2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合51

1 :774RR:2020/02/16(日) 00:44:56 ID:Jw0zMHi4.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556627767/

343 :774RR:2020/05/01(金) 13:47:26 ID:4yd1xlK0.net
>>341
転倒で角がちょっと削れて交換して10年以上放置状態のゴミならウチにあるわ
絶版で価値あるならヤフオク出品でもしようかな

344 :774RR:2020/05/01(金) 15:03:59 ID:b273kEua.net
このゴールデンウィークに行くところも無いしCRMのホイールでも流用しようかと思ったが部品が揃わなかった。ゴールデンウィーク何するかな。

345 :774RR:2020/05/01(金) 17:21:17 ID:3qveTQH3.net
>>343
そーゆのは結構売れるよ。
今断捨離中でちょこちょこ出してるけど捨てる予定だから安く出しても意外と高値になったり。
ただヤフオク向けとメルカリ向けがあるわ。

346 :774RR:2020/05/02(土) 00:50:34 ID:nW7y1/DR.net
>>343
ちなみに先月までは廃品になってなかったらしい。
なお価格は28000な…随分高くなったな…
昔は1万台ぐらいだった気がする。

347 :774RR:2020/05/02(土) 03:53:24 ID:Ej0L/N1L.net
純正の片押しキャリパーが3万近いならブレンボの安い4ポッドかシフトアップを買う方が断然良いよな

348 :774RR:2020/05/02(土) 12:37:33 ID:nW7y1/DR.net
これを機にシフトアップの対向ポットを考えたがエイプのノーマルホイールハブに取り付ける場合ホイールと干渉しそうだということで見送った。

こうなるんであればタイプDのホイールかNSRホイール移植してた方が良かったなぁ…

349 :774RR:2020/05/02(土) 22:35:44 ID:YOz3nk1h.net
純正マスターと別体マスターって結構変わるもんなの?

350 :774RR:2020/05/02(土) 22:36:50 ID:IFeE3pQn.net
圧縮ゼロ不動のエイプ3万円で買ってエンジン開けたら、吸気バルブがシリンダーに当たって曲がってただけだった。
バルブの一部が欠けて中で暴れて腰上全交換前提で買ったから、バルブ交換&擦り合わせとピストン交換ぐらいで済みそうだからかなりお買い得だったw

351 :774RR:2020/05/02(土) 22:57:46 ID:nW7y1/DR.net
それは得したな!小排気量単気筒は直し易いので好きだw
今回のケースだと直してそのまま売っても大儲けだなwまぁ乗るんでしょうけど…

352 :774RR:2020/05/03(日) 01:24:10.79 ID:4C5DtPox.net
>>349
横型のマスターなら全く変わらん。
単にブレーキオイルのタンクが一体か別体なだけ。
ラジアルはレバー比変わるし違うけど

353 :774RR:2020/05/03(日) 09:27:34.68 ID:9QJjoKBD.net
オラも連休でディスク化しようとしたら、フォークボトムの6角舐めた。もう挫折寸前

354 :774RR:2020/05/03(日) 10:49:05 ID:VeT0nJCb.net
>>353
1番下のキャップボルト?
ドリルで頭を削る方法もあるよ
インパクトでも緩まないから俺はドリルで頭を削ったよ

355 :774RR:2020/05/03(日) 10:53:51 ID:ziZnwqC1.net
>>353
ドリルで頭飛ばせば外せれる。

356 :774RR:2020/05/03(日) 12:11:37 ID:jhAlQajN.net
舐めた六角にはマックツールのアドバンスドヘックスが良いと聞く。

357 :774RR:2020/05/03(日) 12:34:05.83 ID:9QJjoKBD.net
フォークボトムの6角は6mmのドリルで揉んで取り外しに成功!アドバイスありがとうございます!!銅ワッシャーも無事回収!
もう一本も見てみたら、もう最初から舐めてるわ↓

358 :774RR:2020/05/04(月) 08:13:05 ID:rGHyr5ol.net
パッとしないGW、チェーン交換すらめんどくさいぜ!

