2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part13

1 :774RR:2020/02/15(土) 16:04:35.85 ID:H88asknY.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566180811/

564 :774RR:2020/06/04(木) 17:11:46.70 ID:Hg3FREXL.net
確かに自分もブルーカラーだわ

565 :774RR:2020/06/04(木) 17:34:49.09 ID:nHAW70MM.net
つかバイク乗り自体ホワイトカラー率低いんでないの?
ちなみにオレもブルーカラーやけどなw

566 :774RR:2020/06/04(木) 18:04:08.64 ID:OObgUbbV.net
オレもオレもノシ

567 :774RR:2020/06/04(Thu) 20:27:15 ID:Q289U7+K.net
>>565
まぁ、普通に考えてリスクしかないからな。
でも乗ったこともない奴にいわれるとカチンときちゃう。

568 :774RR:2020/06/04(Thu) 20:40:02 ID:vsyBcgKH.net
>>556
ですよね。
Forzaは高学歴、高収入、不労所得、時間に余裕がある人が乗るイメージだけど
XMAXは短気、いつも忙しい、金が無い、犯罪者っていうイメージだよね。

569 :774RR:2020/06/04(Thu) 20:51:03 ID:Wpqc8OxE.net
アンチが下らない印象操作してるな
やってる事マスゴミと変わらねーぞ

570 :774RR:2020/06/04(木) 21:15:19.52 ID:jVBGYMmX.net
フォルツァ旧型の土方率高いのなんのって…。

571 :774RR:2020/06/04(Thu) 21:42:35 ID:i08Srndx.net
フォルツァってそんなに高尚な乗り物なん?

572 :774RR:2020/06/04(Thu) 22:16:54 ID:BLCwlSJK.net
俺、ホワイトカラーの経営者
xmaxオーナーでは少数派なのか?

573 :774RR:2020/06/04(Thu) 22:27:52 ID:VP87fjPO.net
こんなわかりやすい釣りに付き合ってあげてるお前らの心の余裕に乾杯🍻

574 :774RR:2020/06/05(金) 00:27:52 ID:I5HHrIba.net
すまん俺もブルーカラー

575 :774RR:2020/06/05(金) 05:43:46.23 ID:h/T7y/HO.net
俺のXMAXなんてBLUECOREだもん

576 :774RR:2020/06/05(金) 07:25:40.54 ID:+Zg+KaKu.net
FORは選ばれた人しか買えないから
カウル在庫余りまくりで新色が出ないほどに高貴
XMAXは銀と赤が在庫ニングで続投されたっぽいけど
銀は地味すぎ、赤は派手すぎと言ったところか

577 :774RR:2020/06/05(金) 08:09:40.45 ID:IHjtkIGI.net
白カウルでよかったわ
スクーターで白がないって珍しくない?
サイドをツルツル黒カウルにに交換したい

578 :774RR:2020/06/05(金) 08:18:15.56 ID:ihDkS1x7.net
そう思う。
白が欲しかったが流石に18年モデルを今買うのはね...
5/21にブルー発注かけたが未だに連絡こない

579 :774RR:2020/06/05(金) 08:25:58.75 ID:3fuWXlyV.net
このご時勢じゃ納期なんて読めないよね、一昨年買っておいて良かったわ、白もあったし

580 :774RR:2020/06/05(金) 08:27:47.56 ID:EC+s33ew.net
近所のバイク屋普通に1週間しないうちに入庫するって言ってたよ

581 :774RR:2020/06/05(金) 09:24:54.83 ID:kcgfB/w8.net
前と同じ人と思うけどブルー、上品で飽きないカラーでいい感じだから気長に待つといいよ

582 :774RR:2020/06/05(金) 11:16:53.72 ID:+Zg+KaKu.net
>>578
純正部品で取り寄せて着けれ
デカールもなく立体エンブレムだけなのでお手軽外装交換
グラブバーやアンダーカウルを銀にしても良さげな感じ

583 :774RR:2020/06/05(金) 12:30:58 ID:yrjsqeqS.net
>>580
最初はそう言われたんだけどね。
新規だから後回しにされてる可能性もありえる。
今は、コロナのせいにすればなんでも許されるから強く言えない。

