2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その26【ボルト】

1 :774RR:2020/02/09(日) 13:07:36.51 ID:x3/Mx17I.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その25【ボルト】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566375021/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

713 :774RR:2020/07/14(火) 07:04:19.37 ID:l95BZbvk.net
>>712
1ヶ月点検を遅らせればいいよ
バイク屋に梅雨で全然乗れなかったからって話せば大丈夫

714 :774RR:2020/07/14(火) 08:53:11.14 ID:MSoJChQe.net
>>713
そんなことできるんですか。ありがとうございます。バイク屋に相談してみます

715 :774RR:2020/07/14(火) 10:09:12.18 ID:WI9VFs1C.net
別に無理に1ヶ月や1000キロに拘る必要は無いぞ
俺の知ってる奴でも新車購入後1ヶ月で200キロも走れないままバイク屋に持ってったけど、店のオヤジに「もう少し走ってからでいいよ^^;」って言われてたしな

716 :774RR:2020/07/14(火) 18:20:14.00 ID:I79F/+/r.net
>>714
全然余裕だよ
俺、今日がちょうど1年目だけど、買った店がバイクで1時間半くらい掛かるところだから1年点検も梅雨明けてからでもいい、むしろ9月くらいの走りやすい時期にツーリング兼ねて来てもらうのでもいいよって言われてるから
まずはバイク屋に話してみたら相談乗ってくれるよ

717 :774RR:2020/07/14(火) 18:35:38.20 ID:MSoJChQe.net
>>715
>>716
結構融通きかせてくれるものなんですね。ありがとうございます。
乗りたくても乗れなくて辛いのに一ヶ月点検の用紙まで届いて途方に暮れてたので助言をいただき助かりました。

明日にでもバイク屋に聞いてみます

718 :774RR:2020/07/14(火) 21:24:07.28 ID:IS0f2pPd.net
 休憩が必要な長距離や走行終了後の着替え等は面倒だけど、雨の中でも暑くもなく蒸れもなければ、走っている分は逆に気持ちよさを感じることもあった元通勤経験者
 無理は禁物ですが。。。

719 :774RR:2020/07/14(火) 21:48:37.26 ID:gKG3JOTY.net
>>718
そういうのを探していたんです。なんていうレインウェアでしょうか?

720 :774RR:2020/07/15(水) 01:41:00.28 ID:rnPnP9R7.net
雨天走行は後で洗車するのがめんどうでなぁ…
屋根付きの環境がある人なら大きな問題ではないが、屋根がない環境だと洗車にしろメンテにしろ晴れてないと何も出来ん…

721 :774RR:2020/07/15(水) 07:34:34.44 ID:7mwlK93v.net
>>719
梅雨時の通勤時には⤵
https://workman.jp/shop/g/g2300067528027/

を使ってました。 ストレッチ素材でコスパ重視のチョイ乗り程度ならワークマン
 より高い防水浸透圧、防寒や更なる安全性を求めるならお勧めできません。
 自己判断でお願いします。

722 :774RR:2020/07/15(水) 08:15:43.96 ID:G2NOYL7P.net
>>721
これにします。
ありがとう。

723 :774RR:2020/07/17(金) 17:18:27.63 ID:waVn5tW5.net
なんかこのバイク右カーブだけやたらバンクさせにくいんだけど俺だけ?

724 :774RR:2020/07/17(金) 17:33:22.36 ID:rFV/Fh0I.net
単に右コーナーが苦手なだけと思われる

725 :774RR:2020/07/17(金) 18:17:09.85 ID:tIMBL8Tz.net
どんなバイクでも右コーナー苦手な人が多いのが普通だからな
色んな理由あるけど一つは左側通行が関係ある

726 :774RR:2020/07/17(金) 18:32:23.45 ID:xLK1f8is.net
スタンドがある左側に倒すのは慣れてるからと聞いた事ある

727 :774RR:2020/07/17(金) 18:37:45.60 ID:kMCDekQR.net
サイドバッグつけたらますますバンクに気をつかうようになった
左側とかすれすれや

728 :774RR:2020/07/17(金) 18:46:41.02 ID:FhH0TKKI.net
>>723
手だけじゃなく何にでも右利き左利きがあるんだよ 
俺は左カーブの方が得意 逆に右はバンクさせるの怖い

729 :774RR:2020/07/17(金) 19:05:53.74 ID:qJacfIQO.net
心臓の位置がどうとかいう話もあったけど
心臓は真ん中だしな。

730 :774RR:2020/07/17(金) 19:06:50.98 ID:N1WEdvQK.net
俺は奥が見やすい右の方が得意やね、友達は対向車のオーバーランで右は怖いって言ってるわ

