2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part8【クォーターマルチ】

1 :774RR (スッップ Sd52-DdPl):2020/02/15(土) 22:09:55 ID:VXcJf1wnd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新スレ立ての際上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:NA 
■最大トルク:NA
■全長×全幅×全高:NA 
■軸距:NA
■シート高:NA
■車重:NA
■燃料タンク容量:NA
■価格:未定
■カラー:ライムグリーン×エボニー(KRT)
■発売日:2020年秋頃予定(国内)

特長
ラムエアシステム
250ccクラス初のトラクションコントロール【KTRC】
250ccクラス初のアップ、ダウン対応クイックシフター【KQS】

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part7【クォーターマルチ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579820134 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

893 :774RR :2020/03/14(土) 09:16:55.32 ID:bh/W8mR8M.net
YZF-R15の最高速が150だからな
速さで買うバイクじゃないけど160じゃ物足りないよな

894 :774RR :2020/03/14(土) 09:20:18.12 ID:SjnpzjcI0.net
5速で160出てるしもう少し伸びるでしょ
最高速より中間くらいのギアレシオが気になるな

895 :774RR :2020/03/14(土) 09:21:56.20 ID:0Wf5DINra.net
5速160kmだよ。6速の最高速じゃないよ。

896 :774RR :2020/03/14(土) 09:34:26.84 ID:01FJqNlra.net
プロモーションビデオだと
5速17000回転で160km/h
そこから6速にシフトアップして
6速15000回転くらいで160km/hかな?
6速はもうちょい伸びるかなと(´・ω・)

897 :774RR :2020/03/14(土) 09:47:23.61 ID:R3BM9MfxM.net
動画の160あたりの加速見る限り俺が乗ってたR3より速そう

898 :774RR :2020/03/14(土) 09:54:03.58 ID:cQMz4Ki60.net
クオーターマルチは常用域の回転高すぎて街乗り使うマルチ100万ならSF一択だが
まあパワーなら大型含めて選択肢多いし、車検云々言う奴は100万は出さなそう
CBR250RR並に街乗りイケてサーキットも速いかはまだ未知数だけど、期待だけはしておこう

899 :774RR (ワッチョイ 2eee-qYRO):2020/03/14(土) 11:08:13 ID:fSLzfqIi0.net
車検なんてユーザー車検なら総額で約1万8000円なのになw
そのうち殆どが自賠責保険、大して250の自賠責保険代と変わらないのに非力な250じゃなくてよくね?

900 :774RR (スップ Sda2-qYRO):2020/03/14(土) 11:18:04 ID:ZV5wwxRhd.net
250で最も所有感あるバイクになりそう

901 :774RR (ワッチョイ 82ed-Ix3N):2020/03/14(土) 11:43:09 ID:jduuoTnz0.net
>>899
大型はタイヤとか消耗品の価格が高い。

902 :774RR :2020/03/14(土) 12:06:16.97 ID:EStY4Who0.net
>>900
乗り心地でなく所有感

903 :774RR :2020/03/14(土) 12:39:12.35 ID:jx1SYV1aM.net
>>901
ホーネット250のタイヤは、
大型バイクと同じな件。

904 :774RR :2020/03/14(土) 12:43:58.53 ID:wMyWi3Qg0.net
>>903
減るのは大型より遅かろう

905 :774RR :2020/03/14(土) 13:21:57.27 ID:4dkgzROZ0.net
いつも毎回アンチ湧くな
そう思うならわざわざアンチ書きに来る理由は何だろ下らないな

906 :774RR :2020/03/14(土) 13:22:20.65 ID:jduuoTnz0.net
>>903
骨250は180だからな、リッターオーバーだと190〜が標準的じゃない?

