2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part13

1 :774RR:2020/02/15(土) 16:04:35.85 ID:H88asknY.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566180811/

256 :774RR:2020/04/03(金) 08:12:48.25 ID:kIWh90Xf.net
夏場にツーリング行けば普通に40超えるけどな

257 :774RR:2020/04/03(金) 08:24:08.03 ID:CK06B8u0.net
リアサスを最硬の5にする
スクリーンを取っ払う
これだけで相当燃費伸びそう

258 :774RR:2020/04/03(金) 08:39:20.97 ID:FM1qpcWW.net
後はダイエットかな?
このスクーターで120巡行とか怖いです
某天理の下りで150位出した事あるけど
フロントが飛んで行きそうでチビりかけたわw

259 :774RR:2020/04/03(金) 17:15:10 ID:uhPNjUPJ.net
充電器と繋ぐ配線をバッテリーから小物入れのところに通したという方が、過去ここにいたと思うのですが、右左どちらから出しましたか?その際穴あけ加工が必要でしたか?

バッテリーが上がってこな際取り付けようと思います。
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/m9eVDEE.jpg

260 :774RR:2020/04/03(金) 17:43:48.73 ID:xIg8J4Eo.net
コネクタ自体はあのメクラしてある穴通らないよ
ケーブルの途中でぶった切って穴に通した後繋ぎなおしたり延長すれば加工は不要
左右はどっちでも一緒、個人的には左側はETCを通したので右にした

261 :774RR:2020/04/03(金) 19:21:06 ID:Xzrn9lbM.net
デイトナの91875を使ってるけど、ETCを入れたまま無加工で左側に通せたよ

262 :774RR:2020/04/03(金) 20:12:36.09 ID:uhPNjUPJ.net
情報ありがとうございます!

263 :774RR:2020/04/03(金) 21:40:02.13 ID:SoAISHhS.net
>>258
お、奈良県民?

264 :774RR:2020/04/04(土) 23:07:21.52 ID:gpXYeJKY.net
オイル上がりで入院中だが
コロナのせいで部品入荷が遅れてて修理遅れるとよ
バラしたエンジンみたけどカーボンが凄かった
オイル上がりの人は早めに修理した方が良いよ
今調子が良くてもそのうちカーボン噛むぞ

265 :774RR:2020/04/05(日) 09:04:41 ID:URnGAS+d.net
電圧が12.4あって、始動ボタンを押してクランキングしているのにエンジンがかからないというのは、何かシステム上の原因が考えられますか?
9日以上かけていなくて、写真の取説の一文がこれに当てはまるのかと思いましたが、オンオフオンとするだけですよね?
純正イモビライザーをつけているので、それも関係しているかわかる方いてますか?

266 :774RR:2020/04/05(日) 09:05:11 ID:URnGAS+d.net
https://i.imgur.com/TXO63Gn.jpg
取説の一文です

267 :774RR:2020/04/05(日) 19:23:27 ID:Vnr7Flar.net
>>264
俺のもオイル減る個体だけど購入店は何もしてくれない
入院してどんな修理してくれる予定ですか?

268 :774RR:2020/04/06(月) 17:48:20 ID:aQdfFXvU.net
>>267
腰上全取っ替え
メーカーもこのトラブルが頻発しているのを認識してる
整備士曰く、メーカーはあまり他で起こったトラブルを教えてくれないそうだが、この件は丁寧に説明してくれたそう。
修理しても再発する可能性もあるらしい
メーカー保証だから買ったところでやってくれないなら
YSP持ち込めば良い

269 :774RR:2020/04/06(月) 20:55:12.84 ID:HdwBvBbY.net
>>268
レスどうもです。再発可能性ありですか。
購入店も、販売したほとんどが同様な症状ある、と言ってました。
だったら見積もり段階で言って欲しかったけど・・・
購入から1年未満だし、オイル減ったのは4,000qロンツーでの1回だけだし、
もう少し様子見て再現するようならメーカーカスタマーにメールしてみます。
最寄りのYSPは、自店購入者以外お断り、的な雰囲気だし。

