2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part67【ホンダ】

546 :774RR (ワッチョイ f179-VCb4 [150.249.86.157]):2020/04/18(土) 09:32:54 ID:KhvUiemR0.net
俺は前期好きだけど、あの顔はナシだったな。
スクリーンつける前提で買った。
前期、後期も中身は変わらない訳だし、年式と色は(選べるなら)それこそ個人の好みで選んだらいいんじゃないかな。

547 :774RR :2020/04/18(土) 14:38:16.31 ID:AyKmF53D0.net
>>546
現行買ったんだおめでとう。
前期ベースの後期なので共通部品も多いのは確かなんだけど
61と自分の75ではオイルフィラーの位置も違うし部品変更や追加もあるし
中身も結構仕様変更されてたりするよ

548 :774RR (ワッチョイ 29a7-IHcq [122.130.214.69]):2020/04/18(土) 18:25:59 ID:UPt3nzw00.net
75と61ってそんな違うのか
75顔の61っていうわけのわからんやつに乗ってるけど
どのパーツが適合するのかたまにわからない

549 :774RR (アメ MMf5-o50x [218.225.236.118]):2020/04/19(日) 12:08:10 ID:eOgfLwWdM.net
それが61後期でしょ
俺も乗ってるけどキャリアを加工すれば付けれたりパーツが安くなってるから能力有ればお得

550 :774RR (ワッチョイ 29a7-IHcq [122.130.214.69]):2020/04/19(日) 18:31:58 ID:32zasdMS0.net
>>549
そそ、JC61 1300001〜って言われてるやつ もしくは'16
単に「グロム用」とかしか書かれてないと、どうなんだろうね〜ってなる
後期のみとかJC75のみ対応で「グロム用」って書き方はしないだろうから
前期用なのはわかるんだけど、使えるのかなーって

551 :774RR (ワッチョイ f179-VCb4 [150.249.86.157]):2020/04/19(日) 19:59:02 ID:4CXuSQjY0.net
へぇ
2016は61だけど外装他が変わっているんだね。
2017から型式が75になるんだ。
てっきり16から75なんだと思ってた。

>>548のは前期外装を後期ヘッドライト化したカスタム車ってこと??

552 :774RR :2020/04/19(日) 20:54:19.21 ID:R5CPVy9W0.net
16モデルだけは「中期」と呼ぶのがわかりやすいんでない?
型式こそJC61のままだが外装も電気系も変更された実質フルチェン
翌年の17モデル以降は外装同じで排気系と制御系が変更されてJC75に

553 :774RR :2020/04/19(日) 21:04:32.77 ID:/8U9IWDod.net
またモデルチェンジする可能性があるらしいし前期中期後期に分けると面倒

554 :774RR (ワッチョイ 21f3-tZ20 [14.11.36.33]):2020/04/19(日) 21:18:52 ID:x01ku4xQ0.net
またモデルチェンジあるの?

555 :774RR :2020/04/19(日) 22:32:01.07 ID:32zasdMS0.net
>>551
あ、カスタムじゃなくて
普通の'16モデルの話でした

あとエンジンNO,JC61E-1304755〜の区分けがよくわかんないです
うちのは1302000番台だから問題ないけど1304755以降はJC75と共通になるの??

556 :774RR (スッップ Sd33-xV9O [49.98.135.116]):2020/04/20(月) 00:18:36 ID:tSOULG2Xd.net
>>554
まだ噂レベルだけどね
>>365

557 :774RR (ワッチョイ 21f3-1Arw [14.10.57.96]):2020/04/20(月) 00:36:58 ID:sP94i30E0.net
>>555
SM見てきたよ。16後期(中期)って言われてるのと同じで良いかと

2016後期
GROM125−G(シート下ラベルに記載)
フレームナンバー:JC61−1300001〜
エンジンナンバー:JC61−1300001〜

2017(現行と同じ)
GROM125−H
フレームナンバー:JC75−1000001〜
エンジンナンバー:JC75E−1000001〜

558 :774RR (ワッチョイ 21f3-1Arw [14.10.57.96]):2020/04/20(月) 01:33:31 ID:sP94i30E0.net
E抜けてたね訂正
JC61E−130〜から始めるのは61後期(中期)
パーツリストの号機管理表がP13に記載してるから見てみて
https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/pc/HMJ/GROM/2016/11K26G03_motopub.pdf
JC75Eが現行と同じJC75

559 :774RR (ワッチョイ 29a7-IHcq [122.130.214.69]):2020/04/20(月) 07:53:45 ID:BcHROezH0.net
>>558
ありがとう、でもその区分けって完璧じゃなくて
このパーツリストのP33 (E-6) とか見るとわかるんだけど
JC61E-1304755以降はJC75サイドに分類されてんですよね
その辺の違いがしりたいなぁと思った次第

560 :774RR (ワッチョイ f179-VCb4 [150.249.86.157]):2020/04/20(月) 10:25:39 ID:5/M+ebdV0.net
ホ ン ダ 地 獄

561 :774RR (ワッチョイ 09f3-cDBh [106.72.139.32]):2020/04/20(月) 10:36:12 ID:gbNRIXKk0.net
チェーンが伸び太なので替えようと思うけど、皆さんシール派orノンシール派?

562 :774RR (バッミングク MMb5-rKk9 [122.18.74.188]):2020/04/20(月) 10:44:09 ID:OZAmk1H8M.net
カブみたいにカバー付いてなかったらシールチェーンにする派

563 :774RR (ワッチョイ 41d6-xV9O [222.229.117.145]):2020/04/20(月) 11:20:49 ID:huFLkqET0.net
通勤用ならシール
遊びならノンシール

564 :774RR (ラクッペペ MM8b-rwEF [133.106.69.51]):2020/04/20(月) 14:04:11 ID:wcOeEdcOM.net
糞暇なんで武川の大口径エアダクト買ってみた
エアクリ加工が面倒だし
付けてもセッティング不要って事はそんなに効果は期待出来ないけど
暇潰し作業には安いしちょうど良いかなと

565 :774RR :2020/04/20(月) 17:38:12.75 ID:wcOeEdcOM.net
エアクリ加工、思ったより簡単だった
カッターで切れるくらい柔らかいとは思わなかった
パワーフィルターと同時装着すると個別の効果がわからなくなるからまた今度
テスト走行したいが雨なのでまた明日

566 :774RR (ワッチョイ 21f3-1Arw [14.10.57.96]):2020/04/20(月) 23:06:16 ID:sP94i30E0.net
>>559
ホントだね。この図で行くとJC61E-1304755〜は75と同じRクランクカバーとレベルゲージ使ってる解釈になるよね
と言う事は中期の中で前期後期があるのかな?他の部品も記載があるのか見たけど特に無いし…
2016の6月頭から16後期で4754台販売して2017の7月末からは75だしその間のプチ変更かな。
マイナーチェンジとかのアナウンスも残って無いのにこんな事ってあるんだね

567 :774RR (ワッチョイ 29a7-IHcq [122.130.214.69]):2020/04/21(火) 11:55:23 ID:tcqknzDl0.net
>>566
例えばこの商品の適合車種とか
https://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P616-1432200
こういう事態になってるんだよね
4755以降ってのが何台あるのかは知らないけどね
自分はJC75発売されてから黄色が欲しくてJC61探して買ったけど2000番代だから

568 :774RR :2020/04/21(火) 18:11:38.30 ID:LKk9gboEM.net
サブコンはいじらずに武川の大口径エアダクトを試してきた
エアクリ後ろが細いのは変わらないから効果ないだろって思ってたが
今まで一速9500で頭打ち感があったのが、10000まで軽く回るようになってしまった
あと音も変わったね、ダイレクト感が増えた
次はパワーフィルターも入れてみる

569 :774RR :2020/04/21(火) 18:38:28.53 ID:ULW/ajiw0.net
ファンネルも付けてみては?

570 :774RR :2020/04/21(火) 21:15:44.94 ID:L6+jAUVb0.net
>>566 オイル乳化の対策でクランクカバーを変更したって噂。
問題解決のための部品仕様変更ですね。
(不具合とは言わない)

571 :774RR :2020/04/21(火) 23:17:02.16 ID:PGtYSi+A0.net
rクランクカバーのガスケットが同じ品番ってことはjc61のエンジンにjc75のrクランクカバーがつくってことだよね

572 :774RR :2020/04/21(火) 23:31:00.98 ID:tcqknzDl0.net
>>571
キタコのクラッチカバーはJC61でもJC75でもモンキー125でも共通だから大丈夫なんじゃない?
https://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P307-1432200

573 :774RR :2020/04/21(火) 23:34:39.44 ID:UYkg4UQG0.net
>>567
小出しにせず一気にやって欲しい所だよね
純正部品なら車体番号さえ補足提示してけば
間違えてオーダーしても部品商やお店が「これでいいの?」って聞いてくれるけど
海外製のアフターパーツは出たとこ勝負な時があるよね。

>>570
なるほど。クランク割った時に乳化が無かったから拍子抜けしたんだけど、やっぱり効果あるのかな。
自分は75なので試せないけど部品だけ小変更したら他の61にも使えそうな気がして来た。

>>568
気持ち良さそう!自分は先にパワフィル入れたけどダクトもやってみたくなったよ

574 :774RR (ワッチョイ 7395-Ck7I [58.70.229.15]):2020/04/22(水) 00:40:37 ID:N7CQVDsK0.net
最近グロム探し始めた者なんですが、
最近はもうMSX125の輸入はやってないんですかね?
それともコロナで輸入が一時的に止まってるだけ?

575 :774RR (ワッチョイ 77d6-4hDo [222.229.117.145]):2020/04/22(水) 02:42:07 ID:1HxIj5pA0.net
>>574
MSX125は生産終了してMSX125SFしか生産してないんじゃなかったか?

576 :552 (ワッチョイ 7395-Ck7I [58.70.229.15]):2020/04/22(水) 08:28:33 ID:N7CQVDsK0.net
>>575
あ、すいません細かい型番の違い知りませんでした。
ほしいのは現行のLEDモデルなんですが、
逆輸入版の方が2万くらい安かったみたいなので
もう逆輸入されてないのかな?
って言うのが質問の意図でした。

577 :774RR :2020/04/22(水) 09:57:05.41 ID:JAqKDrRG0.net
2万円程度の違いなら、キチンと保証のある正規版の方が絶対良い

578 :774RR (ササクッテロラ Spe7-D+qT [126.182.92.96]):2020/04/22(水) 10:12:56 ID:VqQBH7e1p.net
並行輸入車ってリコールあったらどーなんの?

579 :774RR (スッップ Sdaf-4hDo [49.98.135.166]):2020/04/22(水) 10:30:31 ID:iGC0s6Wbd.net
並行輸入の方がパワーが出てるとかそういうのもないしどうしても並行輸入のカラーが欲しいとしてもカウルだけ買えば良いしカプラーとか細かい所の仕様が違うからカスタムする時大変だし辞めたほうが良いよ
2万くらいなら安い店探すか中古で良いじゃんね

580 :774RR (ササクッテロラ Spef-Ha7z [126.193.72.250]):2020/04/22(水) 10:39:36 ID:JleWEX6wp.net
ABS付きは輸入車しかないから

581 :774RR :2020/04/22(水) 11:39:53.80 ID:advD151o0.net
皆が言ってる通り2万の差なら国内正規が良いよ
逆輸入MSXと別でGROMの並行輸入もあるみたいだけど
車体番号がJC61とかJC75から始まらない特殊なやつは
近所のバイク屋その他では部品取れないからね。
最近見ないけどヤフオクで売りっぱなしの業者がいるから気をつけて

582 :460 :2020/04/22(水) 11:51:50.86 ID:b0V/Oujj0.net
後輪あまりんぐ3cm
前輪はしらね

583 :774RR (ワッチョイ 0fb9-vEMg [203.165.237.106]):2020/04/22(水) 21:40:20 ID:VzJ9RDcg0.net
ノーマルエンジンに軽量オイルフィルター入れ吹け上がりは上がったけど、想像以上にトルク感無くなった。。ノーマルのバランス大事ね。

584 :774RR :2020/04/22(水) 22:28:58.24 ID:GxjiV2L50.net
機能性カスタムって体感じゃ無く全てはタイムの為ね
1/1000秒削る必要が無いのに弄るのは…

585 :774RR :2020/04/22(水) 22:43:10.74 ID:xofP8NMA0.net
そんなに下のトルク感って大事かなぁ
街乗りなのにその辺ばっさり切り捨ててるけど
乗りにくくなったとは思ったことないな
まぁ好みの問題だよね、自分はもっと下なくなってもいいからブン回したい

586 :774RR :2020/04/22(水) 23:30:38.10 ID:tCZUwVp50.net
むかし、2ストを乗り回してた人って
下のトルクとか気にしないよね

587 :774RR :2020/04/22(水) 23:50:38.77 ID:xofP8NMA0.net
>>586
あぁ、まさにそれですね
バイクの基本はNSR50で学びました

588 :774RR :2020/04/23(木) 00:04:20.96 ID:gFCe0Zux0.net
で、未だに125までしか到達していないと

589 :774RR :2020/04/23(木) 00:53:54.92 ID:5CWkTCq30.net
低速トルクは重要よ
わいはノーマル2速のフルスロットル時の トルク感がお気に入り
カブエンジンはトルクを楽しむのが醍醐味と思った

590 :774RR :2020/04/23(木) 01:08:24.30 ID:qSk/et+F0.net
>>588
4スト初めてだから基本を学ぶにはこれかなと思ったんだけど

ちなみに、ここで言う「低速トルク」って何回転以下のことを指してるんだろうか
自分的には5500以下ってイメージなんだが間違ってるかな

591 :774RR (スッップ Sdaf-QKpo [49.98.153.171]):2020/04/23(木) 08:04:48 ID:Uq1poVNzd.net
4st 初めて?



え?

592 :774RR (ワッチョイ 5bf3-vEMg [106.72.139.32]):2020/04/23(木) 09:56:11 ID:SWlazK5S0.net
トコトコ走りたい人は低速トルク感は必要なんだね。

ガンガン回すのも楽しいけど、ちょっと疲れる、あくまで個人的意見よ。

593 :774RR (ワッチョイ 8f7b-m7f2 [59.157.72.96]):2020/04/23(木) 10:34:47 ID:hil+xprE0.net
溢れる低速トルクと際限なく回る回転数… !!!( ゚д゚)ハッ!!!!
GROM にこそ VTEC が必要なのではないか?

594 :774RR :2020/04/23(木) 14:57:50.30 ID:zTkmuHZYa.net
単気筒2バルブでVTEC作動したら止まるじゃないか…

595 :774RR :2020/04/23(木) 15:01:39.55 ID:GrzduDkq0.net
ノーマルマフラーってVTECぽい感じあるよね、低回転ではトコトコドルドル小気味いいサウンド、回したら6000回転超えたあたりでグオオオーって音になる

596 :774RR :2020/04/23(木) 15:02:33.13 ID:GrzduDkq0.net
車体下にある弁当箱マフラーの中の排気の流れが変わるのかしら

597 :774RR :2020/04/23(木) 16:02:12.22 ID:hil+xprE0.net
>>594
バイク版の VTEC じゃなくてクルマ版の VTEC のほうね

598 :774RR :2020/04/23(木) 19:16:30.56 ID:qSk/et+F0.net
ただでさえパワーないエンジンにそんなもん付けたら
重くなるだけで全然メリットないってば
現状の、ノーマルはトコトコ仕様、あとはお好みでカム変えてね!ってのがベストだと思うよ

599 :774RR :2020/04/23(木) 22:53:20.86 ID:4S+cYwH60.net
>>594
バルブ開閉のタイミングとリフト量が変わるだけなのに止まるってどういう事?

600 :774RR :2020/04/24(金) 00:07:12.87 ID:O9Bn3UL70.net
まずはDOHC

601 :774RR (ワッチョイ 8f7b-m7f2 [59.157.72.96]):2020/04/24(金) 00:16:12 ID:jCzjb33u0.net
>>599
バイク版の VTEC は 4バルブ⇔2バルブ の切り替えなのよ

602 :774RR (オッペケ Sr5f-AOce [126.211.115.189]):2020/04/24(金) 01:24:03 ID:DnH9DLINr.net
バイク版を思い浮かべたなら普通4バルブ化の事だと思うはずだからネタでしょ

603 :774RR (ワッチョイ b3d3-UN6T [106.174.101.247]):2020/04/24(金) 11:03:11 ID:trHEru810.net
>>600

そういう機構に頼らずに、基本的な燃焼とか吸排気を徹底的にやり尽くして完成した今の単気筒SOHCに美学を感じる。

その苦労と開発費を思うと、ことエンジン周りと吸排気系はそのまんまノーマルで乗りたいと思う俺は変態だとわかってるからあんまり責めないでねw

604 :774RR (スッップ Sdaf-QKpo [49.98.152.197]):2020/04/24(金) 12:32:43 ID:F1vPcOSUd.net
全てはフリクションロスとのバランス
悪戯に高性能と称される名称に拘るのはナンセンス

605 :774RR (ササクッテロラ Spe7-cUrQ [126.182.82.200]):2020/04/24(金) 13:00:45 ID:qyxLEQLdp.net
CBR250R系のDOHCや鈴菌のGSX-125辺りのイマドキの単気筒DOHCのデキが良いだけに
わざわざローテクで磨きをかけんでもとは思う

606 :774RR (スッップ Sdaf-QKpo [49.98.152.197]):2020/04/24(金) 13:52:58 ID:F1vPcOSUd.net
4バルブも出力は上がるが耐久性は劣るし重量も増える
取捨選択のボーダーラインをどこに引くかだが、ウェーブ125の空冷エンジン魔改造で100ps超、10万kmノーメンテ達成しようプロジェクト?

