2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part80【MT/DCT】

743 :774RR (ワッチョイ 57aa-nOEd):2020/04/18(土) 00:41:12 ID:F2cBDGDk0.net
乗ってる間はペラペラのリュックをメットインに入れておいて、降りたときにジャケットとかは背負っちゃえば?
例えば、こんなの。
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1123649

744 :774RR :2020/04/18(土) 12:08:37.71 ID:eVGcWNYZ0.net
>>743
税込み3630円か、モンベルはテント使ってて好きなんだけどちと高い
パチもんの1080円のポチった。ちっと小ぶりだけど
買い物用なら+でエコバッグとネットゴム入れといてもいいと思う

745 :774RR :2020/04/18(土) 12:24:08.11 ID:TgK9Dr3M0.net
ワークマンの480円のやつで充分だわ

746 :774RR (ワッチョイ 37f3-Dagl):2020/04/18(土) 15:39:18 ID:E1TDD17O0.net
メットはメットインして、ホルダーにジャケット掛けてる。
https://i.imgur.com/C5sLwV0.jpg

747 :774RR :2020/04/18(土) 16:31:15.68 ID:TraM5R960.net
>>746
ホルダーに顔写ってるよ

748 :774RR :2020/04/18(土) 18:08:31.96 ID:E1TDD17O0.net
イケメンがバレたか

749 :774RR :2020/04/18(土) 20:18:37.36 ID:bsPH3ASk0.net
心霊写真

750 :774RR (ワッチョイ 3758-udmD):2020/04/18(土) 21:32:36 ID:0iuOKGbn0.net
>>746
全然合っていないそのフィルムは気にならないの?

751 :774RR (アウアウエー Sadf-Dagl):2020/04/19(日) 09:17:32 ID:O2nXEFg3a.net
>>750
あ、これはもうキャリアとして使ってないので。
音楽とナビ専用です。

752 :774RR (スプッッ Sd3f-HAkw):2020/04/19(日) 14:15:46 ID:lfiI++jbd.net
o

753 :774RR (オイコラミネオ MM4f-7wDT):2020/04/19(日) 15:37:10 ID:1VDYllXWM.net
出先でジャケット脱ぐ時は袖の先だけメットインのフタに挟んでロックしてる。
引っ張っても抜けんから安心。
応用でメットの顎紐の金具の先だけ入れてフタ閉めればメットホルダーになるで。
開ける時メット落とさんように注意な。

754 :774RR (ワッチョイ 9fee-csEB):2020/04/19(日) 18:11:12 ID:ncEErllZ0.net
蓋が開かなくなるリコールあったせいで蓋にはさむのちょっと恐い

755 :774RR :2020/04/19(日) 18:24:34.01 ID:uzRBvb2K0.net
そんなこと言ったらメットインにメット入れるの怖いって話になってきちゃう・・・
ちなみにうちの子はちゃんとロックしてても指でふた引っ張ったらロック外れて開いちゃう

756 :774RR (ワッチョイ 57aa-nOEd):2020/04/19(日) 19:46:36 ID:tiIV4f1V0.net
メットはワイヤーロックを使ってタンデムバーにつないでリアシートに置いてる。リアシート開けるメットロックと違って雨のときでもそこそこ平気。

純正シガーソケットの電源取り回し変えてヒューズ容量上げたやつ、スマホ2台とモバイルバッテリーの同時充電計4時間(スマホは途中で充電完了してる)の試験運用で問題なしでした。
海老名INの清水ターンで町田OUTしたら、周回走行って出て今はちゃんと料金取られるのね…

757 :774RR (ブーイモ MM9b-nOEd):2020/04/19(日) 20:10:32 ID:Vfgp418KM.net
>>755
それはクレーム入れていいんじゃね?

>>753
メットインの蓋に挟めるんだ。もしかしてリアシートにも挟めるのかな。

758 :774RR (ワッチョイ 1fda-csEB):2020/04/19(日) 20:11:58 ID:iELkvWiN0.net
>>756
「350円の旅」でも参考にしたらどうでしょう

759 :774RR (ワッチョイ 77a1-ycCE):2020/04/19(日) 20:14:02 ID:Hiko+ULf0.net
ゴムパッキンや蓋は傷まないのかな
チェックして大丈夫そうならやってみたいけど

760 :774RR (アウアウエー Sadf-Dagl):2020/04/19(日) 22:28:07 ID:MXP8bDq5a.net
>>758
あれ犯罪スレじゃん

761 :774RR (ワッチョイ 57aa-nOEd):2020/04/20(月) 07:42:15 ID:lCL4JbzW0.net
>>758
気晴らしの遠回りは震災自粛ムードのとき以来だから他の状況も変わってるのかもしれんけど、前のバイクはハンドルマウントで必ずカード抜いてたから、それで平気だったのかな。

762 :774RR (ワッチョイ 97f3-HAkw):2020/04/21(火) 00:10:41 ID:UYuwef3N0.net
o

763 :774RR (エムゾネ FF70-78qf):2020/04/22(水) 12:39:31 ID:F10z6DHMF.net
o

764 :774RR :2020/04/22(水) 18:53:17.05 ID:6spUrNNR0.net
某ブログに情報ありましたが
まだちょっとわからない感じですね〜

765 :774RR (スプッッ Sdda-AaEN):2020/04/23(Thu) 07:37:53 ID:gjj5Dp3Hd.net
インテグラ購入検討しております
背中押してください

766 :774RR :2020/04/23(木) 07:44:01.63 ID:hhgYFbZX0.net
やめとけ

767 :774RR :2020/04/23(木) 07:49:47.85 ID:gjj5Dp3Hd.net

なんでですか
かなしい

768 :774RR :2020/04/23(木) 07:56:49.42 ID:hhgYFbZX0.net
今すぐ買え

769 :774RR :2020/04/23(木) 08:11:21.03 ID:SOMAEX2hr.net
人に背中押されないと買えないようなら止めとけ

770 :774RR :2020/04/23(木) 08:48:53.96 ID:DMsRyWAy0.net
カタログ落ちの中古車なんて他人にやめとけ!って言われても買うくらい好きじゃ無けりゃやめておいた方がいい

771 :774RR :2020/04/23(木) 10:00:55.61 ID:IsiOcA2K0.net
認定中古車や新車以外は自己責任
壊れかけたバイクを大学の先輩とかに
押し付けられるのが一番最悪w

772 :774RR (ワッチョイ 66f3-78qf):2020/04/23(Thu) 12:00:11 ID:7xeJElGt0.net
o

773 :774RR (ワッチョイ 6e1e-UPHu):2020/04/23(Thu) 17:57:29 ID:oFROlmgt0.net
>>768
700?750?メットイン少ないけど箱つけりゃなんとかなるし風防はピカイチだからおすすめ!

774 :774RR (ワッチョイ 24f3-z0SL):2020/04/23(Thu) 18:01:37 ID:ojUB7Uc90.net
某ブログによると次期NCはエンジンとDCT新設計で800になるそうな
本当なら買い換えるから年末車検前に出てきてほしいなあ

775 :774RR (ワッチョイ 2fee-sVZV):2020/04/23(Thu) 18:07:42 ID:IsiOcA2K0.net
Sシルエットがそのままで興味半減
丈夫なフルカウルつけてほしい!+20万以内でw

776 :774RR (ワッチョイ 9bf3-5Qgr):2020/04/23(Thu) 18:55:37 ID:ro2JRobS0.net
あほな、アフツイのDCTがあるんだからNC1000にしろよ。

777 :774RR (ワントンキン MM1a-czk9):2020/04/23(Thu) 19:06:44 ID:RIyjrgadM.net
排気量上がったらついでに装備も追加で高くなるだろうから
逆にNC650くらいの出してくれ。

778 :774RR :2020/04/23(木) 19:14:06.54 ID:IsiOcA2K0.net
>>777
DCTがATの認可獲得したからどっち行くかな
採算が取れる大型に集中するのか
250ccラインまで用意するのか気になるね

779 :774RR (ワッチョイ 41aa-kfXh):2020/04/23(Thu) 22:09:09 ID:v6OD4xei0.net
>>778
コスト的に合わんだろ

780 :774RR :2020/04/23(木) 23:01:37.17 ID:T1AW0QaF0.net
林道行ってコケてきた。下りの水で深く掘れたわだちで。足首と膝ちょっとひねった
エンジンガードとパニアのおかげでバイクに被害は無し
砂利道走るにゃやっぱNCは重さを実感するな。ADV150が気になる

781 :774RR (ワッチョイ 66f3-78qf):2020/04/24(金) 06:01:21 ID:o1nks8NZ0.net
o

782 :774RR (ワッチョイ 9faa-v9k2):2020/04/24(金) 06:13:53 ID:0peYcolj0.net
800だとフェリー高くなるんだよなぁ。
車高とか車幅がでかくなるのは勘弁してほしい。

783 :774RR (ワントンキン MM94-czk9):2020/04/24(金) 08:36:04 ID:UZGQ1Fa0M.net
アフリカツインの廉価版が800ccで出るってウワサが有ったように思うけど
Xの後継がそれになるのか別モデルなのか。

784 :774RR (JP 0H32-Y1vu):2020/04/24(金) 12:09:49 ID:qJ+c11mOH.net
>>776
メットイン無くなるのは却下

785 :774RR (ワッチョイ ceee-z0SL):2020/04/24(金) 17:16:49 ID:+XmMnnBB0.net
そんなに被せたってメーカー自身に得がないだろうしどっちかしか出ないんじゃない

786 :774RR (JP 0H34-Z+ML):2020/04/24(金) 17:45:57 ID:+TArSQLBH.net
てすと

787 :774RR (ワッチョイ 6e1e-UPHu):2020/04/24(金) 17:49:21 ID:vzb00Ms60.net
>>783
Xかな?大したことなくてよかったな。今から買うならハンターがいいんじゃね?

