2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part59【ヤマハ】

1 :774RR (ワッチョイ fbce-0BJi):2020/02/16(日) 07:23:33 ID:i6DRRqKo0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part58【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570795015/

【YAMAHA】MT-09 part57【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558430716/

【YAMAHA】MT-09 part56【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547734882/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

148 :774RR :2020/02/29(土) 10:13:45.81 ID:NROE01oa0.net
>>147
それは知らんよ…。
普通に走ってる分(Low)にはカットラインも出てていいんだけど、Hiは散りまくってて光軸が全然出ないって言われた。

149 :774RR (ワッチョイ 4abb-9/xO):2020/02/29(土) 10:33:08 ID:MeEmTjUE0.net
SPのナンバー外そうと思ったら手持ちの工具じゃ無理ゲーだった
左側狭すぎよ…

150 :774RR (ワッチョイ ea72-4P/A):2020/02/29(土) 10:35:57 ID:WZDFrikZ0.net
17年式で来月初回車検だったんだけど
4月いっぱいまで延長になって良かったw 自賠責も少し安くなるし。
ユーザーの予約取り直そう

151 :774RR (ワッチョイ 4ad2-X91k):2020/02/29(土) 13:07:28 ID:RsxyKQC20.net
そういえば自賠責は期限切れる前に更新しなくていいの?

152 :774RR :2020/02/29(土) 13:33:13.66 ID:U3DHxogI0.net
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000239.html

その辺もここに書いてある

153 :774RR :2020/02/29(土) 19:47:30.24 ID:Lhze/gP80.net
メインがツーリングのひとはタンク容量はどう?やっぱり少ないですかね。

154 :774RR :2020/02/29(土) 20:44:44.71 ID:1lfy/0Bo0.net
>>153
慣れるから大丈夫。

155 :774RR :2020/02/29(土) 20:45:40.04 ID:DoE/L73f0.net
>>153
3回しかガス欠させたことないから大丈夫

156 :774RR :2020/02/29(土) 20:48:46.82 ID:iZj0Oo5W0.net
>>155
全然大丈夫じゃねえw

157 :774RR (ワッチョイ b3aa-DP7Q):2020/02/29(土) 21:33:31 ID:gYYwhIDv0.net
200キロ走れば何処でも大丈夫だと思うんだけどこれは最低250キロは走るから問題無いと思う

158 :774RR :2020/02/29(土) 21:45:08.33 ID:DYnXilPZa.net
タンク容量そんなに大きく無い方が
ガソリンの入れ替わるサイクルが早くていいんだけど少数派なんかな
250km以上は走るから十分だし

159 :774RR :2020/02/29(土) 22:14:48.93 ID:NjWtiBq80.net
>>157
回すと燃費悪くなって200持ちませんので乗り方次第かと
燃費重視で低回転にし過ぎするとエンジンにかかる負荷が大きくなるのでなんとも

160 :774RR :2020/02/29(土) 22:25:54.04 ID:H/7VfoWFd.net
ソロツーならそんなに気にならんな
複数で行くとタンクはせめて16リットルくらい無いと他の人より早めに給油の心配しないといけなくなる
ほぼソロツーだからいいけどね

161 :774RR :2020/02/29(土) 22:42:55.87 ID:Lhze/gP80.net
>>160
言われてみれば、一人なら気にすることもないですね。z900と悩んでるんですが、300は行って欲しいと思っていたので。

162 :774RR :2020/03/01(日) 00:02:02.13 ID:QJwrmIGlM.net
>>161
航続距離よりもエンジン特性と音が違う。やっぱり音は気持ちイイとか完全に個人の主観だし、そのほかの面にも関わってくるんじゃないの?気持ちに直結しているというか・・・

163 :774RR :2020/03/01(日) 00:10:16.87 ID:GfndD6640.net
リッター20いくように走ると09の面白味を感じられんのよな

