2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合51

1 :774RR:2020/02/16(日) 00:44:56 ID:Jw0zMHi4.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556627767/

2 :774RR:2020/02/16(日) 00:46:20 ID:Jw0zMHi4.net
パラツイン

3 :774RR:2020/02/16(日) 00:46:44 ID:Jw0zMHi4.net
RC03

4 :774RR:2020/02/16(日) 00:47:12 ID:Jw0zMHi4.net
RC04

5 :774RR:2020/02/16(日) 00:47:39 ID:Jw0zMHi4.net
RC05

6 :774RR:2020/02/16(日) 00:48:00 ID:Jw0zMHi4.net
AA06

7 :774RR:2020/02/16(日) 00:49:11 ID:Jw0zMHi4.net
AA07

8 :774RR:2020/02/16(日) 00:49:33 ID:Jw0zMHi4.net
AC07

9 :774RR:2020/02/16(日) 00:49:55 ID:Jw0zMHi4.net
AC09

10 :774RR:2020/02/16(日) 00:50:17 ID:Jw0zMHi4.net
AC10

11 :774RR:2020/02/16(日) 00:50:53 ID:Jw0zMHi4.net
AB11

12 :774RR:2020/02/16(日) 00:51:15 ID:Jw0zMHi4.net
AB12

13 :774RR:2020/02/16(日) 00:51:37 ID:Jw0zMHi4.net
AC13

14 :774RR:2020/02/16(日) 00:52:03 ID:Jw0zMHi4.net
SC14

15 :774RR:2020/02/16(日) 00:52:27 ID:Jw0zMHi4.net
SC15

16 :774RR:2020/02/16(日) 00:52:48 ID:Jw0zMHi4.net
SC16

17 :774RR:2020/02/16(日) 00:54:00 ID:Jw0zMHi4.net
SC17

18 :774RR:2020/02/16(日) 00:54:21 ID:Jw0zMHi4.net
SC18

19 :774RR:2020/02/16(日) 00:54:43 ID:Jw0zMHi4.net
SC19

20 :774RR:2020/02/16(日) 00:55:06 ID:Jw0zMHi4.net
SC20

21 :774RR:2020/02/16(日) 00:55:32 ID:Jw0zMHi4.net
センズリー21

22 :774RR:2020/02/16(日) 08:21:18.27 ID:O/WqEbwB.net
いちおつ

23 :774RR:2020/02/16(日) 08:37:07.85 ID:SWCpYEz5.net
1乙
だがエイプに纏わる型式が無いのは何故だw

24 :774RR:2020/02/16(日) 10:01:45.33 ID:e2TBgyC/.net
そんな事よりオニギリの話ししようぜ

25 :774RR:2020/02/16(日) 10:31:57.72 ID:IdGrrYhh.net
今日エンジン載せ換えようとしたら雨だわ。

26 :774RR:2020/02/16(日) 10:49:32.66 ID:GjYrcbCB.net
>>24
ロータリー信者がこんな所に居たとは…。
ロータリーエンジンは壊れない。

27 :774RR:2020/02/16(日) 11:17:14.68 ID:Wg7ErLUh.net
今日オイル交換しようと思ったらオイル買うの忘れてた。うつだ

28 :774RR:2020/02/16(日) 12:05:52.59 ID:py95vPMM.net
ようやくApeが修理から帰ってきたぜ!
オーバーホールついでにキャブをPD22に変えてもらって出してたらキックペダル周りから大量のオイル漏れとかで修正期間伸びてようやくだ。。。
なお乗って帰ったらヘッドカバー周りからオイル滲みがあり再度入院濃厚だが…

カスタム再開とか思ってたが先に全部オーバーホールさせないとダメそうだわ。。。
古くなってくるとブッシュ周りとかガスケット周りとか全部やばいな…

29 :774RR:2020/02/16(日) 13:21:36.02 ID:OSL9RupB.net
50と100のリアフェンダーって共通??

