2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part8【クォーターマルチ】

1 :774RR (スッップ Sd52-DdPl):2020/02/15(土) 22:09:55 ID:VXcJf1wnd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー(KRT)
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
ラムエアシステム
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part7【クォーターマルチ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579820134 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

39 :774RR :2020/02/18(火) 00:39:39.49 ID:pezBUITH0.net
>>35
そりゃお前のことだ
ちゃんと頭使えよ

40 :774RR :2020/02/18(火) 01:17:51.37 ID:L/cKQ40f0.net
貧乏な上に限定解除もできなかった青春時代にバイクブームを経験したジジイ世代は
クォーターマルチと聞いただけでヨダレが出てしまう
80年代にそうなってしまったパブロフの犬なんだから仕方がない
今さら大型免許を取りに行く元気も出ないし

ついでに250cc4気筒のカタナも復活してほしい

41 :774RR :2020/02/18(火) 01:28:54.46 ID:6LQajFgu0.net
>>39
で?もうちょいkwsk言ってもらっていいですか?

>>34
どこにちょうど良さがあるか教えて?マスツー行くのにもパワー足りないしそれなら大型

公道で400高回転回せんし250マルチクォーターなら車検無しでブン回せれるんだが?


しかしzx25rスレなのに毎回アンチやら400がイイやらの人何しに来てんだか

42 :774RR (ワッチョイ 92a7-46vq):2020/02/18(火) 02:20:26 ID:HZ7C4SwM0.net
セパハンはオジサンにはキツイな
バーハンでゆったり乗れる兄弟車を出してよ
お金はあるから

43 :774RR :2020/02/18(火) 07:55:48.06 ID:JIGXD/Fq0.net
>>40
カタナの排気量マウント合戦は後世に残すべきじゃないから今の新型だけで十分。

44 :774RR :2020/02/18(火) 08:33:07.25 ID:3edobEUE0.net
>>42
金あるなら車検に拘らずもっとマシなバーハンモデルあるでしょ

45 :774RR :2020/02/18(火) 08:54:21.32 ID:uQ1Zsl4ja.net
気づいている人もいると思うが
前に貼ったカワサキバイクウィーク2020の予告動画
https://www.youtube.com/watch?v=NqBsfOC97xM
0:38で一時停止すると
ブレてるけどZX-25Rが走ってる
早く乗ってみたいね(´・ω・)

46 :774RR :2020/02/18(火) 09:25:19.57 ID:8L8+7vcPF.net
>>37
犬ドックみたいな言い方やめてw

47 :774RR :2020/02/18(火) 09:50:43.55 ID:3edobEUE0.net
「250マルチクオーター」って馬鹿丸出しだな
やっぱりその程度の奴らが飛び付くバイクなんやね

48 :774RR :2020/02/18(火) 09:58:36.54 ID:ASmUozwk0.net
>>38
400でエンジン音を楽しもうと思ったら、停車して空ぶかしか1速で回す、捕まらないことを祈るしか無いんだよ
250だと2速で回せば合法域で良い音楽しめる
端から見ると音の割に遅いとか言われるけど乗ってる本人には関係ない

49 :774RR :2020/02/18(火) 12:46:21.44 ID:6LQajFgu0.net
いつも毎回アンチ湧くねえわざわざご苦労なこった

50 :774RR :2020/02/18(火) 12:59:54.74 ID:XCKWIfVWp.net
これも下忍の仲間だよね?
買おうとしてる奴は否定すると思うけど

51 :774RR :2020/02/18(火) 13:13:52.61 ID:wEvrFqlRM.net
>>47
訳すと2504気筒250かw

52 :774RR :2020/02/18(火) 13:26:37.74 ID:7VpxC6s80.net
>>50
顔が下忍そのままなのがね……
このバイクはマルチエンジンという(現代での)奇抜さで売り込むわけなんだから、それなら顔くらい変えて新しいブランドくらい起こせって思う

53 :774RR :2020/02/18(火) 13:47:15.71 ID:jKoTqjmap.net
下忍でもなんでも結構なんで否定する必要があんのw
>>50
メインのマーケットは日本じゃないからな
おこぼれを貰えるだけ有難いと思わなきゃ

54 :774RR :2020/02/18(火) 13:55:01.30 ID:dTjkRfhza.net
>>48
今の新型ニンジャ400でも2速で80km確かでないやろ?
昔のニンジャ400Rだと36、74、98km辺りが馬力いっぱいまで回して出てたと思うけど。
マルチ400の教習車も、似たような比率じゃないのか?