584 :774RR:2020/06/05(金) 13:48:46 ID:6KPjroDO.net
ブルーも19年と20年で少し違うよね
20年の方が色が明るい

585 :774RR:2020/06/05(金) 18:46:15.18 ID:n9mQvP3Y.net
4/22に契約して明日に納車
特に急いではなかったけどね

586 :774RR:2020/06/11(木) 17:37:24.42 ID:lW31H+fk.net
評判のいいコンフォートシートに変える気満々なんだがタイミングに迷う
もうちょい我慢してから変えるつもりだったが遠出すると尻痛なるからノーマルさっさと手放すべきかな

587 :774RR:2020/06/11(木) 20:08:46.70 ID:B3itZZk6.net
おれもコンフォートシート欲しいなーと思いつつ二年経ってしまった
ノーマルシートで意外にけつが痛くならないので…

588 :774RR:2020/06/11(Thu) 21:21:28 ID:vs03zCOS.net
4,000kmロンツーでも不満なかったけど、1年経ってチョイ乗りで違和感出てきたので
コンフォートシート検討してるけど、後ろ側から浸水するって書き込み見て躊躇してる

589 :774RR:2020/06/11(木) 21:27:47.23 ID:adhCSpoL.net
>>588
交換してから1万キロ以上走ってるけど、浸水とか全くないけどなあ。

590 :774RR:2020/06/12(金) 10:53:33.66 ID:2j7NVGFA.net
>>588
なにそのネガキャンw 気になったことないなぁ
ただノーマルシートに比べて縫い目が多いから可能性としたら多いだろうけど

591 :774RR:2020/06/12(金) 11:25:46.41 ID:1j4EjYBD.net
引っ掻き傷が多くなったらとは考えてる
最初1発目のシートの傷は超へこんだけど
今ではなんとも思わないなw

592 :774RR:2020/06/12(金) 14:29:33.75 ID:bY9aUGz1.net
XMAXのXってどういう意味?

593 :774RR:2020/06/12(金) 14:46:06.88 ID:cGO5eT5d.net
感じてみろ!
ってことちゃうの?
知らんけど

594 :774RR:2020/06/12(金) 16:28:25.68 ID:u2N2cg/7.net
今流行りのクロスマックス

595 :774RR:2020/06/12(金) 17:03:48.92 ID:djttJDVF.net
V-MAXから派生した名前とするとXの方が凄そうだ

596 :774RR:2020/06/12(金) 18:05:39 ID:+94S6hsO.net
∀-MAX
ZZ-MAX
V-MAX
Vが一番クレイジー��

597 :774RR:2020/06/12(金) 18:39:53 ID:LXZTH2Uk.net
今こそV2-MAXを!

598 :774RR:2020/06/12(金) 18:59:10.99 ID:bPBuxw1m.net
ガノタの巣窟ですね

599 :774RR:2020/06/13(土) 14:19:21.93 ID:LPkDKzVA.net
おーい、短い足の人用シートがアップガレージで売ってるよー

600 :774RR:2020/06/13(土) 17:35:23.47 ID:hn247iQ2.net
>>599
XMAXの?アップガレージにあるんだ

601 :774RR:2020/06/14(日) 11:30:01.05 ID:r7N0HrK1.net
なんかいじりたいなー
静かなノーマルマフラー最高!て思ってたけど、SP忠雄のマフラートルクアップするみたいでほしいなー
見た目ならオーバーのチタンなんだけとねー

これつけて快適に走ってるよっていう装備あったら教えてください!!

602 :774RR:2020/06/14(日) 12:59:15.08 ID:rKPH+p8S.net
ビームス見た目かなり満足
忠夫は高くて買えなかった

通勤ツーリング山に林道までクロスマックス

603 :774RR:2020/06/14(日) 13:23:34.19 ID:bitn7GkZ.net
夏はスポーツスクリーン
冬はグリップヒーターがお勧め
あと後方ドラレコは費用以上に効果あるよ
ただし効かない奴もいるのでそういう頭おかしい人は先に行かせるのが吉

604 :774RR:2020/06/14(日) 14:09:55 ID:Hs89mYlO.net
オーバーのチタンとかビームスのステンは見た目いいけどトルクアップはあまりないの?

