2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 33斬目 スズキも刀もノーセンキュー【新型 刀/カタナ】

624 :774RR:2020/02/29(土) 19:42:01.93 ID:NFgHjkb+.net
MT-09でも1000台なんだから仮に800台としても上々なのでは?
ツーリング中の遭遇率やバイク屋に同じ新型カタナが半年以上置きっぱなしになってるの見るとそうも思えんが
800人もオーナーが居れば普通にオーナースレ進行出来ると思うが その動きが全くないのが本当に不思議
800台の登録あっても関係者のかレンタルバイクが大半じゃなかろうか

625 :774RR:2020/02/29(土) 20:14:23.21 ID:Ng+RARB/.net
>>624
そりゃこんなにdisられたら高い金払った金持ちユーザー寄り付かんわ
金持ち喧嘩せず
またこのスレの7人くらいいる常駐馴れ合いアンチの数年に及ぶ執拗ないじめ

そりゃ馬鹿らしいわ

626 :774RR:2020/02/29(土) 20:19:01.99 ID:/5XoGcnX.net
コンセプトがセパハンでポルシェと戦えるなんて発言したら社内で笑われるんだろな
まあ笑われてるのは作ったお前らだからいいけどな

627 :774RR:2020/02/29(土) 20:40:01.52 ID:43jYKMR2.net
今回のコンセプトは明らかに「出来るだけラクして儲ける」だったからなぁ

628 :774RR:2020/02/29(土) 20:58:06.43 ID:dhipmroZ.net
ずっーと統失のレス続く中、擁護派(?)の悔し紛れレスが時折入って一応メリハリ付いてるのな
統失数名の繰り返しの呪文が続くとやっぱり飽きちゃうから擁護派もうちょっと頑張ってねwww

629 :774RR:2020/02/29(土) 21:18:58.32 ID:ScOENlwR.net
>>624
MT-09は出てから随分経っていての1000台、KATANAとは話が違う。
2014年はMT-09/A 3964台、2015年が2422台、
以降1000以上の安定したペースで売れている。
09はトレーサーやXSRと合算されてないからね、単独で合算KATANAの倍売れて時があるわけで。
いかにKATANAが悲惨なのかがわかる。

630 :774RR:2020/02/29(土) 21:19:21.17 ID:YGEqkfkP.net
また人格否定や貧乏人のターンか
どっちもワンパターンだな

631 :774RR:2020/02/29(土) 21:25:23.83 ID:NFgHjkb+.net
>>625
別にアンチスレでアンチと反目し合えって言ってるんじゃないけどな
その為にスレ別けした訳だし
そんな中ディスったりスレ進行を妨害する人は荒らし認定でいいし
大ヒットモデルじゃなくてもそれなりに売れた車種なら自然とそうなると思うがな
その動きが全くないから本当に素人オーナー居るの?って感じてしまう

632 :774RR:2020/02/29(土) 21:40:33.49 ID:dxrWnG73.net
俺はこのバイクのユーザーじゃないが、自分のバイクや車はなんていうか子供も同然
少しくらいdisられたくらいじゃ、まあそんなとこもあるがいいとこもあるからなぁで、和気あいあいとスレ見れるが
このカタナスレは、昔のGDI黒煙エンジンの三菱自動車スレ並みにdisられる
自分のバイクをこうもdisられたら嫌にもなるよ
自分の子供の悪口なんて聞きたかないよ

633 :774RR:2020/02/29(土) 21:50:37.24 ID:e71E+gQs.net
嫌なら見なければいいだけw
わざわざ自分から気分を害しに来てどうすんのよ

634 :774RR:2020/02/29(土) 21:55:15.07 ID:dxrWnG73.net
だからユーザーとファン寄り付かないんですよ
このスレに寄るのはあなたがた7人のdisり侍と、いわゆるアンチのアンチである擁護派だけ

635 :774RR:2020/02/29(土) 21:55:37.21 ID:fAZ5dpaj.net
おまえもこのスレもまとめてナパーム弾で焼き尽くしたい!!

636 :774RR:2020/02/29(土) 22:00:14.01 ID:dxrWnG73.net
このいじめスレは正直目障り
焼夷弾でこのスレ焼き尽くして
極アンチスレに行ってほしいわ
あのスレすえた匂いがしてるし

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  アンチ、ユーザースレ【錆びた 刀/折れたカタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581145273/

637 :774RR:2020/02/29(土) 23:27:57.33 ID:43jYKMR2.net
>擁護派(?)統失数名の繰り返しの呪文が続く

よく見てみろ
単発IDでたった一人だ

638 :774RR:2020/02/29(土) 23:32:12.25 ID:NFgHjkb+.net
平穏な建物が建ってるのに
火が燃え盛ってる建物に自ら飛び込んで熱い熱い言ってるようなもんだな
はい、平穏な建物
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA  ファン、ユーザースレ【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581131165/

639 :774RR:2020/02/29(土) 23:37:56.32 ID:43jYKMR2.net
そこまで過疎ってるとアンチも擁護もへったくれも無いな・・・

640 :774RR:2020/02/29(土) 23:41:41.90 ID:YGEqkfkP.net
新型が叩かれたのは皆んなが大好きなオリジナルカタナを都合よく持ち上げたり蔑んだりで利用してしゃぶり尽くそうとしたからだぞ
ブチ切れて叩き始めたら、こんな殴り易い素材は無いくらいの逸材だってバレてサンドバッグ化した

641 :774RR:2020/03/01(日) 00:37:44.15 ID:L9RGfXYL.net
スズキは焦ってS1000出さないで、直接カタナ出せば良かったと思うよ

642 :774RR:2020/03/01(日) 00:40:16.07 ID:dAgMIveh.net
先に新生KATANAを作ってそっからネイキッドに派生させたりすりゃ
色々と無理はなかったろうね

643 :774RR:2020/03/01(日) 00:42:39.60 ID:uTFBFrTB.net
>>636
自分の価値観を尊重するために相手の価値観を尊重するし
自分の発言を守るために相手の発言も守るさ
相容れない=全否定ってのはあまりにも情けない
例外もあるが基本的には駄目と感じた部分は理由を挙げてここが駄目だと言っているはず
それに対していじめだとか目障りとかいう前に
いやそれは違う、こうなんだ と言うべきだと思うがな

ここの爺がファッション鈴菌という言葉を使うのはそういう不甲斐無さもひっくるめての事だぞ
今のスズキ支持者ってこんなもんかって感じだよ。

644 :774RR:2020/03/01(日) 00:47:25.33 ID:ZEkYDD44.net
KATANA買った少数派の人には申し訳ないが、
自分達が日本に1000人も居ないマニアだと自覚して欲しい。
恨むならスズキを恨んで欲しい。
ここで暴れれば逆効果にしかならん。
あっちのファンスレにだけ常駐して欲しい、こっちには来ないで欲しい。
あっちのスレが消滅したら来ても良い、その場合は荒れてもお互い様で仕方ない。

645 :774RR:2020/03/01(日) 01:26:04.80 ID:nKvWNwWN.net
また擁護君頑張ってんのかw
ご苦労なこったな

646 :774RR:2020/03/01(日) 02:29:23.70 ID:L9RGfXYL.net
>>644
>自分達が日本に1000人も居ないマニアだと自覚して欲しい

でも、バイク乗りってそういうもんだし、むしろ褒め言葉では?
自分もカタナではないが、他社メーカーの不人気バイク乗ってるけど、不人気や少数派であることは嫌ではないな

647 :774RR:2020/03/01(日) 02:46:44.71 ID:dAgMIveh.net
他人にわからない良さを感じる事への優越感や満足感みたいなものはあるだろうけど
このKATANAの場合単純に魅力が薄いだけでなくメーカーへの不信を生み出してるからね…
「この良さをわからない奴がおかしい」なんて声はさらなる反感を生んでしまう

648 :774RR:2020/03/01(日) 02:51:54.06 ID:nKvWNwWN.net
発売前後はそんなんばっかだったな
あの称賛書き込みしたやつで実際買ったやつはおそらく一人もいないだろう

649 :774RR:2020/03/01(日) 07:42:30.06 ID:r0aPitq2.net
だって「称賛書き込み」って仕事で書いてたんだもん

650 :774RR:2020/03/01(日) 08:25:55.88 ID:FQaY8hFQ.net
>>647
そんな優越感は絶版車でも味わえるものな

651 :774RR:2020/03/01(日) 08:49:51 ID:r0aPitq2.net
このスレ自体がスレタイを「【現代刀】固執した古い価値観を居合い切り」とかブチ上げて
販促目的で立てて、老人扱い人格否定で旧型オーナーを全否定する事からスタートしたからなぁ
スズキはこのツケを暫くは支払い続けなきゃならんだろね

652 :774RR:2020/03/01(日) 09:15:35.26 ID:CdxuSG9B.net
最初の頃のスレタイは酷かったな
今見ると、俺かつけたわけじゃないのに恥ずかしくなってくる

653 :774RR:2020/03/01(日) 12:57:10.06 ID:0J9WYZ0C.net
工作員が建てたスレにしか見えんからな
日本刀の知識が無いから現代刀なんて昔の日本刀と別物って事も知らないんだろうな

654 :774RR:2020/03/01(日) 14:03:16.24 ID:rPphIyrL.net
40年ものアドバンテージがあったのに商品としての魅力が圧倒的に低いからねぇ
個々の構成パーツだけはその間の進歩を取り込んではいるがw
それもライバル車と比較すれば見劣りするものばかり
最高出力?峠でS1000系に突き回されたことなんか無いけど?

655 :774RR:2020/03/01(日) 14:17:55.52 ID:uTFBFrTB.net
繰り返し何度も言うがライバルはNCやMT-07
カタナである事に価値を見出せない層にとってはその程度の商品競争力しかない
荒らしから貧乏人と言われようが売れ出すのはその辺の価格帯になってからと思う
使い勝手を切り捨ててでもリッターマルチと148馬力を選ぶ数寄者が1000人以上居れば完売するよ多分

656 :774RR:2020/03/01(日) 14:25:20.76 ID:r0aPitq2.net
その辺の価格帯になっても125〜250ccのような通勤用とか実用車の側面の薄い1000ccじゃ
趣味性が殆どだから見た目が気に食わなけりゃ誰も買わないだろうよ
大体安けりゃ売れるんなら偽装中古車の方は既に売れてる筈

657 :774RR:2020/03/01(日) 15:41:38.61 ID:K1PIblWz.net
>>651
「マス集中を狙って今風のストファイとし、
税抜140万円、電子制御装備はTCのみだが
価格に見合った完成度に仕上げた」
なら、ここまで批判されてないよな

S1000のカタナ風カスタム、
乗り物としては劣化版のくせに
「日本のものづくり」だの「スズキの技術移転を結集し妥協せず極めた」だとか
セールストークを超えて詐欺の領域に片足突っ込んでるから叩かれる

658 :774RR:2020/03/01(日) 16:06:26.19 ID:zhcq+pt0.net
>>646
マイノリティを良しとするなら否定するレスが並ぶ事は喜ばしい事じゃないのか?

