2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part8【クォーターマルチ】

1 :774RR (スッップ Sd52-DdPl):2020/02/15(土) 22:09:55 ID:VXcJf1wnd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー(KRT)
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
ラムエアシステム
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part7【クォーターマルチ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579820134 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

844 :774RR :2020/03/12(木) 22:20:28.96 ID:ox2g8Qsa0.net
4月4日に終息してるとは思えんけど
むしろうまくピークを低く抑え込めたとしたらそのピークが5月ごろなんじゃなかろうか…

845 :774RR (ワッチョイ b9aa-ZEhh):2020/03/12(Thu) 22:44:30 ID:NHhtdb/g0.net
久々の250ccマルチ楽しみだなー

俺が新車でホーネット買った時が50万円位だったから、せめて60万円以内で発売お願いしますよ川崎さん!

846 :774RR (ササクッテロラ Sp91-Ix3N):2020/03/12(Thu) 23:43:41 ID:zIYxHl58p.net
>>845
それは無理だ by川崎

847 :774RR (ササクッテロラ Sp91-Ix3N):2020/03/12(Thu) 23:47:38 ID:zIYxHl58p.net
>>844
防疫体制しっかりやって工場稼働してるって事じゃないかね?
工場はタイかインドネシアっぽいし今の所コロナ影響が少ないんだろう

848 :774RR (ワッチョイ 8257-O3BY):2020/03/12(Thu) 23:48:48 ID:aPTWtseP0.net
https://vt.tiktok.com/6ecV5w/

849 :774RR :2020/03/13(金) 07:20:07.42 ID:/uNOwbF10.net
タイ・フィリピン・インドネシア株式市場が停止

850 :774RR (スップ Sd02-hcHO):2020/03/13(金) 07:50:28 ID:6+4KgZ/Ed.net
オリンピックどころじゃないわな!

851 :774RR (アークセー Sx91-+J6v):2020/03/13(金) 07:51:23 ID:D8X4LEKtx.net
今株買っておけばこのバイクが発売される頃には買えるくらい儲かってるかな

852 :774RR (アウアウカー Sa09-UUsw):2020/03/13(金) 07:59:34 ID:2yEwxeoia.net
>>851
さらに下がる可能性もあるけどな

853 :774RR :2020/03/13(金) 09:01:19.10 ID:UP6ro4z2p.net
>>847
多分製造はできるんだろうけど
インプレができないのでは?

854 :774RR :2020/03/13(金) 09:06:27.70 ID:VJnTR/zva.net
>>842
バイクはブローバイガスをブローバイホース1本でエアクリ内部に戻すと言うか、エンジン内圧のバランスを呼吸するけど正常に保っているだけだ。
車は順正搭載のPCVバルブ付きホースだけどね。効果的にはワンウェイバルブなわけですが…そんなものすらない原始的なエンジンがバイクエンジンさ。

855 :774RR :2020/03/13(金) 10:28:35.95 ID:6B3XH7ZP0.net
川崎重工業(株)1,379
1月20日は2,415だったのにな

856 :774RR :2020/03/13(金) 11:09:33.79 ID:24EjGGOma.net
>>855
世界的にもコロナが出た国は全て下がってるよ。出てなくても下がるけど、問題はここから先の復元の時に勝ち馬に乗れるかどうかよ。
ハイエナするには有利よ今回。すでにほとんどの国で初期対応とか過ぎ去って、押さえ込めるかどうかの局面だしTwitter見てれば小銭は取れるよ。

857 :774RR :2020/03/13(金) 11:14:22.21 ID:24EjGGOma.net
もっと下がってもらいたい、そうすればローリスクでリターンが旨くなるからよ。
現金分でしか俺は基本的にやらんからよ…
所詮副業、月割り計算で1万でも儲けになったならOKと言う低い望みさ。

858 :774RR :2020/03/13(金) 12:21:32.20 ID:Lz8iOxUY0.net
ホンダ
https://i.imgur.com/cWrg347.jpg

