2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part23

1 :774RR:2020/02/14(金) 19:46:25 ID:xtxKCSit.net
──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part22
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573431434/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

98 :774RR:2020/02/24(月) 20:00:25.93 ID:jgpcKXAs.net
コーティングお勧めする。

ツイッター情報だがタンクエンブレム交換しただけで
塗装剥がれたと聞いたよ

99 :774RR:2020/02/24(月) 20:13:06.48 ID:bTOcDvvU.net
Z900RSだけの話じゃ無いけどキーをオンにしてメーターの針が下がり切る前にセル押しちゃいけない理由ってなんなの?

100 :774RR:2020/02/24(月) 20:47:47.06 ID:9gcEAwqc.net
>>99
フューエルポンプがまだ作動しないからじゃない?

101 :774RR:2020/02/24(月) 21:37:20.75 ID:OD0D9Yf3.net
BEETデモ車みたいなライン入りもいいね。

102 :774RR:2020/02/24(月) 21:51:32.38 ID:bTOcDvvU.net
>>100
なるほどそういうことか〜ありがとやんす

103 :774RR:2020/02/24(月) 22:11:16.68 ID:3ICHX2GG.net
>>99
メーターのキャリブレーションって右手でキーをひねって、右グリップに握り替えるころには終わってるから
気にしたことなかったけど、そうなの?

104 :774RR:2020/02/24(月) 22:43:46.32 ID:lDjQ7K36.net
四輪では待つ動作しないのに
なんで二輪はそうする必要があるんだろうってふとした時に考える事がある

105 :774RR:2020/02/24(月) 22:48:16.83 ID:bTOcDvvU.net
>>103
納車のときにそう説明されたんだよね
なにもいわれなかったら針動いてる最中にエンジンかけてたとおもう

106 :774RR:2020/02/24(月) 23:46:01.88 ID:NbZDkOXn.net
>>98
それはエンブレム付いたままコーティングしても防げないのだが…

107 :774RR:2020/02/25(火) 01:18:13.65 ID:Lei1YoyE.net
やはりホンモノ玉虫が至高だなw

108 :774RR:2020/02/25(火) 02:56:04 ID:pGefGRz/.net
>>98
どうせ無理矢理ひっぺがしだんだろう

109 :774RR:2020/02/25(火) 03:20:13.79 ID:3wk1ml5K.net
>>98
オプションの大文字エンブレムの塗装が剥がれてきてクレーム、って話は一時期耳にしたけど、それでタンクの塗装がやられた、って事例は初耳

110 :774RR:2020/02/25(火) 06:31:08.56 ID:Gb9q8YLd.net
エンブレム自体の傷ではなく、取り替えた時に周囲の塗装が傷んだ
画像をツイッターで見たことがある。
詳細は不明なので、下手なだけかもしれない。

ただ、コーティングしたらピカピカさ具合が長続きしているから
お金あるならお勧めする。

説明下手でごめん。

111 :774RR:2020/02/25(火) 08:16:38.72 ID:7B3oxDki.net
エンブレム剥がす時は、たこ糸とか使ってゆっくり剥がさなあかんで

112 :774RR:2020/02/25(火) 08:59:34.55 ID:cheP2oHk.net
>>111
タコ糸じゃなくてテグスだろーそこは

113 :774RR:2020/02/25(火) 09:29:13.40 ID:oS1x2kJT.net
自分でコーティングすれば余ったコーティング剤で同じバイクか次のバイクにコーティング出来てお得

114 :774RR:2020/02/25(火) 12:24:15.34 ID:SJGMUMOJ.net
七万円でプラザ経由でコーティングしたけど水洗いだけでピカピカだな。3年間保証内なら何度でも再施工可能だけど中々またやってと言えない。。

115 :774RR:2020/02/25(火) 12:34:28.48 ID:hVlsTTtk.net
バックステップつけてニーグリップした所の小傷めっちゃ気になるからパッド付けたいんだけど火の玉のカラーリングの邪魔になっちゃうんだよな
透明もなんだかんだ見た目は悪いし…

116 :774RR:2020/02/25(火) 15:09:50 ID:pcdk1yhG.net
>>98 バイクウェアかけてタンク、砲弾メーターに傷
ツーリング ネットでテールカウルに傷
乗降時に靴擦って傷
バイクカバーで全体に傷

117 :774RR:2020/02/25(火) 15:11:43 ID:0Z0M8IlC.net
乗れば汚れるしキズはつく

118 :774RR:2020/02/25(火) 15:24:33 ID:pcdk1yhG.net
クルマに比べ傷付きやすいしコンパウンドで修復もできないかな
コーティングよりクリア塗装厚めに吹いて貰うほうがいいと思う

119 :774RR:2020/02/25(火) 15:27:19 ID:oS1x2kJT.net
確かにそれは常に思ってるけどいつもやらずじまい

120 :774RR:2020/02/25(火) 15:38:15.18 ID:rr25E4kp.net
タンクを革製のカバーで覆ったら傷も付かないしカッコいいんじゃね?

