2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 33斬目 スズキも刀もノーセンキュー【新型 刀/カタナ】

1 :774RR:2020/02/15(土) 00:02:33.89 ID:2AyQP3Xx.net
S1000ベース性能ダウンの割に価格ボッタ
タンクが12リットル!
ステマ、デマ上等の極悪スズキの販売
だけどタンデムで女子に密着でモテる
だけが売り
カタナとスズキの問題点について語るスレです
ユーザーとファンは専用スレがあるのでそちらへどうぞ
ここはアンチ専用スレの為、擁護派コメント、おじいちゃんコメントはスレチですよ!

http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 32斬目 駄作をステマで2000台【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580639356/


EXTjDAT: checjked:vvvjvv:1000:512:: EXT was configured
EXTjDAT: checjked:vvvjvv:1000:512:: EXT was configured
EXTjDAT: checjked:vvvjvv:1000:512:: EXT was configured

189 :774RR:2020/02/20(木) 13:23:20.05 ID:Ghd/2BkJ.net
>>187
2輪が苦しいのは製品見れば素人でもわかる、だからなおのこと金の使い方をよく考えろと言ってるの
言い訳や自己正当化とセットの不出来な製品が広告に金をかけたら高級品に化けるのか?
これまでプロダクタビリティの追求ばかりして、プロダクトクオリティに目配せしてこなかったしっぺ返しだよ現状は

社内異動だけじゃなく外に逃げられてるだろ?技術者が技術を売る先は、そりゃ自分の考えの実現可能性が高いとこの方がいいに決まってる
スズキのように様々な面で他社に劣るメーカーは、これから先何か1点、これだけは他社に負けない、替えが効かないものを持たないと生きていけない。そこにこそ投資しろと言ってる
現経営陣にとってはデザインがそれだったんだろうが、もっと見る目を磨かなきゃコンサルにボラれるだけ!

190 :774RR:2020/02/20(木) 13:24:44.22 ID:+oA/NrmQ.net
>>188
そりゃ人材の少ない二輪カンパニーのなかでも2軍あるいは3軍扱いの人員に
開発任せりゃ、あのデキになるわなw
それなりに売れてる・これからも売れるであろうVストで失敗は許されんだろ
KATANA?あんなデザインでGO出した時点で現場で担当熱望したヒトいたのかねw

191 :774RR:2020/02/20(木) 13:27:03.87 ID:cowYMo2O.net
せっかく良い事書いてるんだから
相手に噛み付いたり勝手に関係者扱いしなきゃいいのに

192 :774RR:2020/02/20(木) 13:48:32.69 ID:czJkNiqM.net
良い事ねぇ・・・

193 :774RR:2020/02/20(木) 14:28:26.21 ID:OZ5BjMwP.net
まさかスズキの中の人はレクサスがトヨタのエンブレムを換えただけで高く売れてると思ってるのか?
そんな乗りでカタナだから高くても売れると!?
バカも休み休みにしないと潰れるぞマジでw

194 :774RR:2020/02/20(木) 14:58:06.29 ID:UjpJfTua.net
今はジクザーで「油冷復活させたから絶対バカ売れする!」って思ってるよ

195 :774RR:2020/02/20(木) 15:17:44.38 ID:czJkNiqM.net
あれって本当に国内販売するんかね?
GSX250Rと需要がモロカブりだから出す意味無い気がする

196 :774RR:2020/02/20(木) 15:56:39.17 ID:Vc6FzPTb.net
ここわ企業経営たるものはこうだ、ってドヤっちゃうプー大集合ですねwww
おじいちゃんの遥かなるユメ、なの?

今時の有料老人ホームはまともに面倒見てもらうには25万/月以上掛かるから
年金じゃ入れないよ?子供さんお金あるの?

