2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part67【ホンダ】

1 :774RR :2020/02/11(火) 22:29:43.90 ID:UIcej1bG0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part66【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571652997/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

104 :774RR (ワッチョイ cb4f-oFCC [202.84.57.209]):2020/02/18(火) 23:15:45 ID:qw3eLJ6o0.net
>>101
早速のレス
ありがとうです

105 :774RR :2020/02/19(水) 01:06:41.47 ID:hSXRHaLP0.net
>>103
積みプラモならぬ積みグロム中のワイ、低みの見物
ロンスイ、リアサス、ブレーキホース…パーツだけがガレージ を侵食している
土日は家族と過ごさにゃならんし、平日夜に作業できるようになる春まで我慢か…

106 :774RR :2020/02/19(水) 07:52:57.96 ID:Xv0xMhB40.net
キタコの133ccってどうなん?
パワーグラフ見ると全域で1馬力程度上乗せされて良さげなんだが?

107 :774RR :2020/02/19(水) 10:38:42.23 ID:J6KR6s4sM.net
もうグロムだけで8台あるよぉ〜

108 :774RR :2020/02/19(水) 10:54:52.87 ID:gX8jNZSDM.net
>>102
インジェクターはノーマルです
imapで自分でセッティングしてます
パワーバンド内では12.8〜13.2の間に入れるようにしてますが、燃費はグロムとしては悪いです

109 :774RR :2020/02/19(水) 15:37:36.75 ID:TvD3x+Kgp.net
つべで250組んでる海外の人の見たけど
こりゃ結構気合い入れないと大変だな

110 :774RR (ワッチョイ 634f-p4c1 [202.84.57.209]):2020/02/19(水) 20:13:36 ID:44NK3Hev0.net
皆さん
どんなオイル使ってるっすか?
参考にしたいのでよろしくです

111 :774RR (ワッチョイ 4325-Nz9x [114.188.146.144]):2020/02/19(水) 20:16:13 ID:miYCllHO0.net
>>110
カロリーオフ使ってます。

112 :774RR (ワッチョイ a374-nWjl [122.196.149.18]):2020/02/19(水) 20:32:18 ID:aeoXegK80.net
>>110
G1を1000kmで交換です

113 :774RR:2020/02/19(水) 21:38:51.71
>>110
バロンのオイルリザーブ高い方を半年毎

114 :774RR :2020/02/19(水) 21:18:32.17 ID:LHTWxf1y0.net
POLO

115 :774RR :2020/02/19(水) 21:59:56.29 ID:I+CevlFX0.net
旧車向けのカッチカチ鉱物油。

116 :774RR :2020/02/19(水) 22:45:47.38 ID:L3vgDMaV0.net
パノリンレース

117 :774RR :2020/02/20(木) 00:03:55.34 ID:VqPW/yBx0.net
G2を3000km

118 :774RR :2020/02/20(木) 07:12:26.85 ID:woWIIbRV0.net
こんなどうでもいい内容ダラダラやるんならツイッターでいいんじゃねえの?まじでさ

119 :774RR :2020/02/20(木) 07:44:12.82 ID:wQBvRrvva.net
便所のラクガキに何求めてんの?

120 :774RR :2020/02/20(木) 08:30:27.60 ID:woWIIbRV0.net
落書きしてあるみたいだから俺も落書きしたんだけどおこっちゃった?便所の落書きになに求めてんの?

