2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その26【ボルト】

1 :774RR:2020/02/09(日) 13:07:36.51 ID:x3/Mx17I.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その25【ボルト】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566375021/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意

780 :774RR:2020/07/24(金) 07:22:31 ID:rgKkTi0D.net
>>779
俺は前乗ってたドラスタからその癖が治らんわw

781 :774RR:2020/07/24(金) 14:24:22.75 ID:GH+rDxt4.net
>>751
キャリアの強度が心配

782 :774RR:2020/07/24(金) 20:49:45.86 ID:oIA47SH7.net
初顔合わせの人と複数でツーリングした後店で喋ってた時
えっ?あれハーレーじゃなかったんですか?と言われた
今まで気付いてなかったんかい!wと思ったけど
ハーレーも何種類か試乗したけどボルトが良かったんでと言ってやった

783 :774RR:2020/07/24(金) 21:05:53.73 ID:t7/gLF8K.net
>>781
本当はもうひと回り大きいのにしようとしたんだけどバイク屋から流石にそれはキャリアの強度が心配と言われた
ボックス自体は思ったよりめっちゃ軽い

784 :774RR:2020/07/24(金) 21:16:41.13 ID:kaHcxCHM.net
>>782
まあパッと見スポスタだからねぇ。俺は逆でスポスタを一瞬ボルトと間違える

785 :774RR:2020/07/24(金) 23:53:02.88 ID:GH+rDxt4.net
>>783
ボックスの軽さより荷物の重さ
つまり合計重量が重要だから気をつけてね

786 :774RR:2020/07/25(土) 00:12:00.73 ID:+3yHaAlE.net
あと風圧による負担。
投影面積が大けりゃ負担はデカい。

787 :774RR:2020/07/25(土) 07:19:25.77 ID:J60F4IDP.net
マフラー変えてる人何つけてますか?

788 :774RR:2020/07/25(土) 07:42:16.83 ID:4A59a0OS.net
サクラ工業

789 :774RR:2020/07/26(日) 12:38:17.74 ID:+/J065ET.net
プロテックのデジタルヒューエルメーターってあったら便利かな?

790 :774RR:2020/07/26(日) 13:43:40.56 ID:nme16/2P.net
バーバリー

791 :774RR:2020/07/26(日) 13:45:32.75 ID:nme16/2P.net
バーバリー

792 :774RR:2020/07/26(日) 18:58:02.13 ID:CLbwpUAu.net
キジマ スリッポン

793 :774RR:2020/07/26(日) 20:36:14.41 ID:nKNtv401.net
クルーザー無経験の自分がレンタルバイクでボルト借りたんだけどここだけは注意しとけみたいなのありますかね?
普段R1200RS乗ってるから重さには慣れてるつもりだけど操作性やらなんやらでちょっと不安。

794 :774RR:2020/07/26(日) 21:18:07.91 ID:pBZLrA0M.net
>>793
当たり前だけどR1200に比べたらステップは擦りやすいので小さなコーナーでは気を付けるののと1速2速とか伸びないので早めにシフトアップして4速や5速で流して走る方が気持ちよく走れる
あと信号待ちでエキパイで右太ももが熱くなるので、なるべく右足は下ろさない方がいい

795 :774RR:2020/07/26(日) 22:47:08.26 ID:9XOHcE9l.net
>>793
取り回す時は跨ってやると良いよ
普通のバイクだと両手と腰で支えれるけどこのバイクは腰で支えれないから跨って足で漕ぎながら動かす方が楽

796 :774RR:2020/07/27(月) 10:58:12.13 ID:brHf8W2c.net
wから乗り換えたけど
1・2速のノッキングが気になるのは
個体の問題?

797 :774RR:2020/07/27(月) 11:40:02.58 ID:RXUo6vIb.net
もう少し回転上げれば良いと違うんか?

798 :774RR:2020/07/27(月) 12:55:17.71 ID:E8J4upm4.net
>>796
ボルトって排気量の割りに低速トルクが小さいから気持ち回し気味の方が良いよ

799 :774RR:2020/07/27(月) 16:28:27.98 ID:X/eh8qu/.net
最近突発的に大型に乗りたくなって昨日車校を卒業してきました。
最初はレブル500か、本当に出るならレブル1100を買おうかと考えてたんですけどRスペックの2020年式を見て一目惚れしてしまい購入検討中です。
R3の19年式からの乗り換えで、元々クルーザーには疎かったのもあり乗車姿勢やインジケーター周りで不安があるんですけど、やっぱり慣れですかね?

