2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 33斬目 スズキも刀もノーセンキュー【新型 刀/カタナ】

1 :774RR:2020/02/15(土) 00:02:33.89 ID:2AyQP3Xx.net
S1000ベース性能ダウンの割に価格ボッタ
タンクが12リットル!
ステマ、デマ上等の極悪スズキの販売
だけどタンデムで女子に密着でモテる
だけが売り
カタナとスズキの問題点について語るスレです
ユーザーとファンは専用スレがあるのでそちらへどうぞ
ここはアンチ専用スレの為、擁護派コメント、おじいちゃんコメントはスレチですよ!

http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 32斬目 駄作をステマで2000台【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580639356/


EXTjDAT: checjked:vvvjvv:1000:512:: EXT was configured
EXTjDAT: checjked:vvvjvv:1000:512:: EXT was configured
EXTjDAT: checjked:vvvjvv:1000:512:: EXT was configured

77 :774RR:2020/02/18(火) 12:11:08.24 ID:5skqpBDr.net
問題山積だからそんな細かいトコ気にしてもしょうがないけどね

78 :774RR:2020/02/18(火) 12:35:27.76 ID:Tf8/4pk8.net
>>67
イタリア製のマッキM202フォルゴーレも左右非対称の主翼ではなかったか。

79 :774RR:2020/02/18(火) 12:35:46.92 ID:aDJ3v2wj.net
>>76
左スイングアームからフェンダー出てて、タイヤとフェンダーのクリアランス確保のため
長穴を短くしたプレートをセットして調整域を左側のみ規制

スプロケ変えるのにも難儀するな
まあフェンダーレスにすれば解決

80 :774RR:2020/02/18(火) 12:46:32.57 ID:5VNdj/jx.net
フェンダレスするにしてもウィンカの配線も取り回さなきゃならんのね

81 :774RR:2020/02/18(火) 13:03:43.50 ID:BxOjgm1Q.net
心外の精神を具現化しただけはある

82 :774RR:2020/02/18(火) 13:09:29.74 ID:ifZLa1cD.net
>>79
おぉ 流石新型カタナ博士が揃っとる
オーナーじゃないけどサービスマニュアル入手する人も現れそうだな

83 :774RR:2020/02/18(火) 13:53:16.19 ID:1JHo/Q8z.net
全然走ってるの見ないねえ

84 :774RR:2020/02/18(火) 14:20:27.15 ID:aDJ3v2wj.net
>>81
寺田氏一人の暴走でこうはならないと考えると
寺田氏もちょっと気の毒

とはいえガッツポーズで写真とったり、「乗ればKATANAの魅力はよくわかると思います」とか言い放った(言わされた)り
寺田氏のメンタルは強いということは良くわかった

85 :774RR:2020/02/18(火) 14:32:54.63 ID:EnhrA9zX.net
それは少々、心外です(ムッ)
カタナは欧州ではブランドです!(ドヤァ)
S1000が安すぎたんです!(キリッ)

86 :774RR:2020/02/18(火) 14:40:11.43 ID:aDJ3v2wj.net
クソ真面目な人だったらこんな仕事の責任者押し付けられたら自殺しちゃうかもしれないな
5chでも一時期、死ねとかいわれてたし

87 :774RR:2020/02/18(火) 16:01:43 ID:5skqpBDr.net
>>85
確かに狂人と思われても仕方無いコメントを発信し続けるのは相当ハートが強くなければ無理ね

88 :774RR:2020/02/18(火) 18:04:26.58 ID:fNIAGkGW.net
>>62
我同意
グラディウスはカッコ良かったぞ
カタナと同列にされるのは憤慨

89 :774RR:2020/02/18(火) 18:11:52.30 ID:fNIAGkGW.net
>>66
ヨーロッパで圧倒的に売れてるのはこういう奴らだぞ
丸目ほとんど無い
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/04/bmw-r1250gs-main.jpg
https://www.honda.co.jp/CRF1100L/assets/images/top/sp/image-03.png
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-07/img/mt-07_color_001_2019_003.jpg
https://www.kawasaki-motors.com/mc/img/z900/img_01-01.jpg

