2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part67【ホンダ】

1 :774RR :2020/02/11(火) 22:29:43.90 ID:UIcej1bG0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part66【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571652997/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

282 :774RR (ササクッテロラ Sp0b-8j/J [126.193.95.129]):2020/03/07(土) 23:54:16 ID:XyI2pQ1Gp.net
RCBって何だよ
ボクはレーシングボーイなのでわかりませ〜ん

283 :774RR (ワッチョイ 5799-yuMq [118.241.166.216]):2020/03/08(日) 01:10:15 ID:ApaC3dhD0.net
つべでフレームから何から総取っ替えしてるのあったけど、グロムの部品を使ったオリジナル車であってもうグロムじゃないじゃん
こんな気持ち悪い改造しても本人はニヤニヤしてるんだろうな
https://i.imgur.com/pDGZNmP.jpg

284 :774RR :2020/03/08(日) 02:06:39.24 ID:pde5sI0A0.net
>>283
見れないけど
例えばOVERの前後片持ちモンキーしかり
https://ameblo.jp/overkaihatsu/entry-12216007241.html
どんな方向性であれ達成感が伝わるマシンを見るのは自分は好きだし
これ以上触る所が無いって所までやる情熱も立派だと思うけど
どこまでが良くてこれ以上やったら気持ち悪いとか定義でもあるの?笑

285 :774RR :2020/03/08(日) 07:03:00.74 ID:Z6VqWVEn0.net
>>283
まぁ落ち着けよw

286 :774RR :2020/03/08(日) 08:14:55.56 ID:5OrGqmn90.net
気持ち悪いカスタムだとは思わないけど
それはグロムだとは思わないなぁ
125に求めるモノが自分とは違いすぎるね

287 :774RR :2020/03/08(日) 09:06:14.52 ID:czMgh4hg0.net
>>283
このスイングアームかっちょええな

288 :774RR :2020/03/08(日) 09:55:50.04 ID:v/sTtvR/a.net
プチツー+通勤仕様だとマフラープラスαで満足ですわ。金ある人は掛ければいいんじゃなき?

289 :774RR :2020/03/08(日) 10:39:45.64 ID:YMhq0pfW0.net
>>283
先生!Gクラのアルミフレームは先生的にはAUTOですか!
https://i.imgur.com/1vC2pt3.jpg

290 :774RR (ワッチョイ 97aa-KZLE [126.122.235.252]):2020/03/08(日) 12:06:42 ID:W/6FHoLd0.net
黒っぽくて純正よりカッコイイwスイングアームがあったら変えたいんだがGのオプションとかまあまあ高いな

291 :774RR (ワッチョイ 5799-FOa0 [118.241.166.216]):2020/03/08(日) 12:11:59 ID:ApaC3dhD0.net
たしかにグロムじゃない
ここまでやったらグロムもどきになっちゃってるw
これでオーナーが君たちの「グロム」とは違うんだよwとニヤケ顔で自慢してたら気持ち悪いだろ

292 :774RR (ワッチョイ 37a7-+PAX [122.130.214.69]):2020/03/08(日) 12:25:14 ID:czMgh4hg0.net
>>291
その劣等感丸出しな感じが気持ち悪いです

293 :774RR (オッペケ Sr0b-GPnh [126.255.73.242]):2020/03/08(日) 12:26:09 ID:eggq1oCpr.net
別に好きでやってるならかまわないんじゃない?
直接ニヤニヤしながら自慢してきたらキモイが自己満なら皆変わらないと思う

294 :774RR :2020/03/08(日) 13:39:13.22 ID:4EZkzpob0.net
自慢された訳じゃないのに勝手に想像してる自意識過剰マンが普通に一番気持ち悪いです

295 :774RR (ワッチョイ 7fee-+ufi [113.156.156.161 [上級国民]]):2020/03/08(日) 14:02:11 ID:Z6VqWVEn0.net
>>291
>これでオーナーが君たちの「グロム」とは違うんだよwとニヤケ顔で自慢してたら

そもそもこういう汚い発想ができないから、わかんないわ…
グロム乗りにもこういう汚らしい発想のできる>>291みたいな人っているんだね

296 :774RR (ササクッテロラ Sp0b-8j/J [126.182.32.20]):2020/03/08(日) 14:17:42 ID:45+kUv14p.net
ここまでやったらの線引きが出来ないっつーか
そこら辺、人それぞれすぎて
それを盾にキチガイ扱いはねーわ

297 :774RR:2020/03/08(日) 15:04:29.47
完全に個々人の趣味だろ
人のバイクをどうこう言うならお前の考える最高で気持ち悪くないグロムを見せてくれよ

298 :774RR :2020/03/09(月) 22:39:06.87 ID:AGhOUvx90.net
101円

299 :774RR :2020/03/09(月) 23:31:48.72 ID:FDtHi0ar0.net
おらっ、早くご自慢のカッコいいカスタムグロムの画像上げろや野郎ども!
俺が飽きるまで評価してやる!