30 :774RR:2020/02/16(日) 15:11:01.43 ID:CgKxmiep.net
>>29
ボディ色の樹脂の部分は共通
フェンダーフレームと三角マークが付くところは別物

31 :774RR:2020/02/16(日) 15:14:50.50 ID:CgKxmiep.net
>>29
追記
バッテリー有る無しの違いでフレームから樹脂部分まですべて別物、互換性なし

32 :774RR:2020/02/17(月) 00:33:24.45
誰かデイトナの250mmディスクローターブレンボ40mm用キャリアサポート売ってる店教えて下さい。廃盤品で探してますが中々ありません。

33 :774RR:2020/02/17(月) 00:34:40.42
すいません。キャリパーサポートです。まちがえました。

34 :774RR:2020/02/19(水) 01:06:08.62 ID:d+j4RhEN.net
>>31
ありがと

35 :774RR:2020/02/21(金) 13:52:08 ID:ypSmTKMV.net
https://i.imgur.com/mM4vL1c.jpg
シートの脱着が毎度めんどくさかったから、工具無しで外せるようにしてみた
13年も乗っててなんで思い浮かばなかったんだこれ…

36 :774RR:2020/02/22(土) 00:09:17.29 ID:ADZGXVer.net
カスタムし始めた時にこれするべきだったわ…
今はもう落ち着いてシートなんかバッテリー交換以外外さなくなった…

37 :774RR:2020/02/23(日) 03:27:00.83 ID:ODx2858o.net
>>35
これってどうなってるの?
工具なしの脱着うらやましいから真似したい。

38 :774RR:2020/02/23(日) 10:05:08.18 ID:Qur8AYUN.net
>>37
https://i.imgur.com/lFh5S2v.jpg
左の一つがタンク用、右の二つがシート用

タンク用のは、棒をベストな長さに調整→ロックナットでフレームに締め付けって使い方です
どれもRピン抜くだけで外せます

自分は旋盤とフライス盤使って作ったんですが、それが無くてもホムセンの物を組み合わせればなんとかなるかも

39 :774RR:2020/02/23(日) 11:12:57.37 ID:ODx2858o.net
>>38
なるほど。
確かにシートとタンクをワンタッチで外せたら楽だね。
参考にさせてもらいます、ありがとう。

40 :774RR:2020/02/23(日) 22:02:04.11 ID:TxjNj/7r.net
オイルをヤマプレにしたんだが今まで一番調子いい
G1〜4、カストロールパワー1、MEG-023と試してきたけど

41 :774RR:2020/02/24(月) 07:02:21.21 ID:7/9TuwBT.net
>>38
こうなってるんだ
自分はリアキャリア付けてるから無理っぽい

42 :774RR:2020/02/24(月) 09:01:38 ID:EGJeVBan.net
>>38
綺麗に作られてますね
販売したら売れそうな仕上がり

43 :774RR:2020/02/24(月) 10:28:09.51 ID:/CfPa7Yx.net
http://imgur.com/Aia8QyQ.png

44 :774RR:2020/02/24(月) 10:29:05.91 ID:/CfPa7Yx.net
誤爆

45 :774RR:2020/02/25(火) 18:48:03 ID:fAK3dAbL.net
エイプ50 2速3速でスロットル開けるとエンストする
低速域だとだいじょぶなんだけど.......
あとアイドリングも弱々しいそのまま止まりそう
何が原因なんでしょうか.......

46 :774RR:2020/02/25(火) 19:57:58.19 ID:+eYxy2Uc.net
スローが薄すぎるんじゃね?
詰まってないか確認したいね
カスタマイズも書かないとふわっとした事しか言えないぞ

47 :774RR:2020/02/25(火) 20:03:36.65 ID:jJB34mYo.net
あーそれもう寿命だね
おじさんが5000円で引き取ってあげるよ