907 :774RR :2020/03/14(土) 13:25:23.97 ID:behxYfPqp.net
クォーターマルチって90年代でも胸熱だったけど乗るとすぐ飽きた
でも継承して欲しい技術 自前の技術だけで作れる国が他に無いよ(俺調べ)

908 :774RR :2020/03/14(土) 13:39:58.61 ID:jduuoTnz0.net
>>907
60年代のGPで培った小排気量マルチシリンダーの技術がベースにあって、その後の日本の特殊な免許・車検制度によって生まれたものではあるけどね。

お上と技術者の戦争というか。
排気量制限したろ→ぶん回して馬力だしたろ
みたいな

909 :774RR :2020/03/14(土) 13:54:26.99 ID:YyV5yZYQ0.net
ヘレスの短いホームストレートで最高速なんて出るんけないじゃん

910 :774RR :2020/03/14(土) 13:59:57.51 ID:YRimQI7Y0.net
>>903
フロント130じゃなかった?

911 :774RR :2020/03/14(土) 14:00:45.23 ID:cQMz4Ki60.net
車検回避の為に態々100万で250買うわけないが、街乗り捨てたセッティングで70psなら売れるかも

912 :774RR :2020/03/14(土) 14:26:33.96 ID:iA16nUgCd.net
純正マフラー いまいち音が良くないと聴こえるのは俺だけ?
ホンダV12の官能的な爆音を期待してるのに

913 :774RR :2020/03/14(土) 14:31:53.18 ID:FTp/FFbR0.net
触媒入ってるからしょうがないんじゃね
スポーツ触媒と旧来の長いマフラーが販売されたら改善の余地が有ると思う

914 :774RR :2020/03/14(土) 14:53:41.17 ID:qaG4OhIWp.net
>>911
理由は何だっていいんだよ
それから70psとかドカドカ売れる訳が無いだろ
250四気筒メリット捨ててまでどこで走んだよ
レースの為に買う奴なんざ全体の1割も居ねーよ

915 :774RR :2020/03/14(土) 14:54:40.32 ID:5r3QfO1Fa.net
社外のマフラーがどんな形状で出てくるかも楽しみ
個人的には腹下マフラーが好きなんだけど。

916 :774RR :2020/03/14(土) 16:10:09.23 ID:keW7G3A1a.net
社害マフラー・・

917 :774RR :2020/03/14(土) 16:24:33.48 ID:VhJZlf1QM.net
マフラー変えたのが爆音迷惑がられて250も車検導入にならないと良いですね…

918 :774RR :2020/03/14(土) 16:28:59.90 ID:B/TTiwHd0.net
車検導入は賛成でむしろ原付含めて全部やってほしい、登録車より簡素化したものでいいけどね
それで維持管理に少しでも気にかける人が増えたら道路環境も良くなるし中古車の質も向上することが期待できる
それとスポーツ触媒やマフラーは別の話、法律守る気ない人はすぐ触媒ストレートにするだろ

919 :774RR :2020/03/14(土) 16:31:55.76 ID:U4m7dHhPa.net
>>889
14Rも6速2000からでもそこそこ出るけど
やはりセカンダリーバルブあるから、アクセル開度だけ一気にMAX開けしないとモッサリよ。
3500越えて、さらに4500越えればギア関係無しにアクセルに即応出来るけど。
多分CB1300より下が弱いと思われる。

920 :774RR :2020/03/14(土) 16:40:21.56 ID:mNfmoCQg0.net
新車買った時に貰ったカワサキオプションパーツカタログに
ズラりと社外マフラーがラインナップされていて、時代も変わったものだと思った
無論全てJMCA対応マフラーだけど

921 :774RR :2020/03/14(土) 16:45:44.87 ID:U4m7dHhPa.net
>>912
こいつホンダ製じゃないぞ、さらに4気筒ですし…。
ホンダに頼めよ、ホンダサウンドをカワサキに求めるのは確実に無理な案件よ。

922 :774RR :2020/03/14(土) 16:46:30.93 ID:6OmULxML0.net
>>884
規制が厳しくなってるから昔のようにはいかんよ

