2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part23

1 :774RR:2020/02/14(金) 19:46:25 ID:xtxKCSit.net
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part22
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573431434/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR:2020/02/14(金) 19:54:30 ID:iQ6yReHo.net


3 :774RR:2020/02/14(金) 20:14:02 ID:z1yy+WJ6.net
乙900RS

4 :774RR:2020/02/14(金) 20:16:15 ID:z1yy+WJ6.net
https://i.imgur.com/hHP64ez.jpg

5 :774RR:2020/02/14(金) 20:16:39 ID:z1yy+WJ6.net
https://i.imgur.com/6hosx71.jpg

6 :774RR:2020/02/14(金) 20:16:59 ID:z1yy+WJ6.net
https://i.imgur.com/dNSMvan.jpg

7 :774RR:2020/02/14(金) 20:17:19 ID:z1yy+WJ6.net
https://i.imgur.com/rJtgFbG.jpg

8 :774RR:2020/02/14(金) 20:17:37 ID:z1yy+WJ6.net
https://i.imgur.com/bGPc5Hv.jpg

9 :774RR:2020/02/14(金) 20:18:00 ID:z1yy+WJ6.net
https://i.imgur.com/aKfX2E1.jpg

10 :774RR:2020/02/14(金) 20:18:15 ID:z1yy+WJ6.net
https://i.imgur.com/KqX2iPM.jpg

11 :774RR:2020/02/14(金) 20:18:35 ID:z1yy+WJ6.net
https://i.imgur.com/i0mPfi0.jpg

12 :774RR:2020/02/14(金) 20:18:56 ID:z1yy+WJ6.net
https://i.imgur.com/iJtKqiv.jpg

13 :774RR:2020/02/14(金) 20:19:12 ID:z1yy+WJ6.net
https://i.imgur.com/2H5AOV8.jpg

14 :774RR:2020/02/14(金) 20:19:34 ID:z1yy+WJ6.net
https://i.imgur.com/jPUGRBR.jpg

15 :774RR:2020/02/14(金) 20:19:51 ID:z1yy+WJ6.net
https://i.imgur.com/HfABvlS.jpg

16 :774RR:2020/02/14(金) 20:20:11 ID:z1yy+WJ6.net
https://i.imgur.com/rBLsfzB.jpg

17 :774RR:2020/02/14(金) 20:20:52 ID:z1yy+WJ6.net
保守

18 :774RR:2020/02/14(金) 20:21:01 ID:z1yy+WJ6.net
保守

19 :774RR:2020/02/14(金) 20:21:12 ID:z1yy+WJ6.net
保守

20 :774RR:2020/02/14(金) 20:22:13 ID:z1yy+WJ6.net
保守

21 :774RR:2020/02/14(金) 20:30:52 ID:Ubulyuem.net


22 :774RR:2020/02/14(金) 21:36:55.61 ID:Ma7iutwU.net
乙900RS

23 :774RR:2020/02/14(金) 22:23:37.11 ID:09wtooDC.net
>1 乙

24 :774RR:2020/02/14(金) 23:08:17.49 ID:OjdS8S9B.net
スレ立て乙です(*`・ω・)ゞ

25 :774RR:2020/02/15(土) 04:54:01 ID:rPFagFGg.net
ワークマンのイージス
上下と手袋買ったけどあったかい(´・ω・`)
もっと早く買うべきだった

26 :774RR:2020/02/15(土) 12:54:33.53 ID:gOMlofXW.net
高速連続走行、気温一桁で指先の冷えないグローブはないのかな?
10000円クラスの新作ても決定的な機能差は無いね。
今まで購入したウインターグローブどれも市街地、短時間なら足りるけど。
グリヒはつけてない。

27 :774RR:2020/02/15(土) 12:57:27.00 ID:KsRQdbku.net
電熱は?

