2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part13

1 :774RR:2020/02/15(土) 16:04:35.85 ID:H88asknY.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566180811/

666 :774RR:2020/06/20(土) 17:52:58 ID:d0P8ZTZK.net
>>665
ネイキッドのリッターにも乗ってるんだけどスクーターの場合は足を前にするから上半身が前に行くと腰が痛くなると思うんだよね、
今通勤用にマジェスティS乗ってるんだけどこのサイズに乗り換えてETCなんかも着けてタンデムツーリングを視野に入れてるからちょっと悩んでるんよね。

667 :774RR:2020/06/20(土) 18:38:04.12 ID:tlT5lSzf.net
いいなあタンデムツーリング

668 :774RR:2020/06/20(土) 20:17:21.20 ID:6pk/ro4l.net
>>666
ハンドル手前、コンフォートシート、純正50L箱+バックレスト、ETC、ユニバーサルステー、パーキング付レバー等々で主に通勤とタンデムツーリングに使って約1年で6000km走行したけど超幸せになれてるよ!!
今日も早朝から嫁とタンデムで約400km走ってきた
正直大型含め色々MT車乗って来て初めてのATだったけどXMAXはタンデムツーリング最強だと思う
んで、250ccで趣味にも通勤にも使えて家計に優しいから嫁の機嫌まで良くなり正にいい事づくめ

669 :774RR:2020/06/20(土) 21:35:55 ID:d0P8ZTZK.net
>>668
おおー心強いレスありがとうございます、お幸せそうで何より、ハコとバックレストは嫁も幸せに出来そうですね。

670 :774RR:2020/06/20(土) 22:55:45.22 ID:oW0+kHAG.net
>>668
ハンドル手前と箱だと後ろに重心が来ますよね?多分。
そして奥様が後ろに乗ると、やはりXMAXの特長は消えますか?

お二人でツーリングに行くからだと思うのですが、箱を付けるとデザインが崩れませんか?

671 :774RR:2020/06/21(日) 04:50:46 ID:6Wo77ZF7.net
>>670
確かに最初はフロント加重が抜けて違和感あったけどリアサス硬くしたり重い荷物はメットインに入れたりアクセル、ブレーキでの前後荷重移動をより意識してAT特有の乗り方に慣れたらタンデムでも楽しんで山道も走れますよ

あくまでも個人的感想ですがスクーターとツアラー程箱が似合うバイクは無いと思ってます
特に純正の箱は高級感すらあってよりXMAXのスタイルの完成度が上がり満足してます

672 :774RR:2020/06/21(日) 05:28:38.95 ID:CywKzqXs.net
個人的には箱って小さいのはショボく見えるから大きい方が見た目的にもいいと思う
当然このバイクには50Lがベストマッチ

673 :774RR:2020/06/21(日) 06:12:43.81 ID:CTtfWRdp.net
>>568
犯罪者wひどい

674 :774RR:2020/06/21(日) 06:20:26.44 ID:CTtfWRdp.net
>>659
うまいな

675 :774RR:2020/06/21(日) 06:47:32.28 ID:HO/KrX8M.net
forza乗りのほが、オッサン率高いのぅ。

676 :774RR:2020/06/21(日) 07:34:09.45 ID:mAwQut1g.net
リアボックスを見た目の気持ち的につけれない人は損してるねえ

割り切って箱つけてる人は、パンク対策、雨対策、タンデム荷物でもキャンプでも何でもござれ
ダサって言われても、取り外しできるんだし何とも思ってない
便利だから使ってるだけ

677 :774RR:2020/06/21(日) 08:03:29.85 ID:xwOmFDJ0.net
箱はなぁ、俺も今まで付けたことないや

678 :774RR:2020/06/21(日) 09:00:47.47 ID:6htUaA2i.net
>>674
こんなのでよく上手いと思えるな

679 :774RR:2020/06/21(日) 11:59:41.17 ID:Z3UsMVa6.net
>>676
むしろ後で箱つけようとキャリアだけ装着したが
中が広すぎて箱不要

680 :774RR:2020/06/21(日) 13:01:31.02 ID:MemgY+Mn.net
ハンドルに違和感があって手前にセットしたら
セットした当初、たしかにリア荷重が増えた感じがした
それでもスカブや銀翼よりハンドルが遠くて低いので
峠などは少し伏せ気味にして走るとリア中心に回転するような
ビグスクとはずいぶん乗り味が違う
ネイキッドとの中間くらいの感じ