607 :774RR (オッペケ Srb7-AOce [126.208.129.235]):2020/04/24(金) 14:41:43 ID:nsNdrpHFr.net
グロムと言うかカブ系のエンジンは低コスト、低燃費、高耐久性を重視した物だから
それが好きな人もいるだろうし物足りないと感じる人がいてもおかしくないんだろうね

608 :774RR (スッップ Sdaf-QKpo [49.98.152.197]):2020/04/24(金) 15:05:31 ID:F1vPcOSUd.net
昔のホンダZって軽のターボを研究所で800psまで上げたそうだから今なら125でも100ps出るかもね
Zのエンジンは30分でバルブが吹き飛んだそうだけど

609 :774RR (スッップ Sdaf-4hDo [49.98.135.71]):2020/04/24(金) 17:13:19 ID:Gdx75nM+d.net
ホンダは125ccの5気筒エンジンがあっただろ
34PS/20500だが

610 :774RR (アウアウウー Sa47-ve4y [106.154.122.142]):2020/04/24(金) 20:46:58 ID:Aq5OFNJVa.net
グロムに空燃比計取り付けてる人いる?
自分も付けようとググってたらアイドリングの調子が悪くなるって書いてあって不安なんだよね

611 :774RR (ワッチョイ 53a7-sVZV [122.130.214.69]):2020/04/24(金) 21:42:29 ID:x6++lQhD0.net
純正センサーから拾うやつは付けてる
ナローだからあんまあてにならないけど

612 :774RR :2020/04/26(日) 10:37:42.13 ID:sJHUolbB0.net
新しいグロムカッコいいな

613 :774RR :2020/04/26(日) 10:45:53.88 ID:CksyDHZod.net
いいえ

614 :774RR :2020/04/26(日) 11:11:02.95 ID:bZrw0TSdd.net
はい

615 :774RR (ワッチョイ 830b-EprI [220.148.114.128]):2020/04/26(日) 12:51:35 ID:1iHlxPsw0.net
どちらでもない

616 :774RR (ワッチョイ effe-sVZV [211.135.236.95]):2020/04/26(日) 14:51:06 ID:shpMdDKj0.net
個人的にあのカラーリングはないわ

でもまあ何を良いと思うかなんて人それぞれで
ホンダの中の人もアレがイイと思うから売ってるんだろうから
別にいいんだけどさw

617 :774RR (ワッチョイ eb48-g0gl [164.70.128.150]):2020/04/26(日) 15:11:38 ID:wWk54lLY0.net
やっぱり後期型のホワイトかっこいいと思う
https://clicccar.com/2019/12/16/938641/?amp

618 :774RR (スッップ Sdaf-4hDo [49.98.132.152]):2020/04/26(日) 15:15:28 ID:CksyDHZod.net
>>617
キャリパーが黒なら満点だね

619 :774RR :2020/04/26(日) 16:16:56.20 ID:wWk54lLY0.net
自分は赤でも良いかな。
因みにオイル交換サイクルなんだけど
年間1000キロ程度で暖かい時期しか乗らないなら年に(春先に)一回くらいで大丈夫かな?

620 :774RR (ワッチョイ 8fee-cUrQ [113.145.171.1]):2020/04/26(日) 16:52:39 ID:whnYuBNl0.net
二の足踏んでたアイディアルシートを導入
雨なのでテストは後日…。

250のモタードやら、シートの薄いSSも乗ってたけどグロムのシートだけは厳しかった…

621 :774RR (ワッチョイ 4f1e-UPHu [180.11.11.21]):2020/04/26(日) 17:15:21 ID:fdLJs87Q0.net
>>619
そんくらいでええっしょ。

全然乗ってないから二年くらいは交換しなくてもいいかなと思ってる(笑)
>>620
上下に厚みが出る分尻持つようになるよそれでも痛くなるのは仕方がないと思うことにした。

622 :774RR :2020/04/26(日) 18:08:53.00 ID:YXMCL19M0.net
2016白だけど、キャリパーが赤なので、バーエンドとレバーとリアスプリング(KITACO)を赤にした。

623 :774RR :2020/04/26(日) 18:13:31.03 ID:YXMCL19M0.net
>>619
メーカー指定が
交換時期
初回:1,000 km または 1 ヶ月
以後:3,000 km または 1 年ごと なので問題なし

624 :774RR :2020/04/26(日) 18:18:02.08 ID:wWk54lLY0.net
ご意見ありがとです
洗車とオイル交換(あんまり汚れてなかった)その他点検して、
こんな時期だけど機関チェックのため10分くらい走ってきた
道ガラガラでみんな自粛してるんだな

625 :774RR (ワッチョイ eb48-g0gl [164.70.128.150]):2020/04/26(日) 18:31:43 ID:wWk54lLY0.net
衝動的に乗りたいときに(特に目的なく)適度に乗るだけだから、ケツ痛くなることはないな〜
あと自分も2016白だけどデザインはノーマルで不満がでないところが不満かな

626 :774RR (ワッチョイ 77d6-4hDo [222.229.117.145]):2020/04/26(日) 18:47:19 ID:uYnRDtCG0.net
知り合いから居る?って言われて安く譲ってもらったバイクだから見た目は気に入ってない
赤だったけど外装は白に変えたわ
ヘッドライト変えたいけど純正ぶった切る勇気がない

627 :774RR (ワッチョイ 6f07-hCaw [223.223.66.61]):2020/04/26(日) 18:51:21 ID:I7LfrDmD0.net
後期レモンアイスイエローに赤キャリパーが最高にアホで良い
ナンバーがピンクなので尚更にクレイジー

628 :774RR (ワッチョイ eb48-g0gl [164.70.128.150]):2020/04/26(日) 18:54:58 ID:wWk54lLY0.net
気に入ってないなら、たぶんどんな状態でも不満が出ると思うよ。本当にほしいバイク買った方が良いのでは?

629 :774RR (ワッチョイ 77d6-4hDo [222.229.117.145]):2020/04/26(日) 18:57:38 ID:uYnRDtCG0.net
何故そう極端なのか
元々サードに初期型欲しいって話してたら後期譲ってもらえる事になっただけだから

630 :774RR (ワッチョイ eb48-g0gl [164.70.128.150]):2020/04/26(日) 19:03:26 ID:wWk54lLY0.net
後期のデザインなら丸目も似合うとはおもうけど
個人的にはぶった切るよりは、好きなバイク買った方が良いかなとオモフ

631 :774RR (ワッチョイ 77d6-4hDo [222.229.117.145]):2020/04/26(日) 19:11:00 ID:uYnRDtCG0.net
まぁカプラー探してるから見つかればぶった切らなくていいんだけどね

632 :774RR :2020/04/26(日) 20:36:12.37 ID:meI5hcoD0.net
楽天でオーヴァー スイングアームが4400円位であるけどオーヴァー って人気ないの?

633 :774RR :2020/04/26(日) 20:36:37.50 ID:pyFj1KT80.net
ナンバープレートの振動どうにかならないかな?

634 :774RR :2020/04/26(日) 20:38:35.53 ID:iJ81IZmdd.net
荒れたみたいですいません
色が気に入ったほうを付けます

635 :774RR :2020/04/26(日) 20:39:20.01 ID:iJ81IZmdd.net
誤爆

636 :774RR :2020/04/26(日) 20:48:25.30 ID:fvoLPmvhM.net
サンクススイングアームポチった

637 :774RR (ワッチョイ c725-sVZV [60.41.177.165]):2020/04/26(日) 22:29:56 ID:0hdOPydk0.net
>>632

絶対買ったほうがいい!!!
安すぎるw

でも よく見ろよww すごいトラップ仕掛けられてるから

638 :774RR :2020/04/26(日) 23:19:52.45 ID:meI5hcoD0.net
オーバーのサイトみてきたら意味がわかった

639 :774RR (ワッチョイ 77d6-4hDo [222.229.117.145]):2020/04/27(月) 18:15:25 ID:aiMa/DGI0.net
>>638
どうせ偽物とかだろうけどわかったならちゃんと理由も書いとけよ

640 :774RR (ワッチョイ c725-sVZV [60.41.177.165]):2020/04/27(月) 18:52:23 ID:Saak6saj0.net
>>639
おまえも楽天で グロム スイングアーム で検索かけたら?
馬鹿じゃなきゃ分かるだろ 

641 :774RR (ワッチョイ effe-sVZV [211.135.236.95]):2020/04/27(月) 19:04:06 ID:jxsMjtpT0.net
今検索して見たけど
4千円台でスイングアームはなかったな
もう売れちゃったってこと?

642 :774RR :2020/04/27(月) 19:14:52.03 ID:2Du7MFNq0.net
https://i.imgur.com/zNggoLG.png

643 :774RR (ブーイモ MM07-g0gl [210.138.176.47]):2020/04/27(月) 20:12:19 ID:RqzFducOM.net
とりあえず10個買った

644 :774RR (ワッチョイ 77d6-4hDo [222.229.117.145]):2020/04/27(月) 20:37:51 ID:aiMa/DGI0.net
見てきてたけどオプションパーツしか4000円代はなかった輪

645 :774RR (スッップ Sdaf-RWLC [49.98.138.50]):2020/04/27(月) 20:37:56 ID:zhFsXmNfd.net
証拠うp

646 :774RR :2020/04/27(月) 21:19:50.92 ID:kun+tl8X0.net
OVER人気無いどころか80年代乗った人はGクラよりむしろこっちじゃ無い?
ベアリング標準だし精度抜群。ゼロ1個増えても飛びつくけど

647 :774RR (ワッチョイ 77d6-4hDo [222.229.117.145]):2020/04/27(月) 21:26:18 ID:aiMa/DGI0.net
そら10倍でもまだ破格だし

648 :774RR (ワッチョイ 4f1e-UPHu [180.11.11.21]):2020/04/27(月) 21:32:45 ID:Bc5fsC0P0.net
転売よろ(笑)

649 :774RR (ワッチョイ b7fd-ve4y [182.21.208.131]):2020/04/27(月) 21:35:12 ID:7jgfpLvJ0.net
値付けミスだったら買ってたのに。勢いで買ってる奴いそうだな。

650 :774RR :2020/04/27(月) 22:55:03.03 ID:Bc5fsC0P0.net
ノーマルタイプで長さもノーマルでベアリング仕様でオーバーだと6万切るくらいだよな。

651 :774RR (ワッチョイ 6b3a-EPmc [180.10.169.210]):2020/04/28(火) 20:07:14 ID:+Ad3blRr0.net
>>601
CB400、4バブルに切り替わったときのパーワ感ヤバイ

652 :774RR (ワッチョイ c725-sVZV [60.41.177.165]):2020/04/28(火) 20:13:13 ID:kg82VwKm0.net
CB400って、音だけ速い感じ

653 :774RR (ワッチョイ 77d6-PoKU [222.229.117.145]):2020/04/28(火) 20:37:54 ID:loWYp70i0.net
>>652
おっとホーネット250の悪口はそこまでだ

654 :774RR :2020/04/28(火) 21:31:43.01 ID:W6/0E2q80.net
バンディットとホーネットも言うほど音だけってわけでもないけどな
バリオス、テメーは駄目だ

655 :774RR :2020/04/29(水) 00:09:47.67 ID:3K0jvTWZ0.net
ovタイプ…

656 :774RR (ワッチョイ 91b9-4AVG [42.145.194.110]):2020/04/29(水) 01:14:52 ID:1ABlfkae0.net
シート自作アンコ増しした
停車時かかと少し浮くくらい増したけど、尻の皮が引っ張られる感じが全然なくなった
カッコは少しあれだけどそれ以上に快適になった
グロムはタイヤとシートを変えるべきだと思ったけど、良くリアサス変えた方がいいとか見るけどどんな感じなの?

657 :774RR (ワッチョイ b925-mIzA [60.41.177.165]):2020/04/29(水) 01:29:18 ID:/ovtliy70.net
リアサス替えるよりも
フロントのダンパーオイル固くして少し多めに
バネとか根本的にキット投入うとかがいいんだろうけど
まずは安く体感できる ただケツの痛さには効果ない

658 :774RR :2020/04/29(水) 11:51:49.89 ID:1ABlfkae0.net
>>657
アドバイスありがとう
もう5万キロ超えてるから、連休中にやってみます

659 :774RR (ワッチョイ 13ee-D935 [125.52.40.11]):2020/04/29(水) 14:20:00 ID:VPYxrfc00.net
>>627
それにナイトロンのターコイズブルーを追加で完璧だ

660 :774RR :2020/04/29(水) 15:41:53.62 ID:zjnPXWVI0.net
>>621
ようやくアイディアルシート試運転したけど良いね。
世が世だから、プラプラっと徘徊した程度だけど買って良かったかなって思えた。

661 :774RR (ワッチョイ fb41-LlFz [119.230.200.129]):2020/04/29(水) 16:08:39 ID:SOkHaf1D0.net
いつかはアイディアルシート!って思ってたけど金使わない今が買い時かな

662 :774RR :2020/04/29(水) 17:36:18.99 ID:yrMTt/ZWa.net
ゴールデンウィークで暇だからハイカムポチっちゃった

663 :774RR (ワッチョイ 53fe-mIzA [211.135.236.95]):2020/04/29(水) 18:37:40 ID:XSkjPjQv0.net
小池「ステイホームウィークです!」

664 :774RR (アウアウウー Sa3d-0Bjt [106.154.135.223]):2020/04/29(水) 21:49:41 ID:0NY6JvNKa.net
>>656
良かったら写真見せてほすぃ

665 :774RR (ワッチョイ e158-Z08e [114.148.183.9]):2020/04/29(水) 22:14:58 ID:3KIX9OEx0.net
グロムはニーグリップしやすいから尻の痛さとは無縁だなぁ
3点支持も自然に出来るし痛くなる人は着座を見直しては…?

666 :774RR (ワッチョイ 7b07-eVNd [223.223.66.61]):2020/04/29(水) 22:34:16 ID:jr1VpwR90.net
後期ならアイデアルの代わりにエンデュランスのレース用フラットが良いぞ
好きなとこ座れるから尻痛になりにくい ノーマルはあまりにも前過ぎ

667 :774RR (ワッチョイ e9d6-r3zN [222.229.117.145]):2020/04/29(水) 22:48:07 ID:Wo5PzF+T0.net
前と言うかポジションの幅がなさ過ぎる

668 :774RR (ラクッペペ MM6b-c+w7 [133.106.69.86]):2020/04/29(水) 23:14:48 ID:QSrU64+lM.net
こないだ武川の大口径エアダクト入れた者だけど
今度はパワーフィルターをテストしてみたよ
正直エアダクトの時ほどの変化はなかった
でももしかしたら、入れる順番が逆なら逆の事を言ってたかもしれない
60が90になって、更に120になったけど100が上限だった、みたいな感じ

669 :774RR (ラクッペペ MM6b-c+w7 [133.106.69.86]):2020/04/29(水) 23:17:50 ID:QSrU64+lM.net
>>666
それ俺も使ってる
標準が前すぎるのはタンデム前提だからなのかも
後ろに座れるのは楽だが、今度はバックステップが欲しくなってくる
一ヶ所変えると今度は違うネガが目立ってくるからもぐら叩きみたいだよね(でも楽しい)

670 :774RR :2020/04/29(水) 23:36:50.55 ID:bfCB1hmE0.net
>>665
デブなんで疲れる

671 :774RR (ワッチョイ 91b9-4AVG [42.145.194.110]):2020/04/29(水) 23:56:51 ID:1ABlfkae0.net
>>664
ごめん、写真貼り付ける方法知らないから
仕上がり的にはモトコンポ的なドフラットな仕上がり
一枚表皮を巻き込むからどっかには折り目をつけてシート巻き込む形になるはず
余程薄いアンコだったらわかんないけど
失敗したのは股の部分というかシートの先端部の削り込み
あそこの部分は座面上部がタンクエンドのラインの延長くらいに細く削り込んでもいいくらい
初めて作業と貧乏メンテだから仕上がりは多少は目をつぶった方がいい
作業時間は半日もあれば十分
運転してる時が一番大切だからね
仕上がりが気になるんだったら絶対市販品を買った方がいいよ
>>665
ノーマルのシート形状だとどうしても一番凹んでるところに滑りこんじゃう
もう少し後ろに座りたいからどうしても無駄な力が入る
当方175、77kgのスペックだけど尻の皮の引っ張られからくる尻痛さは前に乗ってたR1の比じゃない
SSは尻というよりは腰の上あたりの筋力不足からから痛みだと思う
もちろん全体的なポジションは全く違うから仕方ないけどね

672 :774RR (ワッチョイ 318a-OjEF [58.146.86.140]):2020/04/30(木) 02:30:04 ID:0E7wCIhY0.net
シートでアイデアルとエンデュランスだったらアイデアルの方が痛くなりにくいの?