121 :774RR:2020/02/25(火) 15:47:47.51 ID:Nx/DVmnd.net
コケ傷なしでちゃんと洗車してあっての小傷や経年変化はむしろカッコいいと思うが?
金属肌も赤錆なしで磨き過ぎ傷や拭き傷なんて迫力がでる。

タンクだけはてらてら輝いていてチェーンは錆びだらけ、キャリパ汚れまくって
ピストンシール逝ってブレーキレバーストロークほぼ無しなんてバイクが
用品屋のPに沢山いるわ。

122 :774RR:2020/02/25(火) 16:38:21.90 ID:40il2kLX.net
超能力者乙

123 :774RR:2020/02/25(火) 17:06:40.51 ID:y5dn7VTJ.net
コンドルハンぐらいの絞りバーハン出して下さい

124 :774RR:2020/02/25(火) 19:47:27.50 ID:msfkRcHP.net
>>121
良し!チェーンだけ超綺麗な俺は許されたな!

125 :774RR:2020/02/25(火) 19:58:24.40 ID:H/9KcsYC.net
私の刀術の先輩の息子さんもこれ乗って
たけど速かったす。ノーマルで筑波を
流し乗りして1分5秒だった。
https://blog.goo.ne.jp/kelu-cafe/e/3304f374464c8ef06527d47b30aaabbe

総重量250kgオーバーの吊し旧車ツアラーを流し乗りで筑波を5秒ですかほーん
そして話の流れ的にこの情報必要だったんですかね?

126 :774RR:2020/02/25(火) 19:58:48.20 ID:H/9KcsYC.net
失礼、誤爆した

127 :774RR:2020/02/25(火) 19:59:51.69 ID:FuZD/UMe.net
流し乗りって何?ブログにも書いているけど。

128 :774RR:2020/02/25(火) 20:05:37.91 ID:fzHY1uCS.net
>>124
お主チャンクリストだな?

129 :774RR:2020/02/25(火) 20:17:30 ID:t+vMjvDR.net
刀術(笑)

130 :774RR:2020/02/25(火) 20:25:00.43 ID:zqEeti+Q.net
>>125
このブログ、他のスレでも見かけたけど、有名なの?

131 :774RR:2020/02/25(火) 20:32:34.09 ID:rgnSSbKm.net
俺ができるメンテナンスなんて洗車とシリコン吹きあとはチェーン洗浄&注油くらいしかできないからそれだけはちゃんとしてる
工具がいるような作業は全部店に任してるわ

132 :774RR:2020/02/25(火) 20:48:07.30 ID:mGhGrLV4.net
>>131
俺も

133 :774RR:2020/02/26(水) 11:26:10.94 ID:O3ibR852.net
もう買う事自体は決めてるんだけどタイガーとファントムブルーのどっち買うか決め切れない…
より好みなのはファントムブルーなんだけど長く乗って飽きがこなそうなのはタイガーな気がして

134 :774RR:2020/02/26(水) 11:39:17.38 ID:Jq0c6Qm7.net
飽きたら塗装やラッピングすればいい

135 :774RR:2020/02/26(水) 12:20:37.51 ID:64zr8AUk.net
>>133
どっちも飽きるよ
カフェからノーマル戻しはダサそうだけど、ノーマルからビキニはたくさん出ているからノーマル購入がいいんじゃないの?
飽きたら色変えとビキニ追加で気持ちが変わる

136 :774RR:2020/02/26(水) 13:01:15.84 ID:2mCnf4iv.net
昨日、照明がない真っ暗な山坂道を走ってるときにライトの上下スイッチの位置が分からなくなり焦ったから、家に着いたらスイッチに蛍光シール貼ってやったわ。
この雑魚がー

137 :774RR:2020/02/26(水) 18:16:43.19 ID:BJuem8gy.net
>>136
いい工夫じゃないか
間違えてキルスイッチに貼ってないことを祈っておこう