270 :774RR:2020/04/07(火) 11:01:33.24 ID:C5QOiVJr.net
インドネシア産はだめやな。やっぱ台湾ヤマハがいいな

271 :774RR:2020/04/07(火) 12:23:34 ID:7lgxknud.net
なんだ持病持ちかこれ、シグナスで懲りたしなぁ

272 :774RR:2020/04/07(火) 20:37:00.27 ID:w/QvPm/8.net
>>269
排ガスの匂いをかいてください
排気口に手を当てて手の匂いを嗅げばいい
オイルの匂いがしたら対象です
販売店にしても工賃はメーカーから出るから
損はしないはずですけどね

273 :774RR:2020/04/07(火) 21:04:55.99 ID:KwT5xQEU.net
2019年モデルだけど快調そのもの
一年で13000km走った
走るのが楽しいバイクだ

274 :774RR:2020/04/07(火) 21:13:48.33 ID:bG/Ro/dw.net
個体差に過ぎないのか構造レベルの欠陥なのか
まあ自分とこの個体がアレだと大袈裟にわめくからなこういう奴ら

275 :774RR:2020/04/09(Thu) 08:13:59 ID:gOwG15EW.net
ボチボチ2020モデル納車来てるな
やはりテックマックス流用なだけあって新色グレーが完成度高いね

276 :774RR:2020/04/09(木) 11:38:18.52 ID:b7M895Ur.net
You Tubeで250ccがメーター読み最高速152Km8200回転の動画が
あるが、出荷国によって仕様に相当差があるんだね。
日本仕様は140Kmくらいが限界。

277 :774RR:2020/04/09(木) 11:52:09.81 ID:qsAJ5bJW.net
>>274
個体差に過ぎないよ
ただし、メーカーが販売店に丁寧に説明する程度に頻発してる
これは推測に過ぎないが数十台に1台は出てると思う

278 :774RR:2020/04/09(木) 14:57:46.26 ID:54ehNnVY.net
2020年モデルの黒を契約してきたった
時間かかるの覚悟してたが、来週には乗れるらしい

で、初ヤマハなんだけど
ヤマハのエンジンはレギュラー車にハイオク入れても問題なく走るのかな?
ホンダはハイオク入れた方が調子よいぐらいなんだけど

279 :774RR:2020/04/09(木) 15:06:15.83 ID:gOwG15EW.net
>>278
ハイオク入れるとレギュラーと比べて振動が減ってマイルドな乗り味になる

280 :774RR:2020/04/09(Thu) 15:54:18 ID:Fp6xTZnN.net
俺もハイオク入れるようにした
排ガスの匂いマシになるし、気持調子良い気がするし、長く乗りたいから洗浄剤効果期待
もともと燃費良いから財布にも優しいしね

281 :774RR:2020/04/09(木) 17:55:17.60 ID:y6t7dRVx.net
おれもハイオク入れてみたらチョー加速するようになってビチクリ!
ポタポタとオイル漏れてたのも直ったし、いいことずくめ

282 :774RR:2020/04/09(木) 18:20:51.39 ID:hrSjTKAC.net
ホンマかいなw
先日セルフGSで間違えて入れて
損した気分だったけど良かったんだw

283 :774RR:2020/04/09(木) 20:20:38.01 ID:uN0hY4UN.net
振動の大小と排気ガスの臭いの違いは誰でも分かると思う
どっちパワー出てるかはわからないけど
パルス感あるレギュラーかマイルドハイオクか
好みで入れれば良いと思う

284 :774RR:2020/04/09(木) 21:03:25.71 ID:EI6ne++J.net
基本欧州で売ること前提のスクーターだからな、欧州のオクタン価を考えるとハイオクもアリかもしれんね

285 :277:2020/04/09(木) 21:45:03.69 ID:54ehNnVY.net
意外とハイオク派がいて一安心
自分も洗浄効果を期待してハイオク入れたい人間だから
問題ないなら最初の給油からハイオクで行くか〜
振動が減るってのも良い情報だわ

286 :774RR:2020/04/09(木) 23:03:39.73 ID:pKQK9zgK.net
プラシーボ野郎多すぎwww

287 :774RR:2020/04/09(木) 23:44:25.44 ID:12fIelYf.net
ハイオク入れると気分良い

288 :774RR:2020/04/10(金) 00:01:22.39 ID:egBUztOB.net
理論上あり得ん
パワーダウンしてるから振動少ないだけだわ

289 :774RR:2020/04/10(金) 01:29:39.24 ID:/Rs/crB5.net
良く感じるのはプラシーボだろうね
で、パワーダウンする理論とは?

