2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part67【ホンダ】

1 :774RR :2020/02/11(火) 22:29:43.90 ID:UIcej1bG0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part66【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571652997/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

190 :774RR (アメ MM07-PWi+ [218.225.235.122]):2020/02/26(水) 12:49:44 ID:ZMopuCdWM.net
リアルで底辺だと、リア充の遊びは全て嘘で夢の世界。って脳内変換されるんだろうな…

191 :774RR :2020/02/26(水) 13:12:39.41 ID:xWoV+07/M.net
>>190
嘘だなんて思ってないけど
俺はリア充だお前らとは違うんだぜって思い込んでるのが痛すぎるだけ

192 :774RR :2020/02/26(水) 13:22:45.83 ID:nmkGFCRn0.net
>>190
全く理解して無くて笑う

193 :774RR :2020/02/26(水) 13:38:04.14 ID:aD9pgNpjM.net
被害妄想ってな
確かにウィンタースポーツは初期投資20万↑で安い訳ではないが、楽しければ趣味費用で捻出するしバイクと同じ

194 :774RR :2020/02/26(水) 14:44:50.78 ID:QnVcgtZYM.net
理解するって何を?(笑)

そもそも15万で買えちゃう125ccを、車格感最弱で乗り出し35万のグロム買うようなガチ趣味な人が集まるこの場所で、週末ウィンタースポーツしてるってだけで痛い人みたく言っちゃう人に
ココはツラくね?

195 :774RR :2020/02/26(水) 14:49:37.42 ID:Oa0aDZq00.net
趣味ってのはね
無駄な時間と 無駄な労力と 無駄なお金を

使うことなんですよ?
たかが趣味でマウント取り合うなよ
俺は尻フェチだけどお前らが乳フェチでも別にいいじゃない

腋フェチだけは認めないが

196 :774RR :2020/02/26(水) 14:59:33.37 ID:QnVcgtZYM.net
雪国は特別じゃないからなウィンタースポーツ
マウント取るとか取られるとかそんな発想無い

197 :774RR :2020/02/26(水) 15:19:40.59 ID:89plfYI9p.net
末尾Mが言うと説得力ハンパない

198 :774RR :2020/02/26(水) 15:35:38.13 ID:PRU9oCv3d.net
どっちもわかってなくて笑える

199 :774RR :2020/02/26(水) 16:41:41.66 ID:tLcvl1Kwd.net
両方持ってますけど何か

200 :774RR :2020/02/26(水) 16:52:58.85 ID:ds7ePau5M.net
末尾Mで煽っては見たものの
何も持てない奴ってのは、何やっても惨めに成るんだな
ありがとうNG入れろと理解したわ

201 :774RR :2020/02/26(水) 17:14:16.52 ID:89plfYI9p.net
結局何のレスバしてたんだコイツら?
まあ勝利宣言も出たのでよくわからん話は終わりってことで

202 :774RR :2020/02/26(水) 19:37:14.75 ID:m70BcivU0.net
>>145
マフラーのインプレよりクラッチカバー(フィルターローター撤去)のインプレ頼む

203 :774RR:2020/02/26(水) 21:34:17.41
>>202
重量のあるオイルフィルター外すのでふけ上がりは超軽くなる。
その代わり回転数落ちるのも早くなるので交換直後は油断するとエンストこくかも。

交換難易度は工具さえ有れば簡単。

204 :774RR :2020/02/26(水) 21:29:19.86 ID:ZHS+3Z270.net
>>202
そっちですか
油温対策の為に強化オイルポンプと同時に入れたんですけどね
エンジンの挙動は軽くなりました
発進しにくくなるとか言われてるけど、それは自分には感じられなかったです
あとは紙フィルターによる安心感はデカい
外したフィルターローターはかなり汚かったので

205 :774RR :2020/02/26(水) 21:52:53.52 ID:m70BcivU0.net
>>204
お金持ちで羨ましいな
今年はスイングアームかクラッチカバーのどっちかは春までには交換したい

206 :774RR (スフッ Sd5a-lSlc [49.104.13.124]):2020/02/27(木) 11:25:06 ID:WiG85AMdd.net
>>183
仲間23人…
格安ツアーバスの客の人数だな。

可愛そうな末尾M

207 :774RR :2020/02/27(木) 17:28:56.36 ID:8x/Mj/G60.net
フォークオイルをカヤバのg30sに変えたんだけど減衰変わったか分からんレベルだったわ

誰か80w120くらいのギアオイル入れた事ある人いない?
あのガバガバのオリフォスを詰められれば早いんだけどね

208 :774RR :2020/02/27(木) 17:35:33.87 ID:YtMeinzgM.net
>>207
は?カヤバの20でも激変するだろ?