659 :774RR:2020/03/01(日) 16:52:36.59 ID:CdxuSG9B.net
>>657
リヤシート下に重いバッテリーを移動してる時点で「マス集中」は無いんだよなぁ
ケツ短いのが流行ってるみたいだから短くしてみただけだよ

660 :774RR:2020/03/01(日) 16:59:32.71 ID:K1PIblWz.net
>>659
ほんとそれ

どうせシートレールも新造なら
無理やりリアにバッテリー積まずに
ロングテールにしたほうがよかったのにな
なら、タンク容量ももうちょっとなんとかなったんじゃないかなー

661 :774RR:2020/03/01(日) 19:03:58.08 ID:r0aPitq2.net
ロングテールにしたら余計に大アップハンドルが際立つような気がする

662 :774RR:2020/03/01(日) 19:11:31.81 ID:oGp1Qvwq.net
>>660
リアにバッテリー積まなきゃタンクもっと小さくなるだろw
ロングテールにしてスペース出来ても、そこはさらにタンクの容量増やすことを優先すべき。

663 :774RR:2020/03/01(日) 19:16:52.59 ID:L9RGfXYL.net
>>658
カタナ擁護側が喜ばしいかどうかというより、>>644がマイノリティであることをネガティブに書いているので
バイク乗りにとってマイノリティであることは必ずしもネガティブと限らないよということが言いたい

664 :774RR:2020/03/01(日) 19:44:19.30 ID:uTFBFrTB.net
そらそうよ
カウンタックに乗ってる連中が台数の少なさをネガに捉える訳が無いし
新車発売当時にGS1200SSを買った連中も今は先見の明があるって立ち位置だしな

665 :774RR:2020/03/01(日) 19:55:47.47 ID:ZEkYDD44.net
>>663
そんな話はしないが。
簡単に略せば「KATANA乗りは擁護専用スレへ」という話。
バイク乗りにとってマイノリティの何が喜ばしいのかは全く関係無い話。
少数派なんだからあっちで生きろ、自分達でスレ建てたんだから、という話。

666 :774RR:2020/03/01(日) 20:21:52.34 ID:ZEkYDD44.net
>>664
ランボルギーニはマイノリティ故に身売りして、流転の果てに今やフォルクスワーゲン。
いくらその原因が外部だったとしても、ランボルギーニ自身が金策出来なかったのだから致し方ない。
マジョリティなグループ企業の一員となって、経営が安定して今がある。
GS1200SSの中古市場が今になって高騰しても、所詮は更にマイノリティ化が進んだだけ。
過去に買った人が「将来人気が出ると思って10台買って保管していた」なら先見の明あると言えるが、
そういう事ではないだろうから、それを先見の明とは言わん。
GS買った人は欲しいから買って乗ってただけで、それだけの話。

667 :774RR:2020/03/01(日) 20:26:21.71 ID:uTFBFrTB.net
マイノリティ=負ではないという意味で書いた
あと先見の明という言葉は違ってたな
ただGSは再評価されてる

668 :774RR:2020/03/01(日) 20:35:21.75 ID:r0aPitq2.net
何を書いてんだか・・・
提灯カタナをどうヒネくってもGS-SS、ましてやカウンタックにはなりゃせん
このまま不人気車として消えゆくのみだろう

669 :774RR:2020/03/01(日) 20:52:31.94 ID:YwoK75pq.net
>>662
・タンク(カバー)をもっと長くします
・ガソリンタンク容量がアップします
・シートレール新造してリアシートも伸ばします。(カチアゲない)
・モノサスの上のスペースにバッテリーを置きます
・モノサスメンテ時はバッテリーケースごと脱着します

これでいんじゃね?
でも個人的にはそこまでしてKATANA作んなくていいというか
ベースがS1000ていう時点でちょっと無理があるね。
ライトとライトカウルだけカタナオマージュのバイク作って、
カタナって名前つけなきゃ良かったんじゃないかな
あの薄いタンク+ダウンドラフト吸気って時点で誰がやってもダメだと思うし
結果責任といういみでとしひろが悪い

670 :774RR:2020/03/01(日) 21:00:26.93 ID:Q48tWSz0.net
手作りクロモリフレームや削り出しパーツで手間がかかって沢山作れないBIMOTAやMAGNIの話じゃなくていくらでもスズキに転がっているS1000フレームで作ったバイクでしょ?
VFR750RとかNRならわかるけどS1000カタナじゃねぇ。

671 :774RR:2020/03/01(日) 22:47:26.28 ID:nKvWNwWN.net
まあその結果がこの販売台数だよね
余った分がどうなるかは興味ある

672 :774RR:2020/03/01(日) 23:44:43 ID:qOf64Jga.net
こういう奴もおるのね〜まっ現実世界で人様に危害を加えることもなさそうだから許すwww

673 :774RR:2020/03/02(月) 00:52:17.77 ID:bdC2BKcT.net
>>665
ようはさ、"マイノリティ=悪口"にはならないよということなんだよ
だから、マイノリティだからスズキを恨めとかいう話はおかしいわけ

674 :774RR:2020/03/02(月) 01:28:56.26 ID:UZH1lI6j.net
>>673
マイノリティだからスズキを恨めとは一言も一行も書いてない。
ダメなバイクとして認知されて売れないのはスズキの設計のせいだし、
そんなバイクを作って売ったスズキを恨めという意味は込めたが。

675 :774RR:2020/03/02(月) 01:30:12.05 ID:BDi0Ju1B.net
スズキが恨めしいとかじゃなくてただバカなだけ
消費者を侮り軽んじた結果が今の状況さ

676 :774RR:2020/03/02(月) 02:23:23.32 ID:zQarFUs2.net
>>661
着座位置をS1000比で8cmも前に移動させてわざわざタンク容量小さくしてるから、
着座位置をそのままにしてタンクを長くできればその分横幅を抑えられてハンドルの可動域も確保しやすくなると思う

677 :774RR:2020/03/02(月) 06:21:34.76 ID:Nmmc2ZJe.net
そもそもフロントカウル・タンク・ショートテールの造形やらデザインが神聖不可侵な縛りがあったであろうから
それが全ての元凶 スズキ開発陣もタンク長を変えてタンク容量確保したりカウルにエグリ等入れてハンドル低くしたりしたかったろうけど デザイン上大きな変更はアンタッチャブルだったんだろう

678 :774RR:2020/03/02(月) 06:30:00.47 ID:Zf5W1R9H.net
>>677
その縛りがスズキとロドルフォ・フラスコーリ氏サイドとの契約だったなら
わからなくもないんだけど、氏も
「あのまま出すと思わなかったw」って言ってるからなあ

まあ誰が戦犯なんだかわからんけど
スズキの2輪カンパニーが、チームとしてちょっとおかしいんだろ
スズキに期待する必要がなくなって良かった

679 :774RR:2020/03/02(月) 07:00:13.61 ID:4b5PSiRw.net
色々な媒体でGSX-S1000のマイナーチェンジ版と小排気量車のプロモーションに切り替わって
新型カタナは「無かったこと」になりつつあるな
アフターパーツメーカーも手を引き始めてるだろうし、このスレもそろそろ終息でいいんでないか

680 :774RR:2020/03/02(月) 07:11:11.19 ID:BDi0Ju1B.net
そう言い出すとまた擁護君が貧乏とかおじいちゃんとか頑張りだしてスレが伸びるんだよw

681 :774RR:2020/03/02(月) 07:13:21.75 ID:4b5PSiRw.net
まぁ、メーカーにも切り捨てられたら騙されて買った(極少数だと思うが)連中は立つ瀬が無いからなぁ・・・

682 :774RR:2020/03/02(月) 07:56:28.05 ID:WOitSLlY.net
>>674
そうかな?>>644を引用すると

>自分達が日本に1000人も居ないマニアだと自覚して欲しい。
恨むならスズキを恨んで欲しい。

と書いてある。この文を読む限り"ダメなバイク"とは書かれていないし、俺のようにたまたま来ていきなり>>644の文を読んだ人間がそのまま解釈するなら
マイノリティであることはスズキを恨めとしか読めないのだが?
なので、マイノリティであることはバイク乗りとしては必ずしも悪口にはならないよと言ったまででさ

683 :774RR:2020/03/02(月) 07:59:44.85 ID:4b5PSiRw.net
>>682
うっとおしいからそろそろ専スレ立てたら?
マイノリティ満喫スレ

684 :774RR:2020/03/02(月) 08:04:59.72 ID:WOitSLlY.net
>>683

他人には偉そうに批判する癖に自分が批判されると止めろって何なん?w
俺がどんな意見を言おうが自由でしょ

685 :774RR:2020/03/02(月) 08:05:55.65 ID:619JTKdG.net
>>676
着座位置にそのままに・・・
そんな事はできない。繰り返しになるが
ショートテールが必須→テールエンドの位置はあのまま→タンデムシートの
スペースが確保できない→最低限の二人乗りシートとしての寸法を確保→
シートごと前方に移動(当然、着座位置も前進)→タンク容量・バッテリー搭載
スペースが犠牲になりあのザマ
テールエンド終端位置がいじれないなら一人乗り仕様しかない
着座位置をコレとは逆に10cm程度下げることで自然な前傾姿勢のとれる
ポジションが成立したと思う
寸詰まり感をごまかすためのあの無理やりなカウル・タンクのラインも改善できる
二人乗り仕様の要望が多ければ追加すれば良かっただけ

686 :774RR:2020/03/02(月) 08:06:01.84 ID:exCpE0i8.net
人と違う意見があればどっかいけ
それで議論になるの?お前らの専用スレじゃないんだよ

荒らしのバイク
https://i.imgur.com/cdEKFAL.jpg

687 :774RR:2020/03/02(月) 08:11:14.26 ID:Oz1HFZgC.net
H2の販売台数って累計1000台いってるんかね

688 :774RR:2020/03/02(月) 08:13:10.63 ID:exCpE0i8.net
>>684
ここのアンチの人達は宗教やマルチやってる人のように原理主義者なんですよ
集団リンチも厭わないんですよ

689 :774RR:2020/03/02(月) 08:23:07.26 ID:Oz1HFZgC.net
まあ多数派が正義、マイノリティは悪って話になるとネトウヨ臭が漂うよな

690 :774RR:2020/03/02(月) 08:23:51.82 ID:4b5PSiRw.net
それが自演賛同者まで使って数日間かじりつくまでのネタか?

691 :774RR:2020/03/02(月) 08:35:01.65 ID:Oz1HFZgC.net
いやあ君のヒステリーはちょっと質がみんなと違うから絡まれたんでしょw

692 :774RR:2020/03/02(月) 08:47:13.78 ID:WOitSLlY.net
>>690
自演なんかしてないけど?
こちらとしては気になったから突っ込んだまでの話で普通の会話してるだけだろw

693 :774RR:2020/03/02(月) 08:49:19.76 ID:7wtuawGU.net
生産台数が少ないのは定価50万だろうが400万だろうが割高バイクの宿命でしょ
初年度1万台以上売れたバイクの復活って銘打たなきゃ不自然でもなんでもなかったし、メーカーは困るだろうが消費者が現時点であんまり気にすることないよ

694 :774RR:2020/03/02(月) 09:30:40.40 ID:exCpE0i8.net
このスレはアンチに制圧されてるんで、もうどうしようもないよ
スレの最低限のマナー、話のネタをくれるユーザーを尊重しない人たちなんだから
仲良しクラブがスレを私物化してるんですよ

695 :774RR:2020/03/02(月) 09:55:11.04 ID:7wtuawGU.net
そこはユーザースレが盛り上がってればいいんでないの?

696 :774RR:2020/03/02(月) 10:02:40.22 ID:yDruAF2q.net
>>694
KATANAの魅力を発信してくださいな

697 :774RR:2020/03/02(月) 10:17:36.25 ID:zQarFUs2.net
>>685
そのショートテールが必須という前提さえぶち壊せればという話よ

698 :774RR:2020/03/02(月) 10:18:18.35 ID:phLej+3E.net
こうやって折に触れて擁護アンチがネタを提供してくれるからいつまでも本スレが続くんだよな
本当にユーザーさんなんだったらユーザースレを盛り上げてやって
今は単発が1人でやってるみたいだから

699 :774RR:2020/03/02(月) 10:19:50.88 ID:zQarFUs2.net
>>694
そうやって噛み付くばかりで自分は何もこのカタナの事話さないんだもんなぁ
なぜかヤマハに喧嘩売るような画像まで貼って対立煽りしたいのが見え見え

700 :774RR:2020/03/02(月) 11:29:16.11 ID:jVuwm3jV.net
680のとおり、本当に擁護君が頑張ってスレが伸びてるw
実はカタナ擁護君が一番熱烈なアンチスズキだなw

701 :774RR:2020/03/02(月) 11:39:37.48 ID:sfeUg4eD.net
いじめが見てられんから気の毒で書き込んだだけ

702 :774RR:2020/03/02(月) 12:06:07.69 ID:BipOq7qT.net
擁護派が新型カタナの事話さないのはオーナーじゃないからな
ファンスレに書き込まんのもファンですらないからな
ツマリどうな人達なのかそれで分かるよな?

703 :774RR:2020/03/02(月) 12:20:25.73 ID:JZqkvyTc.net
>>701
おじいちゃん一点張りの次はイジメときたかw
なんか擁護君の過去が透けて見えるな

704 :774RR:2020/03/02(月) 13:06:12.79 ID:BipOq7qT.net
イジメられっ子の特徴出てるもんな
自らの正当性を主張して戦おうとしない
影から俺の事イジメるな〜と愚痴る・泣き言を言う

705 :774RR:2020/03/02(月) 13:15:10.71 ID:u8EGrx2M.net
事実を突いたるなw

706 :774RR:2020/03/02(月) 14:31:43 ID:kIYHfe8W.net
中身はs1000って考えると希少性から来る愛着とか所有感みたいなのも湧かないよな

707 :774RR:2020/03/02(月) 14:40:09 ID:544Tw8KO.net
生涯初めてイジメっこに転ずることの出来たお爺ちゃん達のパラダイスに土足で
進入してはいかんよ?

