2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part13

1 :774RR:2020/02/15(土) 16:04:35.85 ID:H88asknY.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566180811/

463 :774RR:2020/05/21(木) 04:31:02.44 ID:3BCFQ321.net
>>451

プレストは6月で事業終了。
2021YZF-R1は国内ヤマハから28日?に発表。

464 :774RR:2020/05/21(Thu) 08:45:54 ID:s5oW6esm.net
>>462
先週頭かな
マットブラック欲しい言うたら納期わからんて言われたんでブルーにした
コロナで工場止まってんのかね

465 :774RR:2020/05/21(Thu) 14:19:06 ID:V9JO31Il.net
>>464
そうなんだ。
さっきバイク屋さんから電話きて、早ければ今月中でそれが無理だと1カ月はかかるとのこと。
自賠責来月までなのだが...!

466 :774RR:2020/05/21(Thu) 17:40:39 ID:POgf0ZFo.net
大阪市内から南部で
ブルーはまだ見かけた事ないなー
赤も一度しか見てないかな
白と黄色はたまーに見かけるけど

467 :774RR:2020/05/21(Thu) 21:19:55 ID:uPxbxTS0.net
後輪がなにかすってる音がしてるんだけど何だろ
自分じゃわからんし明日辺り近所の店に行くしかないか

468 :774RR:2020/05/22(金) 11:57:31 ID:IY0hvuTY.net
結構タイヤのロードノイズ大きめだからね
荷物増えると増す感じ
リアサスを硬めにして前荷重にすると低減するよ

469 :774RR:2020/05/22(金) 17:16:52 ID:LpELpTEW.net
マットブルー納車
思てた以上に軽いフィーリングでエンジンの吹け上がりもいいな
思てた以上に足付きも悪いがw

470 :774RR:2020/05/22(金) 17:23:28 ID:IY0hvuTY.net
おめいろ
足つきは悪いけど普通のバイクと比べてエンジンとタンクが下の方にあって超低重心だから支える力はかなり少なくて済む
慣れれば片足爪先で余裕に支えれる
ライトの暗さが気になるだろうけど
納車時は光軸が一番下に下がってるだけなので
ライトユニット裏側の銀色の8mm頭のボルトを時計回りに回すと光軸が上に上がるよ

471 :774RR:2020/05/22(金) 17:33:22 ID:LpELpTEW.net
>>470 了解
さんきゅー

472 :774RR:2020/05/23(土) 18:38:01 ID:BXyZdNLb.net
サスの硬さを色々試したので参考までに
1 最柔、メリット無し、、、 フロントの接地感が無い?!
2 フワフワな乗り心地、足つき良好、アンダーステア気味
3 初期設定値 可もなく不可も無く、ちょいアンダー
4 キビキビ動く様に、足つきちょっと悪化、ニュートラルステア
5 最硬、高速域で安定しパワーロスも少なくなり加速が良くなる
 足つきは4と同じ、段差でラゲージの中が暴れるwちょいオーバー
足つきとビクスクらしさを求めるなら2、3
MAXシリーズらしさを求めるなら4、5がオススメ
1はヤバイ、、、一度体験してみるのも良いかも

473 :774RR:2020/05/24(日) 00:54:33 ID:kOz5ximo.net
今フォルツァと迷ってて、この中にもフォルツァと比較した人いると思うんだけどXMAXにした決め手ってなに?

474 :774RR:2020/05/24(日) 04:45:56 ID:UCB5MxNe.net
俺はまだ買っていないけど、両方比較してXMAXに決めた。
元々タンクの容量が2リットル多い事とフロントフォークの構造が普通のバイクと同じ事かな。
オイル上がりなどの心配はあるけど、購入を検討している店で聞いたら責任を持って最後まで対応するから安心してくれと言われた。
逆にホンダはDreamしか近くになくて、ちょっと予算オーバーだったから。
スクリーンの電動も不要だと思う様にした。

475 :774RR:2020/05/24(日) 10:49:48 ID:uMD/tZUk.net
こことフォルツァスレの意見
装備のフォルツァ、走りのXMAXって感じだったのでこっちにした

