2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 33斬目 スズキも刀もノーセンキュー【新型 刀/カタナ】

1 :774RR:2020/02/15(土) 00:02:33.89 ID:2AyQP3Xx.net
S1000ベース性能ダウンの割に価格ボッタ
タンクが12リットル!
ステマ、デマ上等の極悪スズキの販売
だけどタンデムで女子に密着でモテる
だけが売り
カタナとスズキの問題点について語るスレです
ユーザーとファンは専用スレがあるのでそちらへどうぞ
ここはアンチ専用スレの為、擁護派コメント、おじいちゃんコメントはスレチですよ!

http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 32斬目 駄作をステマで2000台【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580639356/


EXTjDAT: checjked:vvvjvv:1000:512:: EXT was configured
EXTjDAT: checjked:vvvjvv:1000:512:: EXT was configured
EXTjDAT: checjked:vvvjvv:1000:512:: EXT was configured

497 :774RR:2020/02/27(木) 17:31:26.47 ID:7LFBeNrH.net
発売まで1年切ってる状態からスタートなら良い物を造る以前に間に合うかどうかの世界だよ
煮詰める前に量産手配なんてのは当たり前、デスマーチどころかデス30mダッシュ1000本の世界だぞ多分

498 :774RR:2020/02/27(木) 18:04:08.29 ID:PXsnh2Nu.net
発売までの時間考えるとよく12Lも確保出来ましたって感じだわ。
でも買う側はそんな事よりじっくり時間かけて作って欲しかったわ。

499 :774RR:2020/02/27(木) 18:07:23.95 ID:f7e7wFcq.net
そもそも何でたったの9ヶ月で突貫という大馬鹿野朗な計画を立てる必要があったんだろう?

500 :774RR:2020/02/27(木) 18:22:50.26 ID:q8WqynId.net
>>499
憶測だけど

・KATANA3.0に反響があった。
→市販化を検討、「え、ショーモデルも
走行可能モデルなの?なら楽勝でしょ」
→ベースのS1000の賞味期限とユーロ5を見据えると出すなら2019シーズン。
→また2019シーズンに出してヒットすればスズキ2輪部門の復活の狼煙として2020年の100周年イベントに繋げられる。
→成立性検討も進めずに、善(?)は急げと市販プロジェクト化決定。と同時にデザイン購入。
→真面目にハンドル形状とタンク干渉を検討してT氏、青ざめる。

というか並みの3Dモデラーなら1日で「これちょっと成り立たなくないですかね?」
って提示できると思うんだけど…ここんとこがすごい謎。
バイクのことよく知らない役員がゴリ押しした以外に説明つかないよね。
だってバカにする人もいるけど、スズキの開発部門だって素人じゃないんだし。

501 :774RR:2020/02/27(木) 18:38:46.95 ID:f7e7wFcq.net
あのテール処理を成立させる為に金属製のカラーで遮断しチェーンの伸び代を殺すって
開発部門も素人仕事としか思えんじょ

502 :774RR:2020/02/27(木) 18:46:47.26 ID:aXuQBfFg.net
100周年なら今年のケルンショーで発表すりゃ良かったのに
それなら開発にもう一年かけれた

503 :774RR:2020/02/27(木) 18:47:11.22 ID:7LFBeNrH.net
叩き台のまま時間がなくてそのままになったのか、安物に慣れて気にも留めなかったのか
まあその辺の解釈は人それぞれだとは思うけどね

504 :774RR:2020/02/27(木) 19:00:03.49 ID:R4HJSGh7.net
100thアニバーサリーは珍型カタナの色塗り替えて終わりかな
バイバイスズキ二輪

505 :774RR:2020/02/27(木) 19:09:15.24 ID:pJ60+9Sk.net
>>496
そりゃあの幅広ツインスパーだから、どうやってもああなる
元が無茶振り
>>501
素人だって果たしてこれで大丈夫か?と躊躇するような荒業だよね

506 :774RR:2020/02/27(木) 19:09:53.34 ID:kE/r7IFy.net
>>501
心外ですねー

507 :774RR:2020/02/27(木) 19:26:02.52 ID:jXSKhHD1.net
おれは今でも9カ月で市販化は疑ってる。
大部分の部品は下請けに発注するんだろ?3.0からだいぶ噛んでたと思ってる