359 :774RR:2020/05/04(月) 12:46:35 ID:cyws8Caj.net
ちょうど昨日チェーン交換したよ
前回交換から4,000km走行
長さを比べたら結構伸びていた

360 :774RR:2020/05/04(月) 15:18:05 ID:YdgbI0vQ.net
GW初めにチェーン調整しようとしたらチェーンテンショナーのダブルナット緩まなくて力入れたらネジ切ってしまった(´・ω・`)
テンショナー交換で部品注文する羽目になったぜ…送料込で2000円。。。
そしてダブルナットの大きい方のナットは特殊だったんだな…外径が大きくて手持ちのナットが無くて一緒に注文したわ…

361 :774RR:2020/05/04(月) 16:46:07 ID:Pdnvz0/k.net
>>351
MT車乗るの久々だから治したら乗るわw

362 :774RR:2020/05/04(月) 18:00:41.38 ID:hXh2cj5M.net
エイプでツーリング行きたい病が末期
GWは軽いメンテナンスして終わります

363 :774RR:2020/05/04(月) 23:14:53 ID:nbPBl4qX.net
>>360 あれは別に特殊ではなくてサイズ違いにしてスパナなりレンチなりでダブルナット一緒に回せなくして
より確実に簡単にロックし易い様にしただけではないのか?

364 :774RR:2020/05/05(火) 19:20:58 ID:6Sssy1Dm.net
俺も今日久しぶりにオイル交換とチェーン清掃したわ。
どっか走りにいきたいけど自粛だしな。
来週再来週あたり行けるかな?

365 :774RR:2020/05/05(火) 22:38:59 ID:skN6cM7j.net
二年ぶりにエンジンかけたがキャブのレスポンスいいし空冷縦型の排気音もたまらない 

366 :774RR:2020/05/06(水) 20:26:11.74 ID:A7ElHy2s.net
>>363
その通りなんだか5mのサイズ違いの方のナットがインターネットだとなかなか出てこなくてなぁ…

このご時世ホームセンターに探しに行くのも南海とかに行くのもアレで結局インターネットで純正品取り寄せたんだわ…

367 :774RR:2020/05/07(木) 02:53:13 ID:dOnyzFyi.net
>>366
薄いスパナがあれば同じサイズのナットでも問題無いぜ?

368 :774RR:2020/05/07(木) 13:11:54 ID:XLsqe2b1.net
それでいいかもだがなるべく純正に習いたいと言うのはあった。
何にしてもホームセンターに行ければどうとでもなるのがもどかしい…

369 :774RR:2020/05/08(金) 07:46:46.23 ID:R8akx+k8.net
変に純正に拘るより、ひとつをフランジナットに、もうひとつも新品に交換するとかしてホムセンアップデートすればいいのに

ホンダはサイズ違いの工具が必要になる場所多くてめんどいわ

370 :774RR:2020/05/08(金) 20:32:28 ID:S3PoyBVS.net
MJN24本体の分解できない部分からガソリン漏れが目立ってきました
ヨシムラでのオーバーホールも検討しましたが、消耗部品交換も含めると結構いい金額になりそうです(ネット情報)

現在115ccにヨシムラハイカム、MJN24でも過不足はありませんが、どうせならより口径の大きいMJN26に換装しようかとも思っています
115ccライトチューン程度ではMJN26は役不足でしょうか?

友達も懇意のショップもありませんので、こちらで相談させていただきました

371 :774RR:2020/05/08(金) 20:48:35 ID:QFU0XLOq.net
>>370
武川の115ccスーパーヘッドにMJN26付けてるよ
その前はMJN24付けてました
交換もポン付けだしセッティングも楽だし問題無いと思うよ
正直そこまでの差は感じられないけどね

372 :774RR:2020/05/09(土) 13:14:13 ID:+sv88qvE.net
>>371
結局変わらんのよねw

個人的にはノーマルヘッドの115ccなら22が好きだけど
ヨシムラのキャブから変えたいならPE24もおすすめだよ
ただしセッティング面倒だけど

373 :774RR:2020/05/10(日) 01:36:59 ID:pASOnPw8.net
>>370
基本工賃5000円に部品代と消費税じゃないの?
部品代はパッキンとOリングで2000円程度と以前聞いたけど最近は工賃含めて値上げしたの?

374 :774RR:2020/05/10(日) 09:48:39.19 ID:TUDUqLr9.net
社外のオイルフィラーキャップが外れないんだけど、ネジ方向は正ねじであってるよね?

375 :774RR:2020/05/10(日) 10:21:16 ID:wVbT7Ob/.net
社外品なら逆ネジかも

376 :774RR:2020/05/10(日) 15:23:03 ID:jrUvS84e.net
なにいってだこいつw 知恵袋じゃねえんだからでたらめ教えんなw
固着してるだけだろ自力で無理ならバイク屋へGO!!

