2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part23

1 :774RR:2020/02/14(金) 19:46:25 ID:xtxKCSit.net
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part22
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573431434/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

59 :774RR:2020/02/22(土) 21:47:18 ID:KhN0luy+.net
>>57
たぶん一緒

下取り車があればそっちで若干色をつけますって感じじゃね?

60 :774RR:2020/02/22(土) 21:49:50 ID:WUECIWSj.net
自分も今日プラザ行ってきたんだけど、契約のタイミングによってはバックオーダーになるって言われたんだけど本当?

61 :774RR:2020/02/22(土) 21:55:39.00 ID:6OEmxQbD.net
57です。
ありがとう。仕方ないか、、
安いコンテナ倉庫探そう

62 :774RR:2020/02/23(日) 07:14:07.17 ID:6IrndL4G.net
間違いなくいずれZ1000RSが出るからそれまで待ち

63 :774RR:2020/02/23(日) 08:22:45.99 ID:HGyXrDHx.net
それ出す意味あるのか?

64 :774RR:2020/02/23(日) 10:12:23.13 ID:r5L1P302.net
>>62
買えない言い訳イラネ

65 :774RR:2020/02/23(日) 10:52:07.99 ID:1SVzS1Ct.net
Z900RSで売るためにわざわざ948に下げてるのに1000にするわけないだろ( ^ω^ )

66 :774RR:2020/02/23(日) 12:45:22.05 ID:HNjMuRHM.net
ニセモノは色々大変だなw
ホンモノはZ1000もあるんだけどなw
調子維持にちょっくらショートツーリング行くわ。お前ら羨望の目で見るなよw

67 :774RR:2020/02/23(日) 13:16:52.74 ID:9/MJgR/B.net
>>65
角Zに移行するなら既存のZ1000のエンジン使えばいいし、948のままいくならNinjaルックもあるかもね。Z1000はSCと併売らしいけど、商標の為だったんだから、スープアップしないとは言い切れない。いつになるかは分からないけど。

68 :774RR:2020/02/23(日) 17:00:37.56 ID:YS+dZNfR.net
RSのために先月大型二輪免許取ったが、
Z900と同じく今年のマイチェンは大きな変更があると思い購入を踏みとどまってる

69 :774RR:2020/02/23(日) 17:22:32.57 ID:HGyXrDHx.net
電スロ採用されないかな

70 :774RR:2020/02/23(日) 18:14:42 ID:xA3LQvO5.net
その分Z900は結構値上がりしたからなあ
俺も悩んだけど値上がりする事考えたらカスタム費用に回した方がいいな、と思ってタイガー買っちゃった

71 :774RR:2020/02/23(日) 18:46:57 ID:bAAkri2a.net
>>54
https://i.imgur.com/3WHZVWt.jpg

72 :774RR:2020/02/23(日) 18:57:44 ID:Hyoqxz+0.net
>>71
お、だいぶイメージに近い色だ
でもこの手の色は実物見ないとなかなか判断付かないよね

73 :774RR:2020/02/23(日) 19:01:07 ID:sOYgqgH7.net
最近の値上がり酷いな
ホンダのCB1300なんかここ5年で30万以上上がってる

74 :774RR:2020/02/23(日) 19:15:07 ID:o8V0L+BA.net
>>73
安全装備だの環境対応だの考えたらある程度上がるのは仕方ないとは思うけどね
数売れれば値上がりもある程度抑えられるんだろうけど今の新車バイクの販売台数考えたら…

75 :774RR:2020/02/23(日) 19:27:26 ID:X2SNDL2a.net
>>70
タイガーとか一番人気ない色やろw

76 :774RR:2020/02/23(日) 19:32:41 ID:gLNl5aXE.net
バイクの色決めるのに人気気にするとか主体性無さすぎやろ
リセールバリューが十万単位で変わる車じゃあるまいし

77 :774RR:2020/02/23(日) 19:49:59.68 ID:XwNfG3Wx.net
>>68
外装は金をかけすぎてるから外装変更はないね。
インストルメントもZ900みたいな液晶画面はありえない。スマホアプリ追加はあるかも。
ユーロ5対応はユーザーが対応を待つメリットが全くない。
ドライバビリティ向上のためのECUのソフト変更は、やるとしたら2年目だったので今後もやるかわからん。

つまり色違いへの期待感以外に今買わない理由はない。

78 :774RR:2020/02/23(日) 20:05:54.15 ID:mKliVzmY.net
電スロになればECUも変わるんでないの?
走行モードとかダウン対応シフターもオプションでいいから期待

