2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part80【MT/DCT】

1 :774RR (ワッチョイ e3f3-j2Jr):2020/02/12(水) 10:49:17 ID:LrnT9jAB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
─────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

538 :774RR (ブーイモ MM4d-ThTO):2020/03/24(火) 20:30:08 ID:kUjQm7sEM.net
>>535
君が重量級でガツンと効くブレーキのバイク乗ったら転けると思う…

下りカーブの前に減速終わらせましょう。
終わらないってんならスピード出しすぎ。
前の車は「この場合止まるかも?」と思いながら運転しましょう。

全開で走りたければサーキットオススメ。本当に気持ちいいよ!

539 :774RR (ワッチョイ d98a-W/ZL):2020/03/24(火) 20:40:38 ID:mVSUPhU30.net
>>538
サーキット走るのって、国内Bライセンスとか要るの?

540 :774RR (ワッチョイ 59ee-0ZVt):2020/03/24(火) 21:11:43 ID:7RonVJT40.net
コースライセンスでいいのでは
講習受けたらすぐ走れる練習場もあったよ名前忘れた
富士スピードウェイも2輪いけるかもよ

541 :774RR (ワッチョイ 6909-MhJt):2020/03/25(水) 07:30:11 ID:T4EQ6oK10.net
お手軽かつ安全に全開で走りたければ警視庁の講習会行け、ほぼ1速だけどね。
首都圏でサーキットだと袖ケ浦が一番面白い、講習後すぐ走れる、少し遠いが
山梨も峠っぽくて面白い、ツクバは単調、富士は高速すぎて怖い。

542 :774RR (ワッチョイ 12ee-B4Y8):2020/03/25(水) 07:55:45 ID:W0sgZhsT0.net
みなさま提案ありがとうございます。m(_ _)m
仕事が個人営業の客商売なので平日休みなのです。(はいでもゲームか!)
人気(ひとけ)の少ない山道でこっそりやり過ぎない程度に楽しみます
下りでバコっ開けてつんのめりそうになりながらベコって寝かして曲がるのって
(すみません。白痴みたいな文章で)やっぱ楽しいんだよね。下手糞なクセにね

543 :774RR :2020/03/25(水) 08:47:47.21 ID:T4EQ6oK10.net
>>542
ホントに楽しんでるのが伝わるよ、自分のペースで怖面白く安全にね。

そうそう富士のカートコース忘れてた、入場料1100円と走行料3300円
で一日走れる(カートと交代制)。
大型だと1、2速中心だけど十分全開が楽しめる。動画も結構出てるよ。
http://www.japan-racing.jp/fsw/

544 :774RR :2020/03/25(水) 13:38:27.91 ID:b/KDXVFiM.net
1年点検終わったわ。プラグとエアフィルタ交換しても2万円で釣り来て助かったわ。

545 :774RR :2020/03/25(水) 14:41:45.55 ID:xwkZjCEqa.net
一年でプラグ交換が必要か…

546 :774RR :2020/03/25(水) 15:41:34.10 ID:b/KDXVFiM.net
>>545
4万kmごとって書いてあったからね。点検と一緒なら工賃安いってんで。

547 :774RR (ワッチョイ 92e2-exLO):2020/03/25(水) 16:09:05 ID:LtEwsnsS0.net
新車で一年目じゃないのね

548 :774RR (ワッチョイ d20c-xTAg):2020/03/25(水) 16:34:43 ID:M3Yx7Nxm0.net
1年目ですよ。画像貼れてなかったですね。
https://i.imgur.com/LmTWaTH.jpg

549 :774RR :2020/03/25(水) 18:54:28.35 ID:YoNMmpXO0.net
エレメントって掃除じゃなくて交換なんだな
いたわってますね

550 :774RR :2020/03/25(水) 18:55:50.61 ID:cDAb2oMz0.net
>>548
ん?1年で37,000kmだと・・・
中古車だよな

551 :774RR :2020/03/25(水) 18:56:30.39 ID:KscKQqtHd.net
>>548
走ってるねー。そんだけ走ってるならその内容でもいいかもねー。

552 :774RR :2020/03/25(水) 19:02:52.37 ID:wTPQ8BWO0.net
タクシー運転手並みに走ってるねw

553 :774RR :2020/03/25(水) 19:32:18.89 ID:UCGvq6yz0.net
俺は2万qでプラグ交換をした。乗り味は全く変わらなかったけど、ほぼ同じ走行状態で燃費は10%以上良くなった。

554 :774RR :2020/03/25(水) 20:29:40.09 ID:KGPPQJ7y0.net
>>549
でも初年度登録2019年って書いてるよ?