788 :774RR (ワントンキン MM1a-czk9):2020/04/24(金) 18:40:52 ID:Ic7wj/fDM.net
誰か翻訳してくれ…

789 :774RR :2020/04/24(金) 20:01:59.03 ID:ghVJi7kg0.net
今から見るなら100万円クイズハンター

790 :774RR (ワッチョイ 66f3-78qf):2020/04/25(土) 04:53:37 ID:a3Y5EDfr0.net
o

791 :774RR (ワッチョイ 32ee-Op/G):2020/04/25(土) 07:15:37 ID:uj75Xf9b0.net
>>787
カブは高速乗れないのが一番のネック
150が出たら買い換えるかも知れない。10年後に

792 :774RR :2020/04/26(日) 04:45:09.16 ID:YgMaAVpr0.net
o

793 :774RR :2020/04/27(月) 22:41:18.15 ID:sq0gHA0F0.net
NC800X楽しみ〜

794 :774RR :2020/04/27(月) 23:02:06.89 ID:Fdb3+RSF0.net
750x欲しくなったけどタイミング悪すぎて辛いわ

795 :774RR :2020/04/27(月) 23:18:07.16 ID:Ffh8rWBd0.net
他社の動向でしだいでは新型は+50万になってもおかしくない
ラインナップの値段が不自然な並び方w

796 :774RR :2020/04/28(火) 00:15:04.39 ID:u1GKJezzp.net
値段あげても給油口の仕様も変えないなら乗り換えるとかない
エコノミーモデルも出す気はないだろう
物が売れると初代のコンセプト忘れて値上げにクソ化に走るホンダは相変わらずだな

797 :774RR (ワッチョイ eca1-QpYc):2020/04/28(火) 00:24:45 ID:+rf9jeU20.net
モデルチェンジで部品の大幅刷新は有るのかな
そうなら汚損が激しいアンダーカウルとオイルエレメントの蓋だけでも早めに交換しておきたいけど

798 :774RR (ワッチョイ 0e25-GekY):2020/04/28(火) 00:26:17 ID:enkh5Wn50.net
確定したの?

799 :774RR (ワッチョイ eca1-QpYc):2020/04/28(火) 00:34:03 ID:+rf9jeU20.net
しらん

800 :774RR (ワッチョイ 9faa-z3a9):2020/04/28(火) 03:50:35 ID:l9iXribA0.net
オイルを窓でチェックできるようにしてくれたら、あとはいじらんでいい。
100万は切ってほしいね。

801 :774RR :2020/04/28(火) 06:43:46.45 ID:qHJOWMeM0.net
o

802 :774RR (ワッチョイ 56da-Op/G):2020/04/28(火) 07:08:28 ID:1oFOLyUK0.net
NCは70万円で買うイメージ

803 :774RR (ワッチョイ df78-whU/):2020/04/28(火) 07:51:36 ID:kTf94GaT0.net
シャフトドライブ、クルコン付きのフルカウルツアラーを100万で!

804 :774RR (ワッチョイ 0a93-1Gce):2020/04/28(火) 07:57:50 ID:gsPGegtP0.net
車体重量も200?未満でお願いします

805 :774RR:2020/04/28(火) 11:04:06.79
NCは秀逸な道具だから受けてるのに、高級化だの無駄な機能付けまくって排気量だけ上げて値段上げても意味ないゾ
NCは価格が400ccより安い位で丁度良い、無駄に値上げしすぎ

806 :774RR :2020/04/28(火) 15:37:51.25 ID:whcRrT+p0.net
>>803
そんなのNCじゃないやい!!

807 :774RR :2020/04/28(火) 16:23:26.96 ID:VQ5vhwxwM.net
やっぱり重いよね?他に比べりゃ軽いみたいな記事見るけど。自分は400ccレーサーレプリカ乗り継いで20年振りにリターンしたジジイなんでしんどいわ。

808 :774RR :2020/04/28(火) 16:35:25.72 ID:aDvBh6M60.net
もうそろそろ61才になろうとしているが歩くのが辛いから
NCでスーパーに買い物に行くw

809 :774RR (ワッチョイ 918a-1Gce):2020/04/28(火) 18:13:45 ID:bB1Y43e+0.net
免許とって初心者向けということでNC乗ってたけど
もう20台も後半になってきたらこの重さは辛いわ・・・

810 :774RR (ワッチョイ 3e41-1Gce):2020/04/28(火) 20:54:43 ID:IbCi+Y5S0.net
>>809
筋トレしとけ

811 :774RR :2020/04/28(火) 21:21:07.24 ID:X4s17q/B0.net
ハンドル位置が高いせいかSよりもXの方が取り回しいいな

812 :774RR :2020/04/29(水) 08:29:26.21 ID:PNirgt+e0.net
>>803
じゃあこれだな、一度は経験しておくといいよそれもなるべく若いうちに。
https://www.goobike.com/spread/8502649B30200420001/index.html?disp_ord=5

813 :774RR :2020/04/29(水) 08:33:55.57 ID:a9E6fIF+0.net
>>810
若い人はそんな発想できるから良いな
この歳になるともう、筋トレしても学生の頃と違って筋肉全然つかないんだよ

814 :774RR (ワッチョイ 07ee-aR2J):2020/04/29(水) 09:33:14 ID:Y+5idTQp0.net
二十代後半で?
痩せづらくなったのを筋肉つきづらくなったと勘違いしてんじゃない?
自分も同年代で教習車750l乗ったとき取り回しやセンスタかなり軽く感じて(シルバーウイング600は糞重かった)
sかx検討してるぐらいなんだけど
もしかして市販車の方が重く感じたりします?

815 :774RR (ワッチョイ 07ee-aR2J):2020/04/29(水) 10:27:07 ID:Y+5idTQp0.net
600→400

816 :774RR (アウアウカー Sa3b-75Rp):2020/04/29(水) 10:42:19 ID:fh2LqbwVa.net
体格もあるんじゃね?
背が高ければ、重心低くて取り回し楽なバイクだよ。

817 :774RR (ワッチョイ c725-kuXe):2020/04/29(水) 11:00:10 ID:U/JgK8nG0.net
>>812
1100RTなら若い頃憧れた。
その頃は金無くて買えなかったけども、今も金は無いw

NC750Xにシャフトドライブはいいと思うけどな。
価格や燃費や車重に影響出るからやらんやろうね。

818 :774RR :2020/04/29(水) 12:00:52.95 ID:PNirgt+e0.net
>>817
若いとき大借金して2バルブ買って3度の飯は生卵とフジッコ煮とみそ汁で過ごした。
おかげでプロペラマーク信仰心も早い時期に消えたのでしばらく国産乗って中年に
なってから念のため縦Kと空油冷GSにも乗ったけど短足なのでしっくりこず空水冷
には乗らずにプアマンズRTのXDCTにした、お気楽に乗れて言う事なし。

FMC後乗り換えるかは新型のでき次第だ、DCT+シャフトはかなり重くなるだろう
からいらないな。

819 :774RR (ワッチョイ e7ee-mIzA):2020/04/29(水) 13:01:38 ID:bpRqSrCJ0.net
経験から170センチなら80キロ以上に太ると扱いやすくなる
脂肪は筋肉に変わるから筋トレ効果も出る
痩せてバイクの四分の一以下の体重だと
取り回しで転倒させてしまう可能性が高い
80kgでもゴールドウィングの約380kgはやめたほうがいい
乗れる人もいるだろうがたぶん年に数回しか乗らなくなる
巨漢の人のことは経験してないので体感がわからない
大昔50キロ以下のときにk0を乗ったが
振り回されるし足の筋力が足りなかった
メタボは自然と足の筋力が鍛えられているねw
このバイク買ったら10キロ太ってお腹が凹んだ

820 :774RR :2020/04/29(水) 13:39:45.25 ID:QVPDkW06M.net
>>817
> NC750Xにシャフトドライブはいいと思うけどな。
> 価格や燃費や車重に影響出るからやらんやろうね。

むしろベルトドライブはなんで流行らないの?