731 :774RR:2020/07/17(金) 19:08:55.47 ID:5TJMJWgj.net
大事な操作系が右に集まってるのも関係ある
アクセル、ブレーキレバー、ブレーキペダル
これを右コーナーの途中では操作しにくい

732 :774RR:2020/07/17(金) 20:07:12.84 ID:ptiRX0tt.net
>>731
その理屈はおかしいやろ、フルバンクで左に曲がった時は、体が伸びて右より操作しにくいで。

733 :774RR:2020/07/17(金) 20:26:45.31 ID:HHplc9AI.net
左側通行では右コーナーは逆バンクになるからだと思う
傾けるの怖い

734 :774RR:2020/07/17(金) 20:41:40.54 ID:5TJMJWgj.net
>>732
いやアクセル握ってる右手は窮屈になって動きにくいし駆動力調整するリアブレーキも窮屈で踏みにくいよ
左コーナーならやりやすい
あと上で言われてるように左側通行も走りにくさの一因
コーナーでインに付く時対向車が気になるし

735 :774RR:2020/07/18(土) 02:03:33.72 ID:bDdK8Jji.net
あぁ〜。。スズメバチに襲われて立ちゴケした。刺されずに済んだけどマジで怖かった

736 :774RR:2020/07/18(土) 07:57:42.52 ID:saBuxgmz.net
それは気の毒だ。
でも怪我が無くて何よりでした。

737 :774RR:2020/07/20(月) 00:35:57 ID:5YJN8KMI.net
陸上競技のトラックを見れば人間の向き不向きがわかる

738 :774RR:2020/07/20(月) 04:12:49.23 ID:WgaQSl/e.net
陸上でも左回りより右回りの方がタイムが出るのが実証されてたと思う
人間の脳がそうなってるんだろ

739 :774RR:2020/07/20(月) 04:14:18.33 ID:WgaQSl/e.net
訂正
半時計回りより時計回りの方がタイムが出る

740 :774RR:2020/07/20(月) 05:14:08.47 ID:WgaQSl/e.net
酔ってて失礼、また訂正w
半時計回りの方がタイム出る

741 :774RR:2020/07/20(月) 18:18:58.05 ID:9pPkb2MH.net
もういいから休むんだ

742 :774RR:2020/07/20(月) 20:53:11.09 ID:XuRZib5j.net
初めての大型、明日納車、木曜日300kmのツーリング、雨でも決行。事故りませんように、こけませんように、ドキドキ。

743 :774RR:2020/07/20(月) 21:13:07.26 ID:4zcUCkAf.net
雨天決行はやめときなよ
後悔するで

744 :774RR:2020/07/20(月) 21:38:20.44 ID:Ozcj1VbO.net
うむ、雨はやめといと方がいい

745 :774RR:2020/07/20(月) 22:10:35.85 ID:aCiVfGlg.net
俺も同意。雨を舐めない方がいい。雨の中走っても景色もないしなーんも楽しくないで

746 :774RR:2020/07/21(火) 00:51:13.72 ID:Uc0XnD4F.net
他のバイクで慣れててこれだと倒す感覚慣れなくて危なそう、ステップは削れるものだと思っとけ
雨なら無理すんなよほんとに

747 :774RR:2020/07/21(火) 04:32:40.05 ID:W4H8gsPm.net
雨の日。調子こいて軽トラ(新車購入三年目)を山道で飛ばしていたらスリップして、スピンし始めて逆ハン切りすぎてスピンして歯医者にしたことあるわ。
こわいこわいw雨ってアイスバーンなの〜ってくらい滑るのな。打撲程度で済んだので神様に感謝したよ。

748 :774RR:2020/07/21(火) 07:27:50.42 ID:3scea307.net
新車購入3年目ってアピールポイントか?

749 :774RR:2020/07/21(火) 10:35:51.85 ID:W4H8gsPm.net
あまり飯ウマ要素ないしな。

750 :774RR:2020/07/21(火) 18:56:32.06 ID:32cbC6Cd.net
>>742
雨はやめとけー
初大型・納車直後なら尚更やめておけー
コケたり事故ったりしたら「雨天決行するんじゃなかった」って後悔するだけだー

751 :774RR:2020/07/22(水) 00:40:51.09 ID:AR3deNXM.net
明日納車!キャンプツーリング仕様?これだけ積載有ればキャンプも余裕っしょ
サイドバッグは左にもついてる
真横から見るとやはりリヤボックスダサいかw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2206349.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2206354.png

752 :774RR:2020/07/22(水) 05:30:35.65 ID:eW+0pp3J.net
>>751
おめいろ

753 :774RR:2020/07/22(水) 07:35:12 ID:oit4JaCw.net
>>751
おめー
リヤフェンダーレス?