ヤマハ
https://i.imgur.com/dAcm6zZ.jpg

スズキ
https://i.imgur.com/NOSFOZp.jpg

カワサキ
https://i.imgur.com/IFMFV21.jpg

どこもコロナショックで大変なことになってるな
4気筒250新規開発する資金なんてどの会社も当分無さそう
しばらく25Rの独壇場になりそうね

859 :774RR :2020/03/13(金) 12:35:08.56 ID:6bO0tQUV0.net
12000くらいwになれば全力出すんだけどなぁ

860 :774RR :2020/03/13(金) 12:37:09.46 ID:Dp3aQ2iDa.net
>>858
ある意味ギリギリのタイミングよね。4月からアジアの予約開始だし、赤を抱えるリスク極大だが、黒に変わるかもしれん。
追っ手は誰もすぐは来ないって言う。

861 :774RR :2020/03/13(金) 12:38:48.69 ID:qd/GpZjca.net
いや狙ってる奴は多いだろ
日経平均15000くらいになったら反発するんじゃないか

862 :774RR :2020/03/13(金) 12:44:25.62 ID:VahIiwLa0.net
底値で株買うチャンス

863 :774RR :2020/03/13(金) 12:48:03.94 ID:6B3XH7ZP0.net
まだまだピークじゃないのに今後も工場が稼働できる前提なのは楽観的すぎると思う、
購買層もダメージ食らってるのに開発が済んでるってだけで安心できんよ

864 :774RR :2020/03/13(金) 13:30:57.15 ID:YG2x+rAU0.net
ドゥカティは工場止まったみたいね。

865 :774RR :2020/03/13(金) 13:51:15.07 ID:utvpdLX50.net
>>863
時期的に今年分の製造はほぼ終わったんでない

866 :774RR :2020/03/13(金) 13:51:19.11 ID:utvpdLX50.net
>>863
時期的に今年分の製造はほぼ終わったんでない

867 :774RR :2020/03/13(金) 16:34:30.30 ID:K/qeEWIKp.net
Ninja ZX 25R Introduction KRT Riders meets Ninja ZX 25R at Jerez Circuit JPN
https://youtu.be/9_6OPe1ZJWk

868 :774RR :2020/03/13(金) 17:23:02.10 ID:Lz8iOxUY0.net
5速160キロって中々出てるね
https://i.imgur.com/Yw1yLnC.jpg

869 :774RR :2020/03/13(金) 18:09:20.20 ID:tF8Z2MgSp.net
公道で走る分十分だ
発表夏頃みたいだから後はコロナ影響次第だな

870 :774RR :2020/03/13(金) 18:17:50.10 ID:6B3XH7ZP0.net
幻のロータリーみたいにならんでほしいな
株価が500円くらいになったら遊びで買っても良いかもって思ってる応援してるよ(応援してるとは言ってない)

871 :774RR :2020/03/13(金) 18:24:41.11 ID:n2GgsoOD0.net
言ってるじゃねえか

872 :774RR :2020/03/13(金) 18:33:43.51 ID:D+zpHUkHa.net
なんかキタ
https://twitter.com/Kawasaki_JPN/status/1238366833440256000
(deleted an unsolicited ad)

873 :774RR :2020/03/13(金) 18:36:52.25 ID:D+zpHUkHa.net
5速160でバラって聞えるのはレブに当たってたから?

874 :774RR :2020/03/13(金) 18:46:11.32 ID:tF8Z2MgSp.net
コロナのお陰のせいか川崎の株がコロナ落ち着いた頃に跳ね上がる可能性すら感じさせるな

インドネシア予定通りに予約受付出来るほど今年度の生産の目処付いたっぽい上、2-3年ほど独壇場出来るだろうな

こりゃ川崎の株底辺行ったら買いだぞ買い

875 :774RR (ササクッテロラ Sp91-Ix3N):2020/03/13(金) 18:48:40 ID:tF8Z2MgSp.net
そんな俺は初期ロット1台分確保した上、株も買ってみる予定

zx25r購入台分元取れるといいな

876 :774RR (ワッチョイ a1aa-yNY2):2020/03/13(金) 19:14:20 ID:RvV37LyZ0.net
>>875
今は乱高下に乗じて秒単位で1円抜きとかやってる所と張り合うだけ
まだ底が見えないからなんとも