377 :774RR:2020/05/10(日) 18:32:12 ID:SnDm1a2F.net
>>373
基本工賃+基本的なOリング等消耗品+追加洗浄費の平均金額はおおよそシングル¥20,000(税別)と、オーバーホール受付用紙に記載ありました

新品が30,000しないのに22,000は出したくないです

378 :774RR:2020/05/11(月) 07:50:21 ID:0mH7T6wq.net
>>377
それをヤフオクとかで売って新品買えば差額が少なく済むだろ。
オーバーオール必要と書いても高額で売れるよ

379 :774RR:2020/05/11(月) 19:37:10 ID:5vP4VYma.net
オイル交換の時、前回手で締めただけなのに
毎回ペンチで外さないとオイルキャップが回らない
から不思議だ

380 :774RR:2020/05/12(火) 13:39:01 ID:NdknUCLf.net
夜中に俺が締めてる

381 :774RR:2020/05/12(火) 14:19:40 ID:zVPO1o7O.net
どうしても熱で膨張するからな、
オロナインでも塗っとくか?(ハナホジ

382 :774RR:2020/05/14(木) 11:40:09.03 ID:7SJ/j+G+.net
全然膨張しないぞ!!どう頑張っても9cm

383 :774RR:2020/05/14(木) 14:50:54 ID:76yQzuJg.net
>>377
その工賃絶対おかしいだろ、ちゃんとヨシムラに確認したの?
3年くらい前でシングルキャブOH工賃5000円でサイレンサーウール交換15000円だったぞ、併せて30000払ってお釣りあったから憶えてる

384 :774RR:2020/05/14(木) 16:31:45 ID:6ZoplnU3.net
>>383

https://www.yoshimura-jp.com/wp-content/uploads/2020/02/01-oh_subscription.pdf

385 :774RR:2020/05/14(木) 18:54:26 ID:4uyL8pWa.net
PDFをどや顔で張り付ける俺みたいなやつがいて草

386 :774RR:2020/05/14(木) 20:24:14 ID:6ENcM5oU.net
やっぱ新品買った方がいいだろ だいたいキャリパーとかもシール類売ってるが直してる奴なんかいないだろ

387 :774RR:2020/05/14(木) 22:42:13.30 ID:yYvWEy8Q.net
>>384 追加洗浄とかして平均2万だから個別で結構料金のバラ付きありそう
クレーマー対策の様な感じであらかじめ料金が想像より高くなりそうって思わせてる節もある
一応電話等で確認して場合によっては「これ位の金額しか出せない」
とかで具体的な相談した方が納得できるのではないだろうか

388 :774RR:2020/05/15(金) 09:49:31 ID:tV0Lg6uC.net
>>386
あなたキャリパーメンテナンスしないんですか

389 :774RR:2020/05/15(金) 11:58:40 ID:RG+Hfjjt.net
>>386
え?シール交換しないの?

390 :774RR:2020/05/16(土) 01:57:03.16 ID:ejg+jZhj.net
出したくないとか子供みたいなこと言ってんじゃねえよw
貧乏人なら安い中華キャブに変えろ文句ばっかり言いやがって

391 :774RR:2020/05/16(土) 21:25:37 ID:+7XaujwB.net
出したくないなら自分でやってみろって話だよね

392 :774RR:2020/05/16(土) 21:51:50 ID:JktbFZ4T.net
外に出したくないってことだろ

393 :774RR:2020/05/16(土) 23:46:10.39 ID:t+WYDIM9.net
キャブもキャリパーも消耗品だろカス 細かいこと言わずに新品買えよ どうせFCRとか削り出しのブレンボじゃないだろ 

394 :774RR:2020/05/17(日) 00:48:23 ID:HpGOPHa7.net
>>392
中出しはキケンが危ないんだぜ!たとえゴムしててもだ!