290 :774RR:2020/04/10(金) 06:27:15 ID:3t3mC2Fe.net
XMAXてグロモデルだしノックセンサー付いてるのでは?
だとしてらハイオクで性能向上は十分有り得ると思うけどね

291 :774RR:2020/04/10(金) 09:47:33.15 ID:hwlLHQbT.net
ハイオク?
気持ち程度でしょ?って思ってたけど、二回入れたらオイル漏れがピタッととまってYSPの人もドヤ顔してたね
お漏らししてる人、お試しあれ〜

292 :774RR:2020/04/10(金) 10:04:35.60 ID:3t3mC2Fe.net
>>291
楽しい?

293 :774RR:2020/04/10(金) 10:08:18.37 ID:OZXmL42m.net
ノックセンサーやら燃調補正やらが効き始めると、何らかの変化はあるらしいね

294 :774RR:2020/04/11(土) 01:42:15.31 ID:oldQ1JhV.net
ハイオク入れたら自分に自信が持てるようになり彼女も出来て、体も猫背からシャキッとしたスリムな体型に!!
仕事でも昇進することが出来ました。これもハイオクのおかげです。ハイオクには感謝しています 神奈川県29歳

295 :774RR:2020/04/11(土) 04:02:45 ID:M5Ebo59N.net
つまんねー

296 :774RR:2020/04/11(土) 14:09:59 ID:miqaTmDu.net
ワイ氏
半年ぶりにスクリーンをハイからローに位置替え

297 :774RR:2020/04/11(土) 15:27:15 ID:9t5UqEeK.net
今日納車だった。
120kmほど走ってきたが、マジェスティの5GM以来15年ぶりの軽二輪。
原付二種の手軽さにどっぷりはまっていたから、妙に力が入って肩が凝った。

298 :774RR:2020/04/11(土) 15:29:42 ID:2a0m1wcG.net
原二と比べると安定感全然違うでしょ、マジェSとかとも全然違うもんな

299 :774RR:2020/04/11(土) 15:39:06 ID:gVectkGc.net
おめいろ
慣れてきたらリアサスを硬くするとキビキビ走れて面白いよ

300 :774RR:2020/04/11(土) 19:14:53.22 ID:fhQbu83Z.net
400を国内導入してほしい

301 :774RR:2020/04/12(日) 04:18:05 ID:pVHkROEH.net
ハイオクにしたらオイル漏れなくなるんだったらハイオク車として売ればいいね

302 :774RR:2020/04/12(日) 11:01:16.27 ID:of584pCa.net
サイズがでかすぎる

303 :774RR:2020/04/12(日) 12:13:37.26 ID:ZmIHnsWu.net
荷物多く積むには仕方がないよ

304 :774RR:2020/04/12(日) 18:00:22.01 ID:3/QFqrKA.net
250ccフルサイズのビクスク捕まえて「サイズがでかすぎる」って
難癖にしても意味わからんな。
まあ意味が通ったら難癖じゃないけどな。

チビで乗るのがつらいなら、125に乗ればいい。
君はこの製品の客じゃあない。

305 :774RR:2020/04/12(日) 23:06:00 ID:rok6yDbQ.net
NMAXサイズで250あったら多分買い替えるよ
悪いけど

306 :774RR:2020/04/12(日) 23:06:46 ID:rok6yDbQ.net
ちなみにNMAX155からの乗り換え

307 :774RR:2020/04/12(日) 23:21:56 ID:IObobc57.net
無い物ねだりは時間の無駄。デルビやアプリリアの中古か、新車探すだな。

日本のメーカーは、フレームから部品まで強度や耐久性ちゃんとマージンとってるから、外車のような小サイズの250これからも出ない。

308 :774RR:2020/04/13(月) 00:31:47 ID:F6q8/CK2.net
>>305,306
「君はこの製品の客ではない」

失せろ

309 :774RR:2020/04/13(月) 07:14:13 ID:HqHhqhXA.net
XMAXを選んだ方に質問です。
今度バイクを購入予定なのですが、XMAXとフォルツァとレブルで迷っています。
スクーターかマニュアル車かでは迷う事ありましたか?
バイク屋は口を揃えて飽きると言います。
そもそもXMAXが欲しかったのですが、オイル上がりの話を聞くに従い後発のフォルツァと迷いが生じました。
車はオートマでも楽しく運転するのでスクーターでも飽きないかと思うのですが、ここに来てレブルのスタイルも気になり始めました。