877 :774RR :2020/03/13(金) 20:51:19.03 ID:7H6D5eevr.net
なかなかいい音してる

878 :774RR :2020/03/13(金) 21:00:08.54 ID:pLsSVIzb0.net
うーん、思ったよりシート低いな

879 :774RR :2020/03/13(金) 22:34:35.98 ID:HcC7A4xRa.net
あとは、KRT以外のカラーとお値段が気になるところ(´・ω・)

880 :774RR :2020/03/13(金) 22:36:57.18 ID:Ie9dC4m80.net
最近の傾向だと、白系と黒かな

881 :774RR :2020/03/13(金) 22:44:29.54 ID:rsJzQjbup.net
ヤンマシで6速16000rpm160kmって書いてた レッドは17000rpmくらいじゃない
zxr250はレブ21000rpmだったんじゃね 

882 :774RR :2020/03/13(金) 22:52:07.75 ID:nMroKOPu0.net
ようやく最高の音が聞けた
これで安心して買える

883 :774RR :2020/03/13(金) 22:53:39.02 ID:i+TXJ5Zb0.net
サウンドがほぼSSやな。
cb400sf辺りとは別もん。

884 :774RR :2020/03/13(金) 23:00:26.53 ID:VmmNKY7BM.net
最後の音は軽すぎる感じがしたけどな

885 :774RR :2020/03/13(金) 23:04:37.13 ID:VCq1FDsU0.net
CB400SFもエンジンはCBR400Rのエンジンだけどね
ちょっとマイチェンしてるけど

886 :774RR :2020/03/14(土) 00:44:31.16 ID:uRLUfDdT0.net
もう別物のエンジンだぞあれ

887 :774RR :2020/03/14(土) 06:29:20.57 ID:fSLzfqIi0.net
MAX16000回転でメーター読み時速160キロかあ 
正直言って微妙やなあ
これで車重は重いときたら2気筒勢には到底太刀打ちできない
非力なコーナーリングマシン単気筒のSLですら時速150キロ出るというのに

888 :774RR :2020/03/14(土) 06:29:34.71 ID:jCakEAAcd.net
ギヤレシオを低速に降って低回転時の扱いやすさ重視にしてるような
まあ今はその方が売れるという判断か

889 :774RR :2020/03/14(土) 07:29:51.35 ID:YRimQI7Y0.net
>>778
CB1300いいぞ!
6速500回転の鬼の粘り!
6速30キロからの豪快な加速

890 :774RR :2020/03/14(土) 08:05:34.78 ID:XKtswX6B0.net
とある独自のルートでインドネシアからの並行輸入を手に入れることができそうです。

891 :774RR :2020/03/14(土) 08:15:36.03 ID:mNfmoCQg0.net
アイドリング以下の回転だと
油圧上がらなくてメタル逝くぞ

892 :774RR :2020/03/14(土) 08:28:46.15 ID:3i9WdlcC0.net
>>890
CBR250RRのときは後から出た日本仕様が良すぎて
阿鼻叫喚だったなあ確か

893 :774RR :2020/03/14(土) 09:16:55.32 ID:bh/W8mR8M.net
YZF-R15の最高速が150だからな
速さで買うバイクじゃないけど160じゃ物足りないよな

894 :774RR :2020/03/14(土) 09:20:18.12 ID:SjnpzjcI0.net
5速で160出てるしもう少し伸びるでしょ
最高速より中間くらいのギアレシオが気になるな

895 :774RR :2020/03/14(土) 09:21:56.20 ID:0Wf5DINra.net
5速160kmだよ。6速の最高速じゃないよ。

896 :774RR :2020/03/14(土) 09:34:26.84 ID:01FJqNlra.net
プロモーションビデオだと
5速17000回転で160km/h
そこから6速にシフトアップして
6速15000回転くらいで160km/hかな?
6速はもうちょい伸びるかなと(´・ω・)

897 :774RR :2020/03/14(土) 09:47:23.61 ID:R3BM9MfxM.net
動画の160あたりの加速見る限り俺が乗ってたR3より速そう

898 :774RR :2020/03/14(土) 09:54:03.58 ID:cQMz4Ki60.net
クオーターマルチは常用域の回転高すぎて街乗り使うマルチ100万ならSF一択だが
まあパワーなら大型含めて選択肢多いし、車検云々言う奴は100万は出さなそう
CBR250RR並に街乗りイケてサーキットも速いかはまだ未知数だけど、期待だけはしておこう

899 :774RR (ワッチョイ 2eee-qYRO):2020/03/14(土) 11:08:13 ID:fSLzfqIi0.net
車検なんてユーザー車検なら総額で約1万8000円なのになw
そのうち殆どが自賠責保険、大して250の自賠責保険代と変わらないのに非力な250じゃなくてよくね?