673 :774RR :2020/04/30(木) 02:49:45.72 ID:paSnQdCx0.net
>>672
アイデアルで間違いない
エンデュランスググったけどレース用やん
目的が違うよね
捨て金十万入るんだからアイデアル買っとき

674 :774RR (ラクッペペ MM6b-c+w7 [133.106.69.86]):2020/04/30(木) 02:55:23 ID:tZscKIfcM.net
アイデアルシートは初期型にしか設定ないからわからんけど
エンデュランスはめっちゃ硬いよクッション性はゼロだ
だからゲルザブのオフ車用(Dだっけ?)を併用してる

675 :774RR (ワッチョイ 318a-OjEF [58.146.86.140]):2020/04/30(木) 03:38:17 ID:0E7wCIhY0.net
自分のは後期なんだけどDr,Gel フラットシートはどうですか?

676 :774RR (ワッチョイ 79a0-ALwI [220.247.6.197]):2020/04/30(木) 06:58:43 ID:E32cF0Vr0.net
>>675
純正シートで乗ってことないので相対比較はできない。外出自粛中につき短時間しか乗っていないが、1時間程度であれば痛くならない。

677 :774RR :2020/04/30(木) 10:34:44.91 ID:W2ACk62w0.net
後期はノザワさんのバイクザシートインサイドが良いよ
底付き無しで角取り加工までしてくれるから
ノーマル表皮再利用で行くならアイデアルと変わらない
自分は前後に施工したけどフルフラットでも作ってくれるし
https://www.nozawa-honda.co.jp/bike_inside_grom.html

678 :774RR :2020/04/30(木) 11:05:23.38 ID:W0fwpgtQd.net
>>677
これ良さそうですねちなみに前後に施工とは?

679 :774RR (スプッッ Sd33-4AVG [49.98.10.198]):2020/04/30(木) 16:04:15 ID:hnAmm4hVd.net
初代出始めに購入してから、マフラーとフェンレスだけは手を出さないと決めたワイ  あらためて株系サイレントっていいな

680 :774RR :2020/04/30(木) 16:46:06.83 ID:dSyuajUF0.net
>>677
ノザワって今でも他社購入や持ち込みには塩対応?
そうじゃなきゃ一考の余地ありだけど

681 :774RR :2020/04/30(木) 17:15:41.77 ID:paxo0rZcd.net
>>679
フェンダーレスしたけど純正フェンダー重すぎだろ

682 :774RR (ワッチョイ 49f3-igYT [14.10.57.96]):2020/04/30(木) 20:19:22 ID:qtP7lbNs0.net
>>678
タンデム部分にも施工って意味だよ
ノザワさんの存在はココの人に教えてもらったんだけどね。
低反発と一緒にされがちなんだけど正反発は似て異なるもの。
仕込めるスペースが限られてるバイク程相性良いと思うよ

>>680
へー塩対応だったんだ
自分はノザワさんで1台もバイク買って無いし
そもそも遠距離だから郵送で送ったんだけど
電話の応対Q&Aが文句無しで不安は全部解決したから
実際仕上がりも良かったし自分の中では高評価だよ。
近い所もあったんだけど、あえてノザワさんでしてもらおうと思ったぐらい
カスタムで唯一外注に出したのがシート
自分でボディドクター入れてる人も居たよね

683 :774RR (ワッチョイ 7b07-eVNd [223.223.66.61]):2020/04/30(木) 22:20:03 ID:ggB87Igb0.net
みんなフェンダーレスにしてるけど水たまり通過しただけで背中ビシャビシャだろ?
タイヤ半分ぐらいハミ出てんじゃん

684 :774RR:2020/04/30(木) 22:49:23.89
水だけじゃないぞ
ハイグリップはいてるとシートと尻の間が砂利まみれになるぞ

685 :774RR :2020/04/30(木) 23:11:51.02 ID:gMXHzvrH0.net
>>683
そこでマッドガードですよ

686 :774RR :2020/05/01(金) 11:00:09.94 ID:SAju6TgC0.net
水溜りくらい避けろよ。それか気にすんな

687 :774RR (ブーイモ MM7d-eVNd [202.214.230.111]):2020/05/01(金) 11:44:23 ID:1cfIVUUnM.net
ぶっちゃけグロムのフェンダーレスってバイク単体だと格好良いけど人が乗ってると「サーカスの熊」感が上がるだけだよね

688 :774RR (スッップ Sd33-r3zN [49.98.135.1]):2020/05/01(金) 11:51:10 ID:jy3tfAFPd.net
付いてたら軽減されるかと言うとそうでもない

689 :774RR (ワッチョイ 53fe-mIzA [211.135.236.95]):2020/05/01(金) 12:55:11 ID:ws+nKvbx0.net
フェンダーレスじゃなくて
ノーマルよりちょい短めくらいで
リアタイヤより後ろにはみ出さないくらいの長さの
フェンダーキットとかってないのかな

690 :774RR :2020/05/01(金) 13:48:38.77 ID:13su7qWQ0.net
>>689
デイトナは?
ノーマルとアクティブ+マッドの両方試したけど、タイヤの至近距離で食い止めるからマッドガードの方がマシだと思うけどね。
問題は方持ち式外品のクオリティ。自分は折れたりして無いけどH2Cでも折れるらしいし
タイヤと泥除けの隙間が大きい程あちこち飛び散らかす訳で短くても大差無いかなと
>>678>>680
シートの比較画像上げたので参考までにドーゾ
施工後
https://free.uploader.xzy.pw/show/20200501131409_54324876474b5a393832.png
純正
https://free.uploader.xzy.pw/show/20200501131409_3975716f6c6763763867.png

691 :774RR (ワッチョイ 9928-r3zN [118.5.130.165]):2020/05/01(金) 14:41:41 ID:eXUP+S5f0.net
>>689
デイトナのフェンダーレスキットがこんな感じです。
参考までに

https://i.imgur.com/ktw2lXk.jpg

692 :774RR (ワッチョイ 13aa-fnqa [219.59.23.166]):2020/05/01(金) 16:20:31 ID:Bt0WnF7l0.net
>>691
純正もこれくらいだったらフェンダーレスに変える人少なかったかも知れんね

693 :774RR (ワッチョイ abee-tJwU [113.156.156.161 [上級国民]]):2020/05/01(金) 18:27:13 ID:DTewA0jD0.net
>>690
ふ〜ん、エッチじゃん

694 :774RR (ワッチョイ b925-mIzA [60.41.177.165]):2020/05/01(金) 20:09:26 ID:LPfU9w4Z0.net
いや 立派なフェンダーじゃんw

695 :774RR :2020/05/01(金) 20:40:33.48 ID:vWR++4YEd.net
>>691

一枚にまとめてみた

https://i.imgur.com/tnj22WG.jpg

デイトナのやつイイ感じね
俺は好き

696 :774RR :2020/05/01(金) 21:00:50.06 ID:UVZcFtss0.net
TST付けててごめんね

697 :774RR (ワッチョイ 531b-46ld [115.177.18.168]):2020/05/01(金) 21:10:20 ID:Qzo3ncda0.net
アクティブのフェンダーレスだけど
マジでフェンダーレスだ

698 :774RR :2020/05/01(金) 22:13:33.53 ID:eXUP+S5f0.net
>>695
おぉー!比較画像ありがとう(^^)
これが他の人の参考になると良いな❗

個人的に好みは色々あるやろけど、自分はこのバランスがよいな❗って思い、装着しました(^^)

699 :774RR (ワッチョイ 9928-r3zN [118.5.130.165]):2020/05/01(金) 22:33:17 ID:eXUP+S5f0.net
>>692
ホンマそーやね(^^;
今のバイクのテール周りのバランスはちょっと・・って思う自分はおじさん(笑)

700 :774RR (ワッチョイ 9999-PGr/ [118.241.166.216]):2020/05/01(金) 23:43:22 ID:DUIpUTmT0.net
デイトナのフェンダーレスはナンバー灯がすぐ故障するダメダメって話なんだけど...

701 :774RR :2020/05/02(土) 06:56:16.98 ID:wDxHzlti0.net
泥んこ道が好きな俺は前後共にフェンダー伸ばしたいな

702 :774RR (アメ MMdd-Z08e [218.225.239.51]):2020/05/02(土) 07:39:13 ID:YAedRcbxM.net
グロムも少し見るようになったけど販売台数どのくらいなのかな
とは言え道の駅は250以下は見ず、グロムは俺位だけど

703 :774RR :2020/05/02(土) 07:45:06.57 ID:+AwDdCvX0.net
ああせっかくの8連休も暇だからインナーフェンダーの延長でもするかな
結局アレが跳ね上げの原因だろ?

704 :774RR :2020/05/02(土) 07:53:14.59 ID:i/bbuP9G0.net
>>703
みんカラで延長してる奴いたな
効果を書かずに日記が終わってるが

705 :774RR (ワッチョイ b1a7-mIzA [122.130.214.69]):2020/05/02(土) 08:41:50 ID:Q0MwSFgR0.net
休日に柏のライコランド行くと一台はグロム居るな
あの店はグロムコーナーもあるからかもしれない

706 :774RR (ササクッテロラ Spe5-J/MA [126.182.98.67]):2020/05/02(土) 11:25:17 ID:GXU6UI7kp.net
>>695
見た目のバランスは良いけどこのハンパなフェンダーだと跳ねて来そうだな
どうせ跳ねるならナンバーだけ申し訳程度に着いてるようなのでもいいような

707 :774RR (ワッチョイ 91b9-4AVG [42.145.194.110]):2020/05/02(土) 17:10:17 ID:Dw13JqnD0.net
>>657
フロントフォークのオイル交換しました
ネットで調べてカヤバの30を選択
交換後の試走でなるほどと実感
フロントがまさに落ち着く感じ
ブレーキやギヤチェンジでもガクガクしない
倒し込みもふらつかなくなりました
オイルだけでこれだからバネやら色々金かけると違うんだろうな
とにかくやって正解でした
やっぱりキチンとメンテしないとダメですね

708 :774RR (ワッチョイ 7966-UlnM [92.202.66.39]):2020/05/02(土) 18:30:05 ID:lLpjDwQW0.net
みなさん乗り出しいくらくらいでした?

709 :774RR (ワッチョイ 79a0-ALwI [220.247.6.197]):2020/05/02(土) 21:08:17 ID:fyD26Jmr0.net
>>708
年式2016
保険2020/12
走行距離1277Km
支払総額:33.8万円 (税込10%)

710 :774RR :2020/05/02(土) 21:30:17.35 ID:51z3Xl7pr.net
>>708
新型34万

711 :774RR (ワッチョイ fbd0-r3zN [183.76.179.207]):2020/05/02(土) 21:52:24 ID:AQDJbmlS0.net
>>708
2016年式jc61後期赤
走行距離1600ほぼノーマル
会社の後輩が結婚するから13万で言われたからご祝儀込みで15万

712 :774RR (ワッチョイ 79f8-h83k [220.211.57.34]):2020/05/02(土) 21:58:23 ID:1JhGt8CY0.net
>>708
2016年式
30万ぽっきり

713 :774RR (ワッチョイ fb41-ur4w [119.230.200.129]):2020/05/03(日) 00:11:54 ID:tAccGA6v0.net
>>708
2013年式で中古18万ちょっと
初期型の黄色一択だったけど良い買い物だった

714 :774RR :2020/05/03(日) 01:20:29.54 ID:ScOFDKD30.net
初代をたまに通勤に使ったりで、ぼちぼち乗ってます。
新車で買って今で1万キロくらいですが、たまにエンジンが
うんともすんとも言わず掛からない時があります。
しかし、数日から一週間くらい放置すると掛かります。
そして、数ヶ月したら、同じ症状が出ます。
この繰り返しです。

バッテリーは交換したので、セルは回るので大丈夫です。
定番のキルスイッチやスタンドも毎回確認しているので大丈夫です。
何かの部品だと思うのですが、何か原因あるのでしょうか?

715 :774RR (ワッチョイ b192-r3zN [122.214.51.99]):2020/05/03(日) 03:40:06 ID:Wkx4OTV40.net
プラグ変えてみたら?

716 :774RR (ワッチョイ 49f3-igYT [14.10.57.96]):2020/05/03(日) 04:20:58 ID:o1jYuO430.net
>>714
なんだろうね とりあえずFI車で1〜2秒以内に始動しないのは何処かおかしいよ
?ECU初期化 (初期化の方法は色んな人が載せてくれてる。カプラーに挿さる適当な電線必要、分岐でも可)
?プラグ未交換なら新品比較で状態確認(電極の状態丸くなってないか?焼け色は?)
?プラグキャップとコードの導通(プラグ外してキャップに装着しヘッド等にプラグ先端近づけてセル回して火花が飛ぶか確認)
?初代なら燃料ポンプのリコール実施してるか否か?
※ダート走るなら?エアクリの状態確認(通常2万km毎が交換目安)
セルは回ってDTCとPGMFI警告灯点滅無しでの
始動不良点検項目は他にもあるんだけど、とりあえず自分なら簡単メニューから消去法で潰して行く

717 :774RR :2020/05/03(日) 05:23:26.41 ID:RM3q683w0.net
JC61なら説明書にもあるがアクセルを1/3捻って始動
俺はその後2500rpmに調整して30秒暖気をしてる
アイドルスクリュー全閉から2回転の定位置+半回転でアクセル捻らず掛かるが暖気後のアイドリング高くなるからオススメはしない

718 :774RR (ワッチョイ a948-iLoq [164.70.128.150]):2020/05/03(日) 05:44:29 ID:4zj+0WF80.net
>>708
2016新車バイクセンターで、30.5万+自賠責

719 :774RR (ササクッテロラ Spe5-J/MA [126.182.98.67]):2020/05/03(日) 07:14:26 ID:+gaXCpq/p.net
>>708
19年式新車
自賠責とか込み込みで35ぐらい

720 :774RR (アウアウウー Sa3d-Uaof [106.129.7.145]):2020/05/03(日) 07:47:41 ID:3J50hC4ua.net
>>714
バッテリー生きててうんともすんとも言わないなら、ニュートラルスイッチかセルモーター本体の不具合かなあ

721 :774RR (ワッチョイ e158-Z08e [114.148.183.9]):2020/05/03(日) 08:53:47 ID:RM3q683w0.net
>>719
この前後が普通かな

722 :774RR :2020/05/03(日) 13:21:42.58 ID:sGC0sGiPd.net
>>708
2013年式 走行2600キロ 赤 20万

723 :774RR (ワッチョイ 49f3-EAJU [14.13.36.224]):2020/05/03(日) 14:55:51 ID:ScOFDKD30.net
>>714です。
アドバイスありがとうございます。
今朝、エンジン掛かったので、少し遠出にはなりますが、
ドリームに持って行こうと思います。

724 :774RR (ワッチョイ 13aa-fnqa [219.59.23.166]):2020/05/03(日) 14:57:26 ID:m+aMqDBM0.net
>>723
インジェクションの最近のバイクでもそんなことがあるんだね。 ちょっと意外だわ。

725 :774RR (ワッチョイ e158-Z08e [114.148.183.9]):2020/05/03(日) 15:05:47 ID:RM3q683w0.net
JC75から始動直後補正でアイドルは暖気まで高くなるって話だけどね

726 :774RR (ワッチョイ 7b07-eVNd [223.223.66.61]):2020/05/03(日) 16:50:54 ID:EzHjkQZp0.net
え?初期型ってアイドルアップしないの?LEDモデルの61はするよ
っていうかアイドルアップしないFi車なんてあんの?
初期型も油温センサー付いてるはずだし

727 :774RR (ワッチョイ fb41-ur4w [119.231.211.217]):2020/05/03(日) 17:41:10 ID:QTW/rCvN0.net
>>714
燃料ポンプのリコール完了シール2枚貼ってるか確認してみて

728 :774RR (ワッチョイ d14f-mIzA [202.84.57.209]):2020/05/03(日) 19:06:44 ID:BXD7lYBk0.net
>>708
13年式 2200キロ 赤 23万 フェンダーレスとミラーがカスタム

729 :774RR (ワッチョイ 49f3-DXqf [14.11.36.33]):2020/05/04(月) 02:36:54 ID:YYX6c4/40.net
新車で赤グロム買いたいけど無い

730 :774RR (スッップ Sd33-r3zN [49.98.135.230]):2020/05/04(月) 03:02:53 ID:CeP3npY/d.net
>>729
3万くらいで純正外装一式が手に入る
近くに住んでいるなら昔間違えて買った新品の赤外装ヘッドライト部抜きで2万で売ってもいいけど

731 :774RR :2020/05/04(月) 04:01:07.71 ID:IGDXLg530.net
グロムは塗装タンクじゃないから色替え簡単だよ
しかも安い

732 :774RR :2020/05/04(月) 07:10:35.26 ID:VK2io1CK0.net
>>708
ですが皆さんありがとう。
新車で買っても良さそうですね。

733 :774RR (ワッチョイ 3943-IAUA [124.150.237.81]):2020/05/04(月) 08:47:21 ID:ZPt2lR/c0.net
>>714
自分のは、出張等でしばらく乗らなかったらそんな現象でた。
キルスイッチの確認して問題ないと思ったら、
スイッチの接点不良だった。接点復活剤でクリーニングして
何回かカチカチさせたら、それ以後症状なし。

734 :774RR (ワッチョイ 3934-mIzA [124.155.42.55]):2020/05/04(月) 13:02:33 ID:jjC03wrA0.net
初代ならリコール対策の部品交換してないんじゃね、たしか2回ぐらいあった

735 :774RR :2020/05/04(月) 13:46:00.64 ID:76Iq5xOk0.net
初期型だが燃ポン二回やってる。ハンドルロックのところに二枚リコールシール貼ってあるわ。

736 :774RR (ワッチョイ 29aa-7QW2 [126.82.243.36]):2020/05/04(月) 15:22:47 ID:K7CmIJZF0.net
>>683
そこでリアボックスですよ

737 :774RR :2020/05/04(月) 20:26:37.97 ID:HOTAp6kyd.net
近々タイヤ換えようかと思ってるんですが、GP22使ってる方どうですか?近くに林道も豊富な田舎で、ちょっと遊ぶくらいならオンオフこなせる感じですかね?