300 :774RR :2020/03/10(火) 05:45:33.38 ID:6dZckDmGd.net
人にあれやこれやれ言う前に自分がやれよ

301 :774RR (ワッチョイ 9f8a-Lqe9 [211.128.24.232]):2020/03/10(火) 11:40:53 ID:hcm9emcw0.net
13日に発売されるのってよくいわれるシートとかリアブレーキ改善されてたりしてないの?

302 :774RR :2020/03/10(火) 12:22:18.06 ID:11sbHwN6M.net
>>301
されない!
カラー変更のみって
メーカー正式発表だしな

303 :774RR (ワッチョイ 9ffe-Ff7g [211.135.236.95]):2020/03/10(火) 15:19:32 ID:FP0Qy5up0.net
カラーのみの変更であのカラーリングって
実質改悪じゃねーかw

304 :774RR (ワッチョイ 178a-mjwi [180.9.138.17]):2020/03/10(火) 15:41:35 ID:smk9cBJE0.net
実物見たけど前が単色ってなんか寂しいね
翼マーク授かって無いし
形は同じだから色変えは自由に出来るだろうけど
ま、ブレーキパッドとシートは既に例があるから同じく改善出来るでしょ

305 :774RR :2020/03/11(水) 16:25:09.29 ID:y+eIPiQFp.net
>>281
>>128のレーシングボーイだけど茶化してるだけじゃかわいそうなんで
とりあえず交換後1000km以上走ってみたとこでの報告

ノーマルとは比較にならんほど乗り心地は改善された
減衰もいろいろ変えてみたが乗り心地重視なら下から5段目以下ならかなり良い
それより上になると突き上げ感が出てくるけど峠とかでペース上げる時はちゃんと減衰効いて安定する
乗り手が重量級とか積載命でなければプリロードはかけないで良いかと
あとは造りがごっついから大丈夫だとは思うが昔流行ったDJ1みたく折れたりとか無いことを祈るのみ

以上、長々スマン

306 :774RR :2020/03/11(水) 19:10:25.23 ID:yLYoQWFP0.net
>>305
DJ1って折れるのか
買おうと思ってたから情報ありがとう

307 :774RR :2020/03/11(水) 21:17:03.33 ID:cs3PTAHu0.net
オーリンズやナイトロンが高くて手でないって人は変なもん買うよりシフトアップの買った方がいいんじゃない?

308 :774RR:2020/03/11(水) 21:40:48.59
>>307
まさしく俺だな
ナイトロン欲しいよ〜

309 :774RR :2020/03/11(水) 22:28:45.37 ID:h0VUyxL70.net
エンデュランス安いけどどうなんだろう。

310 :774RR :2020/03/11(水) 22:29:21.11 ID:h0VUyxL70.net
スマン。Z125proスレと間違えた。

311 :774RR :2020/03/12(木) 00:06:32.27 ID:XVO5wd7Q0.net
>>305
RCBコスパ良さそうだね

>>307
値段も性能も自分的にシフトアップがちょうど良かった(118.7Nm伸14段/圧4段)
ショックのOH目安が2年2万キロだっけ?先でヘタってもう一本新品買ってもオーリンズより安いし
前もシフトアップのスプリング+20番入れてるけど前後のバランス凄い良いよ

レーシングボーイ良さげだね

312 :774RR (アウアウクー MMc9-X3me [36.11.225.43]):2020/03/16(月) 12:38:17 ID:ltzJybaZM.net
新カラー不評なのか?
結構良かったけどな
買ってる人いたし

313 :774RR (ワッチョイ a3fe-9blg [211.135.236.95]):2020/03/16(月) 16:52:48 ID:ENs9QgCM0.net
カッコイイとか悪いとかってのは個人の趣味趣向だから
ホンダのデザイナーがあれがいいと思ってリリースしたんだろうし
あれをカッコイイと思う人だってそらいるだろうさ