28 :774RR:2020/02/15(土) 16:32:54.54 ID:zd9mLQDr.net
https://i.imgur.com/zX5402H.jpg
納車して4ヶ月
3000km到達しました(´・ω・`) ゞビシッ

29 :774RR:2020/02/15(土) 20:45:52.26 ID:pzryCFY8.net
>>26
ハンドルカバー付けるしかないな。

30 :774RR:2020/02/15(土) 22:00:00.25 ID:2KeTzv5K.net
オサレなハンカバないかな

31 :774RR:2020/02/15(土) 22:54:26.76 ID:lRjLi733.net
ROUGH&ROADのコンパクトハンドウォーマーEX っての付けてみた。

でっかいミトンみたいで、運転中はあんまり恥ずかしくない。

駐車中はやっぱり、、、。

32 :774RR:2020/02/16(日) 00:41:41 ID:YMBzI4uO.net
ハンドガード(ナックルガード)良さそう!
ハンドルカバー効果高いけど操作性イマイチで濡れたら気持ち悪くない?

33 :774RR:2020/02/18(火) 14:00:54.75 ID:POUyytPW.net
来月の東京モーターサイクルショーでGPZ900RSが発表されたら火の玉下取りに出して乗り換える
もうハーフカウルとか一通り出来てんでしょカワサキさん

34 :774RR:2020/02/18(火) 15:22:08.34 ID:5k3zwJsm.net
>>33
おれもメーカーが出す900Ninjaは期待してるけど
今乗ってるZ900RSも1年半チョコチョコいじってちょうど好みの感じに仕上がってきた所だし
900Ninjaの特徴的な左サイドカムチェーンありきのデザインをどう左右反転させるかで
買い替えるかどうするか考える。

全体的にはフレーム形状からしても再現しやすいと思うけど。

35 :774RR:2020/02/18(火) 17:26:45 ID:UlfWnij6.net
900Z1系の特徴的なカムタワーにカムプラグ、そもそも空冷エンジンの全体イメージが
あそこまで異なってて受け入れたのに、、、
サイドカムチェーンの意匠如き屁でも無くね?

36 :774RR:2020/02/18(火) 17:34:47.97 ID:5k3zwJsm.net
うーん、俺は空冷Zに思い入れが全くないので
ヘリテイジデザインに最新メカニズムってむしろ大歓迎でZ900RSを予約購入したわけだけど
Ninjaに関しては左カムチェーンってデザイン上凄く思い入れがあるんだよね。

この辺はZ900RSが出た時のああじゃないこうじゃないに近い物だと思う。
だから俺みたいのは逆に買っちゃいけないのかな?でも空冷Z乗りっていうか”Z”というバイクが何かわかってる
世界中のZ乗りはZ900RSを絶賛して増車したりしてるからやっぱ現物見てからだな。

37 :774RR:2020/02/18(火) 17:45:39.43 ID:5k3zwJsm.net
ここまで書いて、900Ninjaに憧れて限定解除しておいて結局買ったのは
次世代900NinjaのZX-9Rだったわけで、要するにカワサキ自身がこれが900Ninjaだって言ったら
それが900Ninjaなわけで、Z900RSを受け入れたZ乗りと一緒で自分もそうだったじゃんってことに気づいた。

38 :774RR:2020/02/18(火) 18:36:35.12 ID:UlfWnij6.net
当時の900Ninjaは今ならZX10Rなわけでね。決してNinja1000ではないのよね、、、
人は其々こだわりが違うからサイドカムチェーンのエンジン造形はアノ忍者のカタチに
必要というのも分かるな。

俺はZ1Bを20年弄ってて900RSを買いましたよ。
俺のこだわり、俺の思い入れは下端が水平なティアドロップタンク。
ZEP1100では凹みだし、ZEP750では勾玉だったから心配したけどヤッてくれた。

39 :774RR:2020/02/19(水) 06:42:59 ID:eFxcXyFY.net
俺はgpz900rと z900rs の大型2台持ちだけど、新型gpz900r出たら増車する!
どれも手放せないから、どちらかナンバー返却するけどね。

40 :774RR:2020/02/19(水) 07:17:50 ID:yfs1cqtg.net
新型GPZ900はZ900RSのフルカウル盤らしいから増車は意味ないだろ

41 :774RR:2020/02/19(水) 08:17:27.15 ID:mzyT+E0Q.net
イノウエやヒロセのカウルみたいなの?