605 :774RR:2020/06/14(日) 16:36:15 ID:8aOWj/Cy.net
基本的にリプレイスのマフラーは音量アップのためのお飾り
煩くして存在感アップするために小難しい屁理屈がついてくるが、基本的に性能も耐久性も落ちる

強いて言えば軽量化くらいか
一応バネ下ではあるが、エンジンが丸ごとぶら下がっているユニットスイングのスクーターで、数kg弄った程度で何が変わるの?それは一般公道を走る上で必要なパフォーマンスアップなの?っていう

いっそ、性能ダウンさせてでも俺はうるさくして目立って調子こいて乗りたいでーすと言い切ってくれた方が、まだ幾らか潔いね
業界自主規制値内ですからー
音量は確かに増えるけど音質はジェントルなので不快な音ではありませんからー
2輪車はある程度音で目立たないと気づいてもらえなくて危険なのでこうして自衛するのはしかたないですー
などと言い訳しながら調子こきたいというそのスタンスがもうくっそ惨めでカッコワルイ

606 :774RR:2020/06/14(日) 16:47:21.20 ID:TE2TnPRA.net
2万キロ乗ったとして維持費的なもので、XMAXとYZF-R25だとどちらの方が高いんでしょう?
Vベルト交換辺りまでいくと、バイクタイプとどちらの方が維持費的には高いのか気になりまして。

607 :774RR:2020/06/14(日) 16:54:05.70 ID:SKGVB2+j.net
ガワ外す手間賃が乗るスクーターのがコスパ悪いわな

608 :774RR:2020/06/14(日) 17:07:23.46 ID:ABdA1u2k.net
2万キロも乗ったらタイヤ交換するだろうし、25の方が高くない?

609 :774RR:2020/06/14(日) 17:42:24.54 ID:Hs89mYlO.net
どちらかと言えば本気でその理由でどっちかを選ぶつもりなのか単なるふとした興味なのかの方が気になる

610 :774RR:2020/06/14(日) 17:51:48.67 ID:r7N0HrK1.net
>>602
wr250rに乗ってた時に忠雄のエキパイで明らかなトルクアップ感じたので候補にあげました
悩むなー買っちゃうだろうな

>>603
ドラレコ前にも付けたい
購入はアマゾン中華物ですか?

>>604
簡単に言っちゃうと…
抜けが良くなると低速トルクなくなる
高速伸びが良くなる
パワーボックスやトグロでトルクを稼ぐ


>>605
話が長いわ まとめる頭ないの?社外マフラーよりうるさい笑

>>606
予想ではr25の方を買うでしょう

611 :774RR:2020/06/14(日) 19:48:26.49 ID:r1CiT1Jx.net
>>605
妄想は終わったか?

612 :774RR:2020/06/14(日) 22:00:09.35 ID:jrWVMqHg.net
トルクが欲しくてマフラーから弄るというのがもうバイクの構造を全く理解できてなくてお笑いだな
だいたい市販乗用車の純正マフラーはトルク重視で抜けが悪い(ので「本来のパワーを取り戻したければ」などと勿体つける訳だ)
リプレイスは抜けを良くして音量アップが相場

MT車なら抜けを良くして回りやすくなった分でブン回して乗れよ(回せばパワーもでるだろう、少なくとも馬鹿どもは出した気分になれる)、というやり方も通用しただろうが、
遠心CVTのスクーターでマフラーだけ抜けを良くしたところでな…
本当にトルクやパワーが欲しければ、マフラーより先にプーリー周りを弄るのが先なんじゃねえの?
そしてスクーターでは使い道もない高回転を目指す意味がない、マフラー弄る意味ないよなって結論に