900 :774RR (スップ Sda2-qYRO):2020/03/14(土) 11:18:04 ID:ZV5wwxRhd.net
250で最も所有感あるバイクになりそう

901 :774RR (ワッチョイ 82ed-Ix3N):2020/03/14(土) 11:43:09 ID:jduuoTnz0.net
>>899
大型はタイヤとか消耗品の価格が高い。

902 :774RR :2020/03/14(土) 12:06:16.97 ID:EStY4Who0.net
>>900
乗り心地でなく所有感

903 :774RR :2020/03/14(土) 12:39:12.35 ID:jx1SYV1aM.net
>>901
ホーネット250のタイヤは、
大型バイクと同じな件。

904 :774RR :2020/03/14(土) 12:43:58.53 ID:wMyWi3Qg0.net
>>903
減るのは大型より遅かろう

905 :774RR :2020/03/14(土) 13:21:57.27 ID:4dkgzROZ0.net
いつも毎回アンチ湧くな
そう思うならわざわざアンチ書きに来る理由は何だろ下らないな

906 :774RR :2020/03/14(土) 13:22:20.65 ID:jduuoTnz0.net
>>903
骨250は180だからな、リッターオーバーだと190〜が標準的じゃない?

907 :774RR :2020/03/14(土) 13:25:23.97 ID:behxYfPqp.net
クォーターマルチって90年代でも胸熱だったけど乗るとすぐ飽きた
でも継承して欲しい技術 自前の技術だけで作れる国が他に無いよ(俺調べ)

908 :774RR :2020/03/14(土) 13:39:58.61 ID:jduuoTnz0.net
>>907
60年代のGPで培った小排気量マルチシリンダーの技術がベースにあって、その後の日本の特殊な免許・車検制度によって生まれたものではあるけどね。

お上と技術者の戦争というか。
排気量制限したろ→ぶん回して馬力だしたろ
みたいな

909 :774RR :2020/03/14(土) 13:54:26.99 ID:YyV5yZYQ0.net
ヘレスの短いホームストレートで最高速なんて出るんけないじゃん

910 :774RR :2020/03/14(土) 13:59:57.51 ID:YRimQI7Y0.net
>>903
フロント130じゃなかった?

911 :774RR :2020/03/14(土) 14:00:45.23 ID:cQMz4Ki60.net
車検回避の為に態々100万で250買うわけないが、街乗り捨てたセッティングで70psなら売れるかも

912 :774RR :2020/03/14(土) 14:26:33.96 ID:iA16nUgCd.net
純正マフラー いまいち音が良くないと聴こえるのは俺だけ?
ホンダV12の官能的な爆音を期待してるのに

913 :774RR :2020/03/14(土) 14:31:53.18 ID:FTp/FFbR0.net
触媒入ってるからしょうがないんじゃね
スポーツ触媒と旧来の長いマフラーが販売されたら改善の余地が有ると思う

914 :774RR :2020/03/14(土) 14:53:41.17 ID:qaG4OhIWp.net
>>911
理由は何だっていいんだよ
それから70psとかドカドカ売れる訳が無いだろ
250四気筒メリット捨ててまでどこで走んだよ
レースの為に買う奴なんざ全体の1割も居ねーよ

915 :774RR :2020/03/14(土) 14:54:40.32 ID:5r3QfO1Fa.net
社外のマフラーがどんな形状で出てくるかも楽しみ
個人的には腹下マフラーが好きなんだけど。

916 :774RR :2020/03/14(土) 16:10:09.23 ID:keW7G3A1a.net
社害マフラー・・

917 :774RR :2020/03/14(土) 16:24:33.48 ID:VhJZlf1QM.net
マフラー変えたのが爆音迷惑がられて250も車検導入にならないと良いですね…

