2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part80【MT/DCT】

1 :774RR (ワッチョイ e3f3-j2Jr):2020/02/12(水) 10:49:17 ID:LrnT9jAB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
─────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

635 :774RR :2020/04/01(水) 21:13:39.69 ID:bWxZFZXs0.net
x

636 :774RR :2020/04/01(水) 21:19:13.47 ID:OTW1yZsr0.net
免許取る前に納車されてたSのDCTに明日やっと乗れるようになったわー

637 :774RR :2020/04/01(水) 23:09:54.51 ID:mWi4LWkF0.net
【石川県知事】外出自粛の東京都民に「兼六園に来て」…東京から来た男子大学生「うれしい。気分転換になった」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585705327/
市民が反発してる模様w

638 :774RR :2020/04/02(木) 00:28:54.32 ID:j1BvRPPk0.net
>>636

おめ!良い色買ったな

639 :774RR (ワッチョイ 2b35-1GqQ):2020/04/02(Thu) 01:41:42 ID:oeypYxG+0.net
700Xのホイールベアリングとオイルシールのサイズ知ってる人いたら教えてくれないだろうか
7年目の車検が近付いてきたから、足廻りもリフレッシュしようと思ってる

640 :774RR (ワッチョイ 1d25-PyVd):2020/04/02(Thu) 02:48:21 ID:248nwekz0.net
ホイール外して確認するのが一番手っ取り早いと思うのだが…

641 :774RR (ワッチョイ edc9-9gcy):2020/04/02(Thu) 07:11:26 ID:diosNl0g0.net
>>638
キモい

>>639
なんで純正品使わないのさ

フロント
https://i.imgur.com/8CdJkck.jpg
リア
https://i.imgur.com/VMVipBE.jpg

642 :774RR (ワッチョイ 03da-RU7q):2020/04/02(Thu) 07:13:03 ID:0C1RmNO90.net
Webからパーツリストじゃだめ?
汎用品使うってことかな

643 :774RR (ワッチョイ 03da-RU7q):2020/04/02(Thu) 07:14:07 ID:0C1RmNO90.net
>>641

644 :774RR (ワッチョイ 237b-HXgt):2020/04/02(Thu) 08:10:09 ID:C38V+Uhm0.net
より高性能なSMTのベアリングに置き換えたい御仁とみた(ドヤァ

645 :774RR :2020/04/02(木) 13:42:43.93 ID:gBGgu0oJ0.net
o

646 :774RR :2020/04/02(木) 14:01:56.13 ID:vDCoJIvL0.net
4月に車検切れるけど 継続しないでしばらく様子見する予定の東京都民
どうせどこにも行けないからな・・・

647 :774RR (ワッチョイ 0d92-CuPJ):2020/04/02(Thu) 15:24:31 ID:AEsAq56g0.net
>>641

648 :774RR (ワッチョイ 1b0d-uUuo):2020/04/02(Thu) 18:56:38 ID:Z3rXzUid0.net
>>646
延長措置とかあった気がする
あれ?運転免許だったかな?

649 :774RR :2020/04/02(木) 20:23:57.94 ID:uXHDO+Hrr.net
>>641
パーツリストの写真ありがとう!
純正使わないのは仕事柄ベアリングやオイルシールが安く手に入るから…

>>642
ネットでパーツリスト見れるの?オーナーズマニュアルしか見れないんだけど

650 :774RR (ワッチョイ edc9-9gcy):2020/04/02(Thu) 20:37:20 ID:diosNl0g0.net
>>649
750のアップされてるね、700だけないとか悲しいわ

651 :774RR :2020/04/02(木) 21:12:29.45 ID:rIlLJeay0.net
>>650
webikeの会員になると著作権付パーツリストpdfを一定期間見せてくれる。
何も買わなくてもOK、年式およびXとSでの品番確認とかに活用してる。
https://i.imgur.com/uxI9c41.jpg

652 :774RR :2020/04/02(木) 22:34:49.37 ID:pNxdWbgp0.net
車検切れちゃうとバイク屋に乗ってって車検お願いって言うわけにはいかないから、レッカー代とかかかって面倒くさそうなイメージ。
仮ナンバーもただじゃないんでしょ?