708 :774RR:2020/03/02(月) 15:00:12.93 ID:nNWfydRF.net
>>694
消えろ無能

709 :774RR:2020/03/02(月) 15:51:19.33 ID:ciAie24u.net
話題の流れがデザイン権購入のいきさつや広報方針のいきさつになると
正義の使者を気取った人が必死に話題を変えようとしてくるよな?
何者なんでしょうね

710 :774RR:2020/03/02(月) 15:56:10.04 ID:Zf5W1R9H.net
>>709
としひろじゃね?

711 :774RR:2020/03/02(月) 17:11:18.58 ID:5WvOV9wj.net
>>709
過去イジメられた経験を持つおじいちゃんだよ

712 :774RR:2020/03/02(月) 18:03:02.13 ID:4b5PSiRw.net
只の「かまってちゃん」だと思う

713 :774RR:2020/03/02(月) 20:58:05.05 ID:On95W69N.net
https://young-machine.com/2018/05/20/9896/#

こう言うの出してくれよう

714 :774RR:2020/03/02(月) 21:05:26.59 ID:zQarFUs2.net
草レースチームですら鋼管フレームに新型GSX-R1000のエンジン積むくらいの事は出来るというのに…

715 :774RR:2020/03/02(月) 21:13:18.76 ID:Uf4bdedz.net
加賀山カタナの公道仕様でよかったんだけどな

716 :774RR:2020/03/02(月) 21:14:53.68 ID:wktPChdE.net
量産化するまで耐久性とか保安基準とかいろいろクリアしないといけないんですよ
免許取り立てのイキリくんみたいなこと書くなよ・・

717 :774RR:2020/03/02(月) 21:38:58.45 ID:7wtuawGU.net
これからはとしひろが乗れるバイクじゃないとカタナを名乗っちゃいけないのさ
素直に中古のアニバでも買ってオートマジックあたりに持ち込みなさい

718 :774RR:2020/03/02(月) 21:39:25.86 ID:UZH1lI6j.net
量産化するまでの期間が九ヶ月しか無かったわけだが。

719 :774RR:2020/03/02(月) 21:58:49.49 ID:6dDWbMWA.net
今年のKATANAミーティングに鈴木社長が初代カタナで登場し
『みっなさ〜ん〜 初代カタナ ど〜です〜か〜』と言ってくれれば
『最高の単車で〜す』と答えてあげましょう

そして新型カタナ以外のスズキ車を買ってあげましょう

720 :774RR:2020/03/02(月) 22:03:08.20 ID:TdKUHuj8.net
チンピラがwww

721 :774RR:2020/03/02(月) 22:32:42.58 ID:UZH1lI6j.net
今年のミーティングには、スズキの工作員が多数参加しそう。
スズキが用意したKATANAに関係者が購入者を装って参加とか。
なんかもう疑っちゃうんだよな、「カタナは女を落とせる」広告展開とかもあるし。
まさかの「タンデムシートに女を乗せよう」とか、発想が異常。

722 :774RR:2020/03/02(月) 22:40:36.68 ID:NZFsC50l.net
参加した女性の中から抽選でカタナタンデム体験ならあるかも知れぬ

723 :774RR:2020/03/02(月) 22:50:19.85 ID:kXg4Ofwc.net
>>713
ほんとこれそのまんま出せばZ900RS並みに売れたよな

724 :774RR:2020/03/02(月) 23:03:30.04 ID:Uf4bdedz.net
新型の成り立ちからして無理なんだが、多分こいつが万人に向けての最適解だったとは思うよ
勿論気に食わない人もいるだろうけど

725 :774RR:2020/03/02(月) 23:18:08.68 ID:VRVOtOy4.net
>>709
いちばん痛くて触れてほしくないからだろうね
某TS氏の独走はともかく、まあ浴びせられた言葉の数々を思い出すと自業自得、耐えろとしか言えない
これもひとつの機会損失だ

726 :774RR:2020/03/03(火) 07:17:44.67 ID:j9tosSU4.net
女を乗せようは不発に終わったから次はホモ狙いかな

727 :774RR:2020/03/03(火) 07:28:54.09 ID:9yi6+cBc.net
そもそも18のEICMAで偵察のための3.0がさして話題にもならなかったんだから止めればよかっただけ
まあもう下請けに部品の発注してたかw

728 :774RR:2020/03/03(火) 07:40:04.09 ID:j9tosSU4.net
販売店に落とし込んだから大コケだけど赤字幅は大した事ないかもなんだが
ダブついた実車の行く末ってどうなるんだろうね?
これと同じで昔の赤男の全然売れなかったヒョースンも車体は最後はどうなったんだろう?

729 :774RR:2020/03/03(火) 07:51:42.12 ID:gVjvc7uY.net
保管してても1円にもならないからなぁ
メーカーの手前50万円とかで表だって叩き売るって訳にも行かないだろうから
部品商や海外輸出業者など反裏ルートで処分するのでは スクラップ屋もあるか?
生産された新型カタナの半分はそんな末路なんじゃないかな

730 :774RR:2020/03/03(火) 08:05:57.53 ID:2MLz4jQq.net
コストを一切無視すればだけど
S1000のライト周りとタンクを移植すればちょっと変わったS1000欲しい人に売れるんじゃね?

731 :774RR:2020/03/03(火) 08:10:01.54 ID:9yi6+cBc.net
スズキは困らないしなあ

732 :774RR:2020/03/03(火) 08:16:34.45 ID:26CgBbcJ.net
>>730
タンク移植できないんだよなあ

733 :774RR:2020/03/03(火) 09:19:18.73 ID:XS/hDTDL.net
20年モデルからしれっとカタナの名前外したりしてなw

734 :774RR:2020/03/03(火) 09:21:35.42 ID:XS/hDTDL.net
そもそもどういうユーザー層狙ったんだろう

735 :774RR:2020/03/03(火) 09:23:29.53 ID:Ca3UvEHH.net
>>734
詳細も確認しないまま最初に飛びついた人

736 :774RR:2020/03/03(火) 09:29:05.99 ID:XS/hDTDL.net
新iPhone発売前に並んじゃう様な人達か
納得

737 :774RR:2020/03/03(火) 10:59:04.80 ID:j9tosSU4.net
新し物好きって事ね

738 :774RR:2020/03/03(火) 11:14:21.09 ID:l4Fi3spr.net
どの道どんなイイものが出ても俺達年金組じゃ買えねーから買える奴氏ねよ〜

739 :774RR:2020/03/03(火) 11:21:50.70 ID:32Z9Bmrt.net
>>733
20モデル自体出なさそう
これだけ余ってりゃね

740 :774RR:2020/03/03(火) 11:51:39 ID:c6K8s8QM.net
>>738
世の中年金爺だけじゃないんだからイイものが出たら売れるだろう
スズキファンが年金爺だけなのかどうかは知らないが、もしそうなら年金爺向けの商品のみをスズキが作れば良いだけの話だ

741 :774RR:2020/03/03(火) 12:02:12 ID:32Z9Bmrt.net
セニアカーのシェアは結構あるんじゃない
スイスポカタナ出したんだからセニアカタナも出しちゃえば?

742 :774RR:2020/03/03(火) 12:11:30 ID:cDovY0tp.net
>>738
こうやって「批判してる人間=年金生活で金がなくて欲しくても買えずに悔しがってる層」
とレッテルを貼ってしてやったりと思ってるんだろうけど
それが有効なのは売れてるバイクだけで、国内でも海外でも壊滅的に売れてない新型カタナでそれをやると
新型カタナに興味を持ってるのは年金生活の老人だけだと認定してる事になる自覚がないバカ

743 :774RR:2020/03/03(火) 12:17:46 ID:oKb6ReZB.net
今度は、本刀を狙っているかも知れない。
みんな期待しようぜ。

744 :774RR:2020/03/03(火) 12:19:32 ID:j9tosSU4.net
期待出来る材料が何一つ無い・・・

745 :774RR:2020/03/03(火) 12:24:12 ID:Ca3UvEHH.net
煽ってる本人が貧乏なんでしょ

746 :774RR:2020/03/03(火) 13:25:22.89 ID:gVjvc7uY.net
自分は貧乏で欲しくても買えないのに
買えるのに買わない人を煽ってんだろね

747 :774RR:2020/03/03(火) 13:26:12.91 ID:W9M7uD81.net
下手したら代理店から端金貰って書き込んでる下請けかも知れんしな

748 :774RR:2020/03/03(火) 13:38:02.68 ID:Ca3UvEHH.net
対立煽りが上手くいかないからディスカウント爺をやってるだけだよ
かまう価値すらない

749 :774RR:2020/03/03(火) 13:48:54.54 ID:Ca3UvEHH.net
アリバイ作りの提灯記事はともかく今この時点で代理店がネット掲示板で工作する理由なんてない
スレが荒れれば的確な批判が延々と繰り返される以上、むしろ過疎化して欲しいというスタンスだろうよ
必死で世界中にたらい回しをしている時点で誰よりも中の人が一番分かってるさ

750 :774RR:2020/03/03(火) 14:51:54.23 ID:Nruz48lV.net
>>749
広告代理店は自発的にネット工作しないだろ

751 :774RR:2020/03/03(火) 16:48:31.40 ID:Iftj6Hfo.net
ファッション鈴菌にすら相手にされなかったな

752 :774RR:2020/03/03(火) 17:08:59.34 ID:oad8QCsW.net
初動で打ち止め

753 :774RR:2020/03/03(火) 17:12:32.56 ID:hGT4rh2o.net
ファッション鈴菌を釣るつもりだったとしたら値付けがアホ
懐古鈴菌を釣るつもりだったとしてもデザインがズレてるというどうあがいても絶望の一台

754 :774RR:2020/03/03(火) 17:40:40.07 ID:j9tosSU4.net
貧果とはいえ一応釣れたようだけど、どんなのが掛かったんかな?
あのヘンテコな釣り針に

755 :774RR:2020/03/03(火) 17:46:49.58 ID:26CgBbcJ.net
こんだけ宣伝してこの売上じゃあ
どうみても失敗だろう

756 :774RR:2020/03/03(火) 18:06:42.44 ID:WpphHdOu.net
KATANAも生産停止のデマを流せば少しは売れるんじゃないか

757 :774RR:2020/03/03(火) 18:35:25.96 ID:j9tosSU4.net
前夏のロットで取り敢えず生産終わってるの皆知ってるからデマにはならんだろう
新カタナの俳ガス吸うと新型肺炎治るとかじゃないと

758 :774RR:2020/03/03(火) 19:52:01.11 ID:Iftj6Hfo.net
ペーパーデマ→本当に店頭にない光景を見る→焦って消費者殺到→品薄
KATANAデマ→店頭やGoobikeに余りまくっているのを知る→誰も買わない→在庫余りまくり

759 :774RR:2020/03/03(火) 21:19:26.55 ID:zu2WG0oH.net
>>61
凄いもんを作れとは言ってない
KATANAを作ればいいと言っている
みんな
そうだろ?

760 :774RR:2020/03/03(火) 21:25:26.48 ID:j9tosSU4.net
確かにちゃんとしたカタナの格好してりゃ250ccやら600ccで何気筒でも売れてただろうな

761 :774RR:2020/03/03(火) 21:35:37.23 ID:6+AsgxWQ.net
>>715
それ欲しい

762 :774RR:2020/03/03(火) 21:48:41.07 ID:pop26GsE.net
なんでgoobikeに新古車いっぱいなん??