197 :774RR:2020/02/20(木) 16:04:00.56 ID:DTYw6/US.net
>>195
普通はそう思うが今のS社なら平気でやるだろう

198 :774RR:2020/02/20(木) 17:13:41.81 ID:ZiXIglrS.net
油冷に魅力を感じる層いるかなあ

199 :774RR:2020/02/20(木) 17:28:02.77 ID:FUpyuJlb.net
わからん
油冷の長所としてよく言われるのが空冷並みのシンプルな構造云々だけど、シグサーは水冷と同じように経路作ってポンプでオイルを循環させてる
ただ冷却水がいらないだけで、エンジンとしちゃ冷却能力のショボい水冷としか思えんのだがな
見た目も水冷だし

200 :774RR:2020/02/20(木) 17:42:47.24 ID:cowYMo2O.net
前向きに考えれば何十年使ったか分からないグラトラやボルティーに使ってるアレが刷新されるって事かな
上が苦しいエンジンが今風になるだけでも意味はある
試せるならファンライドは行くよ

201 :774RR:2020/02/20(木) 17:53:28.70 ID:LFpl6Pnj.net
ジクサーをジグサーと言ったりジグザーと言ったりシグサーと言ったりするのは
ネタなのかマジで間違ってるのかどっちなん?

202 :774RR:2020/02/20(木) 17:54:38.47 ID:052V/xvJ.net
油冷でも水冷でも何でも良いけど、ジグサー250SFはシングルなんだよね。
なのにGSX250Rより速いと言う人もいるし、色々よくわからない。
SFが出ても絶対に250で一位にはなりそうも無いんだけど、でも安いんだよねえ。
安ければ売れるのかな?
今年どれだけ売れるのか注目か。

203 :774RR:2020/02/20(木) 18:01:38.14 ID:cowYMo2O.net
まだ安いとは決まってないぞ
短期間で開発費を回収する為にとんでもない値段にする可能性も十分考えられる

204 :774RR:2020/02/20(木) 18:24:39.19 ID:052V/xvJ.net
>>203
でも、SOXだとキャンペーン特価で今36.9万円で売ってるし。
正規販売で値上げしたら、本当にスズキ嫌われるよね。

205 :774RR:2020/02/20(木) 18:56:12.76 ID:OZ5BjMwP.net
>>202
油冷の冷却効率は水冷に及ばない
売りは水冷より簡素で軽いことらしいけど
他社の水冷250のが軽いからな
しかもジクサーは今時SOHC
どこにもアドバンテージないぞ

206 :774RR:2020/02/20(木) 19:14:43.51 ID:LFpl6Pnj.net
一応今回の新型油冷はオイル流路を設定した事で
過去の油冷モデルと段違いの冷却性能を得てるとの事だし
冷却水を備える事なくEuro5をクリア出来るならまあある程度のメリットはあるんじゃないか
くっそ暑いインドで売る以上そこを疎かには出来ないだろうし

>>202
車体がGSX250Rより20kgくらい軽くてエンジンのスペックがやや上回ってるからかな
実際乗ってみなければわからないけど速くても不思議ではない

207 :774RR:2020/02/20(木) 19:51:09.14 ID:+oA/NrmQ.net
>>201
そもそもGSX-Rを外人が略して呼称してたのを「ジクサーw」と当てたわけだからな
DOHC4バルブでもない機種をジクサーと呼称すること自体がある意味詐欺w

208 :774RR:2020/02/20(木) 19:53:50.46 ID:czJkNiqM.net
どちらにせよ要らないなぁ
インド繋がりでロイヤルエンフィールドみたいな格好なら欲しいけど

https://www.tandem-style.com/wp-content/uploads/2019/02/2019_ROYALENFIELD_CONTINENTAL_GT650__MisterClean.jpg

209 :774RR:2020/02/20(木) 20:09:01.56 ID:DHTiKwaO.net
S1000ベースなんて中途半端なことするからインドニーハンでもイケるかもとか明後日な期待する人が出てくるんだ
R1000ベースでゴリゴリの誰もが値段以外は納得するフラッグシップで出さなきゃ駄目だったんだよ

