2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part23

1 :774RR:2020/02/14(金) 19:46:25 ID:xtxKCSit.net
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part22
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573431434/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

407 :774RR:2020/03/28(土) 22:03:03.63 ID:4nqcvgxt.net
>>406
どいうこと?

408 :774RR:2020/03/28(土) 23:27:29 ID:C5YVpuiL.net
>>390
というか、スロットルワイヤーで引いてんのは小さいバタフライで
大きいバタフライはサブスロットルという名の電子スロットルなんだけど。

409 :774RR:2020/03/28(土) 23:30:20 ID:C5YVpuiL.net
>>400
人気があるからメーカーも償却しやすいだろうけど
今の状態で金かけすぎたのは間違いないからどうだろう。もう少し先じゃね?

410 :774RR:2020/03/28(土) 23:54:12.18 ID:iTXgtP3t.net
>>407
タイガーのリークはそこからだよな

話変わるけどRIDERSCLUBにサスの話が載ってて参考になった
今度いじってみようと思う

https://i.imgur.com/tebkSqb.jpg

411 :774RR:2020/03/29(日) 03:43:15 ID:G/Wc+a3C.net
>>405
気にするな
金が無いのは事実だし、外装載せ換え費用を出さなくて済むなら出したく無いとも考えているし
何よりもローンを組みたくない

412 :774RR:2020/03/29(日) 07:11:56.38 ID:qMSc6yj5.net
昨日の朝倉未来のYouTubeに元EXILEの清木場俊介出ててガレージ写ってるけどZ-2 Z-1 z900rs所持してたなぁ。他にもホンダの旧車やハコスカとかたくさん所持してて羨ましかぁ♡

413 :774RR:2020/03/29(日) 08:24:32.63 ID:Il+9mKR0.net
>>404
アホじゃねーのか、そんな無駄だことするわけねーだろ

414 :774RR:2020/03/29(日) 08:34:43.25 ID:rbmYQtKK.net
>>413
お前がするかしないかなど知ったことではない

415 :774RR:2020/03/29(日) 09:07:09 ID:RoeQZIRz.net
外装買ってもとの付いてた奴オクにでも流せばトータル10万くらいでしょ?
出るかも分からない物を待って時間を浪費するほうが無駄に思えるが

416 :774RR:2020/03/29(日) 10:23:17.77 ID:8bImx0ax.net
今このバイクってカワサキプラザでしか買えないんですか?

417 :774RR:2020/03/29(日) 10:33:55.15 ID:SVMlRQ1y.net
はい

418 :774RR:2020/03/29(日) 12:09:15.08 ID:Au2YcAN+.net
赤男爵に新車各色あったぞ

419 :774RR:2020/03/29(日) 12:09:50.07 ID:Au2YcAN+.net
もちろん2020年型

420 :774RR:2020/03/29(日) 12:19:26.03 ID:Hv8Q4php.net
納車前にフレームまで慣らしてくれるんですね

421 :774RR:2020/03/29(日) 13:00:06.79 ID:Il+9mKR0.net
>>414
誰もしねーから
アホか

422 :774RR:2020/03/29(日) 14:53:05.11 ID:8bImx0ax.net
>>418
有益な情報ありがとうございます
近所の赤男爵でどうかなーと思っていたので助かります
まぁ在庫が無くなり次第プラザのみになっていくんでしょうね

423 :774RR:2020/03/29(日) 14:57:49.21 ID:TFI5+Ef7.net
今バロンで売ってるZ900RSは逆輸入車だったと思うが
そのお陰でフルパワーになってるのかとかは知らんが輸入車扱いだから登録時に
ガス検代がかかるんじゃないの?