310 :774RR:2020/04/13(月) 08:00:34 ID:joqJhvsa.net
良いモノが欲しいならホンダ
楽しいモノが欲しいならヤマハ
変態ならスズキ
漢ならカワサキ

311 :774RR:2020/04/13(月) 08:20:51 ID:yuk3x+Q3.net
自由を求めるならHD
茨の道を行くならドゥカ

312 :774RR:2020/04/13(月) 08:35:27 ID:ywOBmxP+.net
>>309
MT09TRACERからの買い替えだけどトランスミッションで悩むことはなかったなぁ
キャンプツーリング用途に特化して荷物が積めて維持費の安いものにしたかったから
とすればフォルツァと悩むかと思えばそんなことなくてスタイルとMCの操縦性に近いXMAXの一択でした
むしろTMAXとどちらにしようか悩んだ感じです
ミッション形式を気にしなかったのはこのバイクがサードバイクであるからというのが大きいのですが・・・

自分なりの助言としては初めてのバイクやこれ1台というのであればギア付きMC、やっぱりスクーターが良いとなれば
TMAX>フォルツァですかね

313 :774RR:2020/04/13(月) 09:54:13 ID:iNgEjevs.net
>>309
XMAXを選ばなかった者ですが
私の場合 K社250ネイキット
H社150スクーターとこれで迷い
私は今スクーター買っちゃうと
二度とMTは乗らないだろうと
最後の?MTのつもりで他にしました。
どれを選んでも工業製品はハズレを引くときは引くし
普段は大満足でもほんの一瞬はあっちにしとけば良かったって思う瞬間もあるし
ある意味買うまでが一番楽しいので
しばらくあーでもないこーでもないって
悩み楽しんでくださいw

314 :774RR:2020/04/13(月) 09:56:07 ID:H1P7LcHm.net
>>309
ここにいる人はxmax好きな人が多いだろうから、購入相談の板に行った方がいいよ

315 :774RR:2020/04/13(月) 10:16:10 ID:WBY1wH0h.net
飽きるやつはどれ買っても飽きる

316 :774RR:2020/04/13(月) 10:21:08 ID:9Shsg25m.net
繁忙期に12か月点検だしたおかげで3週間かかった。
これから取りに行こうと思ったが雨がひどい。
ちなみに俺のはオイル異常消費はない。
ここで評判?のハイオクを入れてみるか。

317 :774RR:2020/04/13(月) 10:48:13.07 ID:ypr0MZ5M.net
>>309
XMAXには乗ってないけど昔ビッグスクーターと迷ってNinja250R買ったことある
免許取り立てだったからせっかくならマニュアル乗ろうってニンジャ買った

ニンジャはニンジャで楽しかったけどその後に車も買ったら荷物積めないし長時間乗ってると姿勢ツラいし服装にも気を遣わないといけないし(防寒とか夏でもグローブに長袖とか)、めんどくさくなって出かけるなら車でいいじゃんってなって乗らなくなって売ってしまった
今はビッグスクーター購入考えてる

318 :774RR:2020/04/13(月) 12:06:10 ID:rE9fQ0TV.net
俺は変な迷いを断ち切るために普通二輪AT限定取ったよ!
そして全く後悔してない

319 :774RR:2020/04/13(月) 12:31:12.43 ID:HqHhqhXA.net
>>309です。
皆さん色々な意見どうもありがとうございます。
私は当初XMAXを買うつもりだったので、ここで質問をしました。
タンクの容量とフロントフォークの部分がXMAXに魅力を感じる所ですが、試乗していないので拘る程の違いがあるのかわかりません。あと最近の話題のオイル上がりも気になります。
今までのバイクは20年位ホンダでした。
ここ5〜6年はスズキでカミさんがヤマハのジョグに乗っている程度です。
レブルとの比較だと変速操作のないスクーターに魅力を感じる反面、足付きに不安を覚えます。体重が重いので多少沈むだろうと楽観視していましたが、実際に跨ると思ったより沈まず驚きました。95キロなのに。