923 :774RR :2020/03/14(土) 17:08:07.41 ID:jduuoTnz0.net
>>912
カワサキの250マルチだからこんな感じの音じゃない?
https://m.youtube.com/watch?v=AWfmqfWAKQk

924 :774RR :2020/03/14(土) 17:29:37.12 ID:jb5l5MRy0.net
250じゃないけど現行Z900RSって吊るしでいい音するね。25Rにも期待するわ
パワーも欲しいけど音のチューニングにも凝ってほしいな

925 :774RR :2020/03/14(土) 18:36:45.56 ID:lQ1wbUF10.net
ついに走ってるの動画公開されたんだな
250でも4気筒はやっぱいいなオートバイの音だわ作業機械のエンジン音みたいなのと違って
かっこいい音するな

926 :774RR :2020/03/14(土) 18:43:01.79 ID:rEjnsHlgd.net
https://m.youtube.com/watch?v=9_6OPe1ZJWk
一応走行動画

927 :774RR :2020/03/14(土) 18:44:41.00 ID:YUznVgl10.net
>>892
そう?
タイヤとマフラー替える予定の人からしたら全く気にならなかったどころか
ウィンカ非国内仕様にする手間省けてよかったんだけど

928 :774RR :2020/03/14(土) 18:47:51.73 ID:YUznVgl10.net
>>872
こういう動画の音は良くても
俺にとって一番大事なのは 「メット被って実際走行中に耳に入ってくる音」 なんだよ
動画や外で聞いた時はいい音だな と思っても、実際自分が運転中に聞こえてくる音が良く無けりゃ
なんにもならない・・・・

今までそんなのいくらでもあったな・・・

929 :774RR :2020/03/14(土) 18:48:11.92 ID:/gaks6/Ba.net
すげえカッコいい

930 :774RR :2020/03/14(土) 18:50:49.40 ID:jb5l5MRy0.net
>>928
フルカウルのバイク乗って結構なスピード出したときにカウルに潜ると聞こえるのはシャーッというカムチェーン??かなんかの音だけだった。

931 :774RR :2020/03/14(土) 18:58:17.72 ID:YUznVgl10.net
>>930
でしょ。
そんなんいくらでもあるよね・・・

そういう事わかってない奴が、動画うpされるたびに
いい音だな!とかぬか喜びしてるの見るたびになんだかな〜と思う・・・

932 :774RR :2020/03/14(土) 19:03:35.24 ID:mNfmoCQg0.net
そら音源を拾う場所が違えばそうだろ?
メット被った状態で「おお、いい音だな」なんて思うのはトンネルとかスノーシェードぐらいだな

933 :774RR :2020/03/14(土) 19:05:12.86 ID:PSVz/4hix.net
6R乗ってるけど結構音は聞こえるけどな
ただ25Rの音は俺の中でカワサキのSSの音じゃないんだよな6Rはもう少し重い音がする
こんな感じに
https://youtu.be/Wo1WwjXQPz0

934 :774RR:2020/03/14(土) 19:10:29.56
年寄りなのでクイックシフターみたいなハイカラもんはよく解らんのだけど
今までどおりクラッチ切って変速しても問題ないのでっか?

935 :774RR :2020/03/14(土) 19:11:51.25 ID:YUznVgl10.net
>>932
普段はイマイチでもトンネルだと快音に聞こえるのもよくあるあるだよね

俺も随分社外マフラー買ってきたけど、トンネルとかじゃなく、
普段から気持ちいいと思える自分好みの快音マフラーに当たったのは3回くらいかな。

CB400SFスぺVにモリワキチタンフルエキ、これは4バルブ2バルブ状態どちらも良く、
切り替え時も気持ちよかった(音的に)
その後モリワキに好印象だったんで、今度は乗り換えた07CBR600RRにモリワキチタン入れたら
まさしく>>930みたいな感じだった…数年後音量大き目の新商品出て、やっぱ評価良く無かったんだろうな
と思った