918 :774RR :2020/03/14(土) 16:28:59.90 ID:B/TTiwHd0.net
車検導入は賛成でむしろ原付含めて全部やってほしい、登録車より簡素化したものでいいけどね
それで維持管理に少しでも気にかける人が増えたら道路環境も良くなるし中古車の質も向上することが期待できる
それとスポーツ触媒やマフラーは別の話、法律守る気ない人はすぐ触媒ストレートにするだろ

919 :774RR :2020/03/14(土) 16:31:55.76 ID:U4m7dHhPa.net
>>889
14Rも6速2000からでもそこそこ出るけど
やはりセカンダリーバルブあるから、アクセル開度だけ一気にMAX開けしないとモッサリよ。
3500越えて、さらに4500越えればギア関係無しにアクセルに即応出来るけど。
多分CB1300より下が弱いと思われる。

920 :774RR :2020/03/14(土) 16:40:21.56 ID:mNfmoCQg0.net
新車買った時に貰ったカワサキオプションパーツカタログに
ズラりと社外マフラーがラインナップされていて、時代も変わったものだと思った
無論全てJMCA対応マフラーだけど

921 :774RR :2020/03/14(土) 16:45:44.87 ID:U4m7dHhPa.net
>>912
こいつホンダ製じゃないぞ、さらに4気筒ですし…。
ホンダに頼めよ、ホンダサウンドをカワサキに求めるのは確実に無理な案件よ。

922 :774RR :2020/03/14(土) 16:46:30.93 ID:6OmULxML0.net
>>884
規制が厳しくなってるから昔のようにはいかんよ

923 :774RR :2020/03/14(土) 17:08:07.41 ID:jduuoTnz0.net
>>912
カワサキの250マルチだからこんな感じの音じゃない?
https://m.youtube.com/watch?v=AWfmqfWAKQk

924 :774RR :2020/03/14(土) 17:29:37.12 ID:jb5l5MRy0.net
250じゃないけど現行Z900RSって吊るしでいい音するね。25Rにも期待するわ
パワーも欲しいけど音のチューニングにも凝ってほしいな

925 :774RR :2020/03/14(土) 18:36:45.56 ID:lQ1wbUF10.net
ついに走ってるの動画公開されたんだな
250でも4気筒はやっぱいいなオートバイの音だわ作業機械のエンジン音みたいなのと違って
かっこいい音するな

926 :774RR :2020/03/14(土) 18:43:01.79 ID:rEjnsHlgd.net
https://m.youtube.com/watch?v=9_6OPe1ZJWk
一応走行動画

927 :774RR :2020/03/14(土) 18:44:41.00 ID:YUznVgl10.net
>>892
そう?
タイヤとマフラー替える予定の人からしたら全く気にならなかったどころか
ウィンカ非国内仕様にする手間省けてよかったんだけど

928 :774RR :2020/03/14(土) 18:47:51.73 ID:YUznVgl10.net
>>872
こういう動画の音は良くても
俺にとって一番大事なのは 「メット被って実際走行中に耳に入ってくる音」 なんだよ
動画や外で聞いた時はいい音だな と思っても、実際自分が運転中に聞こえてくる音が良く無けりゃ
なんにもならない・・・・

今までそんなのいくらでもあったな・・・

929 :774RR :2020/03/14(土) 18:48:11.92 ID:/gaks6/Ba.net
すげえカッコいい

930 :774RR :2020/03/14(土) 18:50:49.40 ID:jb5l5MRy0.net
>>928
フルカウルのバイク乗って結構なスピード出したときにカウルに潜ると聞こえるのはシャーッというカムチェーン??かなんかの音だけだった。

931 :774RR :2020/03/14(土) 18:58:17.72 ID:YUznVgl10.net
>>930
でしょ。
そんなんいくらでもあるよね・・・

そういう事わかってない奴が、動画うpされるたびに
いい音だな!とかぬか喜びしてるの見るたびになんだかな〜と思う・・・

932 :774RR :2020/03/14(土) 19:03:35.24 ID:mNfmoCQg0.net
そら音源を拾う場所が違えばそうだろ?
メット被った状態で「おお、いい音だな」なんて思うのはトンネルとかスノーシェードぐらいだな

