2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part23

822 :774RR:2020/04/26(日) 22:43:12 ID:jryB6LAD.net
>>819
cafeは軽い前傾があってそれはそれでいい感じ。
俺の身長165cmだと、少し近いとさらにフィットするのでハンドルポストを逆向きにしてる。
このポジションはバッチリ気に入ってるよ。

823 :774RR:2020/04/26(日) 23:11:57.90 ID:f5mv19Hw.net
>>819
cafe→スタンダードはケーブルが足りなくて無理じゃね?
でもbeetとかハリケーンのコンチに変えてる人は結構いるからキツかったら交換すれば
https://www.goobike.com/after/work/1735
https://ameblo.jp/yaokawasakih/entry-12425262501.html

自分はもっと下げてかつ絞りたいんだけどw800 cafeのスワロー付かないかな

824 :774RR:2020/04/26(日) 23:20:13.39 ID:0fXfKHOh.net
>>821
>>822
cafeは軽い前傾で無理のないポジションなんですね
>>823
!ケーブルの長さの事は考えてなかった
でもコンチに替えれる余裕があるならcafeを選んでも後悔はしなさそうですね

参考になりました。

825 :774RR:2020/04/26(日) 23:24:10.21 ID:f5mv19Hw.net
>>824
コンチはクラッチケーブル付き穴あけ済みの専用品が出てるから一応おしらせ
https://www.hurricane-web.jp/newproduct/z900rs-cafe%e3%80%80%e3%82%bb%e3%83%91%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%ab-%ef%bc%86-%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%812%e5%9e%8b%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%abkit/

826 :774RR:2020/04/26(日) 23:46:56 ID:iApgp2GI.net
身長180でcafeだと前傾体勢キツイかな?

827 :774RR:2020/04/26(日) 23:54:27 ID:UuyTnL4F.net
>>826
cafe乗り同じく身長180で2〜300キロのツーリングがメインだけど特にきつくはない
むしろ無印のハンドル位置で座るより尻痛いのが前傾姿勢で緩和されてると思うよ。

828 :774RR:2020/04/27(月) 00:34:30 ID:WoLYH+yA.net
>>825
ありがとうございまず
穴あけは地味に面倒くさいからありがたいですね

829 :774RR:2020/04/27(月) 04:38:33 ID:rvhnFyC8.net
>>822
身長165cmで足付きどんなもんですか?

830 :774RR:2020/04/27(月) 04:45:27 ID:ABWEBSVU.net
ダラダラと追い越し車線走るヤツは、迷惑で事故を誘発させるだけで迷惑やな。
制限速度付近でチンタラ追い越し掛けるトラックも邪魔だが、ケツつかれたら素直に退けだけマシかな。
一番邪魔なのは、気分で巡航して飛ばしたり、70位で走ったり速度の安定性の無い素人

831 :774RR:2020/04/27(月) 07:48:06 ID:Q9JmtosY.net
ノンカウルで150km/h以上はもうしんどいです

832 :774RR:2020/04/27(月) 08:07:43.19 ID:svwf44sg.net
ネイキッドらしいスタイルを貫くか、実用性重視でカッチョ悪いスクリーンやらカウル付けるか。
ストファイの方が付けやすいねw

833 :774RR:2020/04/27(月) 08:28:07 ID:SEAPDC/E.net
でしゃばってスピードだすなや

834 :774RR:2020/04/27(月) 08:57:38 ID:964g0Ezs.net
>>831
乗り方次第でなんとかなるんだろうけど無風でも120が限界だわ

835 :774RR:2020/04/27(月) 12:57:19 ID:/KvXzW9j.net
スクリーン付けない方がかっこいいのは分かっているが結局付けたわ
ツーリング後の疲労感が全然違うからな
理想は脱着が簡単でロンツー時のみ装着だと割り切れる

836 :774RR:2020/04/27(月) 14:40:18 ID:IWDLOTu/.net
純正よりも良い音の車検対応オススメマフラー知ってる人居たら教えて下さい🙇‍♀

837 :774RR:2020/04/27(月) 14:51:10 ID:+tMobGI9.net
>>836
https://youtu.be/K7IsgqtvbqM

838 :774RR:2020/04/27(月) 16:57:24 ID:IWDLOTu/.net
>>837
これは初めて知ったし乾いた音も見た目も気に入った。候補にします。

839 :774RR:2020/04/27(月) 20:41:56 ID:6RP6Sit/.net
>>838
これテールピース以外はただのワイバンクラシックだけどね、ア◯ラってそもそもドカ屋だし。

840 :774RR:2020/04/27(月) 21:22:30.42 ID:TjwWMbhj.net
このタイプのエンジンで低音鳴らすのは難しいんかな

841 :774RR:2020/04/28(火) 01:34:05 ID:HND+xMru.net
>>839
あれ? そーだったんですかw
ワイバンは上品な感じで純正よりも若干おとなしいと思ってたんですが思ったより低音ですね。
トリックスターショットガンも政府認証モデルだとかなり静かなんですかね?