丸目だから売れるは日本だけの話じゃないかね

90 :774RR:2020/02/18(火) 18:23:00.55 ID:BxOjgm1Q.net
どっちにしろスズキには関係ないやね
もう安物バイク専門になってアジアを席巻するしかないな

91 :774RR:2020/02/18(火) 18:24:28.27 ID:Sdi4Z9SC.net
そういやスズキはGSRと同時期にインパルス400という「シンプルかつオーソドックスな丸目ネイキッド」そのものであるインパルス400を販売してたじゃないか
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/6639/2_l.jpg

もちろん売れなかった


しかし、この頃のスズキ車は販売でライバルに負けても実力は負けていなかった
全てにおいて他社に劣るバイクを作り始めたのはここ数年か…

92 :774RR:2020/02/18(火) 18:39:34.10 ID:50vLI8+T.net
EURO4と正面から戦える戦力はないと冷静に判断して
車種削減で力を蓄えるとばかり思ってたんだけどね

93 :774RR:2020/02/18(火) 19:24:43 ID:5skqpBDr.net
インパにしてもイナズマにしてもスズキが丸目を作ると何故か売れないんだよな
丸目ついでにスティードやビラーゴが売れてる真っ最中に割りとちゃんと作ってあったのに
何故かイントルーダも不人気だったな 不思議

94 :774RR:2020/02/18(火) 19:40:46 ID:AGKAXijU.net
スズキはデザインだけでなく名前まで微妙にダサい

95 :774RR:2020/02/18(火) 20:05:51 ID:Bv3lk37f.net
>>93
そりゃライバルと比較したら商品力そのものがね・・・

96 :774RR:2020/02/18(火) 20:14:14 ID:RVngz9fu.net
>>91
ゼファーやCBに似てるからなあ、スズキっぽくない。
Z400FX→ゼファー
CBX400F→CB400SF
なんだから、スズキはGSX400F→○○、なんだよね。
あるいはGS650G的なネイキッド400なら売れたと思う。

97 :774RR:2020/02/18(火) 20:20:14 ID:RVngz9fu.net
https://www.kaitori-do.com/bikeinfo/detail/suzuki/225/
こんな400の復刻なら絶対に売れたと思う、今見ても綺麗だと思う。

98 :774RR:2020/02/18(火) 20:40:05.97 ID:lbhLJlqy.net
んん…
いや無理じゃね

99 :774RR:2020/02/18(火) 20:46:27.36 ID:5skqpBDr.net
もう開き直ってVストーローム屋になってしまいそうだな

100 :774RR:2020/02/18(火) 20:48:37.94 ID:lbhLJlqy.net
しかし06年(平成18)はSV400、GSR400、インパルス400が共存してたんだな
どれも人気はなかったが魂の入ったバイクたちだった
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/7134/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/6589/2_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/6640/1_l.jpg

こう並べるとやっぱ今のスズキ車より手が込んでるように見える

101 :774RR:2020/02/18(火) 20:51:27 ID:lbhLJlqy.net
SV400乗ってたけど、今のSV650より明らかにコストかけて作られてるよな…
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/13563/1_l.jpg

102 :774RR:2020/02/18(火) 21:34:26 ID:AxriLebD.net
現行SVはシートの形状をもうちょいボリュームある感じすれば
大分マシに見えるようになると思う

103 :774RR:2020/02/18(火) 22:11:08 ID:RVngz9fu.net
>>102
でもやらないんだよね、あきれる程改良をしない。
せめてオプションで肉厚シートを用意すれば良いのに、
薄いタックロールシートでお茶を濁らせるままの様だし。
サザエ外してメットホルダー付けてシートを改良すれば、今よりも売れるだろうに。
スズキはやらないんだよなあ、やらないでXを出すという謎の展開。
Xもちゃんとステップを後ろにしていれば良いのに、それをやらない。
意味がわからない。