821 :774RR (ワッチョイ c725-kuXe):2020/04/29(水) 14:09:54 ID:U/JgK8nG0.net
>>818
信仰心は消えるのか… BM乗りは乗り続けるイメージあるw
俺はBMWに乗ってみた事ないから分からんが
気楽に乗れるNCは満足してる。ステータスや尖った性能って点ではさっぱりのNCだが
乗りまくるって点においては最高だと思う。
>>820
ベルトドライブを忘れてたw ホントこのバイクに合うと思うが…
他社種を含めハーレー以外にはあまり採用されないよね?
軽いだろうしなぜだろう?

822 :774RR (ワッチョイ c725-kuXe):2020/04/29(水) 14:19:50 ID:U/JgK8nG0.net
ググってみた。
ベルトドライブは幅と、ゴミの噛込みと、高速でのたわみでコマとびと、突然切れるってのがデメリットみたいね

メーカーさん!軽くて効率のいいシャフトドライブ作ってよw

823 :774RR (オッペケ Sr5b-pSi1):2020/04/29(水) 14:27:14 ID:lqNWdixVr.net
注油しなくてすむのが羨ましいベルトドライブは

824 :774RR (ワンミングク MMbf-iG+3):2020/04/29(水) 14:32:27 ID:QVPDkW06M.net
>>822
むか〜し、免許取ってタダ同然のGPz250譲ってもらったことがあって、それがベルトドライブだった。
チェーンより耐久性に優れてメンテフリーでって、いいことづくめだったような気がしてんだけどね。

825 :774RR (ワッチョイ e7ee-mIzA):2020/04/29(水) 14:33:01 ID:bpRqSrCJ0.net
大型ATがなぜ常時?み合わせのDCTなどになるのか
チェーンがなぜバイクから淘汰されてなくならないのか
開発の中では討論され尽くしてるだろうねw

826 :774RR (ワッチョイ 07c9-rSRq):2020/04/29(水) 14:48:25 ID:496Ie/pe0.net
車のタイミングベルトもチェーンになったしな

なんでバイクだけ元々チェーンだったんだろう

827 :774RR (ワッチョイ e709-+Rfk):2020/04/29(水) 15:21:28 ID:PNirgt+e0.net
>>821
2バルブ時代は足回りが抜群に良くて感動したけどそのうち国産が操安面でも
追いついて選択肢が広がったので乗り換えた。空油冷以降は大型化してシート
だけ低い変なポジションになって結局なじめなかった。高速域では結構微振動
もあるから、法定+α程度なら高速快適性でもNCは決して負けてないと思う。

ベルトはやっぱり工事中の砂利道とか走ると噛みこみ心配だったな、FXDXで。

828 :774RR (アウアウエー Sa9f-Dpj/):2020/04/29(水) 16:59:00 ID:d9n0kAF/a.net
チャーンに油刺すのが唯一のメンテナンス

829 :774RR :2020/04/29(水) 17:43:01.79 ID:U/JgK8nG0.net
>>824
希少なバイクが出てきたなw
俺は公道で走ってるの見たことないや…
乗ってた人が異様な静かさだったと言ってたわ。
>>827
テレレバーは体験してみたかった。
ベルトは不安感もあるんやな。

俺はチャーンのメンテは良いんだけども、チャンクリした後、拭いても拭いてもホイールに飛び散るのが嫌なんだよな…
ルブはルブウンコが嫌いでずっとチャーンオイル派です。

830 :774RR (ワッチョイ 07f3-eF1D):2020/04/29(水) 18:44:14 ID:KXBJFNoB0.net
>>824
懐かしいな
35年くらい前に乗ってたわ
東京から金沢まで往復したとき当時としては驚異の燃費37km/L走って感動
本当に手間いらずでたまにベルトの砂ぼこりをふき取るくらいですんだわ


だがしかし、ある日の事

下道で夜間に名古屋へ向かったとき立ち往生した
エンジンは普通に回るのにリヤに駆動が伝わらないので調べてみたら
フロントプーリー中心の軸の溝がなくなってツルツルになって空回りしてた
プーリーのロックナットの上からかぶせる固定板ネジが緩んで外れてたせいで何度も加減速している内にダイキャストがナメてしまったようだった
修理代は大したことないけどバイク屋まで押して歩くのはキツかったわ

まあ若かったから笑い話

831 :774RR (ワッチョイ 7fb1-ts7H):2020/04/29(水) 19:06:11 ID:HR5rH/LR0.net
何台でも所有できるなら絶対に選ばないけど、一台だけだったら俺はNCを選ぶ。
原二をそのまま大型化したような乗り易さ、大柄なポジションで長距離も楽だし、
高速での100〜120km/h位までの加速や巡行なら十分なエンジン。メットインは
超便利だし、ワーストで26km/l最高で38km/lの燃費もありがたい。唯一の欠点は
高級感がまるでない事だろう。
先月の車検で総LED化した。俺はまだまだこいつに乗る。

832 :774RR :2020/04/29(水) 19:32:40.50 ID:yyZuLjNu0.net
>>831
同じく

833 :774RR :2020/04/29(水) 19:47:13.92 ID:RH/fb61b0.net
>>821
ベルトは突然切れるかもしれないのがイヤ。
>>826
バイクのカム駆動をベルトにするとヘッド周りが大型化するからね。
クルマの場合はカムチェーンの騒音が嫌われてた。いわゆるサイレントチェーン登場後は徐々にチェーンに置き換わることに

834 :774RR :2020/04/29(水) 20:53:29.92 ID:PNirgt+e0.net
>>829
スレ違いな話ばかりで恐縮だが、テレレバーはアンチダイブ効果やコーナー中盤で開けて
いくとサスユニットが伸び普通とは逆にキャスターが立って回りこみが良くなる、とかが
あったが社外サスへの交換が簡単だった以外は特に素晴らしいという印象は無かったな。

驚いたのはパラレバーで、シャフトならではの発進加速時の尻上がりが完全に抑えられて
いたのと、縦KではACGをクランクと逆回転させたことでトルクリアクションを全く感じ
なかったこと。今の空水冷になってから湿式クラッチを逆回転させて同じ効果を出してる
から話のタネに一度試乗をお勧めする、寺の敷居も今は低いよ。

>>831
同意、ただ申し訳ないが初代(700、750とも)のデザインには全く食指が動かなかったが
今の形になってから気になって入手に至った。PAとかで休憩で離れてから戻る時に駐輪姿
を見るとおおカッコいいじゃないか、っていつも思う。

835 :774RR :2020/04/29(水) 21:34:21.62 ID:PNirgt+e0.net
>>826
>>833
切れたら確実にエンジン壊すから。昔の2バルブドカは寺推奨1万kmで交換、持たせても
2万kmで、ベルト自体は安いが交換時にバルタイずらさないよう注意が必要なのとベルト
のテンションを周波数計で調整するので寺に頼むのが一般的。でも工賃高いからUS寺の
動画見てなんとか自分でやった。やっぱりカムもホイールも駆動はチェーンに限る。

836 :774RR (ワッチョイ e7ce-ZHJm):2020/04/29(水) 22:25:17 ID:mr0jCrQX0.net
>>819
>脂肪は筋肉に変わるから

アホか

837 :774RR (アウアウカー Sa3b-qFZB):2020/04/29(水) 22:43:28 ID:yyIo13hGa.net
>>836
ADHD?

