2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part80【MT/DCT】

1 :774RR (ワッチョイ e3f3-j2Jr):2020/02/12(水) 10:49:17 ID:LrnT9jAB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
─────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

371 :774RR :2020/03/10(火) 02:24:09.63 ID:Gw75Vukzd.net
o

372 :774RR (ワッチョイ cb09-WBwe):2020/03/10(火) 10:08:38 ID:/TIdR1+w0.net
>>369
あることはあるがインジェクション主流になって施工店は少なそう。
http://b-gene.com/carbonclean.html
http://www.datz-bmw.jp/info/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/

373 :774RR (ワッチョイ cb09-WBwe):2020/03/10(火) 10:18:26 ID:/TIdR1+w0.net
>>345
>>347
すまなんだ悪かった、その状況は間違いなくあるな。

今気が付いたがワッチョイがCB09、出たら面白そうだな。

374 :774RR :2020/03/10(火) 22:55:06.46 ID:Gw75Vukzd.net
o

375 :774RR :2020/03/10(火) 23:54:33.49 ID:AHLSEpb40.net
ID変えなかったんだね

376 :774RR (エムゾネ FFa2-R6/q):2020/03/11(水) 01:56:01 ID:nzoaT0PCF.net
o

377 :774RR :2020/03/11(水) 02:49:10.20 ID:sf3az8Ig0.net
x

378 :774RR :2020/03/11(水) 20:55:00.33 ID:pXQtU4290.net
700Xに水温計付けようと思ってるんだけど、ホースの内径が何mmか知ってる人いたら教えてほしい

379 :774RR :2020/03/11(水) 23:44:52.54 ID:5ohZGH5cM.net
>>378
残念ながら知らないから教えられない

380 :774RR (ワッチョイ 691e-pIma):2020/03/12(Thu) 01:48:53 ID:k7mCGz/Y0.net
ホースの継ぎ目から漏れるリスク考えたらそこまでしてやることもないかなと思った。ウォーターポンプのところのエア抜きボルトをセンサータイプに交換するやっでいけると思うんだがどうだろ?

381 :774RR (ササクッテロラ Sp91-oBHF):2020/03/12(Thu) 01:55:57 ID:miOhXZ6Dp.net
車ならラジエターキャップに温度計ついてる便利なのとか診断コネクタから信号とってモニター出来たりするんだけどね

ところで水温気にしなきゃいけない状況ってこのバイクにある?

382 :774RR :2020/03/12(木) 03:16:05.49 ID:sB49cbLZ0.net
>>381 >ところで水温気にしなきゃいけない状況ってこのバイクにある?
それ言っちゃおしまいよ!
>>378 はお祖父ちゃんが孫を可愛がるみたいに少しでもいじりたいだけなんだから
もしくは鈴鹿8耐に出る為とか

383 :774RR :2020/03/12(木) 08:21:43.33 ID:VQ5mesjd0.net
>>381
北海道用にキャンプ道具満載で真夏の山手トンネルに突撃したら事故渋滞とか。

384 :774RR (アウアウクー MM51-vJG+):2020/03/12(Thu) 11:45:47 ID:5juKoTRCM.net
ソレ人がオワコンやん

385 :774RR :2020/03/13(金) 00:34:18.73 ID:E9Pq1vixd.net
o

386 :774RR :2020/03/13(金) 01:10:51.50 ID:m6BXSPQu0.net
x

387 :774RR :2020/03/13(金) 01:22:31.18 ID:MiNnIO4Y0.net
>>380
ウォーターポンプのエア抜きボルトが何処か分からなかった…。センサーが付きそうならそこでもいいね

>>381
水温を気にするような状況は特に無いんだけど、何となく付けたくなっただけなんだ

388 :774RR :2020/03/13(金) 12:21:50.28 ID:JHjvERNJr.net
>>378
そうすると呪われるから止めといた方が良いよ

389 :774RR :2020/03/14(土) 00:55:47.64 ID:BpkA1NC/d.net
o

390 :774RR :2020/03/14(土) 00:56:26.81 ID:18ifpJw80.net
x

391 :774RR (アウアウエー Sa8a-elM1):2020/03/14(土) 11:54:04 ID:IOdzxs0sa.net
NC750のエンジンを800にした新アフリカツイン的なのが出るのか。
それが実質的にXの後継機なのかな?
クラシック系も出るらしいから、いよいよ丸目のDCTが出るのかね。
X-ADVもやがて800化して行くなら、750は消え行く運命か?
あー、でも750Sは教習車専用モデルとして残るのかな?