55 :774RR :2020/02/18(火) 14:06:07.64 ID:dTjkRfhza.net
一応トルクは400の方が絶対にあるけど、CB400の場合、重さもあるのよ。
ニンジャ250とか30kg軽いし、マルチ400並みの単気筒辺りの排気量あるから中々侮れんシグナルダッシュするで。
共に60kmからフル加速となるとギア比もあるけど、トルクで勝る400絶対的に優位だけど。
ZX-25Rは、噂では185kg付近で馬力40越えてるらしいけど、回して乗るマルチだし、これだとCB400相手だと発信加速も中間加速も無理だわ。
250ツイン相手に発信時に回転8000オーバーでクラッチミートさせる位やらないと出足で離されかねんかと。ただ回転上がれば何とか出来るかと。
一応リアスプロケ50丁(刻印と物理的に数えたと言う記事複数)とやけにでかいのでな。

56 :774RR :2020/02/18(火) 14:14:27.97 ID:dTjkRfhza.net
まあ速さが欲しいならそもそも中古で排気量でかいやつでも買えばいい。コイツの新車価格ほど出すなら隼でも14Rでも程度のいいやつ買えるからな。
250で新品エンジンでFIのマルチエンジンだからって所に惚れたから俺は買う気になったけど。速さは後で排気量相応の範囲でなら何とか出来るかし。

57 :774RR :2020/02/18(火) 15:24:27.52 ID:2p+uSWo9p.net
250の4気筒か
サーキットでは速いかも知れんが街乗りでは乗りにくそうだな

58 :774RR :2020/02/18(火) 15:34:05.31 ID:3edobEUE0.net
サーキットでも速くはなさそうだがな
すぐレブるし重いし

59 :774RR :2020/02/18(火) 15:39:50.84 ID:wGSUM2FR0.net
FIや電スロにエンジン自体も25年以上の進化があるはずだからな
販売されたらどんどん解析されて1年もしたら燃調やレブの変更でどこまで伸ばせるかわかってくるだろう

60 :774RR :2020/02/18(火) 15:54:00.11 ID:CVTuv7hM0.net
速さでは今年モデルの出力向上型MC51の方が上でしょ。
パワーウエイトレシオ、車体の完成度共にMC51のの方が上。

ZX25Rは音だけを楽しみ250だよ

61 :774RR :2020/02/18(火) 16:23:46.93 ID:/vX24wxk0.net
>>60
買えない僻みは見苦しいぞ

62 :774RR :2020/02/18(火) 16:28:49.30 ID:Q3f19MYC0.net
>>54
現行のninja400は2速レッドで100出るぞ?まあメーター読みだけど

63 :774RR :2020/02/18(火) 16:30:31.10 ID:7VpxC6s80.net
ニンジャ400の最高速って170いかないってマジなんですか?

64 :774RR :2020/02/18(火) 16:30:31.74 ID:5I9XiBuxd.net
どれだけ性能が良くてもンバラララwで無理
単気筒のブベベベは好きなんだけどね

65 :774RR :2020/02/18(火) 16:36:06.06 ID:CVTuv7hM0.net
>>61
買えない?
( ̄∇ ̄;)ハッハッハw

俺は新型1000RR買う予定で250万用意してんだけどねえ・・・
アンタの邪推の方がよっぽど見苦しいぜ?