838 :774RR (ワッチョイ c725-kuXe):2020/04/29(水) 22:58:10 ID:U/JgK8nG0.net
>>833
突然切れたら対応に困るわな〜
>>834
パラレバーってそんな感じなんだな。これは俺の偏見なんだが…
BMW乗りは「BMW乗りにあらずんばバイク乗りにあらず」って感じが…
いや、過去にそういう経験したんよ… ごく一部とは思うんだけどさw
ディラーには… ハードル高いなぁ…

NC750X、常用で乗るには今までで一番気に入ってるから当分これやなー

839 :774RR (アウアウエー Sa9f-Dpj/):2020/04/30(Thu) 01:07:16 ID:tRF1eIDaa.net
旧型750x乗りだけど、SA駐輪場でズラーッと並んでても自分のが一番カッコいい。

840 :774RR (ワッチョイ a7f3-KNaz):2020/04/30(Thu) 05:32:07 ID:+/INvgPN0.net
o

841 :774RR (オッペケ Sr5b-cRVG):2020/04/30(Thu) 19:14:44 ID:wvV1vGDer.net
給 油 口
欠陥直らず
早8年
byアナル肛門野郎@ERキチガイ

842 :774RR (ワッチョイ 2779-h83k):2020/04/30(Thu) 20:01:31 ID:sej5t+Ao0.net
>>841 まだERとか言ってるのか
溶接不良でフレームが折れる危険とか
カウルが邪魔でブレーキ操作を妨げる危険(リコール)とか
リヤステップが脱落する危険(リコール)とか
サイドスタンドが変な方向に曲って倒れそうになったとか
持病のオイル漏れは定番だしな、色々どうかと思うぞ
 
なお給油口は好みの問題で、上記の様な欠陥とは言えないよ

843 :774RR (ワッチョイ c725-kuXe):2020/04/30(Thu) 20:34:58 ID:5m5UXlqm0.net
俺はパニア派なんで給油口の場所は気にならないな。キーでシート開けてそのまま蓋を外せるから結構気に入ってる。
私的にトップケースとかバイクの上に積むのは嫌だし。
とはいえ、色々な考えの人が居るだろうからBMW F800みたいな給油口なら良かったかもね。

バリバリ日常使い出来る750ccって中々無いよね。
22Lのラゲッジスペースあるから手荷物ぐらいならスッポリ入るし
変に気を使わなくていいトルクフルで低燃費なエンジンも使いやすい。
低重心で取り回しやすいけども、無理を言うならもう少し軽ければもっといいね。

より軽く。よりシンプルに…と進化してくれれば良いんだが…
恐らく、デカくてはったりの効く、電子制御が介入しまくる大排気量、高価格へと進化するんだろうな…
せっかくのニューミッドコンセプトなのにな。

844 :774RR (スプッッ Sd7f-KNaz):2020/05/01(金) 05:48:06 ID:bLb2ASymd.net
o

845 :774RR (ワッチョイ a7f3-Ng5p):2020/05/01(金) 07:16:59 ID:S6JUVMRM0.net
唯一の楽しみだった年1回の長距離ツーリングも今年はコロナの影響でだめになったわ、最悪

846 :774RR :2020/05/01(金) 08:59:45.76 ID:IAM9nTK20.net
俺も毎年GWはキャンツーしてたんだけど何しようか…

847 :774RR :2020/05/01(金) 08:59:47.95 ID:qgl9zl1OM.net
>>845
盆じゃないのか。
首都高速のC2でもぐるぐるしようかしら。

848 :774RR :2020/05/01(金) 09:16:42.86 ID:DDCGUPc80.net
毎年GW明けにキャンプ行ってるけど水持って行くつもり
大はスコップで穴掘ってトイレットペーパー使って埋めるじゃひんしゅくもんかな?

849 :774RR :2020/05/01(金) 09:24:27.67 ID:xNFMLhB40.net
立派です。

850 :774RR (ワッチョイ 6776-25+T):2020/05/01(金) 09:44:05 ID:pGrwrQQO0.net
>>848
行くこと自体がひんしゅくものだわ。
恥さらしめ

851 :774RR (ドコグロ MMff-Ng5p):2020/05/01(金) 12:45:17 ID:XrOe3W4QM.net
ゴールデンウィークは毎年4-5連泊してツーリングして、一年を乗り切っていたけど、今年はコロナのせいでダメ。

852 :774RR (ワッチョイ c725-4Orb):2020/05/01(金) 14:04:43 ID:PWwWXpVV0.net
今年は夏の北海道ツーリング予定していたが…
こりゃ中止かな…

853 :774RR (ワッチョイ dfee-D935):2020/05/01(金) 17:22:16 ID:DDCGUPc80.net
大洗-苫小牧も青函フェリーも運行してるね
こっそり行ってSNSとかにupしなけりゃ叩かれないよ

854 :774RR :2020/05/01(金) 17:39:31.36 ID:tx2MLI9SM.net
行った先の宿泊施設とか、休業では?

855 :774RR :2020/05/01(金) 17:40:42.11 ID:JBbzWBKM0.net
自分は決して実行しようとは思わないが、
大間〜函館という最短乗船時間のフェリーという選択肢は
あくまで比較した上では一番感染リスクは低いかね

856 :774RR :2020/05/01(金) 17:59:36.00 ID:XLcVtWH+0.net
やめようよ、命あっての物種だよ。

関係ないけど新しいBMWのS1000XRいいなあ。

857 :774RR :2020/05/01(金) 18:04:14.95 ID:4eMzG1leM.net
ALL野宿

858 :774RR :2020/05/01(金) 18:07:45.53 ID:DDCGUPc80.net
雨降ってなかったら甲板に居れば感染は防げると思う
最悪オールテントで
853 FZ750テネレ思い出す

859 :774RR (ワッチョイ dfe2-SHG9):2020/05/01(金) 18:38:46 ID:1kQKDlZJ0.net
訪問先で嫌がられるだろうな
石田みたいなもんだし

860 :774RR (ワッチョイ 67da-Y+Yl):2020/05/01(金) 21:32:12 ID:qh7tv1I60.net
だから空気感染しないんだって
飛沫感染だから近くの奴がマスクせずに咳やクシャミをしなきゃ感染しない
むしろ感染者が触った手すりとかドアノブを触る方がヤバい
もっとも手にウイルス付いたって、その手で顔を触らなきゃ大丈夫だがね

861 :774RR (ワッチョイ 07f3-eF1D):2020/05/01(金) 21:37:57 ID:ewqCoyKe0.net
パーキングや道の駅のトイレノブや蛇口
風光明媚な観光地マイナスイオンを吸おうと深呼吸したその横でキャリヤが咳き込む
可能性はいくらでも考えられるんだよなあ

862 :774RR (ワッチョイ e709-+Rfk):2020/05/01(金) 21:56:37 ID:hLzXn6pV0.net
>>856
かなり熟成され良いとは思うがプレミアムの値段上がりすぎ。なによりNCの
3倍以上あるパワーを生かしてバイクを振り回す気力が無くなった。欲しいと
思う気持ちがあるなら今のうちに買うのが吉。
個人的には246kgとちょっと重いが電制全部付R1250Rがお買い得だと思うね。
ちょっとセコいが狙い目は低走行認定中古車、保証1年さらに1年延長できるし。
世の中には新型出たらとりあえず買って盆栽にもせずガレージに入れとくだけ
のお大尽がいるんだな。

863 :774RR (ワッチョイ e78a-ts7H):2020/05/01(金) 22:13:25 ID:69mXFJ9M0.net
マイナスイオンって単語使うやつ
頭の悪そうなババアの口から以外聞いたの初めてかもしれん

864 :774RR (ワッチョイ a7f3-Ng5p):2020/05/01(金) 22:37:59 ID:S6JUVMRM0.net
>>860
そうそう。なので、外出するわ。
しっかり、うがいと手洗いをする。
バイクなら、人に触れる機会も殆どないしね。
ただ、トイレをどうするか。

865 :774RR (アウアウカー Sa3b-qFZB):2020/05/01(金) 22:45:34 ID:V4BiG6dma.net
>>864
仮に事故したとしても警察も救急車も呼ばないでね
加害者なら濃厚接触しないように逃げてね

トイレはオムツでしてね

866 :774RR :2020/05/01(金) 23:02:40.10 ID:JNhAdlrYM.net
マイナスイオンじゃなくアルファルファや

867 :774RR (ワッチョイ a7f3-Ng5p):2020/05/01(金) 23:24:03 ID:S6JUVMRM0.net
はぁ?
マスク買いに行くだけだが?

868 :774RR (アウアウカー Sa3b-qFZB):2020/05/01(金) 23:27:40 ID:iggxwjPya.net
後付けw

869 :774RR (ワッチョイ e78a-ts7H):2020/05/02(土) 00:08:20 ID:zmVghIr30.net
じゃあ俺は500kmほど先の自販機に飲み物買いに行くわ
食品なら良いんだろ?

870 :774RR (ワッチョイ e7ee-mIzA):2020/05/02(土) 00:37:58 ID:DB772vkR0.net
鰹節切らしたから枕崎往復3000キロちょっと行って来るw

871 :774RR :2020/05/02(土) 03:05:41.02 ID:DcYPZArxp.net
今日、日々の体力維持と健康管理と食料調達に出かけたら手作り布マスク500円で売ってる縫製工場見かけた
ボッてる感でスルーしたわ
300円なら2つ買ったのになー

872 :774RR (ワッチョイ df09-DZ+P):2020/05/02(土) 04:05:42 ID:PXRiLL+O0.net
>>856
それは言い過ぎ

873 :774RR (ワッチョイ a7f3-Ng5p):2020/05/02(土) 08:23:31 ID:wvUxuJec0.net
手作りなら、500\するだろ

874 :774RR (ワッチョイ 67da-Y+Yl):2020/05/02(土) 08:45:12 ID:KkLyggXt0.net
>>864
個室使わなきゃいい
だからコンビニは危険だ
どうしてもって場合は使用直後にイソジンで鼻うがいと
うがい、アイボンで粘膜を洗浄する
京大のウイルス研究者によるとうがいはかなり効果があるらしい

875 :774RR (ワッチョイ df79-dh6M):2020/05/02(土) 08:54:57 ID:OrB0v+L90.net
NC欲しいけど新車ローンがいい?中古で十分?

