2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part13

1 :774RR:2020/02/15(土) 16:04:35.85 ID:H88asknY.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1566180811/

733 :774RR:2020/06/24(水) 09:42:36.75 ID:7WqKz1kw.net
まだ納車後1ヶ月くらいだけどそんなこと1度もないわ

734 :774RR:2020/06/24(水) 12:05:44.33 ID:zAIKX5UX.net
車載されてるコンピュータ?のアプデで解消されてたりするのかな

735 :774RR:2020/06/24(水) 12:24:54.36 ID:GpCpu3gR.net
不具合の多さもクラスナンバーワンだが
性能の高さもクラスナンバーワン
クロスマックス最高!

736 :774RR:2020/06/24(水) 12:30:39.64 ID:tyc5zCHA.net
オレのもなるわ
日頃、始動性抜群なのにセル回し過ぎてバッテリー上げかけた
再現性有りなんでXMAXの持病だろ?

737 :774RR:2020/06/24(水) 16:06:06.80 ID:YDUWeIZK.net
俺の個体はオイル上がりは有ったが始動トラブルは皆無
1年半いつも一発始動

738 :774RR:2020/06/24(水) 16:45:08.23 ID:SBXhUGvB.net
ワイのは信号青と同時にガバッとアクセル回すとたまにエンストする

739 :774RR:2020/06/24(水) 19:05:01.95 ID:JvFejGEm.net
買う前に萎えるなぁ…(^_^;)
マジェSでも始動不良に悩んだ経験あるから今回ヤマハはなぁ…って思ってたんやがフォルツァはデザインがなぁ…

740 :774RR:2020/06/24(水) 19:33:47.28 ID:Og/RUTqc.net
>>739
じゃあ、台湾スクーターなんてどう?高機能だよ。
自分はクラス最高性能のフォルツァMF-13にするけど。

741 :774RR:2020/06/24(水) 21:39:14.64 ID:laPqFbPT.net
もうちょい出だし欲しなってきた
なんかオススメのプーリーとか駆動系ある?

742 :774RR:2020/06/24(水) 21:39:50.18 ID:OWpc/XZa.net
ダイエットしてくださいー

743 :774RR:2020/06/24(水) 23:21:03.72 ID:oOvT2juh.net
性能はフォルツァより足つき以外圧勝だぞ?特に加速と燃費
でも不具合嫌ならホンダにしとけ

744 :774RR:2020/06/24(水) 23:46:12.56 ID:/MgbILIQ.net
パーツ1つ1つの精度品質がホンダが上
下請けに課す検品がホンダの方が厳しい

745 :774RR:2020/06/25(木) 03:52:37.29 ID:kfkgsuaM.net
ADV250を待つとか

746 :774RR:2020/06/25(木) 07:14:46.85 ID:I3p/UISa.net
>>741
リアサスの硬さを5にすれば
パワーロス減って加速良くなるよ

747 :774RR:2020/06/25(木) 10:35:23.19 ID:zR56fBYe.net
>>743
ですよね。XMAXは安物の部品使ってるから不具合多い。
その点フォルツァは逆に高価な部品使ってるから故障や不具合が少ない。

748 :774RR:2020/06/25(木) 10:50:54.24 ID:GzdpWrxr.net
妄想w

749 :774RR:2020/06/25(木) 11:10:44.40 ID:dzHq5Hz/.net
>>747
両車の部品コスト知ってんだ?何者?
部品の売値で比較すんなよ利益乗ってるからな
かかってる金額な

750 :774RR:2020/06/25(木) 12:05:37.58 ID:+OAzsGQN.net
つっこむなよ、どーせ漠然としたイメージだけで言ってる高校生くんなんだろ
郵政に駄目出しされたカブがどこの会社だかもしらんだろから

751 :774RR:2020/06/25(木) 12:22:38.56 ID:WszeOttu.net
バーグマン400なら浜松製造。made in japanやで。

752 :774RR:2020/06/25(木) 12:24:58.87 ID:uZoF3OWO.net
世の中には高コストなのにクソっていうクソもゴマンとあるので
部品コスト低いからクソってのは教科書でお勉強しただけのボクちゃんだなあ…って生暖かく石投げて殺すレベル

753 :774RR:2020/06/25(木) 12:51:18.24 ID:6/Nq8C7G.net
ていうクソ発言

754 :774RR:2020/06/25(木) 14:02:06.88 ID:77HvoNOS.net
8000キロ乗ってるけど不具合無いです
もしかして、これが不具合ですか?