210 :774RR:2020/02/20(木) 21:38:20.47 ID:5coO5WyF.net
>>206
30psにも満たないロードバイクで
どっちが速いとか悲しくなるな

211 :774RR:2020/02/20(木) 21:43:04.67 ID:052V/xvJ.net
>>210
マニアは「カタログスペックよりパワーがある」とかで熱くなれるからなー。
「27馬力以上出てる!」とか和気アイアイ。

212 :774RR:2020/02/21(金) 00:26:03.90 ID:MiK7gNk2.net
ヤマハだってMT09とR25が出る直前までは二輪事業はもう終わりだとか言われていたんだぜ
スズキもヒット車種が出れば再浮上できるさ。今こそバーディー125を出そう。

213 :774RR:2020/02/21(金) 00:31:26.33 ID:JekzF7+V.net
秋に発表と噂されてる隼でこけたら終わりだろうな
カタナをこの仕様で発売しちゃうくらいだから心配だわ

214 :774RR:2020/02/21(金) 00:46:32.36 ID:kgDq8XpY.net
>>212
逆にいえばMT-09、R25クラスの新型バイクを生み出さねば復活できないということ
GSX-R250が消えたのは残念だねえ…まあ出しても売れるかわかんなかったけど…
倒立フォーク、ラジアルマウント、新型二気筒…あの特許図面は何だったのか

215 :774RR:2020/02/21(金) 01:55:08.48 ID:2GLb5Gob.net
KATANAが売れないから、GSX-R250の開発費が出せなくなったのでは?
開発中止になった頃は、KATANA大爆死が社内で確定した頃だろうから。
250の油冷エンジンで開発費は消えたし、KATANAは売れないし。
売るモン無いね、どーすんのかね。
結局、Vスト250に色バリエーション出して誤魔化すくらいか。
そういえば、Vスト250のオプションにまだフォグランプ無いね。
スズキで一番売れているのに、なんで誠実さを示さないのか不思議。
1000と650にはフォグのオプションあるのに、250はスルー。

216 :774RR:2020/02/21(金) 02:02:45.11 ID:GEULGceO.net
新型カタナ真面目に作ってれば、このスレは今頃「ショップに在庫がない、はよ増産しろ!」「予約受け付けてる店はどこだ!」
と盛り上がってただろうにねぇ(Z900RSスレがこんなんだったわ)

復刻希望調査ではZを抑えてカタナが一位の常連だったのに
なんでこんな実用とスタイルに欠陥を残したんかねぇ

目先の金(開発費)を惜しんで大きな利益を逃して、悪いループに入ってないかね

217 :774RR:2020/02/21(金) 02:04:00.15 ID:8werwJVg.net
所詮、隼だすまでの場つなぎで
コスト掛けずに出しましたっていう
スズキとってカタナってそれぐらいの価値しかないのよ。

218 :774RR:2020/02/21(金) 03:04:02.53 ID:tmuRFAm1.net
>>214
GSX-R250出せば少なくともただでさえパッとしないのに
変な事ばかりやってるって印象は払拭出来たろうになぁ

219 :774RR:2020/02/21(金) 05:48:33.16 ID:2GLb5Gob.net
ちょっ…、今ふとamerica suzukiでググって、あっちでもKATANA売ってるのかと覗いたら、
たしかにKATANAあるけど、そんな事よりも日本より売ってる種類が沢山あるんだけど!
SV650とグラディウスの両方あるんだけど、バンディット1250Sもまだあるし、
GSR250もボルティーも売ってるんですけど!
アメリカンも種類あるし、日本市場が貧困過ぎるわ、理不尽だわ!