121 :774RR :2020/02/20(木) 08:50:55.60 ID:TUkDofpL0.net
効いてて草

122 :774RR :2020/02/20(木) 09:50:41.28 ID:/R6byojX0.net
便所の落書き言われたぐらいでキレすぎだろw

123 :774RR :2020/02/20(木) 12:41:43.30 ID:+yzXIAtAM.net
おこっちゃったってなんだよw

124 :774RR (ワッチョイ cf25-A6HL [121.85.68.27]):2020/02/20(木) 20:16:25 ID:Mo5PqNv40.net
グロム団はいい人達だと思っている

125 :774RR (ワッチョイ 8fee-Nz9x [113.156.156.161]):2020/02/20(木) 20:36:30 ID:M989ORPJ0.net
モンキー園という共通の敵を前にしたグロム団は強い

126 :774RR :2020/02/20(木) 21:59:49.92 ID:ZYfxCW/q0.net
>>109 もうすぐ完成だけど、トータルで30時間くらいかな。
まとまった作業時間作るのが大変。
一日10分とか。準備して片付けたらもう終わりだよ。
麻紐とビニールテープで各種補機類間の距離感測って、擬似ハーネス作って、それに合わせて夜な夜な嫁子どもが寝静まってからハーネス切ってつないで…。
実車につないだらなんか微妙に足りなかったり。
そんな楽しい日々のお陰様でなんとか出来上がりそう。あとは社外メーターの固定、スロットルボディの先にあるカウルの穴あけだけ…だけど、明らかに音の出る工具使うしかないし…どうしたもんかな。

127 :774RR:2020/02/21(金) 07:41:32.54
>>126
いいね!充実した幸せな時間だな!

128 :774RR :2020/02/22(土) 06:50:06.90 ID:KZLjJuiap.net
ようやくリヤサス交換
レーシングボーイとかいうピギーバック式別タンのにしてみた

https://i.imgur.com/uObsszk.jpg
ノーマルと比べて全長は若干長い

とりあえず乗り心地改善が主目的なので
減衰調整は下から5段目、プリロード無しで組んでみた
さっきまで雨も降ってたからチョイ乗りしかしてないんで評価出来ないけど

129 :774RR :2020/02/22(土) 06:52:01.59 ID:KZLjJuiap.net
>>124-125
言うてグロム団ってアホしかおらんやろ

130 :774RR :2020/02/22(土) 08:48:52.51 ID:LO/EzIR4p.net
金ドブ

131 :774RR :2020/02/22(土) 09:30:05.77 ID:KZLjJuiap.net
まあそれは分かってる
1万前後の物に過度な期待はしてないよ
オーリンズやナイトロン入れるまでの繋ぎとして機能してくれれば良い

132 :774RR (ラクッペペ MMff-Wad7 [133.106.71.201]):2020/02/22(土) 10:03:53 ID:kLmhl5dWM.net
>>128
結構長く見えるけど、柔くして乗るならちょうどいいのかな?

133 :774RR (ワッチョイ 33aa-F7I9 [36.3.104.12]):2020/02/22(土) 10:22:46 ID:eEIxmb5Y0.net
趣味のもので金をドブに捨てる使い方が一番満足度の高い金の使い道だけどな

134 :774RR :2020/02/22(土) 15:02:35.91 ID:UZGEni1hd.net
そそそ
無駄が嫌なら生まれた次の瞬間に死ねば良いのだ

135 :774RR :2020/02/22(土) 16:18:31.41 ID:6Kv9Vq5r0.net
「そのグロムのリヤサスどこのですか?」
俺「レーシングボーイです!キリッ」
こんな男になりたいものだ
ブランドでしか語れない女子供にはわからないだろうね

136 :774RR :2020/02/22(土) 16:22:27.87 ID:1YV3tWpq0.net
>>135
もう少しかっこいい名前だったら「キリッ」っと言えるがな。
レーシングボーイ…。

137 :774RR :2020/02/22(土) 16:24:21.04 ID:TgIblQkhM.net
車の排気系パーツを一新したら30万円掛かった。
グロムなら4万円ぐらいで一新出来るし、パーツが豊富な上に安くて楽しい乗り物だよね。

138 :774RR :2020/02/22(土) 17:04:35.14 ID:+oz6bHV+0.net
>>135
>俺「レーシングボーイです!キリッ」
少年の心を忘れない素敵な人!抱いて!!