508 :774RR:2020/02/27(木) 19:29:12.01 ID:gk/kT2Cz.net
>>504
アニバーサリーステッカーがタンクに貼られるだけかもしれん

509 :774RR:2020/02/27(木) 19:45:47.50 ID:2vfY4Up6.net
この仕様で上がってきたのをOK出しちゃってるのがやばいな
エンジニアもびっくりしたことだろう

510 :774RR:2020/02/27(木) 19:46:03.39 ID:7LFBeNrH.net
>>507
現場が噛んでたら3.0にはなってないと思うがな
最初から使い物にならないデザインを更に悪化させるような真似はしないかと

511 :774RR:2020/02/27(木) 19:52:36.47 ID:oNtqJzM/.net
基本部分はGSX-S1000だしそんなに下請けとの調整が必要な部分は多くないんじゃない?

512 :774RR:2020/02/27(木) 20:27:43.48 ID:0FHRZNzG.net
フラスコのホムペのカタナ3.0のとこ、client:SUZUKIってしっかり書いてあるのがなぁ
3.0からスズキが関わってたんじゃないかと思うよ
http://www.frascolidesign.com/projects/suzuki-katana/

513 :774RR:2020/02/27(木) 20:35:18.89 ID:mpVMNjUH.net
偉い人が極秘裏に動いていたとしてもいつ現場が動き出したかじゃないの?

514 :774RR:2020/02/27(木) 20:39:38.39 ID:acW2hYYg.net
3.0自体、最初に茂呂スズキブースに置いちゃったからストーリー壊れるってんで
急遽プライベートブースに移動したやんwww

アンベールのていたらくと言い、これに係わったスタッフは窓際の最後の一花かよって

515 :774RR:2020/02/27(木) 20:45:37.16 ID:jXSKhHD1.net
client 依頼人・・・
海外の雑誌社が勝手にEICMAに出品してたの好評だったから〜までがスズキのプロモーションのパッケージだと思うんだわ。
あんときのEICMA で、ん?カタナがあるぞ?って雑誌の記事もスズキ提供の広告記事だったんだと思うけどな。

516 :774RR:2020/02/27(木) 20:49:27.73 ID:jXSKhHD1.net
あーそうそう。謎の移動あったよな。

でEICMA の出品はそんなに話題になってないよな?
他の車両でカタナに似せるって日本でも散々やってたわけだし

517 :774RR:2020/02/27(木) 21:17:57.97 ID:oNtqJzM/.net
まあある程度注目を集めはしたけど
スズキや提灯記事が言うように絶賛はされてなかったと思う
話題になったとしても「これ欲しい」とか「かっこいい」とかそんなに言われてない

518 :774RR:2020/02/27(木) 21:26:14.55 ID:Dk+ZWBcc.net
いくらイタリア人が日本のことバカにしてるからって、2.5流のデザイナーがバイク界のビッグネームであるKATANAなんてものを勝手に使ったら業界での死を意味することくらいわかるでしょ
最初からヤラセだよ

519 :774RR:2020/02/27(木) 22:07:56.67 ID:CDtmLe4+.net
>>517
あの時点ではタンク容量とかハンドル切れ角とかハンドル下げられないとか判明してなかったしな…

520 :774RR:2020/02/27(木) 22:23:31.47 ID:kE/r7IFy.net
ていうかあのショーモデルの時点でも当事者はアップハンしか無理って分かってたんじゃないの?
ショーモデルは誤魔化してたみたいだけど

521 :774RR:2020/02/27(木) 22:50:34.74 ID:eNOx+0IB.net
いつもの
https://s.response.jp/imgs/p/zkztXxppQllf4-RUXYhKtU1Mz0BBQkNERUZH/1244831.jpg

