2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part13

1 :774RR:2020/02/15(土) 16:04:35.85 ID:H88asknY.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566180811/

190 :774RR:2020/03/23(月) 17:46:24 ID:7WW/Pnx+.net
>>187
ヤマハが一生懸命作り上げたリアデザインを完全に台無しにしてギャグみたいな顔にするアレかw

191 :774RR:2020/03/23(月) 17:47:10 ID:TLmAGBFx.net
>>187
そうか!あれは清水アキラじゃなくて、研ナオコのモノマネしてる清水アキラなわけだもんな!。
画像探したら、研ナオコが自身のモノマネしてる清水アキラのモノマネしてる画像があってワロタ。

192 :774RR:2020/03/23(月) 18:11:18 ID:7WW/Pnx+.net
元のデザインをスポイルしてまで、giviなどサードパーティの後付け感満載なキャリアにこだわるのは何か理由あるのかな。見てて不思議なんだよなー

193 :774RR:2020/03/23(月) 19:13:26 ID:fozwEnGx.net
>>192
俺も純正が嫌な方なんだけど、純正は後ろに飛び出しすぎなのが本当に嫌。
全長は限りなくノーマルに近くしたいのよ。
だから純正以外のになるのだけど、華奢そうだったりカウルの加工がいったりとか
ちょうどいいのがないんだよなあ。

194 :774RR:2020/03/23(月) 19:33:45 ID:fOPd2zd2.net
かといって、宙に浮いたボックスにつっかえ棒 https://www.carpimoto.it/Images/Products/Zoom/Givi_Yamaha_XMAX_300_Top_Case_Rack_Portapacchi_Bauletto_Piastra_Windscreen_Parabrezza.jpg
からの研ナオコはないな https://www.carpimoto.it/Images/Products/Zoom/Givi_SR2136_Yamaha_XMAX_300_Top_Case_Rack_Portapacchi_Bauletto_Piastra.jpg

195 :774RR:2020/03/23(月) 20:21:41 ID:+LemSJXq.net
ホムセン箱付けるならキジマがいいのかな

196 :774RR:2020/03/23(月) 23:12:12.18 ID:q+fGyEtT.net
ワールドウォークってのもあるよ
なんか華奢に見えるけど

197 :774RR:2020/03/24(火) 13:33:37 ID:S0xwqPKn.net
ツッパるだけが男の♪
たった一つの勲章だって♪
それだけを 信じて生きてきたー♪

198 :774RR:2020/03/24(火) 13:50:38 ID:2m/YerZB.net
>>197
今日もまた懲りずに負け犬告白か
本当に学習しないくせに諦めが悪いな。つまり頭が悪い

199 :774RR:2020/03/24(火) 18:16:22 ID:UGZcx+tK.net
身体を固定してハンドルで操縦する単車とかw

ツッパマンは三輪車でも乗っとけw

200 :774RR:2020/03/24(火) 22:09:34 ID:ukxoM/5T.net
単車ww

201 :774RR:2020/03/24(火) 22:29:11 ID:eUgWvIb5.net
>>83
白いいよな。
在庫あるけどいまさら型落ち買うのもな..

202 :774RR:2020/03/24(火) 22:32:05 ID:eUgWvIb5.net
新車で60切れば買いたいな。

203 :774RR:2020/03/24(火) 23:19:08 ID:S0xwqPKn.net
ツッパって♪(ツッパって♪)
ツッパって♪(ツッパって♪)
オレってビッグ?
オレって乗れてる?