476 :774RR:2020/05/24(日) 11:04:51 ID:/+3SGZeg.net
FORZAは未だにカラー更新さえしないので色々と勘ぐってしまう
XMAXは気がつけば10色もあるんだな

477 :774RR:2020/05/24(日) 13:39:08.79 ID:vDAo4qvn.net
見た目だけでXMAXを買ったけど
装備とかメーターまわりは
フォルツァの方がええですねー
全く後悔はしてないけど

478 :774RR:2020/05/24(日) 16:47:12 ID:dGXEnj7U.net
見た目で判断してフォルツアのチョイスはありえないな
スタイルの他、燃費、走り、ラゲッジとXMAXに軍配
フォルはあのちっちゃい電動スクリーンしかアドバンテージが無いと思ってる

479 :774RR:2020/05/24(日) 18:00:12 ID:kOz5ximo.net
今日フォルツァとXMAX試乗してきた
正直フォルツァはモッサリ加速で遅いって感じた
XMAXは今乗ってるバーグマン200と同じくらいの加速だったから買うとしたらXMAXかなぁ

480 :774RR:2020/05/24(日) 18:07:36 ID:9us29fEK.net
>>475
あと高級感のフォルツァね。

481 :774RR:2020/05/24(日) 18:15:30 ID:yG9NCC1W.net
見た目は良い勝負
加速も燃費もXMAXの方が良いからXMAXにした

ただブレーキはフォルツァの方が良く効くし
仕事で使おうと思って動かないのが連発したんで
フォルツァのエンジンが進化したら多分次はフォルツァにする

XMAXは現時点ではクラスベストだと思う
でも壊れないし信頼できるのはホンダ

482 :774RR:2020/05/24(日) 18:36:26 ID:Uml5gzvW.net
ホンダの後出し珍しく失敗やなw

483 :774RR:2020/05/24(日) 18:38:42 ID:/+3SGZeg.net
ボディカラーが運転席から見えるのは良いね
XMAXは徹底して見えないからw

484 :774RR:2020/05/24(日) 19:29:48.62 ID:whTsv7Xk.net
>>473
フォルツァは、車でいえばトヨタみたい。フワフワ感と高級感。昔のビクスクの流れだと思う。
xmaxは、スタートの感じがスクーターのもたつき感と重さがない。
どうしても250ビクスクは車体重とエンジン出力のバランスで分が悪い、凄く似てる両者だけどその問題に違う答えを出してると思う。
都会にいけばいくらでも乗り比べできるから安いとは言えないから試乗はしたほうがいい。

485 :774RR:2020/05/25(月) 01:55:11.42 ID:a1G9XwYc.net
フォルツァは見た目や走りに高級感があるから、品格のある人間じゃないと似合わない。
厳しく乗り手を選ぶところが敬遠されてワイルドなXMAXに流れてしまうんだろうな。

486 :774RR:2020/05/25(月) 05:36:36.00 ID:ws0bc2Re.net
ニーハンビクスクに品格もくそもあるか。
乗り比べた奴は大体xmaxにいっちゃうんだよ。

487 :sage:2020/05/25(月) 10:46:47 ID:D5nXA21u.net
>>485 ジワる

488 :774RR:2020/05/25(月) 19:30:15.15 ID:o7cyPre1.net
購入後初ツー行ってきた
ひらりひらりとスクーターとは思えない軽快さで気持ち良かった
想定以上にいい感じ

489 :774RR:2020/05/25(月) 19:35:57.17 ID:jvDv0r4d.net
NMAX155からの乗り換えだが
おいらのペースだとあまり燃費が変わらない
嬉しい誤算

490 :774RR:2020/05/25(月) 20:26:31 ID:YhyAGgoy.net
795mmというシート高のお陰で
期待以上に振り回せて楽しい
サスを硬くするとその傾向も強まる
ただし17インチのバイクと比べると15インチと小さく
その分ギャップに弱いからそこは注意ね

491 :774RR:2020/05/25(月) 23:33:36 ID:jB5A0rob.net
二輪はある程度シート高があった方が
動きが素直だよね

492 :774RR:2020/05/26(火) 13:35:19 ID:z+YlyyE9.net
PCX150ccからこれに乗り換えたら重さ辛く感じるかな?
150より速くてコーナーも楽しめるのが欲しい