66 :774RR :2020/02/18(火) 16:37:48.07 ID:CVTuv7hM0.net
>>64
乗った事ねえのな。
MC51はそこらの4気筒より高回転の音は気持ちいいいぞ。

俺的にはノーマル同士ならMC22よりMC51の音の方が気持ちいい
ああ早く新型1000RR乗ってみてえなあ・・・ 扱いきれないのわかってるけどさw

67 :774RR :2020/02/18(火) 16:40:06.90 ID:/vX24wxk0.net
>>65
突然自己紹介初めてて草
日本語不自由してるみたいですね(笑)

68 :774RR :2020/02/18(火) 16:53:28.11 ID:jKoTqjmap.net
使い切れない1000RRよりも使い切る感が多い機会がある 250の方がまだ健全だと思うがな


まあどっちも所有感があるのは確か
大型乗っててサブに250って人結構居るやろまあ 250じゃなくても125やスクーターなりでもさ
俺はサブに買うつもりメインになりそうだがな

69 :774RR :2020/02/18(火) 17:16:55.29 ID:Rs/EJPYSa.net
ニンジャ400の最高速はメーター読みで190
前後でリミッターが効くぞ
170ってことはないな

70 :774RR :2020/02/18(火) 17:23:09.92 ID:PfLDtgDed.net
乗ったことない扱いされちゃったw
なんか地雷でも踏んだのかしら

71 :!omikuji :2020/02/18(火) 17:39:46.20 ID:gVIQ0R0o0.net
良かろうがなんだろうがmc51は本当に興味無いから話題出さなくて良いよ

72 :774RR :2020/02/18(火) 18:05:25.07 ID:/vX24wxk0.net
他車の事話すならそっちのスレ行けばいいのに。
相手されないからこっち来るとか只のキチガイじゃん

73 :774RR :2020/02/18(火) 18:37:21.06 ID:jKoTqjmap.net
ホンそれだよね
わざわざ貶ししに来る奴心根腐ってるわ笑そんな事する暇あったら他の事に力使えよと

まあある程度仕方ないか金無くて妬んで悔しくてストレス発散がそれしか方法思い付かないんであればな


今のうちに吐け!発売される迄聞いてやってやるわw

74 :774RR :2020/02/18(火) 18:37:47.82 ID:E7f4Djtra.net
MCバカはほっとけ

75 :774RR :2020/02/18(火) 18:53:34.75 ID:c+wJUx/na.net
>>62
メーターで出るんか。
軽くなった新型のギア比と2次減速比計算してなかったが、2世代前の400Rと比較にならんな。390DUKU並みのレシオになってる時点でヤバイとは思ってたけどさ。

あと、今のツイン250って6速でどこまで引っ張れて回転数いくつで頭打ちよ?
このZXスプロケデカイが、9丁程度の差だし、回転限界がツインより3000〜5000近く高いから最高速下手したら高くなる恐れがあるけど…
走行抵抗に対して回ってくれるならだが…

76 :774RR :2020/02/18(火) 18:53:46.45 ID:vDMmTDOBd.net
キチガイゴミカスたるとwww

77 :774RR :2020/02/18(火) 19:02:48.35 ID:c+wJUx/na.net
電子制御省いた安価モデルが下手するとCBR250RRの新型より安くなるらしいからね。
ワザワザ値段でも勝ってるからって報告いらんよ。向こうは更なる軽量化と回転数上げてパワー上げてくるようだが、こっちは音と見た目で勝負よ。
後出しで全スペック僅差負けしてるZ125とグロムの関係でいい。

78 :774RR :2020/02/18(火) 19:09:08.77 ID:c+wJUx/na.net
基本装備がヘボいノーマルでも電子制御乗せのハイエンドと多分楽しさはそんなに変わらんからよ。
カワサキ4気筒で本気の最速ホンダツインに多少負けても楽しければいいさ。
カスタムすれば差は縮むし、馬力の伸びしろがまだ大きくありそうなのはこちらだ。サブコンとエアフィルター交換、マフラー交換だけでも20〜25%はメーカーレブより回るさ。その差分をさらに加速側にスプロケ振れば割と面白いかもしれん。

79 :774RR :2020/02/18(火) 19:20:09.74 ID:v9As0dTOa.net
腹下マフラー出口の向きがサイド向きから後方に変わってるっぽい?
https://twitter.com/KRT_WorldSBK/status/1229705942293454849

ん〜、残念っぽい〜
(deleted an unsolicited ad)