原チャリ乗り回していた25年前に気付けなかった出来の悪い奴が、21世紀にもなってビクスク弄りはまずマフラーから…とかまだ言ってる訳だよ。

613 :774RR:2020/06/14(日) 22:44:48.86 ID:Q9mxveOA.net
体感出来るかどうかは別として現代の規制厳しいノーマルマフラーから
抜けのいいマフラーに変えて変化が無いわけない
その上でマフラーとは音量と見た目という最も万人に分かるパーツ
音は重要

614 :774RR:2020/06/14(日) 23:03:04.89 ID:5rX5j1qp.net
トルクが減ってパワーも無くなり、スッカスカで音だけ五月蠅くなる

確かに変化はあるね
有意義なものとは限らないが

615 :774RR:2020/06/14(日) 23:11:20.74 ID:LGpO4xaB.net
ノーマルマフラーは
錆易いのが難点だな。
なのでエキパイのみ社外の
ステンレス製に替えてる。
精神衛生上良いよ。

616 :774RR:2020/06/14(日) 23:32:58.68 ID:VJlwYplC.net
>>610
ビームスチタン
純正だと7200頭打ちだったが
7500くらいまで回るようになった
忠夫買ったらインプレよろしこ

617 :774RR:2020/06/15(月) 04:38:44.59 ID:/Bvi7nzE.net
純正マフラーはエンジンのトルクバンドで最も効率よく回り排気音も抑制できるように作られているので
メーカーよりも技術も設備も劣る社外品でこれをしのぐものが作れるとも思えないのだが
メーカー純正=とにかく不当な抑圧を受けた超デチューン品、という根拠のない信仰を持つこの奇妙な者たちがまだ居るのです。たぶん。

駆動系(二次変速=プーリーやスプリング、ウェイト等)も含めて弄ったコンプリート車なども売られているが、わずかなパフォーマンスアップの代償が燃費の悪化と耐久性の減少など。
サーキットでレース競技(笑)する訳でもない60km/h以上出してはいけない一般公道を走る乗用車で、騒音を増やしてまでこの僅かな性能アップが必要なのか?

馬鹿どものすることは理解できないね
する気もないが

618 :774RR:2020/06/15(月) 07:25:07.74 ID:vt/CXXnE.net
>>617
満足したか?

619 :774RR:2020/06/15(月) 09:30:04.81 ID:i05nvTX+.net
また純正至上主義者かよ
人それぞれなんだからお前の価値観押し付けんな

620 :774RR:2020/06/15(月) 09:34:32.48 ID:Y0nGCh8c.net
年寄りはほんと話が長い

短くまとめる賢さ身につけて

それかもう書き込むな
必要とされてない

621 :774RR:2020/06/15(月) 09:37:44.04 ID:nr6TpZQC.net
排気系弄るのは反社会的すぎる
もっと問題視されていいし根絶されるべき
少なくとも機能・性能的には害しかない

文句があるなら最初から見た目の差別化と騒音の増大が目的ですと言い切れよ臆病者ども

622 :774RR:2020/06/15(月) 09:42:27.50 ID:nr6TpZQC.net
>>620
お前が要らない
どうせ遅咲きでイキリ散らそうと思ったら理詰めで無意味と論破されてしまい気分を損ねたガキオヤジが一人か二人だろ
ブリブリうるせえだけの下痢便マフラーに正当性なんか微塵にも無えよ

623 :774RR:2020/06/15(月) 13:07:47.24 ID:1RV3Ub68.net
例えばパワーは1割ダウンしてしまうが純正マフラー比で排気音量を-20dBできる社外マフラー、とかあったら俺は飛びつくけど
現実には純正比で静かにする社外マフラーは存在しないという事実が全て

社外品のマフラーはパワーダウンしてでも騒音を大きくするために売っています
なんだそれ
そんなふざけた商売やめさせろ

624 :774RR:2020/06/15(月) 16:24:09.04 ID:1q5uXgky.net
マフラーカバー欲しいよな
シルバーのエンドキャップ欲しいわ

625 :774RR:2020/06/15(月) 16:43:57.61 ID:SrXshtb5.net
マフラー変えたいけど
ご近所さんに迷惑だから諦めましたw

626 :774RR:2020/06/16(火) 03:22:10 ID:FCUl6HgM.net
>>624
以前はオプションであったけど、今見たら無くなってるんだな…このくらい残しておけばいいのに

627 :774RR:2020/06/16(火) 08:11:37.06 ID:U54nUh4Z.net
コンフォートシート買うならどこが安いですか?