個人的にはアレはないわ

314 :774RR (ラクッペペ MMeb-+s0X [133.106.69.103]):2020/03/16(月) 17:56:21 ID:1BZa2J+XM.net
CBR1000RR-Rといい、ガンダムにインスパイアされすぎだろ

315 :774RR (ワッチョイ 8bee-lACm [113.156.156.161 [上級国民]]):2020/03/16(月) 18:01:10 ID:Oiwa/RNS0.net
かっこいい悪いは別にして、すごくウルトラ警備隊だとは思う
ちなみに何かの拍子で、世の中のGROMが全て2020年モデルに置き換わりますって言われると、間違いなく号泣するかな

316 :774RR :2020/03/16(月) 19:22:20.59 ID:wHowI2oc0.net
なんだかんだで初期のが一番好きだわ

317 :774RR :2020/03/16(月) 19:29:08.12 ID:yIFTlX3fp.net
初期型のライトをLEDにしたバージョンの顔を現行機に付けたらさいつよなのになぁ…

318 :774RR :2020/03/16(月) 19:29:48.86 ID:1PCu/hWR0.net
確かにウルトラ警備隊。まさにウルトラ警備隊。

319 :774RR :2020/03/16(月) 20:58:57.28 ID:nIEcMcwq0.net
一個前の黒がいい ホイール金も似合うし。あとホンダの羽根マークついてるほうがいい

320 :774RR :2020/03/16(月) 21:54:59.52 ID:IerLDglEa.net
ボディの色なんてどうでもいいがホイールだけは別

321 :774RR :2020/03/16(月) 22:46:27.96 ID:yIFTlX3fp.net
部品で買えばいい
まあ自分も金ホイールの方が好き

322 :774RR :2020/03/16(月) 23:09:01.32 ID:1PCu/hWR0.net
俺のZ125proも金だが、意外といいもんだな(他車種乗りでスマン)。
以前は黒金とかヤンキー御用達としか思ってなかったが。

323 :774RR :2020/03/17(火) 00:08:11.02 ID:iCsaWcW0M.net
俺は銀色が大嫌いなんで、変えられる所は黒か金に変えちゃった

324 :774RR :2020/03/17(火) 07:50:51.87 ID:6IyzzOjQa.net
黒ボディーに青ホイールが欲しい

325 :774RR (スップ Sdc3-JKgf [1.72.4.184]):2020/03/17(火) 16:28:54 ID:bAwsamiXd.net
むかしあった、TVアニメとは関係ないロボット
プラモデルのチープさがある。

326 :774RR (ササクッテロレ Sp67-2FwD [126.247.224.206]):2020/03/18(水) 11:44:12 ID:nEV+NcQNp.net
天気も陽気もいいんでプチソロツー
久々に乗ってるけど凄く楽しいな

327 :774RR (アメ MM73-QyOM [218.225.232.243]):2020/03/18(水) 14:22:46 ID:nZ7jF0oCM.net
冬はエンジンかかり悪くない?
外気温5度以下だと特にかからない気がする
説明書にはかかり悪い時にはアクセル回せって書いてあるが

328 :774RR :2020/03/18(水) 14:53:42.25 ID:FXi3exEsM.net
冬はバッテリーも弱るからね

329 :774RR :2020/03/18(水) 15:09:52.83 ID:9OyHEsCQp.net
朝一はドキドキしながらセル回す。

330 :774RR :2020/03/18(水) 18:31:41.24 ID:xSgi+TsV0.net
今年冬に知り合いから買ったけど
エンジン暖まってないとアクセル捻らないとエンジン掛からないしアイドリング時にエンストするから温度センサーの故障疑って今度ウェビックのセールの時に注文する予定だったが仕様だったのか

331 :774RR :2020/03/18(水) 18:46:42.59 ID:ayYbl8Yea.net
吸排気いじってあって、サブコンとか入れてないとエンストするとかなんとか。(mapが薄いのかな?)
サブコン(とりあえず吊るしのmap)入れてから朝イチかけてもエンストしなくなった俺の前期。

332 :774RR :2020/03/18(水) 19:32:14.69 ID:cf7p4iXKr.net
とりあえず1回ノーマルに戻したら?