色々質問したいです。

800 :774RR:2020/07/27(月) 16:56:22.18 ID:F34F1kDL.net
>>799
おっしゃる通り慣れです どんなばいくも慣れたらそこそこ乗れるけど 面白いかは別です そこは気をつけて

801 :774RR:2020/07/27(月) 17:11:18.18 ID:7UZJNuNI.net
>>799
乗車姿勢やメーター周りは慣れればなんて事はないね
見た目カッコいい!ってモチベーションをこの先も維持出来れば無問題

802 :774RR:2020/07/27(月) 17:17:41.99 ID:XwmbBJUQ.net
まずビビるのはそのバンク角w

803 :774RR:2020/07/27(月) 17:47:58.27 ID:feIsyfWZ.net
皆さんご返答いただきありがとうございます。
見た目が気に入ってるので慣れれば気にならないんだろうなと思ってはいるんですが、なまじインジケーターも充実して、よく傾くバイクに乗っているので少し心配でした。

フューエルメーターなんですけど、どうしても不安な場合プロテックのフューエルメーターを導入しようかと思っていたんですが、先日バイク屋で「それを付けるとコンピュータに干渉することになるから保険適用外になる」と言われたんですが、これはメーカー保証などのことを指して言われているのでしょうか?

804 :774RR:2020/07/27(月) 19:57:34.64 ID:LqLX+4BJ.net
>>803
それは店に詳しく聞いてみるべきじゃないかな
残量はいれてから150キロで入れとけば気にならないかな

805 :774RR:2020/07/27(月) 20:02:53.82 ID:feIsyfWZ.net
>>804
そうですよね。
教習予約が迫ってたんで詳しく聞けなかったんで聞いてみます。
フューエルトリップメーターは点灯してから50キロ走れないという認識で間違いないですか?

806 :774RR:2020/07/27(月) 20:22:07.38 ID:9ynRpbUO.net
>>803
燃費によるけど燃料ランプ付いてからも80〜100kmくらいは走れるからランプ付いたら給油する様にしてれば大丈夫
何度か満タン法で燃費計算したらどれくらいで給油すべきか、あとどれくらい走れるかは判るようになるから本当に慣れだよ

807 :774RR:2020/07/27(月) 20:26:54 ID:XQqJ4OzW.net
>>793です
回答ありがとうです。明日楽しんでくるぜ。

808 :774RR:2020/07/27(月) 20:27:36 ID:U7G+A8Jm.net
XSRシリーズに形似たデジタルメーターなのに燃料計やシフトポジション付いてないのは最初残念だったが
色々付けないシンプルさもクルーザーの味だと思って諦めた
でもそれだったらアナログメーターにすりゃいいのにw

809 :774RR:2020/07/27(月) 20:28:38 ID:9ynRpbUO.net
>>805
見落としてた
たぶん残り4Lくらいで点灯する
俺は平均25km/Lくらいだから点灯してからも100kmくらい走れる

810 :774RR:2020/07/27(月) 20:33:58 ID:feIsyfWZ.net
20年式ボルトRスペックの購入にあたって
懇意にしてるバイク屋:107万円(ETC/USB/車体カバー/フォークブーツ)
赤男爵:96万円(部品取り付けなし/免許キャンペーンで33万円引済み)
で悩んでるところに
15年式の中古車両が入荷したので現車確認して来たんですけど.......
状態と値段とか書いたら誰か総合的な意見くれたりしますか?

811 :774RR:2020/07/27(月) 20:37:43 ID:6ygPAMET.net
>>810
免許キャンペーンて何?
33万も値引きしてくれるのか?

812 :774RR:2020/07/27(月) 20:37:55 ID:feIsyfWZ.net
>>809
リッター25キロはすごいですね
高速走行がメインでしょうか?

813 :774RR:2020/07/27(月) 20:39:24.47 ID:feIsyfWZ.net
>>811
金額間違えました。
大型自動二輪免許を新しく取得するとキャンペーンで3万円引きできるみたいです。

814 :774RR:2020/07/27(月) 20:47:26.11 ID:3gB74LEJ.net
>>809
説明書には2.8l切ると点灯って書いてあるけど、年式によって違うのかな?

815 :774RR:2020/07/27(月) 21:27:34.77 ID:GPAog/vl.net
>>810
YSPだと免許取得キャンペーン5万だよ
19年Rスペック90万台前半+カバー+約100km先の自宅まで陸送してもらった
レッドバロンで買うくらいなら良くしてくれるバイク屋か、YSPで買った方が良くない?