392 :774RR (ワッチョイ ed48-V+Lr):2020/03/14(土) 11:58:10 ID:E+2Gjj0B0.net
400Xみたいな感じかな

800になったら素モデルで100超えそうね

393 :774RR (ワッチョイ 12da-R/wk):2020/03/14(土) 12:14:20 ID:JQmUnlf80.net
フェリーを考えると750の方が良いわ

394 :774RR :2020/03/14(土) 13:33:19.60 ID:M3D+GrVh0.net
なんかだいぶ具体的になってきたね
エンジンの搭載角からするともうメットインではなさそう
まだ暫くは乗るつもりだけどつい期待してしまうな

395 :774RR :2020/03/14(土) 13:38:43.44 ID:E+2Gjj0B0.net
メットインが無くなったらこれ選ばないわ
今のを大切にする

396 :774RR :2020/03/14(土) 14:26:33.95 ID:57FqnAGTM.net
>>395
同じく。

397 :774RR :2020/03/14(土) 14:34:01.54 ID:Swdn00zq0.net
メットイン無くなって値上がりしたらMT-07/09とかZ650/900/1000
ホンダならCB1000Rとか選び放題

398 :774RR :2020/03/14(土) 14:35:47.59 ID:TkllfhOA0.net
メットインより軽い方が嬉しいな
この前倒れたの起こす時腰逝っちゃうかと思った
DCT+箱3つで250kg以上だったけど

399 :774RR :2020/03/14(土) 14:41:56.13 ID:5m90WGHr0.net
メットインに一定の需要があるのはホンダも分かってるはずだし、流石に無くすって事はないと思うが…

400 :774RR :2020/03/14(土) 15:01:04.82 ID:dCrVGSXdF.net
これの後継とは別に800のミニアフツイが出るって事では無いのか…?

401 :774RR :2020/03/14(土) 15:39:56.18 ID:+MDN04v90.net
話が見えなかったから調べたら海外サイト引用して例のサイトが情報源ですね
アドベンチャーとクラシックとネイキッドという話と特許に見る形状から
X後継はフレームが共有されないアフリカツイン寄り?
レブル1100とCRF派生モデルと新型NCがごちゃ混ぜですねw

402 :774RR :2020/03/14(土) 19:55:17.78 ID:CUXA+nyi0.net
ヤマハのテネレとトレーサーみたいにオン主体のNCXとオフ主体のアフツイになるんじゃない?

403 :774RR :2020/03/14(土) 19:56:34.96 ID:qSqp4jiV0.net
Xをアフリカツインしちゃってことならフルカウルロードツアラー出してほしいわ。

404 :774RR :2020/03/14(土) 20:42:05.43 ID:7H205ZA10.net
メットインは必須

405 :774RR :2020/03/14(土) 21:18:34.46 ID:52vpR1der.net
給油のことに関して考えるとメットインをタンク化した方が良いだろうね

406 :774RR :2020/03/14(土) 21:21:55.01 ID:hZsqyvFV0.net
メットインがオプションで予備タンクにできたらいいのに
航続距離1000km超えも狙えるのでは

407 :774RR :2020/03/14(土) 21:28:20.46 ID:Swdn00zq0.net
NS-1にはあったよね

408 :774RR (ササクッテロラ Sp91-oBHF):2020/03/14(土) 22:54:22 ID:WRL4FWUlp.net
>>406
構造変更はめんどいから収納スペース型の携行予備タンクでいいだろ

409 :774RR (ワッチョイ 8d79-am+1):2020/03/15(日) 10:18:56 ID:GTU/u0JZ0.net
>>322
そんな事気にすんな