738 :774RR (アウアウウー Sa3d-MbDw [106.154.128.40]):2020/05/04(月) 21:25:33 ID:aFfIX3Qva.net
トータルリコール・・

739 :774RR (ワッチョイ 49f3-igYT [14.10.57.96]):2020/05/05(火) 00:31:54 ID:g/xySUJT0.net
>>737
GP22可愛いよね。小さいから何処にでも入って行けるんだけど
ストロークが無いし12インチだから飛んだりするのは無理
楽しいのはフラットダートレベルかな。凸凹林道に入ると苦行以外の何物でも無い
マッド寄りになればブロックが効くけどオンオフ両方遊びたいなら
BSのML50かTIMSUNのTS652辺りのマルチパーパス系で十分かと
TT93とかのオンロードタイヤよりはオフロードでもソコソコ頼もしいよ
振り切りたいならGP22どーぞ

740 :774RR (スフッ Sd33-p+YG [49.106.213.14]):2020/05/05(火) 14:19:03 ID:Y/e65Y98d.net
>>739
ありがとうございます
マルチパーパスもよさそうですね、検討してみます

741 :774RR :2020/05/05(火) 22:05:45.41 ID:JS1gF7Dr0.net
webikeのセールでスイングアーム買っちゃった
ずっとGクラとOVERで悩んでたんだよなあ〜

742 :774RR :2020/05/05(火) 22:37:35.24 ID:r+OgxAbcd.net
何処の買ったんだ?田中商会か?

743 :774RR :2020/05/05(火) 22:44:03.72 ID:g/xySUJT0.net
>>740
触った感じなんだけどML50はオン寄りかな?と思う
自分はTS652で遊んでたんだけどね。汚れても楽しい
今はTT93皆が言う通りオンは素晴らしいと思う 
オフ行くならエクステはいるかも?↓見てみて
https://yahoo.jp/box/MTCMBb
>>741
おめでとう!自分はOVER選んだけど、どっちも良いと思うよ

744 :774RR (ワッチョイ 09f3-kk50 [14.9.115.192]):2020/05/06(水) 07:23:24 ID:Gcd4fR+W0.net
>>742
いや、ルックスより性能重視なので別メーカーにしたよ

745 :774RR (ワッチョイ 09f3-LSjC [14.10.57.96]):2020/05/06(水) 07:45:45 ID:pcuQ7TBG0.net
ごめんごめん2択かと思ったよ 笑
自分は2つともルックスだけとは思わないけど
性能重視でどこの選んだの?

746 :774RR :2020/05/06(水) 09:28:26.07 ID:GSlGBg5x0.net
おまいらほんとスイングアーム好きだなww

747 :774RR (オッペケ Sr91-8frM [126.34.116.164]):2020/05/06(水) 10:08:58 ID:2DdkSd8or.net
グロム 新車買おうか迷ってるんだけど、ネットで評判調べてくうちにタイヤ、チェーン、リアサスが気に入らないから替えてる人結構いるんだがそんなに気になるものなのかな
買って直ぐに替えるとなると出費が嵩むのを懸念してます

748 :774RR (スププ Sda2-ODMT [49.98.68.53]):2020/05/06(水) 10:24:18 ID:kEnA7Qvxd.net
>>747
壊れたり気に入らなかったりしたら交換でいいんじゃね
その基準だと手放すまでノーマルだけどw

749 :774RR (ワッチョイ 027b-pjQF [59.157.72.96]):2020/05/06(水) 10:37:41 ID:2xk7ldlN0.net
>>747
基本的にファッションみたいなものだから。グロムカスタムの場合w
パーツ単価が安いからね
まぁたしかに性能も上がるけど

750 :774RR :2020/05/06(水) 11:24:00.93 ID:hLwTnoTB0.net
>>747
13年新車購入からリアサスは変えたいと思いながらずっとノーマル。タイヤも今のビーラバーはかなりマシになってるから減ってからでいーんじゃね。チェーンもノンシールだからオイル切らさないよう注意だけして伸びたら交換でいーかと
盆栽は自分の好きにすりゃいーよ

751 :774RR :2020/05/06(水) 11:29:29.50 ID:eJgNKlMC0.net
>>747
タイヤは8000km、チェーンは20000km、リアサスは35000kmで交換したよ。
タイヤとチェーンは消耗したら交換でいいと思うが、サスは不満があるならでいいと思う。

752 :774RR (ワッチョイ 85ee-Jt9N [114.18.251.79]):2020/05/06(水) 11:56:43 ID:H0SASBKu0.net
>>747
俺はまったく気にならない
トップケース付けた以外はフルノーマル
タイヤが滑るって言っても雨の日に乗らないとかスピードに気をつければ問題ないし
むしろ腕でカバーする感じが楽しい
燃費も良いから金かからん

753 :774RR :2020/05/06(水) 12:37:44.80 ID:ug6TgVNn0.net
>>746
スイングアーム以外全部交換している猛者もいるくらいだからなw

754 :774RR (ワッチョイ 691e-r0IA [180.11.11.21]):2020/05/06(水) 13:53:29 ID:Dbk7uk0s0.net
スイングアームも見た目効果抜群だけどゲイルホイールも入れたい、、、

755 :774RR (ワッチョイ 8da7-7oqX [122.130.214.69]):2020/05/06(水) 15:32:22 ID:Scybanvv0.net
中古ホイールがほしいな
そっちにはGP22入れておけば楽しそう

756 :774RR :2020/05/06(水) 16:39:40.80 ID:kEnA7Qvxd.net
>>753
あれはワロタw

757 :774RR (オッペケ Sr91-8frM [126.133.207.169]):2020/05/06(水) 17:28:07 ID:ONPw+vxOr.net
2020年新型グロムだとホワイトかマットブラックどちらを選びます?
ホワイトはライトカウルが全て白でなんかちゃっちく見えちゃうね
ライトのカウルだけ前年式の色が良かった
マットブラックは傷がついた場合の補修がしづらいみたいですし、悩みます

758 :774RR (オッペケ Sr91-8frM [126.133.207.169]):2020/05/06(水) 17:32:13 ID:ONPw+vxOr.net
>>747
です
アドバイスありがとうございます
しばらく乗って不満なら都度パーツ交換でもよさそうですね

759 :774RR (ワッチョイ 99d6-yY2D [222.229.117.145]):2020/05/06(水) 18:40:22 ID:1xA17u+i0.net
>>757
元々ちゃっちいし安いおもちゃバイクなんだから派手な色のほうがいいと俺は思うな
小さいし目立つ色の方が安全だしね

760 :774RR :2020/05/06(水) 19:13:41.85 ID:TEZ/4k830.net
これから買おうとせん方にボロカス言わんでもw
125で35万ならご立派な部類かと
現行なら黒が良いと思うけど、黒はなんでも小さく見えるから
白/赤は前半もう一捻りで良くなりそうなのにね。塗りたい…
見慣れて無いだけかも?気にいら無かったら色変えしたら良く無い?

761 :774RR :2020/05/06(水) 21:16:47.37 ID:gT9obPQR0.net
オクでタイ向けの新品外装一式なんて1万円代で手に入るんだから色なんて気にすんなよ
俺なんか赤(オリジナル)・白・黄3色揃えちまったわ
クオリティは全く同じだ

762 :774RR :2020/05/06(水) 23:41:40.43 ID:oe5BanhM0.net
>>758
沼直行のフラグ立ててるだけに見える

763 :774RR (ワッチョイ 8558-TLne [114.148.183.9]):2020/05/07(木) 00:21:34 ID:Cc1Fiqf/0.net
125空冷で車格ミニマム、2020モデルで37万だからな
40出せばXJR1300買えるのに37万でミニバイク買う…?って理解不能な人も多いよ

764 :774RR (ワッチョイ 7eee-vGRF [113.156.156.161 [上級国民]]):2020/05/07(木) 00:44:30 ID:t8i2KUK10.net
それは価値観の違いを理解できていないバカなだけ。

765 :774RR (スプッッ Sd01-yY2D [110.163.11.253]):2020/05/07(木) 01:13:38 ID:4OR74Qm5d.net
別にグロムの悪口言ったつもりは無かったんだよすまん

766 :774RR (スププ Sda2-ODMT [49.98.70.13]):2020/05/07(木) 04:38:35 ID:E9CLEi15d.net
>>763
両方買えばええやん

767 :774RR (ワッチョイ a125-7oqX [60.41.177.165]):2020/05/07(木) 06:31:06 ID:dJWj686k0.net
40のXJRなんてゴミだろ

768 :774RR (ワッチョイ 6134-7oqX [124.155.42.55]):2020/05/07(木) 07:06:44 ID:bPd7/Oks0.net
リッターの大型だとまともなの買おうとしたら70万円くらいからだよね、中古の値段で
新車だと100万コースだし

769 :774RR :2020/05/07(木) 07:44:31.25 ID:Hg1IrANN0.net
別で大型持ってて、セカンドで〜って人も一定数いるしなぁ。
全然違うからどっち乗ってても楽しいし。

770 :774RR (アメ MM75-TLne [218.225.234.110]):2020/05/07(木) 08:25:34 ID:kNy8o6nVM.net
GooBikeだとXJR1300の平均が55位だな

771 :774RR (ワッチョイ 027b-pjQF [59.157.72.96]):2020/05/07(木) 08:30:24 ID:0km14xab0.net
>>747
素直にこれ買っとけ(免許あれば)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q362098129

772 :774RR :2020/05/07(木) 09:51:50.74 ID:dJWj686k0.net
724じゃないけど
いらねw

773 :774RR :2020/05/07(木) 10:30:14.53 ID:EtYsVdLLa.net
>>763
25万出せばZZ-R1100買えるよ!
40万も出して空冷カウル無しの遅いバイク買わなくても25万で300km/h出るよ!

774 :774RR (ワッチョイ 698a-LSjC [180.9.138.17]):2020/05/07(木) 11:22:06 ID:NddzxEpP0.net
サーキット行くならともかく力持て余しまくりで公道我慢汁の大艦巨砲より
乗っても弄っても手の内に収まる125がもっぱら楽しいんだけどね
「HとかIとかケツみてーな無用の長物いらねーよ!
デカイので喜んでるのはガキ!気持ちで良いんだよ!せいぜいBぐらい!」ってツレが言ってた
グロムの話ね

775 :774RR (ワッチョイ c60b-IwsS [119.83.238.235]):2020/05/07(木) 11:48:30 ID:cEphiLMY0.net
公道下道だったら400から上はいらんなーとは思いますね。大型のありがたみは高速道路からって個人的チラウラ

776 :774RR (スッップ Sda2-r0IA [49.98.175.142]):2020/05/07(木) 12:25:46 ID:gezPpZytd.net
Gがいいな(笑)

ブレンボ入れてるんだけどホンダ純正でシール品番あるんだなー。引きずりでめっちゃ焼けてそう、、、。

777 :774RR :2020/05/07(木) 13:51:05.22 ID:TkgE+F3f0.net
>>747
純正のIRCやタイのタイヤより
日本だとダンロップ、ブリジストン、ミシュラン辺りの12インチタイヤの方が絶対的に性能いいからな。
使いきってからか、不満あるならさっさと変えるべきってだけ。
チェーンは、ノンシールは伸びるから…安くてコストカットにもってこいだが、250cc以上はみんなクロモリ&スチールスプロケ(安くて耐久性も抜群)でシールしかないぐらいに、チェーンはシールの方が絶対的に耐久性に優れる。
チェーン張り直しとか手間だしそのままだとショックデカイとかで乗りにくい所出てくるからな。
サスは、慣れれば不満無いかと。
ただ上を知ると、純正ダメやね、変えた方が良いやろねってなるかと。
不満が出たら買い換えてけ。

778 :774RR :2020/05/07(木) 15:26:45.38 ID:HW5/pj1Kp.net
暇だから通勤前にプラグをmotoDXに交換したんよ
何かアイドリングの安定感から全然違う
そのまま吹け上がりもスムーズで全般的に音が違う

まあ交換したの5000km以上走ったノーマルプラグからだから変化は当然で
プラレール効果込みだとは思うがええやんコレ
単気筒はプラグのコンディションの影響大きいって本当だったんだな

779 :774RR (ワッチョイ 91fd-YI47 [182.21.208.131]):2020/05/07(木) 16:13:15 ID:8GsQ+pdg0.net
>>778
4年近く乗るけどプラグ交換した記憶ないな。変えるのが楽しみになったよ。思い出させてくれてありがとう。

780 :774RR (ワッチョイ 22b2-7oqX [211.135.236.95]):2020/05/07(木) 16:32:10 ID:M/VyjyjW0.net
プラレール効果か…

781 :774RR :2020/05/07(木) 16:53:38.24 ID:MZswvpNKM.net
プラシーボをヘブライ語の正規表現だとプラレールになる
これ豆な

782 :774RR (ワッチョイ 99d6-yY2D [222.229.117.145]):2020/05/07(木) 17:36:42 ID:zsnzjEM/0.net
スパシーパ効果

783 :774RR (ワッチョイ a125-7oqX [60.41.177.165]):2020/05/07(木) 18:32:31 ID:dJWj686k0.net
motoDXは効果あるよ

784 :774RR :2020/05/08(金) 04:55:26.03 ID:qPisB6qLd.net
そろそろバックステップ入れたいけどベビーフェイスとoverならどっちがオススメですかね?
エクストリームごっことかジムカーナごっこに使ってます

785 :774RR (ワッチョイ fea8-nHOQ [49.156.4.46]):2020/05/08(金) 06:39:27 ID:nOj7MS9/0.net
オーバー付けてるけどかっこいいしいいと思うよ。Gクラのがっちり君と併用可

786 :774RR :2020/05/08(金) 09:04:15.73 ID:AIcU+JBP0.net
自分はタンデム付きのOVERピリオン位置はノーマルと同じぐらい
ステップ位置はピボットのちょい後ろ&ちょい下ぐらい
レース用ほど後退してないけどバンク角増加で長距離も楽よ

ピリオンと距離が保たれてるのはベビーフェイス
ガッツリタンデムならこっち
強度はどちらも問題無し。

787 :774RR :2020/05/08(金) 09:13:21.64 ID:rgZ8+Tna0.net
ベビーフェイスのバックステップにGクラのがっちり君は併用可能ですか?