48 :774RR:2020/02/26(水) 21:43:01.51 ID:bcLCoBRS.net
>>45
とりあえずプラグ

49 :774RR:2020/02/27(木) 02:39:16.30 ID:9pVNiopU.net
邪悪なおじさん登場で草

50 :774RR:2020/02/27(木) 07:50:46.20 ID:73uMj1kE.net
インチキおじさん登場〜

51 :774RR:2020/02/27(木) 09:17:49.90 ID:fz7A9zIf.net
そんなの常識

52 :774RR:2020/02/27(木) 09:27:58 ID:CZyCjyIn.net
コンピューターお婆ちゃん登場〜

53 :774RR:2020/02/28(金) 14:04:31.99 ID:/4EFa0pt.net
エイプ100のノーマルエンジンにハイカム キャブ マフラーくらいだと強化パーツって必要?

54 :774RR:2020/02/28(金) 14:05:38.84 ID:/d4h8Tq5.net
なんの強化だ

55 :774RR:2020/02/28(金) 14:18:35.27 ID:/4EFa0pt.net
>>54
なぜそれを聞くの?

56 :774RR:2020/02/28(金) 14:21:26.90 ID:ONRCJ2GX.net
ええ…

57 :774RR:2020/02/28(金) 15:52:10.83 ID:NKapbjSe.net
強いて言うならパワフィルはいらないけど純正エアクリ+ターボフィルター。
他は特になし。間違っても強化クラッチ入れるな金の無駄。
スプロケは好みだけどそれくらいの仕様ならノーマルスプロケでじゅうぶん。

基本的なところではチェーンの張り調整とタイヤの空気圧も忘れずに。
もしデブなら痩せろ。痩せすぎなら寝る前に飯食え。

58 :774RR:2020/02/28(金) 16:28:14.93 ID:/4EFa0pt.net
>>57
ごめん強化オイルポンプとか必要かなと思ったんだよ

59 :774RR:2020/02/28(金) 16:47:42 ID:e32ogiDS.net
オイルクーラー付けないなら強化ポンプ要らんだろう?
クラッチも滑るほどパワー出ないし。
ハイカムキャブマフラー替えて本来のパワーだよ。

60 :774RR:2020/02/28(金) 16:52:18 ID:NKapbjSe.net
>>58
強化オイルポンプは不要ですよ。
ちょっと検索して調べればわかる程度の知識すらないならいじらないほうが良いと思います。

61 :774RR:2020/02/28(金) 16:54:55 ID:nnrWp+Jo.net
ボアアップしてないノーマルエンジンに強化ポンプはなんか問題が出たと昔ブログで書いてあったのをみた記憶がある。ape100 じゃなくて50だったかな?
なお。カムだけ変えた所で云々は個人の自由だからなんとも言えんが…

ポンプ以外だと上で指摘してもらってるエアクリ側の整備と今も入手できるか知らんがXR100のエアダクトつけるとダクト外しより空気吸入音がマイルドになるのでお勧めだ。

62 :774RR:2020/02/28(金) 23:04:31.87 ID:OuV4j03X.net
オイルポンプ
クラッチ
ミッション
カムチェーン

強化といっても色々あるからな

63 :774RR:2020/02/28(金) 23:09:16.38 ID:u2jkQCu0.net
XR100と同程度のパワーなら強化要らんだろ?
それが本来のポテンシャルだし。
それ以上のパワー出すならモタナクなって来るが。

64 :774RR:2020/02/29(土) 01:23:00 ID:KZoxe74o.net
総叩きで草

65 :774RR:2020/02/29(土) 01:55:15 ID:/f0IhlD2.net
まあこれはメディアの商業主義にも責任が有るんだけど、チューンナップしたら強化パーツが必要ですよ必要ですよ必要ですよと必要以上に宣伝してるからね。
毒されて必要だと思い込む人も居ると言うより皆が思い込む様にメディアが洗脳してるから。
例えばオイルクーラーは油温測定して高過ぎる様なら取り付けの検討始めるくらいで良いのに、オイルクーラー無いと焼き付きますよ焼き付きますよと宣伝してるからフルノーマルでもオイルクーラー付けないと!って勘違いしてる人が多いよ。

66 :774RR:2020/02/29(土) 06:27:33 ID:CiG2OhVN.net
ノーマルエンジン以外のハイカム キャブ マフラーってすでに強化パーツじゃないの?