876 :774RR (ワッチョイ dfee-D935):2020/05/02(土) 09:21:22 ID:c1tgQGuc0.net
MTだと中古で安いの多いけどDCTだと中古でも高いので新車が良い気がす
goobikeで値段見てみな

877 :774RR (ワッチョイ e709-+Rfk):2020/05/02(土) 09:28:19 ID:hGNVnR9g0.net
>>875
わりと早めに乗り換えちゃうから絶対的低走行中古派、だったけど今のXDCTは
もしかしたらラス前で長くなるかも。大ラスはeSP+の新PCX150かな。

878 :774RR (ワッチョイ e709-+Rfk):2020/05/02(土) 10:52:57 ID:hGNVnR9g0.net
>>876
5000km前後のドリーム優良認定中古車で70万円台だから新車より25-30万円は安いよ。
保証期間は6ヶ月と新車の2年より短いが後々のトラブルなんてのは運だから心配しても
仕方がない。結局はまっさらにこだわるか、お手付き品でも気にしないか、感覚の問題
だろうね。

879 :774RR (アウアウカー Sa3b-qFZB):2020/05/02(土) 12:14:44 ID:VC1ZGCq/a.net
山岳救助隊の隊員が新型コロナウイルスに感染した疑いで
自宅待機していたことが分かりました。


防護服に身を包んで救助作業をする長野県警の山岳救助隊員。
県などによりますと、八ケ岳で25日に遭難が発生し、東京の男性(36)が
県警のヘリで救助されました。
しかし、男性は救助後に新型コロナウイルスに感染している疑いがあると分かり、
救助隊員やパイロットが一時、自宅待機する事態となりました。
救助された男性は検査の結果、陰性でした。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18189495/

コロナキャリアの>>869,870が事故おこして
警察や救急を崩壊させるんだよね

880 :774RR :2020/05/02(土) 16:51:40.90 ID:KkLyggXt0.net
>>879
医療崩壊は10万人に5床しかベッドがないのが原因
それを進めてきたのは医療費削減しなきゃ
健康保険制度が崩壊すると嘘ついてた与党だよ
初動の失敗、後手後手の対策含めてコロナ禍は全部政府の責任

881 :774RR (ワッチョイ dfee-D935):2020/05/02(土) 18:50:38 ID:c1tgQGuc0.net
暗い現実の話なんていらない

882 :774RR (スプッッ Sdff-KNaz):2020/05/02(土) 19:26:36 ID:jS87Tj3Dd.net
o

883 :774RR (ササクッテロラ Sp5b-dgjv):2020/05/02(土) 23:35:42 ID:DcYPZArxp.net
>>873
50人は居そうな縫製工場で手縫いかありえないなー
自宅兼向上な所なら手縫い手作りはあるだろうけど

あと汎用布マスクはファッションマスクだし
もう西部劇のギャングみたいなスカーフを三角にして口塞げば良いんじゃね?とか思うと
実際長めのネックフリースで口元まで上げて買い物してるわ

884 :774RR (ワントンキン MMbf-rWfy):2020/05/02(土) 23:49:47 ID:kzript7uM.net
>>875
700SDCTを中古で買ったがかなり満足

885 :774RR (ラクッペペ MM8f-aR2J):2020/05/03(日) 00:12:11 ID:guJg4WDoM.net
オメコ!

886 :774RR (ワッチョイ df09-DZ+P):2020/05/03(日) 02:07:31 ID:nJ6tQmy/0.net
>>883
それで充分

887 :774RR (スプッッ Sdff-KNaz):2020/05/03(日) 05:35:35 ID:qc3PZQxWd.net
o

888 :774RR (ワッチョイ c725-4Orb):2020/05/03(日) 10:52:24 ID:HZf1lIOh0.net
>>883
マスクマスクとうるさい人も、マスクとかその辺ベタベタ触ったりするのには無頓着だしなw
俺もマスク苦しくて嫌だからフェイスガードしてるノーガードだと叩かれるし…
口元隠してるだけで何もいわれなくなるのワラタ

本当にウィルス勉強して気にしてる人は家から出ない…買い物も通販オンリーだ。運送ドライバーはどーでもいいのかよとw
飲み物も消毒液で拭いてから飲むし、食器も消毒してるんだとw
まぁ本気の人は他人なんかお構いなしだよな。

はぁ…ツーリングいきて…

889 :774RR (ワッチョイ dfee-D935):2020/05/03(日) 12:07:24 ID:ptjvNaa00.net
ツーリング行っても大丈夫だと思うけど
正義の見方を気取った政府の犬のマスコミには気を付けてね

890 :774RR (ワッチョイ df1d-ts7H):2020/05/03(日) 12:26:40 ID:O0daChge0.net
おにぎりとカップ麺もって人気のない峠にラーツーしてる
トイレ小は藪の中で、大は人の居なさそうな公園で
店舗や人の居る施設には近づかないようにしてる。

891 :774RR :2020/05/03(日) 12:54:48.90 ID:ptjvNaa00.net
>>890
写真プリーズ

892 :774RR :2020/05/03(日) 14:09:46.74 ID:O0daChge0.net
https://i.momicha.net/motorbike/1588482559412.jpg

893 :774RR :2020/05/03(日) 14:10:31.90 ID:O0daChge0.net
メインのトレーサーだけど

894 :774RR :2020/05/03(日) 14:17:40.80 ID:O0daChge0.net
サブはインテグラ750

895 :774RR :2020/05/03(日) 15:52:16.64 ID:MwtCOsOlM.net
最近の写真ぷりーず

896 :774RR (ワッチョイ dfee-D935):2020/05/03(日) 16:27:16 ID:ptjvNaa00.net
気持ち良さそうで良いな〜。写真ありがとう。m(_ _)m
トレーサーもインテグラも欲しい

897 :774RR (ワッチョイ 07ee-aR2J):2020/05/03(日) 16:52:53 ID:tSW0gRep0.net
2018/9/14

898 :774RR (ワッチョイ df1d-ts7H):2020/05/03(日) 17:36:38 ID:O0daChge0.net
>>895
https://momicha.net/index.htm
今帰ってきた。

899 :774RR (ワッチョイ df1d-ts7H):2020/05/03(日) 17:37:09 ID:O0daChge0.net
https://i.momicha.net/motorbike/1588494957906.jpg

900 :774RR (ワッチョイ df1d-ts7H):2020/05/03(日) 17:51:31 ID:O0daChge0.net
https://i.momicha.net/motorbike/1588495796125.jpg
トレーサーお前のじゃないだろ、と言われそうなので一応。

901 :774RR :2020/05/03(日) 17:57:43.28 ID:sZVfCdta0.net
>>899
おお〜!山奥感出てますね。

俺には大型バイクでそんな山奥怖くて行けませんorz...
取り回しとかの都合(じじいで自信がない)でもっぱら、原二スクーターで行くくらい。

902 :774RR (ワッチョイ 27aa-8z6l):2020/05/03(日) 19:18:56 ID:LgGMrc340.net
>>882
そんなこと思わないけどさ、入れられるガレージがあっていいなぁと思うのと、もっと二台間の差があった方が楽しそうとか貧乏くさいことを考える。

903 :774RR (ワッチョイ df1d-ts7H):2020/05/03(日) 20:13:23 ID:O0daChge0.net
>>902
そもそもT-MAXとの二台持ちだったけど
T-MAXのあまりの燃費の悪さに愛想が尽きてインテグラにした。
インテグラは近場の用足し、まあT-MAXの前に使ってたマジェスティ125の
パワー不足でT-MAXに乗り換えたわけだし、インテグラは原チャリの代わり。

904 :774RR (ワッチョイ a7f3-iPcU):2020/05/03(日) 21:03:03 ID:ajhTDQeb0.net
>>900
ええガレージやな.2柱リフトまであるとか.