220 :774RR:2020/02/21(金) 06:03:43.99 ID:2GLb5Gob.net
ちょまてよ!
これ日本で今売ったらレブルに勝てるだろ!欲しいわ!
https://www.topspeed.com/motorcycles/motorcycle-reviews/suzuki/2009-2019-suzuki-tu250x-ar170948/pictures.html#807099

221 :774RR:2020/02/21(金) 06:25:02.34 ID:tmuRFAm1.net
TUはST250という名で割と最近まで日本でも売られてたからかなり程度の良い中古はまだ手に入るぞ
あの設計古い空冷エンジンでは規制クリアは割と面倒だろうし採算が取れないんだろう

222 :774RR:2020/02/21(金) 06:58:06 ID:2GLb5Gob.net
ボルティーじゃなくST250だったかな、スマソ。
GN250の血脈って長生きだなあ。

223 :774RR:2020/02/21(金) 07:01:55 ID:3HszsMA4.net
程度の良い中古どころか新車もまだあるだろう
「レブルに勝てる」とか情弱も甚だしい奴だ

224 :774RR:2020/02/21(金) 07:13:30 ID:GojrPCA3.net
堅実に稼ぐという部分で新型の油冷が地味に重要なポジションだって事だな
絶対性能よりもあのクラスの車種を安価に生産できるかどうかがスズキにとっての生命線かと

225 :774RR:2020/02/21(金) 07:36:34.57 ID:A+MB4dhN.net
日本って排ガス規制が厳しいからでしょ

226 :774RR:2020/02/21(金) 10:06:22 ID:rLhIkznA.net
>>225
日本とEUと米カリフォルニア州が厳しい
先進国だとアメリカは緩い(カリフォルニア除く)

日本とEUは足並みを揃えていて、東アジアも大気汚染が激しいから追随の流れ

227 :774RR:2020/02/21(金) 10:07:41 ID:F1avqug+.net
というかアメリカが緩いからバイク天国になってんのよな
隼、VMAX、DR-Zその他消えていった名車たちがまだ新車で売ってる
欧州のガス規制はもはや走る空気清浄機とすらいえるヒステリックな領域に入り自分たちの首を絞める一方…いや、誤魔化す技術を飛躍的に進歩させたか
正直アメ公が羨ましいと思うよ

228 :774RR:2020/02/21(金) 10:11:08 ID:rLhIkznA.net
しかし空気はキレイになったんじゃないか

昭和50年代、クルマが通りすぎると4stガソリン車でも排ガス臭かった
ディーゼル車は黒煙吐いてるのがデフォ

今は暖気終わればガソリン車はほぼ無臭

229 :774RR:2020/02/21(金) 10:25:47 ID:Ch7m4wTk.net
排ガス規制に関しては現行の技術レベルで対応できる限りの上限を目指すべき
尻拭いを後世に先送りしたほうが高コストになるだろ?
燃焼効率の低い=技術レベルの低い製品を有難がってても進歩はない

230 :774RR:2020/02/21(金) 10:56:57 ID:XFTX8O3T.net
今はこれが精一杯か
できればeuro4の対応で大幅な車種削減に踏み切った時に勝負できるツインエンジンを開発して欲しかった
中華とSVでもいけると思ったんだろうけどさ

231 :774RR:2020/02/21(金) 11:56:25 ID:AGHColyH.net
このままファッキンユーロ5になればGSX-RもGSX-SもカタナもSVも売れなくなるよな?
どうすんねんなあ

232 :774RR:2020/02/21(金) 12:45:08 ID:G7xhK/bR.net
なーにそのうち電動カタナや電動ボルティや電動ウルフが市場を席巻する素晴らしい未来が来るんだ…

233 :774RR:2020/02/21(金) 13:05:40.23 ID:+7b8By2F.net
その前に電動修

234 :774RR:2020/02/21(金) 14:22:54.50 ID:APgbggaK.net
新型のVストをシルバーにして刀のデカール貼ったほうがマシ

235 :774RR:2020/02/21(金) 15:55:04 ID:DNQB4jVQ.net
新型のVストってセパハンなん?

236 :774RR:2020/02/21(金) 15:59:16.32 ID:3HszsMA4.net
新型のカタナってセパハンなん?