139 :774RR :2020/02/22(土) 17:49:46.22 ID:KZLjJuiap.net

まあいざとなったら

( ヽ´ん`)「RCBです!」キリッ
(´・ω・`) 「RCB?」
( ヽ´ん`) (Racing BOY…)

https://i.imgur.com/eQlgTVK.jpg
JC75だとやっぱ別タンは干渉するので
JC61のインナーフェンダーに換装しました

140 :774RR (ワッチョイ 731e-nyIq [180.11.11.21]):2020/02/23(日) 00:11:16 ID:PUhanYQx0.net
>>128
太くて立派だな!

141 :774RR :2020/02/23(日) 10:46:51.48 ID:EuV40dOc0.net
ビーラバーで1年乗ったけどズルズルの酷いダメタイヤって言うことはなかった
ハイグリップに胡座をかいて適当なアクセル操作しか出来ないヘタクソが悪評流してるんだろうな

142 :774RR :2020/02/23(日) 10:57:13.69 ID:eTX7N0lQ0.net
>>141
俺もなんだかんだでビーラバーだけど、ドライでは概ね同意だけど濡れた路面は本当にクソだよ。

143 :774RR :2020/02/23(日) 11:57:41.10 ID:jbntg1R00.net
懐かしい煽りが来たね

144 :774RR :2020/02/23(日) 12:12:01.82 ID:NmKRDx1d0.net
ビーラバーは初期型と改良されてマシになった後期型があるぞ、全く違う

145 :774RR :2020/02/23(日) 13:08:49.28 ID:G+8EuZLH0.net
以前話してたエンデュランスのマフラー洗車ついでに外してみた
こんな感じでボルト3本+スプリングで外れます
オイル交換の時はこの状態でやってます
外さないでも出来ますが外したほうが楽です

https://i.imgur.com/h94ECTm.jpg

146 :774RR :2020/02/23(日) 13:32:51.38 ID:of0drocLr.net
>>145
あれ?トグロってないヤツか…

147 :774RR :2020/02/23(日) 13:45:12.82 ID:sRbjkjGEM.net
クソって思うって事は雨ですっ転んだんだな
初心者アピール乙だが、それでもタイヤの所為にしてるって
やっぱ雨の日はスパイクタイヤに交換してるのか?

148 :774RR :2020/02/23(日) 14:06:09.90 ID:G+8EuZLH0.net
>>146
ttps://www.endurance-parts.com/item/EG183K26D1

これなのでトグロってはいないです
エンデュランスのGPでトグロタイプはなかったと思いますが

149 :774RR :2020/02/23(日) 17:15:51.57 ID:eTX7N0lQ0.net
>>147
転んではないけど、このスレでも散々言われてて、盆栽になってた初期型を知り合いから買って雨の日交差点曲がったらズルっと来た経験があるから。

150 :774RR (ワッチョイ ffd3-Nz9x [101.110.35.105]):2020/02/23(日) 20:12:38 ID:vtuA+bXt0.net
ていうか、125程度のパワーで滑るっていくら雨でもやばいレベルだぞ?
90年代のバイクのタイヤじゃないんだからさ。今は2020年。バイクブーム時代でもこんなくそタイヤなかっただろw
確かにビラバでもドライなら問題ない。燃費がいいということに限ってはこれに越したことはないだろう。
しかし、ちょっと濡れただけであの不安定さ。いくらエコノミータイヤとはいえ、とても現代のタイヤとは思えないレヴェル。

151 :774RR (オッペケ Sr37-MslP [126.255.13.130]):2020/02/23(日) 20:19:22 ID:pfVbud8Mr.net
ビーラバーに不満がない人がいることに驚きだわ
ロットで品質変わるのかな?