424 :774RR:2020/03/29(日) 14:58:30.51 ID:qMSc6yj5.net
>>422
火の玉は2年連続だったけど例年通りのタイガーが1年で終了するなら欲しいならゴールデンウィーク前後を目処に購入したいならしたほうが良いかも。
新カラー待ってから選ぶって考えてたらおそらく買えない。次は青玉虫かイエローボールって言われてるけどどーなんやろね。

425 :774RR:2020/03/29(日) 15:12:27.44 ID:8bImx0ax.net
>>423
HPで確認したら逆車ですね
ほぼ同じ車両なんでしょうがリコール対応とかどうなるんですかね?
その辺が心配ですね・・・
>>424
カラー悩んでます
道の駅とか行くと火の玉ばかりで違うカラーも良いのかもと思い始めています。悩んでる時が一番楽しいですよね。
いっそのこと黒からはじめてカスタムするかーとか妄想が膨らみます(笑)
アドバイスありがとうございます

426 :774RR:2020/03/29(日) 15:19:41.13 ID:rbmYQtKK.net
逆車はETCが無いから注意

427 :774RR:2020/03/29(日) 15:36:19.75 ID:TFI5+Ef7.net
>>425
リコールはメーカーの責任だからどこで買っても問題ないよ

428 :774RR:2020/03/29(日) 15:47:32.95 ID:YzKdacJ4.net
>>425
輸入車は輸入した事業者がリコールを行うことになってるからレッドバロンが行うはず。
日本のカワサキや日本仕様のZ900RSのリコールは逆輸入車には関係ない。

バイクに限らず並行輸入車は自己責任だから輸入業者次第だよ。最悪自費による改修もあり得る。
まあレッドバロンはそんなことなく安心だと思うけど。

429 :774RR:2020/03/29(日) 15:54:56.41 ID:g+zfPTz2.net
4月から川崎の251cc以上のバイクは業販禁止らしいけど
在庫分は大丈夫なんよね?

430 :774RR:2020/03/29(日) 16:18:29.29 ID:8bImx0ax.net
>>427
>>428
色々教えて頂きありがとうございます
逆車は色々自己責任の部分もあるんですね
今度バロンに行って相談してみます
中古を探させるって手もありますしね。そこのバロンとはよい付き合いをさせて貰っていて出来ればそこで買って面倒を見て貰いたいと思ったもので。
家から一番近いのが大きいですが(笑)

431 :774RR:2020/03/29(日) 16:45:32.00 ID:Au2YcAN+.net
>>430
うちの近くの赤男爵では
国内仕様のやつだったぞ

432 :774RR:2020/03/29(日) 16:47:14.56 ID:Au2YcAN+.net
店員に聞いてないけど
タコメーターにETCインジケーター付いてたから
間違いなく国内仕様

433 :774RR:2020/03/29(日) 17:28:29.64 ID:IgfNkrD2.net
ウチの近所のバロンも新車のタイガー3台置いてたから聞いたところ
普通にカワサキから卸してるって言ってた

434 :774RR:2020/03/29(日) 17:40:28.53 ID:8bImx0ax.net
>>431
マジですか!
明日早速バロン行ってみます
バロン間で配送もできますしね
プラザ以外で買いたい場合は在庫がある今のうちかもしれませんね
ありがとうございます

435 :774RR:2020/03/29(日) 17:42:48.36 ID:8bImx0ax.net
>>433
情報ありがとうございます!

436 :774RR:2020/03/29(日) 18:04:23.13 ID:RP/SjSNs.net
>>425
前にZX-6Rの逆車乗ってたけど、リコールの通知はちゃんと来るから問題ないよ

437 :774RR:2020/03/29(日) 18:05:08.09 ID:RoeQZIRz.net
>>429
ちょうど今プラザ以外のバイク屋に納品されてる車両が最後だって
結構ショップのそういうブログ記事を見る

438 :774RR:2020/03/29(日) 18:39:22 ID:OtaO7xAN.net
カーディーラーみたいにどこにでも店舗あるなら良いけどプラザ専売にするとか愚策としか思えん。

439 :774RR:2020/03/29(日) 21:22:29 ID:6w6x0/CQ.net
Z900RSは、何故かオタマジャクシを連想してしまって困る。

440 :774RR:2020/03/29(日) 21:26:29 ID:hoVoRdjw.net
>>436
話はそれますが
今zx-6r、ninja1000,z900rsいずれかの購入検討中なんですが、
zx-6rからこのバイクにしたのは何でですか?

