2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 33斬目 スズキも刀もノーセンキュー【新型 刀/カタナ】

1 :774RR:2020/02/15(土) 00:02:33.89 ID:2AyQP3Xx.net
S1000ベース性能ダウンの割に価格ボッタ
タンクが12リットル!
ステマ、デマ上等の極悪スズキの販売
だけどタンデムで女子に密着でモテる
だけが売り
カタナとスズキの問題点について語るスレです
ユーザーとファンは専用スレがあるのでそちらへどうぞ
ここはアンチ専用スレの為、擁護派コメント、おじいちゃんコメントはスレチですよ!

http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

前スレ

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 32斬目 駄作をステマで2000台【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1580639356/


EXTjDAT: checjked:vvvjvv:1000:512:: EXT was configured
EXTjDAT: checjked:vvvjvv:1000:512:: EXT was configured
EXTjDAT: checjked:vvvjvv:1000:512:: EXT was configured

776 :774RR:2020/03/04(水) 12:28:25.66 ID:lSjCq3m0.net
>>774
莫迦だな、バーハンにする奴続出に決まってるだろ
セパハン車をバーハンにしてカスタム感と「俺は形にこだわらないぜ」ドヤ感出すのと
セパハンに代えられないノーマルバーハン車じゃ雲泥の差だってのは素人にもわかる
 

777 :774RR:2020/03/04(水) 13:00:05.53 ID:vr3O1X/b.net
では、タンク容量を除けば
今のKATANAでしょうに。

778 :774RR:2020/03/04(水) 14:02:11.30 ID:pD0Bwl1I.net
そもそもカタナに見合う現存する車体が無いんならGSX250S、400Sの時みたいに新造すりゃいい
そんなカネ無いって言うんならカタナの名前なんて永久に葬ればいい

779 :774RR:2020/03/04(水) 14:16:27.07 ID:75tEQVzQ.net
結局何のために造られたんだよこれ
開発期間9ヶ月で出したというのも理由がわからん

780 :774RR:2020/03/04(水) 14:26:37.33 ID:/c/YMpwh.net
此処が新型カタナのスレですか?

一年後に買おうと思っているけど、今から黒色が良いかシルバーが良いか、もの凄く悩む。

タンク容量が少ないらしいけど、給油一回の航続距離はどのくらい何ですか?

781 :774RR:2020/03/04(水) 14:28:14.01 ID:ugDeS+e+.net
付け焼刃でバイクとしての完成度は低い
だが値段は高い
どうしようもないバイクだな

782 :774RR:2020/03/04(水) 14:34:01.42 ID:kPzEIN7Q.net
>>780
片道100キロのツーリングを無給油で帰ってくるのはまず無理。
オーナー専用スレがあるからあっちで聞いた方がいい

783 :774RR:2020/03/04(水) 15:06:44.32 ID:78nV9JTP.net
>>779
うまくすればローコストで
ヒット作出せるんじゃね?
ってナメプしたら
現実は甘くなかったってやつ

784 :774RR:2020/03/04(水) 15:19:02.04 ID:HRQo0buf.net
打ち直し 研ぎ直し出来るのが刀
名刀って言われるまでやり直しすれば良い

785 :774RR:2020/03/04(水) 15:39:02.42 ID:IzuA/szs.net
炭素含有量の少ない軟鉄は鍛えられません

786 :774RR:2020/03/04(水) 16:14:23.02 ID:gT6HEzWm.net
そもそも鍛造すらしてないな
一枚の鋼板から削り出して見てくれだけ整えたような代物

787 :774RR:2020/03/04(水) 16:27:34.63 ID:Pv+S4O4S.net
竹光

788 :774RR:2020/03/04(水) 16:33:05.61 ID:imwmWr44.net
>>783
舐めプ、それな
カタナって名前なら馬鹿売れする、どんなショボイバイクでも売れる、150万でも飛ぶように売れる
完全に客を舐めていた

789 :774RR:2020/03/04(水) 16:53:59.10 ID:pD0Bwl1I.net
間違いなくZ900RSから悪い意味でのインスパイアされて出した

790 :774RR:2020/03/04(水) 16:55:34.43 ID:IzuA/szs.net
時流を読み損ねて売れないのなら再評価はあるかもしれないけれど舐めプはね
それでも数百人のオーナーさんにとっては良い買い物だったはず

791 :774RR:2020/03/04(水) 16:59:24.04 ID:IzuA/szs.net
仮に後悔してるとしてもそれは外野のせいではないよ
自分が買った商品に満足するかどうかはあくまでも自分の中での問題だしね