79 :774RR:2020/02/23(日) 20:26:58.75 ID:J0Ih+oLo.net
この手の寿命を長く見据えたバイクは前モデルをいきなり陳腐化させるような無慈悲なモデルチェンジはしないものだ。
せいぜいNEWカラーと少々のユーティリティーの向上等々に収まるハズ。
欲しい時が買い時に間違いない車輛じゃなかろうか、、、

80 :774RR:2020/02/23(日) 22:13:57.19 ID:YaqpTWs5.net
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

81 :774RR:2020/02/23(日) 23:05:28 ID:CaBhoR2A.net
エンブレム大文字に変えると途端にゼファーっぽくなるね

82 :774RR:2020/02/24(月) 04:32:18.38 ID:U3V/i3Tn.net
Z900RSの次年度モデルはいつ発売ですか?
書き込み見てたら購入を躊躇してしまう。。

83 :774RR:2020/02/24(月) 05:09:46.05 ID:5W+aYv7U.net
タイガーカラーって人気ないのか
たしかに火の玉ほど見かけないけど
まぁ、もう買っちゃったからいいか

84 :774RR:2020/02/24(月) 06:36:57.10 ID:EFXu9h8a.net
どう見ても人気ないでしょ

85 :774RR:2020/02/24(月) 06:58:08.73 ID:UgqK8mGN.net
俺はタイガーすきだぜ
確かに不人気かもしれんがなによりほとんど被らない

86 :774RR:2020/02/24(月) 07:13:26.68 ID:g3WgKbQ3.net
火の玉再販しないかな、
買いそびれてしまった。
新車価格並みの中古は買う気にならん。

87 :774RR:2020/02/24(月) 07:36:26.48 ID:QwIbSAft.net
タイガーは国外で人気なんでしょ
君の感性は日本では収まらないのだ!w
冗談だけど充分かっこいいと思うよ

88 :774RR:2020/02/24(月) 08:05:02.17 ID:J3uveAOB.net
カラーの人気があるとかないとか殆どノスタル爺ホイホイの商品でついでに若い奴が買ってくれて
大ヒットの商品だからねぇ〜
元々若い人向けのカラーでもないわけでね、、、

89 :774RR:2020/02/24(月) 08:39:13 ID:U3V/i3Tn.net
タイガーカッコいいと思うんだけどなー。
火の玉は多すぎだし

90 :774RR:2020/02/24(月) 10:26:17.39 ID:KFTdzyBt.net
おじさん達の作る若者向けってなんか違う場合が多いんだよなぁ…ノスタル爺とか寒いこと言ってても結果売れてるから色んな年齢に認められてるんじゃないかなと思うけど

91 :774RR:2020/02/24(月) 10:39:38.95 ID:Cl6iIwQP.net
>>81
例年通りなら9月だと思うけど? 発売はそれ以降

92 :774RR:2020/02/24(月) 10:45:56.41 ID:v8dznJtW.net
というか日本のバイクの趣向自体がノスタルジックorレーシーの二極化されてると思うわ
出来の良い万能バイクってのが売れない所見ると開発って難しいんだろうなぁと思う

93 :774RR:2020/02/24(月) 12:25:29 ID:NbZDkOXn.net
オレは火の玉乗ってるけど
火の玉とタイガー同時に販売してたらタイガーの方を買ってたな…
ブラックはあまり選択肢に入らならなかった

94 :774RR:2020/02/24(月) 15:50:18.98 ID:IjF2lfsB.net
>>90
若者でも旧車好きとかレトロな外観のデザイン好きな層は一定的に居るからね
>>92
そうかね?
自分の乗ってるZ800は車載工具どころか積載性の無いバイクだけれど、積載を除けばエンジン特性とか操縦性とかは万能的だと思う
(げんにサーキットからツーリング、日頃の買い物までZ800に世話になってるw)
Z900RSもそうじゃないの?

95 :774RR:2020/02/24(月) 19:25:34.16 ID:U3V/i3Tn.net
タイガーを買う寸前です。
コーティングってした方がいいですか?

96 :774RR:2020/02/24(月) 19:45:12.65 ID:GX4BvI49.net
いらない

97 :774RR:2020/02/24(月) 19:54:18.13 ID:5iteRtSl.net
今買うならz900かねぇ
新型のフルカラー液晶かっこいい
5月まで待てばZH2出るらしいが乗り出し200万超えるとのこと

98 :774RR:2020/02/24(月) 20:00:25.93 ID:jgpcKXAs.net
コーティングお勧めする。

ツイッター情報だがタンクエンブレム交換しただけで
塗装剥がれたと聞いたよ

99 :774RR:2020/02/24(月) 20:13:06.48 ID:bTOcDvvU.net
Z900RSだけの話じゃ無いけどキーをオンにしてメーターの針が下がり切る前にセル押しちゃいけない理由ってなんなの?