333 :774RR:2020/03/18(水) 21:42:19.71
ECUリセットもお忘れなく。

吸排気いじってカム、ハイコンプ入れてサブコンも入れてるけど、4000以下は補正入れてないよ。6500位から薄くなるから、ほんの少し盛って位で十分いけてる。ノーマルECUに油温20℃になるまでファーストアイドルで、勝手に濃くなる制御あるから、吸気温センサーは、臭そう。

334 :774RR :2020/03/18(水) 22:55:31.06 ID:tv9EERk60.net
2013だけどすこぶる調子いーよ。4冬目のリチウムバッテリーがちょっと弱ってきたかな?って程度でそれでも一発でエンジンかかるわ

335 :774RR :2020/03/18(水) 23:06:37.84 ID:e5Cn4YJBp.net
>>330
定番のECUリセットをしてみよう

336 :774RR :2020/03/19(木) 00:55:53.74 ID:6GK6eRDO0.net
2013ノーマルだけど、冬場も毎朝セル一発始動だよ。
3月いっぱい位までの期間は燃費は40くらいに落ちるけど、気持ち良く走れますわ。
通勤車輌。

337 :774RR (ワッチョイ 6b58-QyOM [114.148.183.9]):2020/03/19(木) 05:41:49 ID:+d3HzdWN0.net
個体差も有るんだろうけどね
説明書に掛かりが悪い時はアクセル開けて云々記載されてるくらいだし、悪けりゃ説明書通りにするしか無いんだろう

338 :774RR (ワッチョイ 67d6-jk08 [222.229.117.145]):2020/03/19(木) 06:44:58 ID:WIgqiuMM0.net
>>335
変わらなかったんだぜ

339 :774RR :2020/03/19(木) 07:36:15.05 ID:ZV6C3Cf20.net
中古のミニモトなんか素人が適当に弄くりまわしてる前提で買ってね

340 :774RR :2020/03/19(木) 07:36:47.04 ID:sbuesef2M.net
>>338
同じくリセット済み
今日掛けたら普通に掛かったから個体差なんだと諦めた

341 :774RR (アメ MM73-QyOM [218.225.233.27]):2020/03/19(木) 08:48:57 ID:sbuesef2M.net
俺のはJC61後期の新車だがアイドリングで落ちるのは仕方無いかな
アイドリング回転数の調整ネジがあるってことはインジェクションだがオートチョークでは無いって事だし

342 :774RR (オッペケ Sr67-XvAF [126.34.117.40]):2020/03/19(木) 13:47:30 ID:0GO3hTF+r.net
チョークと言う呼び名では無くてISCバルブが有るんじゃなかったっけ?
機械式のキャブじゃないから通路の開け閉めと燃料の増減で対応してると思うけどグロムは省略されてる?
アイドルスクリューは自分で調整出来るから助かるね

343 :774RR :2020/03/19(木) 14:41:22.88 ID:sbuesef2M.net
アイドルスクリューは冷感時に既定値にすると暖気後は+300回転になるからチョークと思ってたが、違うのかな
時計回りでアイドル落ちるからチョークとは逆の動きだし、逆ネジかも知れんし、んー解らないっす

344 :774RR :2020/03/19(木) 14:57:20.16 ID:mkEwNnT90.net
インジェクションだとチョークとは呼ば無いよね
JC75だけど始動直後は高くなってしばらくすると低くなる
高効率エアクリにイリプラと社外マフラーのみだけど年中一発始動でエンストは無いな

プラグ、エアクリ、マフラー(詰まり)、油温センサー及びコネクタ、O2センサー、点火装置、ECUリセット
二次エアー、初期型でも問題無いよって人が居る以上色々探ってあげても良さそうに思う
PGM−FIに関してはバイク屋さんに持って行ったらダイアグ繋いで見てくれるでしょ

345 :774RR :2020/03/19(木) 15:18:26.47 ID:sbuesef2M.net
ですね
そうします

346 :774RR:2020/03/19(木) 17:30:04.72
グリップヒーター使うと発電容量足りなくなるんだけど、みんなどうしてる?
JC75で前後ウインカーとナンバー灯はLED化済