754 :774RR:2020/07/22(水) 07:57:39 ID:BhE1jEZw.net
>>752
ありがとう!大切に乗ります!

>>753
ありがとう!そうそう!ノーマルのリアぼてっとしてたから最初から変えました!

755 :774RR:2020/07/22(水) 08:20:15.24 ID:SuOgcHc+.net
すまんが俺は嫌いだな
なんだよその箱は
許せねえ
リアフェンダー云々の次元の話じゃねえだろ

756 :774RR:2020/07/22(水) 10:09:05.96 ID:SarOx+Pk.net
まぁ確かにな
ぼてっとしたリヤフェンダーは気になるのにドンと置かれた箱はいいのかよってなぁ

757 :774RR:2020/07/22(水) 10:15:16.97 ID:BhE1jEZw.net
>>755-756
確かに
まあワンタッチで外せるしキャンプ用に

758 :774RR:2020/07/22(水) 10:55:12.95 ID:Cc2MgiVb.net
ボロクソに言われてて草

759 :774RR:2020/07/22(水) 11:04:10.36 ID:+aLwyT2E.net
ボロクソ言われていて可哀想。おれのお気持ち表明しようか?

760 :774RR:2020/07/22(水) 11:24:45.24 ID:BhE1jEZw.net
giviのまるっこいやつよはいいでしょ?(笑)
オプションだけで30万くらい行ったわ

761 :774RR:2020/07/22(水) 11:25:12.16 ID:BhE1jEZw.net
>>759
お気持ち表明して

762 :774RR:2020/07/22(水) 12:07:05 ID:elLAcHsl.net
新型のヘッドライトのポジション球ていくつ付いてるの?

763 :774RR:2020/07/22(水) 12:55:54 ID:BhE1jEZw.net
>>762
1つじゃないの?

764 :774RR:2020/07/22(水) 20:39:35.72 ID:SzsavyOM.net
>>751
これ後ろにトラック来たらストップランプ見えるんか?

765 :774RR:2020/07/22(水) 20:50:10.97 ID:FvllkYqb.net
>>751
これ左のサイドバッグデカすぎない?
天然皮革は熱で乾燥すると硬くなってパキパキになるし、合成皮革のコーティングしてる樹脂はPVCで熱に弱い上に熱可塑性樹脂だからうっかりマフラーに付いたらシミになって跡が取れなくなるし、こまめに変なことになってないか見る癖付けといたほうがいいよ

766 :774RR:2020/07/22(水) 20:51:06.40 ID:FvllkYqb.net
>>765
ごめん右側だわ
マフラー側ね

767 :774RR:2020/07/22(水) 21:31:40.54 ID:AR3deNXM.net
>>764
まあ見えないだろうね
ボックスにストップランプ付けるとか何か考えてみるよ

>>765
合皮だよ。マフラーとの隙間は4cmといったところ。右には重たいの入れないようにするよ

768 :774RR:2020/07/22(水) 21:39:19.14 ID:AR3deNXM.net
ボックス外したやつ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2206964.jpg

769 :774RR:2020/07/22(水) 22:10:26.63 ID:FvllkYqb.net
>>767
4センチは狭すぎね?
バッグとぶら下げてるベルトが馴染んできたらもっと下がってくるからほんと気をつけてね

770 :774RR:2020/07/22(水) 22:35:27.78 ID:AR3deNXM.net
>>769
了解す!
こういうの巻いても無骨でかっこいいかもね!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2207039.png

771 :774RR:2020/07/22(水) 23:00:11.23 ID:2RRFb/Js.net
>>768
ボックスは当たり前だけどキャリアーの見栄えが悪いな
使うとき以外は外してた方がシュッとしてカッコいいだろ

772 :774RR:2020/07/22(水) 23:04:07.15 ID:AR3deNXM.net
>>768
いちいちキャリア外すのはめんどくせー

773 :774RR:2020/07/22(水) 23:05:59.96 ID:AR3deNXM.net
すまん>>771

774 :774RR:2020/07/22(水) 23:43:41.17 ID:G4q1Ax3E.net
>>768
スポ乗りだけど普通に格好いいよ、色がいいね。
キャンプ楽しんできてねー、ご安全に。