792 :774RR:2020/03/04(水) 17:01:25.33 ID:RvL9YnGU.net
デブ専、ブス専、婆専
何にでもフェチマニアはいるからな

793 :774RR:2020/03/04(水) 17:05:33 ID:Nv9cBGhB.net
>>772
もうビームサーベルで良いよ

794 :774RR:2020/03/04(水) 17:05:50 ID:IzuA/szs.net
自分が良いと思ったから買った。 当たり前の話だな
誰かに強制されて買った人なんてほとんどいないだろうしね

795 :774RR:2020/03/04(水) 17:26:23 ID:pD0Bwl1I.net
>誰かに強制されて買った人なんてほとんどいないだろうしね

これについては俺は相当疑っている
アレほどの大規模な販促活動してたんだから強制ではないが、業務上の付き合いで
仕方なく購入した人が結構居るのも想像に難しくない

796 :774RR:2020/03/04(水) 17:32:22 ID:IzuA/szs.net
>>795
いるはずがないじゃないか
発売後すぐに2000台受注と誇らしげにぶち上げたんだからさ
予約しなければ納車は来年になるとまで言われた大ヒット商品である以上公式では失敗である訳がない
ここの連中はあくまでも見えない敵に噛み付いてる変わり者なんだよw

797 :774RR:2020/03/04(水) 17:37:59 ID:dGhfKqKl.net
>>793
ライトセーバーがいい

798 :774RR:2020/03/04(水) 17:41:45 ID:dGhfKqKl.net
イナズマ辺りの車体に本家の外装付けてだせよ エンジンは規制に対応した現代モンでええから
開発費いらんやろ

799 :774RR:2020/03/04(水) 17:50:45 ID:DE5I41Ok.net
>>794
下請けや地元の販売店に押し付けて売った可能性
根拠はカタナミーティングを人が集まりやすい東京じゃなく、
静岡の僻地で開催したというところにある
航続距離の短いバイクで静岡から東京まで自走して来いは言いにくいし
遠いから行かないとかになると台数が悲惨な事に(初代は集まるが)
だったら売りつけられた下請けの地元であるお膝元静岡でやれば
近くだから来てくれるとか、じゃないかな

800 :774RR:2020/03/04(水) 17:51:17 ID:XzjUwkOl.net
お前らニューモデルスレにも出張してるだろ

801 :774RR:2020/03/04(水) 17:51:28 ID:w9FalbwZ.net
>>774
扱えるかどうかで言ったらプロレーサーでもない限り100psでも扱えないからそこは心配するな

802 :774RR:2020/03/04(水) 18:01:37 ID:hJ/ZI7Xd.net
>>797
スズキならレーザーブレードだろ。

803 :774RR:2020/03/04(水) 18:03:23 ID:vphJAwIS.net
月刊オートバイ先月号のバイク擬人化菌書(DR250Sネタ)で
「新カタナも、なんだかんだ言って買ってくれている」
みたいなセリフあったけど、買ってくれてねえよ

さすがに現段階で「カタナも売れてない」とは言えないわな

804 :774RR:2020/03/04(水) 18:38:04.07 ID:3SM1cNZC.net
ネオクラシック系を特集した雑誌があったけど、新カタナはネオクラシックなのか?

805 :774RR:2020/03/04(水) 18:45:40.33 ID:EZWGV7C0.net
売れる方、少しでも宣伝できる方にジャンル分けしてやればいいじゃん

806 :774RR:2020/03/04(水) 18:55:52.69 ID:pD0Bwl1I.net
どんなに雑誌で美辞麗句で飾り立てても売れない商品は売れないですよ

807 :774RR:2020/03/04(水) 19:08:46.73 ID:imwmWr44.net
擁護君ってすぐ化けの皮剥がしちゃうからへたくそだよねぇ
あっという間にいつもの加齢おじいちゃん擁護君になっちゃうんだから

808 :774RR:2020/03/04(水) 19:48:51.42 ID:3Csaw0tk.net
加齢おじいちゃんが新カタナ嫌悪アンチでそ?

809 :774RR:2020/03/04(水) 19:56:36.99 ID:imwmWr44.net
擁護さん、ID変えなんて高等テクを使いこなす様になったのか
還暦とはいえまだまだ若いな
お年寄りも侮ってはいかんな

810 :774RR:2020/03/04(水) 20:13:28.32 ID:pD0Bwl1I.net
売れてない自動二輪車を売れてると思い込みたい老人って何ざましょ?