555 :774RR :2020/03/25(水) 21:52:45.05 ID:3xvo4xI8M.net
>>549
湿式なら洗浄だけど、乾式にはそういうイメージなくて。
開けて洗浄じゃだめってなってからパーツ取り寄せて時間かかるのも嫌だったし、聞きはしなかったけどここで3000円ばかりケチって保証とかに問題出てもつまらないですからね。

556 :774RR (ササクッテロラ Sp79-+Znf):2020/03/26(Thu) 02:03:23 ID:CnDEiYjNp.net
丁数下げりゃ低速の講習会も楽しめるがその為にチューンってのもなー

北海道は教習所ジムカーナとか多いと聞いて羨ましいわ

557 :774RR (ワッチョイ 51f3-6hKP):2020/03/26(Thu) 02:18:10 ID:6RirM5w30.net
o

558 :774RR :2020/03/26(木) 08:13:48.05 ID:X4EsFhZa0.net
>>555
誰も聞かないようだからお尋ねしますが、お仕事で乗ってるのでしょうか。
もし、楽しみとしてお乗りなら、どんな頻度と範囲を走れば1年であれだけ
距離走れるのかお教えください、毎月3000km走行は想像を絶します。

559 :774RR :2020/03/26(木) 08:24:11.69 ID:35qqaL6D0.net
おれのは最初期の700Xだけどまだ1.3万キロしか乗ってないわ
週2〜3回乗ってるけど

560 :774RR (ワッチョイ c5c3-t+NX):2020/03/26(Thu) 08:56:02 ID:poWn/riA0.net
点検に出した人とは別人だけど、毎週末や祝日に片道2〜300km前後の色々な温泉に行ってると、年3万キロぐらいになるね。

561 :774RR :2020/03/26(木) 11:55:39.60 ID:3Q7JGWCiM.net
>>558
仕事じゃないです。
去年納車翌日に1000km点検出すっていって、たぶん美濃加茂SAで途中の写真載せた者です。
日曜日に天気良ければ出かけるほか、GWに九州(自走)、盆に北海道(青森まで自走)、とかやりました。走行距離の7割くらいは高速道路かと思います。1000km圏は普通に日帰り(0時は跨ぐことあり)しますよ。

562 :774RR (オイコラミネオ MM91-0ue4):2020/03/26(Thu) 16:31:37 ID:cBSj02bmM.net
NCユーザーは500kmくらいのツーリングお散歩感覚の人多そう

563 :774RR (ワッチョイ 69ee-K+F1):2020/03/26(Thu) 16:36:02 ID:W5ATnqel0.net
1年通してはなかなかねw
今頃から体力取り戻して初夏から走り回って
秋口寒さに震えながら帰ってきて冬眠w

564 :774RR :2020/03/26(木) 18:43:07.94 ID:5v7kgPM6M.net
4年半でやっと5万km超えた。それでもこの間2りんかんでおおーって言われた。目指せ10万km!

565 :774RR :2020/03/26(木) 19:35:30.33 ID:X4EsFhZa0.net
>>561
ありがとうございました、自分には体力的にも資金的にも不可能なことで感服です。
今後も走行距離の節目ごとで各部品の消耗状況をお教えいただけると助かります。

566 :562 :2020/03/26(木) 20:14:15.06 ID:5v7kgPM6M.net
タイヤ4セット目、チャーン2回交換前後スプロケは一回交換、前ブレーキパッドは2回交換、車検時にエアクリ交換。ブレーキパッドリアはまだいける。

567 :774RR :2020/03/26(木) 20:19:19.86 ID:FDgOzwvyM.net
>>565
タイヤはロード5が2セット目(タイヤスレに32000kmのロード5だて投下して素敵なあまリングって言われた)。チェーンとスプロケも2セット目。
オイルは5000〜8000kmごと、ほかの消耗品は交換してないです。