67 :774RR:2020/02/29(土) 06:46:43.24 ID:G+ut0Fil.net
こんなんだからスレッドは過疎化してくんだけどなw

68 :774RR:2020/02/29(土) 11:02:38.74 ID:tZspmO90.net
まず強化すべきは自分自身
軽量化もな

69 :774RR:2020/03/03(火) 01:36:46.14
皆さんオイルはどれをいれてますか?私はエイプ125ccでホンダG3,xr100モタード、ノーマルエンジンでホンダG2です。

70 :774RR:2020/03/03(火) 21:08:16.89 ID:vVorSbn1.net
何て言うかここやカブのスレは無知なキッズがちょっと検索すれば判る質問しにちょくちょく湧くな
ああそういえば今自宅待機という早めの春休みだっけか

71 :774RR:2020/03/03(火) 22:03:37.66 ID:9EGLdPaO.net
Q.ここの締め付けトルクいくつ?
A.レンチで締められるだけ締めればおk

こんな感じの質疑応答なら見てて面白い

72 :774RR:2020/03/04(水) 03:53:07.12 ID:kezCikdr.net
ヤフー知恵袋で急に説教始める奴
なぜかそれをベストアンサーに選ぶ質問者

73 :774RR:2020/03/04(水) 12:33:22.37 ID:ztGif+Qm.net
ちょっと質問。
エイプ50FiにACPのFXタイプのテールカウルを付けたいんだけど、説明欄にFi車は取付け不可ってなってる。
これってある程度加工すれば取付け出来るのかな?
それともFi車とキャブ車は別物でまったく取付け出来ないのでしょうか。

74 :774RR:2020/03/04(水) 12:55:58.56 ID:myoxYeNR.net
加工すればつくよ。
当たるところがあればカットして市販のステーとか駆使すればおk。
これで解決ご苦労さん。

75 :774RR:2020/03/04(水) 12:56:10.44 ID:50ZJVsVe.net
>>73
メーカーに聞いた上でどうやっても付かないと言われてどうしても諦められないなら聞くくらいの手間かけろよ
電話越しでも人と会話できない引き篭もりか?

76 :774RR:2020/03/04(水) 13:04:34.93 ID:myoxYeNR.net
ちなみにキャブで100用と50用は互換がないけどこれまた加工すればつくんだよ。
本物ののFXのテールも付くよ。加工さえすればね。

70番は別物とか言ってる時点で加工できない坊ちゃまなんだろう。
どんなものでも加工さえすればつかないものはない。これ定説。肝に銘じよ。

77 :774RR:2020/03/04(水) 13:52:39.01 ID:kezCikdr.net
無限ループかな?

78 :774RR:2020/03/04(水) 14:29:13.66 ID:W4keg6Px.net
加工すれば何でも付くっての確かにそうだと思うけどね
それよりもスレの>>29から>>31見れば別物ってわかるよね
バッテリーあるなしがFI車キャブ車の違いってのもわからないレベルの人なのかな>>73

79 :774RR:2020/03/04(水) 15:14:17.14 ID:SFvyduhP.net
デジャヴ感パネエ

80 :774RR:2020/03/04(水) 18:25:16.59 ID:ZHf1yWKG.net
古参と新参者が集うんだから仕方ないでしょ

81 :774RR:2020/03/04(水) 19:03:25.87 ID:50ZJVsVe.net
大して専門的でも難しい事でもないモノを問い合わせや調べもせず聞くのがアホかと
古参も新参もないわ
考えなしにただ聞いてやれないとかあまつさえマニュアル読んでも動画を観ても判らん輩は黙ってバイク屋に出せ

82 :774RR:2020/03/04(水) 19:41:10.06 ID:SsusPjed.net
エイプにCBR1000RRのエンジンを載せたいのですが、加工すれば付きますか!?
あと、ナンバープレートは50cc登録のままでもバレないでしょうか!?免許は原付しかありません
宜しくお願いします!