493 :774RR:2020/05/26(火) 14:06:01.59 ID:fcR+Fnp6.net
>>492
試乗すればわかるさ

494 :774RR:2020/05/26(火) 15:02:08.85 ID:6WprB6cJ.net
>>492
マジェスティSからの乗り換えだとそこまで違和感なかったかな。
取り回しも重心低いせいか同じくらいの重さのバイクタイプより楽に動かせるし、
乗ってしまうとむしろ低速とか安定感が凄くて乗りやすい。
コーナーは普通のスクーターとほんとに違って、まんまネイキッドバイクみたいな感じで
重さとかは感じないから、491さんにはあってそうな気がする。

495 :774RR:2020/05/26(火) 19:01:58.47 ID:BACER8nA.net
ハイビームってどうなの?
あの感じだと余り照らさないような気がするけど

496 :774RR:2020/05/26(火) 19:19:23.83 ID:FG2TKMHh.net
NMAXからの乗り換え
加速も燃費も良いしタンクが大きい最高のツーリングスクーターだよ

でも取り回しはやっぱりしんどい
走り出せば気にならないがすり抜けはややしにくくなった
足つきははっきり悪い

ライトはNMAXが真っ暗だったから・・

497 :774RR:2020/05/26(火) 20:26:03.34 ID:pbpNbFX2.net
ハイビームは無いに等しい、危険なレベル
最近ハイビーム連動補助ランプ付けたけど、外出自粛で・・・

498 :774RR:2020/05/27(水) 05:38:58.28 ID:9yLYzIpv.net
本当に検査通ってるの?っていうレベル。ハイビームが普通のバイクの常灯以下という一体何を考えてユニバーサルデザインでこれなのかと。
ハイビームは置いとくとして、常灯の光軸を弄ったほうが無難です。人に迷惑かけたくないので、嫁に先導して走ってもらって、眩しくないか確認したが光は多少あたるがそもそも光が強くないので、気にならないとのことでしたw

499 :774RR:2020/05/27(水) 05:56:45.02 ID:A6Cr0qpl.net
ライトユニット自体は強力
坂登りきった所でわかるはず
出荷時の設定でかなり下向きになってるだけなので
ライトユニット裏の銀色の調整ネジを時計回り回せば光軸を上げれる
他の車種だとバラさないといけないかもだが
XMAXはフォークの間から手が入るから数回にわたる光軸調整もお手軽簡単

500 :774RR:2020/05/27(水) 07:59:47.88 ID:f6xmjRha.net
配光も悪いぞ?
右側ほとんど見えん
NMAXは全く見えんかったが

501 :774RR:2020/05/27(水) 11:09:56.62 ID:P4HXRYem.net
>>496
ツーリングスクーター!いいね!

取り回し悪いかなー?かなり楽に感じる
すり抜けあまりしないが極低速で進むときの安定感すごいと思う
足つきも悪くないけどなー普通かな

502 :774RR:2020/05/27(水) 11:12:25.25 ID:P4HXRYem.net
昼夜ハイビーム付けっぱなしで大丈夫かな?
交差点こっち直進で相手右折でも突っ込んでくるオバハン車にハイビーム喰らわしたいが暗いよなー

503 :774RR:2020/05/27(水) 12:12:40 ID:s27KC6mk.net
チカチカパッシングの方がまだ効果ありそうだが

504 :774RR:2020/05/27(水) 12:23:24 ID:I1J+QFzI.net
パッシング(どうぞお先に曲がってください)

505 :774RR:2020/05/27(水) 12:26:05 ID:lTITPxs+.net
>>501 あと良く入院する
2020モデルは対策されてると思うから
試乗して⬆が気にならないならマジおすすめ

加速はすぐ慣れるけど燃費は乗るたびに感心する
荷物もメットインだけで泊まりもOK
良いマックスライフを!

