2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part80【MT/DCT】

967 :774RR (ワッチョイ eaee-C0uG):2020/05/10(日) 09:27:33 ID:D5v9PO4O0.net
>>966 
G4? 俺もiBook G4はたまに使ってるけど・・・
https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/

968 :774RR (ワッチョイ d325-2At4):2020/05/10(日) 11:34:02 ID:RDKX7VtQ0.net
買ったバイク屋さんに最近のは5000〜6000キロで良いんだよって説明書通りで良いんだよ言われましたね。ビッグスクーターしか乗ってなかったから結構驚きました。

969 :774RR :2020/05/10(日) 11:55:11.65 ID:hKPlPjxP0.net
>>961
6500が回転数のこと言ってるなら燃料カットは対して関係なくね
無理なシフトダウンすればレブ超えるでしょ

970 :774RR :2020/05/10(日) 12:03:09.43 ID:iTDAcr2t0.net
>>967

Hondaのオイル商品紹介ページをよく読むと、

オーナーズマニュアルに記載されている推奨オイルをご使用下さい。
また、カテゴリー・排気量別に使用条件等を想定し、カキお勧めオイルも別途ご提案致します。

って書いてあって、NC750はG3が推奨されてるね。

マニュアルではG1推奨だけど、商売的にはG3も推奨って感じか。

971 :774RR :2020/05/10(日) 12:13:27.57 ID:ATjvLTvm0.net
オイルを卸してる立場の者だが
ぶっちゃけると
0wや5wはやめておけ。
上限30や40は指定より下げるな。
想像以上にダメージ多いぞ。
よく軽く回るとか聞くけどそりゃ当たり前だ!
抵抗無いんだから。
でもその分オイルの有効期間は短い。
下手すりゃ500km持たない。

安くていいからこまめに替える方が良い
高いオイルを1年に1回

どちらも間違ってる。

良いオイルをこまめに替えるが結果的に長くバイクを
維持できる。

まぁ3年程で乗り換えていくなら気にしなくてもいいよ。

最後にケミカルが有名な某オイルは中身クソだぞw

972 :774RR (JP 0Ha2-AS/9):2020/05/10(日) 12:21:30 ID:nAAczcOAH.net
>>971
そういわないとオイル消費量がへるからな

営業らしい言い回しだね
コロナ騒ぎで減った売り上げをマルチポストで補おうと必死だな

973 :774RR (ワッチョイ 6b76-oObg):2020/05/10(日) 12:42:56 ID:ATjvLTvm0.net
>>972

俺は営業じゃないぞ?
ノルマも無いし。
まぁお好きなようにどーぞ。

あとな、四輪でアホほど純正指定が粘度低いオイルを使っててオイル消費が始まってるのはエンジン終わってるからな。
中古なんて恐ろしくて買えんよ。

より高回転になる軽自動車や二輪なんてもっと
ヤバいのにw

974 :774RR (ワッチョイ eaee-C0uG):2020/05/10(日) 12:50:57 ID:D5v9PO4O0.net
NCにはG1〜G3使ってれば良いんですね
雪国の四輪とかは0Wとかでも委員でないの?

975 :774RR (JP 0Ha2-AS/9):2020/05/10(日) 12:51:20 ID:MuO6345HH.net
ただの卸しが開発者気取りで知ったかで語って
これがザ・5ch脳

976 :774RR (ワッチョイ ea7b-pjQF):2020/05/10(日) 13:22:12 ID:aAS/6adM0.net
NUTEC MS-55 超オススメ
なんというか感覚性能が高いというか、シフトチェンジが心地よいというか…
リッター3,000円なのでちょいお高めではあるのだけれど…
このスレの皆さんに一度試してみて欲しい… (´・ω・`)

977 :774RR (ワッチョイ 2aaa-m+Y3):2020/05/10(日) 13:25:46 ID:HCdFD/ub0.net
指定粘度が0wとか今売られているホンダの軽なら全部そうかも。エンジンに良くないのか。

978 :774RR (ワッチョイ eaee-C0uG):2020/05/10(日) 13:41:46 ID:D5v9PO4O0.net
>>976 たちの悪い業者だなー

979 :774RR (ワッチョイ bbaa-lN55):2020/05/10(日) 13:46:23 ID:qvBx+ct90.net
やっすいオイルを頻繁に交換した方が良いってのはクルマ関係ディーラーとか修理工場勤めてる友人はみんな言ってたな
カストロールの一番安い全合成オイルを5000kmごと交換が一番コスパが良いそうな

980 :774RR (ワッチョイ fb09-xGMj):2020/05/10(日) 14:10:31 ID:oitdXp810.net
>>977
確かに耐久試験とかすれば良くないのかもしれないが、天ぷら油とかでなく
一般的エンジンオイルが入っているのに通常の公道使用で壊れたという話は
数十年見聞きしたこと無いから気分的なものだと思っている。オイル業界人
の話は聞き流して好きなのを好きな時期に交換するのが吉。

XDCTにしてからは低回転とシフトフィール関係ないのであれこれ迷わずG1
ネットのセール時にまとめ買い、交換タイミングは信仰から2500キロ前後。

981 :774RR :2020/05/10(日) 14:14:40.06 ID:/jR+KyV8r.net
>>978
純正品マンセーな人には、世の中にはもっといい製品があるんだよと伝えたかったんだ (´・ω・`)
一回くらい冒険してみたらどう?世界が変わるかもよ

982 :774RR (ワッチョイ 7eee-F0md):2020/05/10(日) 16:14:27 ID:Osk0ZNC60.net
わいディーラーに3000キロごとにオイル交換をすすめられて激怒