811 :774RR:2020/03/04(水) 20:14:25.64 ID:vphJAwIS.net
ワッチョイ入れるべき

812 :774RR:2020/03/04(水) 20:47:35 ID:J+XWj9rg.net
そもそも若い奴は単車なんか乗らないだろ
高速の単車スペース見たらおっさんしかいねえじゃん

813 :774RR:2020/03/04(水) 20:54:25 ID:E8gRuZkq.net
単車の「単」は何を指しますか?

814 :774RR:2020/03/04(水) 21:43:59.53 ID:fLTR+GHc.net
>>813
サイドカーの側車じゃない方を単車or本車と言う。
サイドカーから側車を外すとソロとも呼ぶ。
ソロツーリングのソロ、ソロ歌手のソロ。
ソロか単独という意味で単車なのだろう、造語だな。
オートバイも単車も造語だからねえ。

815 :774RR:2020/03/04(水) 21:50:28.73 ID:E8gRuZkq.net
>>814
ありがとうございました
部屋で一人 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー やっておきました

816 :774RR:2020/03/04(水) 21:53:43.38 ID:QlN2AHLf.net
車体はS1000譲りの素性の良いものだし、デザインもカッコいいと思うけどな
むしろ何がダメなのかわからんね

817 :774RR:2020/03/04(水) 22:00:16.07 ID:fLTR+GHc.net
>>780
もう居ないと思うが一応。
欲しいなら今年中に買った方が良い。
一年後は生産してないかもしれない。
おそらく今現在は生産してないと思う、市場在庫が余っているし。
排ガス規制でS1000系は未来無いらしいし、規制通す為の改良をする程売れてないし。
DAEGみたいに売れているならギリギリまで生産して余剰在庫を出す事もあるけど、
S1000/F/KATANAの三車種合算で年間1646台しか売れてないからね。

818 :774RR:2020/03/04(水) 22:02:27.09 ID:xP6teRv2.net
>>816
あなた買わないでしょう?
そこがダメなの

819 :774RR:2020/03/04(水) 22:04:28.94 ID:Prf9yBIf.net
Z900RSっていう商売の最高のお手本が有ったのに
スズキの連中のあらゆるセンスが絶望的過ぎた

820 :774RR:2020/03/04(水) 22:36:44.47 ID:fLTR+GHc.net
>>816
デザインがカッコ悪いと思う人の方が圧倒的に多いから売れないだけ。
あのデザインをカッコ良いと思う人には、何がダメなのかわからないのが当然。

821 :774RR:2020/03/04(水) 22:49:21.98 ID:QlN2AHLf.net
>>820
具体的説明できないってことか

822 :774RR:2020/03/04(水) 23:04:15.08 ID:fLTR+GHc.net
販売台数の数字が全てだろ、それ以上の何が知りたいのだ?
素晴らしいバイクだけど売れない謎の理由があるとでも?
カッコ良いけど何故売れないのか謎だと?
売れないバイクはダメではないという珍説なの?

823 :774RR:2020/03/04(水) 23:04:23.00 ID:qSLipQnj.net
>>821
一目見た瞬間スズキ車をやめようと思ったレベル
とか
タダでも要らないレベル
とかじゃダメですか?

824 :774RR:2020/03/04(水) 23:05:23.58 ID:+9Ehmnxn.net
まずパッと見の質感が低くプラカバーの塊
150万払えるレベルに達していない
ハンドルが奇妙
その根元の大穴が奇妙
ボディフレームの幅に対して本来細い幅のフレーム向けのデザインを無理やり被せてるのが奇妙
パンパンに膨らませた魚みたい、顔(ライト)が小顔だから余計に胴が太く見える
前半身がパンパンだからショートテールが余計にショートに見える
乗車時のポジションがおかしい
機能性を考慮しないハリボテに無理やり機能性を付加しようとして破綻してる

825 :774RR:2020/03/04(水) 23:13:27.66 ID:IzuA/szs.net
世の中完全なモノがある訳でなし、ピンポイントで駄目な部分があるならそれを直せば誰だって売れる商品を作れるさ
売れていないって事は買わない人にとってそれぞれ理由があるって事さね
個人が良い悪いを判断するのは主観の問題だから何も言うつもりはないが一言で言えば>>818、これが全て