441 :774RR:2020/03/30(月) 06:24:35 ID:EMbEZRUb.net
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/YEIiJkr.jpg

442 :774RR:2020/03/30(月) 06:26:00 ID:2ptzdOjH.net
秋元とジャニーズは?

443 :774RR:2020/03/30(月) 07:57:20 ID:JZl1sAQv.net
botに質問奴www

444 :774RR:2020/03/30(月) 22:31:05.97 ID:BX6QdyKd.net
>>440
SSだとロンツーの時に荷物載せづらかったりと欠点もあったから、もう少しオールラウンドに使えるバイクが欲しかった事と
俺自身が革ジャンとかブーツ好きで、これらの服装が似合うバイクに乗りたかった
ただ走る楽しさだけに的を絞ればZX-6Rは最高のバイクでした
俺が遠出しない人間だったら乗り続けていたと思う

445 :774RR:2020/03/30(月) 22:52:08.93 ID:2CbZkS8o.net
>>438
産みの苦しみって奴だよ。プラザ店が少しずつ増えていけば川崎グループの稼ぎも増える。

446 :774RR:2020/03/30(月) 23:25:51.81 ID:7I09KJyG.net
>>445
何で稼ぎが増えるの?

447 :774RR:2020/03/30(月) 23:41:44.39 ID:0Up2iCt9.net
>>444
レスありがとうございます
走る楽しさならzx-6rっと思っていたんですが
俺もファッション的にはssはきついかもしれないし、レースする予定もないから
バイクで楽しむとしたらツーリングなんですよね

参考になりました

448 :774RR:2020/03/31(火) 06:37:55 ID:SDalRILU.net
>>440
どうせ乗り換えることになるんだと思うけど、一回は乗りたかったSSに乗っておくのが良いと思うよ。乗らない後悔はいつまでも残るぞー

449 :774RR:2020/03/31(火) 07:53:56 ID:8LkFe8s0.net
>>447
俺はNinja1000とZX6Rに乗って
今はZ900RSだけど
次に乗るならミドルかリッターのSSにしようと思ってるよ
貴方が今何に乗ってるのか分からないけど
SS検討してるのなら1度は乗って見た方が良いと思うけどね

450 :774RR:2020/03/31(火) 09:37:47 ID:829GwdUq.net
自分もZ900RSだけど、サーキット用にGSX-R1000Rを増車しようか検討してる。
あまり乗らなくて売りそうな気がするけど乗らずに後悔するより…

451 :774RR:2020/03/31(火) 13:31:55 ID:fSSQTV8J.net
>>450 GSX-R乗りですが観賞&ロンツー用に契約しました。タイガーで悩んでいたら
キャンセルになった火の玉が廻ってきたので思わず勢いで契約を。これでGSX-Rは迷わず
サーキット仕様に振ります。(ちなみにオフ250もあり)

452 :448:2020/03/31(火) 13:48:17 ID:K1QkCfx7.net
>>451
背中押してくれてありがとう^ ^
ちなみにサーキットへはトランポですか?または自走?
自分はクルマはクーペとセダンしかないので、買ったとしても自走になりそうです。

453 :774RR:2020/03/31(火) 13:58:43 ID:fSSQTV8J.net
>>452いえいえ 今はサーキットへ自走してますが
夏を目途にN-VANに乗換予定です。バイクを増やすので車を節約しないと(涙)

454 :774RR:2020/03/31(火) 21:29:20.49 ID:zDCN3fic.net
純正のフロントフォークとz900rs 用のナイトロンサスできればR3のリアサスセッティング載ってるorオススメ教えて

455 :774RR:2020/04/01(水) 19:25:13.23 ID:q7bITeb1.net
>>454
タイヤは何はいてます?