905 :774RR (ワッチョイ df1d-ts7H):2020/05/03(日) 21:10:33 ID:O0daChge0.net
自営で自動車整備業やってる。
ちゃんと認証工場だよ

906 :774RR (ササクッテロラ Sp5b-dgjv):2020/05/04(月) 00:04:31 ID:5+xSWT5Xp.net
>>888
マスクしていれば無敵マンとマスク買えないから気をつけてるマンの戦いはどちらが勝つのだろうね

907 :774RR (ワッチョイ c725-4Orb):2020/05/04(月) 00:15:06 ID:7ixMyx740.net
>>906
声のデカい方が勝ちます
恐らくマスクしてれば無敵マンが強い…

908 :774RR (ワッチョイ dfee-D935):2020/05/04(月) 08:05:40 ID:H6q991bT0.net
>>903
TMAX楽しいので憧れてるんだけどそんなに燃費悪いんだね

私も山っぽいのを・・先週のです。砂利道走るのにトップ外し忘れた
https://imgur.com/a/NaGGb0a
https://imgur.com/a/73zQ3l7

909 :774RR (ワッチョイ 8779-dh6M):2020/05/04(月) 08:06:04 ID:U18ZGM9D0.net
872だけどみんなありがとう
中古車意見が多くて驚いたけど中古で充分だよね
探してみるよ
ありがとう

910 :774RR (ブーイモ MMcf-mHOw):2020/05/04(月) 08:47:11 ID:+APDfBTPM.net
>>909
ちなみにDCTをお探しですか?

911 :774RR :2020/05/04(月) 09:53:15.93 ID:eblWA8WU0.net
>>907
生き残った方が勝ちだろ

912 :774RR (ワッチョイ a7f3-KNaz):2020/05/04(月) 12:11:28 ID:OsLHEzcN0.net
o

913 :774RR (ワッチョイ c725-h83k):2020/05/04(月) 16:51:10 ID:qYrvfc8t0.net
倒したときの精神ダメージを考えると中古を押したいけど
少なからず新品以上のメンテが必要になるしな

914 :774RR :2020/05/04(月) 18:10:19.87 ID:H6q991bT0.net
ローン組まないと新車買えないなら中古一択かな

915 :774RR (ワッチョイ e709-+Rfk):2020/05/04(月) 18:32:44 ID:SO1Ruci40.net
>>913
中古買っても特にメンテが必要だったことないけどね。プラグ、チェーン
スプロケ、エアクリなんかは国産なら大体2万km以上平気だろうからあと
は気分の問題だな。タイヤやパッドは新車でもメンテサイクルは同じ。
>>914
中古だってもちろんローンだよ、金利1-2%のキャンペーンは随分使った
し損保系の提携ローンも結構低金利で2%ちょっとだから。

916 :774RR (ワッチョイ e709-+Rfk):2020/05/04(月) 18:46:13 ID:SO1Ruci40.net
>>915 の補足、メーターユニット交換とかクラッチハウジングやフロント
フォークのオイルにじみでシール交換とかはあったけど中古車保証のおかげ
で全部持ち出し無し。

917 :774RR :2020/05/04(月) 20:50:05.81 ID:MLVOxyl80.net
>>915
NCをローン組んで買う底辺には絶対なりたくないと思う春の夜。

918 :774RR :2020/05/04(月) 20:51:56.84 ID:U18ZGM9D0.net
>>910
そーなんですよ
DTCで探してます。

919 :774RR (ワッチョイ e709-+Rfk):2020/05/04(月) 21:04:37 ID:SO1Ruci40.net
>>917
いいじゃないの幸せならば。(底辺本人談)

920 :774RR (ワッチョイ 6779-2ppX):2020/05/04(月) 21:07:57 ID:DjNDZtTj0.net
NC250のメットインまだ??

921 :774RR (ワッチョイ 07ae-nYsY):2020/05/04(月) 21:11:00 ID:qofn0lJw0.net
>>915
2%で低金利って何? 今時超高金利としか思えん。

922 :774RR (ワッチョイ 7fb0-WRor):2020/05/04(月) 23:00:24 ID:+Zw1Y5KK0.net
エンジェルSTとBT-023との違いを語れる人がいたらインプレをお願い

ちなみに今はエンジェルSTを使用中で、自粛ムードが緩んだらどちらかの銘柄に交換しにいく予定

923 :774RR :2020/05/04(月) 23:16:13.74 ID:j6RzecTN0.net
今日はNC750Xで田舎道ツーリングへ出かけたけど、のんびり走った。
普段使用の原二スクーター(アドレス110)よりペースがゆっくりだったw
ゆっくりのほうが気持ちいいバイクだねw

924 :774RR :2020/05/04(月) 23:27:01.93 ID:U18ZGM9D0.net
石投げられたりしなかった?

925 :774RR (ササクッテロラ Sp5b-dgjv):2020/05/04(月) 23:34:49 ID:5+xSWT5Xp.net
>>922
後者買って後悔した口
理由はキビキビさが無く耐摩耗性が宣伝ほど高くない、むしろエンジェルより落ちるくらい
ロードノイズとかハンドル手応えのしっとりさは流石石橋さんだけどセンター減り早かったな
エンジェルより倒しはじめがもっさりしてるからもあるだろう
スポーツバイクに適当タイヤとして入れた知り合いはカバッと倒す人なのでそういう人には相性良いらしい
まぁ並べてみたらタイヤの丸さと尖りが全然違うから自分が軽く倒すかじっくり奥まで倒すかで判断したら良いと思う
エンジェルが気に入ってたらエンジェル入れた方が無難
別メーカーを知りたいとかならそれより BATTLAX TS100の方が安いし売れてるし良いんじゃ無いかな?

926 :774RR (ワッチョイ 5fda-D935):2020/05/05(火) 07:46:42 ID:vSPDrxqR0.net
>>921
住宅ローンとは違うのだよ?

927 :774RR (ワッチョイ e709-+Rfk):2020/05/05(火) 09:09:32 ID:a51Tll4T0.net
>>922
参考になるかも。
http://mototirereviews.com/sport-touring-motorcycle-tire-reviews/

928 :774RR (アウアウエー Sa9f-Dpj/):2020/05/05(火) 09:52:33 ID:TG1hc2CQa.net
エンジェルST安いし、ロードノーズ少ないから自分はずっとこれです。

929 :774RR (ワッチョイ bf0d-6yIX):2020/05/05(火) 11:57:45 ID:73yeC0uK0.net
ちょっと早いけど次スレ立ってる
立てた人乙です

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part81【MT/DCT】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588638861/

930 :774RR (ワッチョイ dfb9-4AVG):2020/05/05(火) 12:14:30 ID:6fx2fRbe0.net
初代750x色替えしたいけど
左右リアは結構出てるけど
フロントカウルほとんどオクに出てないわ
なんでやねん!

931 :774RR (JP 0H9f-tMt3):2020/05/05(火) 12:15:52 ID:9oCiroRxH.net
フロントから事故って廃車にするからだろ

932 :774RR :2020/05/05(火) 12:58:22.04 ID:UHbGkkRap.net
>>931
だよね
左右フロントカウルが純正新品だと
3まんすんねん!

933 :774RR :2020/05/05(火) 13:04:23.71 ID:9oCiroRxH.net
何色から何色にしたいのか知らないけど
3万なら塗装より安いからいいじゃん

んで今ついてるのをオクに流せば

934 :774RR (ワッチョイ d3f3-wJbc):2020/05/06(水) 02:03:33 ID:BZ78PkoT0.net
o

935 :774RR (ワッチョイ 6b76-oObg):2020/05/06(水) 09:22:36 ID:lH8cu2Yf0.net
純正パニアケースって初代から変わってない?
友人が譲ってくれるんだがこの時期、簡単に
県外に行くのも気がひけるもんで。
友人RC71 俺 2018 RC90

936 :774RR :2020/05/06(水) 09:39:49.13 ID:MwO2xSWgp.net
使えるか知らんけど純正のベースマウントもちゃんと貰うように

937 :774RR (ワッチョイ 3fae-Hnlo):2020/05/06(水) 17:12:00 ID:MmNkMmTk0.net
乗り方次第だろうけど、俺はBT023派だ。月一程度の300Km 位の日帰りと、年2回程度の
1000km位のツーリングメインで高速と一般道がほぼ半々。夏場はあまり乗らない。17,000kmで
交換(リアはまだいけた)。何も不満はなかったし、たまたまセールで工賃込みで3万程度で
FR交換した。ノイズもないしブレーキの効きも問題ない。俺の乗り方ではコストも含めて
BT023が合っていると思っている

938 :774RR (スッップ Sd8a-r0IA):2020/05/06(水) 19:17:31 ID:bvD3cEppd.net
>>938
多分同じ、カバーの色が車種ごとに違うくらいかも、パネル高いからわざわざ替えないとは思うけど。

フレーム変わってないからステー類は共用で使えると思う。

939 :774RR :2020/05/06(水) 23:40:16.79 ID:lH8cu2Yf0.net
>>936
>>938

レスありがとー。
今日、とりあえず引き取ってきた。
週末まで放置になるが付くかやってみる!
付くのがわかったらワンキーシステムのシリンダーとか注文する。

940 :774RR (ワッチョイ d3f3-wJbc):2020/05/07(Thu) 07:36:20 ID:D1sdtfTD0.net
o

941 :774RR :2020/05/09(土) 05:05:59.71 ID:Shes7Cjb0.net
o

942 :774RR (ワッチョイ 9fee-Yqly):2020/05/09(土) 16:11:29 ID:8jS52Z3Y0.net
自粛中

943 :774RR (ワッチョイ 0b79-TAOk):2020/05/09(土) 16:14:12 ID:XjWtjamB0.net
今年は未発表の商品は出ない感じだわな

944 :774RR (ワッチョイ 66a6-f3J+):2020/05/09(土) 16:18:32 ID:QTexgbgb0.net
そろそろ1年点検の時期なんだが、オイルは何にしようかな
G1でも良いんだけど、G2やG3を試してみたい気もする
良いオイルだと、ギアチェンジが静かになったりするのかな?