788 :774RR (ワッチョイ 698a-LSjC [180.9.138.17]):2020/05/08(金) 10:03:15 ID:AIcU+JBP0.net
もう持ってるのかな?
着くけどベビーフェイスならシフトスピンドルホルダーって名前で出てるよ
根っこで支えてブレを極力無くしてシフトフィール向上させようってコンセプトは同じ

789 :774RR (ワッチョイ a1aa-Oxv/ [60.158.220.164]):2020/05/08(金) 16:51:52 ID:29szlLMS0.net
jc75にjc61の純正ホイールはポン付できますか?
ゴールドホイールを変えたい・・・

790 :774RR (アウアウクー MM51-nHOQ [36.11.224.207]):2020/05/08(金) 16:58:03 ID:qYiJbCZnM.net
俺はむしろゴールドを黒に変えたいわ

791 :774RR (ササクッテロラ Sp91-Oxv/ [126.193.70.168]):2020/05/08(金) 17:41:23 ID:wsPqiFS0p.net
>>790
書き方が悪かったかな・・・
自分もゴールドから黒に変えたいんです

792 :774RR (ワッチョイ 698a-LSjC [180.9.138.17]):2020/05/08(金) 17:45:49 ID:AIcU+JBP0.net
>>789
金→黒に変えたよ
61後期のだけどポン付け
ディスクローターのボルトはネジロックで緩みにくいから
温めてから緩めるか新しいボルト用意しておいても良いよ

793 :774RR (ワッチョイ 99d6-yY2D [222.229.117.145]):2020/05/08(金) 18:05:55 ID:E3JwmGNI0.net
>>784です
ベビーフェイスのスピンドルシャフトホルダーを昔アップガレージで安く手に入れてたので迷ってましたがタンデムもしないし見た目でOVERにしようと思います。

794 :774RR (ササクッテロラ Sp91-Oxv/ [126.193.70.168]):2020/05/08(金) 19:01:41 ID:wsPqiFS0p.net
>>792
有難うございます
ポン付できるなら買おうかな

795 :774RR (ワッチョイ 5151-8frM [118.241.14.171]):2020/05/08(金) 19:03:07 ID:JpLRJpIw0.net
https://bike-news.jp/post/169135
また変なの出てきたな

796 :774RR (JP 0He6-7y6E [133.106.55.32]):2020/05/08(金) 19:22:07 ID:7LoZHuTRH.net
Sinnis、Akumaいいなぁ。
日本でも正規販売してほしいな。

797 :774RR :2020/05/08(金) 20:41:42.72 ID:ptyCp1DQ0.net
キタコのカタログ見てるとさ
モンキー50を124までボアアップしたやつが18馬力くらい出てるんだよね
なんでグロムの125でも同じくらいの事出来ないのかなぁ?
ボア×ストローク的に不利なのはわかるけど
キタコのパワーパック125でも12馬力以下
125の枠内でもうちょっとパワー上げられないだろうか?

798 :774RR (アウアウウー Sac5-TeU+ [106.132.82.84]):2020/05/08(金) 21:34:04 ID:f4XSK+BEa.net
キャブ車の方がパワーアップしやすいんじゃね?

799 :774RR :2020/05/08(金) 23:07:34.29 ID:Q+2xSndO0.net
>>797
それビッグバルブ付きのチューニングヘッド組んだ場合だろ?
グロムのノーマルヘッドとパワー比較するのはさすがに酷

800 :774RR :2020/05/09(土) 00:45:05.63 ID:DB0u7v190.net
>>799
そうそう
だから125のままDOHCヘッド組むとか、そういうコースがあってもいいんじゃないかって話です

801 :774RR (ワッチョイ 6128-7oqX [124.154.89.64]):2020/05/09(土) 00:56:36 ID:2cKNwDcU0.net
それは思った>125のまま

802 :774RR :2020/05/09(土) 03:19:55.86 ID:3o2CEIjE0.net
ロングストロークでDOHCが合わないんじゃないの
知らんけど
ボアアップすると相対的にショートになるし
その辺りはメーカーもテストしてるんじゃないか

803 :774RR :2020/05/09(土) 17:34:50.06 ID:JZ/MUW6wM.net
アクマ顔がいいな
グロムモデルチェンジ情報はよ出てくれ

804 :774RR :2020/05/10(日) 22:21:08.56 ID:nmot46LSH.net
アクマ5速か…いいな

805 :774RR :2020/05/10(日) 22:45:35.23 ID:iWFe6c1q0.net
フォークオイル硬いのに換えたけど



ええな

今度はキャリパーとリアサスやりたくなる。

806 :774RR (アメ MM75-TLne [218.225.234.45]):2020/05/11(月) 07:40:59 ID:QD089TZXM.net
ミッション多段化は耐久性が…

807 :774RR (スプッッ Sd02-yY2D [1.75.246.26]):2020/05/11(月) 07:48:47 ID:8Cw0z3Rud.net
>>806
別に変わらんだろ

808 :774RR (ワッチョイ 698a-LSjC [180.9.138.17]):2020/05/11(月) 08:42:15 ID:VyUOK4bW0.net
2台武川5速にしたけど何ら問題なし
むしろ無駄に引っ張ったり上げ下げしなくなって負荷は減る
ロクでも無い物なら言うけど、周りも含め聞いた事無いよ

809 :774RR (アメ MM75-TLne [218.225.234.45]):2020/05/11(月) 08:57:51 ID:QD089TZXM.net
魔法で無いなら重くなるか高価になるか耐久性削るかだが
アフターパーツはその思想にもよるがノーマルより耐久性は劣るのが常

810 :774RR (ワッチョイ 8da7-7oqX [122.130.214.69]):2020/05/11(月) 09:53:35 ID:Axqkwnfr0.net
>>809
それはその通りだが、どれだけ落ちるのかわかった上でケチつけてるのかい?
純正の耐用が50万kmだったとして、タケガワは25万kmだったとしても
グロムで25万も乗らねーだろってんなら何の問題もないわけで

811 :774RR (アウアウクー MM51-nHOQ [36.11.225.197]):2020/05/11(月) 10:14:13 ID:/W/qKxk2M.net
別に4速クロスでもいいんだけど、交換に同じ労力使うなら5速かなぁと思うけど4〜5の間隔があんまし変わらないみたい別に4速でいいかなぁと思うけど同じ労力使うなら5速かなぁと思うけど〜と悩み中w

812 :774RR (オッペケ Sr91-ViGP [126.255.135.115]):2020/05/11(月) 10:16:36 ID:ma0kXKPgr.net
メーカーの考え次第だけれども
部材は強度の高い物を使用して原材料費は上がる
1セット増える分重量は上がる
同じ部材ならば薄くなるだろうから強度は落ちる

通常チューニングパーツならばパワーアップも考慮して強度を上げてると思うけどどうだろうね?

813 :774RR (スプッッ Sd02-yY2D [1.75.246.26]):2020/05/11(月) 10:41:26 ID:8Cw0z3Rud.net
見比べたけどギアの厚みは同じだよ
タイで作ったギアと日本のメーカーが作った作ったギアそう大差無いだろ

814 :774RR (ラクッペペ MMe6-luoZ [133.106.71.72]):2020/05/11(月) 11:09:33 ID:Jb3F5LTYM.net
同じホンダでもCB400SFだったりCBR1000RR-Rだったりなら純正部品が最高ってなるのもわかるけど
残念ながらグロムはそうじゃない、まずコストダウンありきのマシンだよ
クラッチリフターだったり、カムチェーンテンショナーだったり、チューニングじゃなくて「対策品」「強化品」がこんなにラインナップしてる車種も珍しいとは思わないか?

815 :774RR :2020/05/11(月) 11:28:28.39 ID:VyUOK4bW0.net
>>809
仮にグロムが完全メイドインジャパンならその理屈もさもありなん
タケガワも歴史はあるからね
重量増?4速の部品と手で持って比べても「重っ」て気付けるレベルじゃないんですけどね
部品点数増えても結果エコラン面で5速は秀でており
最適なギアで無駄なく走らせられるから結果的に速い。
要はバランス
>>811
力が限られており誰にもで回し切れるエンジンだからこそ5速の存在意義は大いにあると思うよ
もちろん高出力化しても楽しいと思う。
インジケーター無しならきっと幻の6速を探すと思う

816 :774RR :2020/05/11(月) 12:12:19.19 ID:z1bEiSaVM.net
アフターパーツとしか書いてないのになんで長文必死なんだろう…竹川

817 :774RR :2020/05/11(月) 12:16:27.77 ID:Eh12yzt4d.net
四速の落ち込みがなくなるのはいいけどクランク割るならあれもこれもやりたくなってそれだけじゃすまなくなるのがなー。ミッションだけ別体で抜ければ交換する気にもなるのにな。

818 :774RR :2020/05/11(月) 12:20:03.90 ID:VyUOK4bW0.net
決めつけてるから一例を丁寧に教えてやっただけ
必死ぐらいしか返せ無いなら最初から煽るなよって話

819 :774RR :2020/05/11(月) 12:27:35.59 ID:z1bEiSaVM.net
ネット弁慶

820 :774RR (オッペケ Sr91-ViGP [126.255.135.115]):2020/05/11(月) 12:33:59 ID:ma0kXKPgr.net
5速クロスの話だから武川やキタコがメインになるのは当然でしょうね
どちらも自社のパーツ付けて壊れたら信用問題だから耐久性は試験済みのはず
聞いた事ないようなメーカーなら知らないけど

821 :774RR (ワッチョイ 698a-LSjC [180.9.138.17]):2020/05/11(月) 12:35:29 ID:VyUOK4bW0.net
>>816
弁慶?駆動系パーツ?
SP武川は知ってるけど竹川は知らんなパチモンか?責任持てんぞw
>>817
ついでにクラッチ、オイルポンプ、テンショナー、スピードセンサーも変えた
休み休みで2日もあれば出来るよ

822 :774RR (ラクッペペ MMe6-luoZ [133.106.68.251]):2020/05/11(月) 14:39:59 ID:/efoSyW3M.net
適当な事言っておいて、突っ込まれると必死だなってw
だったら余計な事言わなきゃいいのに

823 :774RR (アメ MM75-TLne [218.225.238.149]):2020/05/11(月) 15:25:05 ID:z1bEiSaVM.net
適当言ってるって、思うとかだろうとか憶測でもの言ってる人の事かな?

824 :774RR (スプッッ Sd02-yY2D [1.75.246.26]):2020/05/11(月) 17:17:19 ID:8Cw0z3Rud.net
>>823
おめーのことだよ

825 :774RR (オッペケ Sr91-ViGP [126.255.135.115]):2020/05/11(月) 17:18:26 ID:ma0kXKPgr.net
いや>>809の事でしょ

826 :774RR (スプッッ Sd02-yY2D [1.75.246.26]):2020/05/11(月) 17:19:49 ID:8Cw0z3Rud.net
>>825
IDだけじゃなくワッチョイも見なよ

827 :774RR (ワッチョイ d2d3-oySJ [101.110.35.105]):2020/05/11(月) 20:33:02 ID:3rDTq3Oa0.net
>>714
それな、中古で買ったなら燃料ポンプのリコールやってないと思うで?
燃料ポンプやってるっていう人もいるけど、初期型は2回燃料ポンプのリコール来てるからな。
シャシーの右側ステム付け根みてみ?リコール済みの黄色いシール2枚貼ってなかったらお店にゴーや!

828 :774RR (ワッチョイ 8558-TLne [114.148.183.9]):2020/05/11(月) 20:49:46 ID:dpeFBRjm0.net
>>824
汚い言葉を使う…あ…

829 :774RR (ワッチョイ 8558-TLne [114.148.183.9]):2020/05/11(月) 20:57:05 ID:dpeFBRjm0.net
適当な事言って風説の流布で武川も迷惑じゃない?勝手に一例とかって挙げられてしかも憶測
アフターパーツとしか言ってないのにね

830 :774RR :2020/05/11(月) 21:13:20.92 ID:WV6BRl3G0.net
おれのは2回燃ポンのリコールやったけど1枚しかシール貼ってないな。貼り忘れたのか1回目のを剥がして2回目の貼ったのかわからんけど

831 :774RR :2020/05/11(月) 21:19:27.07 ID:Axqkwnfr0.net
>>829
自分を正当化するのに必死だね
そんなにビビってるならもう黙ってろよ

832 :774RR :2020/05/11(月) 23:49:57.17 ID:m9fHP36x0.net
初期型だが二回やって二枚はってあるぞ?

同じところだから二回目分の燃料ポンプになってれば大丈夫だろうけど。

833 :774RR :2020/05/11(月) 23:51:37.49 ID:4WbrAZz4r.net
>>826
勿論分かってて書いてるよ
TLneが、同じ端末だって事もw

834 :774RR :2020/05/12(火) 02:07:46.50 ID:C3sRiWTr0.net
前のスプロケ1丁あげて武川5速入れてるけど、クロスしてる4と5が適度に離れていい感じやよ〜

835 :774RR (ワッチョイ 8607-ImOQ [223.223.66.61]):2020/05/12(火) 07:48:41 ID:08Bgh7Ug0.net
キタコの5速組んだ奴0人説

836 :774RR (アメ MM75-TLne [218.225.234.5]):2020/05/12(火) 08:36:58 ID:5f228uHJM.net
グロムすら持ってるの怪しいが

837 :774RR :2020/05/12(火) 09:01:23.70 ID:bkU3ZcN80.net
TLne再び登場してボコられてるw
アフターメーカーのパーツがロークオリティって何処の話してんだろね笑
メーカーとタイアップしたりコスト度外視で良い物作ってる所なんぞ当たり前にあるんだけど

>>834
1丁上げするんだ。前後どっちかな?自分はドライブ側1丁下げ
>>835
言われてみれば確かに。ネットでも見ないなぁ
双璧だし入れてる人の話聞きたい

838 :774RR (ワッチョイ 8da7-7oqX [122.130.214.69]):2020/05/12(火) 09:55:26 ID:B/yZT7ZI0.net
4速のままだけど俺もフロント1丁下げ
キタコの4速だけ下げるやつ入れてみたいが
作業工程考えたら5速化とそうかわらないんだよね

839 :774RR (ワッチョイ 698a-LSjC [180.9.138.17]):2020/05/12(火) 17:23:09 ID:bkU3ZcN80.net
>>838
クランク割は長丁場だけど段取り八分
先人さん達の手ほどき見ながら成せばなるから頑張ってね
自分の場合次いつやるかわからないのに横型エンジン台買うのもあれなんで
ホムセンで2×6材の6ftを310mm2本、230mm2本でカット
内寸182mm×230mmぐらいになる様にローマ数字の?みたいに四角く木枠を組んで
作業台の上に置いてエンジン丸ごと載せつつすぐ見れる様にコピーしたマニュアル置きながらしてたよ
土間置きであぐらでも良いんだけどね。自分的に立つ方が楽だったので
天面だけでもゴムを一周貼ったら滑ら無いし、ひっくり返す時に傷もつかなくて尚良いよ

840 :774RR (ワッチョイ 7eee-vGRF [113.156.156.161 [上級国民]]):2020/05/12(火) 19:34:38 ID:C3sRiWTr0.net
純正4速:バイパス巡航でうるさいし、街ナカでも4速全部使い切る

ドライブ15→16丁:バイパス巡航静かで、街ナカは1〜3速でやりくり、トルク感はペラい

武川5速:バイパス巡航5速静かで、街ナカは1〜4速でやりくり、トルク感復活

841 :774RR :2020/05/12(火) 19:51:19.19 ID:iRlVUkeY0.net
>>840
なるほどバイパスなら結構16丁でも行けるんだね 
自分は2ケツで峠越えの罰ゲームみたいなのあるから笑 
15丁に戻してみる ありがとう!

842 :774RR :2020/05/12(火) 20:25:57.74 ID:ql4s0nRwM.net
ノーマルエンジンで16丁はホンマにうんこだよ
何故かネットには絶賛してるの多いけどね

843 :774RR (ワッチョイ 99d6-yY2D [222.229.117.145]):2020/05/12(火) 20:48:10 ID:NPtjgEx20.net
またスイングアーム4000円が楽天に居るな
昔アマゾンで流行った詐欺だろうか?

844 :774RR (ラクッペペ MMe6-luoZ [133.106.68.251]):2020/05/12(火) 21:31:13 ID:etTiQKJ4M.net
16丁にすると最高速上がるの?
俺は逆に14にしちゃったから16は未経験だ

845 :774RR :2020/05/12(火) 21:54:26.56 ID:iRlVUkeY0.net
4速仕様で関東の友達から聞くけど平野部が物凄く広いんだよね
平坦部でマッタリなら16丁でも別段行けるんだろうね
山間部ではトルクが希薄になっちゃうからダメだと評価が分かれるんじゃないかと
5速仕様になるとその溝が埋められるから>>840さんの意見を聞いて自分もそう思う

>>844
ドライブ側(前)の丁数を増やすと高速重視
減らすと加速重視
ドリブン側(後)の丁数を増やすと加速重視
減らすと高速重視
変速ギアが外装のスポーツ系自転車と無段変速のスクーターも同じ理屈だよ

>>843
評価もあるし単なるタイトルミスでは無いかと
一覧の方には同じ値段で書いてるけどフェンダーステー取り付け工賃だね

846 :774RR (ワッチョイ 91fd-YI47 [182.21.208.131]):2020/05/12(火) 22:07:26 ID:CDF5NtbW0.net
フロント14丁にしたほうが結果として最高速上がるって聞いたな。
14丁にして速度計あてにならなくなったから、正確な速度分からんけど。

847 :774RR :2020/05/12(火) 22:19:24.64 ID:DUQslj+p0.net
燃費重視なら16丁
であってる?