826 :774RR:2020/03/04(水) 23:15:26.85 ID:QlN2AHLf.net
>>824
自分は逆にあの太さがマッシブでカッコいいと思うな
ショートテールで前方に集中して塊感ある感じがマッシブでありつつ軽快感を産み出していると思う
ポジションに関しては今時のストファイポジションなだけなのでおかしくは無いかと…

827 :774RR:2020/03/04(水) 23:16:11.21 ID:QlN2AHLf.net
>>825
購入を検討してるからスレを覗いてみたわけだが

828 :774RR:2020/03/04(水) 23:16:42.82 ID:Prf9yBIf.net
むしろ援護派からどこが良いのか具体的な事を聞いた事ないw
いつもアンチアンチしてスレを荒らしているだけ

829 :774RR:2020/03/04(水) 23:25:15.68 ID:IzuA/szs.net
>>827
なら買えばいいじゃないか、ここの連中の評価なんか気にする事はない
オーナーを腐して悦に入るのも居るけど気にするなよ

830 :774RR:2020/03/04(水) 23:36:13.01 ID:+9Ehmnxn.net
>>826
あなたが自分が欲しいものはこれだと思えばぜひ買うべきだよ
身銭を切るに値すると思うものは人それぞれ違うし、自分の心を誤魔化しながら妥協したものを買えば後で絶対後悔するから
誰しも他人の評価を気にしてバイクに乗るわけじゃないでしょ
こちらも新カタナを選ぶ人を否定非難してるわけじゃないよ
まあ気になるバイクをクサされて良い気分にならないのは申し訳ない

831 :774RR:2020/03/04(水) 23:53:32.24 ID:3Csaw0tk.net
>>819
>Z900RSっていう商売の最高のお手本が有ったのに

タンクガー、ハンドルガーって煩い一年中同じ服着たお爺ちゃん達が崇める唯一神が…
Z900RSとわ〜
かつて(お爺ちゃん達の現役時代ね)集会を錆DAXや糞MONKYで遠巻きに見てたクチ?www

832 :774RR:2020/03/05(木) 00:06:01.28 ID:lz6A8Da9.net
>>831
誰も買わないゴミをあがめる気分ってどんなのw

833 :774RR:2020/03/05(木) 00:09:25.33 ID:j0hR3QvZ.net
スズキが大事なカタナという名前でクソみたいなもの出してきたから
ショックで脳が破壊されてしまったんだろうな…

834 :774RR:2020/03/05(木) 00:12:11.44 ID:BJR4grVI.net
>>831
このスレでのZ900RSの扱いは
2018年と2019年の小型二輪部門登録台数ダントツ1位
商品として成功した一番身近な例としてです

835 :774RR:2020/03/05(木) 00:17:02.98 ID:BJR4grVI.net
>>833
そうかもしれないね
長年スズキを愛して来た人達だからな
残念だけどもうスズキを買う事は無いでしょう

836 :774RR:2020/03/05(木) 00:46:15.20 ID:NJ98dVdw.net
>>831
年齢で思い出したけど、新旧KATANAに対するアンケートで、
若い人ほど旧KATANAに関心があり、年配者ほど新KATANAに関心があるという結果になった。
若い人にとっても旧KATANAは良いんだろう。
年配者の場合、新KATANAの軽さが体力的に魅力だったのかもしれない。
まあ、この時点で若者を取り込めてないわけで、スズキの最初の失敗。
次の失敗は、若者年配者を問わず「売れなかった」という大誤算。
若者の関心は少ないし、年配者も結局は買ってくれなかった。

837 :774RR:2020/03/05(木) 01:15:03.98 ID:UUVn2Q0k.net
そらまあとしひろ専用バイクだし
ジジイが乗れないでどうする

838 :774RR:2020/03/05(木) 01:20:33.62 ID:j0hR3QvZ.net
若い人ほど旧KATANAに関心があるという件、自分自身割と若いから理由がある程度わかるけど
自分がその存在を知った時点、興味を持った時点で既に古くなっていた物って魅力的なんだよね
生きてきた中であまり触れた事の無い、古い時代特有のセンスがあるから
アンティーク雑貨が人気を集めるようなもんだね

839 :774RR:2020/03/05(木) 02:26:49.88 ID:rNebjkoL.net
新刀の商品としてのレベルが低すぎるから相対的に元祖が優れてみえる面もあるにはある

840 :774RR:2020/03/05(Thu) 05:24:36 ID:AdIuu6RU.net
現役の浜松高塚首脳が何を思うのかだよね?