456 :774RR:2020/04/01(水) 21:48:36.82 ID:/ZhIiWSc.net
>>455
買った時ついてたスポーツマックスGPR-300です

457 :774RR:2020/04/02(Thu) 02:35:16 ID:JZP6sDh+.net
>>456
OEMタイヤか始めるなら先ずは前後のプリロードからでは? 伸び縮みなんかはその後の話

458 :774RR:2020/04/02(Thu) 17:52:39 ID:YUHqJxX4.net
おい、玉虫か岩城滉一仕様まだかよ

459 :774RR:2020/04/02(Thu) 18:03:44 ID:3vMqsadM.net
>>456
そのタイヤ、変えるだけでかなりかわるはず。

460 :774RR:2020/04/02(Thu) 18:34:17 ID:u31Q0trL.net
これは岩城滉一仕様じゃないの?
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/44/b8/3079033f06cc66dbc38882fd4f8d899c.jpg

461 :774RR:2020/04/02(Thu) 20:10:40 ID:gUBk9zKC.net
玉虫とかタイガーカラーとか昔の再現なんかしなくていい
シルバー&紺とか、すっきりした独自のカラーリングにした方がいいよ

462 :774RR:2020/04/02(木) 20:59:51.19 ID:ovy3Rgmw.net
えっ!?緑×青×白のZXRカラー出して良いのか!?

463 :774RR:2020/04/02(木) 21:21:27.23 ID:gsxtWqXB.net
だれだよ

464 :774RR:2020/04/03(金) 21:01:49.35 ID:Oacau7DM.net
やっぱ玉虫だよなぁ。一番高貴な色だは。火の玉が一番言う奴も居るけど俺は玉虫だなぁ。

465 :774RR:2020/04/03(金) 21:17:42.80 ID:e/75vzkT.net
きんたまむし

466 :774RR:2020/04/03(金) 22:02:51.57 ID:4ePi1r9I.net
いんきんたむし

467 :774RR:2020/04/03(金) 22:52:03 ID:YLL198Ro.net
尊敬する小峠さんがエビ茶のZ1乗ってるんでエビ茶出たら買うわ

468 :774RR:2020/04/04(土) 02:47:10 ID:yJwoijq/.net
z900rs だけでなく自社のかつての名車と言われるカラーを現行車でリバイバルする手法ってそろそろ飽きられると思う。新鮮味が全く無いし。

469 :774RR:2020/04/04(土) 13:32:11.88 ID:JlYSO8G2.net
>>468
同意
ストファイでない普通のネイキッドとして、過去にとらわれないで優れたデザインの
バイクを作ってくれた方が嬉しい
レトロとかオマージュはいらない

470 :774RR:2020/04/04(土) 13:36:57.87 ID:1XLpMA0A.net
もうあれやこれや新たなデザインとか試行錯誤するよりジジとおじさん目線でオールドルックやレトロモデル出した方が採算取りやすいんだろ

471 :774RR:2020/04/04(土) 13:45:07.40 ID:XSXKoKLM.net
ドカのストリートファイターV4を見てネイキッドデザインの手詰まりを感じた。

472 :774RR:2020/04/04(土) 16:52:13.03 ID:FkQSth9g.net
外見レトロ・中身最新鋭を望んでいる身としてはこのままでいい
今更丸目ヘッドライトのバイクに新鮮味なんて求めていない

473 :774RR:2020/04/04(土) 17:10:30.17 ID:/FJDJb85.net
飽きられると思う(キリッ
過去にとらわれない(キリリッ
と口だけは一丁前のネット評論家様はどいつもこいつも買わないが
昔を懐かしむおじさんは無言で金出して好きな色のZ900RSを買う
これが現実

474 :774RR:2020/04/04(土) 17:44:02.30 ID:fpJZKLCW.net
新鮮味があったから賑わったのは確か
z1もz2もかっこいいけど正直言って希少なだけのボッタクリ価格で昔のバイクだから性能も低いしメンテナンスに費やすならバイク乗りたいかな
そういった現実的に考えてる層にもウケたんじゃないの

475 :774RR:2020/04/04(土) 19:20:39.21 ID:TG+T1U7J.net
旧車乗りとは違う層がメインターゲットだと思う。
俺はZ1とかは見て楽しむもので、乗りたいとは思わない。
これに乗りたくて大型取ったけど、今のバイクとしてもよくできていて
昔のバイク小僧のハートも掴む、うまいさじ加減でつくったと思う。
正直、カワサキがここまで出来る子だとは思わなかった。

476 :774RR:2020/04/04(土) 19:57:23.61 ID:JlYSO8G2.net
>>473
昔を懐かしむおじさんだけがz900rsを買っているわではないよ