100 :774RR:2020/02/24(月) 20:47:47.06 ID:9gcEAwqc.net
>>99
フューエルポンプがまだ作動しないからじゃない?

101 :774RR:2020/02/24(月) 21:37:20.75 ID:OD0D9Yf3.net
BEETデモ車みたいなライン入りもいいね。

102 :774RR:2020/02/24(月) 21:51:32.38 ID:bTOcDvvU.net
>>100
なるほどそういうことか〜ありがとやんす

103 :774RR:2020/02/24(月) 22:11:16.68 ID:3ICHX2GG.net
>>99
メーターのキャリブレーションって右手でキーをひねって、右グリップに握り替えるころには終わってるから
気にしたことなかったけど、そうなの?

104 :774RR:2020/02/24(月) 22:43:46.32 ID:lDjQ7K36.net
四輪では待つ動作しないのに
なんで二輪はそうする必要があるんだろうってふとした時に考える事がある

105 :774RR:2020/02/24(月) 22:48:16.83 ID:bTOcDvvU.net
>>103
納車のときにそう説明されたんだよね
なにもいわれなかったら針動いてる最中にエンジンかけてたとおもう

106 :774RR:2020/02/24(月) 23:46:01.88 ID:NbZDkOXn.net
>>98
それはエンブレム付いたままコーティングしても防げないのだが…

107 :774RR:2020/02/25(火) 01:18:13.65 ID:Lei1YoyE.net
やはりホンモノ玉虫が至高だなw

108 :774RR:2020/02/25(火) 02:56:04 ID:pGefGRz/.net
>>98
どうせ無理矢理ひっぺがしだんだろう

109 :774RR:2020/02/25(火) 03:20:13.79 ID:3wk1ml5K.net
>>98
オプションの大文字エンブレムの塗装が剥がれてきてクレーム、って話は一時期耳にしたけど、それでタンクの塗装がやられた、って事例は初耳

110 :774RR:2020/02/25(火) 06:31:08.56 ID:Gb9q8YLd.net
エンブレム自体の傷ではなく、取り替えた時に周囲の塗装が傷んだ
画像をツイッターで見たことがある。
詳細は不明なので、下手なだけかもしれない。

ただ、コーティングしたらピカピカさ具合が長続きしているから
お金あるならお勧めする。

説明下手でごめん。

111 :774RR:2020/02/25(火) 08:16:38.72 ID:7B3oxDki.net
エンブレム剥がす時は、たこ糸とか使ってゆっくり剥がさなあかんで

112 :774RR:2020/02/25(火) 08:59:34.55 ID:cheP2oHk.net
>>111
タコ糸じゃなくてテグスだろーそこは

113 :774RR:2020/02/25(火) 09:29:13.40 ID:oS1x2kJT.net
自分でコーティングすれば余ったコーティング剤で同じバイクか次のバイクにコーティング出来てお得

114 :774RR:2020/02/25(火) 12:24:15.34 ID:SJGMUMOJ.net
七万円でプラザ経由でコーティングしたけど水洗いだけでピカピカだな。3年間保証内なら何度でも再施工可能だけど中々またやってと言えない。。

115 :774RR:2020/02/25(火) 12:34:28.48 ID:hVlsTTtk.net
バックステップつけてニーグリップした所の小傷めっちゃ気になるからパッド付けたいんだけど火の玉のカラーリングの邪魔になっちゃうんだよな
透明もなんだかんだ見た目は悪いし…

116 :774RR:2020/02/25(火) 15:09:50 ID:pcdk1yhG.net
>>98 バイクウェアかけてタンク、砲弾メーターに傷
ツーリング ネットでテールカウルに傷
乗降時に靴擦って傷
バイクカバーで全体に傷

117 :774RR:2020/02/25(火) 15:11:43 ID:0Z0M8IlC.net
乗れば汚れるしキズはつく

118 :774RR:2020/02/25(火) 15:24:33 ID:pcdk1yhG.net
クルマに比べ傷付きやすいしコンパウンドで修復もできないかな
コーティングよりクリア塗装厚めに吹いて貰うほうがいいと思う

119 :774RR:2020/02/25(火) 15:27:19 ID:oS1x2kJT.net
確かにそれは常に思ってるけどいつもやらずじまい

120 :774RR:2020/02/25(火) 15:38:15.18 ID:rr25E4kp.net
タンクを革製のカバーで覆ったら傷も付かないしカッコいいんじゃね?