653 :774RR :2020/04/02(木) 22:58:18.09 ID:248nwekz0.net
バイク屋が軽トラに積んで持ってくイメージ

654 :774RR :2020/04/02(木) 23:13:56.02 ID:VVWjN0Pnp.net
>>639
純正はベアリンググリスもケチったバイクとか言われてんだし社外のベアリングに変えるチューンの方向でやれば確認もクソもなくて話早いだろ
ステムベアリングのグリスチューンとけフォークのスプリングよじれ防止用のベアリング仕込みとかクロモリシャフトとかやってみたら?

655 :774RR :2020/04/02(木) 23:23:00.40 ID:xu/XYXFv0.net
>>653
それ有料じゃないの?

656 :774RR :2020/04/02(木) 23:24:01.11 ID:oeypYxG+0.net
>>650
2018年からパーツリスト公開してるから700は見れなかったのか

>>654
フォークの分解整備もやるつもりだから、フォークにスラストベアリング仕込むのはやろうかな

657 :774RR :2020/04/02(木) 23:24:07.25 ID:FyObQb67a.net
頭でっかち

658 :774RR :2020/04/02(木) 23:32:43.03 ID:VrgI5s8X0.net
車検予約が詰まってる店は断るし
従業員が遊んでる店は取りに行く

659 :774RR :2020/04/03(金) 00:26:56.73 ID:0yVNhEar0.net
>>606
Reiとはまたイケメン来たな。
長身モデルでナレーターでヨーロッパ育ち、バイクインプレも上手い。

まひとさんお疲れ様。東北震災後あなたが「皆さん福島にツーリングに来て少しでもお金を落としてください、そうすれば福島は少し元気になります。」と言った時、心打たれました。

660 :774RR :2020/04/03(金) 02:11:42.56 ID:gypoPEHOd.net
o

661 :774RR :2020/04/03(金) 05:21:00.28 ID:u+x/8PsG0.net
>>659
なぜ同じ事書く?
まひとは嫌いじゃないけど
中学生バンドみたいな青臭いOP曲が聞いてると恥ずかしくていたたまれなくなる

662 :774RR (スプッッ Sd03-sLW8):2020/04/04(土) 00:48:56 ID:WDStZxTGd.net
o

663 :774RR (ラクッペペ MM4b-7ouD):2020/04/04(土) 01:20:18 ID:YdL23OiBM.net
x

664 :774RR (ワッチョイ cb25-5uq/):2020/04/04(土) 04:31:11 ID:KWmixNXY0.net


665 :774RR (ワッチョイ 65ee-5QI3):2020/04/04(土) 08:13:57 ID:pahaA98f0.net
.。oоOО〇○

666 :774RR (ワッチョイ 03da-RU7q):2020/04/04(土) 08:58:37 ID:u3mYaleL0.net
スタンプラリー中止じゃん…かなC

667 :774RR (ワッチョイ 65ee-5QI3):2020/04/04(土) 09:08:33 ID:pahaA98f0.net
ヒステリックな都のおばちゃんのせいw

668 :774RR (ワッチョイ 551e-hGHK):2020/04/04(土) 10:44:40 ID:ffW3K73f0.net
ベンディングバルブ装着車はスラストベアリングいれられないよな?マトリスのアプグレキット組んでるからスラストベアリングはいれられなさそう。

カートリッジフォークキット半値くらいにならねーかなー。

669 :774RR :2020/04/04(土) 12:58:51.71 ID:QFhLeHqt0.net
Amazonでデイトナのエアフィルターが1800円くらいで売ってたから安いと思って注文したんだけど、
今見たら値付けが間違ってたのか6300円くらいになってて得したわ

670 :774RR :2020/04/04(土) 13:04:27.47 ID:H7/4dw770.net
>>669
ニッチなパーツや商品は在庫数で値段コロコロ変わるよ
今買わなくても気になった商品は欲しい物リストに入れとくのがお勧め

671 :774RR :2020/04/04(土) 13:20:00.75 ID:3dHKW6tcM.net
チェーンとかくっそ安い時あるからkeepa見とくといいよ

672 :774RR :2020/04/04(土) 16:35:07.61 ID:QFhLeHqt0.net
>>670
今回のでいい意味で勉強させてもらった。とりあえず気になった商品は欲しいものリストに入れとくようにする