936 :774RR :2020/03/14(土) 19:25:57.46 ID:mNfmoCQg0.net
>>935
俺が今まで街中や道の駅で聞いた音で、なんだこの気持ち悪い音は?と二度見したバイクは
ゲロゲロという音色のZZR250の虹色モリワキ、ミヨーンと蚊みたいな音のCB400SFやホーネット
逆に最新型のCB400SFは純正なのに「いい音してるわー」と思った

937 :774RR :2020/03/14(土) 19:28:40.52 ID:AEWDA0gv0.net
>>917
耕耘機ニダボこそ有害音

938 :774RR :2020/03/14(土) 19:36:08.22 ID:YUznVgl10.net
>>936
ZZRモリワキは俺も聞いたことあるし、そう思う(虹関係無く)・・
現行の400SFいい音だよね。サイレンサーも以前より一回り小さくなってスタイリッシュでいい感じ

>>917
そうなるんならバカスク&TWブームの時にとっくにそうなってる
あん時は1機種年間2万台ペースで売れてた時代。今250は売れてるといっても
トップのレブルでようやく5,6千台、フルカウル車にいたっては5千にも届かない。

どう間違ってもZX25Rが年間5千台超える事は無い

939 :774RR :2020/03/14(土) 19:38:28.12 ID:YUznVgl10.net
>>937
MC22はカムギアトレイン音が耳障りだったとは思う
ちょなみにホンダの開発陣は 「にだぼ」 名称に嫌悪感抱いてたりする
「あーるあーる」 「だぶるあーる」 と呼んでもらいたいと切に思ってるってさ

940 :774RR :2020/03/14(土) 19:40:23.85 ID:hFk/bgDX0.net
>>874
ボーイングがヤバイから川重もやばいよ

941 :774RR :2020/03/14(土) 19:49:13.20 ID:6OmULxML0.net
>>939
俺も250のカムギア音嫌だったな
400のは気にならなかった

942 :774RR :2020/03/14(土) 19:51:39.48 ID:YUznVgl10.net
>>941
CBR400RRの発する音は好きじゃなかったが
カムギア廃止してCB400SFになってからはそう思わなくなった

943 :774RR :2020/03/14(土) 19:54:21.15 ID:fS3Pm0Ep0.net
カムギアの音が駄目な人はルーツ式スーパーチャージャーもダメなのかな
けっこうミャーミャー言うけどw

944 :774RR :2020/03/14(土) 20:00:24.20 ID:YUznVgl10.net
>>943
ノーマルだと総じてそんな感じ。あんま好きじゃない
しかし4輪のエアクリむき出しに交換した時の過給機から聞こえてくる吸気音は大好きw

945 :774RR :2020/03/14(土) 20:03:46.15 ID:mNfmoCQg0.net
>>938
180度パラツインでの集合管はまず排気干渉音がダメだと思うわアレ
ゲロゲゲロゲロゲゲローゲリューーーンって感じが、スーチャの音もあまり好きではない

946 :774RR :2020/03/14(土) 20:06:26.02 ID:ESYk31Js0.net
そういやカムギアトレインを唯一採用した破裂の人形というMHが存在したが
数年前、その存在を制作者自ら抹消したのが非常に残念だ

代わりに創作されたGTMという名称のロボットの機動音を劇場で聞いた時は鳥肌たった
是非巨大ロボットの発するカムギア音も聴いてみたかったわ

947 :774RR :2020/03/14(土) 20:07:53.63 ID:+kWq/K9/M.net
6速じゃなくて5速公開にしてるのに引っ掛かってないか?
伸びてもせいぜい10kちょいだろ。
最高速同じか10k増し程度ならトータルなら2気筒の方が特性上速いだろ。

948 :774RR :2020/03/14(土) 20:09:29.76 ID:ESYk31Js0.net
>>945
MC51の純正排気装置の発する音はパラツイン史上最高の快音だと断言する
俺的にはノーマル前期MC22の発する音より断然気持ちいいサウンドだった