410 :774RR :2020/03/15(日) 10:52:51.83 ID:zOHtPBA50.net
道路運送車両の保安基準
第15条ガソリン、灯油、軽油、アルコールその他の引火しやすい液体を燃料とする自動車の
燃料装置は、燃料への引火等のおそれのないものとして強度、構造、取付方法等に関し告
示で定める基準に適合するものでなければならない。 2 ガソリン、灯油、軽油、アルコール
その他の引火しやすい液体を燃料とする自動車(乗車定員11 人以上の自動車、貨物の運送
の用に供する自動車であつて車両総重量が3.5 トンを超える自動車、二輪自動車、側車付二
輪自動車、カタピラ及びそりを有する軽自動車、大型特殊自動車、小型特殊自動車並びに被
牽引自動車を除く。)の燃料タンク及び配管は、当該自動車が衝突、他の自動車の追突等に
よる衝撃を受けた場合において、燃料が著しく漏れるおそれの少ないものとして、燃料漏れ防
止に係る性能等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。

これ読んだだけで絶望的に感じるねw

411 :774RR (ワッチョイ 0276-XUcw):2020/03/15(日) 11:21:49 ID:FtU5thWr0.net
>>410
二輪自動車は除くって書いてあるじゃん

412 :774RR :2020/03/15(日) 11:44:48.81 ID:6WwgeJ9/0.net
>>411
二輪とか小さい乗り物が基準免除なのはわかるけど
何で定員11人以上とか3.5トン以上の貨物車みたいな大きい物も免除されるんだろう?タンクも大きくて積載量多いし事故った時やばくね?

413 :774RR :2020/03/15(日) 11:48:00.49 ID:zOHtPBA50.net
前半は 強度、構造、取付方法等に関し告示で定める基準
後半は 燃料漏れ防止に係る性能等に関し告示で定める基準

414 :774RR (ワッチョイ 0276-XUcw):2020/03/15(日) 12:24:39 ID:FtU5thWr0.net
>>412
速度があまりでない、素人が乗らない、事故率が低い、自重があるため他車と衝突した場合に勝ることが多い。等々を勘案して過剰な規制を回避させるため。

415 :774RR :2020/03/15(日) 14:08:30.04 ID:c4NMc6wq0.net
基準を読まないと何ともだけどメーカー技術者には周知の内容なんでしょう
今はグローバルモデルで開発しないと開発費回収出来ないだろうからこの手の規制を対象市場全てで確認しないとだし、特許もしかり
仕事は減りませんよ…

416 :774RR :2020/03/15(日) 14:13:48.51 ID:zOHtPBA50.net
今はEU基準に合わせようという機運
2020排ガス規制も市場が大きいEUと足並みを合わせて業界のコスト削減 
デメリットはドイツ人の平均身長180に合わせたバイク作り
日本人足が届かない原因w

417 :774RR :2020/03/15(日) 16:06:38.75 ID:ZoJB75YR0.net
RC72の中古買ったんですが
信号待ちとかでニュートラルにしてクラッチ離すとエンジンからゴォーとか音が出るんですがなんかやばいですか?
クラッチ切ると音は止まります。

418 :774RR :2020/03/15(日) 18:16:40.83 ID:TURHA9B3M.net
凄く
ヤバくないです

419 :774RR :2020/03/15(日) 18:35:38.61 ID:Yh6XCxH60.net
>>417
購入店に相談だ!

クラッチつないだ先で音が出てるってことだな。

420 :774RR :2020/03/15(日) 19:26:20.59 ID:JuH+Or8H0.net
>>417
NSR乾式クラッチ「そんなのカワイイもんだ」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm11410121