755 :774RR:2020/06/25(木) 14:17:29.05 ID:W09yl4aV.net
つまんねぇこと書くやな
お前はバカだろ

756 :774RR:2020/06/25(木) 14:53:09.78 ID:GH/qiuDs.net
自分のも全く不具合ないけどなw
1人か2人の無知馬鹿が騒いでるだけだろwww

757 :774RR:2020/06/25(木) 15:05:38.90 ID:94CWPJVZ.net
クソだらけかよw

758 :774RR:2020/06/26(金) 04:56:47.88 ID:6WbZzelj.net
XMAXって来年モデルチェンジなの?

759 :774RR:2020/06/26(金) 05:17:21.61 ID:6lcbFuig.net
2021は車体から変わるっぽいねえ

760 :774RR:2020/06/26(金) 07:39:45 ID:jM/PtEit.net
OBD?になって今以上に排ガスをモニター
しながらエンジンを制御するようになる。
おまけユーロ5に対応して出力がどこまで
維持できるか。1馬力くらいダウンか?

761 :774RR:2020/06/26(金) 08:24:15.73 ID:gHMELY6A.net
今年買っといて良かった
前のバイクにも未練あったがそこら辺気になってたんで買い換えた

762 :774RR:2020/06/26(金) 09:51:46.52 ID:Argt+gLy.net
2019年TMAXは530ccで46Ps。
2020年TMAXは560ccで48Ps。
2020はユーロ5排ガス規制対応&OBDU。

さて2021XMAXはユーロ5&排気量維持で
23Psを維持できるか。

763 :774RR:2020/06/26(金) 11:32:04.87 ID:7xVkjtb+.net
ちょっと非力だからTMAXに
買い換えようと思ったけど
買い足す方が良い事に気が付きました
コレ格好いいし車検も無いからね

764 :774RR:2020/06/26(金) 11:55:16.74 ID:7kXbIc/x.net
ブルジョアやな…

765 :774RR:2020/06/26(金) 15:31:05.64 ID:eIzU2ukk.net
Tもええなとは思ってるけど二台持ちは持ち余しそう

766 :774RR:2020/06/26(金) 19:16:24.70 ID:mG7gdUoD.net
あんな高いのよく買えるなぁ

767 :774RR:2020/06/26(金) 19:55:16.84 ID:UIiVUCjH.net
俺もTMAXかXMAXかで悩んだけど決め手はラゲッジ容量と燃費やね
速いのは別のがあるしそこはあまり気にしなかったがDXの装備に惹かれたのは事実

768 :774RR:2020/06/26(金) 20:17:19.24 ID:jjzuINxc.net
次モデルで国内300があれば買い替えたい

769 :774RR:2020/06/26(金) 23:37:16 ID:LB8sFzVK.net
そんなに変わらんよ
車検費用のムダ

770 :774RR:2020/06/27(土) 00:22:30 ID:xptMuoME.net
>>766
まさにXMAXスレのコメント。労働者は大変だよな。

771 :774RR:2020/06/27(土) 00:35:06 ID:kPP+nARH.net
明日納車されるから楽しみ

772 :774RR:2020/06/27(土) 02:49:49.03 ID:klINX7TY.net
デザインはTMAXの方がいい
XMAXはフロント周りがつんのめってる感じで立ちすぎ
TMAXの余裕あるデザインとカチ上がったマフラーかっこいい

773 :774RR:2020/06/27(土) 05:07:55.25 ID:DUCmo6jJ.net
2〜3年限定で今のマジェSから乗り換えでTMAXを通勤用にと考えたけどラゲッジがなぁ、帰りに買い物も視野に入れたらちょっと難しいと思ってXMAX、箱は付けたくないからラゲッジ重要。

774 :774RR:2020/06/27(土) 07:02:03.97 ID:M+Ed0Ssa.net
プアーなブルーカラーのありがちな言い訳だな

775 :774RR:2020/06/27(土) 07:35:27 ID:sB/kJSrY.net
>>773
ラゲッジだけが不満ならマジェに箱付ければ?よっぽど金余ってるの?
マジェにしろXMAXにしろ箱付けたらかっこ悪いと思ってるの自分だけだから
箱付いてなくても周りはカッコイイとか誰も思ってないから
中学生じゃあるまいし、変な自意識過剰は生きにくくなるだけだよ?