983 :774RR (ワッチョイ 66a6-kk50):2020/05/10(日) 16:22:46 ID:05I0EjEW0.net
>>976
NUTECは、前のバイクの時に使ってたな
NC-50とNC-51をブレンドして使ってたわ
ZZ-02とかも試したけど、NC-50/51の方がエンジンの回転も
シフトの入りも凄く滑らかだった
高いオイル使っても、自分で分かるのかな?と思ってたから、
え?なにこれ?全然違うじゃん!と驚いたもんだ

ただ、NC750に使うには少々オーバーな気もするな

984 :774RR (ワッチョイ 5bae-Hnlo):2020/05/10(日) 16:48:54 ID:qZaL6Sks0.net
俺もNUTECを入れている。交換後初めて乗った時には本当に驚いた。
十代から乗っているけど、オイルだけでこれ程変わるのかと初めて思った。
確かにNCには過剰品質だと思うが、年一回程度だし、どうせ乗るなら気分良く
乗りたい。

985 :774RR :2020/05/10(日) 18:15:00.35 ID:FhYGzKWx0.net
うちは一回5km走行ほどの短距離が多い
長距離メインの人とはだいぶ違うだろうな

986 :774RR :2020/05/10(日) 19:14:36.44 ID:Pnk3suilM.net
ホムセンにある4リットル1380円のモービルの10W-30入れてるわ。
バイクには使えないって書いてあるの、最近知った…

987 :774RR :2020/05/10(日) 19:44:08.01 ID:ciKLiwkH0.net
>>974
どうクソなのかおしえてくれ!○Zのことだと思うんだが。

988 :774RR :2020/05/10(日) 20:32:32.91 ID:oitdXp810.net
>>983
>>984
過去には随分いろいろ変えたが鈍感なのか、熱ダレの早い遅いとメカノイズの
多少、シフトフィールの若干の違いくらいしか差は感じなかったのでこの数年
はAZ使い続けて今G1。

989 :774RR (ワッチョイ 8f79-dx2+):2020/05/10(日) 21:37:17 ID:vcmN0yQ00.net
>>985
原チャリ買え

990 :774RR :2020/05/10(日) 21:57:15.01 ID:D5v9PO4O0.net
>>987 俺クソって言葉使ってないしAZオイルもけなした事ないよ。リンクは正確に
>>989 俺は電チャリでいいかなって思った。とっても便利よ。電チャリ

991 :774RR :2020/05/10(日) 21:59:13.84 ID:6vzktSAS0.net
年に2回、夏に熱的負荷を受けたオイルを秋に交換、冬に吸湿したオイルを春に交換している

992 :774RR :2020/05/10(日) 22:04:00.82 ID:FhYGzKWx0.net
>>989
通る道によるだろう
その5kmが峠で原付きが軽や大型トラックに車間距離2メートルまで詰められて煽られているのをよく見る
公道で一番肝が太いのは原チャリ乗りとロードバイク乗り

993 :774RR :2020/05/10(日) 22:12:42.34 ID:D5v9PO4O0.net
>>991
昔空冷大ツイン乗っててエンジンがカシャカシャうるさいのでオイル見たら
水か湿気吸って乳化してた時あったな。白濁してコーヒー牛乳みたいな色してた
40年近くバイク乗ってて1度だけだけど

994 :774RR :2020/05/10(日) 23:09:02.01 ID:Yk4fGknI0.net
>>992
NC持ちに原チャリ買えという場合は原2を指すと思うぞ

995 :774RR :2020/05/11(月) 07:19:20.36 ID:+/8PKb2h0.net
o

996 :774RR :2020/05/11(月) 07:44:14.47 ID:b0Iexsbg0.net
>>993
昔の2バルブドカはチョイ乗りが多いと冬場よく乳化したね。ひどい時には
バターみたいになってのぞき窓に張り付いたのでケースカバーはずして掃除
するのが大変だった。スクランブラーとか最近の2バルブはどうなんだろう。

997 :774RR (スプッッ Sd2a-dx2+):2020/05/11(月) 07:51:02 ID:f1HFEwIwd.net
>>992
そんなややこしい道なわけないだろ

998 :774RR (ワッチョイ 1725-QTTk):2020/05/11(月) 12:51:57 ID:s56QEo600.net
300Vの半端残りもんが1回分くらいあるからどうかと言われてるがもし良過ぎたら怖くて断ってるwww

G2でも千円切らないし安くは無いからホムセンオイル800円程度の色々試してシフトに変化出たらもう一回乗って交換ってやってる
だいたい3000キロいくかどうか辺り
G2で7000キロ乗って違和感すら無く返って不安になり交換したことある
AZの少し番手高めの入れたけどNC乗りでも回さない部類の人でないと持ちも感触もそれ程良いって品では無かったな
うちのはシンセテックが何故か全く合わなかったよ

999 :774RR (ワッチョイ fb09-xGMj):2020/05/11(月) 18:46:10 ID:b0Iexsbg0.net
>>998
モノタロウの10%オフセールだとG1が800円切るな、と思ったらアマゾンのe-zoaで760円だった。

1000 :774RR :2020/05/11(月) 19:13:58.12 ID:FUUueYRg0.net
メーカーさんが色々な試験をして確認してマニュアルに載せてるのに。
個人の自由だから良いけどね

1001 :774RR (ブーイモ MM3f-CJkC):2020/05/11(月) 22:00:03 ID:BB/vetVSM.net
オイル交換頻度上げるのは勿体ないだけでバイクに悪影響あるわけじゃないしな。

1002 :774RR (ワッチョイ 1725-gIrT):2020/05/11(月) 23:37:00 ID:KqgOQYpL0.net
>>997


1003 :774RR (ワッチョイ 9fee-r6hg):2020/05/12(火) 00:33:08 ID:Dmhg2J9I0.net
終了

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200