204 :774RR:2020/03/25(水) 11:57:48 ID:qrJJJBXI.net
並行輸入のブロンズ色は目白だけかと思っていたが、
YSPも置いているところがあるね。
残念ながら2018、2019、2020モデルとも国内正規色にならず。

205 :774RR:2020/03/25(水) 12:00:16 ID:wX682X8F.net
>>203
しつこい

206 :774RR:2020/03/25(水) 15:17:13 ID:eao/VEL2.net
ツッパマンの走ってるところ
動画で観たいなぁw

207 :774RR:2020/03/25(水) 17:42:09.05 ID:aPI0JovW.net
馬鹿な方が粘着質ってのも、もうテンプレみたいなもんだよな

208 :774RR:2020/03/25(水) 18:26:59 ID:YZanZnF5.net
色ってやはり黒が一番人気なのかね?
自分は新しい青を買おうかと思ってたんだが
職場の人に話したら皆黒を推してくる

209 :774RR:2020/03/25(水) 20:53:25.27 ID:Y1ze3Pp/.net
>>208
2020モデルなら新色の黒>グレー>新青>旧色の銀と赤かなー

210 :774RR:2020/03/25(水) 21:44:50.64 ID:Ibs0gehS.net
実際純正以外のキャリアをつけてるぜ!って方どのくらいます?

211 :774RR:2020/03/25(水) 23:10:23.93 ID:CG7hyfGw.net
>>208
新しい青って2019からやるじゃんって思ってたら、同じマットブルーでも明るさが違うんだね。

212 :774RR:2020/03/26(Thu) 07:42:42 ID:EqUKagfc.net
純正以外は、加工必須のやつが多くて面倒な上にかっこ悪い。

213 :774RR:2020/03/26(木) 08:19:20.46 ID:/uYLl2wa.net
グレーも緑がかったテックマックス色でガンメタシルバーとも違うみたい

214 :774RR:2020/03/26(木) 19:23:40.22 ID:/umiCiXF.net
純正のキャリアは悪くないんだけど純正のハコがイマイチなんだわ
52Lの方は使いにくい形状してる、そろそろスクエアなハコ出して欲しいよ

215 :774RR:2020/03/26(木) 20:27:50.41 ID:jU/DmTFu.net
無難に純正キャリア&GIVI箱

216 :774RR:2020/03/27(金) 07:20:21.88 ID:4WtqvkA9.net
箱付けたらデザイン台無しだろ。
あれだけシート下容量あっても箱つけるんだ?

217 :774RR:2020/03/27(金) 09:08:20 ID:2bpIDtpg.net
温泉セットにキャンプ道具一式常備では箱つけても厳しい。
サイドケースを追加したいと欲求がつのるばかり。

218 :774RR:2020/03/27(金) 10:04:29 ID:bFqXhfPf.net
キャンプや生鮮食品積む時は箱が欲しいかなって感じか

219 :774RR:2020/03/27(金) 12:59:34 ID:4WtqvkA9.net
>>217
あ〜俺アウトドア苦手だからなぁ

220 :774RR:2020/03/27(金) 13:26:20 ID:KCNxfCX9.net
オマエのXMAXに箱が付いていようがいまいが、「カッコイイ〜」って見てる奴は絶対いないから好きにするといいよ

221 :774RR:2020/03/27(金) 21:18:57.83 ID:PZk7OJ56.net
>>217
気持ち分かる〜 
自分は登山+キャンツーの時は大型ザック背負って、
箱に氷水+缶チューハイ入れたソフトクーラーBOX

222 :774RR:2020/03/28(土) 02:13:29 ID:bRFREUtc.net
飲酒運転やん犯罪です

223 :774RR:2020/03/28(土) 08:30:20 ID:LHpcrtf2.net
一泊二日のキャンツーで炊事用具を持たないのであればシート下スペースと43L箱で全然余裕アリ
炊事用具を持ってくなら上記に加え防水ザック1つをリアシートにくくり付けたら十分だと思うな

224 :774RR:2020/03/28(土) 09:05:08 ID:zB5wZw4B.net
XMAX+箱はキャンプやタンデムツーリング、通勤、買物、ほぼほぼ最強だよね

225 :774RR:2020/03/28(土) 13:38:16 ID:QUEJ0NX3.net
XMAXのトリップメーター、ツイントリップじゃないの?