237 :774RR:2020/02/21(金) 17:40:10.41 ID:2s430Lmv.net
スズキはマスク作って刀の損失埋めるしかねーなw

238 :774RR:2020/02/21(金) 20:11:42 ID:3HszsMA4.net
カタナのロゴが入ってて1枚3800円なんだろ
いらねーよ

239 :774RR:2020/02/21(金) 20:26:49 ID:8340n9B4.net
>>234
ライトは伝説の新型KATANA譲りだしな

240 :774RR:2020/02/21(金) 21:22:11.41 ID:3HszsMA4.net
ユーザースレっていうのをこっそりROMってくると面白いぞ
物凄い腐敗臭がする

241 :774RR:2020/02/21(金) 22:25:31.53 ID:2GLb5Gob.net
ほぼ一人で回してるからね、ああいう行為は心を病むから。

242 :774RR:2020/02/21(金) 23:02:41.58 ID:tnApmviu.net
春が来て、本格的バイクシーズンが到来したら売れ・・・ないな
国内発売日が昨年5月30日だった
もう翌年3月になりそうなのに余りまくっている

243 :774RR:2020/02/21(金) 23:12:49.61 ID:2GLb5Gob.net
>>242
もはや売り切る手段は値下げしかない、S1000と大体同じにして、
はじめて「安いから買うか?」という検討対象になるのでは?
もちろん「S1000/FとKATANAのどれにしようかな」という感じで。

244 :774RR:2020/02/21(金) 23:29:32.07 ID:8340n9B4.net
>>243
個人的意見としては俺は買わないけど、
そしたら買う人もいるだろうね

s1000も見た目が欠陥だからなあ(個人的の意見です)
アップハンKATANAとハロゲンライトでポジションランプが牙?のS1000なら
まだKATANAのほうが外観はマシと思う
タンク12L他、中身がグレードダウンするのと、評判が悪いことが萎えポイントではあるけど乗り出し100万円未満なら安いよね

でも乗り出し100万円を超えてても違うバイクのほうがいいな

245 :774RR:2020/02/21(金) 23:58:20.98 ID:GojrPCA3.net
ハーレーがピーナッツタンクでも売れるのはあれが格好良いと認められているからだと思う
新カタナがどうしても欲しい一部の連中はとっくに買ってるし、安ければ購入を考えるってのがどれだけいるかじゃないの?
消極的な購買層は安ければ安いほうがいい
で、現状ではタマが潤沢にあるんだから動き出すまでは見にまわると思うけどね
完全にチキンゲーム

246 :774RR:2020/02/22(土) 00:06:14.30 ID:9skUa9QK.net
ピーナッツタンクのハーレーは、
元はユーザーの間で流行ったカスタムをメーカーが純正で再現したもので、
ああいうスタイルとして確立してるしね
ストファイも元はユーザーのカスタムだけどさすがにタンクを小さくする要素は含まれてない

247 :774RR:2020/02/22(土) 00:34:34 ID:VbGKOB2/.net
>>243
途中までは有り得る話だけど
最後に12Lタンクで挫折するんだよな
これは趣向の問題じゃなくて運用の問題に絡んでくるから

248 :774RR:2020/02/22(土) 07:14:50.11 ID:kIDJFmE8.net
スタートの全体デザインで頓挫した口だが

249 :774RR:2020/02/22(土) 07:22:00.65 ID:uTnhWAqD.net
少々値下げして売れるくらいなら増税前の駆け込みで売れてた筈だからなぁ
増税直前でも店頭に札付けて並んで売れてなかったからな

250 :774RR:2020/02/22(土) 07:53:29.72 ID:GEjLtZdC.net
ものづくりの悪い見本のようなバイク
このバイクを買うことは屈辱的ですらある