>>812
いや、下道のツーリングメイン
会社の上司も乗ってるけどその人は法定速度内でまったりツーリングメインで平均27〜28km/Lらしい

>>814
取説見てみたら俺のも約2.8L以下だったわ
でもいつも200kmあたりで点灯するけど、すぐにタンクギリギリまで給油しても8Lくらいしか入らないんだよね
13L-8Lで残り4〜5Lくらいなんだと思ってた

816 :774RR:2020/07/27(月) 21:37:47 ID:In+ybmD8.net
俺はカワサキのディーラーが無かったからカワサキのバイクは男爵で買ったけど
YSPはあるから男爵の選択肢は最初から無かったな。
同じ物を似たようなサービスで買うなら絶対ディーラーだな。

まぁ買ってからはディーラーに一切近寄ってないがw

817 :774RR:2020/07/27(月) 21:41:56 ID:3gB74LEJ.net
>>815
たぶん給油の時、斜めに入れるからカタログ値よりもガソリン入らないからかもね

818 :774RR:2020/07/27(月) 21:46:22 ID:feIsyfWZ.net
>>815
最寄りのYSPが130km近く離れた所にあるので選択肢から外していたのですが、その条件だと魅力的ですね.......
バロンは悪い噂ばかり目立ってしまって、そもそも好きじゃなかったんですが20年式の在庫がYAMAHAにないらしくどこで買っても早くて9月末ということだったので、グループに在庫があるバロンのみすぐ納車出来ます!と推されて候補に入ってたんですが、やはり微妙ですかね

819 :774RR:2020/07/27(月) 21:46:43 ID:U7G+A8Jm.net
>>817
ガソリン入れる時にまたがって真っ直ぐにして入れないの?

820 :774RR:2020/07/27(月) 22:11:35 ID:GPAog/vl.net
>>817
たぶんそれだね
あまり過信せずに早めに入れるようにするよ

>>818
YSPも個人商店みたいなもんだから当たり外れあるから一度顔出してから判断するといいよ
自分はYSP巡りして4店舗回って一番印象良かったとこで買ったんだけど、1ヶ月点検の時、元々付いてたエレメントが固くてネジカジったかもしれないからってネジ交換、オイル、エレメント代、全部メーカー初期クレームにするって無料にしてもらえたし、本当にこの店で買って良かったと思ってる

821 :774RR:2020/07/27(月) 22:17:31.46 ID:feIsyfWZ.net
>>816
ディーラーで買った後って自分で整備してるんですか?

822 :774RR:2020/07/27(月) 22:20:37.45 ID:feIsyfWZ.net
>>820
そういう店に当たるって凄いですね
私が懇意にしてるバイク屋も納車前なら部品取付は工賃要らないって言ってくれたりしてとても良心的だなと思ったりはするんですけどね

823 :774RR:2020/07/27(月) 22:27:42.08 ID:3gB74LEJ.net
>>819
やっぱみんなそうやってるの?俺はした事ない

824 :774RR:2020/07/27(月) 22:31:18.71 ID:U7G+A8Jm.net
>>823
普通は皆そうしてると思う
ましてタンク小さいから少しでも入れたいしね

825 :774RR:2020/07/27(月) 23:47:05.33 ID:GPAog/vl.net
>>822
それならそのバイク屋で買うのがベストじゃないかな?
ちょっと調子悪いとか、何かあった時にすぐ頼れるってのはかなり強みだと思うよ

826 :774RR:2020/07/28(火) 00:40:29.50 ID:uOYO1ykI.net
>>823
昔はやってたけど、ボルトに乗り換えてからはやってないよ
重たいもんw

827 :774RR:2020/07/28(火) 01:00:29.11 ID:jGVVwSg/.net
跨り給油って絵面的におかしくねーか??

828 :774RR:2020/07/28(火) 05:51:49.99 ID:5KnP/OyX.net
絵図とかそんなにカッコ気になるのか
今みたいにセルフじゃない時代はまたがったまま給油してもらうのが当たり前だったよ

829 :774RR:2020/07/28(火) 06:50:04.60 ID:oJkHof0F.net
>>825
やっぱりそうですかね。
10年近く付き合いもあるのでそのままそこで検討してみます。

830 :774RR:2020/07/28(火) 07:01:02.32 ID:oJkHof0F.net
>>810に書いた中古車の状態なんですけど

15年式 Rスペック 黒 フォークブーツ付
車両価格60万円
乗り出し価格83万円
(ETC/USB/車体カバー/バッテリー交換/前後タイヤ交換 を含む)
走行距離1万km未満
オークションで引き取ってきた車輌らしい

外装系
パッと見は綺麗だが
前後ホイールの切削面に磨き傷のような模様あり
右のミラーのみゴムカバーをめくると錆が酷い
ステップにやや削れあり

錆が酷かったのが気になるんですが皆さんの目から見てどうですか?