80 :774RR :2020/02/18(火) 19:23:31.82 ID:+lsMy+xI0.net
>>79
650cc

81 :774RR (アウアウエー Saaa-bbsC):2020/02/18(火) 19:31:02 ID:v9As0dTOa.net
早とちりだったか〜、タハーッ ><

82 :774RR (ワッチョイ ef9b-EVwi):2020/02/18(火) 20:02:45 ID:u0QAfYx70.net
>>66
回したら気持ちいのはわかるけど、アイドリングが無理すぎるわ、パラツイン

83 :774RR :2020/02/18(火) 20:37:06.12 ID:vmHL9lTVa.net
ちょいちょいMC22を話題にしてる人いるけど、カワサキのバイクなんだからMC22を比較対象にするのは間違ってると思うよ
ZX250Aはガサツな印象だったけど、MC22はよく出来た乗りやすい優等生バイクと思ったもの

84 :774RR :2020/02/18(火) 20:44:34.40 ID:xcML6wEP0.net
4気筒250ccでキャブじゃ無い時点でありがたい

85 :774RR :2020/02/18(火) 20:46:59.59 ID:v6Ep/P+RK.net
CBR推しはツイン速い宗教なんかな?
いまだにMC22の方が全域で速いのに

86 :774RR :2020/02/18(火) 20:50:07.29 ID:I4ScTfm+0.net
4気筒を抜きにしてもカワサキ250ccに
これらの装備が搭載されているのに期待が膨らむばかり

SFF-BPフロントサス
倒立フォーク
ラジアルマウントキャリパー
ホリゾンタルバックリンクリアサス
トラクションコントロール
クイックシフター
電スロパワーモード
ラムエア

87 :774RR :2020/02/18(火) 20:54:52.03 ID:xcML6wEP0.net
>>85
新車同然のMC22がまだ安く手に入ると思ってる異常者

88 :774RR :2020/02/18(火) 21:19:10.03 ID:v6Ep/P+RK.net
>>87
えっ?筑波のラップタイムは今でもN250FのMC22の方が速いし
バイク雑誌の比較でも全域全速ででMC22の速かったという結果が・・・

89 :774RR :2020/02/18(火) 21:34:02.04 ID:gKv36dXc0.net
その車体は新型zx25rより金かかって無いし直ぐ壊れないって保証あるの?ねえ

90 :774RR :2020/02/18(火) 21:37:51.17 ID:v9As0dTOa.net
250同士の速い遅いなんて傍から見たら目くそハナクソ状態なんだから
「誰が乗っても壊れてるんじゃないかと思うほど遅い」んでもなけりゃどうでもよくね?

91 :774RR :2020/02/18(火) 21:39:19.67 ID:uviq7H7l0.net
>>86
俺はそれら無しでいいから安くして欲しいってかんじだわ・・

92 :774RR :2020/02/18(火) 21:45:52.47 ID:8K4maOXBa.net
電子装備搭載車って20年後まで車体寝かせたりとかやっぱ無理なんかね
盛り盛りだといつまで修理しながら走れるのか

93 :774RR :2020/02/18(火) 21:53:47.24 ID:PvPOvkiC0.net
>>79
Fフォークに反射板とかじゃないからセーフ
てか650もええね。

94 :774RR (ササクッテロ Spc7-DdPl):2020/02/18(火) 23:36:04 ID:jKoTqjmap.net
前に650跨る機会があって乗り易いのは確かだがハンドルが.....イメージしたのとは違い


ネイキッドにそのまんまフルカウルにした感じがしてどうも見た目と反して違和感感じざる得なかった
先入観持っちゃうとどーしても駄目ねでもいいバイクなのは確かだよ

95 :774RR :2020/02/19(水) 00:27:47.47 ID:7FUGX66Id.net
個人的には片道60kmのツーキングがあるからクルコン付けてほしいな

3年後のMC後に買うか

96 :774RR (ササクッテロ Sp07-o94F):2020/02/19(水) 07:28:35 ID:aBOqNi9+p.net
>>95
バイク買う金で近くに引っ越せ

97 :774RR (アウアウウー Sae7-4VvF):2020/02/19(水) 07:30:26 ID:nxoZxn/Ea.net
>>95
通勤には不向きな気がしますが…。