121 :774RR:2020/02/25(火) 15:47:47.51 ID:Nx/DVmnd.net
コケ傷なしでちゃんと洗車してあっての小傷や経年変化はむしろカッコいいと思うが?
金属肌も赤錆なしで磨き過ぎ傷や拭き傷なんて迫力がでる。

タンクだけはてらてら輝いていてチェーンは錆びだらけ、キャリパ汚れまくって
ピストンシール逝ってブレーキレバーストロークほぼ無しなんてバイクが
用品屋のPに沢山いるわ。

122 :774RR:2020/02/25(火) 16:38:21.90 ID:40il2kLX.net
超能力者乙

123 :774RR:2020/02/25(火) 17:06:40.51 ID:y5dn7VTJ.net
コンドルハンぐらいの絞りバーハン出して下さい

124 :774RR:2020/02/25(火) 19:47:27.50 ID:msfkRcHP.net
>>121
良し!チェーンだけ超綺麗な俺は許されたな!

125 :774RR:2020/02/25(火) 19:58:24.40 ID:H/9KcsYC.net
私の刀術の先輩の息子さんもこれ乗って
たけど速かったす。ノーマルで筑波を
流し乗りして1分5秒だった。
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/3304f374464c8ef06527d47b30aaabbe

総重量250kgオーバーの吊し旧車ツアラーを流し乗りで筑波を5秒ですかほーん
そして話の流れ的にこの情報必要だったんですかね?

126 :774RR:2020/02/25(火) 19:58:48.20 ID:H/9KcsYC.net
失礼、誤爆した

127 :774RR:2020/02/25(火) 19:59:51.69 ID:FuZD/UMe.net
流し乗りって何?ブログにも書いているけど。

128 :774RR:2020/02/25(火) 20:05:37.91 ID:fzHY1uCS.net
>>124
お主チャンクリストだな?

129 :774RR:2020/02/25(火) 20:17:30 ID:t+vMjvDR.net
刀術(笑)

130 :774RR:2020/02/25(火) 20:25:00.43 ID:zqEeti+Q.net
>>125
このブログ、他のスレでも見かけたけど、有名なの?

131 :774RR:2020/02/25(火) 20:32:34.09 ID:rgnSSbKm.net
俺ができるメンテナンスなんて洗車とシリコン吹きあとはチェーン洗浄&注油くらいしかできないからそれだけはちゃんとしてる
工具がいるような作業は全部店に任してるわ

132 :774RR:2020/02/25(火) 20:48:07.30 ID:mGhGrLV4.net
>>131
俺も

133 :774RR:2020/02/26(水) 11:26:10.94 ID:O3ibR852.net
もう買う事自体は決めてるんだけどタイガーとファントムブルーのどっち買うか決め切れない…
より好みなのはファントムブルーなんだけど長く乗って飽きがこなそうなのはタイガーな気がして

134 :774RR:2020/02/26(水) 11:39:17.38 ID:Jq0c6Qm7.net
飽きたら塗装やラッピングすればいい

135 :774RR:2020/02/26(水) 12:20:37.51 ID:64zr8AUk.net
>>133
どっちも飽きるよ
カフェからノーマル戻しはダサそうだけど、ノーマルからビキニはたくさん出ているからノーマル購入がいいんじゃないの?
飽きたら色変えとビキニ追加で気持ちが変わる

136 :774RR:2020/02/26(水) 13:01:15.84 ID:2mCnf4iv.net
昨日、照明がない真っ暗な山坂道を走ってるときにライトの上下スイッチの位置が分からなくなり焦ったから、家に着いたらスイッチに蛍光シール貼ってやったわ。
この雑魚がー

137 :774RR:2020/02/26(水) 18:16:43.19 ID:BJuem8gy.net
>>136
いい工夫じゃないか
間違えてキルスイッチに貼ってないことを祈っておこう

138 :774RR:2020/02/26(水) 19:05:42.15 ID:ulywTx69.net
私も知識もカスタムの仕方もわからないからヨシムラショート管Tスペックに変えてみたい願望だけ抱いたまま死んでいくんだろうな。

139 :774RR:2020/02/26(水) 19:23:15.14 ID:2mCnf4iv.net
>>137
さすがにそれを間違うのは難しいわ^ ^
真っ暗なカーブでロービームだとRが分からんからマジで危ない
夜にこそ見えないと意味ないのに通過式照明にするとか改良して欲しいわ

140 :774RR:2020/02/26(水) 19:48:33.11 ID:oyuEdaRF.net
sp忠男さん2本出しマフラー出してくださいお願いします

141 :774RR:2020/02/26(水) 20:13:08.83 ID:jYJZOGPM.net
ださくね?