831 :774RR:2020/07/28(火) 07:46:41.89 ID:mzP5aeDH.net
非セルフなら跨ったままなのはわかる。
セルフで跨ったままとか見たことねぇwww

832 :774RR:2020/07/28(火) 07:55:06.55 ID:lofHqXRS.net
そんなカッコ気にしても誰も見てないよ
少しでも入る方がいいだろ

833 :774RR:2020/07/28(火) 09:11:21 ID:cEFH20AV.net
>誰も見てないよ

誰が見られてる事を気にしてるんだ?

834 :774RR:2020/07/28(火) 18:20:51 ID:u4DpF+jz.net
>>830
乗り出し83万なら気に入った20年Rスペじゃないかな?
バッテリー、タイヤ交換と色々してくれてるように見えるけど実際はETCが付いてるだけで新車なら不要+車検3年だし
もし新車が免許取得キャンペーン使って95万くらいで買えるなら5年落ち、1万キロ弱、ホイール、ミラー、ステップ傷+ETCの価値が13万節約ってのはもったいない気がする
リセールも仮に5年乗ったとして適当な数字だけど
15年式→10年落ち、下取り20万の場合63万÷5年=12.6万/年
20年式→5年落ち、下取り40万の場合55万÷5年=11万/年


もしその15年式の方が気に入った色、モデルなら話は別だけど元々20年式のRスペ気に入って欲しくなったなら20年式一択だと思う
個人的な意見だし、計算も適当だから異論は認める

835 :774RR:2020/07/28(火) 18:56:38.34 ID:oJkHof0F.net
>>834
ご意見いただきありがとうございます。
実車を見て黒もかなりいいかなっと悩んだんですが、やっぱり節約のために傷などを我慢するよりは最初に気に入った20年式Rスペックを買おうと思います。

836 :774RR:2020/07/28(火) 22:07:10.71 ID:m9c/M1TB.net
>>815
yspが無料で100kmを陸送してくれたということですか?

>>810と同じような状況で新車を検討中です
近所のバイク屋さんは気楽に入れる雰囲気でなくて、男爵は中古を探している時に感じた
従業員のグイグイ感と複雑なシステムで好きになれません
うちから一番近いyspまで200kmだと厳しいですかね

837 :774RR:2020/07/29(水) 00:07:36 ID:WnBexuHM.net
昔、給油中になぜか立ちゴケした仲間がいてエライことになったのを思い出したわ

838 :774RR:2020/07/29(水) 07:38:44.04 ID:wXjVVP2x.net
いやそれ超あぶねぇ

839 :774RR:2020/07/29(水) 09:46:27.72 ID:0rwV2uIA.net
跨がりながら給油は危ないからやめた方がいいな。そんな大して差はないし

840 :774RR:2020/07/29(水) 11:38:22.77 ID:kgC21hOX.net
さすがにボルトで立ちゴケはないだろ

841 :774RR:2020/07/29(水) 11:56:33.54 ID:pdwXtnf6.net
身長140センチの女子ならBOLT立ちごけも頷ける。そう言うレベル。
おれも給油は跨ったまま目視で喫水線まで入れてるよ。給油ノズルを突っ込むと、殆ど給油できないレベルで止まっちゃう。

842 :774RR:2020/07/29(水) 12:05:49.93 ID:0rwV2uIA.net
傾斜下り側に足つこうとしたら案の定脚着かずにそのまま倒れた事があるから油断は大敵

843 :774RR:2020/07/29(水) 18:18:40.56 ID:E4eEClIU.net
>>836
そうだよ
無料と言うか支払い価格に含まれてるんだろうけど、陸送費用コミコミでやってもらった
店が持ってる1トントラックで来てくれたよ
距離に応じて金額は変わるだろうから相談だろうね