763 :774RR:2020/03/03(火) 21:57:25.75 ID:i1oVDByz.net
売れてないからだろ

764 :774RR:2020/03/03(火) 21:58:52.38 ID:l4Fi3spr.net
新古車って登録済みってわけじゃないよね?
登録したら名実共に“中古車”だよね

765 :774RR:2020/03/03(火) 22:03:47.01 ID:j9tosSU4.net
走行100kmくらいの中古車もいっぱい出てるし未登録者もゴロゴロしてて
よりどりみどりだよん

766 :774RR:2020/03/03(火) 23:15:31.24 ID:jKmxvcf5.net
>>764
登録してないなら新車だろ。
店で無登録で二十年経てば間違いなく新古車。
販売開始から1年経って無いので、無登録の店頭在庫は新車だし。
ディーラー所有の試乗車は新古車扱い。
○○カメラの店内で視聴展示されているテレビも新古品かな。
○○カメラの店内で実物展示されている冷蔵庫は新品。
決算近いから現金化したいので、一度登録して大幅な値引き車として処分したい店もあるだろう。
持っていても売れる見込みが無いなら不良債権だし。

767 :774RR:2020/03/04(水) 03:38:26.54 ID:SDX501nk.net
スズキの価格統制から逃れて値引き処分したいから登録してるというより、
発売前・発売直後の「大注目!大人気!予約殺到!」の広告記事に騙されて客寄せのために試乗車・レンタル車として登録したのが
発売後の生の反応と売れ行きを見て「あ、こりゃ駄目だ」と損切り処分してるのが多いのでは

試乗車ですら走行距離数十キロとか数百キロとか、どんなけ不人気なんだよって悲しいけども

768 :774RR:2020/03/04(水) 04:18:03 ID:HRQo0buf.net
真・KATANA発売熱望

769 :774RR:2020/03/04(水) 06:23:44.17 ID:pD0Bwl1I.net
もう余力は無いかも知れんね
B-king、SW-1、ジェンマ250とかスズキのコケたと言われるバイクはそれでもチラホラ走ってるのを見た
新カタナは店舗在庫は見まくるけど走ってるとこ見たことない
ここまでの大コケは稀じゃないかなぁ

770 :774RR:2020/03/04(水) 06:47:29.38 ID:Q6IqmXS2.net
昨日走ってるの見たぞ
追い越してったけど同じスズキのジェンマと通じる所があるのか やっぱ後ろ姿がなんかスクーターっぽいんだよな

771 :774RR:2020/03/04(水) 09:16:32.70 ID:u2/CexRi.net
GSR750はタンクラインがシャープでカタナっぽいので、フロントカウル変えてリヤのボリュームを増やしたらkatana750になりそう
今回の新型カタナでユーザーがどういうカタナを求めてるかよくわかっただろうし、反省を活かしてkatana750を作ってくれ

772 :774RR:2020/03/04(水) 09:19:05.51 ID:YG6gokke.net
>>768
それならやっぱり刀らしく
KATANA "真打ち"
とかくらいは名乗ってくれないと

773 :774RR:2020/03/04(水) 11:02:39.39 ID:pD0Bwl1I.net
GSX-SだろうがGSRだろうがストファイベースのカタナはもうウンザリ

774 :774RR:2020/03/04(水) 12:20:20.70 ID:vr3O1X/b.net
やっぱ、今のGSX-R1000Rを刀にした本刀だな。
250万にしたいけど、200万にしたら売れると思う。
ただ心配なのは、おじさんが200馬力を扱えるか?
まさか、しんどいからバーハンにするやつ居そう。

775 :774RR:2020/03/04(水) 12:26:59.47 ID:yttLfok7.net
海外より日本の方が結局売れたんだろ?
国内市場意識して作ったモデルが意表ついて海外で受けたりしてな
最初から海外で売れるもの作れるんだったらそうやってるだろうし

776 :774RR:2020/03/04(水) 12:28:25.66 ID:lSjCq3m0.net
>>774
莫迦だな、バーハンにする奴続出に決まってるだろ
セパハン車をバーハンにしてカスタム感と「俺は形にこだわらないぜ」ドヤ感出すのと
セパハンに代えられないノーマルバーハン車じゃ雲泥の差だってのは素人にもわかる
 

777 :774RR:2020/03/04(水) 13:00:05.53 ID:vr3O1X/b.net
では、タンク容量を除けば
今のKATANAでしょうに。

778 :774RR:2020/03/04(水) 14:02:11.30 ID:pD0Bwl1I.net
そもそもカタナに見合う現存する車体が無いんならGSX250S、400Sの時みたいに新造すりゃいい
そんなカネ無いって言うんならカタナの名前なんて永久に葬ればいい

779 :774RR:2020/03/04(水) 14:16:27.07 ID:75tEQVzQ.net
結局何のために造られたんだよこれ
開発期間9ヶ月で出したというのも理由がわからん

780 :774RR:2020/03/04(水) 14:26:37.33 ID:/c/YMpwh.net
此処が新型カタナのスレですか?

一年後に買おうと思っているけど、今から黒色が良いかシルバーが良いか、もの凄く悩む。

タンク容量が少ないらしいけど、給油一回の航続距離はどのくらい何ですか?

781 :774RR:2020/03/04(水) 14:28:14.01 ID:ugDeS+e+.net
付け焼刃でバイクとしての完成度は低い
だが値段は高い
どうしようもないバイクだな

782 :774RR:2020/03/04(水) 14:34:01.42 ID:kPzEIN7Q.net
>>780
片道100キロのツーリングを無給油で帰ってくるのはまず無理。
オーナー専用スレがあるからあっちで聞いた方がいい

783 :774RR:2020/03/04(水) 15:06:44.32 ID:78nV9JTP.net
>>779
うまくすればローコストで
ヒット作出せるんじゃね?
ってナメプしたら
現実は甘くなかったってやつ

784 :774RR:2020/03/04(水) 15:19:02.04 ID:HRQo0buf.net
打ち直し 研ぎ直し出来るのが刀
名刀って言われるまでやり直しすれば良い

785 :774RR:2020/03/04(水) 15:39:02.42 ID:IzuA/szs.net
炭素含有量の少ない軟鉄は鍛えられません

786 :774RR:2020/03/04(水) 16:14:23.02 ID:gT6HEzWm.net
そもそも鍛造すらしてないな
一枚の鋼板から削り出して見てくれだけ整えたような代物

787 :774RR:2020/03/04(水) 16:27:34.63 ID:Pv+S4O4S.net
竹光

788 :774RR:2020/03/04(水) 16:33:05.61 ID:imwmWr44.net
>>783
舐めプ、それな
カタナって名前なら馬鹿売れする、どんなショボイバイクでも売れる、150万でも飛ぶように売れる
完全に客を舐めていた

789 :774RR:2020/03/04(水) 16:53:59.10 ID:pD0Bwl1I.net
間違いなくZ900RSから悪い意味でのインスパイアされて出した

790 :774RR:2020/03/04(水) 16:55:34.43 ID:IzuA/szs.net
時流を読み損ねて売れないのなら再評価はあるかもしれないけれど舐めプはね
それでも数百人のオーナーさんにとっては良い買い物だったはず

791 :774RR:2020/03/04(水) 16:59:24.04 ID:IzuA/szs.net
仮に後悔してるとしてもそれは外野のせいではないよ
自分が買った商品に満足するかどうかはあくまでも自分の中での問題だしね

792 :774RR:2020/03/04(水) 17:01:25.33 ID:RvL9YnGU.net
デブ専、ブス専、婆専
何にでもフェチマニアはいるからな

793 :774RR:2020/03/04(水) 17:05:33 ID:Nv9cBGhB.net
>>772
もうビームサーベルで良いよ

794 :774RR:2020/03/04(水) 17:05:50 ID:IzuA/szs.net
自分が良いと思ったから買った。 当たり前の話だな
誰かに強制されて買った人なんてほとんどいないだろうしね

795 :774RR:2020/03/04(水) 17:26:23 ID:pD0Bwl1I.net
>誰かに強制されて買った人なんてほとんどいないだろうしね

これについては俺は相当疑っている
アレほどの大規模な販促活動してたんだから強制ではないが、業務上の付き合いで
仕方なく購入した人が結構居るのも想像に難しくない

796 :774RR:2020/03/04(水) 17:32:22 ID:IzuA/szs.net
>>795
いるはずがないじゃないか
発売後すぐに2000台受注と誇らしげにぶち上げたんだからさ
予約しなければ納車は来年になるとまで言われた大ヒット商品である以上公式では失敗である訳がない
ここの連中はあくまでも見えない敵に噛み付いてる変わり者なんだよw

797 :774RR:2020/03/04(水) 17:37:59 ID:dGhfKqKl.net
>>793
ライトセーバーがいい

798 :774RR:2020/03/04(水) 17:41:45 ID:dGhfKqKl.net
イナズマ辺りの車体に本家の外装付けてだせよ エンジンは規制に対応した現代モンでええから
開発費いらんやろ

799 :774RR:2020/03/04(水) 17:50:45 ID:DE5I41Ok.net
>>794
下請けや地元の販売店に押し付けて売った可能性
根拠はカタナミーティングを人が集まりやすい東京じゃなく、
静岡の僻地で開催したというところにある
航続距離の短いバイクで静岡から東京まで自走して来いは言いにくいし
遠いから行かないとかになると台数が悲惨な事に(初代は集まるが)
だったら売りつけられた下請けの地元であるお膝元静岡でやれば
近くだから来てくれるとか、じゃないかな

800 :774RR:2020/03/04(水) 17:51:17 ID:XzjUwkOl.net
お前らニューモデルスレにも出張してるだろ

801 :774RR:2020/03/04(水) 17:51:28 ID:w9FalbwZ.net
>>774
扱えるかどうかで言ったらプロレーサーでもない限り100psでも扱えないからそこは心配するな

802 :774RR:2020/03/04(水) 18:01:37 ID:hJ/ZI7Xd.net
>>797
スズキならレーザーブレードだろ。

803 :774RR:2020/03/04(水) 18:03:23 ID:vphJAwIS.net
月刊オートバイ先月号のバイク擬人化菌書(DR250Sネタ)で
「新カタナも、なんだかんだ言って買ってくれている」
みたいなセリフあったけど、買ってくれてねえよ

さすがに現段階で「カタナも売れてない」とは言えないわな

804 :774RR:2020/03/04(水) 18:38:04.07 ID:3SM1cNZC.net
ネオクラシック系を特集した雑誌があったけど、新カタナはネオクラシックなのか?

805 :774RR:2020/03/04(水) 18:45:40.33 ID:EZWGV7C0.net
売れる方、少しでも宣伝できる方にジャンル分けしてやればいいじゃん

806 :774RR:2020/03/04(水) 18:55:52.69 ID:pD0Bwl1I.net
どんなに雑誌で美辞麗句で飾り立てても売れない商品は売れないですよ

807 :774RR:2020/03/04(水) 19:08:46.73 ID:imwmWr44.net
擁護君ってすぐ化けの皮剥がしちゃうからへたくそだよねぇ
あっという間にいつもの加齢おじいちゃん擁護君になっちゃうんだから

808 :774RR:2020/03/04(水) 19:48:51.42 ID:3Csaw0tk.net
加齢おじいちゃんが新カタナ嫌悪アンチでそ?

809 :774RR:2020/03/04(水) 19:56:36.99 ID:imwmWr44.net
擁護さん、ID変えなんて高等テクを使いこなす様になったのか
還暦とはいえまだまだ若いな
お年寄りも侮ってはいかんな

810 :774RR:2020/03/04(水) 20:13:28.32 ID:pD0Bwl1I.net
売れてない自動二輪車を売れてると思い込みたい老人って何ざましょ?

811 :774RR:2020/03/04(水) 20:14:25.64 ID:vphJAwIS.net
ワッチョイ入れるべき

812 :774RR:2020/03/04(水) 20:47:35 ID:J+XWj9rg.net
そもそも若い奴は単車なんか乗らないだろ
高速の単車スペース見たらおっさんしかいねえじゃん

813 :774RR:2020/03/04(水) 20:54:25 ID:E8gRuZkq.net
単車の「単」は何を指しますか?

814 :774RR:2020/03/04(水) 21:43:59.53 ID:fLTR+GHc.net
>>813
サイドカーの側車じゃない方を単車or本車と言う。
サイドカーから側車を外すとソロとも呼ぶ。
ソロツーリングのソロ、ソロ歌手のソロ。
ソロか単独という意味で単車なのだろう、造語だな。
オートバイも単車も造語だからねえ。

815 :774RR:2020/03/04(水) 21:50:28.73 ID:E8gRuZkq.net
>>814
ありがとうございました
部屋で一人 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー やっておきました

816 :774RR:2020/03/04(水) 21:53:43.38 ID:QlN2AHLf.net
車体はS1000譲りの素性の良いものだし、デザインもカッコいいと思うけどな
むしろ何がダメなのかわからんね

817 :774RR:2020/03/04(水) 22:00:16.07 ID:fLTR+GHc.net
>>780
もう居ないと思うが一応。
欲しいなら今年中に買った方が良い。
一年後は生産してないかもしれない。
おそらく今現在は生産してないと思う、市場在庫が余っているし。
排ガス規制でS1000系は未来無いらしいし、規制通す為の改良をする程売れてないし。
DAEGみたいに売れているならギリギリまで生産して余剰在庫を出す事もあるけど、
S1000/F/KATANAの三車種合算で年間1646台しか売れてないからね。

818 :774RR:2020/03/04(水) 22:02:27.09 ID:xP6teRv2.net
>>816
あなた買わないでしょう?
そこがダメなの

819 :774RR:2020/03/04(水) 22:04:28.94 ID:Prf9yBIf.net
Z900RSっていう商売の最高のお手本が有ったのに
スズキの連中のあらゆるセンスが絶望的過ぎた

820 :774RR:2020/03/04(水) 22:36:44.47 ID:fLTR+GHc.net
>>816
デザインがカッコ悪いと思う人の方が圧倒的に多いから売れないだけ。
あのデザインをカッコ良いと思う人には、何がダメなのかわからないのが当然。

821 :774RR:2020/03/04(水) 22:49:21.98 ID:QlN2AHLf.net
>>820
具体的説明できないってことか

822 :774RR:2020/03/04(水) 23:04:15.08 ID:fLTR+GHc.net
販売台数の数字が全てだろ、それ以上の何が知りたいのだ?
素晴らしいバイクだけど売れない謎の理由があるとでも?
カッコ良いけど何故売れないのか謎だと?
売れないバイクはダメではないという珍説なの?