>>671
keepa初めて見たけど便利だね。買ったエアフィルターを確認してみたら見事に底値だったw

673 :774RR :2020/04/04(土) 18:02:20.79 ID:gpXYeJKY0.net
以前タイヤを3000円くらいで買った
古いのくるのかと思ったら新しいのだった

674 :774RR (スプッッ Sd03-sLW8):2020/04/05(日) 02:44:47 ID:UD4KyYHxd.net
o

675 :774RR :2020/04/08(水) 06:36:03.51 ID:si/oAuSN0.net
本栖湖キャンプ場のHP見たら営業してて
コロナウィルスの関係でコテージだけ営業してないみたいだ
本栖湖洪庵キャンプ場もテントサイトだけは営業してるけどこちらは土日休業

676 :774RR (スプッッ Sd22-XcDo):2020/04/08(水) 07:27:15 ID:Zofl6Ro2d.net
o

677 :774RR (ブーイモ MM5b-gh9U):2020/04/08(水) 09:03:08 ID:cyPZdVYTM.net
誤爆?
なぜ5/6まで閉鎖のふもとっぱらに触れない?

678 :774RR (ワッチョイ 62ee-tpvz):2020/04/08(水) 09:24:36 ID:si/oAuSN0.net
ふもとっぱらね
行ったこと無いけど実写ゆるキャン見て良い所だって思った

679 :774RR :2020/04/08(水) 12:02:00.68 ID:12i8FmAq0.net
閉鎖したところ書いても意味がないw

680 :774RR :2020/04/08(水) 21:35:06.37 ID:1R2LnzLd0.net
>>679
行っても無駄ってのは大事な情報だよ。車種スレにはにつかわしくない、ってのはもちろんだが、それは営業してるって情報も同じだ。

681 :774RR :2020/04/09(木) 01:09:47.76 ID:6gqvJgyT0.net
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/c751179d787f9e2b6cbfffe0cefd29e2/?st=1

682 :774RR :2020/04/09(木) 05:32:14.47 ID:fnAr6Oof0.net
>>680 >車種スレにはにつかわしくない
だって2日もスレ止まってたんだもん。3000円タイヤのコメ見るのも飽きてたし
>>681
その人のブログ面白いね。
去年スピード違反の時の覆面パトの交機も
「私そのバイク(NC)で去年大型取りました」って言ってたな
さっさと白バイ隊員目指せよって思ったけど
昔の中国の幸福だか長江だかのサイドバルブ750は20馬力位だった記憶が・・・

683 :774RR (ブーイモ MM3e-aEpn):2020/04/09(Thu) 07:43:37 ID:LCWTbeUPM.net
>>677
お前が書け

684 :774RR (ワッチョイ 1709-U13z):2020/04/09(Thu) 08:18:35 ID:cNM3GjPY0.net
>>682
何かと思って679見てしまったが面白くもなんともない、バイクは免許取得後に
自己研鑽の訓練積み重ねて上達していくもので、一部の天才を除き最初から名人
はいない。
後軸出力とか最高速がどうこうとかくだらないし、単なる重量調整目的の砂入り
タンク時代自慢してどうする。

まあこっちはカワサキB125時代だからあまり偉そうには言えないが。

685 :774RR :2020/04/09(木) 19:55:17.74 ID:KbQ9Wq2Od.net
o

686 :774RR :2020/04/09(木) 20:17:17.13 ID:dHjwl8OCa.net
NCは平凡すぎる為に言われ無き罵詈雑言を受けやすいのかなあ
大型自動二輪の免許を武術の免許皆伝のような物と勘違いしているみたいだし

687 :774RR :2020/04/09(木) 21:36:50.92 ID:TCl9gubb0.net
モーターサイクル乗るのが好きで、モトクロッサーに始まり、なるいのから尖ったのまで色々乗ってきたが…

NC750Xとクロスカブで最終かも。
乗りやすくて荷物を気楽に詰めるのは乗りまくるのに最適だわ。

私的にNC750の弱点は、シート形状とライトの広がり方だな。
シート形状は変えられるけどもどういう形状がいいのかが問題だ。
クロスカブのシートはいくら乗っても尻が痛くならないので単純に座面を広くすればいいのかな?
ライトは暗い峠走るときだけ点けられるライト追加するか。