まあMC22はカムギア、それにサウンドダクトが最大の駄音要因だったと思うw
サウンドダクト撤去された骨はまだマシな音だった

949 :774RR :2020/03/14(土) 20:10:41.39 ID:jduuoTnz0.net
何が良い音かなんて時代で変わるからな。

950 :774RR :2020/03/14(土) 20:11:59.27 ID:ESYk31Js0.net
>>947
だから今度の新型MC51の方が早いってのは皆わかってるってばw
ZX25Rは音とフィーリング楽しむスポーティバイクだって

2、3馬力上でも、車重が180以上ではかなり厳しいものがある

951 :774RR :2020/03/14(土) 20:13:24.54 ID:ESYk31Js0.net
>>949
俺自身は幼稚園児の頃からまったく変わらんぞw
どんな音が好きなのかは

サニーよりスカイライン(GTのみ)の音の方が好きとか言ってる子供だったw

952 :774RR :2020/03/14(土) 20:22:15.49 ID:lQ1wbUF10.net
>>933
すごいなかっこええめっちゃ迫力ある
600くらいから面白くなるっていう人いるけどやっぱ次元が違ってくるな
ライダーの兄さんもイケメンや

953 :774RR :2020/03/14(土) 20:26:38.34 ID:jduuoTnz0.net
>>951
それぞれのエンジン形式に良い音域はあると思うよ。
個人の思い入れで特定の音が美化される事もあるんだろうけど。

954 :774RR :2020/03/14(土) 20:30:18.50 ID:ESYk31Js0.net
音質の好き嫌いなんて個人の主観の最たるもんだと思いますよ
SCC音源は好きだけどFM音源は好きじゃなかった

955 :Mr.パープルローズ :2020/03/14(土) 20:34:41.78 ID:Nng447Qx0.net
エゲリス人もメリケンも
本気で欲しがりそうなオートバイだよなZX25
MC51がいろいろ丁度良くて良いなーって思ってたけど
ZX25だわー

956 :774RR :2020/03/14(土) 20:41:50.38 ID:qCFMNWrda.net
今更だけれど、整理すると
東京モーターショーで参考展示された車両を劣化なしで
そのまんま販売する感じだね(´・ω・)
KRTカラーは、フル装備(トラコンとクイックシフター付き)
メーター表示はZX-6Rと共通の表示(パワーモード・KTRC・KQSの表示あり)
左ハンドルのスイッチ周りは、ZX6Rと共通
右ハンドルのスイッチ周りは、ZX10Rと共通と思われ
クラッチ&ブレーキレバー共に調節機構付き

その他のカラーのは、装備面で不明な点が多い

インドネシアのイベントは延期だけど
東南アジアじゃ4月4日から予約受付開始

コロナ騒ぎなければ
丸山さんのインプレとか見てみたいけど・・・

957 :774RR :2020/03/14(土) 20:42:23.96 ID:iA16nUgCd.net
ま、本音を言うとインパルスの純正ヨシムラがとても音色が良かった

958 :774RR :2020/03/14(土) 20:44:35.61 ID:mNfmoCQg0.net
>>948
人それぞれだな、パラツインの180度の排気干渉音が好きな人もいれば
等間隔爆発音の済んだ音色が好きな人もいるから
フェラーリかコルベットかの違いだ

959 :774RR (ワッチョイ 061f-UUsw):2020/03/14(土) 21:58:25 ID:wMyWi3Qg0.net
https://young-machine.com/2020/03/13/82456/

6速1万6000回転で162km/hですって

960 :774RR (ワッチョイ 2e36-nWSM):2020/03/14(土) 22:02:53 ID:6OmULxML0.net
5速だろ

961 :774RR (ワッチョイ 519b-qYRO):2020/03/14(土) 22:06:19 ID:Avw1ZW360.net
18000まで回すと180後半くらい?
まあ250の限界値ってそのへんよね

962 :774RR (ワッチョイ 82ed-Ix3N):2020/03/14(土) 22:12:01 ID:jduuoTnz0.net
>>959
ヤンマシは自分で公開した動画もロクに見れないのかなぁ…
5速17000rpmで160km/h→6速15500rpmで162km/h

じゃ、6速17000rpmで最高速は?