842 :774RR:2020/04/28(火) 02:13:22 ID:2SiU1933.net
寺本のイージーシフター付けてる人いる?
付けてよかったかどうか聞きたい

843 :774RR:2020/04/28(火) 02:50:56 ID:ohtBc+HA.net
>>841
プリチャン無しの機械曲げになってから変わった気がする。政府認証フルエキはサイレンサー換えたらどこも爆音ですよ。使い分けてる人もいます
サイレンサー別体式が条件ですが。
寺本は自分でかなり整備出来る人でないとすすめない。

844 :774RR:2020/04/28(火) 07:30:01 ID:VsNMv53g.net
>>841
ダウンがないんだからちょっとアクセル戻してシフトアップすればいいんだよ
サーキットで使わないなら

845 :774RR:2020/04/28(火) 09:57:02 ID:Wm+cFUyE.net
このバイクはライドバイワイヤだったかしら?

846 :774RR:2020/04/28(火) 10:15:31.98 ID:eWWJY3ib.net
>>845
日本語で頼む

847 :774RR:2020/04/28(火) 10:19:09 ID:MKJK6/mZ.net
ムサシとかで売ってるLEDテールランプが今日届いたけど
ちゃんとeマーク付いてたよ。車検も安心。

848 :774RR:2020/04/28(火) 10:26:05 ID:MKJK6/mZ.net
>>845
ではないけど、メインスロットルバルブ(小径)はワイヤーで手動、
サブスロットルバルブ(大径)はECU制御の電子スロットルバルブ。

849 :774RR:2020/04/28(火) 17:00:33.99 ID:ohtBc+HA.net
機械に興味が湧くのは分かるけど、ダウン側のオートブリッパーの方が機能として上で必要だし、そういうのに興味があるならSS乗った方が良いよ。

850 :774RR:2020/04/28(火) 17:30:51.19 ID:sccQ697L.net
クイックシフターなんかよりクルコンの方が実用的だな
北海道ツーリング行った時欲しくなった

851 :774RR:2020/04/28(火) 18:21:02 ID:SacgOYSt.net
クルコンが一番いらない
クイックシフターはあったら便利だけど、クラッチが軽いのでなくてもいい

強いていうならパワーモードセレクションが欲しいな

852 :774RR:2020/04/28(火) 18:45:15.14 ID:sccQ697L.net
KTRC付いてるじゃん

853 :774RR:2020/04/28(火) 18:51:04.25 ID:SacgOYSt.net
>>852
kircはトラクションコントロールでパワーモードセレクトとは別物

パワーモードセレクションがないと、燃費とかの為にパワーを抑え気味にセット
する傾向があるけどパワーモードセレクションがあればz900ぐらいパワーが上がる
かもしれない

854 :774RR:2020/04/28(火) 19:34:31.43 ID:itlJkcXr.net
トラコンは普段は1で走ってるけど
OFFが一番燃費いいとか関係ある?
詳しい人教えてちょ

855 :774RR:2020/04/28(火) 20:53:35 ID:dK/B8xbO.net
オフでも1でも2でも同じ回転数で走ってたら燃費は変わらないんじゃないか
2にすると燃料噴射量が制御されて回し気味になるから燃費が落ちるんじゃないかって思ってた

こんな解釈なんだけどきっと間違ってると思うからそしたらごめんなさい

856 :774RR:2020/04/28(火) 20:59:59 ID:xrCAiPDT.net
俺もよくわからんけど2から1にしたら同じような走り方なのに燃費良くなった。
OFFは怖くてしたことがない。

857 :774RR:2020/04/28(火) 22:22:50 ID:UnCwhkH4.net
>>793
これ付けたら楽になったわ
https://i.imgur.com/aF2ZZSD.jpg

858 :774RR:2020/04/28(火) 22:30:55 ID:R20mcAIQ.net
>>856
全然大したことないから安全な直進道路で開けてみたら?

859 :774RR:2020/04/29(水) 11:30:45 ID:+qAX231i.net
>>837
どちゃくそかっこ良いけどアップタイプのマフラーってサイレンサー交換するのにφが一緒でも取り付かないとかそーゆーのあるのかな?

860 :774RR:2020/04/29(水) 15:39:59 ID:48MYZM0B.net
去年12月にコイツを新車で買って絶好のツーリング日和かつ仕事休みにも関わらず出かけられないなんて…
コロナうらめしや……

861 :774RR:2020/04/29(水) 17:18:34 ID:aEtReQp2.net
z900とz650で迷っています。

街乗りメインなんですがその場合どちらがいいと思いますか?

気持ちでは900の方がおっきくてかっこいいから買いたいなあと思うんですが、実用性考えて買った方が後々飽きてきた時に後悔しないかなと思うんです。

862 :774RR:2020/04/29(水) 17:34:10.90 ID:ZwVvqXIt.net
>>861
コチラへどうぞ
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 52台目【水冷Z】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583589548/

863 :774RR:2020/04/29(水) 17:38:28.81 ID:Kc5C5IB1.net
z900はz900rsとは全然違うんだぜ

864 :774RR:2020/04/29(水) 18:14:11 ID:vPKHUizv.net
>>859
差込径が同じ60.5Φなら入るでしょ、ヨシムラみたいにテールパイプに曲げが入ったりしてる以外なら。 スプリングフックの向きが縦、横なんて場合は、移設しなきゃダメだけど。

865 :774RR:2020/04/29(水) 19:36:30.97 ID:ZwVvqXIt.net
今日ライコ行ったら素敵なツーショットが
https://i.imgur.com/kxsmvv3.jpg

866 :774RR:2020/04/29(水) 19:42:33.18 ID:F5H3vSec.net
>>865
出歩くなやハゲ!