568 :774RR :2020/03/26(木) 20:28:13.04 ID:FDgOzwvyM.net
>>563
横浜市民なので、初詣が神宮なほかは冬は伊豆と房総に逃げることが多いです。
この間、初めてビジネスホテル1泊2日を体験しましたが(北海道や九州はキャンプ)、あまりの楽さに堕落しそうですわ。

569 :774RR :2020/03/26(木) 20:32:21.18 ID:YO08YKXY0.net
>>565 >自分には体力的にも資金的にも不可能なことで感服です。
とっても同感です
今年は「出掛けるな」ムードなので二輪高速割引プラン無いかもね
オリンピックやりたくてごまかしてたコロナ患者数もこれから激増するだろうし

570 :774RR :2020/03/26(木) 22:29:54.40 ID:71DH4hBK0.net
新型もコロナで遅れるのかな

571 :774RR :2020/03/27(金) 00:15:20.51 ID:hguJ952A0.net
さすがに感染者がいない地域に
東京ナンバーで今行くと石投げられそうw

田舎の高齢世帯はうまいこと隔離されて無事だよね
死亡者平均年齢80って農村部集落の平均年齢に近い

572 :774RR :2020/03/27(金) 01:38:52.95 ID:51HL8Sw00.net
ハンドルスイッチ交換したい
ハンカバ付けるとホーン鳴らす時があるわ
未だ慣れない

573 :774RR (ワッチョイ 51f3-6hKP):2020/03/27(金) 03:06:35 ID:+LVuOgtR0.net
o

574 :774RR :2020/03/27(金) 08:18:44.30 ID:UEhSipVT0.net
暖かくなってきたしツーリング行きたいところだが・・・
どうすっかなぁ

575 :774RR :2020/03/27(金) 09:12:13.76 ID:CmHMqwEE0.net
行きたかったら一人でさっさと行けばいいじゃない
老人ばかりの混浴温泉でも行って垂れ乳でもながめてくればいいわ

576 :774RR (バットンキン MM62-3jEz):2020/03/27(金) 11:24:46 ID:MMaBKEuXM.net
NCのプラグ交換は前傾エンジンのおかげでメッチャ簡単。
エアクリ交換はメットインのおかげで難易度高し。

577 :774RR :2020/03/27(金) 11:42:57.41 ID:QUfLIn4x0.net
ハンターカブ、増車しようかな?

578 :774RR :2020/03/27(金) 11:58:03.70 ID:1I5JRYL10.net
>>577
メインになっちゃうよ

579 :774RR :2020/03/27(金) 12:21:25.22 ID:aFHA5PPY0.net
>>576
エアクリはインナーアッパーカバーを力技でひねって外せば他のカウル類
外さなくてすむからかなり手間が省ける。
ブースタープラグを付けるとき最初あまりの手間の多さに途方に暮れたが
こちらの動画にはいろいろお助けいただき感謝。
https://www.youtube.com/watch?v=KA3azVjHKrk

580 :774RR :2020/03/27(金) 12:48:01.31 ID:aFHA5PPY0.net
>>578
ならなかったよ、富士宮道路は通れないし、箱根下りでうっかり新道入って
あわてて最初の出口で旧道に出たら遅い車の行列で嫌になったし、日曜日に
相模湖行こうとしたら大垂水が通れず。大垂水はやっと解除されたようだが。

581 :774RR :2020/03/27(金) 13:02:21.54 ID:IjdF4AwS0.net
>>577
ホントNCに乗らなくなるから注意しなよw
俺は初代クロスカブをサブ機で増車したらメインになっちゃった…さらにCT125を増車予定中…

原二やべぇ

582 :774RR :2020/03/27(金) 13:38:01.60 ID:8h4gNATQd.net
アドレスv100 あるけど使い分け余裕。

583 :774RR (スップ Sd12-I4kV):2020/03/27(金) 15:41:30 ID:fg04vm5Id.net
でも高速乗れないんだよなぁ
150にしてくれれば買うのに

584 :774RR :2020/03/27(金) 17:46:04.98 ID:8F6ej/Uo0.net
>>583
150ccで高速とか…死ぬ気ですか?