963 :774RR (ワッチョイ 2e36-nWSM):2020/03/14(土) 22:12:12 ID:6OmULxML0.net
バリオスと同じギア比なら6速16000で180超える計算だな

964 :774RR (ワッチョイ a1aa-yNY2):2020/03/14(土) 22:22:40 ID:mNfmoCQg0.net
昔の4ストマルチのSP250の実測での最高速が200Kmだったな

965 :774RR (ワッチョイ 82ed-Ix3N):2020/03/14(土) 22:26:35 ID:jduuoTnz0.net
ZXR250が装備重量161kgだったからな。
ZX25rはフレームもスイングアームもスチールで電子制御もてんこ盛りだから重たい。

966 :774RR (ワッチョイ 09f3-RVNe):2020/03/14(土) 22:37:17 ID:FZoDCKJs0.net
>>943
ルーツ式はダメだな効率悪いし.リショルム式ならまあまぁかな.

967 :774RR (ワッチョイ 09f3-RVNe):2020/03/14(土) 22:38:31 ID:FZoDCKJs0.net
6速で5速より最高速が上がるとは限らんのではなかろうか.
巡航用ギアだったりしたら……

968 :774RR (アークセー Sx91-yNY2):2020/03/14(土) 23:00:28 ID:K2T1GNqmx.net
>>967
250なんて低排気量で巡行速度用のギア比があると思う?

969 :774RR (ワッチョイ 82ed-Ix3N):2020/03/14(土) 23:05:06 ID:jduuoTnz0.net
>>968
ZEAL…

とはいえ動画を見る限りZX25rの6速は巡航用じゃない。

970 :774RR (ササクッテロラ Sp91-tF/6):2020/03/14(土) 23:10:43 ID:Hw6l2Bngp.net
次はここを消費



【Kawasaki】ZX-25R Part8【クォーターマルチ】
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581690273/

971 :774RR :2020/03/14(土) 23:42:19.86 ID:YRimQI7Y0.net
>>959
6速が3速みたいなギヤ比だね。
燃費は大丈夫かな
125ガンマでも6速150km/12000回転位だったのに

972 :774RR :2020/03/15(日) 00:24:57.12 ID:NzbF14/o0.net
250マルチのギア比はこんなもんよ

973 :Mr.パープルローズ :2020/03/15(日) 00:45:47.89 ID:NzsuTBwA0.net
ユーロ諸国やアメリカでZX25販売しないみたいなのを見たけど
販売しないなら相当な台数が正規でない並行で輸出されるんだろうな
市場が熟成された先進国で求められてるのはZX25みたいな小さな高性能バイクだよ

974 :774RR :2020/03/15(日) 01:02:21.78 ID:rxazUrtCp.net
>>973
それは無い
インドネシアってのがあったからこそ作られたzx25r

975 :774RR :2020/03/15(日) 01:10:19.97 ID:8jNbk4GLa.net
>>962
計算しろよ…176km付近やね。
ただ、6速でレッドゾーンレブ?予定まで行けるのか?こんな速度だと走行風とかでトルク不足と各種駆動抵抗負けするやろ。
マルチだからジリジリ押し上げきれる可能性もあるけどさ。

976 :774RR :2020/03/15(日) 01:29:12.35 ID:8jNbk4GLa.net
今の250、ホンダのツインも共に170km越えていけてるけど進化しとるね…5速引ききって162kmからだから172km辺りまでは確実に行けると思うけどよ…

あと5速で162kmな辺り、やはりZXR250エンジンそのままの1次とギア比同じままでスプロケ14/50(元14/48)140/70-17インチ化(元140/60-18)になってると見て確定だろな。