ヘタクソのお前が事故ったら、どうなるかわかってんのかよ!?

867 :774RR:2020/04/29(水) 20:01:30 ID:KZtWan3S.net
馬鹿がすぐ反応www

868 :774RR:2020/04/29(水) 20:02:22 ID:0gnyB0YB.net
トン菌イライラでワロタ

869 :774RR:2020/04/29(水) 20:22:25 ID:I6GlouPq.net
自粛厨ワロタ

870 :774RR:2020/04/29(水) 20:26:00.94 ID:dTeT+8AW.net
こんなことでしかマウント取れないクズ

871 :774RR:2020/04/29(水) 21:41:27 ID:3NXAnDf7.net
ゼファー並みに改造されたゼファーみたいなZ1と、 Z900RSかぁ
並べるとZ900RSが・・・

872 :774RR:2020/04/29(水) 21:55:30 ID:b9pwzGbb.net
どっちも古くさくね?w

873 :774RR:2020/04/29(水) 22:15:24.44 ID:SDKPXkmO.net
>>865
更に奥には滅多に見ないレア車が

874 :774RR:2020/04/29(水) 23:11:37 ID:wDGLzatF.net
こうして新旧見て思うがタイガーは良さが長年理解できんわ

875 :774RR:2020/04/29(水) 23:20:12 ID:XsOkMS1W.net
悪いとまでは言わんけど、個人的にはやっぱ火の玉だなー

876 :774RR:2020/04/30(Thu) 00:56:37 ID:9zWTnNHE.net
バイク歴5年未満のおれは今のRSのふっくらしたタンクの方がかっこよく思うわ
ゼファーとz1はシュッとしててなんか貧相にみえる

877 :774RR:2020/04/30(Thu) 01:52:04 ID:Zmjloqac.net
今テレビでとろサーモンのじゃない方がタイガーカラー乗ってたんだけど自分のやつかな?

878 :774RR:2020/04/30(Thu) 07:04:39 ID:AaJSaHz0.net
とろサーモンじゃない方 つるの剛士 清木場俊介 
他に乗ってる芸能人居るかな

879 :774RR:2020/04/30(Thu) 07:54:04 ID:e/Yo4/Jp.net
つるのはまだ買っただけだぞ
大型持ってないからw

880 :774RR:2020/04/30(Thu) 08:07:33 ID:i7u0bGBS.net
つるのは教習所通い始めたよね

881 :774RR:2020/04/30(木) 08:10:20.80 ID:zvG7xEcf.net
やっぱ皆同じの見てるんだな
バイク馬鹿だわ

882 :774RR:2020/04/30(木) 08:25:08.52 ID:da9fUXyy.net
snsでショップまかせでカスタムしてるとか流れてきてたけど乗ってもないのに弄ってるのか
わけわかんねえな

883 :774RR:2020/04/30(木) 08:26:33.05 ID:A3YTlrpt.net
乗ってもないのに弄ってるやつばかりだぞ?www

884 :774RR:2020/04/30(木) 09:46:54.49 ID:TxLJQ1qP.net
免許ないのに買っちゃうんだ?
芸能人てすげーなw

885 :774RR:2020/04/30(木) 10:04:50.33 ID:yJs6d2jW.net
乗る前からパーツ交換とは…
見た目のみの改造で、メーカーの設計を軽く見てる証拠。
バカスクと被るわ。

886 :774RR:2020/04/30(木) 10:37:08.39 ID:d8gFjfO7.net
竹山も免許無いけど大型買ったって言ってたな
何買ったんだろ
衝動買いって言ってた

887 :774RR:2020/04/30(木) 10:47:50.81 ID:0vQxzGhy.net
竹山の世代は免許を買えなかったからな
今の似非大型乗りとはスキルが違うんだよな

888 :774RR:2020/04/30(Thu) 12:05:09 ID:UIE9etR7.net
竹山はFTR1200
中免すら持ってない人に全然足届かない1200買わせるって番組企画とはいえエグすぎる
https://i.imgur.com/gxGWGsA.jpg

889 :774RR:2020/04/30(Thu) 12:29:01 ID:7MpUhRqK.net
つるの剛士はドレミコレクションで全てやってもらってるから必然的にドレミ縛り
4本出しにドレミ社長の勧めでする事に。
あれ車検非対応だけどw

890 :774RR:2020/04/30(木) 12:50:50.28 ID:MEKkgiL7.net
車検の時だけ戻せばいいんだよ

891 :774RR:2020/04/30(木) 14:52:32.35 ID:74HodZL4.net
コンプラコンプラうるさい時代にチャレンジャーだね

892 :774RR:2020/04/30(Thu) 15:14:27 ID:A3YTlrpt.net
車検て年を追う毎にユルユルになってるし〜

15年前なんて民間で書類通ししてたZ2が今じゃ一発OKで糞笑える

893 :774RR:2020/04/30(Thu) 17:10:10 ID:zvG7xEcf.net
欲しいバイクがあって免許を取りに行く様な奴はだいたい免許取得前にバイク買ってるぞ
芸能人じゃなくても良くある話さ
免許取ったらすぐ乗りたいじゃん

894 :774RR:2020/04/30(木) 17:27:02.92 ID:ZNQHMpLj.net
>>876
バイク暦30年以上の俺もまったく同意見だ
Z900RSのマッチョな感じがかっこいいわ