104 :774RR:2020/02/18(火) 22:26:22.89 ID:AxriLebD.net
>>103
一応二年目のモデルからタンク容量を1L増やしたり
無塗装だったバイザーを塗装するようになったりはしたから
この調子でシートも…と思ってたんだけどね
Xの外装新設計するので力尽きちゃったのかしら

105 :774RR:2020/02/18(火) 22:27:46.42 ID:50vLI8+T.net
一生懸命やっても叩かれるから嫌になったんだよ多分
インパルスを元ネタのGS1000に似せても判ってもらえないみたいだし

106 :774RR:2020/02/18(火) 22:36:06.23 ID:+jSJrckp.net
>>101
友達の借りて乗って、ブレーキが全然効かなくて「スズキ…」てなった思い出(SV400S前期)
でもちゃんと後期で修正されたし色々手間は掛かってる感じしたよな

当時は「まあカワサキよりマシか」とか思ってたのに何でこうなった

107 :774RR:2020/02/19(水) 00:11:19.69 ID:Aiglk0YR.net
>>106
バイクブームが終わり、各社低迷していた時、カワサキが250でニンジャ出して潮目が変わった。
ホンダが対抗し始めて(最初は単気筒CBRで失敗したが資産は残りレブルで報われた)、
ヤマハも対抗し、ついにYZF-R25/MT-25で追い越した。
その間スズキは中国向けだったGSR250を気まぐれで日本で売ったら意外に売れたので味をしめたのであった。
<完>
みたいな感じ?
250で努力したという事は、上の排気量でも頑張ったという事だよね。

108 :774RR:2020/02/19(水) 02:22:56 ID:m9N7cFIy.net
太ましいからKATANAというよりKODUCHIて感じ

109 :774RR:2020/02/19(水) 05:40:45.99 ID:oEg3I6pN.net
今バイク屋が一番恐れてる事
新型カタナを買い取りや下取りに持って来られる事
アレって拒否は出来んだろうし 腐っても去年出たばっかのモデルだからな
距離走ってないだろうし安い値段提示したら客キレるだろうし
在庫新車カタナの扱いにも困ってるのにな やっぱクソ安い値段提示して他行って貰うしかないか

110 :774RR:2020/02/19(水) 06:01:08.96 ID:Urn33EQj.net
走行距離○百キロの実質新車(試乗車あがり?)が120万円台でも売れてないから、
ホントの中古車だと100万円以外でないと売れないだろう
整備費や利益を乗せると、下取りは5~60万円くらいか?
業オクに出す前提の買取専門業者ならもっと安いだろうな

111 :774RR:2020/02/19(水) 07:00:14.65 ID:RzLafm/o.net
>最初は単気筒CBRで失敗した

確か初期型は2万台売りきった売上ベストセラー車だった覚えがあるぞ
無理矢理二つ目にしたU型は悲惨だったらしいが

112 :774RR:2020/02/19(水) 07:58:48.74 ID:Auwsg4Oa.net
ヤンマシがカスタムカタナ作るって意気込んでたけど
結局あきらめたんかな
なんの続報もないね
https://young-machine.com/2019/06/11/36658/

113 :774RR:2020/02/19(水) 08:26:25.20 ID:z2SyfQmr.net
>>109
買い取る時には不人気だからと認めて50万くらいで買うんじゃない?

114 :774RR:2020/02/19(水) 08:27:13.49 ID:3TMow4TN.net
もうすぐ発売1年だろ、市場にうれのこりがタブついてる状況じゃサスペンス萎えるだろ

115 :774RR:2020/02/19(水) 08:38:54.75 ID:mzyT+E0Q.net
GSX-S1000/FがイヤーモデルカラチェンしたからKATANAもカラチェン来るで
海外では既に赤画像が流れてる