自分のグロムについてたビーラバーは滑るだけでなく軽トラのタイヤみたいな形してたから曲がるたびに恐怖を味わえるクソ仕様だった

結局新品なのに20kmくらいで履き替えた

152 :774RR :2020/02/23(日) 22:49:29.26 ID:YEQK9zZL0.net
唐突な操作をする奴はすぐ滑ると文句を言う
丁寧に扱う癖をつけんかい

とは言え、良いタイヤに変えるのは賛成
まぁ事故らんように気を付けてな

153 :774RR :2020/02/23(日) 23:24:08.69 ID:uMIDqp2k0.net
酷い酷いと思いつつ、貧乏性なのでキッチリ寿命まで使い切ってから買い替えたわ

154 :774RR :2020/02/23(日) 23:28:19.86 ID:eTX7N0lQ0.net
>>153
おまおれ(笑)

155 :774RR :2020/02/24(月) 00:19:36.91 ID:E8gt5L2WM.net
初期ビーラバでの雨天時はリコールレベルなのは間違いない。

156 :774RR :2020/02/24(月) 00:19:55.78 ID:wEXFUaei0.net
レースは雨降ると中止するとか知らないんだろうか…

157 :774RR :2020/02/24(月) 00:25:20.57 ID:GBpkOJKF0.net
>>156
レースと街乗りを同レベルで話ししてる奴がいると聞いて…

158 :774RR :2020/02/24(月) 00:27:47.56 ID:wEXFUaei0.net
交差点での時速10km徐行で滑るならバイクに合って無いから降りた方が良い

159 :774RR :2020/02/24(月) 01:27:45.36 ID:GGvIT161r.net
滑る滑らないは他の車両と比べてって事だと思うけど
雪でもなければ自爆しないように走るのは誰でも出来る
問題なのは飛び出してくる者を避けるのに十分かどうかだと思うんだよね
バイクだと特に無理に出てくる人は多いからグリップ力は高い方が良いでしょうね

160 :774RR :2020/02/24(月) 02:40:49.47 ID:wEXFUaei0.net
交差点での安全確認なんか一番大事だし、そこは試験クリアして免許取ったわけで
ゆるゆる徐行時なのに、飛び出しに対して気付や想定等が出来ずにパニックフルブレーキングしてるなら免許返納
滑る程の高速で交差点侵入してるなら、飛び出しにブレーキなんか間に合わないから誰かを轢くその前に免許返納

グリップ関係ないな

161 :774RR :2020/02/24(月) 03:46:42.83 ID:GGvIT161r.net
交差点よりも普通に走ってる時に飛び出してくるんだけど?
コンビニから無理に出てくるのは見通し良くても有るからね

162 :774RR :2020/02/24(月) 07:00:35.94 ID:oMWeUBcH0.net
それがわかるならゆっくり走ろうって話なんだけど
伝わらないんだな

163 :774RR :2020/02/24(月) 08:25:57.59 ID:sQS3wULZr.net
50や60キロ道路を20~30km/hで走るの?
現実的では無いよ

164 :774RR (ワッチョイ 4358-DNij [114.148.183.9]):2020/02/24(月) 09:06:50 ID:wEXFUaei0.net
論点ずらしてるけど雨の日のグリップ云々で直線走行時にフルブレーキって、交差点よりはるかに視界開けてんのに返納じゃなくて「剥奪」レベルなんだが…

165 :774RR :2020/02/24(月) 09:56:04.44 ID:L8R3GqAYr.net
何訳分からないこと言ってるのかと思ったら
>>158だけに対して書いたと思ってしまったのか
それはすまんかった
俺はビーラバーの話の流れで一般的な話をしただけなのでスルーしてください

166 :774RR (スップ Sd5f-mvZW [1.75.1.10]):2020/02/24(月) 12:38:57 ID:THn+gnD6d.net
ライディングスキルに関しては住民は玉石混淆だから、どこのスレでも話題に絡むとだいたい荒れるな

167 :774RR:2020/02/24(月) 14:30:54.77
サーキットでも公道でも林道でもグリップがあって困る事はないよなぁ〜
と思うよ

168 :774RR :2020/02/24(月) 20:15:23.71 ID:Q2OJdxmY0.net
>>164
一人無視すりゃ平和なスレ

169 :774RR :2020/02/24(月) 20:35:49.99 ID:QBg+QH+g0.net
ところで最近のホンダ車の純正エアクリーナーの金網って何で付いてんの?
「外して吸気上げてパワーアップだ!」みたいなノリのブログも多いけどそういうもんなの?