506 :774RR:2020/05/27(水) 13:00:49.51 ID:PZ/PkJpT.net
このローダウンシートってどうなんだろう?
使ってる人いないですか?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/bikefarm/xmaxgel.html

507 :774RR:2020/05/27(水) 17:02:27.26 ID:P4HXRYem.net
>>505
誰かと勘違いかな?
2年弱乗ってるオーナーです
入院?車体を預けるの?そんなトラブルには一度もなったことない

508 :774RR:2020/05/27(水) 17:49:45.64 ID:0wqAMqrZ.net
ライトもそうだが、ホーンのショボい音を何とかしたい

509 :774RR:2020/05/27(水) 21:02:28 ID:5nkGOJg7.net
>>502
信号待ちで対向車がハイビーム点けっ放しなのを1度見た
ハイビーム点けてると気付くのはXMAXオーナーだけだと思う

510 :774RR:2020/05/28(木) 05:13:53.46 ID:5qS8Eo6+.net
ハイビームにするとメータの青色が目に刺さるのもイマイチなとこだよな

511 :774RR:2020/05/28(Thu) 09:04:47 ID:GwFC5vw+.net
そこはフルカラー液晶になるまで改善無理だな

512 :774RR:2020/05/28(木) 12:19:20.21 ID:Mr0N6toc.net
このバイク、電熱ウェアをフルセットで使っても大丈夫でしょうか?

513 :774RR:2020/05/28(木) 18:30:42.11 ID:pwF1NarA.net
BMWの上下とコミネのグローブで名古屋トーキョー往復しても大丈夫でしたよ

514 :774RR:2020/05/31(日) 06:55:10.00 ID:RlmpA5KS.net
ユーロヤマハのキヤリアてユーロヤマハ30lボックスて取付可能かな?

515 :774RR:2020/05/31(日) 10:40:12.75 ID:90vZhztP.net
カッコ悪くなるから取り付け不可。

516 :774RR:2020/05/31(日) 17:43:40 ID:xSZ0Rz6H.net
今週に納車予定なんだけど、ハイビームの光軸を上?にしてもらえばいいのかな?
2020年モデルです

517 :774RR:2020/05/31(日) 18:15:09 ID:D8dNqzKt.net
>>516
ハイとローは一体式です。

518 :774RR:2020/05/31(日) 20:06:29 ID:m7KEwQTo.net
今日、ウエット路面を走ってて若干不安感があったのでリアタイヤの溝をチェック
スリップサインがあからさまというわけでもないけど皮一枚剥げば露出しそうな状態
ここまで購入してまる2年10500キロ、まぁまぁ持ったほうかなぁ
タイヤ何にしよう・・・

519 :774RR:2020/06/01(月) 05:48:28.49 ID:Jdgd7XS7.net
>>506
これ答えて欲しい

520 :774RR:2020/06/01(月) 10:47:27 ID:K6AWdLGP.net
>>519
ストアさん?宣伝乙です
半額くらいで投げ売りしてたやつは売れましたか?

521 :774RR:2020/06/01(月) 10:50:55 ID:xuyWz/YV.net
ただでさえシートオープンに難があるのに(最近解消された?)
社外品は精度の問題でリスク高そう。

522 :774RR:2020/06/01(月) 12:35:25 ID:0tkqCwX9.net
>>520
違うし。
ローダウンと快適性が本当に両方とれてるならお買い得だと思ったから買った人いたら聞きたいだけ。
業者ならば褒めちぎればいいだけだろ。

523 :774RR:2020/06/01(月) 13:33:04.09 ID:K6AWdLGP.net
クルーズコントロールいいね
高速道路での移動が格段に楽になった

524 :774RR:2020/06/01(月) 19:26:13 ID:uR11K2Lg.net
>>522
それならコンフォートシートにすれば良いだけの話じゃないの?
あれだけ評判が良いんだから。
足つきも余程背が低くない限り気にしなくても良くないか?
片足つけば良いんだよ。

525 :774RR:2020/06/01(月) 19:26:50 ID:R/RzJw+0.net
クルコン欲しい!
どこのいくらだった?
赤男爵でやってくれるんかな

526 :774RR:2020/06/01(月) 19:28:15 ID:R/RzJw+0.net
連投すまん
シートロックはみんな諦めたんじゃないか?
最近ボタン押しながら無意識にシート上げてる・・

527 :774RR:2020/06/01(月) 20:40:27 ID:Jdgd7XS7.net
>>524
レビューをきいてみたいいっただけで、業者呼ばわりされるわ、お前みたいに攻撃的なのにからまれるわさっぱりわからん。

528 :774RR:2020/06/01(月) 22:19:30 ID:K6AWdLGP.net
>>525
tmaxのクルコンが小加工で付くよ!
快適かいてき〜!