116 :774RR:2020/02/19(水) 08:43:37.39 ID:RzLafm/o.net
赤くしたところで売れるとは思えん

117 :774RR:2020/02/19(水) 08:50:09.38 ID:U5UkSi9m.net
早く追加の広告うたないと

118 :774RR:2020/02/19(水) 09:03:57.11 ID:RzLafm/o.net
雑誌に提灯ライターを総動員して広告記事入れまくった
SNS等を利用して大規模(悪質)なネット販促しまくった
ラッピング電車走らせた
それでも全然売れなかったし万策尽きただろう
後は新興宗教「KATANA教」くらしか残ってない

119 :774RR:2020/02/19(水) 09:18:05.54 ID:9spAudMW.net
>>112
ヨシムラカタナの予想CGかっこええな

120 :774RR:2020/02/19(水) 09:22:25.40 ID:o4jjJxLu.net
画像はイメージです実際の商品とは異なります

121 :774RR:2020/02/19(水) 09:28:12.96 ID:RzLafm/o.net
フレームを切断せずに可能な限りCGに近づけたのは評価してもいいと思うが
やはりカスタムバイクとして見た場合には労力や出費に対して全然割に合わないだろね

122 :774RR:2020/02/19(水) 09:30:08.52 ID:Aiglk0YR.net
>>111
失敗は言い過ぎだったね、でも一瞬の開花だったなと。
出た時に1年だけトップで、翌年からどんどん売り上げが下がり、
YZF-R25が出たら即負けて、YZF-R25はMT-25と合算で3年連続250で一位。
ホンダはRRを作り、YZF-R25/MT-25の牙城を崩す事に成功。
しかし値段的にRRが年間一位を取るのは難しく、
どうするのかと思いきや、なぜかレブルみたいな普通のバイクを出したら、
まさかの2年連続一位を記録、2019年は8000台越えという恐ろしい数字を残す。
ヤマハもマジェスティSが一時は7000台越えをしてるし。
カワサキは最近こそ250ではトップに躍り出なくなったが、
Z900RS/CAFEが2年連続で4000台越えという恐ろしい事に。
一方スズキはこの間……最近250で油冷を開発して……
<つづく>
みたいな?

123 :774RR:2020/02/19(水) 09:32:26.20 ID:Aiglk0YR.net
>>112
スズキがカスタム費用も含めた広告費をどれだけ出すかで続報が決まる。

124 :774RR:2020/02/19(水) 09:35:32.15 ID:CKiNFomw.net
ヤンマシのCG画とか所詮2次元なんだよなぁ
あれを市販化しようとするとハンドル切れんって事になる
理想と現実 新型カタナの後から付けたようなハンドルも結局それでしょ

125 :774RR:2020/02/19(水) 09:41:24.09 ID:kUYC8sYf.net
タンク容量の確保に難儀したと言うのになぜベースからシート位置を前進させたのだ・・・同じ位置のままなら、むしろオリジナルのデザインで少し後退させたらあと2L位、それ以上も稼げたのでは。
14Lなら、少ないは少ないが許容範囲の人が増えたんじゃないかと思う。

126 :774RR:2020/02/19(水) 09:42:55.85 ID:Aiglk0YR.net
>>118
デザインで売れない以上、広告で頑張っても無駄なんだよね、
広告で見た目の印象が変わる訳が無いし、タンク容量が増える訳でも無い。
広告費を開発に回し、もっと開発に時間かければ、年間1300台くらいは売れたと思う。
今となっては、どんだけ努力しても年間で単独1500台は無理だ。
どんだけ頑張ってもS1000ベースのままじゃ不可能だとわかった。
あとはヤメ時、引退する方便だな。
潔く「失敗しました、生産終了です」とアナウンスした方が気持ちいいな。

127 :774RR:2020/02/19(水) 09:53:49.37 ID:RzLafm/o.net
全然売れないんならこのままラインナップさせといても問題なかろう
一番困るのは受注生産車みたいにチョロチョロ売れる続ける方じゃないかねぇ
割りに合わんぞ

128 :774RR:2020/02/19(水) 10:45:23 ID:TsPZSrRX.net
グーバイクだとカタカナでカタナのみのカテゴリなのね

129 :774RR:2020/02/19(水) 10:53:29 ID:3TMow4TN.net
生産終了がラインナップを外れる事なんじゃね?