209 :774RR :2020/02/27(木) 18:08:18.63 ID:QGGE0Xpip.net
ちゃんとエア抜きしてなさそう

210 :774RR :2020/02/27(木) 18:48:31.07 ID:8x/Mj/G60.net
いやいやシュコシュコエア抜きしたよ
フォーク逆さま1日静置後油面チェックしたんだから十分だろ

211 :774RR :2020/02/27(木) 18:49:22.64 ID:8x/Mj/G60.net
ゴメン
逆さまにはしてない

212 :774RR :2020/02/27(木) 19:27:58.28 ID:/B4XCSNU0.net
フォークはどうせオイル変えてもスプリング変えたらどんなにかだろう?とか気になるからハナからスプリング込みで変えたほうがいいと思う

213 :774RR :2020/02/27(木) 22:50:18.64 ID:wfuD529c0.net
>>205
俺もスイングアームは興味ある
オイルクーラーとどっち先にしようかなぁと思案中

214 :774RR:2020/02/27(木) 23:13:27.96
フロントフォーク関連はリアに荷重かけて処理するという脳筋解決したわ

215 :774RR :2020/02/27(木) 23:01:37.81 ID:0XuiL1wP0.net
>>211
G30入れて変化無しはおかしい。後もう少しが出来てない様な気がする。
スプリング込みなら手早く綺麗に抜けるし10%UPスプリングに20番でも別物になるよ
準備だけキチンとしてたら倒立初めてでも半日もあれば十分

216 :774RR :2020/02/27(木) 23:16:03.52 ID:0XuiL1wP0.net
>>213
スイングアーム入れるんならピボット部ベアリング内蔵がオススメ
エンジンノーマルでまだ入れて無いなら強化オイルポンプだけでも油温変わるよ

217 :774RR :2020/02/27(木) 23:18:04.41 ID:WZauhEKl0.net
ここはまあまあ盛り上がっているのに、なんでZ125スレは過疎ってるの?

218 :774RR :2020/02/27(木) 23:50:07.62 ID:kmMnkt9p0.net
マイチェンきたな

219 :774RR :2020/02/28(金) 00:34:01.17 ID:wK+3423g0.net
マイチェンのクランクケースがバター対策前の物に戻った?

220 :774RR :2020/02/28(金) 01:21:40.11 ID:lG1c8SDu0.net
>>216
ですね、ベアリングは入れたいと思ってます
オイルポンプとクラッチカバーは交換済で、油温10度くらい下がりましたが
まだちょっと高いかなぁと

221 :774RR (アメ MM07-PWi+ [218.225.237.176]):2020/02/28(金) 09:25:34 ID:/eE5DBnPM.net
フォークの減衰弄る人ってやっぱりサーキット走行?
峠も走るが下り¶r¤km/hで仲間のZZR14煽ってもノーマルで特に不満は無いけど

222 :774RR (ワッチョイ 6794-grIi [218.42.90.237]):2020/02/28(金) 21:57:19 ID:+so7eZkd0.net
峠を走るのにはノーマルでも良かったけど、段差で底付きするのでG20に変えた

223 :774RR (ワッチョイ 1bd6-yGkI [222.229.117.145]):2020/02/28(金) 22:05:42 ID:cHvUj4pm0.net
12インチして化したdトラ125も持ってるけど天と地ほどの差があるから次のボーナスで前後オーリンズにする予定だよ
段差で衝撃を全く吸収しないポンコツサス、昔乗ってたアドレスv125の方がまだマシだったわ

224 :774RR :2020/02/28(金) 22:38:11.88 ID:RwByOUho0.net
何でインナーチューブのオリフィスあんなガバガバなん?