98 :774RR :2020/02/19(水) 08:56:03.04 ID:iTuDkFvv0.net
250万の1000RRって安い方でしょ。
それ、なんも付いてない買っちゃダメな方だぞw。
25Rよりショボいの買ってどうするのよ。

99 :774RR :2020/02/19(水) 08:59:11.66 ID:Kdqxjnk+0.net
マジで言ってんならワロタ

100 :774RR :2020/02/19(水) 09:00:15.50 ID:nXhgY60L0.net
まー外車の大型ってだけでマウント取れるから乗ろうなんて微塵も考えて無いんだろ。

101 :774RR :2020/02/19(水) 09:22:38.69 ID:c6ZCul+O0.net
S1000RRは初代が一番格好良かった
モデルチェンジする度に格好悪くなってる

102 :774RR :2020/02/19(水) 09:44:44.97 ID:DBO4BBm6a.net
海外サイトで形式登録とか値段が出てたね(´・ω・)
https://tmcblog.com/2020/02/18/terkuak-njkb-kawasaki-ninja-zx25r-mulai-64-jutaan-otr-bisa-mengejutkan-nih/

ZX250F 73200000ルピア(素の値段)
ZX250G 64800000ルピア(素の値段)

これにあちらの税金とか予想して加算すると(適当だよ
ZX250F 940000000ルピアくらい(円換算で756000円くらい)
ZX250G 830000000ルピアくらい(円換算で668000円くらい)

これに日本の場合消費税10%加算すると
ZX250F 831600円くらい
ZX250G 734800円くらいと個人的に予想

他にグレードがあるかは不明だが
マジカワサキ大丈夫か?という値段設定になると思う

103 :774RR :2020/02/19(水) 09:50:36.25 ID:Niw8Zew70.net
2/11のヤンマシwebでさらっと46psって言ってる人がいるけど流石に推測値だよね?

104 :774RR :2020/02/19(水) 10:22:25.74 ID:RRfEMQCp0.net
H2を出したカワサキのことだから
馬力もやってくれるんじゃないかな
ZX25Rも小さなプレミアムマシンだから

105 :774RR (ワッチョイ e39b-zQrS):2020/02/19(水) 10:39:22 ID:nb0e9qn40.net
>>102
そのサイトを使って俺もざっくり予想
インドネシアは市場にバイクを出す際に車両販売価値(NJKB)というのがある
そこにZX250F(73,200,000ルピア)とZX250G(64,800,000ルピア)なる型式のバイクの車両販売価値が登録された
NJKBは本当に基礎の基礎の価格で、税も何もかけられていない
Ninja250のNJKBは56,100,000ルピアで、そこに諸々税がかけられた結果カワサキインドネシア公式の定価で71,900,000ルピアになる
これが日本だとカワサキジャパンの定価で654,000円
56100000(NJKB)*1.28164=71900000(インドネシア定価)
56100000(NJKB)*0.01167=654000(日本定価)

ZX250FとZX250GのNJKBにこの倍率を当て嵌めてみると

ZX250F
73200000(NJKB)*0.01167=854244(日本定価)
ZX250G
64800000(NJKB)*0.01167=756216(日本定価)

85万と75万のグレードという事?本当なら102と言う通り凄い値段だ
競合相手になるだろうMC51が803000円なので露骨に意識した値段設定ということになりそう

106 :774RR (ブーイモ MMe7-Q8Wz):2020/02/19(水) 11:47:25 ID:Hy1rWM0MM.net
輸送費入れないんだ

107 :774RR :2020/02/19(水) 12:12:45.98 ID:dzQKHtQp0.net
陸送費?