529 :774RR:2020/06/01(月) 23:49:36.64 ID:1NPMDOqR.net
>>528 サンキュー
ちょっと調べてみるよ
俺も早く付けたい

530 :774RR:2020/06/02(火) 06:27:22 ID:K1hfCNtZ.net
マジでTMAXのクルコン付くなら詳細たのむ
YSPとかバイク屋でやってくれるのかな?

531 :774RR:2020/06/02(火) 07:18:56 ID:ClzTPcNe.net
このバイクやたらとPCX乗りからガン見されたり
ビタ付されてりするな
スクーター乗りからしたら気になる車種なんだろうか
最近のバイクにしては珍しく顔とケツもカッコいいからな

532 :774RR:2020/06/02(火) 08:41:56 ID:FrHGUQHa.net
>>531
おもしろい顔してるからじゃない?
カッコよさならフォルツァだよ。

533 :774RR:2020/06/02(火) 09:09:42 ID:BXyzHXW2.net
>>524
ローダウンしたい人に対して足つき気にするなってお前バカなん?

534 :774RR:2020/06/02(火) 13:25:40 ID:HBGiR9pc.net
片足つけば問題ない

対策するならシークレットブーツおすすめ
女子普通に履いてるで

535 :774RR:2020/06/02(火) 14:26:37.36 ID:QFBDmDUZ.net
>>533
足つき気にする人多いけど片足付けば十分でしょ。
そりゃあ小柄な女性なら仕方ないけどね。

536 :774RR:2020/06/02(火) 19:44:26 ID:BXyzHXW2.net
>>535
十分だと感じるかどうかはその人次第だろ

537 :774RR:2020/06/02(火) 20:46:31.32 ID:JzM6b6r7.net
>>532
自分も前はフォルツァの方がカッコいいと思ってたけどよくよく考えると名前もデザインも昔と変わってないしどうも古臭く思えてきた
PCXと比べるとどうもフォルツァはホンダとしては余りヤル気を感じられない
一方XMAXはヤマハがスポーツスクーターという全く新しいものを作り出すんだという気概が感じられる

538 :774RR:2020/06/02(火) 23:15:28.02 ID:5pWbH3iJ.net
TMAXのクルコン本当につくの?
ググっても全くヒットしない・・

539 :774RR:2020/06/03(水) 06:34:37.67 ID:d546YtlM.net
ナハハ
そりゃ残念
よーく探した?xmaxじゃないけど参考になるカスタムあったでしょ
社外品は7万するんだな…高すぎる
すっきりきれいに見せたいからtmaxのハンドル左側使った2キロ刻みで50-100km/h(108やったかな)
電スロだったら簡単なのになー

540 :774RR:2020/06/03(水) 07:23:58 ID:hcH8YR9C.net
情弱ですまん
社外品もあるのか・・もう一度調べてみるよ

541 :774RR:2020/06/03(水) 07:25:07 ID:P+98PvNC.net
メカスロのXMAXに電スロのTMAXのクルコン移植ってハンドルスイッチくらいしか使えなさそう
そもそもメカスロでクルコンとかどうやってるのか分からんモーター付けるの?