522 :774RR:2020/02/27(木) 22:54:21.82 ID:q7w/JUke.net
S1000の開発チームなら、耕運機ハンドルはともかく、セパハンが無理なのは分かるはず。
S1000の開発チームが知るすべも無い所でKATANAの市販化が決定した気がする。
あるいは、S1000開発チームが口出し出来ない状況(社長からの絶対命令)かもしれん。
旧KATANAはデザイン画を元にスズキのデザイナーによって
「実車化可能なデザインに独自アレンジ」してから完成した。
ターゲットデザインのデザイン画とは微妙に違う。
ベースとなったGSX1100Eに上手く寄せて完成したが旧KATANA。
今回のは、スズキ側のアレンジが効いてないからメチャクチャとも言える。
GSX1100EとGSX1100Sは非常に酷似している、アウトラインは驚く程変わってない。
S1000と新KATANAはあまりにも激変している、なのでハンドルも生えた状態で悲惨。
本当は3.0を参考程度にS1000にKATANAのカウルをどう被せるか、をする必要があった。
まあ、S1000自体が資材をケチって小さく作ったバイクだから、最初から無理なんだよね。
S1000とS1000Fのコンパチ専用設計だから、後からKATANAとか無理過ぎる。

523 :774RR:2020/02/27(木) 22:57:35.79 ID:0FHRZNzG.net
>>521
こう見ると結構形違うな

524 :774RR:2020/02/27(木) 23:06:38.18 ID:DEF1h4b2.net
>>521
絶望的なダサさだ

525 :774RR:2020/02/28(金) 00:56:00 ID:zLdgOqDK.net
eicmaヤラセからタンデム提灯記事に至るまで広告代理店の言いなりで事が運んでるんだろうな
いくら払ったんだか知らないけど、無能な坊っちゃん大名が筋の悪い出入り商人に乗せられて騙されてっていうベタな時代劇みたいだな

526 :774RR:2020/02/28(金) 05:42:15.55 ID:GTQ6tSMB.net
>>515
EICMA出展前からSUZUKIが噛んでたっていう線もあり得るね

でも役員の一存でそれはないと思うし
1年以上準備してこのKATANAだとすれば
結局スズキ2輪カンパニーが無能ってことに
なるな

527 :774RR:2020/02/28(金) 06:37:34.27 ID:MQIg0W5d.net
準備しようがしまいが、これ出した時点で無能だしな。他はこれOK出ないでしょw

528 :774RR:2020/02/28(金) 07:29:53.52 ID:6wkTtSi8.net
上層部がそのままでは市販できない代物をスルーしてたって事だしな
敵を欺かずに味方を欺いてどうすんのよ(´・ω・`)

529 :774RR:2020/02/28(金) 07:37:20.72 ID:+EI7g+Sp.net
国内だけで「売れなかったねー」で済ませればよかったけど、欧州がダメで米国がダメで
新興国に売りに行くってやりだしたようだが、こんな雑な造りで無意味に高価な工業製品が
今のメイドインジャパンだと思われるのはイメージダウンだし国辱だろう
業界団体でそろそろスズキの愚行を止めるべきだと思うぞ

530 :774RR:2020/02/28(金) 07:47:32.48 ID:w3jSc/JU.net
イタリア人がデザインしたという肩書きが欲しかったのかな
安く作るにしてももっとまともなバイクにできたと思うけど
もったいないことしたね

531 :774RR:2020/02/28(金) 10:46:49.73 ID:LQ2a5+xO.net
リズム感の悪い黒人がいるように
デザインセンスの悪いイタリア人もいるのにな

532 :774RR:2020/02/28(金) 10:57:00.20 ID:+EI7g+Sp.net
国籍に関係なくストファイのS1000持って来られて昔の刀の写真見せられて
「こんな風にして」と言われること自体が無理ゲー

533 :774RR:2020/02/28(金) 11:05:54.92 ID:XUSa80RD.net
EICMAで参考出品された当社の関わってないカタナが大反響で〜

反響も嘘だし、最初はスズキブースに置いてたし全部嘘

なんで嘘ばかりについてこんなのを商品化したのかwww

534 :774RR:2020/02/28(金) 11:50:49.13 ID:zLdgOqDK.net
スズキ100周年に向けて99でカタナ復活、100でハヤブサニューモデルって企画すら広告代理店の提案に思えてきたわ