225 :774RR :2020/02/28(金) 23:27:06.55 ID:P+9R2mrG0.net
>>224
東南アジアの未舗装凸凹路面用だから
あれくらいグニャグニャにしないと
追従出来ないんでしょ
メイン市場に合わせるのは当たり前だから
おこぼれで売ってくれてる日本市場には
わざわざ仕様変えないって

226 :774RR :2020/02/28(金) 23:38:21.53 ID:039yvd1t0.net
>>225
じゃあ何でリヤサスは棒なの?

227 :774RR :2020/02/29(土) 01:13:14.96 ID:A6PTECrP0.net
>>226
3人くらい乗るから

228 :774RR :2020/02/29(土) 06:31:51.13 ID:yuL5tLSf0.net
グロムのリアサスはあぁ見えて板バネだから

229 :774RR :2020/02/29(土) 07:01:06.14 ID:a+HaJjgB0.net
スーパーフォア云十年乗ってその間色々つまみ食いしてきたがエクストリーム迄視野に入ってるバイクだからストリートでもあれだけのセッティングよく頑張ったなとしか
バリオスの方がよほどグニャってた

ノマサスもタイヤ変えるだけでこの位は出来るんだから
https://m.youtube.com/watch?v=gdA4xn0AkWo

230 :774RR :2020/02/29(土) 08:38:04.81 ID:w2ibO69Ip.net
>>228
若干たわむだけのリジッドやろw

因みにシャフトにシリコン吹いてやるとスムーズに作動するようになって
初期の動き出しだけ気持ちソフトになるw

231 :774RR :2020/02/29(土) 09:29:16.80 ID:unGLq4ed0.net
>>229
その動画よく見てみろよ
恐ろしい程リヤは動いていない
まさに「棒」や

232 :774RR (ワッチョイ 8f58-PWi+ [114.148.183.9]):2020/02/29(土) 10:18:32 ID:a+HaJjgB0.net
棒がフニャになるとこれより凄い事ができる訳か、なるほど(ニヤニヤ)

233 :774RR (ワッチョイ 3ab9-Dga3 [27.141.168.112]):2020/02/29(土) 10:32:17 ID:VLd/4nnz0.net
>>230
シールリップ切りそう

234 :774RR (ワッチョイ 1bd6-yGkI [222.229.117.145]):2020/02/29(土) 10:39:25 ID:asN0+Z150.net
>>232
こいつキモいなぁ

235 :774RR (ワッチョイ 8f58-PWi+ [114.148.183.9]):2020/02/29(土) 10:43:59 ID:a+HaJjgB0.net
ん?人格否定で逃げないでね
詭弁を垂れると嘘つき認定されますよ

236 :774RR :2020/02/29(土) 11:41:58.16 ID:w2ibO69Ip.net
>>233
交換前に試しただけだから耐久性は知らん
でもまあオイルのシールなら大丈夫なんじゃね?
リヤショックだとガスが多いかもしれんけど

237 :774RR :2020/02/29(土) 12:22:00.39 ID:EF7LaJxId.net
>>234
友達23人のリア厨だよ。ソイツ

238 :774RR (ワッチョイ 2bf3-ZhQ4 [14.11.201.32]):2020/02/29(土) 16:00:51 ID:WmV0IcG60.net
グロム買おうと思うんだけど、今までずっとアメリカンしか乗ってこなかったから
姿勢が窮屈そうなのが懸念
すぐに慣れるものかな?

239 :774RR :2020/02/29(土) 16:12:09.05 ID:4aATWvVo0.net
>>238
170cmちょい上でも足が長めの体形だと膝が結構、窮屈。
デブは論外なんで止めておいた方がいい。

240 :774RR :2020/02/29(土) 16:15:28.63 ID:WmV0IcG60.net
>>239
ありがとう
馴染みの店には在庫ないから
試乗させてくれる店を探してみる

241 :774RR :2020/02/29(土) 16:33:26.41 ID:a+HaJjgB0.net
サス云々が気になって乗ってきたわ
フロントは段差をいなすし、リアは靭やかって感じで相変わらず最高だったわ
君たちのグロムはどうなのかなID付でうpされると困るなー(|д゚)チラッ)

242 :774RR :2020/02/29(土) 16:41:39.78 ID:asN0+Z150.net
>>237
ありがとうとりあえずワッチョイNGしたわ

243 :774RR (ワッチョイ 3ab9-Dga3 [27.141.168.112]):2020/02/29(土) 16:44:43 ID:VLd/4nnz0.net
>>237
NG了解