895 :774RR:2020/04/30(Thu) 18:10:12 ID:8Glk5/bv.net
トロサーモンのじゃない方がタイガーカラーに乗ってた番組っておぎやはぎのハピキャンじゃない? 間違ってるかもしれないけど名古屋ナンバーだった気がするからレンタルバイクだと思ってた 
スピードワゴン井戸田のソープランドピンクは20万掛けて東京から運んできたらしい

896 :774RR:2020/04/30(Thu) 18:16:17 ID:Zmjloqac.net
>>895
うんその番組
深夜2時過ぎだから眠くてすぐ見るのやめたけど

897 :774RR:2020/04/30(Thu) 19:44:38 ID:c9LSkAYL.net
ゼファー仕立てのZ1とZ900RS
さてどちらが

898 :774RR:2020/04/30(Thu) 20:02:45 ID:mnXeUA93.net
>>880
今教習所閉鎖してるから乗れるのはずいぶん先だな

899 :774RR:2020/04/30(Thu) 20:03:59 ID:6lIeYK/1.net
旧車のz1とかは興味ないんだよね

強いて言えばz1のカラーリングと関係ないシルバーとか紺色のz900rsが
出てくれたら嬉しい

900 :774RR:2020/04/30(Thu) 20:07:15 ID:6lIeYK/1.net
>>893
免許を取っている間にMCが出たり、もっと欲しいバイクが販売されたり
したらどうするの?

901 :774RR:2020/04/30(木) 22:32:04.58 ID:zvG7xEcf.net
>>900
そういうタイプの人はいつまで経っても買えない

902 :774RR:2020/04/30(木) 22:37:25.76 ID:5nB2qvMh.net
>>876
でも旧Zも今のZもどちらもカワサキの製品だからね。

アミューズの大里会長が生み出した、キャンディーズとPerfumeみたいなもんで
時代は違えど同じ生まれのどちらもいい物だよ。

903 :774RR:2020/04/30(木) 22:44:04.43 ID:d8gFjfO7.net
近所のバイク屋に火の玉とタイガーの新車ある。

904 :774RR:2020/04/30(木) 23:02:09.85 ID:YsURWyqr.net
>>902
お爺ちゃん、「どっちもカワサキだから」って関係ないんだよねーw
好きなジャンルのバイクを各メーカーの中から選択するんだよ。
カワサキ縛りなんてほとんどが爺さんだよwww

905 :774RR:2020/04/30(木) 23:21:11.13 ID:c9LSkAYL.net
アミューズの大里会長が造り出したキャンディーズとPerfumeみたいなら
どっちも平均点の「万人受け」狙いだな

906 :774RR:2020/04/30(木) 23:23:26.68 ID:MEKkgiL7.net
>>905
Z900RSって

そこそこの値段
ほどほどの走行性能
まあまあな外観

の万人受けするバイクじゃん

907 :774RR:2020/04/30(木) 23:29:50.97 ID:c9LSkAYL.net
デザインだけで選ぶならZ900RSだろ
Z1とゼファー選ぶ奴はデザインセンスと人間性まで疑われるぞ
特にZEPHYR1100ファイナルは超最低のデザインだと断言する

908 :774RR:2020/05/01(金) 00:13:52 ID:ykmtltTU.net
>>901

免許取得してからいろいろ試乗してじっくり選んで買った方がいいでしょ

ハーレーなんて跨っただけでは操作性の悪さは分からないからね

909 :774RR:2020/05/01(金) 00:19:08 ID:S7uy0+VX.net
中古の場合そんなことは言ってられない時もある
あと30分乗ったくらいじゃ分からんし万一合わなかったら売ればいいという考えの人もいる

人それぞれ

910 :774RR:2020/05/01(金) 00:30:24 ID:jf2X/QyW.net
羨ましい

911 :774RR:2020/05/01(金) 00:35:23 ID:S7uy0+VX.net
そういやハーレー買う人はほぼ試乗しないってどっかで読んだわ
操作性とか全く気にしないんだろうね

912 :774RR:2020/05/01(金) 05:03:52 ID:j1HegRqv.net
ハーレーはブランド力でもってるからあれはあれですごい

913 :774RR:2020/05/01(金) 08:22:34 ID:TTW5lcft.net
走行性能は今時がケタ違いにいいけどカタチに関しては流用で無理やり昔風に作ったZ900RSよりも
オリジナルZの方がケタ違いにカッコいいね。

これは仕方のない事。でも劣化イメージコピが爆売れするほどオリジナルが優れていたわけだ。

914 :774RR:2020/05/01(金) 09:23:20 ID:Zvg8LJXC.net
そうだろうか

915 :774RR:2020/05/01(金) 09:27:27 ID:n7btrO4Q.net
Z900RSを買った、あるいは気になってる人のスレで
他のバイクの方がいいってご高説を唱えたところで、ああそうスかって
お客さん扱い以外の対応ができないよね。

916 :774RR:2020/05/01(金) 09:35:10.55 ID:n7btrO4Q.net
俺は87以降レプリカ世代のオッサンだから、
憧れのバイクは900ninjaやRC30みたいな高性能バイクであって
スタイリングが同じであれば、より高性能なオートバイを選ぶのは自然な事。

だから、今旧Zを崇めてるのはほとんどが当時の知ってる人じゃなくって
聞きかじりのニワカがブローカーがでっちあげたバイクに乗ってるニセモノZ乗りでしょ?