535 :774RR:2020/02/28(金) 12:10:32.69 ID:WZ7RbLAz.net
フィクションです

としひ3「まいった、おかねがない」
白マユゲ「おちむに貰えばいいよ」
としひ3「いや、『ねンだわ』って。
2輪部門だけで食っていけるようにしろって」
白マユゲ「マジか。萎え」
としひ3「もうおかねないから、S1000でカタナをつくろう。できる?」
白マユゲ「いや、無理だろ」
としひ3「…。…しのう…」
白マユゲ「まて早まるな」
としひ3「…じゃあ今日からおまえ2輪カンパニー長な」
白マユゲ「絶対いやだ」
としひ3「(もう内緒で話進めよう。なんとかなるっしょ)」

フィクションです
ちなみに白眉は褒め言葉

536 :774RR:2020/02/28(金) 12:11:29.05 ID:3HJEanpd.net
デザインを気に入ってスズキが市販化、じゃなくて初めから依頼してデザインさせたってことか
すべては作られたストーリーだったというわけか

確かに都合良すぎる展開だった
台本通りの

537 :774RR:2020/02/28(金) 12:16:39.84 ID:XUSa80RD.net
途中でさ、どうしてもハンドル下げれない、タンク増やせないけど、売上的に市販化したいで
そんなストーリーにしたんじゃないのかな

538 :774RR:2020/02/28(金) 12:18:16.96 ID:+EI7g+Sp.net
売れさえすればどんなストーリーでも美談にされるが「令和の大駄作」と呼ばれるバイクだから
冷笑のネタにしかならんな

539 :774RR:2020/02/28(金) 12:55:25.08 ID:6wkTtSi8.net
古参のスズキファンすら良かった探しができない究極の一品だもの
乗りやすいとかおっぱい密着くらいしか言えないわな

540 :774RR:2020/02/28(金) 13:32:53.22 ID:LQ2a5+xO.net
ネガばっかだなオマイら 良いとこもあるやん
S1000乗りも羨む最新プログレッシブスロットルやぞ!

541 :774RR:2020/02/28(金) 14:02:50.68 ID:CY+jwg8a.net
>>540
S1000もL9から同じスロットルやぞ!

542 :774RR:2020/02/28(金) 14:21:16.50 ID:PCV4Sktw.net
見た目とハンドルそのままでタンクが20Lだったらどれくらい売れてたかな

543 :774RR:2020/02/28(金) 14:21:17.81 ID:AirXtIqS.net
劣化S1000なのに値段は5割り増しの勘違いバイク

544 :774RR:2020/02/28(金) 14:44:21.18 ID:zLdgOqDK.net
ヨシムラもビーターもオリジナルの方はタンク作るんだから、スズキも提灯記事の2本も我慢して型代負担してでも作らせればいいのに

545 :774RR:2020/02/28(金) 14:55:32 ID:vsFHUe2Q.net
ライトがCB1300SBに見える

546 :774RR:2020/02/28(金) 15:30:03 ID:o+A0mtk8.net
ぱっと見 後ろが変
普通以上のセンスの持ち主ならこれで終わり
ちょっとズレてる程度の人でもまあ買わないな
買ったのは・・・な人

547 :774RR:2020/02/28(金) 15:39:49 ID:93Qv18nl.net
不治の病と思われていたスズ菌の特効薬となった新型カタナ
新型カタナの本体の出来やネットで批判意見への中傷攻撃や怒涛の提灯記事でスズキファン辞めた人、多いのでは?

548 :774RR:2020/02/28(金) 15:46:31.03 ID:+EI7g+Sp.net
非道な連中でも安くて魅力的なバイクを提供し続ければみんな買うよ
最も肝心なソレが出来なくなったからもうどうしようも無いな

549 :774RR:2020/02/28(金) 17:12:22 ID:AirXtIqS.net
>>547
KATANA見て安心してZはじめ他のバイク買った人もいるだろうな

550 :774RR:2020/02/28(金) 17:24:00 ID:MzdylDSi.net
これで>>269が出た日にゃ

551 :774RR:2020/02/28(金) 17:29:57 ID:MpWBTuc0.net
デザインの大失敗だけならまだマシだった
提灯記事や批判への中傷等の広報部の動きで
スズキが嫌いになった

552 :774RR:2020/02/28(金) 17:53:30 ID:BsU1FnIm.net
一番の致命傷は、今までスズキの先人たちが築き上げてきた社会的信用が、この一台、この売り込み方によってゼロになった事だよ
もう取り返しがつかない