681 :774RR:2020/06/21(日) 16:02:01.02 ID:uQhiirTB.net
ローダウンキットアカンのかぁ
底ガリガリ擦るのと乗り心地悪くなるとかどうしたらええのや(T_T)

682 :774RR:2020/06/21(日) 16:19:32.53 ID:mAwQut1g.net
厚底ブーツはいてみーて

683 :774RR:2020/06/21(日) 17:35:37.25 ID:j6dCA2Xt.net
>>681
サスの固さ1で乗り始めて慣れたら徐々に硬くして慣れていくと良いよ
そんな俺の硬さは5
5にすると高速道路での走行ほんと安定する

684 :774RR:2020/06/21(日) 18:17:24.15 ID:PX2t9sru.net
>>629
北千葉道路、岡山バイパスは70km/h

685 :774RR:2020/06/22(月) 01:49:24.25 ID:UmhpAp77.net
>>676
そういうの損って言うかな?
俺はバイクって元々不便を受け入れて乗るものだと思っているから利便性と引き換えに箱を付けるのはどうしても無理だ。
俺の感覚からすると箱付けるくらいならバイク乗らなければいいのにって感じ。メーカーのデザイナーの努力ぶち壊しじゃん。
異論は認めるよ。
書いてある通りに「割り切れる」人は良いんじゃないの別に。

686 :774RR:2020/06/22(月) 02:33:06.36 ID:HcFvh/Yd.net
箱の議論は結局使い道じゃない?
走りを重視するなら要らんけど行った先で何かしたり日々の買い物とか重視するならあった方がいい
まあ自分は買った時点で何故か純正の背もたれ付いてたから付けれないんですがね…

687 :774RR:2020/06/22(月) 04:02:38.13 ID:7KAoBK5u.net
今更だけどバイクは嗜好性の塊
同じXMAXにでも求める物も十人十色
自分の好みにカスタムするのも大きな楽しみの1つ
自分のセンスや価値観を他人に押し付けるなんてナンセンス
みんな自分にとって最高のXMAXで幸せになろうぜ!(*^^)v

688 :774RR:2020/06/22(月) 08:06:03.61 ID:OKHZuGdf.net
便利の塊のスクーター選んでおいて不便を受け入れて乗るものなんて力説されても

689 :774RR:2020/06/22(月) 08:12:12.38 ID:I2k0b0bz.net
確かに(笑)

690 :774RR:2020/06/22(月) 08:44:24.96 ID:x+AsxZ2f.net
俺も一時SHADのSH59X考えてたけどやめた

691 :774RR:2020/06/22(月) 13:48:43 ID:zM1jUKzA.net
いやでも、箱は便利
キャンプするからさ

692 :774RR:2020/06/22(月) 14:58:26.08 ID:Q21ox4Lh.net
箱は正義

693 :774RR:2020/06/22(月) 17:32:43.49 ID:JTgr64m5.net
>>687
排気系を弄って騒音増やすような反社会的な改造は、いくらカスタムサイコーと言っても受容することはできないね
叫ぶ以上は石を投げられ排斥される可能性を甘受しろ

694 :774RR:2020/06/22(月) 17:56:05.34 ID:f4WwA8pq.net
8月に買う、決めたわ
マットブラックに金ホイールに一目惚れや

695 :774RR:2020/06/22(月) 18:11:55.93 ID:I2k0b0bz.net
>>694
速攻でマフラー交換して >>693 の家の周りを一緒に爆走しようぜ!!

696 :774RR:2020/06/22(月) 18:12:03.65 ID:WTtnHlgY.net
欲しいけどマットカラー嫌なんだよな

697 :774RR:2020/06/22(月) 18:15:44.42 ID:qn9sV7ft.net
最近のYAMAHAってマットだらけなんだよなぁ
手入れが心配

698 :774RR:2020/06/22(月) 18:46:08 ID:vDJhPDqB.net
なんでこんなメンドクセー色流行ってんだよ
誰が求めてんだっつーの

699 :774RR:2020/06/22(月) 18:47:47 ID:vOPFf9Fl.net
シャンプー掛けてジャバジャバ洗うのが楽しいのにな

700 :774RR:2020/06/22(月) 19:02:23 ID:m2VJSHA3.net
買ってyoutubeに投稿してくれ
動画が少ない

701 :774RR:2020/06/22(月) 19:31:55 ID:f4WwA8pq.net
>>695
ああ、BEAMS入れるぜぃ

702 :774RR:2020/06/22(月) 20:14:46.02 ID:JTgr64m5.net
>>695,701
これが排気系カスタム指向の民度。
うちの近所は煩いのが出ても、なぜか長くても数日で居なくなるんだよね。不思議だが有り難い

703 :774RR:2020/06/22(月) 20:16:59.58 ID:gg6ro+7R.net
>>694
本当趣向って人それぞれだよな。黒が良かったけど金ホイール嫌で、ブルーにしたよ

704 :774RR:2020/06/22(月) 20:41:52.80 ID:4W6pgksW.net
>>693
石を他人に投げたら当たらんでも傷害罪だぜ
リプレイスマフラーは合法の方が多い
どっちが反社会行為かわかるよな?