917 :774RR:2020/05/01(金) 10:45:02.64 ID:AbwwllaV.net
>>916
バリ伝やあいつとララバイ全盛期世代やね
RC30と言えばボンバーのおやっさんがるみ子を研二のZ2から勝たせるために乗せようとしたことあったな
流石に漫画と言えどZ2がRC30に勝ってしまったら洒落にならんから乗らない展開になったけど
その時研二はRC30に試乗してつまらないバイクと言い放った
たぶん作者の最新のバイクなんて詰まらない的メッセージだったんだろうけど
皮肉にもいまじゃZよりジャパニーズバイクを象徴するアイコン的存在になってしまった
Z900RSも将来の評価がどうなってるかなんて誰にも分らんよ
それに未だにZ1が〜なんて言ってるのは日本だけだし
Z900RSが海外でも評価されているのは乗って楽しいとか単体で評価されてるのであってZ1に憧れてとか無いから

918 :774RR:2020/05/01(金) 11:35:48 ID:r7kUBHZF.net
普段の生活でもまわりから「何だコイツ?」って思われてそう

919 :774RR:2020/05/01(金) 13:03:00 ID:kIYKt8il.net
Z900RSのデザインは秀逸
やゼファーのタンクはシュッとしてて貧相そのもの
ましてやゼファーになるよう改造したZ1なんて
比べものにならない

920 :774RR:2020/05/01(金) 13:34:28.27 ID:kIYKt8il.net
ブローカーがでっちあげた希少バイクZ1
希少だとほざいてる初期型火の玉Z1の生産台数だけでも、ゼファー1100の前期後期あわせた総台数を上回る多さ
世界的に売れたからな

921 :774RR:2020/05/01(金) 14:01:54.09 ID:BzQZi9Oj.net
残ってるのが少ないんだよ

922 :774RR:2020/05/01(金) 14:13:50 ID:kIYKt8il.net
少ないもんかよ
調べてみろよ

923 :774RR:2020/05/01(金) 14:58:42 ID:N1sgXQre.net
あー、てかイキってないでよそでやって。

924 :774RR:2020/05/01(金) 16:46:11 ID:9KacNbCr.net
Z900RSとゼファーのデザインのルーツ

社内バイク好き同好会デザイナーが趣味で
本社所有のZ1火の玉初号機を参考に、デザインしたのがゼファーのタンク
正規制作部門デザイナーが自分のKZ1000を参考にしたのがZ900RSのタンク
元車両のタンク形状の違いを知れば、Z900RSのふっくらの理由が判る・・・

https://minkara.carview.co.jp/userid/772496/blog/22500779/
http://www2.tokai.or.jp/dream-on/70s/70s-01.html

925 :774RR:2020/05/01(金) 18:14:26.13 ID:ykmtltTU.net
今見るとZ1のタンクとシートとサイドカバーって一体感がなくて寄せ集めに見えるな
タンクの形状はハーレーローライダーに近いし、タンクとエンジンの間にスカスカ感ががある

926 :774RR:2020/05/01(金) 18:49:40 ID:9WtBNh24.net
空冷の時点でもう無理
Z900RSも125psのまま出してほしかった

927 :774RR:2020/05/01(金) 19:16:07 ID:bB9eLSHW.net
Z9と同じ仕様のエンジンで良かったのにね、実出力100psだもんね、そこは残念だ。

928 :774RR:2020/05/01(金) 19:50:03.90 ID:NmJE2Q6f.net
>>926
確かに。
Z900だって、インプレでは好印象なんでしょ?ならばデチューンしてないフルパワー版でも乗り味は良いはず

929 :774RR:2020/05/01(金) 20:11:31 ID:n7btrO4Q.net
>>928
デチューンっていうか滅多に使わない高回転域のパワーを中速よりに振っただけでしょ?
低中速域はZ900よりパワーが出てるわけだから。

まZ900は乗ったことないんで本当にトルクをそう感じるかはわかんないけどね。
さらにベースになったZX-9Rは143PSのEタイプを新車で買って10年位持ってたので
これは低速トルクが薄かったってのは言える。

https://motor-fan.jp/article/10001955

930 :774RR:2020/05/01(金) 20:55:54 ID:3zgzC859.net
Z1100GPの新車でないかな?

931 :774RR:2020/05/01(金) 21:35:36 ID:bB9eLSHW.net
エンジン全般って言うより1速のローギア感と6速のすっ飛ばした感が嫌かな。Z9はギアがクロスしてるからあちらの方が好み

932 :774RR:2020/05/01(金) 21:45:49 ID:9KacNbCr.net
3気筒水冷が148hp、それが簡単に手に入る時代
水冷4気筒で〇〇〇hpは、確かに手を抜いた目劣りする数字
でも公道でフルに使える馬力、それがいい

933 :774RR:2020/05/01(金) 21:49:40 ID:Hgws/qrV.net
6速なんて峠じゃ使わないだろ
ツーの高速で快適に長距離走るには最適だからあれは大正解だわ

934 :774RR:2020/05/02(土) 00:40:20 ID:KtxEN3nF.net
性能なんてどうでもいいんだよ
高性能のバイクは今時たくさんある
Z900RSのデザインのカッコよさで選んだんだろ
このバイクはデザインと色なんだよ