108 :774RR :2020/02/19(水) 12:48:25.90 ID:uR0oQNDQd.net
ようつべのエキゾースト どう聴いても糞詰まりの音じゃん F-1やジェット機の音でも無いし馬力は出てなさそう
俺は40馬力と予想

109 :774RR :2020/02/19(水) 13:17:11.98 ID:DBO4BBm6a.net
>>105
MC51は、熊本での組み立て生産だからね
東南アジアでも現地生産のMC51販売してる国と
日本生産のMC51売ってる国があって
日本生産のMC51売ってる国じゃ、かなり高い

ZX-25Rは、人件費とかの兼ね合いもあって
お買い得感あるバイクになると思う
Ninja650もタイ生産だしね(最新現行は、日本価格で88万)

110 :774RR :2020/02/19(水) 13:22:29.26 ID:aBOqNi9+p.net
4発ったってカウルで隠れてたら結局自己満足でしかないよね
一般から見たらナンバープレートにフチの無い小さいヤツやねで終わり

111 :774RR :2020/02/19(水) 13:26:50.55 ID:RTs/SWroa.net
一般はエキパイの数の違いすら気付かない知らない人が多い

112 :774RR :2020/02/19(水) 13:32:24.98 ID:aBOqNi9+p.net
外見は2発の下忍とそっくりなんだろアカンやん

113 :774RR :2020/02/19(水) 13:40:39.26 ID:DBO4BBm6a.net
>>106
船での輸送費考えても2万円くらいだろうから
今ある2種類のグレードで考えると
上位でも90万超えないんじゃないかと予想
あくまで予想だけど(´・ω・)

114 :774RR :2020/02/19(水) 13:48:47.65 ID:zq5DzWRV0.net
>>108
本当の意味での甲高いエキゾーストノートってのはV12や3ローターのエンジンじゃなきゃ不可能
たかが直4にそこまで期待したらいかんよ。パラツインより乗ってて気持ちよければそれでおkなのさ

115 :774RR :2020/02/19(水) 14:00:12.23 ID:DBO4BBm6a.net
あとスライダーとかは、メーカー純正OP扱いだろうね
理由は、Ninja650とかのスライダーとそっくりだから
クイックシフターもOP扱いになるのかは不明

116 :774RR :2020/02/19(水) 14:02:15.48 ID:p6Erl+kCa.net
>>103
アフターパーツぶちこんだら余裕の値かと。
マフラーとエアフィルター交換で届くかと。
ノーマルで40〜43馬力程度あるなら間違いなく。

117 :774RR :2020/02/19(水) 14:06:58.19 ID:vhBi0+3W0.net
>>114
まじかよセンチュリー買ってくるわ

118 :774RR :2020/02/19(水) 14:10:47.01 ID:p6Erl+kCa.net
ルピア価格出たのか。
為替とか輸送費用いれても、高くてスペックで売れたホンダのアレより僅かに安い済むなら上々だね。人を選ぶコンセプトとエンジンだろうけどさ。
高いけど250で売れる値段のまともな範囲内で良かった。

119 :774RR :2020/02/19(水) 14:25:01.95 ID:zq5DzWRV0.net
>>117
おう、社外マフラー入れろよ?

120 :774RR :2020/02/19(水) 14:29:38.62 ID:7eqbx+v00.net
>>98
ああ、大型2輪免許未取得者の戯言か・・・
としか思われてないよ。
アンタの発言さ。

121 :774RR :2020/02/19(水) 14:35:46.48 ID:p6Erl+kCa.net
一応インドネシアがユーロ4、日本はユーロ5ね。
マフラーの同じで通すらしい噂もあるので、国別で出力位置が変わるかと(サブコンでリミッター外せば案外いけるかも)

122 :774RR :2020/02/19(水) 14:40:24.07 ID:7eqbx+v00.net
>>118
昔から250tマルチって人なんか選ばんエンジンなんすけど・・・・
フェーザーの頃からMC22の頃まで・・・

だから女性に受けたんですけどねえ・・・

123 :774RR :2020/02/19(水) 14:49:58.23 ID:DBO4BBm6a.net
>>121
多分ユーロ4のZX-25Rは、触媒1個
ユーロ5のZX-25Rは触媒2個だと思われ

現行Ninja250も東南アジア仕様は、触媒1個で若干軽く1馬力UPだったかな
日本仕様は、触媒2個積んでるみたいだから
触媒の数で排ガス規制クリアしていると思う