130 :774RR:2020/02/19(水) 11:14:46 ID:/C7G3x31.net
>>125
すべての元凶はハンドルでしょ
あのハンドル位置に合わせてポジションを前に
前乗り気味で体が立っちゃうのとタンク容量が少くなるけどストファイってことにしたら誤魔化せる
爺どもが文句言うだろうけどヨーロッパと若者に人気だからってことにすれば
いけるはず
って感じ

131 :774RR:2020/02/19(水) 11:24:57 ID:G4Qmk22s.net
>>130
それはちょっと違うと思う
3.0の時点でポジションは確定していた
そのまま3.0のハンドルで乗るとたぶん操安性が社内基準に達しなかったんだろう
セパハンだと前輪荷重がかかりすぎてやばいんじゃないかな?
それで荷重を抜くためにアップハン化したと
T田氏の「ハンドルは換えてほしくない」の真意はそこにあると思う

132 :774RR:2020/02/19(水) 11:58:51.47 ID:PQG/qbbd.net
>>130
あのへんてこな乗車姿勢になったのも終端が決められたショートテールのせい
無理矢理にタンデム分の寸法を確保しようとすればシートごと前にずらすしか無いだろ
それでもスペース的にギリギリで大事なヒトを後ろに乗せようとは到底思えんが
割り切って一人乗り仕様にできなかったことで全てが詰んだ

133 :774RR:2020/02/19(水) 11:58:56.02 ID:RzLafm/o.net
ハンドルなんざ数多のダメダメポイントの一つに過ぎない
ハンドルが何とかなったとしても(実際何ともならん)売れるバイクになりゃせん

134 :774RR:2020/02/19(水) 12:10:44.49 ID:hTvxi6gt.net
スズキ内部に手が近くないと駄目って奴が居たんだよ
シート前にしてハンドルアップさせて手乗りじゃないとバイク動かせない奴が
筋力もないから軽い17インチでね
そいつの評価基準は一本橋とスラロームだとおもうよ

135 :774RR:2020/02/19(水) 12:22:17.09 ID:Aiglk0YR.net
>>131
違う、あのタンクではセパハンが付けられない。
トップブリッジがタンク先端より下だったか、とにかくハンドルは一度上へ伸びないとどうにもならない。
ノーマルのハンドルを ̄|_| ̄とすると、
社外品のセパハンもどきは╱|_|\こんな感じ。
タンクから生えたあと、グリップが平行か下へ折れるかの違い。
ちょっとしたプチチョッパーみたいなセパハンもどきになる。
中にはタンクカバーを一部カットして付ける社外ハンドルもある。
ハンドル換えて欲しく無いのは、ハンドル設計者が750の耕運機ハンドルが好きで、
あえて今回はそのハンドルにこだわったらしい。
もちろん客側にはどうでも良いこだわりなんだけど。
それではまるで「国内版750を目指しました」という矛盾になるしね。

136 :774RR:2020/02/19(水) 12:24:25.61 ID:Vrd0PDEu.net
ハンドルはどのメーカーも結局こうなる
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/08/004-1.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/09/003C-1.jpg
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/01/FRPKATANA.jpg

10万とかかけてこのハンドルにしたいと思うかな…

137 :774RR:2020/02/19(水) 12:36:11.25 ID:3TMow4TN.net
もはや世界三大奇虫ウデムシww

138 :774RR:2020/02/19(水) 12:40:27.04 ID:G4Qmk22s.net
>>135
セパハンといってもいろいろあって、3.0のハンドルも一応セパハンなんだよ
あなたが言うのはクリップオンのことだね
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1244831.jpg