935 :774RR:2020/05/02(土) 00:43:50 ID:KtxEN3nF.net
KZ1000をルーツにする、このデザインが最高

936 :774RR:2020/05/02(土) 04:06:27 ID:vuncZX66.net
明日熊谷で30℃だとよ
走りてぇ(´・ω・`)

937 :774RR:2020/05/02(土) 05:12:22.84 ID:r5W5pBwh.net
このバイク欲しいけど金も足の長さも無い😭
けど火の玉かっこよすぎやろ
タンデムバー付けた姿は俺が昔神奈川でヤンチャしてた頃よくみたルックスで憧れるわ🤗

938 :774RR:2020/05/02(土) 09:45:36 ID:KtxEN3nF.net
シュッとした火の玉Z1とゼファーのタンクは貧相そのもの
その点、Z1000を承継するZ900RSのタンクはふっくらで迫力があり最高
醜い火の玉Z1とゼファーは傍に来てほしくないよな

939 :774RR:2020/05/02(土) 09:52:00 ID:/p64knLJ.net
サーキットでタイム争う訳じゃないし大型なんてガバッと開ければ公道ではそこそこ速いんだし
見た目に惚れて買った方が長い間飽きないで大事に乗れる
数字の最高性能よりバランスなんで中低速に振ってる分、街乗りは速いよ

940 :774RR:2020/05/02(土) 16:13:31.96 ID:KtxEN3nF.net
だれだ、ZX-9Rの143PSのデチューン版なんてほざいてるのは
デザインを見てみィ

941 :774RR:2020/05/02(土) 19:58:03.31 ID:laVZRyb1.net
最近クラッチ握ってても低速走行してるとエンストするんだけどプラグの寿命?操作ミスしたみたいで恥ずかしいんだけど
ちなみに新車で買って13000キロ程走っててアイドリング時に止まった事はないからスロットルではないと思うんだけど…

942 :774RR:2020/05/02(土) 20:57:21.27 ID:09FgNOwo.net
それがカワサキクオリティーwww

ヤマハ、ホンダではあり得ないねw

943 :774RR:2020/05/02(土) 21:11:53.00 ID:/p64knLJ.net
俺は暖気するから経験ないけどアイドリングが1000ちょいぐらいに落ち着く前に即出発するとアイドリングが高回転から下がらなくなったり、低速でエンストしたりとネットの掲示板で見た事あるわ
インジェクションでオートチョークが悪さするらしい

一言で言うとカワサキクオリティ(笑)

暖まってからのエンストは知らん

944 :774RR:2020/05/02(土) 22:29:05 ID:sHyTXdlk.net
所詮カワサキよ
車を作る技術もない三流メーカー

945 :774RR:2020/05/02(土) 23:51:36 ID:OhBMN+27.net
カワサキ乗りは故障ネタが大好きw

946 :774RR:2020/05/03(日) 02:16:53 ID:IW0ePuMQ.net
愚痴です
キモくてダサくてセンスねえジジイオーナーばっかりでどんどん嫌になってきた
他人の単車を気にすんなって話だけど数が多いからどうしても目につくから辛い
愚痴でした

947 :774RR:2020/05/03(日) 03:44:23 ID:rhjL0/lZ.net
バイク人口の平均年齢が54.7歳だそうだから、そうした比率になるのは当然の話。だからって君が他車に乗り換える必要も無いし、そもそも出た時から人気車なんだから他人と被るのはしょうがない

948 :774RR:2020/05/03(日) 03:49:42 ID:Bk1qADth.net
54.7歳とかどこ情報よ

949 :774RR:2020/05/03(日) 04:07:23 ID:BCFnXlSb.net
同じバイクをよく見かけるけどあまり気にならないな。
それより改造するか、しないかでタイプが分かれる気がする。
純正のままで乗る人は身なりも綺麗にしてるように思う。

950 :774RR:2020/05/03(日) 09:32:07.87 ID:QUX+uZKT.net
キモくてダサくてセンスねえジジイオーナー
てどんなのかね?

951 :774RR:2020/05/03(日) 09:44:43.21 ID:q//O2iJQ.net
デコレーションケーキみたいなやつじゃないの?

カスタムってのはその人の趣味が出るわけだから、あの人のセンスはあれ
自分のセンスはこれ、で全く問題ないじゃん。
自分のセンスが誰かからカッコイイスねぇって言われたい下心じゃなくて自分のための物なら。

952 :774RR:2020/05/03(日) 10:02:55 ID:zaTG9Fng.net
昔のZのオマージュだし
平均年齢が上がるのは当たり前
懐かしさで小金も持ってる年齢層が買いがち
格好もあえて当時の昭和ファッションにしてる人もいる

おしゃれに乗りたいならヤマハ買っとけ

953 :774RR:2020/05/03(日) 10:07:33 ID:dcPt97op.net
タンデムシートがでかくて荷物のすわりがよさそうなら
YAMAHAだろうが無印Z900だろうが構わんかった
アドベンチャー系は荷物積んでないときが不格好だし

954 :774RR:2020/05/03(日) 10:15:07 ID:zaTG9Fng.net
>>953
対抗馬のXSRはリアシートが小さいもんな
俺的にはセローおすすめ
俺も下駄で持ってるけど最高だよ
オフ車だが公道でも乗りやすい