823 :774RR:2020/03/04(水) 23:04:23.00 ID:qSLipQnj.net
>>821
一目見た瞬間スズキ車をやめようと思ったレベル
とか
タダでも要らないレベル
とかじゃダメですか?

824 :774RR:2020/03/04(水) 23:05:23.58 ID:+9Ehmnxn.net
まずパッと見の質感が低くプラカバーの塊
150万払えるレベルに達していない
ハンドルが奇妙
その根元の大穴が奇妙
ボディフレームの幅に対して本来細い幅のフレーム向けのデザインを無理やり被せてるのが奇妙
パンパンに膨らませた魚みたい、顔(ライト)が小顔だから余計に胴が太く見える
前半身がパンパンだからショートテールが余計にショートに見える
乗車時のポジションがおかしい
機能性を考慮しないハリボテに無理やり機能性を付加しようとして破綻してる

825 :774RR:2020/03/04(水) 23:13:27.66 ID:IzuA/szs.net
世の中完全なモノがある訳でなし、ピンポイントで駄目な部分があるならそれを直せば誰だって売れる商品を作れるさ
売れていないって事は買わない人にとってそれぞれ理由があるって事さね
個人が良い悪いを判断するのは主観の問題だから何も言うつもりはないが一言で言えば>>818、これが全て

826 :774RR:2020/03/04(水) 23:15:26.85 ID:QlN2AHLf.net
>>824
自分は逆にあの太さがマッシブでカッコいいと思うな
ショートテールで前方に集中して塊感ある感じがマッシブでありつつ軽快感を産み出していると思う
ポジションに関しては今時のストファイポジションなだけなのでおかしくは無いかと…

827 :774RR:2020/03/04(水) 23:16:11.21 ID:QlN2AHLf.net
>>825
購入を検討してるからスレを覗いてみたわけだが

828 :774RR:2020/03/04(水) 23:16:42.82 ID:Prf9yBIf.net
むしろ援護派からどこが良いのか具体的な事を聞いた事ないw
いつもアンチアンチしてスレを荒らしているだけ

829 :774RR:2020/03/04(水) 23:25:15.68 ID:IzuA/szs.net
>>827
なら買えばいいじゃないか、ここの連中の評価なんか気にする事はない
オーナーを腐して悦に入るのも居るけど気にするなよ

830 :774RR:2020/03/04(水) 23:36:13.01 ID:+9Ehmnxn.net
>>826
あなたが自分が欲しいものはこれだと思えばぜひ買うべきだよ
身銭を切るに値すると思うものは人それぞれ違うし、自分の心を誤魔化しながら妥協したものを買えば後で絶対後悔するから
誰しも他人の評価を気にしてバイクに乗るわけじゃないでしょ
こちらも新カタナを選ぶ人を否定非難してるわけじゃないよ
まあ気になるバイクをクサされて良い気分にならないのは申し訳ない

831 :774RR:2020/03/04(水) 23:53:32.24 ID:3Csaw0tk.net
>>819
>Z900RSっていう商売の最高のお手本が有ったのに

タンクガー、ハンドルガーって煩い一年中同じ服着たお爺ちゃん達が崇める唯一神が…
Z900RSとわ〜
かつて(お爺ちゃん達の現役時代ね)集会を錆DAXや糞MONKYで遠巻きに見てたクチ?www

832 :774RR:2020/03/05(木) 00:06:01.28 ID:lz6A8Da9.net
>>831
誰も買わないゴミをあがめる気分ってどんなのw

833 :774RR:2020/03/05(木) 00:09:25.33 ID:j0hR3QvZ.net
スズキが大事なカタナという名前でクソみたいなもの出してきたから
ショックで脳が破壊されてしまったんだろうな…

834 :774RR:2020/03/05(木) 00:12:11.44 ID:BJR4grVI.net
>>831
このスレでのZ900RSの扱いは
2018年と2019年の小型二輪部門登録台数ダントツ1位
商品として成功した一番身近な例としてです

835 :774RR:2020/03/05(木) 00:17:02.98 ID:BJR4grVI.net
>>833
そうかもしれないね
長年スズキを愛して来た人達だからな
残念だけどもうスズキを買う事は無いでしょう

836 :774RR:2020/03/05(木) 00:46:15.20 ID:NJ98dVdw.net
>>831
年齢で思い出したけど、新旧KATANAに対するアンケートで、
若い人ほど旧KATANAに関心があり、年配者ほど新KATANAに関心があるという結果になった。
若い人にとっても旧KATANAは良いんだろう。
年配者の場合、新KATANAの軽さが体力的に魅力だったのかもしれない。
まあ、この時点で若者を取り込めてないわけで、スズキの最初の失敗。
次の失敗は、若者年配者を問わず「売れなかった」という大誤算。
若者の関心は少ないし、年配者も結局は買ってくれなかった。

837 :774RR:2020/03/05(木) 01:15:03.98 ID:UUVn2Q0k.net
そらまあとしひろ専用バイクだし
ジジイが乗れないでどうする

838 :774RR:2020/03/05(木) 01:20:33.62 ID:j0hR3QvZ.net
若い人ほど旧KATANAに関心があるという件、自分自身割と若いから理由がある程度わかるけど
自分がその存在を知った時点、興味を持った時点で既に古くなっていた物って魅力的なんだよね
生きてきた中であまり触れた事の無い、古い時代特有のセンスがあるから
アンティーク雑貨が人気を集めるようなもんだね

839 :774RR:2020/03/05(木) 02:26:49.88 ID:rNebjkoL.net
新刀の商品としてのレベルが低すぎるから相対的に元祖が優れてみえる面もあるにはある

840 :774RR:2020/03/05(Thu) 05:24:36 ID:AdIuu6RU.net
現役の浜松高塚首脳が何を思うのかだよね?

841 :774RR:2020/03/05(木) 06:49:25.46 ID:MBIIo+i5.net
失敗しちゃたね、テヘ!
去年にそれくらいにしか思ってなくて既に記憶から消えてるかもね
中小企業を自称してるスズキは大企業と違って事業の失敗があっても誰も責任取らないだろうし

842 :774RR:2020/03/05(木) 07:28:05.20 ID:C222TzLa.net
既にこの不始末にどうケリをつけるかって事以外に興味はないなあ
一番良いのは自社で回収して供給量を減らす事だけどそんな体力ないだろうし
インドに持って行ったところでカタナを買える層ならドカやMVアグスタを複数台所有できるんだし
処分に困って最果ての地に流したとても今の時代だとすぐにバレる

843 :774RR:2020/03/05(木) 07:45:01.34 ID:mYeZuYmM.net
>>817
来年、子供が大学生になって免許とったら俺が乗ってるVstrom250を譲って、俺はカタナを買いたいなと思っているので一年後。
近所のバイク屋にカタナが展示してあるけど一年経っても売れんだろうと踏んでいる。

844 :774RR:2020/03/05(木) 07:45:18.07 ID:OO8JQRr8.net
>>842
スズキ100周年だし、
社名を「株式会社カタナ」に変更


845 :774RR:2020/03/05(木) 07:49:56.25 ID:MBIIo+i5.net
ウチの近所のバイク屋にも黒と銀の2台がずっと鎮座してオブジェと化している
たまに布で拭いて埃落としてるバイク屋のオヤジ可哀想

846 :774RR:2020/03/05(木) 08:12:18.11 ID:sTJuRitd.net
ほんと○○輪業とかで買わされた店主は悲惨だなあ、さすがにスズキは救済措置してやれよ

847 :774RR:2020/03/05(木) 08:20:33.07 ID:CG8JBFjy.net
>>843
Vストの半分も走らずにEランプが点き始めるけどなw
オフ車じゃなくリッターバイクでこれはもはや欠陥レベル

848 :774RR:2020/03/05(木) 08:23:33.59 ID:CG8JBFjy.net
航続距離はVスト250の1/4かもしらん

849 :774RR:2020/03/05(木) 08:28:16.88 ID:OO8JQRr8.net
>>846
可哀想だからみんなでKATANAを褒めよう

乗りやすい!
カッコいい!
https://www.autoby.jp/_ct/17322259
https://www.autoby.jp/_ct/17336349

850 :774RR:2020/03/05(木) 08:40:17.50 ID:C222TzLa.net
>>843
1年後なら慌てる必要もないよ
そのショップの在庫が売れてしまったとしても業販でいくらでも手に入るはずだから

851 :774RR:2020/03/05(木) 09:01:02.84 ID:yG0wZvoI.net
>>845
ガス満保管してるとも思えんし
そろそろタンクの中とかサビ始めてるんじゃね?

852 :774RR:2020/03/05(Thu) 09:25:40 ID:MBIIo+i5.net
GSR系のSOHCのエンジン、重ったるくて回転が上がらないおかげで燃費は単気筒並みに伸びるからなぁ

853 :774RR:2020/03/05(Thu) 09:52:03 ID:t09KLZ/m.net
ひっそり発売終了になって、その5年後くらいに突然人気
というか希少価値が出てバカ高くなったりするから
寝かせておくのも悪くない

854 :774RR:2020/03/05(Thu) 10:07:21 ID:jOWWxLZp.net
どうぞどうぞ
2000台くらいは余ってそうだから買い占めたら大金持ちだなw

855 :774RR:2020/03/05(Thu) 10:26:23 ID:21KL+2Bq.net
デマによるカタナ買い占め騒動・・・ないな

856 :774RR:2020/03/05(Thu) 10:33:34 ID:qt2tviBn.net
アクロスとか見りゃ分かるが後に価値が出る不人気車なんて極極一部

857 :774RR:2020/03/05(木) 11:10:54.55 ID:Ndkz+/PO.net
>>816
名前がKATANAとタンク容量 バッテリー位置くらいかな
これをKATANAと認めると消費者が求めるKATANAが今後一切出る可能性がなくなる
名前を外してカワサキでOMEしたら売れると思うよ

858 :774RR:2020/03/05(木) 11:26:44.82 ID:Ndkz+/PO.net
Z900RSも紙一重だったと思う
でもZは名前を気軽に使って何車種も出してるから名前に重みはない だからあれでも受け入れられた
KATANAは20年ぶりに満を辞して使われた重い歴史のある名前 思ったのと違うのが出て また20年待つのは無理
これが本音じゃねぇの

859 :774RR:2020/03/05(木) 11:32:21.90 ID:MBIIo+i5.net
OMEってなんじゃ???

860 :774RR:2020/03/05(木) 11:38:47.04 ID:t09KLZ/m.net
オメ

861 :774RR:2020/03/05(木) 11:40:31.97 ID:MBIIo+i5.net
どちらにせよ、こんなカッコ悪いバイクを他社にOEMしようがオメしようが売れるワケが無い・・・

862 :774RR:2020/03/05(木) 11:40:33.29 ID:OO8JQRr8.net
>>857
ハンドル切れ角少ないじゃん
215kgという重量のネイキッドで
最小回転半径3.4mってのもなかなかないよ
ちなみに隼が3.3m

あとシート高825mmってのも小柄な人には敬遠されるかもね

863 :774RR:2020/03/05(木) 11:47:37.37 ID:GE5kfPQW.net
これってそろそろホワイトベース二宮祥平とか無縁単車、系譜の外側とかでネタにされるんかな?
再生数orページビュー稼げるネタだろうから食いつかない手は無いと思うんだけど。

864 :774RR:2020/03/05(木) 11:47:39.13 ID:t09KLZ/m.net
>>816
ハンドルだよハンドル、あれがすべての元凶
スタイルこのままで低いセパハン付いてたら嘘みたいに売れたと思うぜ
 

865 :774RR:2020/03/05(木) 11:49:31.22 ID:MBIIo+i5.net
尻切れもダメだろう
ついでにソレのせいでチェーンの引き代を殺すという暴挙までやってるし

866 :774RR:2020/03/05(木) 11:56:12.57 ID:t09KLZ/m.net
ハンドルが悪いって書くと、タンクがナンバーステーが尻短がってのが出るけど
そんなのどーでもいいのよ、むしろ買った奴がカスタムできるって喜ぶのよ
でもハンドル、交換できねえお前だけはダメだ

867 :774RR:2020/03/05(木) 12:00:15.03 ID:MBIIo+i5.net
だが、あのディメンションのままハンドル下げると座位置と近すぎて乗り心地が
昔の原付スポーツ車にハリケーンの逆付セパハンのような極悪な状態になるぞ

868 :774RR:2020/03/05(木) 12:05:05.35 ID:uq0oZkFi.net
>>865
あの鉄板ワラタ

869 :774RR:2020/03/05(木) 12:13:59.94 ID:yG0wZvoI.net
>>858
Z900RSもな、今風だからって異形ヘッドライトとかショートテールとか
デザイナーがスケベ心出してたら総スカンだったと思う
リメークバイクならイメージを崩さない割り切りを持ってやらないと

870 :774RR:2020/03/05(木) 12:25:25.94 ID:OO8JQRr8.net
>>865
スイングアームマウントのリアフェンダーってなんなんだろうな
走行性能的にはマイナス要素しかないよな

EUでクソダサ巨大ナンバープレートをくっつけるのにはちょうどいいのかな

871 :774RR:2020/03/05(木) 12:55:47.67 ID:CG8JBFjy.net
個人的にゃデザインは悪くないと思ってる
ただ中身が全然煮詰めらてないからダメ
しかもスズキが本気で作ってこの仕上がりらしい
半端に変える位なら何もせず中身はS1000のままで断然よかった

872 :774RR:2020/03/05(木) 12:58:51.51 ID:CG8JBFjy.net
>>855
デマにより仕入れてしまった販売店は多数

873 :774RR:2020/03/05(木) 13:01:20.94 ID:B52vnm8j.net
これ中身はS1000のままじゃん、違うの?