83 :774RR:2020/03/04(水) 22:36:04.72 ID:RV8RIhTH.net
>>82 公道で乗らなければ無問題

84 :774RR:2020/03/04(水) 23:03:30.25 ID:OdVsRHwg.net
マジレスするとフレームが持たない。

85 :774RR:2020/03/05(木) 09:19:38 ID:ZzpCEcjs.net
そして誰もいなくなった

86 :774RR:2020/03/05(木) 11:38:49 ID:RYnKRHss.net
古参じゃなくて老害か

87 :774RR:2020/03/06(金) 13:18:31 ID:nvyVxhEJ.net
もう少し気温上がってくればエンジン掛かるんだけどなあ
春が待ち遠しい

88 :774RR:2020/03/06(金) 19:44:23 ID:X69irWAz.net
>>82
ガムテープでグルグル巻きにすれば良い
ナンバーは見つからなければOK
因みに、頑張って加工すればV12気筒エンジンも搭載可能。 とりあえず頑張れ

89 :774RR:2020/03/06(金) 20:44:33.10 ID:WcQtP6Db.net
ヨシムラの115ボアアップキットが5,000円も値上がりして41,800円!

これだけ高いなら1.5万で買えるシフトアップにしていいよね?

90 :774RR:2020/03/06(金) 20:52:03.40 ID:Bbws5syV.net
ケチらずにいいの買えよ

91 :774RR:2020/03/06(金) 21:59:36.60 ID:gQ+dX8qi.net
ボアアップはちゃんと自分で整備や異常を検知できる人でないと数年以内にだいたい壊れていく印象。
自分も含めてだがにわかが手を出してはいけないなと思ってる

92 :774RR:2020/03/06(金) 22:22:51 ID:WcQtP6Db.net
115ccへのボアアップなら、そんなにハードル高いとは思わないんだけど

93 :774RR:2020/03/07(土) 03:30:27 ID:kSj2otjb.net
簡単2st → 横型 → 縦型面倒
って感じかね

94 :774RR:2020/03/07(土) 07:43:31.99 ID:0wRsENqy.net
エンジン下ろさないとヘッド外せないと言うのは未経験者には壁が高いのでは?

95 :774RR:2020/03/07(土) 09:32:20.06 ID:BXyBtTLl.net
シフトアップの安いのは鉄スリーブだったと思うので、ケチらず上のグレード選んだらって思う。
当時ヨシムラは高いだけあって精度と耐久性は信頼できそうという話でしたね。
エイプはエンジン下ろすの簡単だし、流石に無知のままやらんでしょ。

96 :774RR:2020/03/07(土) 10:17:29 ID:0BITmWix.net
>>95
ノーマルヘッドの115ならそんなに悪くないよシフトアップ、100だとちょっと物足りなくて距離走って腰上OHならお勧め
ヘッド込みだと作りは断然ヨシムラだけど

97 :774RR:2020/03/07(土) 10:49:51.97 ID:w9i/1Cbx.net
エイプのエンジン降ろすのが面倒とか難しいと感じるなら、自分でボアアップとか無理だろ…

98 :774RR:2020/03/07(土) 11:00:49.84 ID:BXyBtTLl.net
>>96
自分もシフトアップ製のヘッドキット使ってましたけど、定期的なOHは必要ですよね。
ヘッドは消耗品だとか言われたな…

99 :774RR:2020/03/07(土) 14:27:21.29 ID:VFET2NYE.net
エイプのエンジンの脱着なんて慣れればさっさと終わる。
何でもそうだけど、最初は色々知らないから敷居が高そうに見えるだけ。

100 :86:2020/03/07(土) 22:11:09.85 ID:jDL/ebwx.net
みなさんの意見をまとめるとノーマルヘッドならシフトアップ製でも充分ってことでいいのかな?

総レス数 1009
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200