226 :774RR:2020/03/28(土) 14:37:14.03 ID:LHpcrtf2.net
>>225
そこは大きな欠点ではあるけど今どきならスマホで勝手にロケートログを録ってくれたりするから給油毎のリセットでも実は問題ないんだよね

227 :774RR:2020/03/28(土) 14:49:01.29 ID:wJrTEdLx.net
ツイントリップじゃ無いってことですね

228 :774RR:2020/03/28(土) 15:41:25.99 ID:Mj03lerr.net
トリップ2ついる?
どう使い分けるん?
給油と距離?

229 :774RR:2020/03/28(土) 17:09:12.95 ID:wJrTEdLx.net
あったらいいなー
無ければ、しょうがない
ぐらいなもんだよ

230 :774RR:2020/03/28(土) 18:50:27.33
ADV150を買おうとバイク屋に行ったら、在庫のXMAXが展示場所を取って邪魔だから持って帰ってくれと言われてるんだがどうしよう。
グーバイクに載っている安い方の支払総額を軽く超える値引きとオプションをいくつかサービスしてあげると言われてる。

231 :774RR:2020/03/28(土) 18:47:51.82 ID:PKRpcYI6.net
自分は2つ欲しかった (アドレスV125Sには2つあった)
トリップは給油毎にリセットして燃費実測用
Vベルトトリップをツーリングごとにリセットして行程距離用に使ってる

232 :774RR:2020/03/29(日) 01:58:03.29 ID:iV6ocFEg.net
XMAXて画像でみたら小さく見えるけどマジェスティより幅も長さも大きいんだな

233 :774RR:2020/03/29(日) 11:11:34 ID:E5J0eE8q.net
そだぜ
兄貴分のTやトレーサー900と同じぐらい大きい
50や125スクと並べるとデカさが際立つ
けどそれより大きいナイケンやテネレ700も国内ラインナップにあるんだぜ

234 :774RR:2020/03/29(日) 12:02:02 ID:uGqwPvtQ.net
2018マットグレーメタリック乗ってるんだが市販のタッチペンならどの色が一番近いかな?

235 :774RR:2020/03/29(日) 12:08:55 ID:rrBP7+sP.net
プラモデルの色にフラットベース混ぜればいい

236 :774RR:2020/03/29(日) 16:47:43.37 ID:uGqwPvtQ.net
サンクス

237 :774RR:2020/03/29(日) 17:06:06.78 ID:E5J0eE8q.net
12000km
何故かここに来てあたりがついたのか
4000回転で50-60km/hで走ってる時振動もなく抵抗もない
超スムージーな乗り味になってきた
これがCVTの力か

238 :774RR:2020/03/29(日) 19:01:07.31 ID:VTHAU9Uj.net
気のせいとか久しぶりにのったとかに一票

239 :774RR:2020/03/30(月) 10:23:26 ID:3rsY50mb.net
純正タイヤは速度記号P(150Km/h)が装着されているが、
同じサイズで速度記号S(180Km/h)も選べたりできる。
柔らかい乗り心地ならPを選ぶべきだろうか。
耐最高速が上なら剛性が高く、硬いタイヤと理解していい?

240 :774RR:2020/03/31(火) 15:12:35.57 ID:5YDl531w.net
純正バッテリーから社外バッテリーに交換した方いてましたら教えてください

高性能バッテリーに?
互換の格安にした?
小型にした?

いろいろ出てて迷っています

241 :774RR:2020/03/31(火) 19:05:27.35 ID:eLop7mnV.net
ユアサか古河か、純正がGSならGS死守互換死すべし…みたいな宗教論争がしたいのか
それとも単に実利の話なら、日頃短距離チョイ乗りで乗りっぱなしで3年持たせたいなら純正・推奨品の新品以外は止めとけと
自分で電圧や比重の面倒見られます毎月バラして見てますなら互換再生品でも何でも
ただ無闇な軽量化とか目指して容量削って小型化はお勧めしない

いいや俺は魄削ってでもグラム単位の軽量化に邁進する主義だというなら
それは勝手にしろ但し他人に言うなということで、山奥で携帯も圏外で一人で居るときにバッテリー上がって往生する呪いを掛けておくよ

242 :774RR:2020/03/31(火) 19:07:05.59 ID:eLop7mnV.net
交換はショップ任せで12ヶ月点検とかもバカ正直に受けているなら
店舗推奨の純正品を定価で入れてやれ
それが大人

243 :774RR:2020/03/31(火) 22:30:11.26 ID:ik4JzCuJ.net
自分はSHORAIバッテリーを入れた

244 :774RR:2020/03/31(火) 23:01:21.80 ID:Zv/2hIBz.net
>>243
サンクス!みてみます!