705 :774RR:2020/06/22(月) 20:49:43.96 ID:UmhpAp77.net
>>694
昨日YSPで納期聞いたら未定だって。

706 :774RR:2020/06/22(月) 20:52:11.06 ID:JTgr64m5.net
メーカー自主規制はしているけど、合法という論拠が実は無いというグレーゾーン商売だよねえ

707 :774RR:2020/06/22(月) 20:53:32.40 ID:f4WwA8pq.net
みんな仲良くしよーぜ、おんなじバイクチョイスした仲間じゃねーか、な
取り敢えずマフラーとドラレコ、
グリヒにマルチバー、ETCだな、ローダウンキットは底擦るとか乗り心地悪くなるとかで躊躇してる、
ヘルメットも新調しよっかなぁ。

708 :774RR:2020/06/22(月) 20:54:35.58 ID:f4WwA8pq.net
>>705
買うのは8月だからそんなに急いで無いよ

709 :774RR:2020/06/22(月) 21:14:20.13 ID:Znz+FOgJ.net
>>694
俺この前YSPに黒金買いに行ったけど、黒金だけ納期未定って言われた
納期が出たとしても10月以降だって

710 :774RR:2020/06/22(月) 21:47:23.56 ID:1qKqDzfG.net
>>688
オレもそこではぁ???ってなったwww

711 :774RR:2020/06/22(月) 21:53:16.24 ID:UmhpAp77.net
>>707
ドラレコ何付けた?

712 :774RR:2020/06/23(火) 05:50:42 ID:KDSuwZAW.net
>>709
マジか、友達が青買った時近所のバイク屋で納期数日だったからどーんと構えてたわ、今日でも仕事終わりバイク屋行って聞いてみるわ。

>>711
まだ買う前だけど一応もう持ってるR1200Rにはミツバの2カメラ+GPSのを着けて良かったので同じのを付けようと思ってるよ、
値段は張るけどこう言うのは失敗と思って付け替えとなるとまた大仕事になつちゃうからね。

713 :774RR:2020/06/23(火) 09:05:59 ID:YvI4b6rM.net
>>707
ローダウンしたら純正サスの固さ1で乗るのと同義
リアの車高下げたらどんなにサス硬くしようがフロント荷重が抜けてフロントの接地感が減っちゃう

714 :774RR:2020/06/23(火) 09:10:14 ID:KDSuwZAW.net
>>713
バランス崩すんだな、そのまま乗るのがベストなんだろな、うーん短足は辛いわw

715 :774RR:2020/06/23(火) 09:46:40 ID:d2029Mhn.net
>>706
ちゃんとJMCA政府認証取ってるじゃん
保安部品適合品として認可されたもんだから
業界の自主規制とは別物で100%白だよ

716 :774RR:2020/06/23(火) 09:57:58 ID:vlfzhgzi.net
185cmでも両足ぺたん出来ないよw
昔乗ってたCBXとかは余裕だったけど

717 :774RR:2020/06/23(火) 11:17:11.22 ID:YvI4b6rM.net
>>714
2ー3ー4ー5とサスを硬くして慣れていけば良い
スクーターはタンクとエンジンが下にあって低重心なので
数値以上に支える力は小さくて済むよ

718 :774RR:2020/06/23(火) 12:25:39.85 ID:RxlVv3Zp.net
停車時は歩道の縁石に足をついてる
対策は全く考えてない

クロスマックス最高
たまに動かなくなるが・・

719 :774RR:2020/06/23(火) 18:40:59.99 ID:eyHBibbr.net
クロスマックス…???