中身も見た目も古臭いcb1100はあるが、ストファイでない750cc以上のネイキッドで
中身最新鋭のネイキッドはz900rsとカタナしかない
カタナはデザイン、ハンドル等で失敗しているのでZ900RSしか選択肢がないのが現実

レトロなバイクに人気があるわけではなくて、奇をてらったデザインではない高性能な普通
のバイクに需要があるでけでしょ

477 :774RR:2020/04/04(土) 20:10:58.22 ID:/FJDJb85.net
>>476
バイク買わない口だけ野郎が俺にレスしてんじゃねえよ
何様だクソ雑魚が
お前のしょうもない評論なんてトイレットペーパーより役に立たないゴミ
いや比較したらトイレットペーパーさんに失礼か
トイレットペーパーさんごめんなさい

478 :774RR:2020/04/04(土) 20:20:16.63 ID:/nQg7Z0u.net
契約しようと思ったげど
東京の医療崩壊始まった様子なので
見送るかな

479 :774RR:2020/04/04(土) 20:24:57.41 ID:JlYSO8G2.net
>>477
そんなに痛い子だとは気づかなかったよ
ごめんねレスして

480 :774RR:2020/04/04(土) 20:32:53.43 ID:/FJDJb85.net
>>479
反論できないなら無理してレスしなくていいぞクソ雑魚
お前はトイレットペーパーさん以下の存在
いいね?

481 :774RR:2020/04/04(土) 20:35:05.04 ID:3gLDCaz3.net
以前、4月からはプラザでしか新車が買えないけど今ならまだバロンで在庫あるぞと教えてくれた方々
無事バロンで2020国内仕様契約出来ました
やっぱり在庫を売り切り次第プラザだけになるようです
今は納車までネットでパーツを見てはヨダレを垂れ流してます
どうもありがとうございました
コロナ情勢でGWどうなるか分かりませんがツーリングしたいですね!(笑)

482 :774RR:2020/04/04(土) 20:47:40.36 ID:sJ1SA5jQ.net
>>480
横からで悪いんだが。
君さぁブーメラン刺さってるよね(笑)
反論っーか、君が罵倒しか出来てないアスペだから相手にされてないんだと思う。

483 :774RR:2020/04/04(土) 20:57:32.67 ID:X2tiF+0U.net
>>481
おめー!
やっぱキャンディトーングリーンはさいこうだな!

484 :774RR:2020/04/04(土) 21:06:49.40 ID:EVV7nwQd.net
タイガーカラーの在庫もかなり少なくなってるみたいだから5月過ぎたら買えなくなると思うってプラザの人が言うてはった。

485 :774RR:2020/04/04(土) 21:17:22.82 ID:sksh9FBx.net
>>476
まさにそれだ。
火の玉カラーが好きだったけど、昔のバイクには興味がなかったところに中身最新鋭の火の玉誕生。飛び付いたね。

486 :774RR:2020/04/04(土) 21:31:57.73 ID:X2tiF+0U.net
在庫が無くなってくると欲しくなる日本人の性

487 :774RR:2020/04/04(土) 23:04:31.55 ID:kyDX+4zI.net
>>468
世界的にはいま絶賛ヘリテイジブームだからそれは極少数派の意見だけどね。

488 :774RR:2020/04/04(土) 23:32:20 ID:kyDX+4zI.net
>>481
3密に全く関係ないモビリティだから、新型コロナなんか関係ないな。
オートバイはやっぱり自由の乗り物だよ!