628 :774RR:2020/06/16(火) 10:19:21.37 ID:G4/UTT2i.net
>>617
第二東名の静岡区間は120km/hですが。

629 :774RR:2020/06/16(火) 11:26:20.23 ID:FCUl6HgM.net
>>628
>60km/h以上出してはいけない一般公道を走る乗用車

>一般公道

630 :774RR:2020/06/16(火) 12:39:14.57 ID:4//B51LO.net
>>627

楽天、ヤフーショッピング、アマゾン他ネットショップが
若干の値引きをしている。バイク店や2りんかん、ライコ
など用品店は取り寄せ販売で基本定価売り。
ただメーカー在庫切れなので在庫のないショップでは
1〜2ヶ月待ちになると思う。

631 :774RR:2020/06/16(火) 15:06:04.00 ID:U54nUh4Z.net
>>630
ありがとう!
ポイント還元あるとこが良さそうやね

632 :774RR:2020/06/16(火) 23:31:34.90 ID:8n8oCpwD.net
XMAXのノーマルマフラーは静かじゃない
89dbとかでリプレースマフラーとほぼ変わらんよ
リプレースマフラーも合法品ならとやかく言われる事はない
メリットは単純に見た目
ノーマルマフラー弁当箱みたいでカッコ悪い
それにbeamsに変えたけど特にパワーダウンはないな
燃費は明らかに良くなったし満足してるよ
ノーマルが絶対優れてるって信じるのは勝手だが
実際そうとも言えないと思うよ

633 :774RR:2020/06/16(火) 23:49:26.53 ID:KM+5IleA.net
純正至上主義者はほっとけ
カスタムなんて自分が楽しめればそれでいい

634 :774RR:2020/06/17(水) 00:50:16 ID:q3fy8YK9.net
疚しいところのある者は必死である
こうして必死で屁理屈をこね回し、正当化を図るのだ…

635 :774RR:2020/06/17(水) 06:38:31.64 ID:nxy6eCHN.net
マジェスティSは通勤用とか言われるけど
XMAXは通勤用といって良いのであろうか

636 :774RR:2020/06/17(水) 07:19:49 ID:U3S5xm4T.net
>>635
スポーツツアラーて感じ

637 :774RR:2020/06/17(水) 07:35:39.71 ID:HorYWppW.net
通勤用で使ってるけどな
もちろんツーリングも楽しいが

638 :774RR:2020/06/17(水) 09:32:08.31 ID:bjcAca/P.net
>>632
何使ってて具体的にメーターでどのくらい変わった?

639 :774RR:2020/06/17(水) 12:39:19.02 ID:xiEbKqaf.net
スクーターってだけで他のバイク乗りから必要以上に嫌味言われたり
見下されたりするのが謎

640 :774RR:2020/06/17(水) 13:34:46.28 ID:bjcAca/P.net
>>639
そんなやつ会ったことないけどな
おっちゃんに最近のはかっこええなとは言われたことあるけど

641 :774RR:2020/06/17(水) 17:30:32 ID:ZSbyKPNS.net
クルマだって今ほとんどオートマだしハイブリッドも当たり前になった
マニュアルだから偉いってことはない

642 :774RR:2020/06/17(水) 17:31:10 ID:hSPtwa4x.net
おっちゃん「カッコイイねえ!そのバイク、なんシーシー?」

ナンシーおじさんばっかりだよな

643 :774RR:2020/06/17(水) 21:45:23.24 ID:nxy6eCHN.net
>>639
「バイクにオートマなんて初めて知ったわ」とか
「スクーターはスクーターだろ!」とかあるね。

644 :774RR:2020/06/18(Thu) 07:24:55 ID:taVuwrBy.net
道の駅やSAで停めて遠くから眺めてると
結構バイク乗りや一般人からジロジロ見られてるよ
2眼アンド2テールはカッコいい