945 :774RR (ワッチョイ 0b79-TAOk):2020/05/09(土) 16:25:56 ID:XjWtjamB0.net
1年もオイル交換しないなら最高級入れとけよ

946 :774RR (ワッチョイ 7393-vvif):2020/05/09(土) 16:31:06 ID:j0Y2CX9s0.net
久々にスレ覗いたんだけど、○の人がまだいたのでビックリした

947 :774RR (ワッチョイ 1725-6mzC):2020/05/09(土) 16:31:33 ID:nFd11ctt0.net
俺はG2の10w-40入れてる。
カブ用にベール缶で買ってるからだがなw
入るオイル量も多めだし、こまめに変えてりゃソコソコのでええんやないかな?

948 :774RR (ワッチョイ eaee-C0uG):2020/05/09(土) 16:34:02 ID:v9OeFJpT0.net
>>945
猫に小判。店の回し者。

949 :774RR (ワッチョイ fb43-jW3u):2020/05/09(土) 18:11:13 ID:ss/I4xwc0.net
オイル交換した直後はギアチェンジが静かというか滑らかになる感じはあるが
G1・G2・G3で大差はない

G1の半年交換をおすすめする

950 :774RR (ワッチョイ 43d5-oySJ):2020/05/09(土) 18:55:34 ID:JwAJ0T190.net
インテグラにはプロステージS 10W-40
トレーサーには4CT-S 5W-40

951 :774RR :2020/05/09(土) 19:15:54.36 ID:GmGj9o3/0.net
原ニと同じAZで俺は不満なし!

952 :774RR (ワッチョイ 66a6-kk50):2020/05/09(土) 20:44:16 ID:QTexgbgb0.net
みんな10W-40を入れてるのか
G1だと10W-30だけど、10W-40だと重く感じたりしないのかな?

953 :774RR (ワッチョイ bb8a-oySJ):2020/05/09(土) 21:08:39 ID:W4Uc03L60.net
10W-30で良いよ
40入れたら明らかにエンジンに違和感が出た

954 :774RR (JP 0Ha2-AS/9):2020/05/09(土) 21:14:43 ID:X2wxDj0xH.net
この前ドリームでG1のオイル交換(フィルター無し)で6700円だったよ

955 :774RR (ワッチョイ 26ee-T68m):2020/05/09(土) 21:34:21 ID:4gowRyQJ0.net
みんな間隔的に、どんなペースでオイル交換しとる?

取説きっちり、1万キロ or 1年?
夢店ほかに倣って 、5000km or 半年?
上2つの間をとって、7500km or 9ヵ月?
操作ショックが出てきたら?(3000kmなど?)

956 :774RR (ワッチョイ 1725-6mzC):2020/05/09(土) 22:33:23 ID:nFd11ctt0.net
>>952
10w-30のG1で十分だと思うよ。
俺は小排気量のカブのがあるから一緒にしてるだけ。
古い人間なんで「小排気量車には一つ硬いの入れとけ」っていう教えから抜けられんw
感覚も鈍いのか30も40も違いが分からんw

オイル交換は3〜5000kmか半年の間。フィルターはオイル交換2回に1回だな。

957 :774RR (JP 0He6-7y6E):2020/05/09(土) 23:33:11 ID:moV6RvStH.net
6ヶ月点検のたびについでに変えてる

958 :774RR (ワッチョイ 1725-gIrT):2020/05/09(土) 23:34:07 ID:9D20dE0N0.net
3000kmだけどやりすぎな気も
けど5000サイクルにしたらフィルター2種を毎回交換しないといけなくなるから返って厄介な気がする今日このごろ

959 :774RR (アウアウカー Sa7b-VVO1):2020/05/09(土) 23:40:09 ID:efMgT3sNa.net
車検毎にしか変えないね

960 :774RR (ラクッペペ MMe6-G0ct):2020/05/10(日) 07:33:05 ID:ryM97D4WM.net
5000km超えたらタイミングみてだね。
二輪館で替えてるけど余ったオイル要らないです、ってるけどもったいないかな。

961 :774RR :2020/05/10(日) 07:40:30.65 ID:D5v9PO4O0.net
サービスマニュアル通りG1を1年or10000km毎交換で良いんじゃない
昔と違って工作精度めちゃくちゃ上がってるし水冷だし6500で燃料カットだし

962 :774RR :2020/05/10(日) 07:54:20.68 ID:ANRLX+XN0.net
>>958
5000km毎なら毎回交換って、フィルタの寿命そんなに短くないでしょ。

963 :774RR (ワッチョイ 0b78-FaON):2020/05/10(日) 07:55:06 ID:Yk4fGknI0.net
>>961
自分はこれ。普通のバイクの半分くらいしかエンジン回してないからな

964 :774RR (ワッチョイ 8f92-gIrT):2020/05/10(日) 08:17:22 ID:ByMeboLq0.net
低回転のフィールが気持ちいいから4輪より回さないくらいの勢い

965 :774RR :2020/05/10(日) 08:21:21.30 ID:QNgNTXn/0.net
o

966 :774RR (ワッチョイ 5bae-Hnlo):2020/05/10(日) 09:06:13 ID:qZaL6Sks0.net
みんな色々だな。俺は0W-30で5,000Km or1年で交換している。最初はG1だったが
変えたらミッションが驚くほど入りやすくなって、高速走行時の振動も激減した。
正直、G3レベルで十分だと思うけど、値段もそんなに変わらないし年1回程度なら
これでいいと思っている。

967 :774RR (ワッチョイ eaee-C0uG):2020/05/10(日) 09:27:33 ID:D5v9PO4O0.net
>>966 
G4? 俺もiBook G4はたまに使ってるけど・・・
https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/

968 :774RR (ワッチョイ d325-2At4):2020/05/10(日) 11:34:02 ID:RDKX7VtQ0.net
買ったバイク屋さんに最近のは5000〜6000キロで良いんだよって説明書通りで良いんだよ言われましたね。ビッグスクーターしか乗ってなかったから結構驚きました。

969 :774RR :2020/05/10(日) 11:55:11.65 ID:hKPlPjxP0.net
>>961
6500が回転数のこと言ってるなら燃料カットは対して関係なくね
無理なシフトダウンすればレブ超えるでしょ

970 :774RR :2020/05/10(日) 12:03:09.43 ID:iTDAcr2t0.net
>>967

Hondaのオイル商品紹介ページをよく読むと、

オーナーズマニュアルに記載されている推奨オイルをご使用下さい。
また、カテゴリー・排気量別に使用条件等を想定し、カキお勧めオイルも別途ご提案致します。

って書いてあって、NC750はG3が推奨されてるね。

マニュアルではG1推奨だけど、商売的にはG3も推奨って感じか。

971 :774RR :2020/05/10(日) 12:13:27.57 ID:ATjvLTvm0.net
オイルを卸してる立場の者だが
ぶっちゃけると
0wや5wはやめておけ。
上限30や40は指定より下げるな。
想像以上にダメージ多いぞ。
よく軽く回るとか聞くけどそりゃ当たり前だ!
抵抗無いんだから。
でもその分オイルの有効期間は短い。
下手すりゃ500km持たない。

安くていいからこまめに替える方が良い
高いオイルを1年に1回

どちらも間違ってる。

良いオイルをこまめに替えるが結果的に長くバイクを
維持できる。

まぁ3年程で乗り換えていくなら気にしなくてもいいよ。

最後にケミカルが有名な某オイルは中身クソだぞw

972 :774RR (JP 0Ha2-AS/9):2020/05/10(日) 12:21:30 ID:nAAczcOAH.net
>>971
そういわないとオイル消費量がへるからな

営業らしい言い回しだね
コロナ騒ぎで減った売り上げをマルチポストで補おうと必死だな

973 :774RR (ワッチョイ 6b76-oObg):2020/05/10(日) 12:42:56 ID:ATjvLTvm0.net
>>972

俺は営業じゃないぞ?
ノルマも無いし。
まぁお好きなようにどーぞ。

あとな、四輪でアホほど純正指定が粘度低いオイルを使っててオイル消費が始まってるのはエンジン終わってるからな。
中古なんて恐ろしくて買えんよ。

より高回転になる軽自動車や二輪なんてもっと
ヤバいのにw

974 :774RR (ワッチョイ eaee-C0uG):2020/05/10(日) 12:50:57 ID:D5v9PO4O0.net
NCにはG1〜G3使ってれば良いんですね
雪国の四輪とかは0Wとかでも委員でないの?