848 :774RR (ササクッテロ Sp91-fiqv [126.35.24.247]):2020/05/12(火) 23:05:55 ID:ClwG/dHcp.net
基本的にはね
山間部含むと上りでアクセル開度が増えて燃費は落ちる

849 :774RR (ワッチョイ eece-gGJm [153.179.6.191]):2020/05/12(火) 23:06:03 ID:bnzQMZRY0.net
5速ミッションにするのに作業時間て何時間位あればできそうですか?ちなみにエンジンの載せかえはあるのですがエンジンをばらした事ないは一回もありませんってレベルです

850 :774RR (ワッチョイ 7eee-vGRF [113.156.156.161 [上級国民]]):2020/05/12(火) 23:43:17 ID:C3sRiWTr0.net
>>846
ノーマル15丁でメーター80がGPSは70表示
それが16丁に増やすとメーター80がGPSは75表示
なので14丁に減らすとメーター80がGPSは60後半とかじゃないかな

ただ一つ言えるのは、平地でも16丁ノーマル4速は回転数6500ぐらいで頭打ちになる
>>842が言っているのはこの部分なんじゃないかな
GROMキビキビ派にはマジうんこ

851 :774RR (ワッチョイ ae1e-h9JD [180.11.11.21]):2020/05/13(水) 01:17:45 ID:mMfp0NBR0.net
14も16もためして15に戻ってきた。

シフポジつけてま幻のギアに入れることはだいぶ減ったな。

852 :774RR (ワッチョイ f1f3-EU8w [14.10.57.96]):2020/05/13(水) 01:59:22 ID:+TWdvtML0.net
>>849
おっいっちゃう?4stクランク割初の二人でなんだかんだついでに取り付けて述べ14時間ぐらい
5速だけならもっと早いかも?最初は無駄な事も多々あるけど慎重にするべきだし
慌ててバタバタ組み込む必要も無いと思うよ グロム 5速 のキーワードで必ず出て来る
懇切丁寧なスーパープライベーターの一人『つが◯く』さんのブログ見ておいで
自分はこれ見て「5速やって見ようかっ」て決意したから 
自分で組む意義はバイクに対する理解が深まる。かな?工具と経験は財産だしね。
工賃5万ぐらいなら高く無いし手練れのプロに任せるのも勿論アリ

853 :774RR (ラクッペペ MMb4-tGrr [133.106.68.251]):2020/05/13(水) 02:22:24 ID:t4h+c4/EM.net
>>845
うん、821だけどそれはわかってるんだ
16にした場合グロムのパワーで回しきれるのかどうか知りたかった
例えばの数値だけど、15の時に7000で頭打ちしてたのが16にしたら6500しか回らなくなった、じゃ意味ないじゃん?

854 :774RR (ワッチョイ f1f3-EU8w [14.10.57.96]):2020/05/13(水) 07:40:23 ID:+TWdvtML0.net
>>853
あら、思い違いゴメンね
上でタイムリーに答えてくれてるけど16丁で6500らしいね
平坦路だからそこに到達するまでの時間もあるし
4速ノーマルでは15丁がベストバランスなんだね

855 :774RR :2020/05/13(水) 17:55:10.04 ID:+/1xyllr0.net
いろいろ試して15-35に落ち着いた

856 :774RR :2020/05/13(水) 21:23:53.21 ID:QpR+MIPU0.net
ボアアップしても16は回しきれなかった。14で乗ってたよ。

857 :774RR (ワッチョイ 66db-LJfw [61.25.140.6]):2020/05/14(木) 09:27:12 ID:bmrN8hc70.net
昨日「よしグロム買お!」と決めました
私メカ音痴ですのでクソ下らない質問で申し訳ないですがグロムのノーマルステップを逆シフトに出来ますか?
今乗ってるバイクは1ヵ月前くらいにバックステップに交換して逆シフトにしてようやく慣れてきたところなのでグロムも逆にしたい、でもノーマルで乗りたいって思ってます

858 :774RR (ワッチョイ c08a-EU8w [180.9.138.17]):2020/05/14(木) 12:56:02 ID:vxD0PCLt0.net
>>857
おめでと!くだらなく無いし統一したい気持ちもわかりますよ。
ノーマルステップで逆にしてる人いるのかな?
お散歩用ですか?見ての通りノーマルは結構なフォワードなのであっさり擦ります
自分的に普通のバクステ入れて遠出も丁度いいぐらいです。
例えば奥になる程鋭角になってる2段階の複合左カーブで
寝かしてる最中のシフトダウンは正チェンジの方が良くないです?
小径故の定めなんですけどね。ただ気負わず気軽に散歩も良いし
法定速度内でも楽しめてしまうクイッキーな運動性能は病みつきになりますよ
届いてからゆっくり考えたら良いし統一するなら逆チェンジ対応のバクステ化をお勧めします。
この限りでは無いので参考までに

859 :774RR (ブーイモ MM9e-OZJb [163.49.202.34]):2020/05/14(木) 13:15:30 ID:JaVK7t1kM.net
言うほどノーマルステップ擦るか?
公道で一体どんな走りしとんの?

860 :774RR (ワッチョイ c08a-EU8w [180.9.138.17]):2020/05/14(木) 13:24:16 ID:vxD0PCLt0.net
あのさ、お散歩使途?ってちゃんと聞いてるし
人の往来のある街中の交差点とか想像してんの?
いちいち目くじら立てなくても良いよ

861 :774RR (JP 0H70-jK1R [49.98.92.225]):2020/05/14(木) 13:47:25 ID:lDtonN9tH.net
どちらかといえばスポーツバイクだからタイヤの端まで使ってステップ擦る方が偉いんちゃう
俺はタイヤにヒビが入ってもタイヤの端のブツブツ残す方だけど

862 :774RR (ワッチョイ 66db-LJfw [61.25.140.6]):2020/05/14(木) 14:16:55 ID:bmrN8hc70.net
>>858
ありがとうございます、グロム買いに行く時にバイク屋さんにノーマルで逆に出来るか聞いてみます、ダメそうならバックステップだけ購入して同時に逆シフトに交換してもらおうと思います
嫁の通勤用に車を奪われる事になりそうだしもう1台はリッターSSなので片道6km程度の道程を毎日乗って行けずグロムには通勤専用になってもらおうと思ってます
クイッキーな運動性能を感じれるほど飛ばさないと思いますが楽しみです!

863 :774RR (ブーイモ MM9e-0iRe [163.49.209.102]):2020/05/14(木) 15:12:30 ID:ma/hS0wVM.net
>>862
半年くらい前にバックステップ探したけど、逆シフトできるバックステップはレース用でポジションがキツく、リアブレーキスイッチが付けれないタイプが多かった印象。

864 :774RR :2020/05/14(木) 15:59:46.53 ID:bmrN8hc70.net
>>863えー…マジすか…

865 :774RR :2020/05/14(木) 16:00:16.71 ID:aX6sNJngp.net
アイドリング時に前後タイヤがブルンブルンに震えてるんですがこんなもんなんでしょうか?

866 :774RR (ワッチョイ 9da7-9scZ [122.130.214.69]):2020/05/14(木) 16:34:33 ID:NpqzKNu60.net
>>863
BABYFACEの街乗り用で逆仕様があるよ
002-H034** が正シフトで
002-H034**R  が逆シフト

867 :774RR (ササクッテロラ Spa1-CX6h [126.182.117.108]):2020/05/14(木) 17:28:25 ID:HfeRT/jMp.net
>>865
フロント周りは共振するけどリヤはおかしいなw

868 :774RR :2020/05/14(木) 18:16:36.69 ID:ma/hS0wVM.net
>>866
ベイビーフェイスのHPに記載ないのな。H031も逆シフトあるのか?

869 :774RR :2020/05/14(木) 18:18:17.01 ID:goeeK2dq0.net
ウェビックのレビューでは逆チェンジならないって書いてあったな
怪しいレビューだが

870 :774RR (ワッチョイ 9da7-9scZ [122.130.214.69]):2020/05/14(木) 18:23:24 ID:NpqzKNu60.net
>>868
H031にもあるよ
https://www.babyface.co.jp/backstep.pdf
これ貼ればよかったな

871 :774RR (ラクッペペ MMb4-tGrr [133.106.68.251]):2020/05/14(木) 18:28:56 ID:QRir+pSQM.net
>>856
ボアアップしても16は回しきれないのか
自分はハイカム仕様でパワーバンドが6500〜9000なんだけど、15すら回しきれなくなったので14に落とした
ドノーマルと最高速は変わらないけどそこまでの到達時間は圧倒的に速くなった

872 :774RR (ササクッテロレ Sp10-vpZm [126.245.28.141]):2020/05/14(木) 18:40:02 ID:aX6sNJngp.net
>>867
リヤもまぁまぁ震えてます・・・w
アイドリングを落としたら多少はマシになりました

873 :774RR :2020/05/14(木) 19:35:50.70 ID:lDtonN9tH.net
>>862
やった人が自慢したいだろうから、掲示板よりブログ、みんからの方がええんちゃう
代わりにぐぐってやった
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/441035/car/2820774/5519589/note.aspx

874 :774RR (ワッチョイ 0eaa-0vqF [60.131.220.130]):2020/05/14(木) 21:20:58 ID:obUlOvTZ0.net
旧グロム(初期型)でパッド交換するならブレンボキャリパーでも入れてみようかと思ったのですが、サポートは旧型と新型用で違うかご存知の方いますか
ジークラフトとかのページを見ると2016年LEDヘッドライトモデルにつく、と言う微妙な表現でよく分からなかった、足回りになんか変更あるんですかね

875 :774RR :2020/05/14(木) 22:01:47.95 ID:goeeK2dq0.net
jc61後期だけどアクティブのポン付けだったよ
どっち用とかはなかったはず

876 :774RR :2020/05/14(木) 22:03:21.30 ID:4kD15rhq0.net
75だけど61後期とはフロントフォークの構造は全く同じで確定。
初代のパーツリストがWEBで見れないのであれなんだけど
オーリンズとかのインナーカートリッジの適合が初代と61後期&75で違っていて
中のロッドとトップキャップ辺りで少し違うだけで外寸とかは同じと思って良いかと。
今日たまたま自分も別メーカーのだけどサポートの適合見ていて初代から現行まで一緒だったよ。
自粛明けても梅雨で強制自宅待機あるだろうし、ストレスコントロールもしないとダメだしで
微力ながらも散財で企業応援してきました 不要不急サーセン 

877 :774RR (ワッチョイ 0eaa-0vqF [60.131.220.130]):2020/05/14(木) 22:23:52 ID:obUlOvTZ0.net
アクティブのは下につくやつですか、13-18対応とありましたね
外出等も自粛でなかなか気分も晴れませんが、給付金くらいは不要不急?のバイクパーツに注ぎ込んで見ようかなと思います、皆さんありがとう

878 :774RR (ワッチョイ ae1e-h9JD [180.11.11.21]):2020/05/14(木) 23:02:14 ID:VhsexJ500.net
ブレンボサポートはみんな適合でいいと俺も思う、オーバーとかキタコ使ってる。

879 :774RR (テテンテンテン MMb4-vglG [133.106.33.21]):2020/05/15(金) 17:15:41 ID:3+W+XEV2M.net
グロム買おうか迷う

880 :774RR (スプッッ Sd70-dsbf [49.98.13.227]):2020/05/15(金) 17:20:43 ID:pVaDSF25d.net
125なんて辞めとけ、俺は乗るけど

881 :774RR :2020/05/15(金) 17:29:15.77 ID:rDIBE25N0.net
めっちゃ楽しいけど、人に勧めるかって聞かれたら勧めにくいバイク

882 :774RR :2020/05/15(金) 17:50:43.44 ID:Mbioe+fH0.net
誰かに勧められて買うバイクじゃないよね。欲しいと思ったら買うバイク

883 :774RR :2020/05/15(金) 18:21:46.03 ID:Ap3sDjoZ0.net
迷うなら止めろ。俺は見た瞬間に即決したけど。

884 :774RR :2020/05/15(金) 18:33:45.88 ID:G+7/kwzx0.net
みんな面白すぎw
解除されたら次何処行こうかとか誰と何しようかとか、何つけてやろうとか密度の濃い日々送ってるなと思う
ノーマルでも全然楽しいし、弄れば又そこで楽しめてしまうって事実を目の前にそっと置いてあげたい。
後はそれを手に取るかどうするかはその人次第だしね。そうあるべきだと思う。
一目惚れする人も居れば、自分みたいに何となくの出会いから溺愛へ至ってしまう人も居るし面白いね

885 :774RR (ワッチョイ a6f3-32x/ [14.11.201.32]):2020/05/15(金) 18:44:25 ID:nstUDZ6I0.net
だな
こんなバイク、シート替えたりタイヤ替えたりサス替えたりしてるうちに
どんどん愛着湧いて大変なことになるぞ

886 :774RR (アウアウカー Saca-egeQ [182.251.102.85]):2020/05/15(金) 19:19:28 ID:1c8LpWiYa.net
セカンドバイクで買ったはずなのにいつのまにかメインバイクになってるわ

887 :774RR (ササクッテロレ Sp10-CX6h [126.245.221.139]):2020/05/15(金) 19:57:15 ID:J8jyRiSBp.net
さすがにグロムでポエムは書けん

888 :774RR (ワッチョイ 04a8-8Kh9 [49.156.4.46]):2020/05/15(金) 20:01:02 ID:Mbioe+fH0.net
ウェビックのカートには山のようにグロムのパーツ放り込まれ、ポチられる時を待っている

889 :774RR (ワッチョイ c4d6-dsbf [222.229.117.145]):2020/05/15(金) 20:10:35 ID:tkYpL9X70.net
>>888
欲しいものリストって知ってる?便利だからあなたも使ってみてね

890 :774RR (ワッチョイ 0e25-9scZ [121.113.179.37]):2020/05/15(金) 23:38:22 ID:WQgp+sUr0.net
欲しい物リストじゃ
一気に注文できないだろ

891 :774RR (ワッチョイ ec79-bFW3 [150.249.86.157]):2020/05/16(土) 00:43:51 ID:kDKRT+sm0.net
そして残るのはスイングアームだけ…と

892 :774RR (ワッチョイ f1f3-tYLl [14.10.57.96]):2020/05/16(土) 01:08:01 ID:F8iIsjpk0.net
今は定期ネタにされても量産体制さえ整えば皆が身近に拝める日も近い

893 :774RR (アウアウクー MM92-8Kh9 [36.11.224.204]):2020/05/16(土) 07:27:57 ID:jMm3u8J0M.net
>>889
知ってるけど再販待ちでカートに入れれない物くらいしか使い道ないような。とりあえず欲しい物はカートに入れて、【あとで買う】のほうがよく使う

894 :774RR :2020/05/16(土) 10:19:03.69 ID:XirKqBPl0.net
いや〜、このバイクのシフトレバー交換って結構めんどいのなw
以前ガレ場に突っ込んで盛大にズッコケたときにグニャ曲がれしたんでこの時期に交換してみた。
純正のクソでかいステップフォルダーはスイングのピポット抜くのが面倒だからそのまんまで抜こうとしたが
はじめどうやって抜くのかわからんかった。ルブで汚れた部分をパークリで拭き取ったらクリップリングが出てきたw
Cリングで付いてるだけだったんかよと・・・。んで、このリングが取れない付けづらいでめんどくせーのなw
純正のシフトリンクもあんなしょっぽいピン止めだけとは思いもしらんかったよw

895 :774RR (ワッチョイ f1f3-tYLl [14.10.57.96]):2020/05/16(土) 11:22:42 ID:F8iIsjpk0.net
通称シフトレバートラップはステップ交換時に皆が通る道ボールポイントかと思いきや【!】だよね
気をつけないとリングがピョーンって明後日方向に突然のサヨナラを告げるのはお約束

896 :774RR :2020/05/16(土) 16:41:55.56 ID:HxJXgFyJ0.net
ガレージ欲しい
マンションの駐輪場じゃゆっくり弄ったりできない

897 :774RR :2020/05/16(土) 17:09:13.01 ID:l+VmK74C0.net
>>891
やめたげなよwww

898 :774RR (ワッチョイ c4d6-dsbf [222.229.117.145]):2020/05/16(土) 17:53:01 ID:0ontgFF00.net
>>897
お前のグロムもスイングアームだけにしてやろうか

899 :774RR (ササクッテロル Sp88-CX6h [126.233.171.111]):2020/05/16(土) 18:29:10 ID:0wS+xZmgp.net
盗難されて地球ロックしてたホイール1個だけ残ってた画像を思い出す

900 :774RR :2020/05/16(土) 19:51:57.67 ID:4MryR1ty0.net
何か久しぶりにバイクほしいな

グロムいいなぁ。でも中古でも良い値段するな。グロム買うなら新車かな。

30数万出すなら250ccや400ccの中古車の選択肢もいっぱいあるな

置き場所や維持費を考えたらやっぱグロムなのかな?