244 :774RR :2020/02/29(土) 16:54:07.53 ID:a+HaJjgB0.net
待て待て、逃げるのはまだ早い
俺がID付で愛車うpしてからにしろ

245 :774RR :2020/02/29(土) 16:56:39.74 ID:VLd/4nnz0.net
>>238
185cm

シート6cmアンコ盛
バトルのバックステップ
iファクのタンクパット

これで窮屈無く乗れる
リアタイヤ上に座ってる感じになるけど

246 :774RR :2020/02/29(土) 17:03:59.74 ID:w2ibO69Ip.net
>>245
あんこマシマシ凄いなw
座り心地は良さそう

247 :774RR :2020/02/29(土) 18:52:03.78 ID:KNgaP6Lv0.net
>>240
道の駅で親しそうに話しかけて跨がらせてもらうと良いよ

248 :774RR :2020/02/29(土) 21:21:45.30 ID:asN0+Z150.net
>>247
道の駅で見かけるグロムは大体ハンドルとステップ交換済じゃん

249 :774RR :2020/02/29(土) 22:04:49.18 ID:A6PTECrP0.net
俺はレンタバイク819で借りて一日乗り回した結果買うことに決めた

250 :774RR :2020/02/29(土) 22:19:27.79 ID:SYfa27H90.net
レンタバイク893かとおもた

251 :774RR :2020/02/29(土) 22:45:04.46 ID:U0T4MAQJd.net
>>244
やだ。
キモいから

252 :774RR :2020/02/29(土) 23:28:27.91 ID:VLd/4nnz0.net
>>246
ノーマル時は15分も乗ったらケツ痛になってたのが
シート加工(外注)してからは数時間乗っても痛くならなくなったよ

253 :774RR (ワッチョイ 2bd2-oL1e [14.3.213.175]):2020/03/01(日) 07:08:16 ID:LHLYnVXd0.net
現行型は大変だな
初期型だったらアイディアルシートで全部解ケツするのに

254 :774RR :2020/03/01(日) 10:19:16.46 ID:biPvPbGh0.net
>>253
16後期〜現行はバイクザシートインサイドで解ケツ済み
もちろん前期もオッケー値段も変わらないしオーダー自在でサイコーよ

255 :774RR:2020/03/01(日) 10:44:51.30
みんなケツ弱すぎじゃね?
乗ってて痛さを感じた事ないんだけど
もしかして乗ったらずーっと座りっぱなしとか?

256 :774RR (ラクッペペ MM16-6UcX [133.106.70.173]):2020/03/01(日) 11:45:13 ID:eBOtK0RyM.net
JC61後期だけど、エンデュランスのレース用フラットシート使ってるよ
後ろ目に座れるようになるので楽チンだけどバックステップ必須ですね

257 :774RR :2020/03/01(日) 14:07:19.55 ID:Dhc8szeld.net
>>253
アイデュアルにメッシュカバーつけるとさらによくなるで。

それでも面積小さいから長く乗ってるとし尻いたくなってくる。

258 :774RR :2020/03/01(日) 14:32:33.03 ID:XHHYVNhh0.net
JC61後期だが毎日乗ってると慣れてくる。痛かったのは乗りなれない最初の1ヶ月くらいだったかな。
一定の箇所圧迫しないようにするのがいいのだろうけど、あのシートの段差のせいで動かせる範囲が狭いのが難点です。
あと書き込み見てるとケツの幅も影響してそうですね。

259 :774RR :2020/03/01(日) 17:20:59.91 ID:D5867oVt0.net
メッシュカバーはブレーキ時に滑っちゃうのが難点だと思うの

260 :774RR :2020/03/01(日) 17:36:50.84 ID:Dhc8szeld.net
>>259
それはふわふわ感とトレードだな。

真夏に熱くないのもいい、座れないくらい熱くなってるときある。

261 :774RR (アメ MM07-PWi+ [218.225.233.9]):2020/03/03(火) 09:10:49 ID:c7e3iBe8M.net
俺180でノーマルグロム、正規の位置に着座して頭がライト直上くらいで腕と体が狭いが、ニーグリップしやすいから尻は痛くならないな
腕と体が近いが、今は狭い方がコントローラブルな気がしてきた

262 :774RR :2020/03/03(火) 16:03:45.14 ID:Oy/t2e450.net
>>261
腰痛くなんない?