874 :774RR:2020/03/05(木) 13:33:39.66 ID:m+3SVPHO.net
そもそも「乗りやすい」とかもさ、あんな貧弱な電制で良くぞ言えるなって
価格帯からしてIMUタイプのトラコン、ライドバイワイヤ、オートシフター必須だろ?
もちろんETCもなw

875 :774RR:2020/03/05(木) 14:09:02.96 ID:0eYsF/OW.net
俺はETCは欲しいけど他は要らんわ

876 :774RR:2020/03/05(木) 14:09:54.63 ID:WVQmFXcC.net
>>874
楕円スロットル巻き取り採用で電子制御への過度な依存を避けながらエンジンの扱いやすさを向上させました!

877 :774RR:2020/03/05(木) 14:16:58.64 ID:GDh4+RkM.net
ハセガワの400ガンマすげーわ。待ちに待ったプラモだけど満足だわ。
スズキも顧客満足するバイク作れや

878 :774RR:2020/03/05(木) 14:20:14.64 ID:OO8JQRr8.net
>>873
以下、左からKATANA、GSX-S1000、参考にZ900RS

定価税抜(万円):140、104.8、123
車重(kg):215、209、215
最小回転半径(m):3.4、3.1、2.9
タンク(L):17、12、17
シート高(mm):825、810、800
WMTCモード(class3-2)燃費(km/l):19.1、19.1、20.0

879 :774RR:2020/03/05(木) 14:57:53.56 ID:21KL+2Bq.net
>>872
そして販売失敗して在庫を抱えてるわけか
もし大人気品薄だったら、カタナ高額転売ヤーが出た可能性も・・・?

880 :774RR:2020/03/05(木) 15:04:43.65 ID:MBIIo+i5.net
80〜90年代と違って購入者自体が少ないから大人気品薄なバイクはもう現れんだろう

881 :774RR:2020/03/05(木) 15:11:47.99 ID:OO8JQRr8.net
>>878
あタンク容量まちがった

KATANA 12.0L
S1000 17L

882 :774RR:2020/03/05(木) 16:10:31.87 ID:Y3jyIHLN.net
FとGPZが出たら塵と化す

883 :774RR:2020/03/05(木) 16:37:36.94 ID:MBIIo+i5.net
とっくに砕け散ってますがな

884 :774RR:2020/03/05(木) 17:51:10.01 ID:kIctHSQe.net
>>880
Z900RS
ユーザーからの予約殺到で争奪戦、発売から2年たったいまでも国内大型バイク販売ランキングぶっちぎりのトップで、いまだにショップが仕入れるたび売れていく状態
カワサキを国内販売台数1位に押し上げた原動力

Z900RSのメガヒットを受けて追従した新型カタナの無残な状況と対照的

885 :774RR:2020/03/05(木) 18:09:15.38 ID:fl+CvZWP.net
昼前に首都高で反対車線走ってるのとすれ違ったけどかっこ悪いな
正面から見るとマジェスティSそっくりじゃねえか
タダでくれるなら喜んで乗っちゃうし絶賛するだろうけど

886 :774RR:2020/03/05(木) 18:12:48.44 ID:obKDbrcM.net
さすがにZ900RSに太刀打ちできないと思ったのか
なんかの雑誌ではライバル車ZT000になってたわ

887 :774RR:2020/03/05(木) 18:14:55.90 ID:NJ98dVdw.net
>>877
リカージョンにガンマと名付けて売ったら、ある程度なら絶対売れた。
なんで「ある程度」なのかというと、値段次第だから。
値段が120万以下ならZ900RSに勝てたかもしれん。
勝てないまでも、真のライバルにはなったと思う。
300〜400の小排気量のダウンサイジングターボなら、値段も多少はおさえられるかも?
軽いだろうから年配者が飛び付くし、400までなら免許的にも若い人にも優しい。
今の技術ならドッカンじゃないターボが作れるのでは?
追従するホンダが幻のVT250ターボを出す事態になったら面白いなあ。
かつてガンマが時代を変えた時の様に、まさに伝説の復活になった。

888 :774RR:2020/03/05(木) 18:49:18.25 ID:hxaZUGfq.net
カタナなのに太刀打ち出来ないとかw

889 :774RR:2020/03/05(木) 18:50:26.45 ID:/65+bO9s.net
>>874
そんなに電子制御要らんわ
Z1000みたいにシンプルにして欲しい

890 :774RR:2020/03/05(木) 18:50:28.87 ID:MBIIo+i5.net
Z900RSやレブルみたいに押さえるトコだけ押さえれば飛ぶように売れるのに
押さえなきゃならんトコ全部外してるからマジェスティS

891 :774RR:2020/03/05(木) 19:00:14.45 ID:lz6A8Da9.net
>>888
土産物屋で売っているぼったくり摸造刀だから仕方が無い

892 :774RR:2020/03/05(木) 19:17:45.68 ID:OO8JQRr8.net
>>887
300〜400のターボ作っても安くて軽くはムリだよ
例えばGSX-S750が112ps/8.2kgf-m
メーカー希望小売価格 税抜89.8万円。

400ターボで80ps/8kgfーmのバイク作ったとする
駆動系はS750と同程度の強度を持ったものが必要だしフレームもそう
エンジンが750クラスより少し小さくても部品点数がターボやターボ補機で増えてたらむしろコストアップするし軽くなる要素もあんまりないね

893 :774RR:2020/03/05(木) 19:23:25.09 ID:PDc8j3jC.net
ターボ化したら安くなるわけ無いだろw

894 :774RR:2020/03/05(木) 19:23:59.49 ID:C222TzLa.net
>>887
多分汎用性の無いエンジンと補機と車体をセットで新規に量産する余裕なんてないよ
できるならカタナの方に予算をぶち込んでるはず

895 :774RR:2020/03/05(木) 19:27:20.39 ID:9kvZAJSb.net
そもそも小排気量だから安いってわけではないからなw
小排気量でもそれなりの物になったら値段上がってくるよ
現行のCBR250RRなんか正にそれでさ

896 :774RR:2020/03/05(木) 19:32:53.65 ID:GDh4+RkM.net
スズキはアルトワークスのエンジンバイクに積んで売ればいいじゃん。
過去にも車のエンジンバイクに積んで売った例は多数あるしw

897 :774RR:2020/03/05(木) 19:59:01.90 ID:j0hR3QvZ.net
>>887
さすがにXN85が元ネタのリカージョンには栄光を表すΓの名前はつけないだろうけどね
レースと何も関係無いし

898 :774RR:2020/03/05(木) 20:12:13.90 ID:B52vnm8j.net
電制がどうのって皆ナメてね?

スズキの最先端はいつでも機械式遠心クラッチシステムだぜ?
最高峰のR1000Rだって電制カム制御じゃなくて→遠心力でダァーだぜ〜
自然界の法則を最大駆使したアットホームな技術なのさ!!

899 :774RR:2020/03/05(木) 20:14:27.74 ID:NJ98dVdw.net
値段は願望だけど、車重は必ずしも極端に重くなる訳じゃないしょ。
VT250Fターボは、既存のVT250Fのこの車体に付与する形で一応完成してるし。
https://young-machine.com/2018/08/17/11735/

900 :774RR:2020/03/05(木) 20:24:41.57 ID:OO8JQRr8.net
>>899
でも排ガス規制あるし
もうそれをそのまま発売できないから

250にターボつけるよりもNAで排気量大きいのを付けたほうが
安くて壊れにくくて速いよ
同じコストならね

901 :774RR:2020/03/05(木) 21:11:33.87 ID:MBIIo+i5.net
タービン付けてインタークーラーや補器類付けてホース類も多いし
どう考えてもクルマ用でバイク向きの装備ではないな

902 :774RR:2020/03/05(木) 21:57:54.32 ID:ceB6Tlku.net
>>841
B菌のデザイナーは辞したけどな

903 :774RR:2020/03/05(木) 22:03:41.04 ID:vR2VNN88.net
B菌から始まったのかな?
スズキのGSR系デザイン嫌いだわ

904 :774RR:2020/03/05(木) 23:04:42.07 ID:qDaltKx6.net
マジェスティSが引き合いに出されているけど、あれはあれでいいバイクだよ、、

905 :774RR:2020/03/05(木) 23:54:05.05 ID:Ndkz+/PO.net
>>888
天才現る

906 :774RR:2020/03/05(木) 23:56:51.42 ID:RSN/jiZB.net
カタナもいろいろあるよ。
要は、スズキに乗るかだよ。
これでも、聞いて和めよ。
https://www.youtube.com/watch?v=d2Z49vt8_E0&list=RDd2Z49vt8_E0&index=1

907 :774RR:2020/03/06(金) 01:37:08.26 ID:BY2l+bW6.net
>>858
いや…スクーターにまでカタナってつけてたのに何言ってんだ
NinjaやZよりよほど軽い名前だぞ

908 :774RR:2020/03/06(金) 01:57:10.94 ID:ZSwFIhGr.net
>>907
昔「カタナはヨーロッパではブランド!」とか言ってる人がいたけど、スクーター刀とか
GSX750Fとかを見るにブランド化させる気なんて皆無だよな

909 :774RR:2020/03/06(金) 02:13:57 ID:LP5EXd/s.net
S1000Sは欧州向けとか言ってた奴等は今息してんのかなw
どんだけ欧州を馬鹿にしてたんだよ

910 :774RR:2020/03/06(金) 03:27:33 ID:TSSHKgFt.net
イタリアでGSX-S1000/FとKATANAの三車種合算の販売数が250台にも満たず
2019年の販売数ランク100にすら載ってないのはさすがに酷すぎて笑えなかったな

911 :774RR:2020/03/06(金) 06:59:35.46 ID:QXZaJ9mW.net
ストファイはヨーロッパの主流だから売れるに違いない!イタリアデザインだしね♪
ということだろうけどアホだよね・・・
日本人は短絡的でお馬鹿と欧州人に思われたんなら本当に国辱だよなぁ

912 :774RR:2020/03/06(金) 07:16:49.51 ID:sLv0LTq3.net
割高感が凄いのがな
下手したら新型カタナ1台買う金で年式落ちのS1000なら2台買えそうだもん

913 :774RR:2020/03/06(金) 07:35:49.04 ID:hWLOGiV1.net
販売数が落ち着いてるだけだぞ

914 :774RR:2020/03/06(金) 07:40:44.87 ID:QXZaJ9mW.net
あーそう言えば、雑誌インタビューでそんな事を言ってたな

915 :774RR:2020/03/06(金) 07:49:23.02 ID:dajEQdtr.net
販売店におろしてるから
スズキには在庫ないのかな

916 :774RR:2020/03/06(金) 07:58:08.75 ID:QXZaJ9mW.net
直営販売店の在庫で一杯だろう

917 :774RR:2020/03/06(金) 10:16:15.56 ID:y1oVPz3k.net
>>915
在庫だらけだから次はアメリカで売るー、さらにインドでも売るーとか世界中さまよってんじゃないの

918 :774RR:2020/03/06(金) 10:54:47.39 ID:v+JyCojV.net
直営といっても100%子会社の販社だし、帳簿上の売上じゃ経理上だめだしスズキには車両はないだろ

919 :774RR:2020/03/06(金) 11:55:35 ID:qKOVwfhW.net
>>898
修さんが「ベルトコンベアは電気喰うけど重力は無料、無料って素晴らしい」とか言ってたせいで
豊川工場の頃は現場の人がパイプ組んでローラー付けたスロープでラインに部品流してたからな…

920 :774RR:2020/03/06(金) 12:30:51 ID:dajEQdtr.net
在庫有り余ってるなら
色だけ変えて2020年モデルとかやるんじゃないかと思ったんだ

外装形状変えて
タンク容量アップとハンドル低くするくらい頑張れば売れるんじゃないか

921 :774RR:2020/03/06(金) 12:46:12.62 ID:LP5EXd/s.net
出来るだけ安く仕上げたいスズキだぞ

922 :774RR:2020/03/06(金) 12:47:05.34 ID:48YPaNSJ.net
>>920
車台番号が打ってあるからそれは無理じゃない?