421 :774RR :2020/03/15(日) 23:23:59.89 ID:dcj7RfYd0.net
今日2年ぶりにVTR250に乗った。

車体が軽くて笑えた!
良い意味でおもちゃみたい。

ただ思った以上にトルクがない、加速しない

風の抵抗が強く感じた。

なんだかんだ言ってもNCは楽ってことを実感した。

422 :774RR :2020/03/15(日) 23:24:05.07 ID:dcj7RfYd0.net
今日2年ぶりにVTR250に乗った。

車体が軽くて笑えた!
良い意味でおもちゃみたい。

ただ思った以上にトルクがない、加速しない

風の抵抗が強く感じた。

なんだかんだ言ってもNCは楽ってことを実感した。

423 :774RR :2020/03/15(日) 23:33:26.09 ID:dKeGxCKKa.net
大事な事のようだな

424 :774RR :2020/03/15(日) 23:45:24.92 ID:dcj7RfYd0.net
>>422

すまぬ。

書き込みしたらエラーが出たので再度書き込んだら
この体たらく。

425 :774RR :2020/03/16(月) 00:29:13.82 ID:6xn7jGyep.net
油温計付けてる人いる?
クランクケース左下のオイルギャラリに取り付けできるらしいけど、それらしきM12が見つからない…

426 :774RR (ワッチョイ 09f3-R6/q):2020/03/16(月) 04:48:41 ID:OPfzGEDk0.net
o

427 :774RR :2020/03/16(月) 06:48:08.85 ID:e2Ry3i8d0.net
>>422
VTRではなく鋳鉄ディスクのVTしか乗った事無いけど名車だと思った
VYRは最高トルクが1分8500回転、最高出力が10500なので
7500から10500まで辺りを使うと本来の性能を発揮すると思う
回転が上がりトルクが増えるとどっしり安定して軽さのデメリットが減ります
もちろん本来の速さも発揮するので >>422 の文章ではVTRが可哀想って思いました

428 :774RR :2020/03/16(月) 09:11:46.27 ID:Hs7WXetl0.net
プロのVTR乗りですね分かります

429 :774RR (ワッチョイ 61ee-9blg):2020/03/16(月) 13:37:46 ID:EbEMToRl0.net
250でも本来の性能発揮すると200km/h出るって噂あるねw

430 :774RR :2020/03/16(月) 17:06:14.08 ID:7GlPMxVlM.net
>>429
昔、TZR(3MA)で頑張ったら、メーター読みで180からずーっと伸びていった。
中古だったので前オーナーが何かしてたのかも。

431 :774RR :2020/03/16(月) 17:09:21.21 ID:QwTdP5yA0.net
2ストは別物だから比べたらあかん

432 :774RR :2020/03/16(月) 17:34:17.72 ID:EbEMToRl0.net
「本来の性能を発揮」って言うのは
サーキット以外ではどのバイクでも違反状態という突っ込み!
伝わってないねw

433 :774RR (ワッチョイ 8d92-FfQu):2020/03/16(月) 18:02:16 ID:N7KACsOi0.net
あたま悪そう

434 :774RR :2020/03/16(月) 19:17:53.55 ID:hKGFwbjXM.net
なんでも良いから早よあったかくなれ!

435 :774RR :2020/03/16(月) 21:34:46.51 ID:2JA2UAk8a.net
RZ50(ライトが四角い方)乗ってる時にVT250F乗った時は、あまりの遅さに驚いたな。
まあ、2ストが凄い時代だったから仕方ないが。
50の2ストに対抗出来る4ストは400から、と当時思った。

436 :774RR :2020/03/16(月) 21:40:03.87 ID:ZWV6ELXf0.net
>>432
チョイノリは30km/h位が最高速だったの気がする。

437 :774RR :2020/03/16(月) 21:50:56.48 ID:EbEMToRl0.net
大昔、峠でナナハンキラーと呼ばれた250あったよねw

438 :774RR :2020/03/16(月) 22:40:18.62 ID:2JA2UAk8a.net
>>436
頑張れば40キロはでたらしいけど。
ちょい乗りしか想定していないから、スピード出たら危ないし。

439 :774RR :2020/03/16(月) 23:09:34.53 ID:ZWV6ELXf0.net
>>438
40km/hも出るとは!