今ここ。

901 :774RR :2020/05/16(土) 19:59:45.11 ID:/Tn8aVPA0.net
悩むならヤメといたら?
原2MT車とかバイク界でも最もアホで無駄で必要とされてないジャンルだぞ
良識のあるマトモな人間は乗ってないと思って間違いない

902 :774RR :2020/05/16(土) 20:22:04.32 ID:F8iIsjpk0.net
アホで無駄で必要とされていないジャンルだぞ。とかね
別段興味無い人はみんな最初はそう言うんですよ
で、軽い気持ちで買っちゃってーリヤサス1本お気に入りに入れたのが今や(ピー

※プライバシー保護の為音声を変更しています

903 :774RR (ワッチョイ c4d6-dsbf [222.229.117.145]):2020/05/16(土) 20:31:25 ID:0ontgFF00.net
バイク乗りあるある
迷ってる奴が居たらデメリット強めに言って買わせないようにする

904 :774RR (ワッチョイ 9da7-9scZ [122.130.214.69]):2020/05/16(土) 20:43:24 ID:3er3Y9rj0.net
責任取れないから軽はずみな事は言いたくないんですよ
それでも欲しいって人だけ買ってくれればと思います

905 :774RR (ワッチョイ 810d-jK1R [220.208.58.205]):2020/05/16(土) 21:28:05 ID:l+VmK74C0.net
ここでアドバイスされたからって買って不満なところをグチグチ書き込まれるの見るのがやなんだよな
買うか買わないか、おそらく買わないヤツにかまうの疲れる
バイク屋じゃないんだから買わせてもメリットないし
買うヤツはこんなとこで聞かない

906 :774RR (ワッチョイ 5672-32x/ [210.139.215.42]):2020/05/16(土) 21:29:57 ID:1oKdlDzS0.net
乗って楽しいと思えるかどうか
それだけだろ

907 :774RR (ワッチョイ f1f3-tYLl [14.10.57.96]):2020/05/16(土) 21:32:07 ID:F8iIsjpk0.net
>>896
工具の移動と途中で中断しにくいよね。賃貸ならシャッターガレージが理想だけど
軽バンを車庫と移動式ピット代わりでエンジンは丸ごとでも軽いからベランダでも出来るよ

908 :774RR (ワッチョイ 810d-jK1R [220.208.58.205]):2020/05/16(土) 21:45:46 ID:l+VmK74C0.net
俺が乗った歴代最高燃費だよ
60km/l切らないw

909 :774RR (ササクッテロル Sp88-CX6h [126.233.171.111]):2020/05/16(土) 23:05:14 ID:0wS+xZmgp.net
アハンオケツイタイになるのが見てえるだけに他人には勧め難い
リヤサス変えたら座布団もいらんくなったけどな

910 :774RR (ワッチョイ 87f3-cWUa [14.8.72.224]):2020/05/16(土) 23:24:02 ID:noM1BvgZ0.net
くっそー、シート替えて300キロ以上いけるようになったのに、タイヤGP22にしたら200キロで尻がもたんようになってもうた

次はリヤサスかぁ(ワクワク

911 :774RR (ワッチョイ f1f3-tYLl [14.10.57.96]):2020/05/16(土) 23:25:25 ID:F8iIsjpk0.net
>>900
悩んでるならレンタルや試乗で試すのもアリだよ
マイナー車種だと情報と部品どちらも少ないから苦労するけど
初代から現行までその辺り全く困らないバイクかな

912 :774RR (ワッチョイ 3841-uRPb [121.86.131.112]):2020/05/17(日) 01:11:42 ID:3T4mYanp0.net
>>900
グロムを選んだ理由は軽快な操作性とどこでも行ける走破性とウィリーの練習に丁度良かったから
250-400の加速性能を求めてないなら選択肢に入る

913 :774RR (ササクッテロル Sp88-CX6h [126.233.171.111]):2020/05/17(日) 07:55:26 ID:cAt3MxFDp.net
置き場所に余裕ないけどスクーターじゃなくて遊べるMTが欲しいってんならアリ
ぶっちゃけ幅こそあるけど自転車と変わらんくらいのスペースに置ける
自分は玄関脇のちょっとした空きスペースに置いてるが狭いとこで切り替えしたりしても軽いのでよゆー

914 :774RR (ワッチョイ 30aa-Af6G [220.17.35.94]):2020/05/17(日) 08:02:30 ID:DEq/os/B0.net
>>913
選んだ理由これだわ
あと細い道を走りたかった

915 :774RR (ワッチョイ ec79-bFW3 [150.249.86.157]):2020/05/17(日) 08:31:55 ID:+beWvQwR0.net
z125、モンキー、tntなんかもあるよ。
グロムが良いのか、小さいのが良いのか、MTが良いのか…
z125のメーターとフォークはうらやまし

916 :774RR (スッップ Sd70-N8gX [49.98.172.42]):2020/05/17(日) 10:49:25 ID:abvI8Cfbd.net
そんなに悩んで買う車種じゃないと思うが、いいバイクだぞ!とりあえず買っちゃえよ!中古も玉は多いから中古ありって人なら悩むのもわかる。

917 :774RR (ワッチョイ d61b-vWBC [121.95.44.229]):2020/05/17(日) 18:33:13 ID:yV0es4I/0.net
14年JC61をヨシムラのダウンマフラーに交換したのだが
サイレンサーバンドとスイングアームのクリアランスがほとんど無い
こんなもんなん?

918 :774RR :2020/05/17(日) 20:54:44.56 ID:cAt3MxFDp.net
ヨシムラダウンってことはJC75用かな
だったらそんなもん
気になるなら車体下のマウントのワッシャーを増やす等して気持ち外に出すとか

919 :774RR :2020/05/17(日) 20:57:04.50 ID:7V7sUGn20.net
グロム欲しいけどモデルチェンジ情報が気になるから少し待つ

920 :774RR :2020/05/17(日) 21:00:34.52 ID:/rEoeE8U0.net
このコロナの時期に新型出せるかね?
予定より大分遅れそう
どうせ発表してインドで出回ってから国内だろうし

921 :774RR :2020/05/17(日) 21:18:03.20 ID:MTCCBZqf0.net
たぶん次の最新モデルでも中古でも手に入れて吊るしのままじゃ満足できないよ。
あくまで素材位で考えた方がいいバイク。
その位いじりだすと間違いなく結果的にプラスになるバイク。
面白いよ。

922 :774RR :2020/05/17(日) 23:24:03.40 ID:sz8ugSUP0.net
今モデルチェンジしてもアフターパーツが今のように揃うのかが心配だな
パーツメーカーの軸足がグロムからモンキーに行っちゃってるように感じるので

923 :774RR (ワッチョイ f1f3-tYLl [14.10.57.96]):2020/05/17(日) 23:50:48 ID:6KF+YvPo0.net
モンキー買ったけどグロムかZに買い直したり、その逆もあるだろうけど
知り合いの部品屋曰くモンキーコーナー作ったけどグロム程反響無いとか
パーツメーカーは売れる方作るしモンキーは後発だから部品作って揃えてるだけかと
グロムは後何がある?ぐらいは揃ってるしね。選べるのはありがたい事
4ミニMTの火付け役になったバイクでグロムカップもあるし早々下火にならないよ

924 :774RR (ワッチョイ 9da7-9scZ [122.130.214.69]):2020/05/18(月) 01:42:16 ID:rmWL3Q0w0.net
>>923
うん、今のグロムについては心配してないんだけどね
モデルチェンジ後の新型の互換性がどうなるかわからないけど
もし現行と互換性があまりなかった場合、新型用にパーツ出るかなって思っただけ

925 :774RR:2020/05/18(月) 08:39:36.24
新カラー出たので当面モデルチェンジなしと思ってグレーを
注文したよ。新型でタンク容量が増えて5速になってたら悔
しいぐらいかな。

926 :774RR :2020/05/18(月) 09:12:06.76 ID:HMY0T15T0.net
>>924
肝心な言葉足らずで。その流れなので何時出るのか謎だけど新型用も出るよきっと
仮に別物級まで変更されると販売台数も鑑みながらの開発になるだろうけど
今と同じで大物はニーズに応じての受注対応で時間もかかっちゃうだろうね。
自分は新型が出ても今乗ってるグロムを凌駕する面白そうなパーツが出揃うまで待つかな
楽しみだけど今は弄って遊んでに夢中で相当先になりそう

927 :774RR (アウアウカー Saca-kRVL [182.251.100.245]):2020/05/18(月) 12:22:39 ID:oADNVdn0a.net
>>917
自分も同じマフラーで、フェンダーというかブレーキホースカバーの止めネジ作業軌跡に干渉してイライラした。

ので、10mmほどスペーサーかませて外に逃がした。

928 :774RR (ササクッテロ Spaa-xidE [126.35.77.228]):2020/05/18(月) 13:32:51 ID:IP9nzDd7p.net
グロム買って丸6年経った。走行距離は8万キロ超えたけどエンジンはオーバーホール無しで絶好調だよ。燃費は今でも60kmくらい走るw すごいぞホンダ!すごいぞグロム!

929 :774RR (ワッチョイ c4d6-dsbf [222.229.117.145]):2020/05/18(月) 14:03:16 ID:1RDRQ1A80.net
jc61後期の配線図持ってる人いませんかね…?
欲しいです

930 :774RR (ワッチョイ c08a-augB [180.9.138.17]):2020/05/18(月) 15:33:03 ID:HMY0T15T0.net
>>928
クランクベアリング平気なんだ凄いね。スクーターなら駆動系だけでも3回はOHしてるよ笑
>>929
自力で配線図おこしてくれてるのも無いのかな?
サービスM只の本なんだけど複製不可だからここでUPとか言うのもちとはばかられるし
自分は買ったけど配線図だけなら馴染みのお店でチラッと見せてもらうか
75の人も持ってるからお友達に見せてもらうのも良いかと
61後期なら GROM125-G追補版 最後のページにあるよ

931 :774RR :2020/05/18(月) 15:43:13.15 ID:1RDRQ1A80.net
>>930
ありがとうございます
つまり配線図だけ見たければ追補版のみを買っても大丈夫って事でしょうか?
これであってますかね?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/2rinkan/60k2600zc.html

932 :774RR :2020/05/18(月) 15:55:52.69 ID:HMY0T15T0.net
>>931
そうそう
初代が1冊目(分厚い)
61後期が2冊目(初代比較5分の1)
75が3冊目(同じく5分の1)
マイチェン後のモデルは補足と変更事項だけ読んでねって形
配線図と変更項目だけで良いならそれで良いよ

933 :774RR :2020/05/18(月) 16:02:55.60 ID:1RDRQ1A80.net
>>932
ありがとうございました
安いし買います

934 :774RR (ワッチョイ 4b97-jstM [210.132.128.127]):2020/05/18(月) 20:18:24 ID:1lSqRpTD0.net
サービスマニュアル買えば?

935 :774RR (ワッチョイ f1f3-augB [14.10.57.96]):2020/05/18(月) 20:41:24 ID:JPzUcijE0.net
いやこれもサービスマニュアルなんだよ
丸ごと整備する場合は初代と併せて使うの。彼の目的は配線図だから追補版のみでOK
例えば75用で注文すると3冊買って拾い読みする羽目に。グロムに限らないんだけどね
ロングセラー車だと何冊にもなるのはざらでウン万取るならそれぞれの年代で一冊にまとめて欲しいけどね笑

936 :774RR (ワッチョイ 8e1b-vWBC [115.176.32.128]):2020/05/18(月) 20:43:14 ID:G8DIfBpj0.net
>>927
そういう物と理解して加工なりするのが正解なんですかね
ありがとうございました

937 :774RR :2020/05/19(火) 20:58:05.00 ID:HjoivkE00.net
サービスマニュアルたっか!

938 :774RR (ワッチョイ f779-/So6 [150.249.86.157]):2020/05/20(水) 00:30:18 ID:wcwwErMB0.net
ヘインズマニュアル

939 :774RR (ワッチョイ 62b2-I6Yg [211.135.236.95]):2020/05/20(水) 01:00:47 ID:xHEear8O0.net
値段調べてびびったw
しかも今買えるのってオリジナルのコピー版でしょ
こんなんPDFとかにしてユーザーにタダで配ればいいのに

940 :774RR :2020/05/20(水) 01:18:51.04 ID:pW0t44I80.net
最初期型の英語版SMはPDFでダウンロードして手元にあるけど
新しいのは英語版もダウンロード出来ないのか?

あると、細かい諸元含めて、締めるトルクや構造が分かるのでPDFでも便利だな

941 :774RR :2020/05/20(水) 06:11:34.77 ID:cuKoDpPr0.net
一度ホンダドリームのある店舗がPDF版をCDにコピーしてヤフオクに流したことがあった

942 :774RR (ワッチョイ afd6-nqGl [222.229.117.145]):2020/05/20(水) 07:06:56 ID:NBD+wURn0.net
>>940
英語版の初期型はまだ落ちてるよ


サービスマニュアル高いのはホンダだけ
z125なら1/3くらいの値段で売ってる

943 :774RR :2020/05/20(水) 07:30:39.57 ID:wcwwErMB0.net
haynes manual GROM125 5000円
配線図は見辛いけど、結構いいよ。

944 :774RR (ワッチョイ 7ff3-ze6u [14.10.57.96]):2020/05/20(水) 07:56:03 ID:UKD8u0PG0.net
高いよね。まぁホンダのSMは丁寧かな?英語マニュアルのリンクはまだあるんだ
PDF化してスマホタブで見れる様にしてるけど汚れないし便利だよ
新品で買って売ったけ結局トータル5000円行かないぐらい
紙じゃ無くて良いから電子版は安くでって思うけど
いざ提供しちゃうと海賊版余裕になるし難しいね

945 :774RR (ラクッペペ MMee-/jxe [133.106.69.178]):2020/05/20(水) 12:41:21 ID:pcuplYOmM.net
サービスマニュアル、紙の本はともかくとしてPDFなら無料配布でいいじゃないか
儲ける為に創ってる物でもないだろうに

946 :774RR (ワッチョイ afd6-nqGl [222.229.117.145]):2020/05/20(水) 14:11:32 ID:NBD+wURn0.net
>>945
ホンダディーラーにはPDFで無料配付してそれ以外のバイク屋や個人には高値で売りつける
どう見ても儲ける為だろ、サービスマニュアル見ないで整備して何かあっても純正部品等で儲かるシステム

947 :774RR (ワッチョイ 9f8a-ze6u [180.9.138.17]):2020/05/20(水) 14:18:13 ID:bNPUQjhC0.net
確かに今時ねって思ったりするけど
基本整備やカスタムが自分で丸ごと楽しめるのもこのサイズならではだし
弄る人口が多い故にそんな意見も出てしまうのかなと
ただバイクに関わらずSMにはキチンと品番があって一つの純正部品扱いだから
車体や各種部品同様に版権と営利もしっかり絡むよ。
取説とは違うからパーツリストWEB公開してくれただけでもありがたいけどね

948 :774RR (ラクッペペ MMee-/jxe [133.106.69.178]):2020/05/20(水) 15:30:15 ID:pcuplYOmM.net
>>946
じゃあ儲けが無かったら作らないんですか?って話ですよ
儲けがあろうとなかろうと、どっちにしろ作らなきゃいけないものじゃん

949 :774RR :2020/05/20(水) 15:41:06.00 ID:E1u075aC0.net
クレーマーが怖いんじゃね?素人が自分でぶっ壊しといてSMのせいにしそーじゃん

950 :774RR (ワッチョイ f779-/So6 [150.249.86.157]):2020/05/20(水) 18:24:25 ID:wcwwErMB0.net
本の値段じゃなくてノウハウの値段だろう
高いと思うならパーツリスト眺めれば大体の構造わかるから、創意工夫で乗り切ればいい。
ノウハウがないと、苦労は計り知れないが…

951 :774RR (ワッチョイ 9f8a-yLy+ [180.9.138.17]):2020/05/20(水) 19:07:30 ID:bNPUQjhC0.net
SM規定トルクノールックでクランク割り→後日不具合無ければ神の領域だと思う
ボルトの太さで大体はわかるけどノウハウ全込みの値段だよね
プロに向けていくら難癖つけても己が原因の証拠提示されたら黙ってお支払するだけだよ
こんなの買えるかって思えちゃう人にはそもそも必要無いって事かと

952 :774RR (ワッチョイ 62b2-I6Yg [211.135.236.95]):2020/05/21(木) 16:58:51 ID:4OeOsD8w0.net
>>942
サンクス、英語版見つけたわ
これで大体用は足りる

953 :774RR (ワッチョイ a6a9-/rPh [121.107.172.57]):2020/05/21(木) 19:14:49 ID:ururr+2x0.net
SMはホンダにこのページくれって言えばくれるぞ。
俺はメールで必要な部分送ってもらってる。

954 :774RR (ワッチョイ 7ff3-zJk2 [14.8.72.224]):2020/05/25(月) 01:06:48 ID:dMTWJ8XZ0.net
リヤサス交換を考えてるキミにアドバイス、十字レンチを使えっ!

955 :774RR :2020/05/25(月) 01:44:09.74 ID:l3ix4R7L0.net
>>953
全部必要なんです!って言ったら全部くれるのかなw

956 :774RR (ワッチョイ 6ba7-I6Yg [122.130.214.69]):2020/05/25(月) 02:04:39 ID:/fQq6e/20.net
https://youtu.be/t77jJr4R9dk

これ見てて思ったんだけど、グロムでこんな出る?
俺のは出ないぞ
乗り手の体重の差かなぁ?