NC700系の方が楽しいって人もいるから一度乗ってみたいな。

688 :774RR (ワッチョイ 62ee-tpvz):2020/04/10(金) 08:21:55 ID:8B4ix00t0.net
>>687
700の方が鼓動感強いとも読んだ事ある
もしかしたら700はコンビブレーキなのかな?と思って当時買う気にはなんなかったけど
カブはロータリーギアと遠心クラッチが難しくて乗って2分でギブアップしたな
普通のカブの足の風除けが羨ましい

689 :774RR (ササクッテロル Sp5f-xVt/):2020/04/10(金) 12:12:59 ID:W3OR31sqp.net
SHADのシートに換えてからシートの悩み無くなったな。

690 :774RR (アウウィフ FFbb-I5s6):2020/04/10(金) 13:28:19 ID:OuSJYySeF.net
>>688
700xのMT乗ってたけど、楽しかったよ。
無限のマフラーに交換して、6速2,500rpm位で走るのが
最高に気持ちよかった。
鼓動感と、あと結構迫力ある音が出るんだよね。

691 :774RR :2020/04/10(金) 19:46:49.38 ID:KyTAiW7w0.net
>>689
シート高とか変わらない?

692 :774RR :2020/04/11(土) 00:58:29.05 ID:UT1AhaZ/0.net
1軸バランサーの700の方が2軸バランサーの750より鼓動感があるよ。
ホンダの公式解説にもあったし、実際乗り比べても感じた。
アクセル開けた時のズドドドって感覚が700の方が明確だった。
どちらが良いかは好みの問題だと思うけど。

693 :774RR :2020/04/11(土) 03:16:49.24 ID:sPSYvDg0d.net
o

694 :774RR (ワッチョイ 67c6-AglQ):2020/04/11(土) 13:36:16 ID:JU8dm4ob0.net
>>692
NC700のエンジンにも2つバランサーを入れる場所はあるものの
1つしか入っていないと聞いた。750にするに当たり
流石に振動に耐えられないと判断したのでは。

695 :774RR (ワッチョイ 62ee-tpvz):2020/04/11(土) 13:59:01 ID:gP2pfmxT0.net
>>692
SRみたいにバランサー無しでラバーマウントにしてくれたら嬉しいけどそーすると
ダブルクレードルフレームになってメットインも無しになって無理はわかってる
でも700みたいに750も1軸バランサーに戻してくれたら嬉しいな
シングルツインのドコドコいう鼓動感が大好きなので
まぁ下道で高いギアならなんとかドコドコ楽しめるし長距離疲れないしいいけどね

696 :774RR (アウアウカー Sa47-I5s6):2020/04/11(土) 14:22:14 ID:KVm3iiZDa.net
ドコドコ煩いし、不評だったんだろうね。
俺はアメリカンクルーザーって感じで、一番好きなところ
だったけど。

697 :774RR (ワッチョイ d78a-KRXG):2020/04/11(土) 17:28:51 ID:SqsR4cWg0.net
>>695
不快な振動なんかわざわざ要らんわ
ちょっと回転数高めに走れば消えるから気にはならんが

698 :774RR :2020/04/11(土) 22:58:13.80 ID:EfPpXl2O0.net
rc63、rc72、rc90シート互換性あるかな?
rc63にrc90のシート付けたいの

699 :774RR :2020/04/11(土) 23:16:39.87 ID:Ky/VW4D50.net
>>698
画像で見る限りぽん付できそうだけど。

700 :774RR (ワッチョイ 62b9-5zvt):2020/04/12(日) 00:51:46 ID:DFMlacxK0.net
>>699
タンク容量変わったから
心配なんだよね

701 :774RR (ワッチョイ d7a1-AglQ):2020/04/12(日) 14:57:28 ID:YwjMHd5A0.net
>>700
蓋の形が上に膨らんで容量が1L増えただけで ダミータンク本体は初代RC63〜現行RC90まで変わってない
同様にフレームもシートも変わってない

702 :774RR (ワッチョイ 4ff3-XcDo):2020/04/12(日) 16:01:07 ID:ZdALdXB/0.net
o

703 :774RR (ワッチョイ 2fb9-nVcv):2020/04/12(日) 17:10:10 ID:9mg2T48c0.net
>>691
ちょっと低くなった気がする。
その前がノーマルシート加工したの使ってたから単純に比較出来ないけど。
ちなみに旧750のLD