585 :774RR (ワッチョイ 12ee-B4Y8):2020/03/27(金) 18:07:23 ID:CmHMqwEE0.net
>>584
台湾ヤマハのシグナス150でよく高速乗ったけど左車線走る分には問題無しだった
カブ150なら燃料タンクは大きくした方が良いね

586 :774RR (スッップ Sdb2-LZSZ):2020/03/27(金) 18:13:06 ID:DrkFUTPvd.net
NC乗りはセカンドで原2持ってる率が高い気がする。とくにNCDCTとグロムの組み合わせ。

587 :774RR :2020/03/27(金) 19:12:21.62 ID:MaC21LRlM.net
その組み合わせは納得出来ない。
旅ツーリング=NC
普段灯油買いに行く=アドレスv100 です。

588 :774RR :2020/03/27(金) 19:17:35.55 ID:U8cA+mPya.net
何でいちいちおまえを納得させないとバイク所有できないんだ?

589 :774RR :2020/03/27(金) 19:55:22.52 ID:E07gqKZj0.net
>>576
つって普通のバイクもプラグ交換なんて簡単じゃね?
上むいてるからってエアクリ外さないとプラグ触れないようなバイクでもあんの?

590 :774RR :2020/03/27(金) 19:57:24.44 ID:eyzp94y2M.net
>>589
前乗ってたer-6fとninja400はガソリンタンク外してエアクリボックス外さないとプラグにアクセスできなかったよ。

591 :774RR (ワッチョイ 6909-MhJt):2020/03/27(金) 21:16:47 ID:aFHA5PPY0.net
>>589
最近のフルカウルDOHC水冷4発は大体めんどくさい、MT07も隙間に
手が入らないと大事になる。NCはプラグの場所見てホントに感動した
交換は3万キロ過ぎまでしないけど。

592 :774RR :2020/03/27(金) 22:41:54.05 ID:cGQW9j7i0.net
>>591
メーカー指定4万kmだから、たいていの人は交換する前に乗り換えちゃうしな。

593 :774RR (ワッチョイ 12ee-B4Y8):2020/03/28(土) 02:08:45 ID:YpIZKuNA0.net
>>590
タンクエアクリ外すのは嫌だな
何年か前ER6推しの人が常駐してたね
プラグ交換は縦置きエンジンが最楽

594 :774RR :2020/03/28(土) 06:29:31.33 ID:fQTrL8Zy0.net
o

595 :774RR :2020/03/28(土) 07:28:15.05 ID:fsAmfKZf0.net
バッテリー、プラグ、エアフィルター、チャーン調整、オイル&フィルター交換
この基本メンテのしやすいバイクが良いな

596 :774RR (ワッチョイ b248-PWja):2020/03/28(土) 09:33:19 ID:ysow2HG30.net
イクラちゃんでちゅ

597 :774RR (ワッチョイ 6909-MhJt):2020/03/28(土) 09:49:04 ID:DNulOxDQ0.net
>>593
最楽だったのは2バルブ時代のフラットツイン。まあ昔の空冷車なら
2発はもちろん4発でもそんなに面倒じゃなかったけどな。
>>595
これも電子点火になって以降の2バルブフラットツインならすべてに
当てはまったんだが、懐古厨はこのくらいでやめてNCを楽しもう。

598 :774RR :2020/03/28(土) 10:02:53.62 ID:wYaQs1eC0.net
地味だけどとっておくといいのがプラグレンチのソケット
あれは種別に計算された長さやサイズ、厚みで作ってるから
当たり前だけど間違いなくプラグを交換できる
そこらの高級プラグレンチでは入らなかったり回すスペースなかったりもあるw

599 :774RR :2020/03/28(土) 14:30:11.59 ID:irRJ9cWT0.net
スプロケとチャーン交換を自分でやるの難しそう

600 :774RR :2020/03/28(土) 18:37:42.57 ID:lU6O46pQM.net
>>575
垂れ乳

(;´Д`)ハァハァ

601 :774RR :2020/03/28(土) 20:47:34.24 ID:UjQQTSxS0.net
シングルディスク2ポット方押しなのでブレーキパッド交換も楽だな。