昔、知人が原二登録(書類チューン)したけど意味がなかったって嘆いていたw

440 :774RR (アウアウエー Sa8a-elM1):2020/03/17(火) 01:58:57 ID:kJDGaYG0a.net
>>439
二年も経てば30キロも出ないかも、五万円のバイクだから…。

441 :774RR (ワッチョイ 09f3-R6/q):2020/03/17(火) 04:45:22 ID:TUe2jtZr0.net
o

442 :774RR (ササクッテロラ Sp91-aLdF):2020/03/17(火) 09:18:15 ID:wpZbjHtsp.net
>>435
それは大袈裟だろ
250の2stで400マルチよりチョイ速いレベルだった
狭い峠なら確かに750まくれたけど
逆に500クラスのシングルだと
あっちがアクセルの開閉だけでコーナークリアするのに
こっちはフルブレーキシフトダウン繰り返して疲れた

443 :774RR :2020/03/17(火) 21:02:03.99 ID:joXoeB7E0.net
ヘタクソは750ccのパワーが扱えきれんのやタコやで

444 :774RR :2020/03/17(火) 21:27:32.72 ID:reDMMzhz0.net
昔、峠のウルフって有名になった奴がいて
取締りが行われたけど白バイから逃げ切ってアイドルになったが
上と下で道路封鎖されてバイク捨てて逃げたが捕まったw

445 :774RR :2020/03/17(火) 22:10:15.28 ID:gzVuWuwL0.net
バイクもスズキのウルフだったとか?

446 :774RR (ワッチョイ 0276-XUcw):2020/03/17(火) 23:21:13 ID:/fPBHbJS0.net
後のオオカミ少年である

447 :774RR (ワッチョイ 13ee-hdmr):2020/03/18(水) 02:35:13 ID:X+jDRLqp0.net
>>445
ウォルターウルフカラーのRGガンマカッコ良かったな〜
>>443
750でもツインや空冷4気筒ならまだしも
水冷4気筒だと冷や汗と脂汗かくだけであの大パワー扱うなんて夢だわ

448 :774RR (ワッチョイ b1f3-AZsn):2020/03/18(水) 03:06:37 ID:nzcwjuwd0.net
>>447
だからタコやいうんやで、六甲のウンチーニいわれたわいなら完璧に操れるいうこっちゃ。

449 :774RR (ワッチョイ 13de-5jVP):2020/03/18(水) 03:12:42 ID:ajh4QKcN0.net
>>448

おお!(感動)
ガードレールでクラッシュして空を飛びながらうんち漏らした伝説の人はあなたでしたかwwwww

450 :774RR :2020/03/18(水) 07:41:26.67 ID:4Qs9Tavla.net
意外と若者ばっかりなのかな、このスレ。

451 :774RR :2020/03/18(水) 08:06:50.75 ID:3whfFFN3d.net
o

452 :774RR (ラクッペペ MMeb-tCoU):2020/03/18(水) 09:31:21 ID:93AqrEwfM.net
x

453 :774RR (ワッチョイ 137b-4faD):2020/03/18(水) 09:40:39 ID:gUQUzyYA0.net
>>448
あの世で鬼でもぶっちぎれ

454 :774RR (ワッチョイ 0baa-+mMI):2020/03/18(水) 10:32:08 ID:dsW22cYr0.net
若者(30代後半)

455 :774RR :2020/03/18(水) 10:51:24.63 ID:ijPZ8jaT0.net
>>453

わかる自分が哀しい

456 :774RR :2020/03/18(水) 12:09:25.04 ID:Hoi9aIn90.net
ナナハンライダー 1975年から1985年まで連載された
バリバリ伝説    1983年から1991年まで連載された
世代がw
1975年免許取得から大型の分離 合格率1%突破の証が高校生ナナハンライダー
リアル社会ではバイク=不良で取得しただけで退学のケースがあった
取らせない買わせない乗せない運動推進の全国高等学校PTA連合会w
1991年の東京地裁で「3ない運動は違憲」判決 しかし今でも校則で禁止が残る
これらの理由で自動車学校に大型免許を取りにいく50代が目立つw

本田宗一郎
「教育の名の下に高校生からバイクを取り上げるのではなく、バイクに乗る際のルールや危険性を十分に教えるのが学校教育ではないのか」

457 :774RR :2020/03/18(水) 12:31:02.94 ID:kS3lpPGy0.net
本当に50代が多いのなら

その50代ってバブル真っ最中に大学生生活送ってて
バイクなんて乗らずに車乗り回してたのだろうか?