776 :774RR:2020/06/27(土) 07:39:47 ID:onnlPCLL.net
>>775
箱は嫌いなの!人にどう思われるとか関係無いの!

777 :774RR:2020/06/27(土) 07:43:38 ID:bXBLFx9Y.net
箱つけると長くなるのがだめだなぁ

778 :774RR:2020/06/27(土) 07:56:32.51 ID:RtpxahsF.net
箱は付けるとチョロQ10円玉効果と空気抵抗が発生してフロント荷重が抜ける
ただでさえリアヘビーのスクーターそれは致命的なのだ

779 :774RR:2020/06/27(土) 08:09:06.37 ID:Xx5nuYWx.net
基本荷物はラゲッジスペース。それでも入らんときは、箱に荷物を入れる。
重い物はラゲッジスペースに集中すれば、あんまりリヤ荷重にならんよ。
TMAX買える金あるけど、街乗りと買い物メインだからXMAXにしたよ。

780 :774RR:2020/06/27(土) 09:41:47 ID:fnr3f6Gx.net
>>772
TMAXは頭でっかちでハゼみたいで嫌だな。

781 :774RR:2020/06/27(土) 09:57:32 ID:HZ+9Ynpu.net
箱は嫌い。
なぜ嫌いなんだろう。
なんとなく嫌い。
低能。

782 :774RR:2020/06/27(土) 10:21:48.15 ID:onnlPCLL.net
おっさんくさいから、低能なのは認めるけど昔から箱は嫌いなの、まぁおっさんなんだけど。

783 :774RR:2020/06/27(土) 11:39:10 ID:8xxgrcrc.net
>>781
箱は嫌い。
好きで買ったバイクのデザインがぶち壊しになる。
利便性捨てても箱は付けない。

784 :774RR:2020/06/27(土) 13:45:46.47 ID:uIEqUEHZ.net
誰もつけてくれって頼んでないのにしつこいのう
浦山なのか?

785 :774RR:2020/06/27(土) 15:54:51.69 ID:x+ONprMS.net
ビッグスクーター初めて買ったけど、防風性が良すぎてメットのインテークとか、風にあたると涼しい機能性インナーの威力があまり感じられない…。

786 :774RR:2020/06/27(土) 15:56:25.33 ID:jPEJJl6V.net
低能とか言うからこうなる

787 :774RR:2020/06/27(土) 16:51:11.51 ID:gEa9zp3W.net
>>785
ショートスクリーンにすれば?
結構風を感じれるよー

788 :774RR:2020/06/27(土) 18:41:58.01 ID:wDyxerH0.net
https://youtu.be/0ic7uCbBtn0

TMAX560をやらしい目線でどうぞ。

789 :774RR:2020/06/27(土) 20:05:23 ID:5TjJEsEw.net
>>768
300は車検あるぞ。

790 :774RR:2020/06/27(土) 21:07:09.41 ID:xElGXaBr.net
xmaxはリアをモノショックにしたらいいのに。
あのダサい垂直ツインショックみたら、いくらほかのデザインが良くても、あ、いらねってなる。

791 :774RR:2020/06/28(日) 00:37:27.77 ID:YvX8p5lf.net
ブラナスいれたい

792 :774RR:2020/06/28(日) 01:58:28 ID:GVE/O/BX.net
今年新色入れたのに来年モデルチェンジってある?
それかマイナーチェンジか?