395 :774RR:2020/05/17(日) 19:35:30.08 ID:xvAHXPQ0.net
そういやヨシムラのTM24キャブってまだ新品販売してるの?
あるなら予備で買っとこうかな

396 :774RR:2020/05/19(火) 21:06:46.10 ID:LcSwH5B4.net
シリンダー外さずにオリフィス穴の拡大をした人いますか?
コツがあれば教えてください
切り粉混入のリスクを考えると外したほうがいいのはわかっているんですけどね

397 :774RR:2020/05/19(火) 21:16:02 ID:CwvAhneW.net
シリンダー外さずにオリフィス拡大やったよ
でも社外シリンダーでオイルクーラーの取り出し口が付いてるタイプだったから
その穴からパーツクリーナー吹いて削りカスを出したけどね

398 :774RR:2020/05/19(火) 21:37:36 ID:LcSwH5B4.net
情報ありがとうございます

私も社外シリンダー装着しています
オリフィス穴は側面のオイル取り出し口だけに通じているのなら、その方法で切り粉問題は解決しますね

399 :774R:2020/05/19(火) 21:44:35 ID:TyFW8Nwm.net
>>396
ドリルにグリスつけて穴あけたら切りカスが散らなくてやりやすかったです。

400 :774RR:2020/05/20(水) 06:58:40 ID:8LO29D2w.net
>>399
グリスも良さそうですね
何かうまくやれる気がしてきました

401 :774RR:2020/05/28(木) 14:16:45 ID:CpTTvinT.net
フロントタイヤを100/90や120/70にしたらどんな感じになりますか?
なんか感覚的にハンドル高いみたいな感じなので前下がりにしたいんですが

402 :774RR:2020/05/28(木) 15:07:09.67 ID:dcXCRj8j.net
>>401
ハンドルは、実際に高くて体に近すぎるので運転しにくいです。
ミニコンドルハン等に変える事をオススメします。

403 :774RR:2020/05/28(木) 17:44:34 ID:IV47rAbg.net
トップブリッジ変えてフォーク突き出しにすればいいんじゃね。
相対的に車高落ちるだろ。ハンドルはミニコンドル1型が楽。婆ハンは疲れる。

404 :774RR:2020/05/28(木) 18:27:46.93 ID:yjGnXHqK.net
XRでタイヤをフロント100/90にしてたけど純正サイズよりコーナリングはパタパタと寝やすかった。
今は純正サイズに戻してオフタイヤ履かせてるけど
純正サイズは全体的にもっさりした感じがする。

405 :774RR:2020/05/28(木) 19:20:04 ID:Q6mgIJld.net
ドラムAPEをスポークホイール化したいんだけど、現行のカブプロ110の
ホイール(ハブ)がボルトオンだったりする甘い観測をしてもよろしいでしょうか

406 :774RR:2020/05/29(金) 15:17:43 ID:Dvg8/wwp.net
ポン付けでしたよ。

407 :774RR:2020/05/29(金) 18:22:44.06 ID:+mwG+EH7.net
12インチのリムって売ってるのかね?
14インチにするなら足回り大改造じゃないか?

408 :774RR:2020/05/29(金) 20:51:43.51 ID:2Cnp76mA.net
>>406
じゃあ中古狙ってみようかなあ

>>407
なんか扁平率が違うのでタイヤ外径は似たようなものらしいですよ

409 :774RR:2020/05/29(金) 21:21:54.89 ID:+mwG+EH7.net
>>408
たしかに、CRM80で使ってたタイヤチェーンをそのまま
エイプでも使えてたわ

410 :774RR:2020/05/30(土) 23:30:31.84 ID:xgMmg/sI.net
うーん。ape100のフロントフォークからオイル滲みを発見してしまった…
メンテに出すのを考えてるがこの先ノーマルホイールから脱却しようかなと思うのだが今だとタイプDの足回り全部ポン付けでいけるだろうか…
ちな武川のノーマルホイールのディスク化キットでディスク化はしれている。

411 :774RR:2020/05/31(日) 02:35:14 ID:yVrR0kbi.net
ポン付けは可能だけどタイプDやXRモタードのフォークはインナーがドラムのエイプと長さ違う(若干長い中身のスプリングとシートパイプも違う)

412 :774RR:2020/05/31(日) 04:48:12.81 ID:ysSGA5nF.net
10年越えると、フロントフォークのオイル漏れ修理から
スイングアーム、マルチリンクぎしあんで、ブッシュ・カラー総入替えで、
えらい金かかった

413 :774RR:2020/05/31(日) 11:44:11.33 ID:FPP5LaJk.net
>>410
オーバーホール簡単だぞエイプの純正は。
インパクトもいらんし。

414 :774RR:2020/05/31(日) 13:04:23 ID:V83kQ1v3.net
ありがとう!オーバーホール動画見て簡単にできそうならやってみようかな…
タイヤとベアリング交換してそんなに経ってないから次のタイミングでフロント周り変えよう…