458 :774RR :2020/03/18(水) 12:42:19.04 ID:X+jDRLqp0.net
先週奥多摩にはVT750の60ちょい♂とビュエルの20代がいて俺60前NCと猿2匹とレンズ沼の爺8人
若い頃は土方でバンドとバイクで車なんか買えなかったよ

459 :774RR :2020/03/18(水) 12:42:34.75 ID:cbfXnFLha.net
>>457
それは流石に金持ちの子、バブルがすごいのは自分みたいな貧乏学生でも新車で買ったNS 400Rを乗り回していたようなところ。

460 :774RR :2020/03/18(水) 12:46:11.79 ID:kS3lpPGy0.net
>>459
へーそうなんですね
うらやましい

そのころって車の免許も20万以下でしたよね

461 :774RR :2020/03/18(水) 13:00:39.37 ID:Hoi9aIn90.net
サーキットの狼 1976年から1978年まで連載された影響で
スーパーカーの爆発的な第一次ブーム
どんどん豊かになっていく時代に合わせて続いたねw
国産は初代 S30型系(1969年 - 1978年)フェアレディ
CB750が40万ぐらいフェアレディが100万ぐらい
バイトの時給が200〜300円

462 :774RR (ブーイモ MMcb-MxJ3):2020/03/18(水) 13:59:34 ID:UktYfLiXM.net
そしてガソリンが200円オーバー

463 :774RR (ワッチョイ 591d-dZE1):2020/03/18(水) 14:28:33 ID:eXkimIqJ0.net
俺が免許取った頃はレギュラー90円だった

464 :774RR (ワッチョイ 59ee-0ZVt):2020/03/18(水) 14:31:16 ID:Hoi9aIn90.net
75年の5年前と5年後で60円→180円
オイルショックが2回あった第4次中東戦争1973年イラン・イラク戦争1978年
世界初トイレットペーパー買占め騒動 最近はアメリカでも起こっているw

買い占めたトイレットペーパーを質屋に預けさらに買い占めるという話を
新聞が美談にしたマスコミの責任が大きいw

465 :774RR (ブーイモ MM4d-WA0x):2020/03/18(水) 20:47:24 ID:gnesjFtVM.net
NCなんかの話はしなくていいけどもう少し面白い話題を出してよ…

466 :774RR :2020/03/18(水) 22:39:24.71 ID:5yeN3pw80.net
んじゃNCに限った話ではないし面白くもないけど
リチウムイオンバッテリー入れてる人いますか?
寒冷地だと若干めんどそうだけど、値段もわりに下がってきたし試そうかなと
でもどのメーカーがいいのかよくわからん
SHORAIが3年保証ついてるのでこれにしようかな

467 :774RR :2020/03/19(木) 05:04:53.93 ID:Q5Lq7RmS0.net
o

468 :774RR (アウアウエー Sae3-N84w):2020/03/19(Thu) 05:44:56 ID:Fi6kKnZRa.net
>>466
そういう話の情報をマジで知りたいなら専門スレに行くべき。
どんな車種のスレでもわからんと思う。
【+】バイク用バッテリー総合スレ24【−】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bike/1580273426/

469 :774RR (ワッチョイ 13ee-hdmr):2020/03/19(Thu) 11:45:56 ID:4F3T9VZk0.net
バッテリーレスキット入れてバッテリー取っ払ってたSRが懐かしい
無ければあがる心配も無くて楽なのに。キック始動もバイクらしくて好き
オートマの恩恵を享受しててなんだけど。キックはあるとうれしいな

470 :774RR (ワッチョイ 59ee-0ZVt):2020/03/19(Thu) 13:23:55 ID:h/mP1DaV0.net
大げさに言うと産業革命の真っ最中
蒸気機関から内燃機関そして燃料電池+モーターのエコエンジンへ
過渡期の今はF1の最先端エンジンが興味深い
日本人は新しい物好きで買うことによって投資して国内産業を育てた
いいものは使って育てないとね

471 :774RR (ワッチョイ 5909-abRf):2020/03/19(Thu) 14:42:00 ID:15opmwga0.net
>>466
前スレ >678 >683 参照、今冬も無事乗り越えた。
過去、別車種でも3タイプを使用したがすべて問題無し。

総レス数 1004
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200