844 :774RR:2020/07/29(水) 19:44:43.63 ID:eKbNzKpf.net
押し歩きしてる時にバランス崩して自分と反対側に倒した事はある
でも右ステップで立って45度くらい傾いただけでセーフ
あともう一回はスタンド出してると思い込んで左に傾けて倒してしまってシフトペダル曲げてしまった
メガネレンチで直せたけど
でも立ちゴケする可能性は全く感じない
150センチ台の女子ならあり得るのかな

845 :774RR:2020/07/29(水) 21:35:46.62 ID:cpkZUIRD.net
よっぽどコケてるやんけww
説得力ゼロだな

846 :774RR:2020/07/29(水) 21:57:19 ID:P7cO3R/c.net
給油、降りてするって初めて聞いた

847 :774RR:2020/07/29(水) 22:07:46 ID:YF6kz8cW.net
>>844
それも含めて立ちゴケだろ

848 :774RR:2020/07/29(水) 22:15:17.18 ID:kgC21hOX.net
ネタかも知れんけど
清水国明が昔バイクにまたがってガソリン入れようとしたらバイクと一緒に自分もコケてガソリン身体にかぶったと

849 :774RR:2020/07/29(水) 22:42:20.52 ID:MGKmxwf1.net
跨って入れようが、降りて入れようがそんなに給油量変わらんでしょ

850 :774RR:2020/07/29(水) 22:57:07 ID:yuHjTpAG.net
真っ直ぐにして入れると多く入るのなら給油ノズル抜いてキャップってどうやってするんだろう?
跨ったままノズル戻したりキャップ取ろうとしたりしたらバランス崩しそう

851 :774RR:2020/07/29(水) 23:24:40.20 ID:WyeqxW4c.net
キジマのステップアップブラケット35mm付けてる方擦り具合はどうですか?
ノーマルより全然変わるものですか?

852 :774RR:2020/07/30(木) 00:00:04.63 ID:WsK08Ay0.net
フルサービスでしょセルフだと色々めんどい

853 :774RR:2020/07/30(木) 01:00:21.48 ID:ukcBg9Yp.net
セルフの話じゃねーのかよ!
今どき殆どセルフだろ。

854 :774RR:2020/07/30(木) 01:53:50.84 ID:ukcBg9Yp.net
セルフでノズル持ったらバイク跨って、起こして
ギリギリまで入れて、キャップして、降りて、ってノズル持ったままやるんか?
なかなか面倒だな。

あまりギリギリまで入れると、少し傾いただけでオーバーフローして漏らしそう。

仮に1リットル差があったとしてもそんな面倒やりたくないな。

855 :774RR:2020/07/30(木) 05:00:02.58 ID:Nq2KAatK.net
>>850
>>854
何も面倒じゃないし難しくない
ノズルある所に手が届く範囲にバイク止めて
ノズルの横にキャップ置き場があるし、またがったままノズル戻してキャップも閉めれる
GSによるかもしれないけど俺はカード払いだからそれは給油する前にサイドスタンドかけて降りてカード情報読み取らせる
ENEOSのキータイプで読み取るやつは降りる必要ないかも知れない
タンク小さいバイクだから少しでも入れたいしな

856 :774RR:2020/07/30(木) 07:12:15.61 ID:KKlN4IU5.net
>>854
1Lも差はないと思うよ。せいぜい500mlくらい

857 :774RR:2020/07/30(木) 12:34:51.88 ID:9TYKqmBI.net
昔、フルサービスが当たり前の時代にバイトしてたけど、オッチャンで『もっと入れてもっともっと、まだまだいこう、あーいい感じ、もうちょいもうちょい、口いっぱいまで、ギリギリまでいこう、あーそうそう、あとちょっと、はい、はい、よーしオッケー』って、まるで日本酒ついでるように言ってくる人がいたの思い出したw

858 :774RR:2020/07/30(木) 13:14:17.74 ID:63mvtgTc.net
あまりギリギリだとカーブや交差点で車体傾けてる時にお漏らしするよ。
それよりもう少し余裕のある行動を取る方が良いね。

859 :774RR:2020/07/30(木) 20:47:17.54 ID:D9mfflPu.net
タンクキャップって鍵使わず押して開ける?やつってどこからか出てないですか?

860 :774RR:2020/07/31(金) 12:17:02.90 ID:hYjLW+Zi.net
>>859
ハレにそのキャップ有ったなボルト用は見た事ないで

861 :774RR:2020/07/31(金) 19:59:24.20 ID:jks6EoAd.net
>>857
不覚にも吹いたw

862 :774RR:2020/08/02(日) 15:36:32.82 ID:sINh/Jvv.net
以前>>810の質問をした者です。
今日20年モデルRスペックの契約をしてきました。
納期がどんどん順延していて納車は10月末頃になりそうですが、それまで気長に待とうと思います!