841 :774RR:2020/03/05(木) 06:49:25.46 ID:MBIIo+i5.net
失敗しちゃたね、テヘ!
去年にそれくらいにしか思ってなくて既に記憶から消えてるかもね
中小企業を自称してるスズキは大企業と違って事業の失敗があっても誰も責任取らないだろうし

842 :774RR:2020/03/05(木) 07:28:05.20 ID:C222TzLa.net
既にこの不始末にどうケリをつけるかって事以外に興味はないなあ
一番良いのは自社で回収して供給量を減らす事だけどそんな体力ないだろうし
インドに持って行ったところでカタナを買える層ならドカやMVアグスタを複数台所有できるんだし
処分に困って最果ての地に流したとても今の時代だとすぐにバレる

843 :774RR:2020/03/05(木) 07:45:01.34 ID:mYeZuYmM.net
>>817
来年、子供が大学生になって免許とったら俺が乗ってるVstrom250を譲って、俺はカタナを買いたいなと思っているので一年後。
近所のバイク屋にカタナが展示してあるけど一年経っても売れんだろうと踏んでいる。

844 :774RR:2020/03/05(木) 07:45:18.07 ID:OO8JQRr8.net
>>842
スズキ100周年だし、
社名を「株式会社カタナ」に変更


845 :774RR:2020/03/05(木) 07:49:56.25 ID:MBIIo+i5.net
ウチの近所のバイク屋にも黒と銀の2台がずっと鎮座してオブジェと化している
たまに布で拭いて埃落としてるバイク屋のオヤジ可哀想

846 :774RR:2020/03/05(木) 08:12:18.11 ID:sTJuRitd.net
ほんと○○輪業とかで買わされた店主は悲惨だなあ、さすがにスズキは救済措置してやれよ

847 :774RR:2020/03/05(木) 08:20:33.07 ID:CG8JBFjy.net
>>843
Vストの半分も走らずにEランプが点き始めるけどなw
オフ車じゃなくリッターバイクでこれはもはや欠陥レベル

848 :774RR:2020/03/05(木) 08:23:33.59 ID:CG8JBFjy.net
航続距離はVスト250の1/4かもしらん

849 :774RR:2020/03/05(木) 08:28:16.88 ID:OO8JQRr8.net
>>846
可哀想だからみんなでKATANAを褒めよう

乗りやすい!
カッコいい!
https://www.autoby.jp/_ct/17322259
https://www.autoby.jp/_ct/17336349

850 :774RR:2020/03/05(木) 08:40:17.50 ID:C222TzLa.net
>>843
1年後なら慌てる必要もないよ
そのショップの在庫が売れてしまったとしても業販でいくらでも手に入るはずだから

851 :774RR:2020/03/05(木) 09:01:02.84 ID:yG0wZvoI.net
>>845
ガス満保管してるとも思えんし
そろそろタンクの中とかサビ始めてるんじゃね?

852 :774RR:2020/03/05(Thu) 09:25:40 ID:MBIIo+i5.net
GSR系のSOHCのエンジン、重ったるくて回転が上がらないおかげで燃費は単気筒並みに伸びるからなぁ

853 :774RR:2020/03/05(Thu) 09:52:03 ID:t09KLZ/m.net
ひっそり発売終了になって、その5年後くらいに突然人気
というか希少価値が出てバカ高くなったりするから
寝かせておくのも悪くない

854 :774RR:2020/03/05(Thu) 10:07:21 ID:jOWWxLZp.net
どうぞどうぞ
2000台くらいは余ってそうだから買い占めたら大金持ちだなw

855 :774RR:2020/03/05(Thu) 10:26:23 ID:21KL+2Bq.net
デマによるカタナ買い占め騒動・・・ないな

856 :774RR:2020/03/05(Thu) 10:33:34 ID:qt2tviBn.net
アクロスとか見りゃ分かるが後に価値が出る不人気車なんて極極一部

857 :774RR:2020/03/05(木) 11:10:54.55 ID:Ndkz+/PO.net
>>816
名前がKATANAとタンク容量 バッテリー位置くらいかな
これをKATANAと認めると消費者が求めるKATANAが今後一切出る可能性がなくなる
名前を外してカワサキでOMEしたら売れると思うよ

858 :774RR:2020/03/05(木) 11:26:44.82 ID:Ndkz+/PO.net
Z900RSも紙一重だったと思う
でもZは名前を気軽に使って何車種も出してるから名前に重みはない だからあれでも受け入れられた
KATANAは20年ぶりに満を辞して使われた重い歴史のある名前 思ったのと違うのが出て また20年待つのは無理
これが本音じゃねぇの

859 :774RR:2020/03/05(木) 11:32:21.90 ID:MBIIo+i5.net
OMEってなんじゃ???