320 :774RR:2020/04/13(月) 16:27:12 ID:sl6UpwMi.net
楽しいものが欲しいなら外車だな

321 :774RR:2020/04/13(月) 17:46:53.06 ID:8PVqCXg+.net
>>319
フロントフォークはどうせ自分には分からないだろと思って乗ったけど、
「え、なにこれスクーターじゃなくてATのネイキッドバイクじゃん」
って思うくらい、ポジションとかフィーリングがバイクに近く感じる。
ただ、ギア無しだと飽きるかもというのはあるかも。自分もギア付きにまた乗りたくなるし。
それでもシート下収納の便利さと、バイクに近い乗り味で通勤からツーリングまで
出来るのは凄いと思うから、買う価値あると思います。

322 :774RR:2020/04/13(月) 17:48:35.07 ID:7bfwWuyN.net
Webの画像で見た感じより二廻りくらいデカい印象
Nmaxより一回り大きいくらいかと思ったら違った

323 :774RR:2020/04/13(月) 20:27:42 ID:mTME2Ny2.net
逆にXの大きさに慣れてたら
Tにすんなりランクアップ出来そう

324 :774RR:2020/04/13(月) 22:09:22 ID:7xLBNDEA.net
サイズは変わらないけど重量の差は相当大きい
tからxに乗り換えたけど圧倒的な身軽感
でもいい所はそれだけかな

325 :774RR:2020/04/13(月) 22:39:48 ID:H1P7LcHm.net
積載量は圧倒的にxmaxに軍配
メットインいらなければtmaxかな

326 :774RR:2020/04/14(火) 00:08:09 ID:mI/RVaqs.net
航続距離の長さもXの魅力
400-500km行くよね

327 :774RR:2020/04/14(火) 07:33:55 ID:Ya2+J3I3.net
細部にわたる質感と満足感はtだね。 

328 :774RR:2020/04/14(火) 07:59:07 ID:kJ/f0+OK.net
xmaxで細部の質感を上げるには?

329 :774RR:2020/04/14(火) 08:22:41 ID:MVwsO4a9.net
いる?現状の質感で十分だわ あ、シートだけははコンフォートシートの方が断然良いけど

330 :774RR:2020/04/15(水) 22:40:40 ID:W3QS4jOh.net
xはインナーカウルの樹脂剥き出し面が広すぎるのが安く見えてしまう原因かと。紫外線劣化したらヤバい見た目になりそう。tは樹脂剥き出しは小さめ。

331 :774RR:2020/04/16(Thu) 08:02:42 ID:u6jSt9Ls.net
あーそれですそれです
樹脂部分が安っぽく見えてしまう

去年の黒ツヤボディ単品注文してサイドを交換したい

ビグスクブームじゃないからアフターパーツも出ないね

332 :774RR:2020/04/16(Thu) 11:29:22 ID:gmLdH0eJ.net
次買い替えるならxmaxって思ってる者です。オイル上がりって聞いてスレ検索してみたけど1人しかいないけどそんなに頻繁に出ている症状なのですか?ちなみに何キロ走ってるんでしょうかね。ブルーコアエンジンの欠陥なのか、他のブルーコアは、どうなんですかね。

333 :774RR:2020/04/16(Thu) 12:23:26 ID:9x4VmpX8.net
そんなの頻繁にでたらリコールされるよ
声の大きなマイノリティが書いてるだけと思っていればいいじゃん

334 :774RR:2020/04/16(Thu) 16:26:38 ID:gCH5iu3a.net
やっとXMAXに気持ちが傾いたのに今年のホイールの色が…。

335 :774RR:2020/04/16(木) 17:31:03.50 ID:Assp3VcQ.net
>>332
別に何もないなあ。3000q程でオイル交換してるけど、補給量毎回ほぼ一定だし。

336 :774RR:2020/04/16(木) 18:29:00.55 ID:OOWFhxsv.net
>>334
今年のカラー一番の当たりは新青だよ
それならホイールも黒だ

337 :774RR:2020/04/16(Thu) 19:54:07 ID:2GBU1VBX.net
>>333
オイル上がりを報告したものだが
多いとは言え少数派には違いない
多くても1/10以下の確率だろう

338 :774RR:2020/04/18(土) 18:40:31.50 ID:9rKNxciU.net
今度はバッテリートラブルで入院
性能は良いんだがあまりにも品質が

339 :774RR:2020/04/18(土) 19:31:28.06 ID:KJRRzLhJ.net
個体差があるとはいえハズレを引くと

340 :774RR:2020/04/18(土) 19:54:10 ID:3jat8Hkm.net
>>332
『オイル』で検索すればもっといるよ
MCでこっそり改善されてるかもね