245 :774RR:2020/04/01(水) 06:37:53.81 ID:Qz18N9VU.net
>>242
人にとやかく言う前に、まず自分が大人になれや

246 :774RR:2020/04/01(水) 06:42:18.93 ID:kv5nuq7f.net
>>245
なんだこいつ
一体何がトサカに来たのか
まあ落ち着けよまるで子供だぞお前

247 :774RR:2020/04/02(Thu) 08:18:40 ID:qz0n6Dra.net
来年は新型来るか?
国内300が来たら乗り換える

248 :774RR:2020/04/02(Thu) 08:25:19 ID:zr6QD50E.net
300来たら俺も買い替え考えるな メータ読みでMax150 巡行120は余裕で新東名でも怖さを感じずに済みそう

249 :774RR:2020/04/02(木) 09:07:14.46 ID:DDfS+Ttm.net
250と300を併売するてこと?
まーないでしょうな

250 :774RR:2020/04/02(Thu) 12:12:33 ID:he0GXL99.net
>>248

Gマジェスティ250から乗り換えしたが、Gマジェスティは
130Kmまで一気に加速し、120Km巡行は余裕だった。
ナイショだが時折130Km巡行もしていた。

カタログ馬力1馬力差なのに高速の非力感は同じ
250ccなのに何故って思う。90Kmからの加速感が
全然違うんだよな。

排ガス規制で仕方ないけど、排ガス規制をクリア
しながら規制のない時代の動力性能にたどり着く
のは時間がかかりそう。

251 :774RR:2020/04/02(Thu) 12:20:52 ID:ZgXXdbEP.net
>>249
300は三輪
250は二輪なら有るかもしれん。

252 :774RR:2020/04/02(Thu) 12:24:57 ID:qz0n6Dra.net
>>250
単純の空力の差じゃね?
XMAXは着座位置も高くスクリーンも巨大だから

253 :774RR:2020/04/02(木) 14:04:15.63 ID:zr6QD50E.net
高速燃費も300の方がいいのかもなぁ 一般道路主体であればリッター36,7行く俺のXMAXも
高速で>>250さんのような速度で巡行するとリッター22程度を表示するんだよね

254 :774RR:2020/04/02(木) 19:22:10.22 ID:Prg6jxEu.net
一緒
排気量よりトランスミッションの問題と思ってる
高速こそ巡航距離が欲しいんだけど

255 :774RR:2020/04/02(木) 23:04:07.99 ID:XcRJcA94.net
流れに乗って120巡行(余裕じゃないけど)、時々130超でもリッター26下回ったことないよ
下道最高燃費のリッター40.25は慣らし中の事なので更新不能だと思ってる

256 :774RR:2020/04/03(金) 08:12:48.25 ID:kIWh90Xf.net
夏場にツーリング行けば普通に40超えるけどな

257 :774RR:2020/04/03(金) 08:24:08.03 ID:CK06B8u0.net
リアサスを最硬の5にする
スクリーンを取っ払う
これだけで相当燃費伸びそう

258 :774RR:2020/04/03(金) 08:39:20.97 ID:FM1qpcWW.net
後はダイエットかな?
このスクーターで120巡行とか怖いです
某天理の下りで150位出した事あるけど
フロントが飛んで行きそうでチビりかけたわw

259 :774RR:2020/04/03(金) 17:15:10 ID:uhPNjUPJ.net
充電器と繋ぐ配線をバッテリーから小物入れのところに通したという方が、過去ここにいたと思うのですが、右左どちらから出しましたか?その際穴あけ加工が必要でしたか?