263 :774RR (ワッチョイ f758-CvOW [114.148.183.9]):2020/03/04(水) 08:16:20 ID:SKydXr5i0.net
腰に来るのはスクーターやアメリカンで、スポーツ寄りは3点支持だから腰は痛くならないだろう

264 :774RR :2020/03/04(水) 09:29:49.10 ID:zzjY4np5p.net
すみません!教えて下さい。
安物のリヤサス プリロード調整付き(キタコ)
付けたんですけど、プリロード調整時は
リアタイヤを浮かせて調整しますか?
浮かさなくても大丈夫でしょうか?

265 :774RR :2020/03/04(水) 13:01:19.54 ID:FGrl3DLLp.net
浮かさなくても大丈夫だけど車重がかかる分固くなる

266 :774RR :2020/03/04(水) 13:37:38.13 ID:zzjY4np5p.net
>>265
ありがとうござます!
たしかにそうですね!やってみます!

267 :774RR (ワッチョイ 178a-mjwi [180.9.138.17]):2020/03/06(金) 11:16:10 ID:K1RPUmVo0.net
>>261
>>263
散々言われて来たネタだけど
180無い自分や180ある他の人がポジション変更で楽に乗りやすくなるって意味を説明する
現行グロム に180cmぐらいで一応こんな感じ
https://imgur.com/gallery/Q1jpHnU
ノーマルポジションだと(黄色)ほぼ背中が立つので前傾出来ないよね
膝は90度ぐらいになる。自分的にこれをスポーツポジションとは言えない。
赤色で示したのはハンドルをフォワードにする事で上体の荷重をハンドルでも支えて逃し
バクステ(ストリートタイプ)を入れる事で膝の角度を減少させる事により自然と踏ん張れる様になるので
ガス昇降式の椅子とかに座って
?地面に対し背中を垂直に膝の角度を90度
?地面に対し背中をやや前傾に膝の角度を70度
どちらが楽に立ち上がれるか(力を入れやすいか)それぞれ試してもわかると思う
ノーマル比較で3点は意識しなくても勝手になる。

268 :774RR (ワッチョイ 9fb9-fs5r [27.141.168.112]):2020/03/06(金) 11:24:03 ID:ge6MiQWk0.net
現行乗り
パッセンジャーシートに座ってピリステに足乗せると丁度良い
まぁそのポジションだとニーグリップ出来ないんだけど

269 :774RR (アークセー Sx0b-8j/J [126.183.110.40]):2020/03/06(金) 11:53:31 ID:jBwzTScex.net
>>268
セパハンのスポーツ系乗ってた奴はそのポジションが妙にしっくり来るんだよなw

270 :774RR (アメ MM5b-Jwbt [218.225.238.98]):2020/03/06(金) 12:00:09 ID:ZpEOayBvM.net
ロードスポーツならCB125R買うだろ
サーキット走りたいならコンプリートレーサーも有るんだし、少しのカスタムで方向性自在なんだけど

271 :774RR (ワッチョイ 9fa7-Ff7g [125.197.148.220]):2020/03/06(金) 12:12:18 ID:J9xfXyf80.net
SS持ってるならCB125Rみたいなフルサイズは買わないよ

272 :774RR :2020/03/06(金) 12:54:26.10 ID:ge6MiQWk0.net
>>270
メインバイクはSSで気軽に街乗り用サブでGROM買ったんだよ



まぁGROMしか乗らなくなる訳だが

273 :774RR (アメ MM5b-Jwbt [218.225.238.98]):2020/03/06(金) 14:10:40 ID:ZpEOayBvM.net
俺もSS持ってたけどグロムとは全然ポジション違うし較べますかね…?
SSは次のコーナーが見えてれば良い前傾で街中は信号も見え難い
グロムがメインになったのなら主に走る場所が街中ってことだ
格好だけでSS買った人によくある事例
まあSSは格好良いから仕方ないケド

274 :774RR (アークセー Sx0b-8j/J [126.183.110.40]):2020/03/06(金) 14:13:14 ID:jBwzTScex.net
比べるというか不思議なフィット感がおもろいってだけのある意味定番ネタだから

275 :774RR (アウアウカー Sa6b-mEN0 [182.251.108.64]):2020/03/06(金) 21:43:32 ID:lYHwOr2sa.net
自分170だけど、ハンドルを上げても下げても前の方にケツ置けてサイドカバーの凹部に膝が入る感じにニーグリップできるんだけど、純正のハンドル位置だと絶妙にどっちつかずで運転しずらいって印象ある。上手く言葉にできないんだが。

276 :774RR (スッップ Sdbf-qSjv [49.98.137.75]):2020/03/07(土) 11:51:30 ID:2qs6bHGRd.net
2013年式グロムのブレンボキャパーサポート前後とも2017年式グロムにつきますか?