553 :774RR:2020/02/28(金) 18:03:09 ID:quSEEnlo.net
令和になってもマスゴミに金払って工作活動とかやってる企業ですし
今時おばちゃんくらいしか騙せんわ

554 :774RR:2020/02/28(金) 19:03:56 ID:+EI7g+Sp.net
スズキより提灯記事書いてたライター連中の方が信用出来ん
「カネさえ貰えば何でも書く」では全く信用に値しない

555 :774RR:2020/02/28(金) 19:08:00 ID:T4pWf45k.net
商業ライターなんて全員スポンサーの太鼓持ちだぞ何を今さら

556 :774RR:2020/02/28(金) 19:37:06 ID:+EI7g+Sp.net
だからそんなプライドの欠片も無い生き方して惨めじゃないのかと思っただけよ

557 :774RR:2020/02/28(金) 19:59:46 ID:XSA7MJOh.net
雑誌の「レビューの実態」が割りと広く知られた事件の一つがファミ通かな?
二十年以上前だったか、クソゲーのヨイショ記事に「おかしい…」という疑念がネットで広まり、
まあ当然ではあったのだが、雑誌の内容は広告主様の為だったというね。
そこは周知の事実だけど、一応「レビュー」だからダメな物はダメと書くだろうと。
レビューすら金次第だったという衝撃が当時一部世間でザワついた記憶がある。
ちなみに自分はあんまりゲームやらんし、ファミ通買った事無いんだけど、何故か知ってたなあ。
知った経緯は何にもおぼえてない。

558 :774RR:2020/02/28(金) 20:11:07 ID:6wkTtSi8.net
>>554
youtubeの丸山さんのNINJA250SL編を見てみるといいよ
ツボにはまったらしく最初からテンションage、比較対象のNINJA250とR25より良いタイム出しちゃって
必死で言い訳してんのよ、でもそれが上手く笑いに昇華されててほっこりするんだわ
ああいう行間というかバランス感覚を見せてくれるなら提灯でもある程度は仕方ないとは思う、仕事だし。

559 :774RR:2020/02/28(金) 20:12:53 ID:XSA7MJOh.net
まあ、記事でも広告でも何でもやればいいけどね、それで売れたなら悪い事じゃない。
良い物でも広告で知られて売れた場合もあるだろう。
でも、それは「良い物だから結果売れた」のであって、
ダメな物は広告にどんだけ金使っても売れないね、絶対に売れない。
広告無しでも良い物なら口コミで徐々に売れていくだろうし。
まあ、バイクの場合は趣味の乗り物だから、格好良いか悪いか、だからねえ。
格好悪いバイクが売れるケースって過去にあったか?
良いバイクだけど時代に合って無い残念なケースは過去にいくらでもあるが。

560 :774RR:2020/02/28(金) 20:30:52 ID:6wkTtSi8.net
つげ義春の無能の人で、河原で拾った石を売る話があったような

膨大な石くれの中から2年もかけて選りすぐった石、あれ売れたんだっけ?

561 :774RR:2020/02/28(金) 20:43:47 ID:MzdylDSi.net
まあこのバイクが人気ないのは時代に合ってないからではないしな
無理矢理時代に合わせたフリをしたのが逆効果になっただけ

562 :774RR:2020/02/28(金) 21:36:39 ID:MpWBTuc0.net
千利休に提灯記事を書いて貰えば飛ぶように売れるのではないか?

563 :774RR:2020/02/28(金) 22:00:25 ID:zLdgOqDK.net
お知らせ
大変残念ながら、コロナウイルス感染拡大の為
東京モーターサイクルショーは中止する事が決定いたしました。

NEW KATANA 3.27(弊社オリジナルコンプリートモデル)を
展示提案するべく、この一年開発に心血を注いでおりましたので大変残念ではございますが、
現状況下では致し方なく大変残念に思っております。

564 :774RR:2020/02/28(金) 22:00:58 ID:DJg89a4N.net
zx25rもハンターカブも高いだのなんだのと叩かれまくってるけど
こっちと違ってあっちのは売れる前兆って奴だろうなぁ