720 :774RR:2020/06/23(火) 19:28:44.32 ID:DGe0Nt0o.net
マルチパーパスだからなクロスマックスは

721 :774RR:2020/06/23(火) 19:35:31.31 ID:PmYJ5ZQE.net
黒スマックス

722 :774RR:2020/06/23(火) 19:53:07.23 ID:1Y8zOcgB.net
たまに動かなくなるのはなんでなんだ‥

723 :774RR:2020/06/23(火) 20:09:11.70 ID:kdlCCkbJ.net
動かないって何だよ

724 :774RR:2020/06/23(火) 20:49:38.30 ID:5RMcv3O6.net
エンジン始動して暖気が終わる前にすぐ切るとしばらくかからなくなるのはガチ
キュルルドルン!あグローブラゲージに忘れた、、ガコン
よし!ミューン、、キュルル!、、、キュルル!、、、あああ、、、
て割とよくありがち
こうなると完全に冷めてオイルが下がるまで再始動しない

725 :774RR:2020/06/23(火) 21:16:21.22 ID:3I+72NPi.net
バッテリー弱ってない?

726 :774RR:2020/06/23(火) 22:13:35.78 ID:yh+B5QZQ.net
発売から何年だよ

727 :774RR:2020/06/23(火) 22:54:46.49 ID:PmYJ5ZQE.net
えっ怖…
欠陥品じゃん
今週納車なのに

728 :774RR:2020/06/23(火) 23:19:49.84 ID:IXTT9ixQ.net
>>724
マジェスティSでよく経験しているので、XMAXでは指差し確認してからセル回してる
FIの特性なのか、ヤマハスクーターの仕様なのか分からないけど注意した方がいいと思う

729 :774RR:2020/06/23(火) 23:56:09.27 ID:kdlCCkbJ.net
>>724
そのシチュエーションになったら毎回かからないの?

730 :774RR:2020/06/24(水) 00:20:16 ID:r9cKduAk.net
>>729
朝イチ始動、夕始動、ずっと走ってきた後の再始動ではそんな事は一度もないよ
始動してすぐ1分以内水温計が2目盛まで上がり切るまでにエンジン切るとしばらくかからなくなる時がある
そうなるとエンジンが冷えるかオイルが下がり切るまで再始動しない
対策としては中に忘れ物しないかしても水温が上がり切るまで待つ事
FIの?単気筒の?ブルーコアの?年式の仕様?なのかは不明

731 :774RR:2020/06/24(水) 07:25:05.61 ID:5iBpyXaj.net
朝一で同様のシチュは時々あるけど
再始動不能は経験したことない
個体差なのかな

732 :774RR:2020/06/24(水) 08:58:30 ID:OWpc/XZa.net
個体差って言うか
完全に欠陥個体でしょうねw

733 :774RR:2020/06/24(水) 09:42:36.75 ID:7WqKz1kw.net
まだ納車後1ヶ月くらいだけどそんなこと1度もないわ

734 :774RR:2020/06/24(水) 12:05:44.33 ID:zAIKX5UX.net
車載されてるコンピュータ?のアプデで解消されてたりするのかな

735 :774RR:2020/06/24(水) 12:24:54.36 ID:GpCpu3gR.net
不具合の多さもクラスナンバーワンだが
性能の高さもクラスナンバーワン
クロスマックス最高!

736 :774RR:2020/06/24(水) 12:30:39.64 ID:tyc5zCHA.net
オレのもなるわ
日頃、始動性抜群なのにセル回し過ぎてバッテリー上げかけた
再現性有りなんでXMAXの持病だろ?

737 :774RR:2020/06/24(水) 16:06:06.80 ID:YDUWeIZK.net
俺の個体はオイル上がりは有ったが始動トラブルは皆無
1年半いつも一発始動

738 :774RR:2020/06/24(水) 16:45:08.23 ID:SBXhUGvB.net
ワイのは信号青と同時にガバッとアクセル回すとたまにエンストする

739 :774RR:2020/06/24(水) 19:05:01.95 ID:JvFejGEm.net
買う前に萎えるなぁ…(^_^;)
マジェSでも始動不良に悩んだ経験あるから今回ヤマハはなぁ…って思ってたんやがフォルツァはデザインがなぁ…

740 :774RR:2020/06/24(水) 19:33:47.28 ID:Og/RUTqc.net
>>739
じゃあ、台湾スクーターなんてどう?高機能だよ。
自分はクラス最高性能のフォルツァMF-13にするけど。

741 :774RR:2020/06/24(水) 21:39:14.64 ID:laPqFbPT.net
もうちょい出だし欲しなってきた
なんかオススメのプーリーとか駆動系ある?