955 :774RR:2020/05/03(日) 10:22:50 ID:dcPt97op.net
>>954
下駄ならいいけど
高速込みのロンツーにセローはきつそうでなぁ
昔はメガスポと2stオフの二台持ちとかしてたけど
今は二台目置く場所ないし

956 :774RR:2020/05/03(日) 10:27:20 ID:hJrcrTgV.net
>>946
このバイクに限らずバイク乗ってるジジィはそんなんばっかよ
あんま気にしないでいきましょう^ ^

957 :774RR:2020/05/03(日) 11:04:22 ID:qYmpQX4h.net
50も近いのにイエコンで完全武装してるワイのことか?
すまんな自覚はしてる

958 :774RR:2020/05/03(日) 11:05:32 ID:3A3EbaH2.net
ぼくはタイチマン

959 :774RR:2020/05/03(日) 11:08:51 ID:dcPt97op.net
20年物のschottのシングルライダースでごめんなさい
小汚なくてごめんなさい

960 :774RR:2020/05/03(日) 11:15:23 ID:Gf+wNKpD.net
>>957
yellow cornはむしろ50代御用達w

961 :774RR:2020/05/03(日) 11:47:10 ID:ykdLbZfN.net
ライダーの平均年齢は50代みたいな記事があったんだけど、そのサムネ写真がZ900RSだった

962 :774RR:2020/05/03(日) 12:13:33 ID:zaTG9Fng.net
好きな格好で乗っていいと思うよ
本人が楽しければ同じバイク好きとして何も言う事はない
車の運転手の格好は気にしない癖にうるせーんだよな(笑)
バイクなんて実際は夏は汗だくでヘルメット脱ぐと頭ペチャンコ、虫アタック汁付きまくり

そんな乗り物さ!!

963 :774RR:2020/05/03(日) 14:30:52 ID:RmS+sV9U.net
お前ら、こんな時でもツーリング出てるのなw はよ死ねw

964 :774RR:2020/05/03(日) 14:32:00 ID:64Dm71W/.net
てめーがな

965 :774RR:2020/05/03(日) 15:11:31 ID:yZ0OPUHc.net
この世には二通りのバイクがある
火の玉Z1とゼファーのシュッとした貧相タンク一派と
Z1000とZ900RSのふっくら迫力タンク一派

醜い火の玉Z1とゼファー

966 :774RR:2020/05/03(日) 15:18:47.25 ID:x9O2lBxu.net
カワサキ同士で何やってんの?www

967 :774RR:2020/05/03(日) 15:29:53.82 ID:e7k4XuPK.net
ただの対立煽りだからほっときなさい

968 :774RR:2020/05/03(日) 18:50:53 ID:e6c9+tPn.net
国内仕様ローシートは原型ハイシートよりタンクの丸みを強調している。
とはいえローシートでも別に悪くない。

969 :774RR:2020/05/03(日) 18:59:02 ID:yZ0OPUHc.net
KZ1000のオマージュだからな
貧相な初期型Z1と一緒にすんなよ

970 :774RR:2020/05/03(日) 19:33:47.54 ID:q//O2iJQ.net
何がベースとか丸みを強調したいとかっていうか
このバイクはダウンドラフト型の吸気系を持ってるんだから
デザインを成立させるためには膨らみを広げるしかないじゃんw必要性だよww

971 :774RR:2020/05/03(日) 20:05:00.82 ID:G1DrqlC+.net
アメリカでは今でも火の玉カラー売っているのに、なぜ日本では売らないのかな?

972 :774RR:2020/05/03(日) 20:13:47 ID:5OpfvGpm.net
金玉カラーがエエに・・

973 :774RR:2020/05/03(日) 20:31:09 ID:yZ0OPUHc.net
KZ1000の正当なオマージュを
火の玉Z1とゼファーのシュッとした貧相タンク一派と一緒にすんな

974 :774RR:2020/05/03(日) 20:43:28 ID:q//O2iJQ.net
なんか、今度はほめ殺しという新しいスキルを身につけたみたいだけど
新型コロナが脳にでも回って変異が起きたのか?

975 :774RR:2020/05/03(日) 20:54:10 ID:RmS+sV9U.net
ニセモノ乗りがツーリング出てコロナで悶絶するとかザマアねーやw せいぜいアチコチでバラ撒いてこいw

976 :774RR:2020/05/03(日) 21:08:25.34 ID:54zkk73q.net
これ本当にかこいいなぁ
このスタイルで125ccで全部込み30万出せや!
プアマンズ万歳😭

977 :774RR:2020/05/03(日) 22:28:14.43 ID:Y0sTzM8t.net
ずいぶん態度の大きな乞食さんだこと

978 :774RR:2020/05/03(日) 23:35:16.13 ID:b6ahR54k.net
そこはせめて400ccだろ…

979 :774RR:2020/05/03(日) 23:59:10.93 ID:YSnIiHm9.net
このスタイルで400と250出したらバカ売れ間違いないね。まぁz900rsから乗り換える事はないな

980 :774RR:2020/05/04(月) 00:11:53 ID:0DOJBBQx.net
XSR150みたいにアジア圏狙いで150ccとかならあるかもな
それをボアダウンして125にしてくれれば可能性はある
国内GSX125はインドネシア産の150のボアダウンだったしな
けどこのバイクは値段下げて細部の質感落としたら意味ないな