耕運機ハンドルが好きだから?広告記事は信じないのにそんな言い分は信じるんだ
実際はアップハンじゃないと問題が出るから必然的にそうするしかなかったとしか思えない

139 :774RR:2020/02/19(水) 13:03:47.93 ID:CKiNFomw.net
そりゃあんだけトップブリッジが埋没してたら無理だわな
しかし社外セパハンの無理矢理感がパネェーな
セパハンなら何でも良いってんじゃなくてハンドル低くしたいってのに

140 :774RR:2020/02/19(水) 13:45:55.25 ID:PUwfZ4B9.net
>>122
確かに近年でスズキのヒット車は何かと言われると思い浮かばない
2005〜2008年くらいにv125が大ヒットした記憶までさかのぼる

開発陣は今回のカタナが大ヒットすると信じて疑わなかったんだろうけど
新古車も無理矢理中古車も溢れてるがまったく売れてないぞ

141 :774RR:2020/02/19(水) 14:22:34 ID:T3BfbDSt.net
今年のカタナミーティングで発表してくれるであろう。
「NEW KATANA真打」を!

142 :774RR:2020/02/19(水) 14:28:10 ID:mzyT+E0Q.net
今年のミーティングの目玉はNEW COLOR ですのん

143 :774RR:2020/02/19(水) 14:30:26 ID:/C7G3x31.net
真KATANA鬼切丸
ていうか、これもし売れていたら刀剣乱舞とのコラボとかもあったんだろうなあ

144 :774RR:2020/02/19(水) 14:54:10 ID:RzLafm/o.net
>>136
どれを選んでも漏れなくメーターを見えなくする機能が装備されてますな

145 :774RR:2020/02/19(水) 15:06:47 ID:bhsYDkFD.net
カタナの2020年モデル出してきて、また提灯記事乱発させたら笑う
前置きは「昨年復活し、若者から初代カタナを知る世代まで、幅広く圧倒的大人気のカタナに待望のニューモデルが登場!」
とかな

146 :774RR:2020/02/19(水) 15:36:15.26 ID:Qbn6OnAi.net
>>140
×開発陣
○偉い人

147 :774RR:2020/02/19(水) 16:11:19.68 ID:z2SyfQmr.net
2020モデルは店頭のカタナを赤に塗りなおした物になるんじゃね?
来年は青や黄色とか追加される

148 :774RR:2020/02/19(水) 16:31:54.26 ID:3TMow4TN.net
2020モデルは無いんでしょ?
価格据え置きのカラーだけの変更なら2019の販売店在庫はもう見捨てるしかないし。

149 :774RR:2020/02/19(水) 16:51:52.78 ID:RzLafm/o.net
そうだよな
生産したところで販売店では去年の在庫がゴロついてる状態じゃ卸し先がない

150 :774RR:2020/02/19(水) 16:54:49.24 ID:bhsYDkFD.net
販売店が仕入れないか
スズキワールドなら仕入れざるをえないかもしれないけど

151 :774RR:2020/02/19(水) 17:17:56.52 ID:o4jjJxLu.net
改造ベースとしても使えないバイク
もう無かった事にして1から作り直せよ

152 :774RR:2020/02/19(水) 17:33:33.26 ID:3TMow4TN.net
ぶっちゃけ製造メーカーと販売店は上下関係はあるんだから2020を仕入れさすことはできるだろうけど
実際問題、2020が価格据え置きなら2019の在庫はどうやって売るんだよ
2020と同じ値段で2019の年式落ちのを買うやついないし、まして2019は事実上値引きしても全く売れてないんだからなあ

153 :774RR:2020/02/19(水) 17:49:10.36 ID:RzLafm/o.net
2019の新車を70万くらいで叩き売ったら今度は2020が全く売れなくなるだろうしな

154 :774RR:2020/02/19(水) 17:53:55.61 ID:mzyT+E0Q.net
ナンも心配することなどなかろうにwww

売れよ―が売れまいがどーでも良くね?