142 :774RR:2020/02/26(水) 20:21:24.54 ID:VkJJMUMR.net
スペルマタダ男さんの中出しマフラーかに・・

143 :774RR:2020/02/27(木) 00:15:21.00 ID:D5yyJI6q.net
攻めて金は払おうなんつって

144 :774RR:2020/02/27(木) 02:48:27.38 ID:UGGLyjas.net
ホンモノおじさんよりくだらない

145 :774RR:2020/02/27(木) 06:45:20.19 ID:8/s4QVua.net
シックデザインのカウルつけてる方いませんか?高速での風防効果がどのくらいあるか参考までに聞きたい

146 :774RR:2020/02/27(木) 06:48:39.66 ID:e0EnUB9j.net
ほぼタイガーで決まりと思って見積り取りに行ったら10万で火の玉に外装交換出来るって言われてまた迷いだしてしまった…
たくさん走ってるから被りやすいとはいえやっぱカッコいいんだよなあ

147 :774RR:2020/02/27(木) 07:33:11.30 ID:QsmW2CdN.net
タイガー買って飽きたら火の玉にすればいいのでは?

148 :774RR:2020/02/27(木) 07:34:35.18 ID:EBHcey2R.net
>>145
100km/hの巡航は楽になった
それ以上の速度での巡航はキツイ
ハンドルを低い物に変えればもうちょっと楽になるかなという印象

149 :774RR:2020/02/27(木) 12:31:27.40 ID:rO13PXtN.net
10万円で交換出来るわけw
火の玉外装一式交換した人知ってるけど20万円かかる。

150 :774RR:2020/02/27(木) 12:59:42.46 ID:FgjmwO+W.net
リペイントのことだと思ってた

151 :774RR:2020/02/27(木) 14:38:29.57 ID:acW2hYYg.net
当然タイガー外装とのトレードで、店としては旧型火の玉のお客さんに新車卸しのパーツとして
斡旋するし両方の客にメリット謳いつつお店丸儲けってやつよねwww
火の玉の客のタンク安く叩けば更に続くよどこまでも…

152 :774RR:2020/02/27(木) 15:55:09.98 ID:LfhXtac8.net
火の玉の中古買うと新車より高くつくし多少追加してでも新車の火の玉乗りたいってんなら悪くない提案だと思うけどな
俺はタイガー買ったけど買うとき提案されてたらちょっと迷ったと思うw

153 :774RR:2020/02/27(木) 16:01:02.35 ID:8/s4QVua.net
>>148
ありがとう。100キロまで効果有りならつけてみようかな
ウェビック見たら3ヶ月待ちとかだったけど

154 :774RR:2020/02/27(木) 19:20:25.38 ID:xq2qKtB3.net
>>153
自分のときも3ヶ月待ちの納期通知だった
実際には2ヶ月くらいで納品された
混み具合とかもあるだろうから参考までに

155 :774RR:2020/02/27(木) 21:14:01.44 ID:RYiyar6t.net
ちがうよ、新車タイガーのパーツを下取りする前提だから。
俺の行ったカワサキプラザだと88000円の所と55000の所があったな。

156 :774RR:2020/02/27(木) 21:20:09.45 ID:RYiyar6t.net
タイガーストライプ下取りしてあげて、
火の玉はメーカーから交換部品として入荷するみたいだね。

157 :774RR:2020/02/28(金) 07:48:15.66 ID:q9BCWZtf.net
今年はエビ茶出たら買う

158 :774RR:2020/02/28(金) 10:23:23.82 ID:14UvJsHO.net
外装そっくり交換して、タイガー外装が余るならセットでオクに出せば数万円って事は無いんじゃない?10万にならないならスペアで持っていた方がいいような… 邪魔だけど。

159 :774RR:2020/02/28(金) 13:54:18.24 ID:InM30wVJ.net
パーツ16万、工賃込み22万が本当なら下取り条件工賃込み10万なら余ったタイガーパーツは12万で下取りって感じか
それなら悪くないな

総レス数 1008
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200