975 :774RR (JP 0Ha2-AS/9):2020/05/10(日) 12:51:20 ID:MuO6345HH.net
ただの卸しが開発者気取りで知ったかで語って
これがザ・5ch脳

976 :774RR (ワッチョイ ea7b-pjQF):2020/05/10(日) 13:22:12 ID:aAS/6adM0.net
NUTEC MS-55 超オススメ
なんというか感覚性能が高いというか、シフトチェンジが心地よいというか…
リッター3,000円なのでちょいお高めではあるのだけれど…
このスレの皆さんに一度試してみて欲しい… (´・ω・`)

977 :774RR (ワッチョイ 2aaa-m+Y3):2020/05/10(日) 13:25:46 ID:HCdFD/ub0.net
指定粘度が0wとか今売られているホンダの軽なら全部そうかも。エンジンに良くないのか。

978 :774RR (ワッチョイ eaee-C0uG):2020/05/10(日) 13:41:46 ID:D5v9PO4O0.net
>>976 たちの悪い業者だなー

979 :774RR (ワッチョイ bbaa-lN55):2020/05/10(日) 13:46:23 ID:qvBx+ct90.net
やっすいオイルを頻繁に交換した方が良いってのはクルマ関係ディーラーとか修理工場勤めてる友人はみんな言ってたな
カストロールの一番安い全合成オイルを5000kmごと交換が一番コスパが良いそうな

980 :774RR (ワッチョイ fb09-xGMj):2020/05/10(日) 14:10:31 ID:oitdXp810.net
>>977
確かに耐久試験とかすれば良くないのかもしれないが、天ぷら油とかでなく
一般的エンジンオイルが入っているのに通常の公道使用で壊れたという話は
数十年見聞きしたこと無いから気分的なものだと思っている。オイル業界人
の話は聞き流して好きなのを好きな時期に交換するのが吉。

XDCTにしてからは低回転とシフトフィール関係ないのであれこれ迷わずG1
ネットのセール時にまとめ買い、交換タイミングは信仰から2500キロ前後。

981 :774RR :2020/05/10(日) 14:14:40.06 ID:/jR+KyV8r.net
>>978
純正品マンセーな人には、世の中にはもっといい製品があるんだよと伝えたかったんだ (´・ω・`)
一回くらい冒険してみたらどう?世界が変わるかもよ

982 :774RR (ワッチョイ 7eee-F0md):2020/05/10(日) 16:14:27 ID:Osk0ZNC60.net
わいディーラーに3000キロごとにオイル交換をすすめられて激怒

983 :774RR (ワッチョイ 66a6-kk50):2020/05/10(日) 16:22:46 ID:05I0EjEW0.net
>>976
NUTECは、前のバイクの時に使ってたな
NC-50とNC-51をブレンドして使ってたわ
ZZ-02とかも試したけど、NC-50/51の方がエンジンの回転も
シフトの入りも凄く滑らかだった
高いオイル使っても、自分で分かるのかな?と思ってたから、
え?なにこれ?全然違うじゃん!と驚いたもんだ

ただ、NC750に使うには少々オーバーな気もするな

984 :774RR (ワッチョイ 5bae-Hnlo):2020/05/10(日) 16:48:54 ID:qZaL6Sks0.net
俺もNUTECを入れている。交換後初めて乗った時には本当に驚いた。
十代から乗っているけど、オイルだけでこれ程変わるのかと初めて思った。
確かにNCには過剰品質だと思うが、年一回程度だし、どうせ乗るなら気分良く
乗りたい。

985 :774RR :2020/05/10(日) 18:15:00.35 ID:FhYGzKWx0.net
うちは一回5km走行ほどの短距離が多い
長距離メインの人とはだいぶ違うだろうな

986 :774RR :2020/05/10(日) 19:14:36.44 ID:Pnk3suilM.net
ホムセンにある4リットル1380円のモービルの10W-30入れてるわ。
バイクには使えないって書いてあるの、最近知った…

987 :774RR :2020/05/10(日) 19:44:08.01 ID:ciKLiwkH0.net
>>974
どうクソなのかおしえてくれ!○Zのことだと思うんだが。

988 :774RR :2020/05/10(日) 20:32:32.91 ID:oitdXp810.net
>>983
>>984
過去には随分いろいろ変えたが鈍感なのか、熱ダレの早い遅いとメカノイズの
多少、シフトフィールの若干の違いくらいしか差は感じなかったのでこの数年
はAZ使い続けて今G1。

989 :774RR (ワッチョイ 8f79-dx2+):2020/05/10(日) 21:37:17 ID:vcmN0yQ00.net
>>985
原チャリ買え

990 :774RR :2020/05/10(日) 21:57:15.01 ID:D5v9PO4O0.net
>>987 俺クソって言葉使ってないしAZオイルもけなした事ないよ。リンクは正確に
>>989 俺は電チャリでいいかなって思った。とっても便利よ。電チャリ

991 :774RR :2020/05/10(日) 21:59:13.84 ID:6vzktSAS0.net
年に2回、夏に熱的負荷を受けたオイルを秋に交換、冬に吸湿したオイルを春に交換している

992 :774RR :2020/05/10(日) 22:04:00.82 ID:FhYGzKWx0.net
>>989
通る道によるだろう
その5kmが峠で原付きが軽や大型トラックに車間距離2メートルまで詰められて煽られているのをよく見る
公道で一番肝が太いのは原チャリ乗りとロードバイク乗り

993 :774RR :2020/05/10(日) 22:12:42.34 ID:D5v9PO4O0.net
>>991
昔空冷大ツイン乗っててエンジンがカシャカシャうるさいのでオイル見たら
水か湿気吸って乳化してた時あったな。白濁してコーヒー牛乳みたいな色してた
40年近くバイク乗ってて1度だけだけど

994 :774RR :2020/05/10(日) 23:09:02.01 ID:Yk4fGknI0.net
>>992
NC持ちに原チャリ買えという場合は原2を指すと思うぞ

995 :774RR :2020/05/11(月) 07:19:20.36 ID:+/8PKb2h0.net
o

996 :774RR :2020/05/11(月) 07:44:14.47 ID:b0Iexsbg0.net
>>993
昔の2バルブドカはチョイ乗りが多いと冬場よく乳化したね。ひどい時には
バターみたいになってのぞき窓に張り付いたのでケースカバーはずして掃除
するのが大変だった。スクランブラーとか最近の2バルブはどうなんだろう。

997 :774RR (スプッッ Sd2a-dx2+):2020/05/11(月) 07:51:02 ID:f1HFEwIwd.net
>>992
そんなややこしい道なわけないだろ

998 :774RR (ワッチョイ 1725-QTTk):2020/05/11(月) 12:51:57 ID:s56QEo600.net
300Vの半端残りもんが1回分くらいあるからどうかと言われてるがもし良過ぎたら怖くて断ってるwww

G2でも千円切らないし安くは無いからホムセンオイル800円程度の色々試してシフトに変化出たらもう一回乗って交換ってやってる
だいたい3000キロいくかどうか辺り
G2で7000キロ乗って違和感すら無く返って不安になり交換したことある
AZの少し番手高めの入れたけどNC乗りでも回さない部類の人でないと持ちも感触もそれ程良いって品では無かったな
うちのはシンセテックが何故か全く合わなかったよ

999 :774RR (ワッチョイ fb09-xGMj):2020/05/11(月) 18:46:10 ID:b0Iexsbg0.net
>>998
モノタロウの10%オフセールだとG1が800円切るな、と思ったらアマゾンのe-zoaで760円だった。

1000 :774RR :2020/05/11(月) 19:13:58.12 ID:FUUueYRg0.net
メーカーさんが色々な試験をして確認してマニュアルに載せてるのに。
個人の自由だから良いけどね

1001 :774RR (ブーイモ MM3f-CJkC):2020/05/11(月) 22:00:03 ID:BB/vetVSM.net
オイル交換頻度上げるのは勿体ないだけでバイクに悪影響あるわけじゃないしな。

1002 :774RR (ワッチョイ 1725-gIrT):2020/05/11(月) 23:37:00 ID:KqgOQYpL0.net
>>997


1003 :774RR (ワッチョイ 9fee-r6hg):2020/05/12(火) 00:33:08 ID:Dmhg2J9I0.net
終了

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200