347 :774RR :2020/03/19(木) 20:46:30.58 ID:5Ieiy3Zj0.net
何言ってるんだよお前ら。
>>342
それをオートチョーク機能っていうんじゃないんかい?
IF車両ってのはキャブレターと違うからECUからの命令でアイドリングをコントロースするわけじゃん。
そのコントロールを任されてんのがアイドリング・スピード・コントロールと呼ばれるアクチュエータだろ?
インジェクション車には付いてて当たり前なんじゃないのか?
今のバイクはどうか知らんが、インジェクション車ってのは四輪も含めてオートインジェクション機能により〜
ってマニュアルに書かれてるもんじゃん。

348 :774RR :2020/03/19(木) 21:44:42.86 ID:6Ge7KSM9d.net
近所のバイク屋で見つけた年式不明の初期型グロム
画像で調べたら2014モデルだった
走行1000km以下、マフラー他いろいろカスタムしまくってて10万くらいかけてそうな感じ
乗り出し30だけど悩むなあ

349 :774RR :2020/03/19(木) 21:49:14.91 ID:VNbopVKT0.net
機械モノって適度に動かさないと余計調子悪くなるから6年で1000kmってのは俺なら買わないなあ

350 :774RR :2020/03/19(木) 22:14:55.82 ID:ZV6C3Cf20.net
>>348
メーターもカスタム済みだよ

351 :774RR :2020/03/19(木) 22:46:16.53 ID:L0uKEdvK0.net
>>348
自分で面倒見れる人ならいいけど
中途半端なカスタムだと不具合出た時にどーにもならなくなるよ
30出すならもちょっと足して新車買って、そこから好きにいじったほうがいい

352 :774RR :2020/03/19(木) 23:35:11.67 ID:x8AQ9QNe0.net
千キロか1万キロかでだいぶ変わるなw

353 :774RR :2020/03/20(金) 00:17:27.35 ID:c3n5qFMo0.net
普通はバイクも車もいじってあればあるだけ安くなるからあまりお買い得では無いよ
値段だけじゃどの程度か知らんがカスタムしまくってて30は高い

354 :774RR :2020/03/20(金) 00:42:25.46 ID:t6ZVLlJZ0.net
そこは考え方だな
やりたいカスタムに仕上がってて程度よかったら全然アリ、むしろ、若いうちにいろいろ考えて新車で買って、結局ノーマルのままつまてありがちw
その車両のノーマル中古にカスタム費足した金額程度なら妥当だし、それより安けりゃお得だし
程度良いグロムの中古なら、個人だと20万ぐらいでは売りたいじゃん?それにカスタムが10万かかるんなら30乗り出しは妥当なんじゃ?

355 :774RR :2020/03/20(金) 00:52:13.92 ID:3IfG3VgA0.net
ノーマルの走りを知ってからカスタムの方向性決めた方が断然自分好みに仕上がる
見た目だけならそのフィギュアに幾ら出すかは自分次第だけど、コイツは走りが良いからなぁ

356 :774RR (ワッチョイ c7aa-uz6q [126.224.87.117]):2020/03/20(金) 01:25:17 ID:IxV8N5k80.net
>>347
何言ってるんだよじゃなくて
インジェクションの場合はチョーク弁式では無いから名前が違うと言ってるだけだろ?
キャブでもチョーク弁式、スタータ式と二種類?は有るんだから
自分でもオートインジェクション機能と書いてる通り名称が違うんじゃないの?

357 :774RR :2020/03/20(金) 07:21:17.13 ID:yntSCPEj0.net
>>355
全くもって同意する
まずはノーマル状態を経験してからの方がその後が断然面白い

358 :774RR :2020/03/20(金) 10:24:26.53 ID:KbhIvdY1M.net
https://forride.jp/motorcycle/grom
新型を↑みたいに丸目にしたいんだけど、キットを買えばライトのステーとかハリボテっぽくならずに綺麗に付けられるんかな?

359 :774RR (スップ Sd12-jk08 [1.72.6.180]):2020/03/20(金) 15:29:15 ID:6ju6QpPqd.net
>>358
丸目じゃないけど後期ヘッドライト交換検討中だけど難しいよ
専用キットも殆ど無いし交換する人も少ないし

360 :774RR :2020/03/20(金) 18:21:27.34 ID:AAjugv1yp.net
グロムはマイナスコントロールらしいから他車流用や汎用のLEDはそのままでは使えないな
ハロゲンなら極性ないからへーきだけど

361 :774RR :2020/03/20(金) 18:21:42.09 ID:aYeZCGBXM.net
>>358
フォークまわり一緒だろうしモンキー125のライトでも付けてみたら?