バッテリーが上がってこな際取り付けようと思います。
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/m9eVDEE.jpg

260 :774RR:2020/04/03(金) 17:43:48.73 ID:xIg8J4Eo.net
コネクタ自体はあのメクラしてある穴通らないよ
ケーブルの途中でぶった切って穴に通した後繋ぎなおしたり延長すれば加工は不要
左右はどっちでも一緒、個人的には左側はETCを通したので右にした

261 :774RR:2020/04/03(金) 19:21:06 ID:Xzrn9lbM.net
デイトナの91875を使ってるけど、ETCを入れたまま無加工で左側に通せたよ

262 :774RR:2020/04/03(金) 20:12:36.09 ID:uhPNjUPJ.net
情報ありがとうございます!

263 :774RR:2020/04/03(金) 21:40:02.13 ID:SoAISHhS.net
>>258
お、奈良県民?

264 :774RR:2020/04/04(土) 23:07:21.52 ID:gpXYeJKY.net
オイル上がりで入院中だが
コロナのせいで部品入荷が遅れてて修理遅れるとよ
バラしたエンジンみたけどカーボンが凄かった
オイル上がりの人は早めに修理した方が良いよ
今調子が良くてもそのうちカーボン噛むぞ

265 :774RR:2020/04/05(日) 09:04:41 ID:URnGAS+d.net
電圧が12.4あって、始動ボタンを押してクランキングしているのにエンジンがかからないというのは、何かシステム上の原因が考えられますか?
9日以上かけていなくて、写真の取説の一文がこれに当てはまるのかと思いましたが、オンオフオンとするだけですよね?
純正イモビライザーをつけているので、それも関係しているかわかる方いてますか?

266 :774RR:2020/04/05(日) 09:05:11 ID:URnGAS+d.net
https://i.imgur.com/TXO63Gn.jpg
取説の一文です

267 :774RR:2020/04/05(日) 19:23:27 ID:Vnr7Flar.net
>>264
俺のもオイル減る個体だけど購入店は何もしてくれない
入院してどんな修理してくれる予定ですか?

268 :774RR:2020/04/06(月) 17:48:20 ID:aQdfFXvU.net
>>267
腰上全取っ替え
メーカーもこのトラブルが頻発しているのを認識してる
整備士曰く、メーカーはあまり他で起こったトラブルを教えてくれないそうだが、この件は丁寧に説明してくれたそう。
修理しても再発する可能性もあるらしい
メーカー保証だから買ったところでやってくれないなら
YSP持ち込めば良い

269 :774RR:2020/04/06(月) 20:55:12.84 ID:HdwBvBbY.net
>>268
レスどうもです。再発可能性ありですか。
購入店も、販売したほとんどが同様な症状ある、と言ってました。
だったら見積もり段階で言って欲しかったけど・・・
購入から1年未満だし、オイル減ったのは4,000qロンツーでの1回だけだし、
もう少し様子見て再現するようならメーカーカスタマーにメールしてみます。
最寄りのYSPは、自店購入者以外お断り、的な雰囲気だし。

270 :774RR:2020/04/07(火) 11:01:33.24 ID:C5QOiVJr.net
インドネシア産はだめやな。やっぱ台湾ヤマハがいいな

271 :774RR:2020/04/07(火) 12:23:34 ID:7lgxknud.net
なんだ持病持ちかこれ、シグナスで懲りたしなぁ

272 :774RR:2020/04/07(火) 20:37:00.27 ID:w/QvPm/8.net
>>269
排ガスの匂いをかいてください
排気口に手を当てて手の匂いを嗅げばいい
オイルの匂いがしたら対象です
販売店にしても工賃はメーカーから出るから
損はしないはずですけどね

273 :774RR:2020/04/07(火) 21:04:55.99 ID:KwT5xQEU.net
2019年モデルだけど快調そのもの
一年で13000km走った
走るのが楽しいバイクだ