860 :774RR:2020/03/05(木) 11:38:47.04 ID:t09KLZ/m.net
オメ

861 :774RR:2020/03/05(木) 11:40:31.97 ID:MBIIo+i5.net
どちらにせよ、こんなカッコ悪いバイクを他社にOEMしようがオメしようが売れるワケが無い・・・

862 :774RR:2020/03/05(木) 11:40:33.29 ID:OO8JQRr8.net
>>857
ハンドル切れ角少ないじゃん
215kgという重量のネイキッドで
最小回転半径3.4mってのもなかなかないよ
ちなみに隼が3.3m

あとシート高825mmってのも小柄な人には敬遠されるかもね

863 :774RR:2020/03/05(木) 11:47:37.37 ID:GE5kfPQW.net
これってそろそろホワイトベース二宮祥平とか無縁単車、系譜の外側とかでネタにされるんかな?
再生数orページビュー稼げるネタだろうから食いつかない手は無いと思うんだけど。

864 :774RR:2020/03/05(木) 11:47:39.13 ID:t09KLZ/m.net
>>816
ハンドルだよハンドル、あれがすべての元凶
スタイルこのままで低いセパハン付いてたら嘘みたいに売れたと思うぜ
 

865 :774RR:2020/03/05(木) 11:49:31.22 ID:MBIIo+i5.net
尻切れもダメだろう
ついでにソレのせいでチェーンの引き代を殺すという暴挙までやってるし

866 :774RR:2020/03/05(木) 11:56:12.57 ID:t09KLZ/m.net
ハンドルが悪いって書くと、タンクがナンバーステーが尻短がってのが出るけど
そんなのどーでもいいのよ、むしろ買った奴がカスタムできるって喜ぶのよ
でもハンドル、交換できねえお前だけはダメだ

867 :774RR:2020/03/05(木) 12:00:15.03 ID:MBIIo+i5.net
だが、あのディメンションのままハンドル下げると座位置と近すぎて乗り心地が
昔の原付スポーツ車にハリケーンの逆付セパハンのような極悪な状態になるぞ

868 :774RR:2020/03/05(木) 12:05:05.35 ID:uq0oZkFi.net
>>865
あの鉄板ワラタ

869 :774RR:2020/03/05(木) 12:13:59.94 ID:yG0wZvoI.net
>>858
Z900RSもな、今風だからって異形ヘッドライトとかショートテールとか
デザイナーがスケベ心出してたら総スカンだったと思う
リメークバイクならイメージを崩さない割り切りを持ってやらないと

870 :774RR:2020/03/05(木) 12:25:25.94 ID:OO8JQRr8.net
>>865
スイングアームマウントのリアフェンダーってなんなんだろうな
走行性能的にはマイナス要素しかないよな

EUでクソダサ巨大ナンバープレートをくっつけるのにはちょうどいいのかな

871 :774RR:2020/03/05(木) 12:55:47.67 ID:CG8JBFjy.net
個人的にゃデザインは悪くないと思ってる
ただ中身が全然煮詰めらてないからダメ
しかもスズキが本気で作ってこの仕上がりらしい
半端に変える位なら何もせず中身はS1000のままで断然よかった

872 :774RR:2020/03/05(木) 12:58:51.51 ID:CG8JBFjy.net
>>855
デマにより仕入れてしまった販売店は多数

873 :774RR:2020/03/05(木) 13:01:20.94 ID:B52vnm8j.net
これ中身はS1000のままじゃん、違うの?

874 :774RR:2020/03/05(木) 13:33:39.66 ID:m+3SVPHO.net
そもそも「乗りやすい」とかもさ、あんな貧弱な電制で良くぞ言えるなって
価格帯からしてIMUタイプのトラコン、ライドバイワイヤ、オートシフター必須だろ?
もちろんETCもなw

875 :774RR:2020/03/05(木) 14:09:02.96 ID:0eYsF/OW.net
俺はETCは欲しいけど他は要らんわ

876 :774RR:2020/03/05(木) 14:09:54.63 ID:WVQmFXcC.net
>>874
楕円スロットル巻き取り採用で電子制御への過度な依存を避けながらエンジンの扱いやすさを向上させました!

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200