489 :774RR:2020/04/05(日) 01:08:01.67 ID:dV6J712Q.net
>>488
でもな、今こけたらコロナ患者の入院してる病院に搬送されるか、ベッド無くて後回しにされるんだよ…

490 :774RR:2020/04/05(日) 07:33:17.15 ID:m1zQac6h.net
Z900RS用でSV650Xのような小ぶりな風防って無いね。

491 :774RR:2020/04/05(日) 08:27:34.94 ID:f9n4IXId.net
Z900RSはリセールもトップクラスなんだってな
昔懐かし路線を決めたカワサキさんの戦略は大当たり
ネット評論家(笑)がブツブツ呟く独り言を尻目に最強伝説は続いていく

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-00010000-bikeno-bus_all

492 :774RR:2020/04/05(日) 11:26:14 ID:6/dhGaxf.net
まぁ新鮮味が欲しいならZ900RSじゃなくてベース車両のZ900買えばいいんだしな

493 :774RR:2020/04/05(日) 13:39:49 ID:dV6J712Q.net
>>491
中古価格も高いもんね。

494 :774RR:2020/04/05(日) 17:49:10 ID:LUFNgXgy.net
来年がマジョーラグリーンらしいしそれ買うわ

495 :774RR:2020/04/05(日) 17:51:35 ID:cY+o2mmc.net
>>492
新鮮味「だけ」が欲しいならね…
一般的にはそうじゃないからZ900RS の方が圧倒的に売れてるってことなんだろ

496 :774RR:2020/04/05(日) 19:35:49 ID:9ovFayZ4.net
Z900RSは売れていないなんて誰も書いてないのに
必死に戦っているヤツがいるな

497 :774RR:2020/04/05(日) 20:01:14 ID:XsOlLXOh.net
新鮮みもあるし飽きられてもいないから売れてるんだろ
何を言ってるんだ?

498 :774RR:2020/04/05(日) 21:11:58 ID:qffrlwRN.net
ストファイこそ今となっては新鮮味あるかって話ですよ

499 :774RR:2020/04/05(日) 23:14:45.76 ID:9ovFayZ4.net
今はストファイだらけで新鮮味なんてないよ
10年たったら価値がなくなりそうな奇抜な顔のストファイに所有欲は
わかないな
タンデムもできて積載能力がある普通のバイクに需要があるんじゃないかな

500 :774RR:2020/04/06(月) 10:27:19 ID:0dMw5/Yc.net
たぶんバイクに全く詳しくない人は、よく見るカタチに見えるんだろうね。

燃料タンクですら古いZオマージュは下部が一直線って所だけで、シートカウルは近代的にボブカット。
シャシーやエンジンは近代ストファイ丸出しだから、近所のほんのちょっとバイクがわかる人でも
これは・・古く見えるけど実は最新って感じですけどそういう事ですよねって言ってきた。

タンク下部の処理以外は全くオリジナルのデザインなのにヘリテイジモデルをイメージできるってスゴイことではある。

501 :774RR:2020/04/06(月) 15:34:36 ID:AQYqXaYB.net
それを言うならバイクに全く興味がない人は茶メタ/オレンジの火の玉や緑キャンディーのタイガーはほぼ選ばないけどね。 一般とバイク乗りの嗜好ははなから違うんだわ。

502 :774RR:2020/04/06(月) 17:14:16 ID:YkYCWT+g.net
>>500
正にこのバイクが生まれるまでことごとくタンク下端は曲線&ニーグリを削ぐって呪縛に捕らわれていたね。
タンクが顔でタンクだけは妥協しないって頑固さがこのバイクのアイデンティティだと思うわ。

503 :774RR:2020/04/06(月) 20:27:34 ID:tNdmHMKj.net
ネオクラシックで新鮮味が無い、ストファイは今更新鮮味が無い、ナイナイ無い物ねだり
新しい物好きは大変だな…

504 :774RR:2020/04/06(月) 20:46:31 ID:vj1yvJVZ.net
ケチをつけて買えない自分を慰めてるだけだから
哀れなもんだ

505 :774RR:2020/04/06(月) 23:33:34.41 ID:hBoEYOeZ.net
市販化されたらどうなるか分からないけど、CB-Fコンセプトはレトロ感がなくて
いいね

506 :774RR:2020/04/06(月) 23:40:31.06 ID:yIegPGty.net
ランクル70みたいにまんま今出してみたらいいのに。触媒だけはガス検通るくらいにしてさ

507 :774RR:2020/04/07(火) 21:55:04.45 ID:wIc1dPcY.net
>>490
https://item.rakuten.co.jp/motokichi/99994-1021/
https://i.imgur.com/8LDW9EN.jpg

総レス数 1008
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200