リアフェンダーラックにしようと思うんだけど
記載変更とかって、やってます?

679 :774RR:2020/07/05(日) 16:27:45.00 ID:IKUwscsV.net
>>678
変更は自由やけど、車検の時にシートに交換したらあかんの?

680 :774RR:2020/07/05(日) 16:50:07.05 ID:eSIW8dq6.net
違反時や保険対応のときに
問題になりませんか?

681 :774RR:2020/07/05(日) 17:38:01.18 ID:CiFFmkH/.net
>>680
違反時は同時に複数の違反した場合、重い方が採用されるから重複して罰則が科されるから不正改造や整備不良は取られない
例で言うと
罰則1点の整備不良車に乗って2点の速度超過をすれば速度超過が採用されるし、車検証の詳細まではほぼ確認されないから大丈夫
保険に関してはその事故の原因となる改造でなければ保険はちゃんと支払われる
例えばブレーキ周りを改造してブレーキが効かずに事故をしたらアウトだけどキャリア程度は直接原因にはなることはほぼ無い
そのキャリアに人乗せて事故ったら別だけどね

682 :774RR:2020/07/05(日) 17:39:59.43 ID:CiFFmkH/.net
>>681
ごめん
重複して罰則が科される事はないの間違い
同時じゃない場合には個別に科されるけど

683 :774RR:2020/07/05(日) 19:17:04.17 ID:2CmykSTb.net
>>680
グラブバーやタンデムベルト?のないラックで、2人乗りで事故してそれを指摘されたら問題になるで。
せやから書類変更せずに必要に応じて交換したら?これ以上はバイク屋か保険屋に聞いてくれとしか言えんわ。

684 :679:2020/07/05(日) 21:16:05.08 ID:SLm9pU9P.net
お手数おかけしました
ありがとうございました。

685 :774RR:2020/07/06(月) 17:39:54.77 ID:YXs8B+vf.net
購入3年目、ボルト初の車検通してきた
マフラーの音量測らなかったけど、車検場の人はこれがノーマルマフラーだって分かるのかな
バイク乗っている人からも「マフラー換えてんの?」とか言われるのに(・ω・)

686 :774RR:2020/07/06(月) 20:12:51.20 ID:/E/124wI.net
検査官によってはあからさまなヤツしか測定しない人いるんじゃない?
相当聞き慣れてるだろうし。

687 :774RR:2020/07/06(月) 20:58:44.99 ID:UFrwOf6j.net
検査官はすぐ分かるよ
非公認マフラーは音が全然違うし
仮に車検対応マフラーでも確認のために公認マーク見るだけだろ

688 :774RR:2020/07/07(火) 04:44:00.36 ID:McJaGByW.net
基準はストックか後付けかじゃなくて音量だからね
ストックでも測定して基準値オーバーだと車検は通らん

689 :774RR:2020/07/07(火) 09:56:35.15 ID:L4wlJy2O.net
ニーグリップする癖が直らず、ノーマルエアクリーナーだと膝が当たって痛くなります。
 対策として、エアクリーナーの後ろ(右太もも辺り)にツールバッグでも付けようかと考えてますが何か良いアイデアをお持ちの方があれば教えてください。
 

690 :774RR:2020/07/07(火) 15:23:25.03 ID:iSbG8Box.net
BOLTに合うヘルメットにすげー悩んでるんですけど皆さんどんなのつかってます?

691 :774RR:2020/07/07(火) 16:52:52 ID:w1iMJ9Wm.net
シンプソンのm30

692 :774RR:2020/07/07(火) 18:02:53.09 ID:Ywmzfqzu.net
>>690
SHOEIのZ7
アメリカン には半ヘル/ジェットって思ってたけど、ジェットの似合わなさに絶望して選んだけどショーウィンドウとかに映った姿見ても違和感無い気がする
なによりも虫や雨風も完全に防げて快適過ぎるから今後フルフェイス以外被る気無くなった

693 :774RR:2020/07/07(火) 18:24:22.00 ID:iSbG8Box.net
>>691
>>692
ありがとうございます。
まさに自分もジェットが似合わなすぎるんで悩んでたんですよね。
皆さんフルフェイス使ってるもんなんですね。

694 :774RR:2020/07/07(火) 19:16:00.21 ID:sZ2Z60Nv.net
俺はショウエイのJ・O

695 :774RR:2020/07/07(火) 19:25:00.18 ID:wcsqx8Cd.net
ヤマハのこれ安いし買おうかと思ってる
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/907911776M00/907911778L00.jpg

でもまあ夏は暑いからジェットだな

696 :774RR:2020/07/07(火) 20:41:14.83 ID:sBL4NGb7.net
TT&COのペラペラのやつ

697 :774RR:2020/07/07(火) 21:45:16.35 ID:hFENeuHX.net
>>695
アメリカンに合いそうなシンプルなジェットってメットの中ってベンチレーション無くてすごく蒸れそうに見えるんだけどどう?

698 :774RR:2020/07/07(火) 22:10:38.23 ID:MAh2i6/F.net
そら蒸れるよ。
髪の毛ワカメになってるヤツばっかりやん。
あ、無いヤツも多いけどな!

699 :774RR:2020/07/07(火) 23:13:52.78 ID:Xk8ns4uQ.net
無いならどうという事はない

700 :774RR:2020/07/07(火) 23:49:36.56 ID:OwhRHMwJ.net
>>693
俺はショウエイのEX-ZERO

>>697
ボルトに乗り換えて、初めてベンチレーション無しのヘルメットを買ったけど、予想していたほど蒸れないと思った

701 :774RR:2020/07/08(水) 00:13:41.34 ID:BBVdNT3d.net
皆さんお答えありがとうございます。
やっぱりショウエイの方が多いみたいなんでショウエイで見繕ってきます。
BOLT買ったばっかで梅雨が開けたらツーリング行こうと思ってるので非常に助かりました。

702 :774RR:2020/07/08(水) 00:42:27.15 ID:8DgluMNt.net
真夏はこれからだしベンチ無いとキツイと思うけどなぁ
自分はストリートジェットとかばかり被ってて試しにフルフェイスにしたら涼しくてストリートジェット被らなくなった方だね
乗る時間にもよるけどね

703 :774RR:2020/07/08(水) 02:14:38 ID:qtRWwBQA.net
真夏のチョイ乗り用にジェット欲しいけど変な日焼けしそうで躊躇ってるわ
鼻のあたりから下だけ焼けておでこ、もみあげ周りだけ白いって事にならない?

704 :774RR:2020/07/08(水) 05:58:26.50 ID:wmWNJuSg.net
全裸で乗ってたら頭だけ真っ白になった

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200