251 :774RR:2020/02/22(土) 08:47:00.43 ID:VbGKOB2/.net
新型!なんてやらずに
ヘルメットやスイフトみたいに
S1000のカラーリングを変え刀バッジを貼った刀バージョンで良かったんじゃないか
少なくても会社のイメージを貶めるまでは行かなかったと思う
新型カタナ事件で何人のスズキファンを失った事か・・・

252 :774RR:2020/02/22(土) 08:51:31.84 ID:8/Fhithr.net
S1000も正直カッコ悪いし
乗れば悪いバイクじゃないんだけど

253 :774RR:2020/02/22(土) 11:05:19.77 ID:ZRVYlKmq.net
>>240
失礼な。
腐敗ではありません発酵です。

254 :774RR:2020/02/22(土) 11:27:54.00 ID:uTnhWAqD.net
ひたすら広告が貼り続けられる掲示板で下痢しそうだぞ

255 :774RR:2020/02/22(土) 13:46:43.86 ID:f2G1zgUF.net
排ガス規制のために各社はモデルを作り溜めするらしいけど、
カタナは作り溜めする必要ないな

256 :774RR:2020/02/22(土) 13:48:02.03 ID:uTnhWAqD.net
現時点で作り溜め状態だからな

257 :774RR:2020/02/22(土) 15:12:47.04 ID:TyT+BWVM.net
イデオンプラモの無限在庫状態に近いかも

258 :774RR:2020/02/22(土) 15:30:17.47 ID:Q8G4Pcyo.net
これじゃあ第二回カタナミーティングはサクラを大量に動員して人気に見せかけるしかないぞ

人気!売れてる!大盛況!
ってまた提灯記事書かせるしかない

259 :774RR:2020/02/22(土) 15:36:07.73 ID:/ZfeTYRR.net
https://www.autocarindia.com/bike-news-amp/suzuki-katana-to-come-to-india-after-2020-416221?__twitter_impression=true
今度はインドに持って行くらしい

260 :774RR:2020/02/22(土) 16:12:01.13 ID:uTnhWAqD.net
こんな無駄に高価なバイク、インド人もびっくりだろうよ

261 :774RR:2020/02/22(土) 16:27:29.81 ID:3xWXaf6y.net
やはり相当余っているのか
もはや世界中に分散させるしか

262 :774RR:2020/02/22(土) 17:23:23.39 ID:uTnhWAqD.net
でも新興国に流しても本当に売れるかどうか疑問だな

263 :774RR:2020/02/22(土) 17:44:18.98 ID:mzD/11Hv.net
ヨーロッパで売れなさすぎて急遽発売追加した北米でも全く売れなかったんやろなぁ
だからってインドにまで持っていくのかよ
いよいよケツに火がついてる感じだな
でも売れないよタンク12Lじゃあ…

264 :774RR:2020/02/22(土) 17:56:05.23 ID:bgYWwjnb.net
サターンが日本撤退時に沖縄で格安に売って在庫処分したんよw
おそらくインドで格安処分なんだろうな

265 :774RR:2020/02/22(土) 18:15:57.85 ID:f2G1zgUF.net
海外で格安処分されたんじゃ、在庫抱えてる販売店は涙目になっちゃう
まだ定価じゃないとダメみたいだし

266 :774RR:2020/02/22(土) 19:06:56.24 ID:ADZ8vShb.net
インドでも無理でしょうね
その次はどこの国かな?

267 :774RR:2020/02/22(土) 21:24:00 ID:mzD/11Hv.net
インドから逆輸入で100万切ったりして

268 :774RR:2020/02/22(土) 21:27:01 ID:uTnhWAqD.net
最もダマせそうな日本人でさえダメだったからなぁ

269 :774RR:2020/02/22(土) 21:28:53 ID:zk3eB2ws.net
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/02/YM2004_P001hyoushi_ryo_ol.jpg

270 :774RR:2020/02/22(土) 21:52:28 ID:z4erhfur.net
カワサキがGPZで死体撃ちしに来たと思ったらホンダも殺しにかかってくるとかもう無理じゃん