170 :774RR :2020/02/24(月) 21:12:25.75 ID:LLo3N6tS0.net
Z125も入っているね。
なんだろう。

171 :774RR :2020/02/25(火) 00:53:34.20 ID:ylZGNbys0.net
知らんけど外して洗って再利用させないためかな

172 :774RR :2020/02/25(火) 06:27:29.83 ID:hlfu8vPK0.net
フレームアレスターだ馬鹿
フィルター燃えるぞ

173 :774RR :2020/02/25(火) 06:48:23.98 ID:TJl/5Jgup.net
Z125ではアレをカットしたり除去したりが流行ってるよね

174 :774RR :2020/02/25(火) 07:54:22.45 ID:NhOpitqWd.net
外したらダメってわかりそうなものだが

175 :774RR :2020/02/25(火) 15:33:43.26 ID:4iRI9Gned.net
ID:wEXFUaei0
コイツ、友達いなさそう

176 :774RR :2020/02/25(火) 15:41:04.77 ID:EWH9Dwsx0.net
なんかアレよね
会話が成り立たなそうな感じよねw

177 :名無し:2020/02/25(火) 19:17:50.36
ウインカーを後方に移設したいんだけど、リアフェンダーに穴開けて固定だと弱いかな?
サイドパニア+タンデム仕様にしたくて前期型のリアフェンダー買ってみたけどつかなかった……

178 :774RR :2020/02/25(火) 19:00:18.05 ID:1Ji4hACEp.net
友達いなそうってそれ自分が言われて困る事じゃねえの

179 :774RR :2020/02/25(火) 19:16:28.93 ID:bx8rrqRE0.net
でも実際にいなさそうだよね

180 :774RR :2020/02/25(火) 21:14:28.73 ID:jGrke2ja0.net
キャブ時代は普通にあったけどインジェクションでもバックファイヤーしてるんかな

181 :774RR (ワッチョイ 536c-dcQi [118.104.224.189]):2020/02/25(火) 22:44:45 ID:ylZGNbys0.net
キャブから火を吹くのがバックファイア
マフラーから火を吹くのがアフターファイア
どっち?

182 :774RR :2020/02/26(水) 01:21:42.12 ID:Oq58HyCNr.net
エアクリの話だから当然インテークでしょうね

183 :774RR :2020/02/26(水) 09:01:32.77 ID:trErF//PM.net
>>175
それ俺だけど友達いないな…

冬期間は仲間23人とスキースノボで毎週末ガッツリ遊ぶ程度ですわ…
金曜ナイターAM2時まで居るから声掛けてね!(ロングナイタースキー場は少ないから調べれば分かるよ!)

184 :774RR :2020/02/26(水) 10:25:55.75 ID:hYm4HQZXd.net
うわぁ…

185 :774RR :2020/02/26(水) 10:28:14.60 ID:mo8y3RDM0.net
これはw

186 :774RR :2020/02/26(水) 11:07:04.29 ID:nmkGFCRn0.net
かわいそう

187 :774RR :2020/02/26(水) 11:08:28.49 ID:i9/GTLVj0.net
キモいって言われない?