138 :774RR:2020/02/26(水) 19:05:42.15 ID:ulywTx69.net
私も知識もカスタムの仕方もわからないからヨシムラショート管Tスペックに変えてみたい願望だけ抱いたまま死んでいくんだろうな。

139 :774RR:2020/02/26(水) 19:23:15.14 ID:2mCnf4iv.net
>>137
さすがにそれを間違うのは難しいわ^ ^
真っ暗なカーブでロービームだとRが分からんからマジで危ない
夜にこそ見えないと意味ないのに通過式照明にするとか改良して欲しいわ

140 :774RR:2020/02/26(水) 19:48:33.11 ID:oyuEdaRF.net
sp忠男さん2本出しマフラー出してくださいお願いします

141 :774RR:2020/02/26(水) 20:13:08.83 ID:jYJZOGPM.net
ださくね?

142 :774RR:2020/02/26(水) 20:21:24.54 ID:VkJJMUMR.net
スペルマタダ男さんの中出しマフラーかに・・

143 :774RR:2020/02/27(木) 00:15:21.00 ID:D5yyJI6q.net
攻めて金は払おうなんつって

144 :774RR:2020/02/27(木) 02:48:27.38 ID:UGGLyjas.net
ホンモノおじさんよりくだらない

145 :774RR:2020/02/27(木) 06:45:20.19 ID:8/s4QVua.net
シックデザインのカウルつけてる方いませんか?高速での風防効果がどのくらいあるか参考までに聞きたい

146 :774RR:2020/02/27(木) 06:48:39.66 ID:e0EnUB9j.net
ほぼタイガーで決まりと思って見積り取りに行ったら10万で火の玉に外装交換出来るって言われてまた迷いだしてしまった…
たくさん走ってるから被りやすいとはいえやっぱカッコいいんだよなあ

147 :774RR:2020/02/27(木) 07:33:11.30 ID:QsmW2CdN.net
タイガー買って飽きたら火の玉にすればいいのでは?

148 :774RR:2020/02/27(木) 07:34:35.18 ID:EBHcey2R.net
>>145
100km/hの巡航は楽になった
それ以上の速度での巡航はキツイ
ハンドルを低い物に変えればもうちょっと楽になるかなという印象

149 :774RR:2020/02/27(木) 12:31:27.40 ID:rO13PXtN.net
10万円で交換出来るわけw
火の玉外装一式交換した人知ってるけど20万円かかる。

150 :774RR:2020/02/27(木) 12:59:42.46 ID:FgjmwO+W.net
リペイントのことだと思ってた

151 :774RR:2020/02/27(木) 14:38:29.57 ID:acW2hYYg.net
当然タイガー外装とのトレードで、店としては旧型火の玉のお客さんに新車卸しのパーツとして
斡旋するし両方の客にメリット謳いつつお店丸儲けってやつよねwww
火の玉の客のタンク安く叩けば更に続くよどこまでも…

152 :774RR:2020/02/27(木) 15:55:09.98 ID:LfhXtac8.net
火の玉の中古買うと新車より高くつくし多少追加してでも新車の火の玉乗りたいってんなら悪くない提案だと思うけどな
俺はタイガー買ったけど買うとき提案されてたらちょっと迷ったと思うw

153 :774RR:2020/02/27(木) 16:01:02.35 ID:8/s4QVua.net
>>148
ありがとう。100キロまで効果有りならつけてみようかな
ウェビック見たら3ヶ月待ちとかだったけど

154 :774RR:2020/02/27(木) 19:20:25.38 ID:xq2qKtB3.net
>>153
自分のときも3ヶ月待ちの納期通知だった
実際には2ヶ月くらいで納品された
混み具合とかもあるだろうから参考までに

155 :774RR:2020/02/27(木) 21:14:01.44 ID:RYiyar6t.net
ちがうよ、新車タイガーのパーツを下取りする前提だから。
俺の行ったカワサキプラザだと88000円の所と55000の所があったな。

156 :774RR:2020/02/27(木) 21:20:09.45 ID:RYiyar6t.net
タイガーストライプ下取りしてあげて、
火の玉はメーカーから交換部品として入荷するみたいだね。

157 :774RR:2020/02/28(金) 07:48:15.66 ID:q9BCWZtf.net
今年はエビ茶出たら買う

158 :774RR:2020/02/28(金) 10:23:23.82 ID:14UvJsHO.net
外装そっくり交換して、タイガー外装が余るならセットでオクに出せば数万円って事は無いんじゃない?10万にならないならスペアで持っていた方がいいような… 邪魔だけど。