341 :774RR:2020/04/18(土) 19:55:33 ID:NLCspXBk.net
体育会TVでXMAX

342 :774RR:2020/04/19(日) 14:42:05 ID:j9vQ/lah.net
>>340
MCでの解消は無理だろう
腰上総取っ替えしても再発の可能性ゼロとは言えない
とメーカーから言われたとディーラーが言ってたから

343 :774RR:2020/04/19(日) 15:12:36 ID:ienRNdAV.net
オイル漏れ気にしながら乗るのとかないわ〜
ありえへん

さっさと乗り換えろよ

自宅のPだけならまだしもあちこちでオイル垂らすなやー
拭き取るかオシメしとけよ!!!

344 :774RR:2020/04/19(日) 15:29:59 ID:7kACPhow.net
XMAX買おうと思ったんだけど、これが気になるなぁ〜。

345 :774RR:2020/04/19(日) 21:35:32 ID:ienRNdAV.net
うちのYSPでオイル漏れの不具合は、一台もないです!って言ってたから大丈夫でしょ〜

買う時に漏れたら返品て言うとけよ

346 :774RR:2020/04/19(日) 21:50:56 ID:j9vQ/lah.net
>>343
オイル漏れは無いよ
オイル上がり
中学生にはわからんかも知れんが

347 :774RR:2020/04/20(月) 10:46:24.16 ID:hEJ+OJxf.net
ピストン、ピストンリング、シリンダーの製法が甘くて許容値外
のものが検品をすり抜けて納品されているんだろうな。
海外生産の宿命だろうな。昔の空冷だと20W-50や20W-60の
オイルで対処したこともあった。

348 :774RR:2020/04/20(月) 11:07:04.56 ID:MLayaNYb.net
買って早々オイル上がりか
上の人が言うように買い替えた方が精神衛生上いいんじゃない?
無駄に時間を使ってるよ

349 :774RR:2020/04/20(月) 12:26:06 ID:iNY8BC8h.net
>>347
俺の行ってるYSPでも組み付け精度の問題やと思いますって言ってた。
同じ製造ロットでも、症状が出るのと無いのと有るし
組み直したら今のところ再発は1台も出てませんって。
俺のも直してから半年以上経つけど、今のところ大丈夫。
メーカー保証で出費も無い。
多分、第1ロットの製番1700番代。

ちなみにNMAXでも同じ事が有るそうですが、それも組み直したものは再発した事が無いそうです。

350 :774RR:2020/04/20(月) 13:05:06 ID:hEJ+OJxf.net
パーツ精度じゃなく組立技量によるなら工場で作業する工員を
教育しないとダメだな。
俺のは初期ロットか不明だが(タイヤが2017年12月後半製造)
今のところ問題なし。

351 :774RR:2020/04/23(Thu) 11:37:43 ID:BHDajgyn.net
プラグをMotoDXプラグにしてハイオク入れてみるわ。
エンジンフィーリングと燃費がどうなるか楽しみ。

352 :774RR:2020/04/24(金) 17:51:18 ID:jW+boAEb.net
昨日契約しました!!
色はマットブルーです!!
よろしくお願いします。
<m(__)m>

353 :774RR:2020/04/24(金) 18:12:42.49 ID:g+6zk+py.net
これと、フォルツァのどっち買うか迷ってるんだけど、NMAX好きならXMAX、PCX好きならフォルツァ買うという考えで良いのだろうか?

354 :774RR:2020/04/24(金) 18:21:45.57 ID:GqzmGi/1.net
いい色買ったなー(棒読み)

355 :774RR:2020/04/24(金) 18:23:18 ID:GqzmGi/1.net
同クラスでトップ完成度を買うなら125ならPCX、250ならXMAXって感じ
特に理由もなくその逆を行くなら逆張り君

あとはホンダ党ヤマハ党とかの、そのものの出来や作り云々ではなく党派性とか

356 :774RR:2020/04/24(金) 20:06:42.92 ID:kM7M1X+p.net
>>353
見た目が好きな方で良き
とは言えFORZAの方は新色も聞かないし放置っぷり酷い
ADV250が出るとの噂もあるし
ヤマハはヤマハでトリシティ300も発売間近?

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200