42 :774RR:2020/02/19(水) 10:11:07 ID:t8vPQS6+.net
どなたかオーバーのスタビ付きスイングアームに、
他社製のフルエキ付けてる方いませんか。
当方ストライカーのフルエキなのだけど、
スタビとのクリアランスが十分あるかわからなので
参考にしたく思ってます。

43 :774RR:2020/02/19(水) 13:31:42.06 ID:4c4be0Bz.net
>>42
純正ベースで設計はしているだろうけど、クリアランスは問題無いんじゃない? クリアランスがないならテールパイプを若干、回せばいいのでは? 因みにOVERもストライカーもスイングアームを作ってる所は同じ。

44 :774RR:2020/02/19(水) 14:37:23.52 ID:t8vPQS6+.net
>>43
ご返答ありがとうございます。
気になってるのは腹下から立ち上げの部分、
S曲げの所なんですよね。なんとなくなんとか
入りそうな気はするのですが。
そして同じ所で作ってるんですね…ギルドデザイン
でしたっけね。

45 :774RR:2020/02/20(木) 12:51:37.97 ID:ocNqfrrC.net
>>44
ストライカーでは無いので参考になりませんが、オーニシヒートマジックやアールズギアでOVERは問題ないみたいです。組んでる人、居ますから
ストライカーもテールはBEETみたいに極端なUPではないので問題ないかと思います。

46 :774RR:2020/02/20(木) 15:14:40.60 ID:l/1eUXpq.net
>>45
ご親切にご回答頂きましてありがとうございます。
物が物なので試しに買ってみる事がなかなか
出来なくて…参考にさせてる頂きます。

47 :774RR:2020/02/22(土) 05:15:20.26 ID:Wch2gg8v.net
過疎

48 :774RR:2020/02/22(土) 13:53:52.83 ID:Wch2gg8v.net
過疎

49 :774RR:2020/02/22(土) 16:04:01.41 ID:4EwSOTMo.net
ネタ切れみたいだから書くと、今秋?モデルが色変えのみのイヤーチェンジなのか、z9みたいに結構変更されるのか、が気になる。冬には車検なんで。

50 :774RR:2020/02/22(土) 16:22:52.54 ID:Jwvl+mOg.net
>>49
来月辺りにタイガーかカフェのブルー買おうと思ってこのスレ見てるんだけどこれホント気になる

51 :774RR:2020/02/22(土) 16:23:01.86 ID:jGupHcyh.net
今度の休みにECU書き換え行ってくるよ

52 :774RR:2020/02/22(土) 16:43:28.74 ID:uedp3j34.net
買いたいけど青玉虫出るの怖くて手が出ない

53 :774RR:2020/02/22(土) 16:48:41.10 ID:Wch2gg8v.net
https://i.imgur.com/XCIjAsB.jpg
良いねぇ

54 :774RR:2020/02/22(土) 17:22:13.80 ID:uedp3j34.net
これよく見るけどもっと暗い方がいいかな
暗いと紺に近くて日に照らすと鮮やかな青になる感じ

55 :774RR:2020/02/22(土) 20:17:53 ID:irtgCxe/.net
>>53
これ普通のメタリックブルーにしか見えないけど玉虫なのか?

56 :774RR:2020/02/22(土) 21:17:40 ID:4EwSOTMo.net
>>53
この車両は知ってる人のなら「キャンディプラズマブルー」だね。ZRXなんかで使われてた塗色

57 :774RR:2020/02/22(土) 21:33:06 ID:6OEmxQbD.net
今日カワサキプラザで見積もったら車両の値引き全く無かったんだけどどこでも一緒?!

58 :774RR:2020/02/22(土) 21:46:53 ID:DAZmYrwq.net
どこでもと言い切るほど情報持ってないが、ウチの最寄りのプラザは値引きなしだね

59 :774RR:2020/02/22(土) 21:47:18 ID:KhN0luy+.net
>>57
たぶん一緒

下取り車があればそっちで若干色をつけますって感じじゃね?

60 :774RR:2020/02/22(土) 21:49:50 ID:WUECIWSj.net
自分も今日プラザ行ってきたんだけど、契約のタイミングによってはバックオーダーになるって言われたんだけど本当?

61 :774RR:2020/02/22(土) 21:55:39.00 ID:6OEmxQbD.net
57です。
ありがとう。仕方ないか、、
安いコンテナ倉庫探そう

62 :774RR:2020/02/23(日) 07:14:07.17 ID:6IrndL4G.net
間違いなくいずれZ1000RSが出るからそれまで待ち

63 :774RR:2020/02/23(日) 08:22:45.99 ID:HGyXrDHx.net
それ出す意味あるのか?