793 :774RR:2020/06/28(日) 02:00:11 ID:is/w78lB.net
そこで250ターボですよ

794 :774RR:2020/06/28(日) 06:14:26.78 ID:PzKXE0vH.net
昨日別のバイクの車検代の請求が上がってきたんだけど1300で4万少々だった
これなら300ccでも良いかって気になったわ、自賠責保険が安くなったのが効いてんのな

795 :774RR:2020/06/28(日) 07:24:23.87 ID:IJxVPPCt.net
>>790
ラゲッジ減るんでいいです

796 :774RR:2020/06/28(日) 07:53:55.49 ID:PzKXE0vH.net
ユニットスイング方式でモノサスつけろとか機構を理解しとらんのかな

797 :774RR:2020/06/28(日) 09:42:45.30 ID:tAiNhxLt.net
>>796
スカイウェイブ250はモノサスだったよ
変わったレイアウトしてたけど

798 :774RR:2020/06/28(日) 09:47:24.84 ID:GczQvs3v.net
4D9マジェスティもモノサスって言わないか?

799 :774RR:2020/06/28(日) 09:54:54.12 ID:3bPSinPX.net
>>796
ユニットスイングでもモノショックは成立するんだけど理解しとらんのかな

800 :774RR:2020/06/28(日) 11:34:04 ID:AuGi//VQ.net
目糞鼻糞だな

801 :774RR:2020/06/28(日) 13:25:44 ID:GLii/LWb.net
>>800
自己紹介乙

802 :774RR:2020/06/28(日) 13:31:09 ID:3bPSinPX.net
ツインショックの利点は、設計が簡単、組付けが簡単、各エンジンに対応できて安価。
この原付みたいな見た目は、メーカー都合の産物。 

803 :774RR:2020/06/28(日) 14:04:26 ID:PzKXE0vH.net
>>799
そりゃできるはできるだろ。だがな、バネ下に重いエンジンユニットを乗っけておいて
モノサスにするメリットがどんだけあるのかと問いてるんだよ
スペース的にも厳しくなってWBの長大を招いたりカーゴルームの減少のタネになんぞ
だからお前は何もわかってないだろって言ってんの

804 :774RR:2020/06/28(日) 15:21:38.22 ID:CTZfwtk6.net
XMAXってEURO5対応してないの?

805 :774RR:2020/06/28(日) 16:11:59.03 ID:wROlWE00.net
>>803
トランク最大だったスカブはユニットサスだよ
2本サスと比べて突き上げ感は少なかった

806 :774RR:2020/06/28(日) 16:50:09.81 ID:56FSFU3J.net
スカブはサスをユニットの下にレイアウトしてたよね
トランクは63リットル

807 :774RR:2020/06/28(日) 17:56:14.49 ID:3bPSinPX.net
>>803
TMAX並の車体で、400ccのエンジンまで積める設計だからスペース的には余裕ある。
垂直のツインショックに比べて突き上げ軽減とか、なによりも見た目のスマートさが段違い。
コスト削減の結果が一番目立つところに出ちゃってる。

808 :774RR:2020/06/28(日) 18:14:45.39 ID:ernEubvg.net
TMAXみたいに2種類タイプ販売して欲しいな
快適装備仕様 電動スクリーン グリップヒーター装備で3万円アップぐらいで

809 :774RR:2020/06/28(日) 19:06:24 ID:3bPSinPX.net
https://i1.wp.com/macantua.com/wp-content/uploads/15-28-09-fatmotorsport___bgbqq6khrwe___.jpg?resize=652%2C381&ssl=1
こうなれば野暮ったさが無くなってすっきりスポーティー

810 :774RR:2020/06/29(月) 02:54:02.25 ID:bzn+hQMb.net
カラーリングが…

811 :774RR:2020/06/29(月) 12:05:48.63 ID:ugLik9Rt.net
ダサすぎて草も生えない

812 :774RR:2020/06/29(月) 12:49:49.44 ID:j8TuhE1L.net
昆虫・・・

813 :774RR:2020/06/29(月) 13:37:41 ID:doVU8EiH.net
海外ではXMAXの車体に400売ってるんだけどね
https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/999_100/

814 :774RR:2020/06/29(月) 13:46:12.73 ID:r2vAjlQU.net
400だけエンジンの設計くっそ古いポンコツだけどね

815 :774RR:2020/06/29(月) 15:07:52.46 ID:zpl8M/ZP.net
品番を16802に変更してスクリーンマウントバーホルダーが
来月発売されるみたいだけど、どこが変わったのか。
揺れ対策?

816 :774RR:2020/06/29(月) 17:37:18.31 ID:wfUue7Ub.net
>>813
スゲー排気量じゃないか!