923 :774RR:2020/03/06(金) 13:58:07 ID:QXZaJ9mW.net
流石に色が変わった程度では売れないことぐらい気付いてるだろう

924 :774RR:2020/03/06(金) 14:20:42 ID:9OwGEGKE.net
インナータンク廃止、鉄の普通のタンクにして14か15Lってのが現実的な線じゃないかな
そうすれば2019モデルも部品交換で何とかなる

925 :774RR:2020/03/06(金) 14:28:56 ID:J/91TMxU.net
別に12Lだけが理由じゃないから焼け石に水

926 :774RR:2020/03/06(金) 14:32:24 ID:3/jmCvk0.net
250で水冷の空冷っぽいエンジンでブレーキと足回りだけ強化して作って欲しい

927 :774RR:2020/03/06(金) 14:54:08 ID:48YPaNSJ.net
いや12Lが15Lくらいになれば妥協して買う人はごく少数ながらいると思う
こればかりは後からカスタムできないしな

928 :774RR:2020/03/06(金) 15:21:33.56 ID:J/91TMxU.net
>>927
そのごく少数のためにまた損失を上積み?
カスタム屋にビッグタンク作らせて購入者プレゼントとかならまぁ・・・
それもまずは限定20台ぐらいから様子見で・・・

929 :774RR:2020/03/06(金) 15:52:03.03 ID:QXZaJ9mW.net
少数どころか「3リットルだけ余分に入ったら買う!」と思う人間がいるかどうか相当怪しい

930 :774RR:2020/03/06(金) 16:46:28.49 ID:P5rBPyl+.net
カタナ発表時の、あのガッツポーズは何だったんだ・・・

931 :774RR:2020/03/06(金) 17:08:24.42 ID:DzPAPSmT.net
タンクちら見せのPVまでは買う気満々だったんだよ

932 :774RR:2020/03/06(金) 17:16:08.82 ID:2Lf4bWaa.net
>>931
今となっては意味深だな

933 :774RR:2020/03/06(金) 17:23:58.19 ID:bk64Srb0.net
タンクが15Lありゃタンク容量に関しては叩かれなかっただろうけど
アップハン、尻切れトンボ、価格、素人目にも分かるやっつけ仕事、他にも致命的な欠点が複数あるから今と余り状況は変わらなかっただろうね

934 :774RR:2020/03/06(金) 17:25:12.46 ID:QXZaJ9mW.net
当初から映像やら言動が手前に引いたアップハンドルは販売上のウイークポイントと分ってたぽいんだよな

935 :774RR:2020/03/06(金) 17:27:08.19 ID:Dwd8iRix.net
テールが短いのはこのバイクに限った話ではないけどね
今時のスポーツタイプのバイクはみんなテールが短い

936 :774RR:2020/03/06(金) 17:35:20.01 ID:bk64Srb0.net
そだね
カタナとさえ名乗らなきゃ
新規のストファイだったら問題なかったろうね

937 :774RR:2020/03/06(金) 17:41:55.10 ID:LVU9abOg.net
>>930
ヤケクソ以外に説明つかないよな…

でも商品開発って、こういうこともあるんだよな
コンピューターゲームなんかでも凄いクソゲーってあるじゃん
あれって作り手も「こらあかん」と思いつつ大人の事情で発売してるケースが多い

四輪の純正カーナビなんかも仕様変更を繰り返して時間無くなって最後はデスマーチでとりあえずナビとして形にするのが精一杯とかあるある

938 :774RR:2020/03/06(金) 18:08:17.34 ID:4kRtKoeY.net
>>924
あの形状を樹脂カバーなしで作ったらそれこそ高いぞ

939 :774RR:2020/03/06(金) 18:57:26.20 ID:J/91TMxU.net
>>935
別に異論はないよ
ただコレみたいにボリュームバランス悪くてカッコ悪いのも無いけどな

940 :774RR:2020/03/06(金) 19:12:30.33 ID:9OwGEGKE.net
>>937
そんなもんだと思うわ
当事者全員ブチ切れ状態かどうかは別としてとりあえず形にしただけ感が凄いもの

>>938
カタナのブランド化を諦めないってのが大前提での話。
意地でも2020年モデルを出すと仮定した上で、19年モデルの救済も兼ねての可能性だよ
着座位置なんかを大幅に変えると19年モデルを否定する事になっちゃうしね

941 :774RR:2020/03/06(金) 19:23:13.38 ID:BY2l+bW6.net
>>940
失敗は失敗と認めてガラッとモデルチェンジするのはアリだと思うぞ
さすがに1〜2年じゃ無理だろうけどさ
逆に変に気を使って現行のイメージ引っ張ると再度失敗することは確実
別にどのメーカーだって歴史に残るような失敗モデル作ったことあるわけだし切り替えて行けと
多くて千数百人に恨まれることになってもその方が将来的には絶対プラスのはず
 
ただ、最近のスズキはそういう損切りとか出来なそうという認識があるから
絶望感漂ってんだよなぁ…

942 :774RR:2020/03/06(金) 19:51:14.37 ID:J/91TMxU.net
>>941
もう使えるエンジンが無くなってくからねぇ
R1000も新型無しだし・・・
日本車のアイデンティティであるインライン4は外せないだろう
もう新型隼ベースだけが可能性として残る
でも隼、ちゃんと出るのかね?

943 :774RR:2020/03/06(金) 20:03:05.18 ID:QXZaJ9mW.net
フザけた格好した4発より、ちゃんとした格好なら単気筒でもVツインでもいいぞ

944 :774RR:2020/03/06(金) 20:04:49.35 ID:9OwGEGKE.net
>>941
としひろが押しに弱そうというか下からのイエスマンっぽいからなあ
この企画に疑問を持ったのなら止めればよかったのにと思うが・・・まあ言うのは簡単か。

945 :774RR:2020/03/06(金) 21:02:13.84 ID:Dwd8iRix.net
>>939
そうかな?
バランスは悪くないと思うけど
ショートテールにより全体の疎密が強調されて、塊感、力強さと共に軽快感があり、いかにも走りそうなデザインになってる

946 :774RR:2020/03/06(金) 21:06:01.28 ID:QXZaJ9mW.net
正気か?

947 :774RR:2020/03/06(金) 21:13:22.71 ID:TSSHKgFt.net
カタナに塊感はいらんのですよ
そういうのはGSX-S1000の役目

948 :774RR:2020/03/06(金) 21:18:44.90 ID:Dwd8iRix.net
今時のスポーツバイクとしては塊感はスポーツ性のアピールとして重要だよ
それはカタナとしても例外ではない(むしろ現代にリメイクされたカタナだからこそか)

949 :774RR:2020/03/06(金) 21:19:39.02 ID:5vxtz94G.net
>>941
せっかく買ったデザインなんだから…とか言って元を取ってやろうと250あたりを出しそうなんだよな、またしてもBキン〜GSRの失敗を繰り返しそうで怖いな
ゴリ押し&ネット対策→売れない売れない路線ふたたびのパターン
デザインはいいじゃん的な言説を使って今からやってそうなのがまた…

950 :774RR:2020/03/06(金) 21:27:33.35 ID:Dwd8iRix.net
>>949
それはどうだろうな
750なら可能性はあるけど、250はフレーム形状てきにもできないだろ

951 :774RR:2020/03/06(金) 21:45:11 ID:TSSHKgFt.net
>>948
わざわざ他に寄せて埋もれにいく事はないと思うよ
今どき100%唯一無二のデザインにしろなんて無茶は言わないけど
少なくともストファイ系ネイキッドである必要はない
他に寄せるなら本来のカタナの高速ツアラー的性格を前面に出してNinja1000あたりの競合として作ればよかった

952 :774RR:2020/03/06(金) 21:49:00 ID:48YPaNSJ.net
イメージスケッチだと近未来的で格好良いんだけど、実車にすると何か違うものになるのはあるあるかもね
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/12/26/0053f6ff521a180936bd61cafa09387bf5fdfd6e_large.jpg

953 :774RR:2020/03/06(金) 21:53:17 ID:Dwd8iRix.net
>>951
いや、今の時代ネイキッド=ストファイだからね、当時のスポーツネイキッドであるカタナが現代にリメイクされたらストファイ化するのは必然だったと思う
今の時代はスポーツツアラーも尻は小さめになる傾向にあると思う

954 :774RR:2020/03/06(金) 21:55:35 ID:5vxtz94G.net
>>952
はっきり言えば絵はどうとでも描ける、立体の整合性やボリューム感なんか気にせずにね
ネット越しに3,0を見てた時はまあまあ好感触だったけど
製品を実際に見ると、ああフラスコーリも一世代前のスズキ社内デザイナーと同じく、とりあえずサイドビュー描いてから立体考えるタイプかと落胆したよ

955 :774RR:2020/03/06(金) 21:56:11 ID:Dwd8iRix.net
>>952
保安部品関係とテールの影響は大きいのでは?
自分は現行のデザインも嫌いではないが、欲を言えばこのデザインスケッチ並みにテールを小さくしてほしかった

956 :774RR:2020/03/06(金) 22:00:35 ID:FgE4uSwk.net
ジクサーの油冷出したし、250は他に何もやらんだろう。
GSX-R250の開発中止情報が堂々と流れる程だからね。
わざわざ金かけてGSX250Rという無駄な物も作ったからねえ。
GSR250も海外では今も売っているし、GSR250・Vスト250・GSX250R三兄弟が今のスズキの大黒柱だろう、恐ろしい事だが。
それとは別系統の激安新油冷250シングルエンジンをわざわざ作ったわけで、
GSR系二気筒と、ジグサー系油冷単気筒が、今のスズキの現状。
大型はKATANAが全てだよ、本気出した結果がKATANAだ。
こんなKATANAしか作れないのが今のスズキ。
ハヤブサも相当危ないと思う、下手に新型出してコケたら2輪部門終わる。
まあ、その時は50〜250までの小排気量専門メーカーになったりしてな。
最終的には125までのスクーター専門会社へ縮小し、
やがて緩やかに死んでいくのかもしれん。

957 :774RR:2020/03/06(金) 22:11:24 ID:48YPaNSJ.net
>>956
150以下は電動になるって話だよ

958 :774RR:2020/03/06(金) 22:17:50 ID:TSSHKgFt.net
>>953
ごめん、カタナをネイキッドと呼ぶ人とはちょっと話が出来ないわ…

959 :774RR:2020/03/06(金) 22:19:17 ID:iLEbrrjC.net
z900や刀が格好悪すぎてCB1100がマシに見えてきたよ
なんでどいつもこいつも短いんだ

960 :774RR:2020/03/06(金) 22:38:07 ID:FgE4uSwk.net
>>952
初代カタナには元ネタがあって、MVアグスタの真っ赤なコンセプトモデルがあり、
それをデザインしたターゲットデザインに依頼してあのカタナになったが、
あくまでもコンセプトデザインであって、モックアップ段階でかなりイメージは変わって行く。
初お披露目のコンセプトモデルは後の量産品との細部も違うし、バイザーも無い。
MVアグスタのコンセプトモデルにもカウルが無いし。
立体化以降はスズキの解釈でかなり変わって行く。
ベース車のGSX1100Eに上手に被せて行く感じで完成。
エンジン、ホイール、マフラーは1100Eのまんま。
そのイラスト通りに作った今のスズキの開発陣は無能過ぎる。

961 :774RR:2020/03/06(金) 22:58:57 ID:ZEiPKvYv.net
ビーズガレージ東名横浜【公式】中の人
https://twitter.com/pbgarage2004/status/1235920117617192960
(deleted an unsolicited ad)

962 :774RR:2020/03/06(金) 23:24:28.97 ID:QXZaJ9mW.net
イメージスケッチの段階で日本刀とはかけ離れた形状だから、この段階でカタナという名前はナシだろう