271 :774RR:2020/02/22(土) 22:12:20.41 ID:f2G1zgUF.net
カタナは欧州ではブランドじゃなかったのかよ

272 :774RR:2020/02/22(土) 22:18:34.50 ID:DUgoIeto.net
それ初めて聞いた人多数だったと思う

273 :774RR:2020/02/22(土) 22:54:23.84 ID:TyT+BWVM.net
ただ1社だけ明後日の方向に努力する(今回は主に宣伝広告)という意味では
流石俺達のスズキと言えなくもないか・・・訓練されてる連中が置いてきぼりにされるとは思わなかったけど。

274 :774RR:2020/02/22(土) 22:58:14.15 ID:HDQTc4ke.net
工作員の欧州向けアピールは笑えた
全然売れてないでやんの

275 :774RR:2020/02/22(土) 22:59:35.21 ID:/CtJZEEl.net
>>269
まあ所詮ヤンマシの飛ばし記事だろうが
もしこれが本当に出るんだったら大型取るかもしれん

276 :774RR:2020/02/22(土) 23:04:23.34 ID:TyT+BWVM.net
需要があるなら当然出るでしょ
CB1000Rのフレームなら超低コストでそっくりさんを作れるんだから

277 :774RR:2020/02/22(土) 23:54:40.45 ID:uNb2alMI.net
令和の世にカメッ!と叫ぶ峠バトルが復活するとは胸熱じゃないか

278 :774RR:2020/02/23(日) 00:09:40.62 ID:VFy5WK99.net
ヒデヨシ「なんやこれ?」

279 :774RR:2020/02/23(日) 00:42:19.17 ID:BZ2SkRfF.net
あい「こんな耕運機ハンドルに尻切れテールぶぁいくじゃないっ」

280 :774RR:2020/02/23(日) 00:55:47.66 ID:dU6SRvk6.net
ヒロ「俺でも勝てそうな気がする」

281 :774RR:2020/02/23(日) 03:14:36 ID:fxoGeIuM.net
>>269
ほんとにこの外見で出るならヒットするだろうし、
ZよりもCBよりもファンをもつカタナを安易に流行に乗ってストファイで出したスズキのアホっぷりが目立ってしまうな

282 :774RR:2020/02/23(日) 07:41:06.34 ID:c+CN7vpZ.net
こんなバイクをフルローンで買ってしまった俺様を
慰めてくれるのは猫2匹だけ

283 :774RR:2020/02/23(日) 07:49:14.39 ID:oziPfJWU.net
猫に頼らず自慰行為に励むがよい

284 :774RR:2020/02/23(日) 08:42:42 ID:e1QdFjw2.net
>>278
ヒデヨシ「お前誰だよ」

285 :774RR:2020/02/23(日) 09:34:28.38 ID:wREUeZ88.net
>>281
ストファイがかっこいいと思う層がカタナにシンパシー感じると思えないのにな

286 :774RR:2020/02/23(日) 09:48:30.86 ID:oziPfJWU.net
元々ストファイって日本人にはウケてないしな
なんで欧州人はあんなヘンな形のバイクが好きなんだろね

287 :774RR:2020/02/23(日) 10:14:14.73 ID:J0Ih+oLo.net
ストファイとかこういう流行りは俺等高齢者には分からんしな
とにかくGPZやCBFがアンベールする前にタンク容量とハンドル変えろや〜

288 :774RR:2020/02/23(日) 10:15:27.51 ID:Wr00cb5N.net
>>281
一本に絞る事ができずリスク分散という逃げの名目であちこちに色気を出したんじゃない?
失敗したら怖いから極力低コストでいこう
失敗したら怖いから数が出なくても採算が取りやすい値段にしよう
失敗したら怖いからデザインは丸投げにして責任から逃げよう
失敗したら怖いからストファイの要素を入れておけばそっちの層が買ってくれるかもしれない

その結果全方位で中途半端になってしまい誰も買ってくれないというオチって気がするな

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200