863 :774RR:2020/08/02(日) 16:51:51.12 ID:oc6NIBBt.net
>>862
おめ
とりあえずマフラーの熱対策に、シャフトが10インチぐらいの革ブーツをオススメ。

864 :774RR:2020/08/02(日) 17:13:26.90 ID:sINh/Jvv.net
>>863
今ちょうどこのブーツを検討していたんですが、事足りますかね?
https://www.naps-jp.com/product/1011857

865 :774RR:2020/08/02(日) 17:14:02.37 ID:Tmuv7yNw.net
>>862
おめいろー!(^o^)

866 :774RR:2020/08/02(日) 17:16:47.05 ID:sINh/Jvv.net
>>865
ありがとうございます!

867 :774RR:2020/08/02(日) 18:43:13 ID:oc6NIBBt.net
>>864
足下ろした時に肌が出なかったらいいだけだから、そのブーツで問題無さそうならいいんじゃないかな。

868 :774RR:2020/08/02(日) 19:33:26.85 ID:qcoZHDTw.net
>>864
それ買ったけど欠陥品だよ。
縫い代が足の甲に食い込んで2時間くらいで激痛&痺れになる。

869 :774RR:2020/08/02(日) 19:40:20.61 ID:qcoZHDTw.net
https://i.imgur.com/z21NZCg.jpg

特にこの辺注意して試着してから買ってね。

870 :774RR:2020/08/02(日) 20:16:57.11 ID:sINh/Jvv.net
>>867
そうなんですね!
ある程度長くてズボンの裾をインできるのうなのを選びます!
>>868
そんな欠陥があったんですか。
今日試着して見た感じフィットして履きやすいかなと思ってたんですが長時間履くとそんなことになるんですね。
もう少し別の探してみます!

871 :774RR:2020/08/02(日) 20:31:28.80 ID:Tmuv7yNw.net
>>870
横からだけど、歩くとあの縫い目の所が突き刺さるんだよ
馴染めば気にならなくなるけど、足に合っていない物はいつまで経っても痛い

872 :774RR:2020/08/02(日) 20:34:47.90 ID:vRF0qxm2.net
買って間もないが結構泥跳ねするね
昨日と今日で550kmくらい走ったがツーリング終わりに洗車してきた

873 :774RR:2020/08/02(日) 21:09:35.85 ID:sINh/Jvv.net
>>871
やっぱり痛いものは痛いんですね
スレチになるかもしれませんがオススメのブーツってありますか?

874 :774RR:2020/08/03(月) 06:05:11.08 ID:Drk024CS.net
>>873
俺はレッドウィングのペコス履いてる、黒だとゴム長みたいだけど。w

875 :774RR:2020/08/03(月) 11:54:59 ID:r3kiQHPO.net
>>874
シンプルでいいですね
ボルトに似合いそう

876 :774RR:2020/08/03(月) 21:42:17.93 ID:NSiJ9j7k.net
ブーツの話題で盛り上がってるけどエキパイで火傷する?
ロンツー用に一応Buggyのワークブーツ持ってるけど、普段は普通のスニーカーで乗ってるけど今のところ火傷するほどの思いしたことないや

877 :774RR:2020/08/03(月) 21:42:55.22 ID:Vmbb5l87.net
こんなサポーターもあるんだね、ブーツは苦手だし買ってみようかな
ヒートブロックレッグサポーター
https://dotup.org/uploda/dotup.org2217899.png

878 :774RR:2020/08/03(月) 21:50:36.22 ID:NSiJ9j7k.net
>>877
>>862かな?
契約して色々探すの楽しい時期に水刺して悪いけど、取り敢えずは乗り始めてから必要な物を都度買った方がいいよ
乗っていくうちに夏用/冬用グローブとかジャケットでも春夏用、真夏のメッシュジャケット、真冬用とか欲しくなるから最初になんでも買い過ぎると、使わないものにお金使ってしまって、後で買いたいもの買えなくなるかもしれない
バイク届いてからツーリングがてらバイク用品屋巡りするのも楽しいし
ソースは俺

879 :774RR:2020/08/03(月) 22:08:54.52 ID:Vmbb5l87.net
>>878
すまん>>862ではないけど俺も納車したばかりでショートなシューズ履いてるけどやはり右足暑いから試してみようかなと

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200