188 :名無し:2020/02/26(水) 12:03:57.33
リアフェンダーの改造試みてるんだけど、誰か旧型と新型のインナーフレーム交換した人いる?
リアフェンダーそのままは穴位置違いすぎて断念したんだけど、インナーのフレームだけだと互換性あったりするんだろうか

189 :774RR (ササクッテロラ Speb-9/xO [126.193.101.7]):2020/02/26(水) 12:23:35 ID:89plfYI9p.net
わざわざ回線変える保険かけてるとかw

190 :774RR (アメ MM07-PWi+ [218.225.235.122]):2020/02/26(水) 12:49:44 ID:ZMopuCdWM.net
リアルで底辺だと、リア充の遊びは全て嘘で夢の世界。って脳内変換されるんだろうな…

191 :774RR :2020/02/26(水) 13:12:39.41 ID:xWoV+07/M.net
>>190
嘘だなんて思ってないけど
俺はリア充だお前らとは違うんだぜって思い込んでるのが痛すぎるだけ

192 :774RR :2020/02/26(水) 13:22:45.83 ID:nmkGFCRn0.net
>>190
全く理解して無くて笑う

193 :774RR :2020/02/26(水) 13:38:04.14 ID:aD9pgNpjM.net
被害妄想ってな
確かにウィンタースポーツは初期投資20万↑で安い訳ではないが、楽しければ趣味費用で捻出するしバイクと同じ

194 :774RR :2020/02/26(水) 14:44:50.78 ID:QnVcgtZYM.net
理解するって何を?(笑)

そもそも15万で買えちゃう125ccを、車格感最弱で乗り出し35万のグロム買うようなガチ趣味な人が集まるこの場所で、週末ウィンタースポーツしてるってだけで痛い人みたく言っちゃう人に
ココはツラくね?

195 :774RR :2020/02/26(水) 14:49:37.42 ID:Oa0aDZq00.net
趣味ってのはね
無駄な時間と 無駄な労力と 無駄なお金を

使うことなんですよ?
たかが趣味でマウント取り合うなよ
俺は尻フェチだけどお前らが乳フェチでも別にいいじゃない

腋フェチだけは認めないが

196 :774RR :2020/02/26(水) 14:59:33.37 ID:QnVcgtZYM.net
雪国は特別じゃないからなウィンタースポーツ
マウント取るとか取られるとかそんな発想無い

197 :774RR :2020/02/26(水) 15:19:40.59 ID:89plfYI9p.net
末尾Mが言うと説得力ハンパない

198 :774RR :2020/02/26(水) 15:35:38.13 ID:PRU9oCv3d.net
どっちもわかってなくて笑える

199 :774RR :2020/02/26(水) 16:41:41.66 ID:tLcvl1Kwd.net
両方持ってますけど何か

200 :774RR :2020/02/26(水) 16:52:58.85 ID:ds7ePau5M.net
末尾Mで煽っては見たものの
何も持てない奴ってのは、何やっても惨めに成るんだな
ありがとうNG入れろと理解したわ

201 :774RR :2020/02/26(水) 17:14:16.52 ID:89plfYI9p.net
結局何のレスバしてたんだコイツら?
まあ勝利宣言も出たのでよくわからん話は終わりってことで

202 :774RR :2020/02/26(水) 19:37:14.75 ID:m70BcivU0.net
>>145
マフラーのインプレよりクラッチカバー(フィルターローター撤去)のインプレ頼む

203 :774RR:2020/02/26(水) 21:34:17.41
>>202
重量のあるオイルフィルター外すのでふけ上がりは超軽くなる。
その代わり回転数落ちるのも早くなるので交換直後は油断するとエンストこくかも。

交換難易度は工具さえ有れば簡単。

204 :774RR :2020/02/26(水) 21:29:19.86 ID:ZHS+3Z270.net
>>202
そっちですか
油温対策の為に強化オイルポンプと同時に入れたんですけどね
エンジンの挙動は軽くなりました
発進しにくくなるとか言われてるけど、それは自分には感じられなかったです
あとは紙フィルターによる安心感はデカい
外したフィルターローターはかなり汚かったので

総レス数 1025
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200