64 :774RR:2020/02/23(日) 10:12:23.13 ID:r5L1P302.net
>>62
買えない言い訳イラネ

65 :774RR:2020/02/23(日) 10:52:07.99 ID:1SVzS1Ct.net
Z900RSで売るためにわざわざ948に下げてるのに1000にするわけないだろ( ^ω^ )

66 :774RR:2020/02/23(日) 12:45:22.05 ID:HNjMuRHM.net
ニセモノは色々大変だなw
ホンモノはZ1000もあるんだけどなw
調子維持にちょっくらショートツーリング行くわ。お前ら羨望の目で見るなよw

67 :774RR:2020/02/23(日) 13:16:52.74 ID:9/MJgR/B.net
>>65
角Zに移行するなら既存のZ1000のエンジン使えばいいし、948のままいくならNinjaルックもあるかもね。Z1000はSCと併売らしいけど、商標の為だったんだから、スープアップしないとは言い切れない。いつになるかは分からないけど。

68 :774RR:2020/02/23(日) 17:00:37.56 ID:YS+dZNfR.net
RSのために先月大型二輪免許取ったが、
Z900と同じく今年のマイチェンは大きな変更があると思い購入を踏みとどまってる

69 :774RR:2020/02/23(日) 17:22:32.57 ID:HGyXrDHx.net
電スロ採用されないかな

70 :774RR:2020/02/23(日) 18:14:42 ID:xA3LQvO5.net
その分Z900は結構値上がりしたからなあ
俺も悩んだけど値上がりする事考えたらカスタム費用に回した方がいいな、と思ってタイガー買っちゃった

71 :774RR:2020/02/23(日) 18:46:57 ID:bAAkri2a.net
>>54
https://i.imgur.com/3WHZVWt.jpg

72 :774RR:2020/02/23(日) 18:57:44 ID:Hyoqxz+0.net
>>71
お、だいぶイメージに近い色だ
でもこの手の色は実物見ないとなかなか判断付かないよね

73 :774RR:2020/02/23(日) 19:01:07 ID:sOYgqgH7.net
最近の値上がり酷いな
ホンダのCB1300なんかここ5年で30万以上上がってる

74 :774RR:2020/02/23(日) 19:15:07 ID:o8V0L+BA.net
>>73
安全装備だの環境対応だの考えたらある程度上がるのは仕方ないとは思うけどね
数売れれば値上がりもある程度抑えられるんだろうけど今の新車バイクの販売台数考えたら…

75 :774RR:2020/02/23(日) 19:27:26 ID:X2SNDL2a.net
>>70
タイガーとか一番人気ない色やろw

76 :774RR:2020/02/23(日) 19:32:41 ID:gLNl5aXE.net
バイクの色決めるのに人気気にするとか主体性無さすぎやろ
リセールバリューが十万単位で変わる車じゃあるまいし

77 :774RR:2020/02/23(日) 19:49:59.68 ID:XwNfG3Wx.net
>>68
外装は金をかけすぎてるから外装変更はないね。
インストルメントもZ900みたいな液晶画面はありえない。スマホアプリ追加はあるかも。
ユーロ5対応はユーザーが対応を待つメリットが全くない。
ドライバビリティ向上のためのECUのソフト変更は、やるとしたら2年目だったので今後もやるかわからん。

つまり色違いへの期待感以外に今買わない理由はない。

78 :774RR:2020/02/23(日) 20:05:54.15 ID:mKliVzmY.net
電スロになればECUも変わるんでないの?
走行モードとかダウン対応シフターもオプションでいいから期待

79 :774RR:2020/02/23(日) 20:26:58.75 ID:J0Ih+oLo.net
この手の寿命を長く見据えたバイクは前モデルをいきなり陳腐化させるような無慈悲なモデルチェンジはしないものだ。
せいぜいNEWカラーと少々のユーティリティーの向上等々に収まるハズ。
欲しい時が買い時に間違いない車輛じゃなかろうか、、、

80 :774RR:2020/02/23(日) 22:13:57.19 ID:YaqpTWs5.net
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

81 :774RR:2020/02/23(日) 23:05:28 ID:CaBhoR2A.net
エンブレム大文字に変えると途端にゼファーっぽくなるね

82 :774RR:2020/02/24(月) 04:32:18.38 ID:U3V/i3Tn.net
Z900RSの次年度モデルはいつ発売ですか?
書き込み見てたら購入を躊躇してしまう。。