車輌プロフィール
XMAX400は、ヤマハのスポーツスクーター、XMAXシリーズの大排気量モデルとして、2013年に登場した(欧州市場向けとして)。搭載された排気量3695ccの水冷単気筒DOHCエンジンは、日本で2005年から2011年まで販売されたグランドマジェスティ400と同系統だった。

817 :774RR:2020/06/29(月) 18:54:12.30 ID:UC4FspNt.net
https://i.ebayimg.com/images/g/fMgAAOSwa~NbVyGr/s-l1600.jpg
つっかえ棒みたいなリアサスは
ない方が見た目で優位なことは異論無いよな。

818 :774RR:2020/06/29(月) 23:12:18 ID:rB+1MUNo.net
もういいってリヤサスの話は
しつこい

819 :774RR:2020/06/30(火) 07:03:51.36 ID:5UCu38qA.net
フォルツァの電動スクリーンは便利だなXMAXも付けて欲しかった

820 :774RR:2020/06/30(火) 07:26:41.05 ID:Qb6W0dPb.net
FJR位大きければメリットあるけどフォルのは小さすぎだよ
そもそも120程度の巡航がせいぜいの動力性能では無駄な装備

821 :774RR:2020/06/30(火) 07:39:49.61 ID:lycXUquz.net
と、ほとんど高速ツーリングしない奴が言っています

822 :774RR:2020/06/30(火) 10:04:39.87 ID:UZtgc4el.net
>>819
TMAX560用が移植出来ればな。

823 :774RR:2020/06/30(火) 11:50:33.66 ID:GYgZTpOp.net
tmax乗ってるけど電動スクリーンは必須。快適性が全然違う。真冬も無風の移動空間。要らないなんて言ってる人はxmaxに無いからという理由だけで意固地にやせ我慢してるだけ。断言できる。

824 :774RR:2020/06/30(火) 11:52:29.72 ID:fOMWSXyY.net
無風とか言ってるのエアプ丸出しで微笑ましいな
それかよほどのチビか
よくTMAXに跨がれまちゅねーレベルのな

825 :774RR:2020/06/30(火) 11:58:18.80 ID:gUPh7qx8.net
嫉妬はみっともないからやめなはれ

826 :774RR:2020/06/30(火) 12:13:04.55 ID:oOrmL+DD.net
>>824
君、酸っぱい葡萄って言葉知ってる?w
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/すっぱい葡萄

827 :774RR:2020/06/30(火) 12:28:02.55 ID:UBbYMvdP.net
汚れを噛み混むのが嫌だから
電動スクリーンは要らないな
それよりクルコン

828 :774RR:2020/06/30(火) 12:31:43.24 ID:drEzolgh.net
工具不要なら電動でなくて良いのでスクリーンの角度調整ができるといいのにな
安全性や耐久性的にNGなんだろうか

829 :774RR:2020/06/30(火) 12:35:43.78 ID:uoOYNB7f.net
XADVみたいに工具不要で角度調整できる機構になぜしなかったのかが謎

830 :774RR:2020/06/30(火) 12:38:00.12 ID:4+c5MfoG.net
>>827 汚れたらスイッチ操作でスクリーン動かさなくても、xmaxならネジを4本外してスクリーン外して掃除したらまたネジを締め直すするだけだもんね。えっ?

831 :774RR:2020/06/30(火) 14:05:19.87 ID:G6QilmOn.net
TMAXが無風は無いわ、むしろ計算式され尽くした導風が肝なのに、嫉妬だの酸っぱい葡萄だの
お前らTMAX乗ってないの確定
ぼくのかんがえた架空の殿堂スクリーンなら無風でクルージングか

832 :774RR:2020/06/30(火) 15:34:28.50 ID:G41X2WiW.net
FJR1300ASに乗ってるけど電動スクリーンは上にしても無風じゃないが140キロくらいまではインカムが聞こえるよ
なおTMAXは知らん

833 :774RR:2020/06/30(火) 16:12:15.40 ID:d2ZBsHnW.net
GLやFJRみたいなツアラーでも無風は無い
不快・負担にならないギリギリの風量でヘルメットに風を当てるように作ってるからね
乗った事がないと、わからない世界だろう

TMAXなら無風w
嫉妬w
酸っぱい葡萄w

俺を過呼吸で殺す気か

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200