274 :774RR:2020/04/07(火) 21:13:48.33 ID:bG/Ro/dw.net
個体差に過ぎないのか構造レベルの欠陥なのか
まあ自分とこの個体がアレだと大袈裟にわめくからなこういう奴ら

275 :774RR:2020/04/09(Thu) 08:13:59 ID:gOwG15EW.net
ボチボチ2020モデル納車来てるな
やはりテックマックス流用なだけあって新色グレーが完成度高いね

276 :774RR:2020/04/09(木) 11:38:18.52 ID:b7M895Ur.net
You Tubeで250ccがメーター読み最高速152Km8200回転の動画が
あるが、出荷国によって仕様に相当差があるんだね。
日本仕様は140Kmくらいが限界。

277 :774RR:2020/04/09(木) 11:52:09.81 ID:qsAJ5bJW.net
>>274
個体差に過ぎないよ
ただし、メーカーが販売店に丁寧に説明する程度に頻発してる
これは推測に過ぎないが数十台に1台は出てると思う

278 :774RR:2020/04/09(木) 14:57:46.26 ID:54ehNnVY.net
2020年モデルの黒を契約してきたった
時間かかるの覚悟してたが、来週には乗れるらしい

で、初ヤマハなんだけど
ヤマハのエンジンはレギュラー車にハイオク入れても問題なく走るのかな?
ホンダはハイオク入れた方が調子よいぐらいなんだけど

279 :774RR:2020/04/09(木) 15:06:15.83 ID:gOwG15EW.net
>>278
ハイオク入れるとレギュラーと比べて振動が減ってマイルドな乗り味になる

280 :774RR:2020/04/09(Thu) 15:54:18 ID:Fp6xTZnN.net
俺もハイオク入れるようにした
排ガスの匂いマシになるし、気持調子良い気がするし、長く乗りたいから洗浄剤効果期待
もともと燃費良いから財布にも優しいしね

281 :774RR:2020/04/09(木) 17:55:17.60 ID:y6t7dRVx.net
おれもハイオク入れてみたらチョー加速するようになってビチクリ!
ポタポタとオイル漏れてたのも直ったし、いいことずくめ

282 :774RR:2020/04/09(木) 18:20:51.39 ID:hrSjTKAC.net
ホンマかいなw
先日セルフGSで間違えて入れて
損した気分だったけど良かったんだw

283 :774RR:2020/04/09(木) 20:20:38.01 ID:uN0hY4UN.net
振動の大小と排気ガスの臭いの違いは誰でも分かると思う
どっちパワー出てるかはわからないけど
パルス感あるレギュラーかマイルドハイオクか
好みで入れれば良いと思う

284 :774RR:2020/04/09(木) 21:03:25.71 ID:EI6ne++J.net
基本欧州で売ること前提のスクーターだからな、欧州のオクタン価を考えるとハイオクもアリかもしれんね

285 :277:2020/04/09(木) 21:45:03.69 ID:54ehNnVY.net
意外とハイオク派がいて一安心
自分も洗浄効果を期待してハイオク入れたい人間だから
問題ないなら最初の給油からハイオクで行くか〜
振動が減るってのも良い情報だわ

286 :774RR:2020/04/09(木) 23:03:39.73 ID:pKQK9zgK.net
プラシーボ野郎多すぎwww

287 :774RR:2020/04/09(木) 23:44:25.44 ID:12fIelYf.net
ハイオク入れると気分良い

288 :774RR:2020/04/10(金) 00:01:22.39 ID:egBUztOB.net
理論上あり得ん
パワーダウンしてるから振動少ないだけだわ

289 :774RR:2020/04/10(金) 01:29:39.24 ID:/Rs/crB5.net
良く感じるのはプラシーボだろうね
で、パワーダウンする理論とは?

290 :774RR:2020/04/10(金) 06:27:15 ID:3t3mC2Fe.net
XMAXてグロモデルだしノックセンサー付いてるのでは?
だとしてらハイオクで性能向上は十分有り得ると思うけどね

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200