977 :774RR :2020/03/15(日) 01:37:40.42 ID:8jNbk4GLa.net
レブ17400辺りまで回るならこのままでも確定で180km越えるぜ。
タイヤを150はかせたり、リア1つ最高速側で16800ほど回る場合も越えるけどね。
公道向けならホンダのRR対策としてリア1丁加速にして3km程度速度負ける程度の値にした方が来年型のRRにも加速で負けない所まで行けるかも。

978 :774RR :2020/03/15(日) 03:06:12.41 ID:EYBlKqnV0.net
>>975
>962はヤンマシを皮肉って言ったんだけどね。
動画見直したら6速15000rpmで160km/hだったから17000rpmで181km/hだな。

979 :774RR :2020/03/15(日) 03:11:52.37 ID:GzI5id3m0.net
170出るんなら十分な性能だあとはいかに高回転楽しむかだな
それに他車と張り合わせる為に乗る訳じゃ無いからあれこれウンチク語るのは結構だが程々にしとけよ


君は何のために乗る?

980 :774RR :2020/03/15(日) 03:18:45.45 ID:EYBlKqnV0.net
小さなエンジンをキンキンに回して馬力を絞り出すフィーリングかなぁ?
しかし250ccで何キロ出るってのは使い切れる馬力だけに結構重要でしょ

981 :774RR :2020/03/15(日) 03:52:59.13 ID:Rt33np4u0.net
EVのほうが気になった

982 :774RR :2020/03/15(日) 04:35:55.06 ID:vt3ZSbGoa.net
動画の最後の方に
もっとエキサイティングな映像を
近日公開ってあるね
楽しみ (´・ω・)

次スレは
>>970消費でいいかな?

983 :774RR :2020/03/15(日) 08:02:42.56 ID:NzbF14/o0.net
ZXRまんまとして各ギアで17000まで回すと

1=67
2=97
3=123
4=150
5=174
6=195

トップ100キロ巡航は8750回転だ

やっぱ最高速は180前後になるだろうな

984 :774RR :2020/03/15(日) 08:36:07.63 ID:vvSP2Q4j0.net
>>983
高速燃費が気になるなあ。
流石に25は走るよね
ちなみにタイタン250Rは、100キロ6000回転でリッター35キロ、満タン13リッターで400は確実だけど

985 :774RR :2020/03/15(日) 08:37:50.42 ID:vvSP2Q4j0.net
70馬力前後の650クラスで、高速燃費30前後らしいので、250でリッター20は勘弁

986 :774RR :2020/03/15(日) 09:26:07.53 ID:dZEunWCXF.net
【社会】万引を指摘されたバイクの男、腕にしがみつくドンキの店員を400メートル引き摺って逃走。大阪府茨木市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584230351/

987 :774RR :2020/03/15(日) 09:55:25.47 ID:CVkH+tkEa.net
趣味で乗るバイクでリッター20あれば十分じゃね?
まぁどうせ回さなきゃもっと燃費良いと思うけど

988 :774RR :2020/03/15(日) 10:07:27.97 ID:cZjRPRTQ0.net
馬鹿みたいな速度の話してるけどもちろんサーキット行く前提なんだよなお前ら

989 :774RR :2020/03/15(日) 10:23:09.16 ID:4UhEU6v/0.net
うん

990 :774RR :2020/03/15(日) 10:27:30.13 ID:CVkH+tkEa.net
買う奴どうせほとんどおっさんだし分別はついてるだろw

991 :774RR :2020/03/15(日) 10:49:31.42 ID:mT1/xZ/T0.net
ググって知ったけど
ホンダは昔250cc6気筒出してたのね
これもう機械ロスが大きくてパワー出なさそう

992 :774RR :2020/03/15(日) 11:10:49.22 ID:PkKm3h820.net
高回転化はレースの物であって信号待ちする為の物じゃないって知ってるくせに

総レス数 1003
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200