アンチが騒ぐほど『凄い期待と反響の嵐』とかノボリ立てられるぞ

155 :774RR:2020/02/19(水) 18:01:26.98 ID:/YRA/vo0.net
スイスポカタナ本当に出したら笑うわ

156 :774RR:2020/02/19(水) 18:11:31.98 ID:RzLafm/o.net
アンチって言ってもなぁ
ここまで国際的に全然売れないと人類皆アンチって感じじゃないかな

157 :774RR:2020/02/19(水) 18:24:49.90 ID:CKiNFomw.net
確かに人類なら自然と新型カタナアンチになってしまうわな

158 :774RR:2020/02/19(水) 18:38:31.64 ID:pNmdA+i9.net
新型KATANAにゴーサイン出した人らは社是を声に出して100回読めと。

159 :774RR:2020/02/19(水) 19:01:12.18 ID:aHe3TQXD.net
>>155
オランダだとすでに30台発売したんでしょ
完売したかどうかは知らん

https://www.google.com/amp/s/s.response.jp/article/2019/05/09/322142.amp.html

160 :774RR:2020/02/19(水) 19:20:45.56 ID:mqcePRjd.net
>>155
写真で見るよりかっこ良かったわ
http://imepic.jp/20200219/694730

となりのバイク?
なんかやたら尻が短い変なバイクだったけど

161 :774RR:2020/02/19(水) 20:04:16.27 ID:aHe3TQXD.net
>>160
スイスポは悪くないと思うけど
オランダでは28999ユーロ(約350万円)だったぞ
ちょっと高いよね

162 :774RR:2020/02/19(水) 20:06:59.80 ID:CKiNFomw.net
>>160
被ってる被ってる!
前に置いてあるバイク邪魔ー!

163 :774RR:2020/02/19(水) 21:06:35.14 ID:z+xRpG4V.net
>>105
グラディウスの外装を安っぽく刷新するのを一生懸命やったと言われてもな…

164 :774RR:2020/02/19(水) 21:29:16.62 ID:Aiglk0YR.net
今回のKATANAは失敗を認めて無かった事にするしか無い。
一旦経営方針を整えないとマジで倒産する。
今スズキに求められているのは真面目な物作りの姿勢。
やっぱり250で良い物を作る必要がある。
油冷単気筒SOHC4バルブで行くのか、二気筒SOHC2バルブで行くのか、
最低でもしっかりと決めて欲しい。
ジクサーSF250を出しながらGSX250Rを併売して良いのか?
Vストは地味にある程度売れているから今さらヤメられないし。
個人的には伝統的なDOHC4バルブ二気筒で、ちゃんとしたGSX250を出して欲しい。
んで、それで250KATANAを出して欲しい、極力昔のKATANAの外装で。
速くなくて良いので、尻切れトンボだけは却下で。
で、実売60万位なら、会社を建て直すくらいには多少なりの貢献はすると思う。

165 :774RR:2020/02/19(水) 21:32:31.53 ID:Ura+bZuY.net
>>160
モトコンポみたいにたたんで後ろに積めるんじゃね

166 :774RR:2020/02/19(水) 21:44:05.32 ID:eyl9c1HA.net
スズキに良くなってくれと言いつつ要望がただの懐古厨

167 :774RR:2020/02/19(水) 22:25:04 ID:+c22RCVk.net
SUZUKIのKATANAは好きだけども
新型カタナの提灯記事レッツゴーがね?
ケニータカオがあれだったからね?

168 :774RR:2020/02/19(水) 22:40:13 ID:aHe3TQXD.net
>>164
「昔のKATANAの外装で出せ!」って人がいますけど、具体的にはどんな250KATANAなら良いですか?

たとえば
・外装のイメージ、ライポジ:旧250KATANA
・フレーム:ダブルクレードル
・エンジン:250パラツインDOHC(ユーロ5対応)
・リアサス:ツインサス
・実売価格:60万円くらい

こう?