704 :774RR :2020/04/12(日) 20:35:24.92 ID:41l4PeFh0.net
>>703
見た感じ高くなるのかな?と思ってたけど、そうでもないんだ

海外だと色々シート出てるよなー
中には背もたれ部分を作って、楽そうなのもあるし気になるとこだわ

705 :774RR :2020/04/12(日) 20:42:25.77 ID:/P4SKpD20.net
日本だと張り替えるか、完成品だとshadかなー。

706 :774RR (スプッッ Sd02-XcDo):2020/04/13(月) 01:27:50 ID:v14kTKXgd.net
o

707 :774RR (ワッチョイ d7aa-gh9U):2020/04/13(月) 05:49:17 ID:tTGxLJ/S0.net
暇だったからメットインにつけてもらったシガーソケットをリレーかませてバッテリー直結にしてやった。
ヒューズを1Aから3Aにした(シガーソケットの配線は外見で0.75sqにもみえるけど0.5sqと判断して独自安全率かけた)から、最初に買って速攻でヒューズ切ってお蔵りさせてた3AのUSBチャージャー使えるぜ。

708 :774RR (ワッチョイ 62ee-kpEi):2020/04/13(月) 11:06:44 ID:oShAt1f10.net
バイクや車の電気関係いじれる人は尊敬する

709 :774RR (アウアウカー Sa47-MFvJ):2020/04/13(月) 15:37:27 ID:FtwJLRVia.net
>>708
コンピューター系を除いて やる気があるかないかだよ
修理関係の仕事しているけど こんなの自分でなおせよ暇じゃねーんだよって心の中で思うことがよくある

710 :774RR (ワッチョイ 2325-Y19k):2020/04/13(月) 21:12:08 ID:R7Ronzh+0.net
>>708
プラスとマイナス。スイッチやマグネットONかOFF。
常時ONか、キー回してONか。

これだけやで?
テスターで電圧掛かるか掛からないか調べるだけ。
むしろカウルやらバラすのが超絶面倒!

711 :774RR (ワッチョイ d7aa-gh9U):2020/04/14(火) 03:08:31 ID:wl3LDvh20.net
>>709-710
純正でつけてるシガーソケットの反対の端子は当然キー連動だからそこにリレーのスイッチ側つけて、シガーソケットの端子をリレーの電源に付け替えるだけだから、不真面目にやらならテスターも不要ですよ。
カプラの加工だけです。

712 :774RR (スプッッ Sd22-XcDo):2020/04/14(火) 14:33:25 ID:Pp8549h3d.net
o

713 :774RR (ワッチョイ 97f3-ARt4):2020/04/15(水) 09:25:04 ID:TVFZ/dKf0.net
o

714 :774RR (ワッチョイ 77a1-ycCE):2020/04/15(水) 09:32:30 ID:cerDM26+0.net
普通のギボシ端子の配線で防水面はいいんだろうか
ソーラーパネル用コネクタと同じ形で小型のがあれば楽なんだけどな

715 :774RR (ワッチョイ 97f3-ARt4):2020/04/15(水) 11:45:08 ID:TVFZ/dKf0.net
o

716 :774RR (ワッチョイ 57d3-Ho7r):2020/04/15(水) 17:52:11 ID:JbVQdmUg0.net
キジマのエンジンガード買って取り付けようと思ったらエンジンマウントボルト固すぎて外せなかった
店に持ち込んで頼むくらいならパーツ取り外す必要の無いらしいプロスマンのほう買っておけばよかった・・・

717 :774RR (ワッチョイ 9fee-csEB):2020/04/15(水) 18:17:44 ID:BzFxSs1e0.net
>>716
メガネレンチ使ってる?ラチェットやスパナより力入るよ
メガネレンチのはじを大きいサイズのメガネレンチの穴に入れて長くすればもっと力入る
値段の高いスパナよりホムセンなんかの安いメガネレンチの方がいいかも

718 :774RR (ワッチョイ bf0d-thIy):2020/04/15(水) 19:04:37 ID:OS7W4F/S0.net
>>717
メガネの二重がけ危ない
ソケット+ブレーカーバー(スピンナーハンドル)で