83 :774RR:2020/02/24(月) 05:09:46.05 ID:5W+aYv7U.net
タイガーカラーって人気ないのか
たしかに火の玉ほど見かけないけど
まぁ、もう買っちゃったからいいか

84 :774RR:2020/02/24(月) 06:36:57.10 ID:EFXu9h8a.net
どう見ても人気ないでしょ

85 :774RR:2020/02/24(月) 06:58:08.73 ID:UgqK8mGN.net
俺はタイガーすきだぜ
確かに不人気かもしれんがなによりほとんど被らない

86 :774RR:2020/02/24(月) 07:13:26.68 ID:g3WgKbQ3.net
火の玉再販しないかな、
買いそびれてしまった。
新車価格並みの中古は買う気にならん。

87 :774RR:2020/02/24(月) 07:36:26.48 ID:QwIbSAft.net
タイガーは国外で人気なんでしょ
君の感性は日本では収まらないのだ!w
冗談だけど充分かっこいいと思うよ

88 :774RR:2020/02/24(月) 08:05:02.17 ID:J3uveAOB.net
カラーの人気があるとかないとか殆どノスタル爺ホイホイの商品でついでに若い奴が買ってくれて
大ヒットの商品だからねぇ〜
元々若い人向けのカラーでもないわけでね、、、

89 :774RR:2020/02/24(月) 08:39:13 ID:U3V/i3Tn.net
タイガーカッコいいと思うんだけどなー。
火の玉は多すぎだし

90 :774RR:2020/02/24(月) 10:26:17.39 ID:KFTdzyBt.net
おじさん達の作る若者向けってなんか違う場合が多いんだよなぁ…ノスタル爺とか寒いこと言ってても結果売れてるから色んな年齢に認められてるんじゃないかなと思うけど

91 :774RR:2020/02/24(月) 10:39:38.95 ID:Cl6iIwQP.net
>>81
例年通りなら9月だと思うけど? 発売はそれ以降

92 :774RR:2020/02/24(月) 10:45:56.41 ID:v8dznJtW.net
というか日本のバイクの趣向自体がノスタルジックorレーシーの二極化されてると思うわ
出来の良い万能バイクってのが売れない所見ると開発って難しいんだろうなぁと思う

93 :774RR:2020/02/24(月) 12:25:29 ID:NbZDkOXn.net
オレは火の玉乗ってるけど
火の玉とタイガー同時に販売してたらタイガーの方を買ってたな…
ブラックはあまり選択肢に入らならなかった

94 :774RR:2020/02/24(月) 15:50:18.98 ID:IjF2lfsB.net
>>90
若者でも旧車好きとかレトロな外観のデザイン好きな層は一定的に居るからね
>>92
そうかね?
自分の乗ってるZ800は車載工具どころか積載性の無いバイクだけれど、積載を除けばエンジン特性とか操縦性とかは万能的だと思う
(げんにサーキットからツーリング、日頃の買い物までZ800に世話になってるw)
Z900RSもそうじゃないの?

95 :774RR:2020/02/24(月) 19:25:34.16 ID:U3V/i3Tn.net
タイガーを買う寸前です。
コーティングってした方がいいですか?

96 :774RR:2020/02/24(月) 19:45:12.65 ID:GX4BvI49.net
いらない

97 :774RR:2020/02/24(月) 19:54:18.13 ID:5iteRtSl.net
今買うならz900かねぇ
新型のフルカラー液晶かっこいい
5月まで待てばZH2出るらしいが乗り出し200万超えるとのこと

98 :774RR:2020/02/24(月) 20:00:25.93 ID:jgpcKXAs.net
コーティングお勧めする。

ツイッター情報だがタンクエンブレム交換しただけで
塗装剥がれたと聞いたよ

99 :774RR:2020/02/24(月) 20:13:06.48 ID:bTOcDvvU.net
Z900RSだけの話じゃ無いけどキーをオンにしてメーターの針が下がり切る前にセル押しちゃいけない理由ってなんなの?

100 :774RR:2020/02/24(月) 20:47:47.06 ID:9gcEAwqc.net
>>99
フューエルポンプがまだ作動しないからじゃない?

総レス数 1008
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200