957 :774RR (ワッチョイ db4f-I6Yg [202.84.57.209]):2020/05/25(月) 08:05:20 ID:GFglRCKl0.net
>>956
モンキーじゃん

958 :774RR (スプッッ Sdc2-M41l [1.75.237.65]):2020/05/25(月) 08:56:22 ID:Z9Wk9QWfd.net
ケツにしか目がいかない

959 :774RR (ワッチョイ fbb9-O5Ya [42.145.194.110]):2020/05/25(月) 08:57:26 ID:rksMv9ah0.net
>>956
小排気量は乗り手の体重がかなり影響する。

960 :774RR (ワッチョイ 6ba7-I6Yg [122.130.214.69]):2020/05/25(月) 09:45:15 ID:/fQq6e/20.net
>>957
そうモンキー125で出てグロムで出ないとかないだろって思った

>>958
元SKE488の子らしいですよ知らなかったけど

>>959
やっぱり体重かねぇ?ここまでのベタ伏せも普段はしないんだけどさ。

961 :774RR :2020/05/25(月) 10:11:34.86 ID:w3WbYTzva.net
1馬力グロムの方が猿より高いからな。
猿メーターで124kmだが、実際の誤差含めてグロムが負けるとは思えんけど…
こちらZ125乗りですけどね…ノーマルだと108kmでレブ当たるから最高速チャレンジだと負けますわ。加速だけならグロムに勝てたりするようだが…

962 :774RR :2020/05/25(月) 13:58:45.87 ID:G4lQb23M0.net
質問です
グロム新型を乗っていますが、ミラーを交換別の物に変えましたが、乗ってる時ミラーを見る時どうしても少し頭を下げないと見えないです。目線を下にしただけだとミラー確認できないですが、これはミラーに調整ボルトを増やせば解決しますでしょうか?

963 :774RR (ワッチョイ 4faa-hLa4 [36.3.104.155]):2020/05/25(月) 14:36:59 ID:Zd/LZrEZ0.net
>>960
grom みたいな小排気量車は空気抵抗の影響デカイから伏せかたで最高速はケッコー変わるよ

964 :774RR (ワッチョイ 6ba7-I6Yg [122.130.214.69]):2020/05/25(月) 17:58:50 ID:/fQq6e/20.net
>>963
そっか
時速100km/hくらいで空気抵抗もへったくれもないだろって思ってた
実際走ってても風圧感じることないし

965 :774RR :2020/05/25(月) 18:23:36.75 ID:Tad01ynrp.net
フルカウル乗ってた時は100超えたぐらいじゃ空気抵抗感じなかったけど
チャリ乗りだしてちょっと意識変わったな
意外と低い速度域でも影響あるもんだね

966 :774RR :2020/05/25(月) 18:27:27.95 ID:fiOr4CC30.net
HRCグロム乗りはエンジン改造出来ないからオーバーホールしてタイ製のベアリングを国産ベアリングに交換したりするらしいね
タイ人がプレスでガンガン入れてる精度の悪いベアリングが変わるだけでも違うって

967 :774RR :2020/05/25(月) 19:28:50.13 ID:N+SIYDcdM.net
全バラして規定トルクで締めなおすだけで変わるって聞いたことがある

968 :774RR :2020/05/25(月) 20:38:51.19 ID:qKCXoC5g0.net
>>962
そのミラーはフェイスの角度変えれないのか?

969 :774RR :2020/05/25(月) 20:55:20.93 ID:G4lQb23M0.net
>>968
もちろんフェイス角度は変えれますが、どうしても走行中頭少し動かさないとミラーを見ることができないです

レーサーぽっく前かがみ姿勢なら見れますが街乗りなので通常の姿勢です

970 :774RR :2020/05/25(月) 21:49:39.64 ID:Dq4HK0KK0.net
>>969
スペーサーかますと少し変わると思うよ
1kくらいあればお釣りくるだろうし試したら
逆ネジ正ネジの確認と、用品屋に売ってるやつは結構錆びてくるので気にするならしっかりメンテをどうぞ

971 :774RR :2020/05/25(月) 21:51:53.48 ID:mVzvSKAB0.net
左右のミラーのアームを一直線じゃなくて、前方に向けて角度を付けると見やすくなるよ

972 :774RR :2020/05/25(月) 21:54:17.33 ID:mfL4y02D0.net
>>969
横方向にも出したいならタナックスのオフセットホルダー30と45があるぜ。高さも多少上げれるが、これにスペンサーと2重でやればかなりアップするかと。

973 :774RR :2020/05/25(月) 21:57:00.72 ID:mfL4y02D0.net
すまん、ミラーの高さオフセットがタナックスにあったわ10と20mmだ…
20で、まだ足りないとかなら横へのオフセットも使ってくれ…

974 :774RR :2020/05/25(月) 22:08:14.87 ID:H7XreE/g0.net
あんなカッコ悪いミラーなんて
交換すればいいのに

975 :774RR (ワッチョイ 62b2-I6Yg [211.135.236.95]):2020/05/25(月) 23:14:58 ID:l3ix4R7L0.net
ノーマルスイングアームを愛するヤツがいるのと同様
ノーマルミラーが好きなヤツもいるんだろw

976 :774RR (ワッチョイ 16ee-4jUM [113.156.156.161 [上級国民]]):2020/05/25(月) 23:25:17 ID:5z5u1sBD0.net
純正ミラーだとADV150のが現行GROMにもマッチすると思う

977 :774RR (ワッチョイ 9ffc-ahaY [180.31.36.76]):2020/05/25(月) 23:31:33 ID:SDPnQrqM0.net
ミラーなんてそんな頻繁にみるのか?

978 :774RR (ワッチョイ ee07-xK3D [223.223.66.61]):2020/05/25(月) 23:42:51 ID:yYTZK6dM0.net
俺はPCXの純正ミラーに落ち着いたわ
社外ミラーは鏡の性能が悪すぎる

979 :774RR (ワッチョイ 6ba7-I6Yg [122.130.214.69]):2020/05/26(火) 00:10:50 ID:4eHq2MzQ0.net
5個くらい変えた結果ナポレオン バレンTTに落ち着いた
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1059
ミラー位置をなるべく前に持っていきたかったらコレになったって感じ

980 :774RR :2020/05/26(火) 01:04:06.47 ID:0F5bJvjAp.net
>>974
ミラーは交換してるらしいぞ
交換したミラーがクソなのかサイズ的にマッチしてないのかは
エスパーかニュータイプにしかわからんが

981 :774RR (エムゾネ FFa2-6Vqv [49.106.193.122]):2020/05/26(火) 17:20:16 ID:uNa0G8lDF.net
デイトナスクリーンとナックルバイザー付けてるからミラーの選択肢は一気に減ったな、結局古いフォルツァのミラーに落ち着いた。奢るならシャークミラーだなー。

982 :774RR :2020/05/26(火) 19:15:00.57 ID:/GhLu6Ts0.net
初期が出たときは
どこやらのポリゴンミラーが人気だったな

983 :774RR :2020/05/26(火) 19:17:10.98 ID:/GhLu6Ts0.net
ゴミシートを売る基地外とかもいたな

984 :774RR (ワッチョイ 2a25-hMDj [125.202.36.105]):2020/05/27(水) 09:36:45 ID:9o4+6yEP0.net
SP武川のリアショックとTT93GP入れて昨日ちょこっと乗ったけどケツが痛い
みんなどうやってケツ鍛えてんの?

985 :774RR (アウアウウー Saff-yAoT [106.129.6.220]):2020/05/27(水) 11:41:20 ID:vbSHtjKMa.net
シートだけに全体重を預けずに、ステップにも荷重してる
あとは馴れ

986 :774RR (ブーイモ MM77-ByDs [210.138.208.218]):2020/05/27(水) 12:05:56 ID:BjqeaLcbM.net
ショックとタイヤは同じだが、ハンドル下げてバックステップにしてるのと、上の人が言ってるようにシートに体重のっけてない。

987 :774RR :2020/05/27(水) 12:10:47.30 ID:giObAdbm0.net
>>984
jc61前期だけどそれプラスアイディアルシートで尻痛と無縁になった

988 :774RR :2020/05/27(水) 12:17:56.81 ID:X19dLYS20.net
>>984
前傾になるようにして腕やほかに体重を移せ
ケツの重量と負荷のかかるケツの場所を変えるんだ

989 :774RR :2020/05/27(水) 12:18:05.37 ID:OpRv60qDp.net
75だが素直にサスを変えた
ノーマルですらロングツーリングとかしてたが
痩せ我慢していただけと実感

990 :774RR :2020/05/27(水) 12:47:18.47 ID:Il7GYgtBd.net
OHLINS入れれかなり変わるよ。純正→キタコ→OHLINSだったけど行き着くところはOHLINSかナイトロンかと。

991 :774RR :2020/05/27(水) 13:05:38.90 ID:OEBCGsL6a.net
ニーグリップでモモでの支え量増やしてもそれなりに効果ある。けど、どノーマルのポジションってニーグリップしづらいから、他の手との組み合わせが必要だと思う。

992 :774RR :2020/05/27(水) 13:11:40.33 ID:9o4+6yEP0.net
>>985-990
ありがとうございました。シートにドカッと座ってるからケツが痛いのだと思います
体重の掛け方をいろいろ試行錯誤してみますす
オーリンズは前乗ってたバイクに付けてて凄くよかったけど高くて手が届かないです

993 :774RR (ワッチョイ eb6c-4KSb [118.105.40.18]):2020/05/27(水) 13:16:33 ID:guS0nTfG0.net
>>992
タイヤの空気圧を指示通りしかしないひと?
デブじゃなければ10%抜いてみて
馬鹿はスグにパーツに手を出すけど、空気圧を弄る事を知らない
まずここから

994 :774RR (ワッチョイ 2a25-hMDj [125.202.36.105]):2020/05/27(水) 13:20:46 ID:9o4+6yEP0.net
>>993
了解しました。
ショップで交換したばかりなので多分指定空気圧になってると思います。

995 :774RR (ワッチョイ efa7-upCQ [122.130.214.69]):2020/05/27(水) 13:30:30 ID:xjDADMCj0.net
SP武川でもかなりり改善した感じがするが
オーリンズのリアショックはそんなに違うもん?
4〜5倍の価格の価値があるのかがよくわからん

996 :774RR :2020/05/27(水) 13:33:50.80 ID:X19dLYS20.net
>>995
さらにその上の天国を知ることになる

997 :774RR (アウアウクー MMd3-jIJU [36.11.224.223]):2020/05/27(水) 14:19:52 ID:PUVs8QXbM.net
いまだにDJ1のおれwそろそろオーリンズとか入れたいけどたけぇよぅ

998 :774RR (ワッチョイ eeee-QDB/ [113.156.156.161 [上級国民]]):2020/05/27(水) 14:47:11 ID:mwJxlW1H0.net
オーリンズ入れようと考えるたび、だったらモンキー125に乗り換えればいいじゃんという結果に至る

999 :774RR (ワッチョイ ef3a-Xs6t [122.25.241.166]):2020/05/27(水) 14:49:24 ID:rZM0968V0.net
尻痛のないバイクに乗りたい訳じゃなくて尻痛のないグロムに乗りたいんだよなぁ

1000 :774RR (ワッチョイ 2a91-YHRm [123.218.5.211]):2020/05/27(水) 15:02:15 ID:u2OEssMu0.net
うちのは、もう25,000km以上乗った初期型だから最後迄乗るけど
今(次)に125cc 買うなら、ハンターカブかモンキー買うな

1001 :774RR (ブーイモ MM77-ByDs [210.138.208.218]):2020/05/27(水) 15:09:22 ID:BjqeaLcbM.net
安いサスはレース向けのもあるので、街乗りでは不満出るかもです。オーリンズは街乗りようなので柔らかいですが、硬いバネに変える人もいますね。

1002 :774RR :2020/05/27(水) 16:25:06.99 ID:OpRv60qDp.net
まあ自分もオーリンズだナイトロンだといった高いの入れてるわけじゃないけどね
ただキタコとか武川は今となってはちょっと微妙かなとは思う

1003 :774RR :2020/05/27(水) 17:15:52.63 ID:SVsM8iTgM.net
オーリンズやナイトロンは主張が強すぎる
もっと地味な色でだせ

1004 :774RR (ワッチョイ fff3-vzza [106.72.139.32]):2020/05/27(水) 17:53:33 ID:vzGgB6cs0.net
日産純正のワンウェイバルブを使ってる人、内部の作動用スプリングは加工か取り外ししないと使い物になりませんか?

1005 :774RR (ワッチョイ efee-moxv [112.136.59.142]):2020/05/27(水) 17:56:02 ID:vuUdFyy10.net
次スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part68【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590569369/

1006 :774RR (ワッチョイ eb6c-4KSb [118.105.40.18]):2020/05/27(水) 18:07:44 ID:guS0nTfG0.net
>>994
後TT93なんかはレース用でカーカスが硬い
ケツに優しいわけない
普通に走るだけならIRCのモビシティ
ほどほどグリップが良くて乗り心地重視、雨にも強い
実用的

1007 :774RR (ワッチョイ 3e25-upCQ [121.113.179.37]):2020/05/27(水) 18:33:48 ID:I1J+QFzI0.net
そもそも 
グロムサイズTT93はレース用じゃないし

1008 :774RR :2020/05/27(水) 18:42:44.00 ID:X19dLYS20.net
レース用でカーカスが硬い×

レースではなく二人乗りを想定してるので負荷能力を上げたためカーカスが硬い〇

1009 :774RR :2020/05/27(水) 19:11:17.91 ID:jHbSVcJW0.net
>>984
うちに来ればイヤっていうほど鍛えてやるぜ

1010 :774RR (ワッチョイ 3e25-upCQ [121.113.179.37]):2020/05/27(水) 23:21:03 ID:I1J+QFzI0.net
ずっと地蔵乗りしてるからいけないんだよ
くねくね道をケツずらして走れば痛くはない。
自分はそういうコースが楽しいからケツの痛みは気にならないな

1011 :774RR (スップ Sd6a-oOfV [1.72.6.132]):2020/05/27(水) 23:32:51 ID:COanG987d.net
自転車用のインナーレーパンを履くと良いとは聞いたことがある
俺はケツは痛くならないから履かないが

1012 :774RR (ワッチョイ 3fb9-VESM [42.145.194.110]):2020/05/28(木) 01:28:53 ID:P6a5Gvho0.net
あのシートの傾斜が駄目
タンデムの段差なくしてもあの傾斜がある限り自由なポジションは得られないよ
見た目がアレでもシート上面はドフラット推奨
あとは少しハンドル下げてあげると全然ケツの痛みなんて全くなくなる
楽に体重移動できるようになるよ

1013 :774RR (ワッチョイ db34-upCQ [124.155.42.113]):2020/05/28(木) 08:08:31 ID:LlEL5ypa0.net
アイディアルシートを買うだけで全部解ケツしてロンツーも余裕だけど
新型の方はまだ出てないのか、大変だな

1014 :774RR :2020/05/28(木) 09:28:52.28 ID:cXeAEGM90.net
ハイハイ大変大変
https://www.nozawa-honda.co.jp/bike_inside_grom.html
快ケツ 前期乗り後期のシート心配しすぎ

1015 :774RR :2020/05/28(木) 11:57:09.35 ID:ODjF/ILqM.net
車もグロムもショックはオーリンズに交換しているよ
伸び側の動きが良くて路面を追従するしなやかさは素晴らしい

1016 :774RR :2020/05/28(木) 12:25:52.34 ID:FtuiAVR70.net
この手の貼り換えシートって
通勤とかの長期酷使で縫い目から浸水したりしないのかな

1017 :774RR :2020/05/28(木) 12:36:21.34 ID:cXeAEGM90.net
>>1016
他は知らないけどここのは浸水しない
張り替えする場合表皮は純正より丈夫よ

1018 :774RR :2020/05/28(木) 13:44:52.78 ID:l3MSb8lL0.net
>>1016
浸水するのは表皮でなくて
表皮の前に貼る防水シートの問題な
これがしょぼかったり穴が開くと浸水する

1019 :774RR :2020/05/28(木) 19:11:07.89 ID:4MchPwtg0.net
オフ向けの細長ゲルザブ買えよ。
あと、タンデムシート付近のふんわりゾーンとかたまにバイクの上で動け。10km位で尻痛なら姿勢が悪いのか体がでかくてシート幅がきついとかだと思うけど…

1020 :774RR (ワッチョイ ab41-YHRm [182.167.26.242]):2020/05/28(木) 19:16:05 ID:+ZOjnVMN0.net
筋肉痛になるまでケツキュ筋トレでだいぶ尻が硬くなる

1021 :774RR :2020/05/28(木) 22:16:36.16 ID:xT6tI2OOH.net
赤貧はケツを鍛えろ
普通に稼いでたらアイデアルシート買え

1022 :774RR :2020/05/28(木) 22:30:56.57 ID:6I0J110cd.net
ロードバイクに比べれば三角木馬とアーロンチェアくらい違うぜ

1023 :774RR (ワッチョイ 2f8a-xlhr [58.146.86.140]):2020/05/29(金) 08:04:48 ID:drTt/bij0.net
ほい

1024 :774RR (ワッチョイ 2f8a-xlhr [58.146.86.140]):2020/05/29(金) 08:05:03 ID:drTt/bij0.net
ほい

1025 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1025
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200