775 :774RR:2020/07/23(木) 02:13:45.46 ID:OCLZOpod.net
趣味全開のバイクなんだから好きに乗ればいいんだよ

776 :774RR:2020/07/23(木) 05:00:41.67 ID:EH6/7Z6k.net
この青は綺麗でいいと思うなー

777 :774RR:2020/07/23(木) 09:09:21.82 ID:UewMQK8h.net
このカラーいいな

778 :774RR:2020/07/23(木) 16:27:32.96 ID:VjEB83PH.net
>>770ですが慣らし運転兼ねて友達と170kmくらい走ってきました!
気になったのはシフトポジションが近い?(クルーザーってこんなもん?)と右足が熱い(笑)
これくらいかな、ハンドルは納車時からハリケーンに変えてるので遠くて乗りづらいってのはなかった
しかし今まで125cc乗ってたのでやはり大型は重たいですね(笑)
また、友達はハーレーのローライダーS。1800ccとあってさすがにBoltよりひと回り大きいですね(笑)
せっかくの連休なのに明日から本格的な雨っぽくて辛い

779 :774RR:2020/07/24(金) 00:03:44.71 ID:0O7LRBEE.net
ボルトあるある
5速なのにあともう一速あると思ってついペダル上げてしまう
スポーツ車乗ってた人は特にそうなるねw

780 :774RR:2020/07/24(金) 07:22:31 ID:rgKkTi0D.net
>>779
俺は前乗ってたドラスタからその癖が治らんわw

781 :774RR:2020/07/24(金) 14:24:22.75 ID:GH+rDxt4.net
>>751
キャリアの強度が心配

782 :774RR:2020/07/24(金) 20:49:45.86 ID:oIA47SH7.net
初顔合わせの人と複数でツーリングした後店で喋ってた時
えっ?あれハーレーじゃなかったんですか?と言われた
今まで気付いてなかったんかい!wと思ったけど
ハーレーも何種類か試乗したけどボルトが良かったんでと言ってやった

783 :774RR:2020/07/24(金) 21:05:53.73 ID:t7/gLF8K.net
>>781
本当はもうひと回り大きいのにしようとしたんだけどバイク屋から流石にそれはキャリアの強度が心配と言われた
ボックス自体は思ったよりめっちゃ軽い

784 :774RR:2020/07/24(金) 21:16:41.13 ID:kaHcxCHM.net
>>782
まあパッと見スポスタだからねぇ。俺は逆でスポスタを一瞬ボルトと間違える

785 :774RR:2020/07/24(金) 23:53:02.88 ID:GH+rDxt4.net
>>783
ボックスの軽さより荷物の重さ
つまり合計重量が重要だから気をつけてね

786 :774RR:2020/07/25(土) 00:12:00.73 ID:+3yHaAlE.net
あと風圧による負担。
投影面積が大けりゃ負担はデカい。

787 :774RR:2020/07/25(土) 07:19:25.77 ID:J60F4IDP.net
マフラー変えてる人何つけてますか?

788 :774RR:2020/07/25(土) 07:42:16.83 ID:4A59a0OS.net
サクラ工業

789 :774RR:2020/07/26(日) 12:38:17.74 ID:+/J065ET.net
プロテックのデジタルヒューエルメーターってあったら便利かな?

790 :774RR:2020/07/26(日) 13:43:40.56 ID:nme16/2P.net
バーバリー

791 :774RR:2020/07/26(日) 13:45:32.75 ID:nme16/2P.net
バーバリー

792 :774RR:2020/07/26(日) 18:58:02.13 ID:CLbwpUAu.net
キジマ スリッポン

793 :774RR:2020/07/26(日) 20:36:14.41 ID:nKNtv401.net
クルーザー無経験の自分がレンタルバイクでボルト借りたんだけどここだけは注意しとけみたいなのありますかね?
普段R1200RS乗ってるから重さには慣れてるつもりだけど操作性やらなんやらでちょっと不安。

794 :774RR:2020/07/26(日) 21:18:07.91 ID:pBZLrA0M.net
>>793
当たり前だけどR1200に比べたらステップは擦りやすいので小さなコーナーでは気を付けるののと1速2速とか伸びないので早めにシフトアップして4速や5速で流して走る方が気持ちよく走れる
あと信号待ちでエキパイで右太ももが熱くなるので、なるべく右足は下ろさない方がいい

795 :774RR:2020/07/26(日) 22:47:08.26 ID:9XOHcE9l.net
>>793
取り回す時は跨ってやると良いよ
普通のバイクだと両手と腰で支えれるけどこのバイクは腰で支えれないから跨って足で漕ぎながら動かす方が楽

796 :774RR:2020/07/27(月) 10:58:12.13 ID:brHf8W2c.net
wから乗り換えたけど
1・2速のノッキングが気になるのは
個体の問題?