565 :774RR:2020/02/28(金) 22:10:27 ID:5GDrNCgw.net
カスタムが普通に戻すことだからなあ
むなしいね

566 :774RR:2020/02/28(金) 22:29:11.26 ID:gAD6Z9X8.net
>>559
カタナはもともと知名度があるんだから、広告ゼロでそのぶん開発に金と時間かけていい出来にしてれば今の数十倍は売れたのになぁ
開発で手抜きして広告に力のいれるなんて逆だよ…

567 :774RR:2020/02/28(金) 22:36:16.89 ID:N1P8Ssa2.net
>>564
本当に注目度が高い分細かく注文をつけるやつも目立つんだよな
Z900RSなんかもそうだったけどその場合
このスレであったような批判意見への否定という形での無理のある擁護じゃなくて
単純に好意的な意見も多くみられるから違いがわかる

568 :774RR:2020/02/29(土) 05:35:51.10 ID:egzXcDJP.net
おれもハンター気になってスレ見てるけと、あっちもコンセプトモデルからの改悪と価格で揉めてるが、
さすがにここは全く無かった予約報告があっちはいっぱいあるんだよなw

569 :774RR:2020/02/29(土) 07:02:34 ID:43jYKMR2.net
ツイッターやFBを中心に予約報告だけは大量にあったぞ
納車報告は皆無だったがな

570 :774RR:2020/02/29(土) 07:29:00 ID:ua4EEE3V.net
今回は思いっきりスズキの工作がバレただけで
他メーカーも似たようなもんだと思ってる
売れてるだの予約がだの報告はかなり怪しい
ただゲテモノを賛美して押し付けるような真似はやらんわな

571 :774RR:2020/02/29(土) 07:46:38 ID:43jYKMR2.net
確かにそこそこでも売れてたらバレなかったんだよな
予約報告だけは大量にあって店頭の実車はいつまで経っても売れずに並んでるからバレまくっただけで

572 :774RR:2020/02/29(土) 08:29:36.35 ID:MQXGYfOQ.net
>>568
向こうのはみてると大したことないのばっかりだしな
マフラーのヒートガードがーとか

573 :774RR:2020/02/29(土) 09:05:29.42 ID:Q8omObXa.net
ダメな中にも光る物があるのがスズキのバイク
カタナもいつものスズキのバイク
なのにカタナだからって高価に設定
その値段で我慢できる内容のバイクじゃないよ
しかし値引きはあいならん!と
何勘違いしちゃってんだよスズキ〜って気分だわ

574 :774RR:2020/02/29(土) 09:18:26.48 ID:UWJN1GS5.net
katanaの「だめな所」は細かい所じゃなくて致命的な所だからなあ
タンク容量と下げられないアップハン

575 :774RR:2020/02/29(土) 09:46:29.20 ID:N66K5c+b.net
>>574
アップハンには納得したとしても
切れ角少なくて取り回し悪いし
チェーンの引き代が少なかったり
リアシート下に重いバッテリー載ってるし
あまり満足度高くないよね

576 :774RR:2020/02/29(土) 10:13:36 ID:wjNzGUjQ.net
https://young-machine.com/2020/02/29/78133/
カタナ4位だって

577 :774RR:2020/02/29(土) 10:58:13.62 ID:StchLsSL.net
さすがにS1000と合わせてだし16465台だからカタナ単体なら
5.ハーレーファットボーイ15686
6.カワサキNinja1000/Z1000(’17〜)1530
にも抜かれるだろ

578 :774RR:2020/02/29(土) 10:58:18.72 ID:StchLsSL.net
さすがにS1000と合わせてだし16465台だからカタナ単体なら
5.ハーレーファットボーイ15686
6.カワサキNinja1000/Z1000(’17〜)1530
にも抜かれるだろ

579 :774RR:2020/02/29(土) 11:19:07.04 ID:N66K5c+b.net
16465台だったら、ここにいるみんな土下座だったけどな

580 :774RR:2020/02/29(土) 11:28:42.99 ID:SajDarXv.net
またS1000との合算の数字か
内7割はS1000とS1000fだと思うぞ
スズキからの圧力かお願いか知らないけど
頭にKATANAって持って来させて勘違いさせようって 本当スズキセコくなったな
自信があるならカタナ単体の数字を発表してみろってS1000後ろに隠れてねーでさ