602 :774RR :2020/03/29(日) 05:46:03.04 ID:eTUeU8v60.net
o

603 :774RR (ワッチョイ 12ee-B4Y8):2020/03/29(日) 08:48:47 ID:d585QPzs0.net
片押しのブレーキはカタカタ動くフローティングディスクかと思ったら
今はキャリパーがわずかに動くみたいだね
週刊バイクTVは総入れ替えみたいね。麻痺人は飽きたからいいけど
元AKBのぽっちゃり顔の娘はもっと見たかった

604 :774RR :2020/03/29(日) 11:31:27.63 ID:HiGCoC5L0.net
>>603
昔から片押しキャリパーはカタカタ動く

605 :774RR (ササクッテロラ Sp79-+Znf):2020/03/29(日) 12:36:22 ID:0KroVdDap.net
>>600
だらしな乳と書くと印象が変わる

606 :774RR :2020/03/29(日) 14:26:45.03 ID:trvaGD7l0.net
>>603
そうだよななっちゃんはもっと見たかった
あれでジムカーナやるんだから大したもんだよ
にしても総入れ替えってもう別の番組やん…

607 :774RR :2020/03/29(日) 23:54:03.79 ID:ALHg9oJv0.net
いくらチャーン交換

608 :774RR :2020/03/30(月) 00:51:04.62 ID:B7o1kcWi0.net
>>606
Reiとはまたイケメン来たな。
長身モデルでナレーターでヨーロッパ育ち、バイクインプレも上手い。

まひとさんお疲れ様。東北震災後あなたが「皆さん福島にツーリングに来て少しでもお金を落としてください、そうすれば福島は少し元気になります。」と言った時、心打たれました。

609 :774RR :2020/03/30(月) 05:14:54.21 ID:CmUAOadf0.net
爆乳の元アニソン歌手Ray(レイ)ちゃんだったら大喜びだったのに・・・

610 :774RR (ワッチョイ 92b9-atsL):2020/03/30(月) 06:22:36 ID:EMbEZRUb0.net
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/0X22Z1c.jpg

611 :774RR (アウアウウー Sacd-Nsyr):2020/03/30(月) 12:45:55 ID:q12NYXtna.net
>>610
流行りの根拠はなんだろう
この曲に1円も出した事ない

612 :774RR :2020/03/30(月) 15:16:35.32 ID:uOWjYd//0.net
テレビに出てる=人気があるじゃないよねw
JASRACからの著作権料をくすねる為の統計偽装工作が多い

613 :774RR (ワッチョイ 9e6f-m+Ia):2020/03/30(月) 15:30:26 ID:p6Y1ljFF0.net
なんでマルチポストのコピペにレスしてんの?

614 :774RR :2020/03/30(月) 15:53:41.74 ID:dVCzRXMOM.net
>>608
Reiって↓ここでも凄い人気だよ。
【ペイ福地】レイブログ REIVLOG 23馬面【Pey啓吾】

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582984672/

615 :774RR :2020/03/30(月) 18:32:41.92 ID:CXiusnVh0.net
新型の話が出てこねぇなぁ
今回のモーサイで話なかったってことはモデルチェンジは来年以降になんのかね

616 :774RR :2020/03/30(月) 18:58:48.14 ID:lsrPl8g50.net
その前に部品調達出来るかどうか…

617 :774RR :2020/03/30(月) 19:07:47.21 ID:uOWjYd//0.net
>>615
やってるよw
Honda バーチャルモーターサイクルショー Honda
https://www.honda.co.jp/motorcycleshow/

618 :774RR :2020/03/30(月) 19:22:30.28 ID:CXiusnVh0.net
>>617
いやバーチャルモーサイやってんのは知ってるっていうか当然確認したうえで書き込んだんだが
それとも俺が見逃してるだけでどっかで発表されてんのか?

>>616
そうなんだが発売予定があるかどうかは購入の計画立てに必要だからさ
未定、噂・予測の状態と予定はあっても世界情勢の影響で発売延期なのは大きく違うじゃん

619 :774RR :2020/03/30(月) 20:11:57.58 ID:zKOh95060.net
>>618
俺も期待してたから発表無しでがっかりですよ

620 :774RR :2020/03/30(月) 20:14:47.21 ID:uOWjYd//0.net
NCの新型でも期待してたのかなw
 『ワールドプレミアのコンセプトモデル「CB-F コンセプト」を発表いたします。』
は世界初公開だと思うけど

621 :774RR :2020/03/30(月) 20:27:54.47 ID:3Ud+MEIw0.net
いつになったら自走してついてきてくれるNC市販してくれるの?