362 :774RR :2020/03/20(金) 18:49:15.09 ID:3IfG3VgA0.net
丸目バージョンが近日中に発表されると聞いたが?

363 :774RR :2020/03/20(金) 18:59:48.23 ID:c3n5qFMo0.net
>>361
グロムはヘッドライトステーとメーターステーが一体型だしモンキーとメーター違うからそう簡単に付かないと思うわ

364 :774RR :2020/03/20(金) 19:02:07.77 ID:91E4o5NT0.net
>>362
ほんとかよ
その情報はどこで得たの?

365 :774RR :2020/03/20(金) 19:05:27.38 ID:r1pKJ0of0.net
これか

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/81830488.html

366 :774RR:2020/03/20(金) 20:12:14.77
現行カラーの金ホイールは出ないという事かな?

367 :774RR :2020/03/20(金) 20:00:34.18 ID:3IfG3VgA0.net
友人から今日聞いたが、↑のことだったと思われる

368 :774RR :2020/03/20(金) 20:11:53.01 ID:sFz26Cyr0.net
モンキー出る前だったら買ってたな

369 :774RR (ワッチョイ 6b58-QyOM [114.148.183.9]):2020/03/20(金) 21:54:52 ID:3IfG3VgA0.net
モンキーはグロムのヘッドライト丸にして価格40万にしたモデルじゃないし別物

370 :774RR :2020/03/21(土) 14:28:27.55 ID:pgJAWpNe0.net
>>354

クルマもバイクも純正以外のカスタムはマイナス査定が常識。

ノーマルに勝るモノは無いんだよ。

世間というのはそういうものだからあきらめて。

371 :774RR :2020/03/21(土) 14:33:29.23 ID:1h1Ptp0V0.net
カスタムに手を出した時点で売ることは諦めないとね
もっとも、下取り価格のために我慢するのは勿体ないと思うけどね

372 :774RR (ワッチョイ 67d6-jk08 [222.229.117.145]):2020/03/21(土) 15:41:58 ID:f+aEJ2nj0.net
>>371
売る予定の人は純正に戻せるカスタムするんだぜ

373 :774RR :2020/03/21(土) 16:29:56.35 ID:fY1nbtZUa.net
グロ無・・

374 :774RR (ワッチョイ 92e0-LqUb [203.139.51.170]):2020/03/21(土) 17:25:57 ID:ajhwhJzm0.net
俺が買う方なら動力機関以外ならカスタム歓迎だけどな。
好みが合えば。

375 :774RR :2020/03/21(土) 21:19:53.36 ID:xGWhSkzN0.net
好みもあるけど整備の腕に問題がないことが前提だね

376 :774RR :2020/03/22(日) 16:34:25.79 ID:z7cAQInyM.net
モデルチェンジか
春から大学まで通勤用に原付までって制限あるからグロム狙ってたんだけど辞めとくか

377 :774RR :2020/03/22(日) 16:43:48.06 ID:r26PUkgI0.net
ヘッドライト丸が良ければCB125Rもあるよ

378 :774RR :2020/03/22(日) 18:02:35.96 ID:MmtIeUfk0.net
丸目が一番クセが無くてかっこいいんだよね
初代はレース用のカバー付けるとカウルみたいでかっこいいんだが
ライトになると違和感ある

379 :774RR :2020/03/22(日) 18:12:29.93 ID:MmtIeUfk0.net
これね
https://wiruswin.com/blog/?p=6769

380 :774RR :2020/03/22(日) 18:13:02.53 ID:l7JfuG8P0.net
初代のは丸じゃなくて楕円?レトロフューチャー、スチームパンク感があったな
NetflixのLost in Spaceのロボットみたい

2代目はガンプラみたいなカワカッコ良さがあるし、正面の顔最高だけど、斜め後ろ最高、斜め前はちょっと微妙だけどw

>>358みたいなただの丸目はカスタムで勝手にやってって感じだなぁ、、斜め前も綺麗に収まってるけど

グロムは顔にはこだわって欲しい

381 :774RR :2020/03/22(日) 19:16:26.50 ID:olhmtS9Pd.net
そもそもストリートファイターに丸目は小型2灯か楕円等しか似合わない
ストリートファイター名乗らないならどうでも良いけど

総レス数 1025
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200