159 :774RR:2020/02/28(金) 13:54:18.24 ID:InM30wVJ.net
パーツ16万、工賃込み22万が本当なら下取り条件工賃込み10万なら余ったタイガーパーツは12万で下取りって感じか
それなら悪くないな

160 :774RR:2020/02/28(金) 15:31:21 ID:FYsxjzTa.net
タイガーカラー購入予定です。
BEET等のハンドル交換がWEBで多く見受けられますが交換した方が良いでしょうか?
グリップヒーター付ける予定なので2度手間にならないようにしたいです。
正直試乗ではちょい乗りだったので良し悪しが分からなかったです。

161 :774RR:2020/02/28(金) 15:37:17 ID:kC9Q3If/.net
>>160
ハンドル、シートとステップの位置関係が自分の体格にあってるかどうかによって変わると思うから、乗ってみて違和感なかったらそのままでも良いんじゃないかな。
ちなみに170の自分の場合はちょうど良いのでそのままにしてます。

162 :774RR:2020/02/28(金) 15:48:21.39 ID:VCYRCRGj.net
>>160
俺も気にしていたけど、あれはチビの人が合わないだけ
タッパがあれば問題ないよ

163 :774RR:2020/02/28(金) 15:49:13.82 ID:FYsxjzTa.net
>>161
ありがとうございます。
なるべく金をかけたくないのでノーマルでいこうと思います。

164 :774RR:2020/02/28(金) 15:50:36.47 ID:FYsxjzTa.net
>>162
ありがとうございます。
身長177なので問題無いことを願ってノーマルでいきます。

165 :774RR:2020/02/28(金) 15:54:55.25 ID:+G4vyqWl.net
サムライいくしかねぇ…

166 :774RR:2020/02/28(金) 16:53:05 ID:Zn8XwGtb.net
ノーマルハンドルは横幅がね
すり抜けする人ならハンドルとミラーは変えた方がいい

167 :774RR:2020/02/28(金) 19:21:45 ID:vch25+un.net
170ちょいだけどなんかしっくりこない

168 :774RR:2020/02/28(金) 19:59:57.54 ID:9zoNBAtS.net
本来、ハイシートとペアでデフォ。想定175p以上だろうね。
なんせカワサキは9割輸出だから。
違和感あるなら我慢せずさっさとハンドル替えた方が幸せ。

169 :774RR:2020/02/28(金) 20:31:45.43 ID:UCwSGdp+.net
181cmで純正グリップヒーターつけたからノーマルハンドルだけど本音を言えばちょっと幅が広くてコーナー曲がりにくいかな。下手だからってのもあると思うけど。

170 :774RR:2020/02/28(金) 21:32:30.15 ID:k/UGu0hT.net
純正評判悪かったからビートのハンドル納車前にお店に持っていって替えてもらったよ。純正グリヒの付け替えは大変らしいから。

171 :774RR:2020/02/29(土) 02:20:34 ID:W4SS7ZTj.net
明日ってか今日だけどECU書き換えに行ってくる(´・ω・`)
印鑑以外に必要なものあるかしら

172 :774RR:2020/02/29(土) 03:22:20 ID:MVdZ6/Wi.net
それくらい自分で考えろ・・・

173 :774RR:2020/02/29(土) 03:24:21 ID:LYIlj2d7.net


174 :774RR:2020/02/29(土) 05:03:07.80 ID:pjD2qxs6.net
バイク

175 :774RR:2020/02/29(土) 05:37:25.23 ID:dldELh7i.net
誓約書みたいのを書かされると思うよ。

176 :774RR:2020/02/29(土) 08:44:28.69 ID:3R4+HgEC.net
ECU書き換えしてリミッター解除したらプラザで保証が効かないし面倒見れないと言われてまた六万円かけてECU戻した私が通りますよ…。

177 :774RR:2020/02/29(土) 12:50:42 ID:MVdZ6/Wi.net
バロンで買った俺は勝ち組

178 :774RR:2020/02/29(土) 13:21:21.63 ID:bwk5L9qq.net
バロンは店の品質が安定しないからバイクを触らせたくない

179 :774RR:2020/02/29(土) 17:59:39.57 ID:yyljvxPy.net
今日納車だった。
久しぶりにバイクに乗ったが、やっぱり良いもんだな。
お前らよろしくな!