933 :774RR :2020/03/14(土) 19:05:12.86 ID:PSVz/4hix.net
6R乗ってるけど結構音は聞こえるけどな
ただ25Rの音は俺の中でカワサキのSSの音じゃないんだよな6Rはもう少し重い音がする
こんな感じに
https://youtu.be/Wo1WwjXQPz0

934 :774RR:2020/03/14(土) 19:10:29.56
年寄りなのでクイックシフターみたいなハイカラもんはよく解らんのだけど
今までどおりクラッチ切って変速しても問題ないのでっか?

935 :774RR :2020/03/14(土) 19:11:51.25 ID:YUznVgl10.net
>>932
普段はイマイチでもトンネルだと快音に聞こえるのもよくあるあるだよね

俺も随分社外マフラー買ってきたけど、トンネルとかじゃなく、
普段から気持ちいいと思える自分好みの快音マフラーに当たったのは3回くらいかな。

CB400SFスぺVにモリワキチタンフルエキ、これは4バルブ2バルブ状態どちらも良く、
切り替え時も気持ちよかった(音的に)
その後モリワキに好印象だったんで、今度は乗り換えた07CBR600RRにモリワキチタン入れたら
まさしく>>930みたいな感じだった…数年後音量大き目の新商品出て、やっぱ評価良く無かったんだろうな
と思った

936 :774RR :2020/03/14(土) 19:25:57.46 ID:mNfmoCQg0.net
>>935
俺が今まで街中や道の駅で聞いた音で、なんだこの気持ち悪い音は?と二度見したバイクは
ゲロゲロという音色のZZR250の虹色モリワキ、ミヨーンと蚊みたいな音のCB400SFやホーネット
逆に最新型のCB400SFは純正なのに「いい音してるわー」と思った

937 :774RR :2020/03/14(土) 19:28:40.52 ID:AEWDA0gv0.net
>>917
耕耘機ニダボこそ有害音

938 :774RR :2020/03/14(土) 19:36:08.22 ID:YUznVgl10.net
>>936
ZZRモリワキは俺も聞いたことあるし、そう思う(虹関係無く)・・
現行の400SFいい音だよね。サイレンサーも以前より一回り小さくなってスタイリッシュでいい感じ

>>917
そうなるんならバカスク&TWブームの時にとっくにそうなってる
あん時は1機種年間2万台ペースで売れてた時代。今250は売れてるといっても
トップのレブルでようやく5,6千台、フルカウル車にいたっては5千にも届かない。

どう間違ってもZX25Rが年間5千台超える事は無い

939 :774RR :2020/03/14(土) 19:38:28.12 ID:YUznVgl10.net
>>937
MC22はカムギアトレイン音が耳障りだったとは思う
ちょなみにホンダの開発陣は 「にだぼ」 名称に嫌悪感抱いてたりする
「あーるあーる」 「だぶるあーる」 と呼んでもらいたいと切に思ってるってさ

940 :774RR :2020/03/14(土) 19:40:23.85 ID:hFk/bgDX0.net
>>874
ボーイングがヤバイから川重もやばいよ

941 :774RR :2020/03/14(土) 19:49:13.20 ID:6OmULxML0.net
>>939
俺も250のカムギア音嫌だったな
400のは気にならなかった

942 :774RR :2020/03/14(土) 19:51:39.48 ID:YUznVgl10.net
>>941
CBR400RRの発する音は好きじゃなかったが
カムギア廃止してCB400SFになってからはそう思わなくなった

943 :774RR :2020/03/14(土) 19:54:21.15 ID:fS3Pm0Ep0.net
カムギアの音が駄目な人はルーツ式スーパーチャージャーもダメなのかな
けっこうミャーミャー言うけどw

944 :774RR :2020/03/14(土) 20:00:24.20 ID:YUznVgl10.net
>>943
ノーマルだと総じてそんな感じ。あんま好きじゃない
しかし4輪のエアクリむき出しに交換した時の過給機から聞こえてくる吸気音は大好きw

総レス数 1003
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200