169 :774RR:2020/02/19(水) 23:30:22.49 ID:Aiglk0YR.net
>>168
ライトは極力そっくり、タンクは似ていれば良い、
シートとリアは可能な限り旧に似せる、尻切れNG。
エンジンやフレーム、サスの本数は割りとどうでも良い、
それは時代と共に改良されるべきだし。
フロントカウルも、本来は時代に合わせて変わって良いけど、
今回のカタナの造形でスズキのデザイン能力は信用出来ないので、
時代に合わせて進化させるより、旧デザインに似せる事を命題にすべき。
エンジンは、将来性を考えて、改良の余地がある新設計が必要だと思う。
実売60じゃなければ売れないからね。
もちろん、「出さない」という選択も潔い。
スズキの将来を考えたら、大ヒット250が必要だろうという話だよ。
かつて、ガンマ250の大ヒットで、スズキは経営建て直しが出来たからね。
当時はHY戦争の巻き添えで倒産の危機だったから、ガンマは救世主だった。
どんなに安くても、ジグサー250SFが大ヒットになる訳が無い、
今年はカワサキから四気筒出るし、油冷単気筒は話題になる事は無い。
VストとGSX250Rと250SFで客を取り合うだけ。
もしかしたらレブル250vs250SFになるかもしれないけど、あの辺りはぶっちゃけ読めない。
値段だけでレブルが売れた訳でも無いだろうし、レブルのヒットは本当に謎だな。
「ちょうど良い」バイクなんだと思う、デザインも性能も価格もちょうど良い。
油冷250が、見た目がSR400そっくりで40万なら革命が起きる程売れたかもしれないが。
何故パンティ顔のフルカウルで勝負かけたのかがわからない。

170 :774RR:2020/02/19(水) 23:38:10.07 ID:Ek6+ymFP.net
※個人の感想です

171 :774RR:2020/02/19(水) 23:44:48.39 ID:Aiglk0YR.net
いっその事、150で小さいカタナ作った方が可能性あるかもね。
モンキー125みたいに、あれは大きいモンキーだけど。
150だとスカスカ感が出そうだから、ちゃんとフレームを全体的に小さくしてね。
フレームとエンジンは似なくても構わないから。
大ヒットのバイクを作らないと本当に倒産しそうなんだよねえ。
スズキが消えたら、残された三社がその分儲かるかというと、案外そうでも無いんだよね。
ポカリスエットは発売してから長い間売れなかった。
ポカリが売れ始めたのはアクエリアスが出てから。
ライバルが居る事で始めて市場が大きく動き始めるんだよね。
CBやZにはGSXが絶対に必要なんだよなあ、ヤマハは色々有りすぎてよくわからん。

172 :774RR:2020/02/19(水) 23:55:52.74 ID:Aiglk0YR.net
※自分で言っておくけど、個人の妄想・感想です、スルーしてね。

173 :774RR:2020/02/20(Thu) 01:08:35 ID:Ghd/2BkJ.net
まあどんな排気量でも旧型に近いプロポーションの上ものと、それを無理なく被せられるフレームってのが肝心だね
フレーム型式やサス本数はあまり重要じゃない

フラスコーリ版はごくごく小さいディテールにはリスペクトが感じられるけど、それも全体のプロポーションがよくないと光らない
ストラトスフィアなんかディテールの造形文法は当時のスズキ流だけど全体像は紛れもなくカタナだった

174 :774RR:2020/02/20(Thu) 01:48:32 ID:052V/xvJ.net
ストラトスフィアのシートのオレンジのウネウネがジェンマを思い出す。
ジェンマの気持ち悪さは嫌いじゃなかった、買ってないけど。

175 :774RR:2020/02/20(木) 06:37:44.73 ID:czJkNiqM.net
長文を書きたいだけなのか?
どう見ても3行以内にまとめられる中身の無い内容

176 :774RR:2020/02/20(木) 09:37:02.36 ID:Vc6FzPTb.net
中身がないだとぉ〜

コナン君か?

177 :774RR:2020/02/20(木) 09:57:22.70 ID:DHTiKwaO.net
ニーハンのカタナなんてありえねーよ

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200