719 :774RR (ワッチョイ 77a1-ycCE):2020/04/15(水) 19:13:36 ID:cerDM26+0.net
購入店に頼むとバンパーやスライダーの選択肢がやたら微妙で高額なんだよな
うちはカウルに加工が必要って言われてキャンセルしたわ
自分でプロスマンのガードつけたあと何回か取り回しとメンテのときに倒しちゃったけど問題なし
やわな二点固定式だと一発で歪む可能性もある
これでなんで3点式のプロスマンのほうが取り付けやすいんだって話だが

720 :774RR (ワッチョイ 57aa-Jlfz):2020/04/15(水) 19:53:10 ID:kr4xhhUu0.net
12.7sqの長いソケットレンチ使うのが一番。

721 :774RR :2020/04/15(水) 21:45:50.06 ID:p2VNYnMP0.net
>>714
バイク用品店とか行ったら普通に防水カプラーぐらい普通に置いてるじゃんそれでいいでしょ

722 :774RR (ワッチョイ ff43-Ho7r):2020/04/16(Thu) 02:41:42 ID:qVEp9FVa0.net
固いボルト外すのは60?位のスピンナハンドルが確実だな
スプロケ交換も楽にできるし高いものでもないから持っていた方がいい
あんまり使わないけど

723 :774RR (スプッッ Sd3f-ARt4):2020/04/16(Thu) 07:09:37 ID:8m++jlC8d.net
o

724 :774RR :2020/04/16(木) 09:13:05.50 ID:oDCN+4Oz0.net
ワイはホームセンターで 1m くらいの鉄パイプ買った
これで延長すれば、どんな硬いネジでも緩む…ハズ

725 :774RR (ブーイモ MMbb-Jlfz):2020/04/16(Thu) 12:39:00 ID:JHVuYmPJM.net
>>724
あんまり力をかけられると、緩まず折れる心配がある。

726 :774RR :2020/04/16(木) 19:25:06.29 ID:Vfa9xCmi0.net
>>724
さや管なら50cmくらいが俺は使いやすいかな
車のホイール脱着の時使ってた。十字レンチと。

甥っ子が250のオフ車買ったっつーのでアクセルターン教えてきた
さすがにNC-DCTではチャレンジする気になんなかったけど
やった事ある人いる?

727 :774RR (ワッチョイ 57aa-7ihj):2020/04/16(Thu) 20:42:23 ID:T8oUU9dL0.net
OGAチャンネル なら楽勝ですが、私には無理ですね。

728 :774RR (ワッチョイ 97f3-ARt4):2020/04/17(金) 01:06:09 ID:zFQfKt340.net
o

729 :774RR (アウアウウー Sa1b-rJ6i):2020/04/17(金) 08:32:50 ID:kYwLVUz+a.net
ロンツー向けのバイクだとは思うけど、トップケースとメットインの積載性のおかげで、食料の買い物もNCで行けるから、本当にこのバイクを買ってよかった。

730 :774RR (オッペケ Sr8b-L/TI):2020/04/17(金) 10:05:20 ID:NVnNgBbRr.net
メットイン無いバイクに乗れる気がしなくなる

731 :774RR (ワッチョイ b718-NSnO):2020/04/17(金) 11:49:57 ID:pd7sCziy0.net
メットインほどでもなくていいからスマホと財布とカッパ程度が入る薄いタンクバック程度のスペースが
タンク部分にあればいいのにね

タンク容量とトレードオフでもいいから

732 :774RR :2020/04/17(金) 12:40:08.84 ID:8n1vfFa40.net
>>731
R100GSPD「せやな」

733 :774RR :2020/04/17(金) 12:42:36.85 ID:pd7sCziy0.net
>>732
ええやん
始めて見たわ

734 :774RR :2020/04/17(金) 12:45:20.49 ID:pd7sCziy0.net
https://i.imgur.com/oSIckSG.jpg

735 :774RR (ワッチョイ 9fee-csEB):2020/04/17(金) 14:28:42 ID:nQysNtVH0.net
>>734
34リットルタンクはいくらなんでもデカ過ぎ+350ml缶6本入ってフロントヘビーにも程がある
普通のR100GS(24リットルタンク)でも十分だと思った。タンクバッグ付けやすかったし
ちなみにGSはリッター15で航続距離350kmでNCは平均リッター25で航続350kmだった

総レス数 1004
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200