277 :774RR :2020/03/07(土) 12:35:03.20 ID:QbQZXyyf0.net
>>276
キャリパーサポートに年式は今の所関係なかったと思います
うちはJC61後期('16)ですが前にブレンボ4P用、リアにカニ用普通に使えてます。

278 :774RR :2020/03/07(土) 12:35:39.54 ID:2qs6bHGRd.net
ありがとうございます

279 :774RR :2020/03/07(土) 13:31:57.40 ID:2qs6bHGRd.net
フロントの2podのキャリパーサポートを買ったのですが説明書をみるとパッドの加工しろと書いてあるのですが皆さんはパッド加工どの様にしていますか。あとローターを大きいのに変えれば加工しなくてすみそうなんですがその場合サイズはどの位のにすればいいですか?

280 :774RR :2020/03/07(土) 13:58:09.69 ID:3XunY9Ul0.net
>>279
おそらくパッドの外側車軸とは逆の向きの部分にローターが当たらないからその部分を削れってことでないか?

少し減るまで走れば削るところわかるからそのままのれば?

281 :774RR :2020/03/07(土) 20:43:26.87 ID:Gwb1ST4d0.net
RCBのリアサスってどうなん?
キタコと変わらないならシンプルなキタコにしようかなだし、どちらも目糞鼻糞なら…ナイトロン?やっぱり高い!!

282 :774RR (ササクッテロラ Sp0b-8j/J [126.193.95.129]):2020/03/07(土) 23:54:16 ID:XyI2pQ1Gp.net
RCBって何だよ
ボクはレーシングボーイなのでわかりませ〜ん

283 :774RR (ワッチョイ 5799-yuMq [118.241.166.216]):2020/03/08(日) 01:10:15 ID:ApaC3dhD0.net
つべでフレームから何から総取っ替えしてるのあったけど、グロムの部品を使ったオリジナル車であってもうグロムじゃないじゃん
こんな気持ち悪い改造しても本人はニヤニヤしてるんだろうな
https://i.imgur.com/pDGZNmP.jpg

284 :774RR :2020/03/08(日) 02:06:39.24 ID:pde5sI0A0.net
>>283
見れないけど
例えばOVERの前後片持ちモンキーしかり
https://ameblo.jp/overkaihatsu/entry-12216007241.html
どんな方向性であれ達成感が伝わるマシンを見るのは自分は好きだし
これ以上触る所が無いって所までやる情熱も立派だと思うけど
どこまでが良くてこれ以上やったら気持ち悪いとか定義でもあるの?笑

285 :774RR :2020/03/08(日) 07:03:00.74 ID:Z6VqWVEn0.net
>>283
まぁ落ち着けよw

286 :774RR :2020/03/08(日) 08:14:55.56 ID:5OrGqmn90.net
気持ち悪いカスタムだとは思わないけど
それはグロムだとは思わないなぁ
125に求めるモノが自分とは違いすぎるね

287 :774RR :2020/03/08(日) 09:06:14.52 ID:czMgh4hg0.net
>>283
このスイングアームかっちょええな

288 :774RR :2020/03/08(日) 09:55:50.04 ID:v/sTtvR/a.net
プチツー+通勤仕様だとマフラープラスαで満足ですわ。金ある人は掛ければいいんじゃなき?

289 :774RR :2020/03/08(日) 10:39:45.64 ID:YMhq0pfW0.net
>>283
先生!Gクラのアルミフレームは先生的にはAUTOですか!
https://i.imgur.com/1vC2pt3.jpg

290 :774RR (ワッチョイ 97aa-KZLE [126.122.235.252]):2020/03/08(日) 12:06:42 ID:W/6FHoLd0.net
黒っぽくて純正よりカッコイイwスイングアームがあったら変えたいんだがGのオプションとかまあまあ高いな

総レス数 1025
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200