581 :774RR:2020/02/29(土) 11:45:43 ID:wjNzGUjQ.net
900RSとカフェ、CBとCBR、ninja1000とZ1000も合算だからそこは問題ないと思うけどな
いずれにしろ発売年で900RSにダブルスコアで負けてるのは情けないね

582 :774RR:2020/02/29(土) 11:52:46 ID:/Wmi3pZ3.net
実際ハリボテの割にはまあまあ売れてるのは事実だわな
カタナブランド効果は確かにあったのは認めるわ

583 :774RR:2020/02/29(土) 11:57:45 ID:YvwUM5QN.net
ほんとに売れてるんなら、遭遇してもいいんだがw
まだ逢えんぞ

584 :774RR:2020/02/29(土) 12:02:21.67 ID:N66K5c+b.net
登録台数だから、ナンバー付きの展示車や
スズキのナンバー付き広報車もカウントされてるんだよなあ

それを言ったら他のバイクもそうなんだけど、KATANAはナンバー付きの試乗車が近年ではかなり多いと思う

585 :774RR:2020/02/29(土) 12:18:41.64 ID:bzK5L4FB.net
台数はデーターで提示してんのに
主観や感想で反論じゃだめじゃん
それ、貴方の妄想ですよねって言われんぞ

586 :774RR:2020/02/29(土) 12:21:05.22 ID:mGnu2sEl.net
「愛」の正体は「執着」だという
糞だゴミだといいながらおまいらのKATANAへの「愛」は深いな

587 :774RR:2020/02/29(土) 12:29:12.16 ID:XaVcX9sv.net
女にフラれた中年がネチネチとネットストーカーしているようにしか見えないw

588 :774RR:2020/02/29(土) 12:34:16.52 ID:43jYKMR2.net
>台数はデーターで提示してんのに

合算だから「全然売れて無い」以上のデータ出ないんだよ
実売100万のバイクと合算とはふざけてるとしか思えん

589 :774RR:2020/02/29(土) 12:40:13.73 ID:Q8omObXa.net
S1000と別次元の価格設定しておきながら販売台数は抱き合わせ
カタナってあらゆる部分で姑息だ

590 :774RR:2020/02/29(土) 12:45:18.25 ID:43jYKMR2.net
そういえば欧州の方もランキング以下は台数公表しないから
結局、滅茶苦茶売れてない以上の事は判らず終いだったな

591 :774RR:2020/02/29(土) 12:48:11.61 ID:e71E+gQs.net
生産した分の馬鹿を騙せたら良いと思ってんだろう
ただその馬鹿に購買力が無いってだけだった

592 :774RR:2020/02/29(土) 12:54:42.46 ID:SajDarXv.net
販売台数合算でひとくくりの車種なんだから
KATANAミーティングにS1000参加してもいいよな?

593 :774RR:2020/02/29(土) 12:55:19.00 ID:bzK5L4FB.net
論理的に反論しないと便所の落書きですよ
ユーザーが少ないという論拠を補完するデーターが無いと子供の戯言と違わないですよ?皆さんいい大人なんだから

594 :774RR:2020/02/29(土) 12:56:03.07 ID:mGnu2sEl.net
>>587
それもまたその中年にっとっての「愛」なんじゃないかな
その「愛」がネットストーカーとしての行動で表現されただけで

595 :774RR:2020/02/29(土) 13:03:43.70 ID:43jYKMR2.net
そもそもこのスレって誰かに何かを反論スレだったっけ??
何を反論するんだろう?
本当は大人気で凄く売れまくってるって?
実はカッコ悪いのは目の錯覚で本当は滅茶苦茶カッコいいとか?
あるいはタンク容量12リットルは誤植で本当は21リットル入るとか?

596 :774RR:2020/02/29(土) 13:05:00.39 ID:SajDarXv.net
>>593
そこが合算数しか発表しないスズキの姑息なとこなんだよな
客観的データ出さないクセに客観的データは?とくる

597 :774RR:2020/02/29(土) 13:07:31.54 ID:nJy+3dyd.net
0361 774RR 2020/02/08 22:55:11
https://m.facebook.c...461340&__tn__=-R
答え合わせになるかな
カタナミーティング時点で約500台しか出荷してなかったとよ
売れたとズバリ書かないあたりがまた…

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200