どうせホイール交換したくなるならノーマルホイールディスク化キット使わなければよかったわ。。。

415 :774RR:2020/06/01(月) 09:57:23.41 ID:20o0mtFW.net
>>414
武川のなら買うで

416 :774RR:2020/06/01(月) 13:37:46 ID:N1VoyrLy.net
フロントは武川でリアはGクラだな。
もしオーバーホール失敗したらここに書くかも知れん…

ってリアはタイプDキャリパーサポートはフレーム溶接部があったはずだからホイール載せ換えでも使わないとか…
ってことは流せるのはフロントだけか…

417 :774RR:2020/06/02(火) 06:35:56 ID:2xJ/vIso.net
>>416
あれ失敗するならバイクの整備は今後バイク屋まかせにしたほうがいい。

418 :774RR:2020/06/02(火) 08:41:14.31
やだ、武川のS stageボアアップキット+ヨシムラTM-MJN24+XRカムなんですけど、武川のハイパーCDI付けたらめっちゃ始動性悪くなってキックしまくって筋肉痛が酷いです。どうしよう(-_-)

419 :774RR:2020/06/02(火) 10:22:13.14 ID:azh4jYug.net
>>417
そんなに簡単なのか…やってみよう…

420 :774RR:2020/06/02(火) 14:11:31.53 ID:95ZJ1KTq.net
>>417
失敗込みで愛着にできるか、
嫌気がさした瞬間に愛着が消えるか

いろいろだね。

421 :774RR:2020/06/02(火) 19:10:32.90 ID:iqMLiolY.net
フォークOHは下のボルトを舐めずに回せたら勝ちだと思う
バイスに挟むのが一番だけど車体に取り付けたままやると楽って聞いたことある
自分は取り外してから車のタイヤに挟み込んで緩めた
工具さえそろってれば案外行けるからがんばって!

422 :774RR:2020/06/02(火) 22:39:18 ID:fKjYEIVJ.net
バイスの代わりにホームセンターとかにある数千円ワークベンチでもいいよ
https://osusume.excite.co.jp/134171
ビードブレーカーやエンジン台代わりにもなるから

423 :774RR:2020/06/03(水) 06:06:32.91 ID:n70ZUmT+.net
エイプのタンデムステップのスライダー探してます。
オーバーのしか見つからないんだけど
樹脂製の安いので在庫してるところご存知ないですか?
ワンオフしかないかな

424 :774RR:2020/06/03(水) 09:14:26 ID:MnRIJamW.net
パワーフィルターの付いたキャブ車のエイプ50を購入したのですが吸気音が大きすぎるため
純正のエアクリーナーボックスを取り付けようと思っています。
そこで質問なのですが、コネクティングチューブさえキャブ車のエイプ50用を用意すれば
FI車やエイプ100に付いていたエアクリーナーボックスでも取り付けできるものでしょうか?
それともコネクティングチューブの取り付け箇所の形状などが違ったりするものでしょうか?

425 :774RR:2020/06/03(水) 10:05:38.12 ID:Qu5r9RND.net
エアクリーナーボックスなんかオクで安くあるからそれ買えば良いのに
てかつくつかないの目安にパーツリスト見たら良いよ、品番である程度判断できる

426 :774RR:2020/06/03(水) 10:39:41.42 ID:MnRIJamW.net
>>425
ありがとうございます。
お恥ずかしい話なのですが、FI車やエイプ100でもキャブ車50同様、エアクリーナーボックスに>PP-MD30<と
記載されており「品番が同じだから一番安い中古を買えばいいのかな?」と思ってました。
これ、今調べて気づいたのですが、品番ではなく「鉱物粉末を30質量%含むポリプロピレン」という意味の材質表示でした・・・
エイプ50のパーツリスト、どこかに転がっていないがググってみたいと思います。

427 :774RR:2020/06/03(水) 11:40:58.73 ID:Q3NJ1FDV.net
オクを探すんだぞ。手前じゃなくてオクだからな。

428 :774RR:2020/06/03(水) 12:33:53.26 ID:MnRIJamW.net
>>427
あ、ありがとうございます、うっかり手前を探していました・・・

429 :774RR:2020/06/03(水) 13:45:07 ID:OqsU3oVM.net
FI用はボックスの上側にPGM-FI ユニットを固定するホルダーがついてる。
キャブ用は付いてない。

100用と50用の違いは吸気ダクトの部品の大きさ。
俺はコネクティングチューブ間違えたことあるから注意。100用は長さが短い、FI用はチューブが細い。
品番だけ書いておく。