963 :774RR:2020/03/06(金) 23:27:13.37 ID:0f73nko9.net
https://i.imgur.com/QQhO6QK.jpg
最初からこの見た目ならまだ救いはあったのに
何故わざわざ国内の750を再現したのか

964 :774RR:2020/03/06(金) 23:32:25.59 ID:QXZaJ9mW.net
だからハンドルめっちゃ高いってば・・・

965 :774RR:2020/03/06(金) 23:37:35.70 ID:0f73nko9.net
R1000買ってワンオフで作って貰った方が良さそう

966 :774RR:2020/03/06(金) 23:39:08.86 ID:FgE4uSwk.net
結果的に750っぽくなっただけで。
タンク前方をスコップでほじってトップブリッジを露出させた形だから、
ハンドルを上へ生やす必要があっただけで、結果的に耕運機ハンドルになった。
まあ、その時点で設計失敗なんだけど、やり直す時間は無いわな、九ヶ月間しかないし。
いや、期限抜きであっても「このデザイン画通りに作れ」という絶対命令なら直せないか。

967 :774RR:2020/03/06(金) 23:44:12.08 ID:LDR4TcEl.net
>>959
流行りだから

968 :774RR:2020/03/06(金) 23:46:20.68 ID:LDR4TcEl.net
>>958
反論できないから逃げるのかw
カタナはネイキッドだよ

969 :774RR:2020/03/06(金) 23:49:24.97 ID:LDR4TcEl.net
>>962
そもそもカタナは初代カタナのみであって、どんな形してようが今の技術で造られたカタナは、カタナであってカタナではないからな
結局、新型カタナに文句言ってる層を満足させるには旧カタナをそのまま出すしかない

970 :774RR:2020/03/06(金) 23:53:46.39 ID:5vxtz94G.net
そもそも9ヶ月ってのも嘘でしょ、EICMAで初めて知ったというのも
EICMAで最初スズキブースで飾り、慌てて撤収、エンジンズエンジニアリングブースに移されたのもスズキの用意したストーリーが破綻するからだ
ミーティングで、ターゲットデザイン含めた3社に依頼したとバラしてたはずだよ

あと、初代はアグスタを見て依頼したというのもスズキのストーリーに過ぎない
実際は欧州スズキのマンフレッド・ベッカーという人がBMWチーフだったムートに相談、そこからカステン(原案、モデリング)、フェルストローム(スタイリング、モデリング)と3人で退社しターゲット設立という流れだ
アグスタは営業のムートが取ってきた仕事で、カタナ製作中に突貫で作ったそうな

971 :774RR:2020/03/07(土) 00:14:32.63 ID:b9Uo4H5D.net
>>968
根本から考え方が違うからどうやったってすり合わせは不可能という判断だよ
俺の中ではカタナがスポーツネイキッドは絶対にありえないので
まあカタナがネイキッドと言われて首肯する人はそうそういないという確信もあるけど

972 :774RR:2020/03/07(土) 00:15:17.77 ID:NPOGczLp.net
カタナはネイキッドだな
あのカウルじゃメーターバイザーくらいの風防効果しか期待出来ん

973 :774RR:2020/03/07(土) 00:28:25.88 ID:PGS2jtWP.net
国内では当時の規制によりスクリーンを引っこ抜かれる憂き目にあい、
本来フロントカウルもアウトの所を「これはヘッドライトケースである」と押し通しなんとか市販にこぎつけたカタナをネイキッドと呼ぶのは無理がある
何故ならネイキッドはカウルを装着していない(※テールカウル除く)バイクを指す言葉であるからして

974 :774RR:2020/03/07(土) 00:34:57.86 ID:qUQg5x6m.net
>>971
頭がおかしいやつに構わん方がいい
逃げるとか謎の勝ち負けの概念を持ち出してるし、
最初からこのスレの住人を敵視して無理筋だろうが何だろうが
この出来損ないを褒める論調を押し通そうとしてるんだろう

975 :774RR:2020/03/07(土) 00:39:18.86 ID:5ue5HAHo.net
ホンダのCB1300SBもネイキッドだぞ

976 :774RR:2020/03/07(土) 00:43:42.55 ID:NUCY8vLh.net
犬は動物、アドレスはスクーター

ネイキッドとは
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%89_(%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4)

977 :774RR:2020/03/07(土) 00:52:42.40 ID:zjBz1Ndi.net
ジャンルで言うならカタナはスーパースポーツあるいは今で言うメガスポーツだろうよ
7最速を目指して作られたZ1こと900super fourがスーパースポーツを名乗っていたのと同じように

978 :774RR:2020/03/07(土) 00:53:56.63 ID:NUCY8vLh.net
スズキカタナ 

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%8A

https://bike-news.jp/post/135823/2

979 :774RR:2020/03/07(土) 01:14:25.23 ID:Hd6nAd5X.net
新型刀で、旧型まで嫌いになった。
理由はめちゃ古いバイクにしか見えなくなったから。

イタリアだかの雑誌の企画の刀のデザインはギリギリのバランスで旧型に引っ張られ過ぎないその加減にとてもワクワクした。
正直ハンドルは後で下げればいいやと。

で、出てきたのがさらにアップして幅広の耕運機ハンドル。
しかもこれ以上下げられない。

ホントここだけだったのに。

980 :774RR:2020/03/07(土) 01:16:24.74 ID:Hd6nAd5X.net
モノづくりは作り手にこだわりがないなら作っちゃダメ。

981 :774RR:2020/03/07(土) 01:25:15.48 ID:5eoSW5nF.net
スズキの総意です

982 :774RR:2020/03/07(土) 01:36:42.10 ID:xWO84/mw.net
>>970
MVアグスタのコセプトモデルは79年のコンペで発表、
そのコンペにスズキも参加して、そこで初めて接点が出来た。
他の二社は知らんが、コンペでMVの赤を見てターゲットデザインに依頼。
最初に出来上がったのが丸目ライトのGS650G。
でもスズキが欲しいのは赤のあのMVなので再度依頼、そして出来たのが1100KATANA。
80年に650と1100を発表。

983 :774RR:2020/03/07(土) 01:51:09.15 ID:/9WIaVvG.net
>>982
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/features/bikes/birth-of-the-original-katana
これ参考になれば
原案のカステンのインタビュー
ハイパーバイクというカスタム本にもインタビューが載っていて、1100の作業中に古巣のポルシェやBMWの仲間に手伝ってもらい作ったとの記述がある
多忙を極めたためカタナと違った新しい要素を盛り込む暇もなかったと

984 :774RR:2020/03/07(土) 01:56:06.49 ID:/9WIaVvG.net
https://clicccar.com/2019/06/16/830424/
http://moonfish.cocolog-nifty.com/srdandy/2012/10/post-3794.html
2つ目は元記事が消えてるのが痛いが

985 :774RR:2020/03/07(土) 02:16:14.18 ID:r1CaeGc9.net
>>979
39年前のクラシックバイクになに言ってんだ?
90年以降はリプロだぞ?

986 :774RR:2020/03/07(土) 02:23:43.22 ID:xWO84/mw.net
78年 BMW R65SL
79年 コンペでMV赤
80年 650&1100
という時系列も>>983から大体わかるが。
カタナの発想がBMW時代からあるのはR65SLからわかる。
BMW在籍時代にスズキが依頼していたら、カタナのデザインはBMWデザインになってる。
そこは隠す必要が無いので、スズキがあえて別のストーリーを作る意味が無い。

987 :774RR:2020/03/07(土) 02:39:40.65 ID:LJ7Aj5i6.net
ハイパーバイク誌によれば、アグスタは79年の暮れにモトラッド誌からわずか2週間のみ与えられて作成されたらしい
その時1100はテープドローイングからクレイモデル化への作業中で、のち80年4月に完成

俺もなぜスズキがアグスタを見て依頼したと言うストーリーを必要としたのか釈然としない
欧州スズキマーケティング部のベッカーと、BMWチーフだったムートの個人的親交がスタート地点だとオフィシャルに発表するのは憚られた、とか?
モトラッド誌のコンペ自体がお膳立てというか、舞台装置だったのかな…大掛かりすぎるが


ターゲット含む3社に依頼〜ってのは新カタナのほうの話ね
ターゲット版新カタナ(R1000ベース)はスズキの人曰く、カタナに見えなかったそうだ

988 :774RR:2020/03/07(土) 03:54:54.21 ID:xWO84/mw.net
>>987
うーん、あり得ないと思う。
70年代で既にスズキのバイクは糞ダサいと言われていたわけで、
だから79年のドイツのコンペに出したGS850Gはジウジアーロのイタルデザインがデザインしている。
同じ79年にスズキはGSX1100Eを出して、安定の糞ダサいという称号をゲットしている。
それよりも前にハンス達へ依頼しているとか、あのスズキがそんな高等テクニックを駆使するとは思えない。
なにより、ジウジアーロにデザイン頼んでいるわけで、同時期に外部に二つもデザイン依頼とか信じられない。
ましてやハンス達がBMWを辞めるきっかけをスズキが作ったとか、ドケチのスズキがそんな事するとは思えない。
最低でも79年に1100Eを発表しないでしょう、一年後にはターゲットデザインのバイクが発表されるわけで。
なら79年のコンペにもGS850Gで参加しないでしょう、コンペでいくら金かかるのか知らないけど、
どう考えても数百万から数千万かかるだろうし。
依頼した側と依頼された側では記憶の齟齬は起こるだろうし、
ドケチ精神のスズキがそんな丼勘定の仕事を外部に二つも同時に依頼しないと思う。
よくわからんけど、スズキのドケチ精神だけは筋金入りだと思うので。

989 :774RR:2020/03/07(土) 04:04:43.86 ID:xWO84/mw.net
ハンス達がBMWを辞めたタイミングがわからないけど、
79年にターゲットデザイン設立、同年MV赤発表、
同年スズキから依頼されGS650Gを提出、
スズキから1100をMV赤みたいにという依頼も79年なら、
彼等にとっては仕事があって嬉しい1年だけどカオス状態だったろうし。
なら記憶が色々メチャクチャでも不思議ではないと思う。

990 :774RR:2020/03/07(土) 04:32:32.80 ID:xWO84/mw.net
>>972
GSX1100Eにカウル付けたのが1100カタナ。
カタナからカウル取ると↓こんな感じのライト周りになる。
https://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku191/img/32_l.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/c/h/a/chaze/20110807122119097.jpg
外す物があるので、カタナはカウル付きバイクですね。

991 :774RR:2020/03/07(土) 06:07:52.02 ID:CHh9JY+F.net
>>952
こんなのカタナじゃねえ

992 :774RR:2020/03/07(土) 06:27:15.41 ID:NUCY8vLh.net
次スレ

993 :774RR:2020/03/07(土) 06:27:44.05 ID:NUCY8vLh.net
あったわ

994 :774RR:2020/03/07(土) 07:05:17.24 ID:NPOGczLp.net
カタチとしてはGSX400Sが最後のカタナだったな

995 :774RR:2020/03/07(土) 07:06:03.96 ID:vso5BCDo.net
>>952
デザイナー
何が何でもショートテールにしなきゃって既成概念に囚われてるな
で、カタナのテイストを織り込もうとする それじゃ所詮カタナ風止まりなんだよなぁ

996 :774RR:2020/03/07(土) 07:13:06.64 ID:NPOGczLp.net
デザイン画の時点からカッコ悪いよね
なんで製品化したんだろう?
なんで無謀で極端な販促活動を展開したんだろう?
普通ならデザ画の段階でこりゃ売れんだろうと気付きそうなのに

997 :774RR:2020/03/07(土) 08:25:15.30 ID:Hd6nAd5X.net
>>985
凄く好きなバイクで普遍的な美しさがあると思ってたけど、ただの古臭いクラシックバイクにしか見えなくなった。不思議だ。

998 :774RR:2020/03/07(土) 08:28:26.74 ID:2ZXor5hN.net
ベース車両の選定から失敗したと思う
初代は高速巡航向きのGSX1100E、新型はストファイのS1000
見た目を似せても特性や長所が変わる訳もなく…
後に隼やR1000ベースの刀が本当に控えていたのかもしれないが
デザインが機能を阻害しまくりのやっつけKATANAを出すべきではなかったよ
デザイナーの千葉さんの言うようにこれはNEWビートルの失敗と逆方向に被るな
糞でかい車体にしといて実用性は皆無というアレ

999 :774RR:2020/03/07(土) 08:36:53.68 ID:NPOGczLp.net
ビートル結構売れたじゃん

1000 :774RR:2020/03/07(土) 08:40:00.69 ID:2ZXor5hN.net
一時流行りはしたけど今は壊滅だよ
殆ど見なくなった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200