124 :774RR :2020/02/19(水) 14:58:49.47 ID:p6Erl+kCa.net
リッターSSは、少なくとも2世代ほど前のSSでもこの25Rのハイエンドより乗りやすくて全体的に扱いやすいかと。
時代毎にサーキット頂点を取るために進化してきた各時代のメーカー最強最適解やぞ、基本からして量産エンジンだけど質が違うわ。

125 :774RR :2020/02/19(水) 15:05:40.14 ID:p6Erl+kCa.net
>>122
今のツインの方が個人的により万人向けの優しいチョイスに思えてな。
下からトルクあるし中間加速も燃費も重さも優れるからよ。
特化したコンセプトな所が薄くて、100人全員から65〜80点程度貰える感じの器用貧乏的な汎用性あるやろ。
このZXだと確実に燃費落ちるし、重さも250では割と重め、ただパワーと音と高回転の強みはあるけどさ。

126 :774RR :2020/02/19(水) 15:07:53.17 ID:vhBi0+3W0.net
>>125
諸元は公開されてないと思うが
中の人?詳しく

127 :774RR :2020/02/19(水) 15:07:57.36 ID:p6Erl+kCa.net
>>123
それで済むならECU側でのリミット入ってないかも知れないね。サブコン無しのままメーカー補正の範囲で済むパーツでエアフィルターとマフラー買えるだけでもそこそこ行くかもね。

128 :774RR :2020/02/19(水) 15:14:00.80 ID:edYTaaKfa.net
>>126
今のニンジャ250に対してZX-25Rが燃費劣るやろ?ってことやぞ。
スペック出ずとも、これは確定で分かることやろ…
重さは噂の180後半とか言われてるやつと、今のニンジャ250の172kgと比較でな…

129 :774RR :2020/02/19(水) 15:23:13.11 ID:RTs/SWroa.net
別に中の人じゃなくてもそんくらいわかるわな

130 :774RR :2020/02/19(水) 15:28:41.93 ID:edYTaaKfa.net
あと以前のカワサキだとこの辺りの時期に店舗に情報が入ってきてたりして、店長とかと個人的に仲が良ければひっそり教えてもらえたりとかあったけど
最近のカワサキは色々警戒して店にもギリギリまで情報伝えてないので今回はわからんよ。

131 :774RR :2020/02/19(水) 15:34:32.11 ID:RTs/SWroa.net
おん?お前は予想つくのかつかねーのかどっちだよ

132 :774RR :2020/02/19(水) 16:01:55.20 ID:iNon8z5np.net
俺も地元プラザ店長とは懇意の仲だけど昔よりは中々詳細情報入ってこないみたいね


初期ロット1台分予約確保は出来たが気になってしょーがないモタサイでは発表無いみたいだしコロナのせいで見に行く気にもならん
どーせ回転テーブル展示だろうしさ

133 :774RR :2020/02/19(水) 19:41:46.00 ID:0mXVyYnj0.net
自分は結構噂というか話はきいてる
そしてちょっとだけ高みの見物してる

134 :774RR :2020/02/19(水) 20:37:57.20 ID:2z+4ZGmT0.net
このスレは予言者が多いなw

135 :774RR :2020/02/19(水) 21:17:44.46 ID:mYvSvEg10.net
>>125
意外と4気筒の方が万人向けかもよ
下のトルクないと言うが、下からスムースだし粘るから乗りやすいとも言える
重さも高速道路走行では安定するメリットもある。フルカウルだし
航続距離はともかく、リッター20キロくらい走るなら燃費を気にする奴は少ないだろう
むしろ攻めるならninja400の方が軽くてトルクあるからいいと思う

136 :774RR :2020/02/19(水) 21:23:03.60 ID:fXXNWTOZ0.net
>>110
趣味性のあるもので自己満足以外って何があるのかと
もし見栄のため買う奴なんているんか

137 :774RR :2020/02/19(水) 21:28:20.03 ID:aBOqNi9+p.net
>>136
バイクなんて見栄の要素しか無いやろ

138 :774RR :2020/02/19(水) 21:59:23.40 ID:fXXNWTOZ0.net
見栄でバイク乗ってる人いたら教えてほしいわ

総レス数 1003
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200