180 :774RR:2020/02/29(土) 18:45:53.94 ID:W4SS7ZTj.net
おめ!いい色買ったな!

181 :774RR:2020/02/29(土) 19:06:52.50 ID:k/Z/PAym.net
タイガー買うとかニワカかよ。玉虫出るまで待てやw岩城滉一仕様も出るよ、

182 :774RR:2020/02/29(土) 20:34:15.60 ID:SyQeF4r8.net
https://i.imgur.com/D1LixXi.jpg

183 :774RR:2020/03/01(日) 01:18:26.02 ID:45WhLpi7.net
ecu書き換えしてきた
これでおれのz900rsもフルパワー😇

184 :774RR:2020/03/01(日) 02:30:54.44 ID:L9RGfXYL.net
>>181
象印ならニワカ扱いされませんか?

185 :774RR:2020/03/01(日) 23:23:08.67 ID:LvZjSfrC.net
バロンとか用ないからな。 それとプラザの件はECU元に戻せば問題ないって話じゃないと思うけど? 第一、6万は普通、掛からない。

186 :774RR:2020/03/01(日) 23:31:43.59 ID:MTa8q2vI.net
お前の普通が当たり前だと思うな

187 :774RR:2020/03/02(月) 00:10:01.31 ID:iPQJCi3d.net
まあ、ノーマルもスピードリミッターがあるから6速での測定で最大出力回転数に達しないってだけで
最高出力自体はフルパワーだけどね。

ダイノ使ったパワーチェックの比較用ノーマル数値はそこを利用した悪意のあるショップが多い。

188 :774RR:2020/03/02(月) 01:17:50.07 ID:UlQgsb+l.net
>>181
岩城滉一のレプリカメット欲しい。
内装にあの国の国旗貼ってあるやつ

189 :774RR:2020/03/02(月) 05:14:57.71 ID:NRvs0V8E.net
あれ?
純正ecuリミッターだけじゃなくて5速と6速に制限なかったっけ?

190 :774RR:2020/03/02(月) 08:22:23.10 ID:BqI+h1zi.net
スピードリミッターって廃止されたんじゃ無かった?

191 :774RR:2020/03/02(月) 10:09:08.95 ID:1es+0+4H.net
>>190
えっ?

192 :774RR:2020/03/02(月) 11:52:32.04 ID:Zm8d4UGv.net
>>189
5、6速にギアリミッターがあるから、アクセルを戻した様な感じになるよ、純正ECUは
>>190
少なくとも20モデルのz900rs には付いてるね

193 :774RR:2020/03/02(月) 14:45:31.49 ID:544Tw8KO.net
今時のディーラーの定期点検はコンピューター診断機繋いでログ見ることなんやで?
作業ログに改変歴とエラーしっかり刻まれてるしwww
戻したら戻した履歴が刻まれるだけやし

194 :774RR:2020/03/02(月) 15:06:45.98 ID:I+qfR5o4.net
逆車買おう

195 :774RR:2020/03/02(月) 15:29:51.33 ID:iPQJCi3d.net
実際、ディーラーでそこまでのログは見られないけど
ecuチューニングってたいがい速度リミッターの解除とマージンを削って燃料を薄めにセットするものがほとんどだから
無茶するとメーカーの想定値と違う温度分布になってピストンにブリスターがでたり思わぬエンジン損傷が出たり。
だからメーカー保証は無効になるわけだけど、レースで使う人は保証関係ないし
一般人はそこまで回す人がほとんどいないから良い所だけ聞こえてきてデメリットは聞かれない。

196 :774RR:2020/03/02(月) 15:40:47 ID:iPQJCi3d.net
だいたい、エンジンを設計したカワサキとエンジンマネジメントメーカーの専門家たちが
何か月もの時間と千万単位の開発予算や機器設備や試作品を使って決定したプログラムに対して
車両デビュー後にショップの人が数日か数週間でちょいちょいっと設定変更したらネガが無くなってしまうとか
そんな魔法みたいなことはこの世にないんだよね。

197 :774RR:2020/03/02(月) 19:33:07.18 ID:GHPtoQOD.net
初期アイドリングの意図がわからん。キャブ車のチョークじゃあるまいし。

198 :774RR:2020/03/02(月) 20:41:10.84 ID:CX0sc9dO.net
>>197
排気の触媒あっためてるらしい

総レス数 1008
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200