542 :774RR:2020/06/03(水) 08:30:41.93 ID:aRYlMSjw.net
たかだか109キロ上限のクルコンなんて要る?
俺のもう一台のバイクも109キロの縛りがあったからEU仕様のECUに変更して180までクルコンOKにしたよ
その範囲内で一番常用するのは130〜140の範囲だな(メータ誤差が大きいかもしらんけど)
ノーマルのクルコンの範囲だとクルマの速度レンジと同じ位で常に定速で走ること難しくないかなぁ

543 :774RR:2020/06/03(水) 08:51:40 ID:nxtiQhzN.net
そもそも、いいところ1日150kとか走らんからわからんけど、バイクにクルコン必要なのか?
クルコンにしても車とかより気を抜けないし、速度一定だとつまらんし、全くささらない

544 :774RR:2020/06/03(水) 09:07:05 ID:sYHfOtgl.net
>>543
高速使ってツーリングスポットまで行って高速で帰ってくるような時にあると便利
250だとそういう使い方はあまりしないけどね

545 :774RR:2020/06/03(水) 09:37:11.75 ID:Hu/QCEC1.net
スロアシだけで十分楽だわ

546 :774RR:2020/06/03(水) 10:08:19.64 ID:yOHY/Llg.net
クルコン釣り確定
>>539 もげろ

547 :774RR:2020/06/03(水) 12:02:09.95 ID:3eP5F8TS.net
あんまし遠いとこ、高速でバイクなんて罰ゲームでしかないからクルマだろ普通に。

548 :774RR:2020/06/03(水) 12:13:21.33 ID:Z0Wr8/5G.net
俺北海道のど田舎で酪農業だけど、30km離れた牛舎まで今の時期はxmax通勤。家でてから走り出し、次に足を地面に着くのは降りる時。要は職場まで停まることはないので足つき性が悪いのは全く気にならない170cmです。
都内だと35キロ走るのに何回足つく機会があるのだろう?

549 :774RR:2020/06/03(水) 12:20:19.74 ID:Z0Wr8/5G.net
ごめん
なんで35キロってかちゃったかな
30キロくらい走る時に訂正

地元では30キロも35キロもすぐそこ感覚だからあまり違わないけど

550 :774RR:2020/06/03(水) 12:31:20.90 ID:LeCRWYKN.net
普通に本州だがクルコン欲しいぞ
高速乗れないコジキかな?

551 :774RR:2020/06/03(水) 12:33:19.32 ID:QwJ4D68W.net
翔んでの県だけど、都内行く機会があるから、ATにした
だって、10m毎で一時停止とかあってやってられん

552 :774RR:2020/06/03(水) 13:04:05 ID:nxtiQhzN.net
>>548
200回位かな

553 :774RR:2020/06/03(水) 16:00:57.36 ID:PoaqzdVs.net
コジキならクルコンなんて眼中にないだろ笑。

554 :774RR:2020/06/03(水) 16:58:31 ID:h9ds7GMm.net
>>536
だったら別なの選べよ
オマルスクなら幾らでもあるだろ

555 :774RR:2020/06/03(水) 20:10:17 ID:19TuBTD+.net
>>554
??www

556 :774RR:2020/06/04(Thu) 12:16:58 ID:rrj29HqC.net
某ショップでフロントやっているんだが、XMAXのオーナーは鳶やら配管工やらガテン系ブルーカラーが総じて多い
フォルツァのオーナーは税理士やら公務員やらホワイトカラーが総じて多い
この差はいったい何なのだろう?

557 :774RR:2020/06/04(Thu) 12:25:47 ID:i08Srndx.net
たまたまじゃない?

558 :774RR:2020/06/04(Thu) 12:35:17 ID:5vmXTrxp.net
見た目のデザインやコンセプトが違うからそりゃ肉体系ならこっち選ぶ率は高くてもおかしくはない

559 :774RR:2020/06/04(Thu) 12:35:30 ID:Q289U7+K.net
>>556
トヨタとホンダみたいなもんだろ

560 :774RR:2020/06/04(Thu) 12:38:38 ID:Wpqc8OxE.net
統計でも取ったんかいなw

561 :774RR:2020/06/04(木) 12:59:49.60 ID:HIqyHIMk.net
オラついた走りの奴らはこの足まわり選ぶだろ

562 :774RR:2020/06/04(Thu) 13:28:29 ID:rugP34XB.net
>>556
一応会社経営者。
まぁ、黄色を選ぶ奴はそうもな

563 :774RR:2020/06/04(Thu) 13:31:59 ID:M2Nu4qKW.net
偶然にも所属しているツーリングクラブのお仲間でXMAX乗っているのは内装業の人で、フォルツァは公認会計士の人と薬剤師の人だわ

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200