742 :774RR:2020/06/24(水) 21:39:50.18 ID:OWpc/XZa.net
ダイエットしてくださいー

743 :774RR:2020/06/24(水) 23:21:03.72 ID:oOvT2juh.net
性能はフォルツァより足つき以外圧勝だぞ?特に加速と燃費
でも不具合嫌ならホンダにしとけ

744 :774RR:2020/06/24(水) 23:46:12.56 ID:/MgbILIQ.net
パーツ1つ1つの精度品質がホンダが上
下請けに課す検品がホンダの方が厳しい

745 :774RR:2020/06/25(木) 03:52:37.29 ID:kfkgsuaM.net
ADV250を待つとか

746 :774RR:2020/06/25(木) 07:14:46.85 ID:I3p/UISa.net
>>741
リアサスの硬さを5にすれば
パワーロス減って加速良くなるよ

747 :774RR:2020/06/25(木) 10:35:23.19 ID:zR56fBYe.net
>>743
ですよね。XMAXは安物の部品使ってるから不具合多い。
その点フォルツァは逆に高価な部品使ってるから故障や不具合が少ない。

748 :774RR:2020/06/25(木) 10:50:54.24 ID:GzdpWrxr.net
妄想w

749 :774RR:2020/06/25(木) 11:10:44.40 ID:dzHq5Hz/.net
>>747
両車の部品コスト知ってんだ?何者?
部品の売値で比較すんなよ利益乗ってるからな
かかってる金額な

750 :774RR:2020/06/25(木) 12:05:37.58 ID:+OAzsGQN.net
つっこむなよ、どーせ漠然としたイメージだけで言ってる高校生くんなんだろ
郵政に駄目出しされたカブがどこの会社だかもしらんだろから

751 :774RR:2020/06/25(木) 12:22:38.56 ID:WszeOttu.net
バーグマン400なら浜松製造。made in japanやで。

752 :774RR:2020/06/25(木) 12:24:58.87 ID:uZoF3OWO.net
世の中には高コストなのにクソっていうクソもゴマンとあるので
部品コスト低いからクソってのは教科書でお勉強しただけのボクちゃんだなあ…って生暖かく石投げて殺すレベル

753 :774RR:2020/06/25(木) 12:51:18.24 ID:6/Nq8C7G.net
ていうクソ発言

754 :774RR:2020/06/25(木) 14:02:06.88 ID:77HvoNOS.net
8000キロ乗ってるけど不具合無いです
もしかして、これが不具合ですか?

755 :774RR:2020/06/25(木) 14:17:29.05 ID:W09yl4aV.net
つまんねぇこと書くやな
お前はバカだろ

756 :774RR:2020/06/25(木) 14:53:09.78 ID:GH/qiuDs.net
自分のも全く不具合ないけどなw
1人か2人の無知馬鹿が騒いでるだけだろwww

757 :774RR:2020/06/25(木) 15:05:38.90 ID:94CWPJVZ.net
クソだらけかよw

758 :774RR:2020/06/26(金) 04:56:47.88 ID:6WbZzelj.net
XMAXって来年モデルチェンジなの?

759 :774RR:2020/06/26(金) 05:17:21.61 ID:6lcbFuig.net
2021は車体から変わるっぽいねえ

760 :774RR:2020/06/26(金) 07:39:45 ID:jM/PtEit.net
OBD?になって今以上に排ガスをモニター
しながらエンジンを制御するようになる。
おまけユーロ5に対応して出力がどこまで
維持できるか。1馬力くらいダウンか?

761 :774RR:2020/06/26(金) 08:24:15.73 ID:gHMELY6A.net
今年買っといて良かった
前のバイクにも未練あったがそこら辺気になってたんで買い換えた

762 :774RR:2020/06/26(金) 09:51:46.52 ID:Argt+gLy.net
2019年TMAXは530ccで46Ps。
2020年TMAXは560ccで48Ps。
2020はユーロ5排ガス規制対応&OBDU。

さて2021XMAXはユーロ5&排気量維持で
23Psを維持できるか。

763 :774RR:2020/06/26(金) 11:32:04.87 ID:7xVkjtb+.net
ちょっと非力だからTMAXに
買い換えようと思ったけど
買い足す方が良い事に気が付きました
コレ格好いいし車検も無いからね

764 :774RR:2020/06/26(金) 11:55:16.74 ID:7kXbIc/x.net
ブルジョアやな…

765 :774RR:2020/06/26(金) 15:31:05.64 ID:eIzU2ukk.net
Tもええなとは思ってるけど二台持ちは持ち余しそう

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200