645 :774RR:2020/06/18(Thu) 07:28:43 ID:nzUgb/lw.net
ツー行ってもヤエーされなくなったし休憩中にナンシー爺に声かけられなくなったし良いこと尽くしなんだがw

646 :774RR:2020/06/18(木) 16:03:09.35 ID:9XyE1QVv.net
>>639
>必要以上に嫌味言われたり
>見下されたりするのが謎

具体的にどんなの?
そんなことにあった事ないからビチクリ

駐輪場のオッサンにtmaxかー?て言われて、そやでーtmaxやでーって言うといたわ笑

647 :774RR:2020/06/18(木) 21:44:37.14 ID:EVRXc9zX.net
>>644
> 道の駅やSAで停めて遠くから眺めてると

今度やってみるw

ランプ、前は攻撃的な釣り目で、後はニコニコ顔みたいでギャップ萌え

648 :774RR:2020/06/19(金) 00:56:30.14 ID:p6f7nI7X.net
>>646
150万円スクーター

649 :774RR:2020/06/19(金) 12:25:33.27 ID:491oDXuw.net
DCTで250ターボなら100万まで出しても良いや

650 :774RR:2020/06/19(金) 12:47:59.07 ID:aCU88iKL.net
ターボ?

651 :774RR:2020/06/19(金) 13:29:44.70 ID:Dg4Zt0XX.net
中学生が語るスペックとか恥ずかしくね?

652 :774RR:2020/06/19(金) 13:51:32 ID:43cG/FIJ.net
>>639
バイクに乗りたい奴はそれでいいし、スクーター乗りたい奴はそれでいいやん
ひくつになるなよ

それより、硬めのサスペンションはあるが、ふわふわサスペンションはないのかな?
xmaxは乗り心地コツコツ硬いよ

653 :774RR:2020/06/19(金) 15:53:45.34 ID:vAXLT1hJ.net
フートパネルとプロテクションパットは自分でつけられる?

654 :774RR:2020/06/19(金) 15:55:58.33 ID:vAXLT1hJ.net
577だよ。来週火曜日、納車決まった。長かったよ。

655 :774RR:2020/06/19(金) 17:07:10.89 ID:YXxx/uUr.net
>>653
フットパネルは盗難防止の為か裏からナット止めなので
フロントアンダーパネルバラす必要がある
勿論復旧を考えずに接着剤で付けるならバラす必要は無い

656 :774RR:2020/06/19(金) 19:17:58.87 ID:vL3rSLS1.net
ありがとう。
いきなりカウル外して傷付けるの嫌だから大人しく頼もうかな。

657 :774RR:2020/06/19(金) 22:46:43 ID:yfOWotBh.net
>>638
beamsって書いてあるだろ
燃費は37〜8だったのが普通に40行くようになった

658 :774RR:2020/06/20(土) 08:00:32 ID:IC6BBALq.net
YAMAHA XMAS

659 :774RR:2020/06/20(土) 09:34:25.50 ID:QlIuPQhr.net
プレゼント何かなー

660 :774RR:2020/06/20(土) 09:40:23.88 ID:d0P8ZTZK.net
フォルツァ試乗して来たけどやっぱりうーんって感じだった、装備の豪華さとかメーター周りは断然向こうなんだけどデザインがなぁ、それと100kmほど乗って背中とケツが痛くなった、XMAXにしてハンドル手前にしてコンフォートシート入れたら幸せになれるかなぁ。

661 :774RR:2020/06/20(土) 09:47:06.06 ID:crv/+Eqh.net
100kmも試乗したのかw

662 :774RR:2020/06/20(土) 09:52:25.65 ID:d0P8ZTZK.net
>>661
レンタルでね、4時間借りて100km乗ったよ

663 :774RR:2020/06/20(土) 13:25:53 ID:ltUruWKu.net
xmaxも試乗してみて!
レビューもお願い

664 :774RR:2020/06/20(土) 16:01:34 ID:pNL+PlA4.net
>>660
ハンドル手前にすると乗り味変わるみたいだね。
購入検討中だから誰か知っていたら教えて欲しい。

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200