797 :774RR:2020/07/27(月) 11:40:02.58 ID:RXUo6vIb.net
もう少し回転上げれば良いと違うんか?

798 :774RR:2020/07/27(月) 12:55:17.71 ID:E8J4upm4.net
>>796
ボルトって排気量の割りに低速トルクが小さいから気持ち回し気味の方が良いよ

799 :774RR:2020/07/27(月) 16:28:27.98 ID:X/eh8qu/.net
最近突発的に大型に乗りたくなって昨日車校を卒業してきました。
最初はレブル500か、本当に出るならレブル1100を買おうかと考えてたんですけどRスペックの2020年式を見て一目惚れしてしまい購入検討中です。
R3の19年式からの乗り換えで、元々クルーザーには疎かったのもあり乗車姿勢やインジケーター周りで不安があるんですけど、やっぱり慣れですかね?

色々質問したいです。

800 :774RR:2020/07/27(月) 16:56:22.18 ID:F34F1kDL.net
>>799
おっしゃる通り慣れです どんなばいくも慣れたらそこそこ乗れるけど 面白いかは別です そこは気をつけて

801 :774RR:2020/07/27(月) 17:11:18.18 ID:7UZJNuNI.net
>>799
乗車姿勢やメーター周りは慣れればなんて事はないね
見た目カッコいい!ってモチベーションをこの先も維持出来れば無問題

802 :774RR:2020/07/27(月) 17:17:41.99 ID:XwmbBJUQ.net
まずビビるのはそのバンク角w

803 :774RR:2020/07/27(月) 17:47:58.27 ID:feIsyfWZ.net
皆さんご返答いただきありがとうございます。
見た目が気に入ってるので慣れれば気にならないんだろうなと思ってはいるんですが、なまじインジケーターも充実して、よく傾くバイクに乗っているので少し心配でした。

フューエルメーターなんですけど、どうしても不安な場合プロテックのフューエルメーターを導入しようかと思っていたんですが、先日バイク屋で「それを付けるとコンピュータに干渉することになるから保険適用外になる」と言われたんですが、これはメーカー保証などのことを指して言われているのでしょうか?

804 :774RR:2020/07/27(月) 19:57:34.64 ID:LqLX+4BJ.net
>>803
それは店に詳しく聞いてみるべきじゃないかな
残量はいれてから150キロで入れとけば気にならないかな

805 :774RR:2020/07/27(月) 20:02:53.82 ID:feIsyfWZ.net
>>804
そうですよね。
教習予約が迫ってたんで詳しく聞けなかったんで聞いてみます。
フューエルトリップメーターは点灯してから50キロ走れないという認識で間違いないですか?

806 :774RR:2020/07/27(月) 20:22:07.38 ID:9ynRpbUO.net
>>803
燃費によるけど燃料ランプ付いてからも80〜100kmくらいは走れるからランプ付いたら給油する様にしてれば大丈夫
何度か満タン法で燃費計算したらどれくらいで給油すべきか、あとどれくらい走れるかは判るようになるから本当に慣れだよ

807 :774RR:2020/07/27(月) 20:26:54 ID:XQqJ4OzW.net
>>793です
回答ありがとうです。明日楽しんでくるぜ。

808 :774RR:2020/07/27(月) 20:27:36 ID:U7G+A8Jm.net
XSRシリーズに形似たデジタルメーターなのに燃料計やシフトポジション付いてないのは最初残念だったが
色々付けないシンプルさもクルーザーの味だと思って諦めた
でもそれだったらアナログメーターにすりゃいいのにw

809 :774RR:2020/07/27(月) 20:28:38 ID:9ynRpbUO.net
>>805
見落としてた
たぶん残り4Lくらいで点灯する
俺は平均25km/Lくらいだから点灯してからも100kmくらい走れる

810 :774RR:2020/07/27(月) 20:33:58 ID:feIsyfWZ.net
20年式ボルトRスペックの購入にあたって
懇意にしてるバイク屋:107万円(ETC/USB/車体カバー/フォークブーツ)
赤男爵:96万円(部品取り付けなし/免許キャンペーンで33万円引済み)
で悩んでるところに
15年式の中古車両が入荷したので現車確認して来たんですけど.......
状態と値段とか書いたら誰か総合的な意見くれたりしますか?

811 :774RR:2020/07/27(月) 20:37:43 ID:6ygPAMET.net
>>810
免許キャンペーンて何?
33万も値引きしてくれるのか?

812 :774RR:2020/07/27(月) 20:37:55 ID:feIsyfWZ.net
>>809
リッター25キロはすごいですね
高速走行がメインでしょうか?

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200