622 :774RR :2020/03/30(月) 21:59:39.35 ID:q12NYXtna.net
>>613
そうなんですか?
どうやって調べたんですか?

623 :774RR :2020/03/30(月) 22:18:44.03 ID:sHo5yqe+d.net
新型気になるよねー

624 :774RR (ワッチョイ 9e41-YtVA):2020/03/31(火) 00:33:19 ID:I/gOvTuc0.net
>>623
角パイプのスイングアームだけは勘弁して欲しい。所有満足度がね。
志村は天国でチョーさんに会えたかな、今までありがとう。タレントの訃報で初めて涙が出たよ。

625 :774RR :2020/03/31(火) 05:11:52.44 ID:6PYf4sed0.net
>>609
  ティンポ鳴らして♪  (´・ω・`)          (´・ω・`)   ティンポッポ体験しよっ!
  ティンポ鳴らして♪  /    \ ペチペチペチ/    .ニフ ティンポッポガールズ頑張れっっ!
               レ'\  γ∩ミ   γ∩ミ  /
  ティンポ鳴らして♪     >⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ <      ティンポッポ体験しよっ!
  ティンポ鳴らして♪       乂∪彡<  >乂∪彡.       ティンポッポガールズ頑張れっっ!

626 :774RR (ワッチョイ 12ee-B4Y8):2020/03/31(火) 06:00:53 ID:hi23O9nd0.net
>>624
Xなんかは特にオフ車もどきのスタイルだから鉄製スイングアームとかは気になんないな
SSとかなら片持ちのアルミスイングアームとかだったらカッコ良いと思うけど
フルカウルのSS並みのハンドルの切れ角はもちっと増やしてくれるとありがたいな

627 :774RR (ワッチョイ 51f3-6hKP):2020/03/31(火) 14:12:04 ID:A9ePPHdb0.net
o

628 :774RR (ラクッペペ MM96-6Ghe):2020/03/31(火) 14:23:48 ID:633N6ksiM.net
x

629 :774RR :2020/03/31(火) 23:13:10.95 ID:Seb7PSDqp.net
距離乗るのわかってるんだからノギス無しで簡易にチャーンの針調整するギミック付けろと思うわ
昔の250オフなんかについてたのくらいなら金もかからんだろうし

630 :774RR :2020/04/01(水) 00:06:25.61 ID:I6FfNPML0.net
チェーンアジャスターのメモリもついてるようで左右ずれてて全く当てにならないオモチャだし
そこら辺ちゃんとしてほしいよな

631 :774RR :2020/04/01(水) 02:13:07.44 ID:JoUQidq50.net
>>630
メモリはなくても良い

632 :774RR (ワッチョイ 23ee-/I61):2020/04/01(水) 17:43:25 ID:oARdmOXK0.net
メモリと目盛ってまぎらわしい
新沼謙治とニール・マッケンジーもまぎらわしかったけど

633 :774RR :2020/04/01(水) 17:55:12.49 ID:0sPtbUjya.net
ちょっとナニ言ってるかわからない。
週末は天気良さそうだから誰もいない所に行くか。

634 :774RR :2020/04/01(水) 19:13:20.26 ID:waSkyWudd.net
o

635 :774RR :2020/04/01(水) 21:13:39.69 ID:bWxZFZXs0.net
x

636 :774RR :2020/04/01(水) 21:19:13.47 ID:OTW1yZsr0.net
免許取る前に納車されてたSのDCTに明日やっと乗れるようになったわー

637 :774RR :2020/04/01(水) 23:09:54.51 ID:mWi4LWkF0.net
【石川県知事】外出自粛の東京都民に「兼六園に来て」…東京から来た男子大学生「うれしい。気分転換になった」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585705327/
市民が反発してる模様w

638 :774RR :2020/04/02(木) 00:28:54.32 ID:j1BvRPPk0.net
>>636

おめ!良い色買ったな

総レス数 1004
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200