17253-GEY-000 エイプ50キャブ用コネクティングチューブ

他にチューブにブローバイガスを戻すようになってるからジョイントとクリップ。
19103-ML7-000  ジョイント
95002-02100   ホースのクリップ 2個
95005-55001-20M ホース(今ついてるホースの状態見て大丈夫なら不要)

他にフィルターが必要。
17212-KJ2-003 エアクリーナーエレメント
17254-HF7-000 スポンジフィルター

ボックスは欠品なしの中古でフィルター付きのを安く探してスポンジだけ新品に変えれば経済的。

430 :774RR:2020/06/03(水) 14:55:12 ID:MnRIJamW.net
>>429
あああ、ありがとうございます!!!
なかなかパーツリスト見つけられずに困っていたので本当に助かりました!
ノーマルの写真を眺めながら「ブローバイのホース接続箇所のパーツも必要だよなあ、
けど名前も知らねーや、どうすべ」とか思ってとこでしたので、完璧すぎます。

431 :774RR:2020/06/03(水) 15:22:05 ID:MnRIJamW.net
海外のサイトでエイプのパーツリストを見つけることできました。
みなさんに感謝、感謝。

432 :774RR:2020/06/03(水) 17:59:33.36 ID:2rMPoGa+.net
なんていい流れ

433 :774RR:2020/06/03(水) 18:31:29.02 ID:16sdK2TD.net
マニホ、キャブ、コネクティングチューブをCRF100の純正に
変えればパワーアップと混乱させてみる。

434 :774RR:2020/06/03(水) 19:31:26.00 ID:iT9+QmFU.net
自分で色々いじるならパーツリスト位買えよ
ヤフオクで1000円もしないで買えるだろ

435 :774RR:2020/06/03(水) 21:24:39.72 ID:MnRIJamW.net
>>433
え、吸気音を静かにしながらパワーアップできるなんて美味しい話が?
でもお高いんでしょう?
確かに酷く混乱しております、まさに鬼畜の所業。

>>434
パーツリストを買うという発想が全くなかった、というか、
パーツリストが売ってるということを今日知った。
とりあえず吸気音さえ静かになれば今は満足なのですが、
いずれ「アイ ニード モア パワー!!CRF100の〇〇で△△を□□すべ」
とかなるのでしょうか・・・ そのときはパーツリスト買うよ!

436 :774RR:2020/06/03(水) 23:24:58 ID:QnWNRcMw.net
これぞエイプスレの流れよ

437 :774RR:2020/06/03(水) 23:34:35 ID:Q3NJ1FDV.net
新車でも中古でも今まで持ってたバイクのパーツリストとサービスマニュアルは買ったなあ。
バイクを手放しても資料として手元に残してる。

オークションやフリマサイトは本当便利。モノタロウでパーツ品番入れても出てくるしホント良い時代になったと思う。
国内で出ないパーツでも諦めずにeBayで探すと見つかったりするし。

438 :774RR:2020/06/04(木) 00:06:08.54 ID:1G/vjBV7.net
ノーマルエアクリに戻すならエアダクトはXRのを入れようぜ!型番は忘れたが…

439 :774RR:2020/06/04(木) 01:32:43.87 ID:Kjivuv4X.net
ノーマルのエアクリにXRダクト付けたらクッソ調子悪くなったわ
まぁ ポン付けじゃダメなのわかってたけど・・・

キャブいじるのめんどくせー
でも、いじんねーと40kmでボコついてまともに走らねー

440 :774RR:2020/06/04(木) 10:12:38.54 ID:3ET9RTW8.net
とても30km/hとは思えない良い流れだ…

441 :774RR:2020/06/04(木) 12:35:59.33 ID:1G/vjBV7.net
逆に考えるんだ!千円ぐらいのダクト付けただけでセッティングが必要なぐらいの効果が見込めるんだぜ!

442 :774RR:2020/06/05(金) 08:30:06 ID:nQRwjT1H.net
エイプ100タイプDに
フロントタイヤ100/90-12入れたら

5キロぐらいメーター誤差があるんだけど
デジタルメーター入れるしかない?
対応するちょうどいいメーターギアご存知ないですか?

443 :774RR:2020/06/05(金) 11:41:17.57 ID:VAV8fI5e.net
>>442
最初から10%くらいハッピーメーターになってね?

総レス数 1009
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200