981 :774RR:2020/05/04(月) 00:33:13 ID:YGDRbu7E.net
既存のエンジンを使うとなるとD虎125かZ125のエンジンを使うんだろうからそんなチープなRSは要らないかな。

982 :774RR:2020/05/04(月) 01:22:38 ID:2pMEaD0w.net
バイク見たいのにゴールデンウィークとかいって店閉まってんのwどうせ外出自粛なんだから店にいろやw

983 :774RR:2020/05/04(月) 01:29:27 ID:qCJH6KfF.net
>>982
バイクがメジャーになれない原因は店にあるよな
売る気あるのかと

984 :774RR:2020/05/04(月) 02:38:18.96 ID:YGDRbu7E.net
kwsk正規店だと3〜5日まで、とか4〜6日が連休で6日の水曜日は定休日とかいう休みなんだから、それ位店主なり店員休ませてやっても構わないだろうに。川重からの部品供給も無いんだし。

985 :774RR:2020/05/04(月) 02:54:16 ID:G5enGfc9.net
自分のバイクが好きすぎて眺めてるだけで楽しい
https://i.imgur.com/C2E994T.jpg

986 :774RR:2020/05/04(月) 02:57:27 ID:Bo4yzp5B.net
https://youtu.be/6k4pvffV0co
黒のエキパイもカッコイイな
音も良い

987 :774RR:2020/05/04(月) 04:03:35 ID:2pMEaD0w.net
>>985
美人の嫁と結婚した人って毎日そう思うんだろうな

988 :774RR:2020/05/04(月) 06:27:40 ID:C8c6x0Tp.net
美人は3日で飽きる
ブスは3日で慣れる

989 :774RR:2020/05/04(月) 06:40:30 ID:ymVaHEvj.net
>>988
それは嘘
美人はいつ見ても美人で楽しい

990 :774RR:2020/05/04(月) 08:09:10 ID:VUcgprZs.net
>>985
タイガーカッコええなー ほしぃ〜

991 :774RR:2020/05/04(月) 08:31:55 ID:3X8IPZ5b.net
>>988
ブスはなれたところで心を揺さぶることはないぞ

992 :774RR:2020/05/04(月) 09:32:41.05 ID:Zb+696YA.net
SSで前に使ってたブレンボキャリパーとマスターシリンダーがあるんだけどプラザでバイク買うときに必要な部品は揃えるとして着けて納車してくれるのかな

993 :774RR:2020/05/04(月) 10:08:49 ID:qeIQBHSv.net
違法改造でなければ、金払えば何でもしてくれると思うけど
新車に中古部品つけて納車してもらうの?まずノーマルで乗ってみて
慣らしが終わったころに入れ替えたほうが良くない?

994 :774RR:2020/05/04(月) 10:11:20.74 ID:5RG8jOPM.net
400ccなら角Zの方が売れるだろ!

995 :774RR:2020/05/04(月) 10:55:33 ID:3X8IPZ5b.net
>>993
やってくれそうならよかった
中古っていっても外した後にオーバーホールしてるしパットも新品にするからね
ホースの取り回しとかレバー回りの取り付け面倒だしすぐキャリパー変えるのに純正パットでディスクにアタリつける意味もないから着けて納車してもらおうかと思ったんだよ

996 :774RR:2020/05/04(月) 12:00:44.59 ID:oRPketjq.net
SS、ブレンボという割に質問が初心者でマニュアルボーイすぎるw
恥を知れ!

997 :774RR:2020/05/04(月) 12:37:08 ID:JMmjP9jQ.net
近場だからって、奥多摩逝ってコロナ貰ってくるアホばっかやなw

998 :774RR:2020/05/04(月) 12:47:58 ID:YGDRbu7E.net
キャリパー入れ替えるのは自由だけど、ブレンボ4pラジアルならピストン径が34Φだからマスターは交換しないとベタ握りになるよ、でホースも交換みたいなスパイラル…

999 :774RR:2020/05/04(月) 12:50:52 ID:Z889/wQH.net
マスターもセットで交換って書いてあるで

1000 :774RR:2020/05/04(月) 12:59:56 ID:k+AZltBN.net
>>987
>>1
>──────────────────────────────────────
>・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
>・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
>・次スレは>>987が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
>──────────────────────────────────────

1001 :774RR:2020/05/04(月) 15:12:22 ID:KoCmLHeS.net
>>986
ノーマルと音の違いが全然わかりませんでした

1002 :774RR:2020/05/04(月) 20:09:40 ID:2pMEaD0w.net
>>1000
すまん、初心者でスレ立て自信ない。代わりに頼む😭

1003 :774RR:2020/05/04(月) 21:51:48 ID:YuOsoOpO.net
Kawasaki Z900RS Part24
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588596661/

1004 :774RR:2020/05/04(月) 21:52:20 ID:YuOsoOpO.net
次スレたてました

1005 :774RR:2020/05/04(月) 23:14:57.76 ID:2pMEaD0w.net
ありがと

1006 :774RR:2020/05/04(月) 23:24:35.44 ID:9ZTj/35Z.net
😀

1007 :774RR:2020/05/04(月) 23:24:57.31 ID:9ZTj/35Z.net
💩

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200