164 :774RR :2020/03/01(日) 00:11:02.69 ID:jPgBhfNS0.net
>>162
そう思ってるんですけど、踏み切るだけの差が無いんですよね。どちらも良いので。

165 :774RR :2020/03/01(日) 00:11:57.75 ID:DAVZXBpn0.net
>>153
金沢市内で給油して九頭竜湖経由、東海北陸道白鳥ICから高速乗って、東名豊川ICで降りて給油したけど給油量12Lだったから、余程の事が無ければ問題ないよ。豊田東JCT辺りでFに入ったんでハラハラだったけど。
走行距離は300km位
内訳としては峠140km位・高速160km位
モードはスタンダード、トラコンは1設定

166 :774RR :2020/03/01(日) 09:26:19.55 ID:SBwLDXwi0.net
200ちょい走れば、そんな気にならないな。
つるむのも同じような車種の人たちだから、どっこいだし。
ツアラーと比較してもジャンル違いで意味がない。

167 :774RR :2020/03/01(日) 18:32:27.59 ID:Tw32+FvB0.net
SPに適合しているお勧めの中華製バックステップ
ご存じな方いらっしゃいませんか?

168 :774RR :2020/03/01(日) 19:12:15.87 ID:v3E03yye0.net
中華製バックステップって素材何なの?

169 :774RR :2020/03/01(日) 19:18:28.43 ID:+yMUQ6oh0.net


170 :774RR :2020/03/01(日) 19:18:50.02 ID:fOpIfzTM0.net
中華製を勧めるやつおるんか

171 :774RR :2020/03/01(日) 20:07:47.28 ID:acAIBAtja.net
竹だとしなるんかな?

172 :774RR :2020/03/01(日) 21:04:42.24 ID:2HsvvGf90.net
中古の正規品出るの待った方が良さげ

173 :774RR :2020/03/01(日) 21:40:00.93 ID:GfndD6640.net
竹は軽くていいぞ

174 :774RR :2020/03/01(日) 21:59:37.22 ID:qyxIYAda0.net
そろそろタイヤ交換の時期だが出たばかりのロードスマート4にでもしてみるかな

175 :774RR :2020/03/01(日) 22:16:38.32 ID:y6V4k8Fsr.net
>>174
はぁー、あんなお高いものを
医者の息子ですか?

176 :774RR :2020/03/01(日) 22:59:55.26 ID:R0Lxtsbxd.net
>>174
ゴミに金出すな
無駄

177 :774RR :2020/03/01(日) 23:01:01.72 ID:qyxIYAda0.net
出たばかりだし高いのかな
元々TS100かT31あたりにしようとしてたんだけど

178 :774RR :2020/03/01(日) 23:50:32.68 ID:GfndD6640.net
>>177
T31はサスが変わったかのような吸収性で乗り心地は良くなるけど、軽快さは無くなるから気を付けてね

179 :774RR :2020/03/02(月) 01:00:19.93 ID:hTGVXIjt0.net
α14にしとけ
間違いないから

180 :774RR :2020/03/02(月) 07:04:29.08 ID:oVHNleoxd.net
テメーが履くのは勝手だが人にゴミ薦めるな

181 :774RR :2020/03/02(月) 09:04:40.90 ID:GF+lJFD10.net
Power5履きたい

182 :774RR :2020/03/02(月) 12:20:24.63 ID:nQ7E/T3a0.net
αシリーズが軽やかに走るから好き
でも買い換える銭がない

183 :774RR :2020/03/02(月) 12:34:19.53 ID:VOpBnWW/M.net
SP買おうと思ってるんだが、エンジンガードは何処のがいいのかなあ。
目的は立ちゴケの時の傷防止。

184 :774RR :2020/03/02(月) 17:27:06.03 ID:TT4NcNlv0.net
どこも変わらんよ。傷防止ならデイトナのスライダーとジータのハンドガードも付けると車体に傷がつかなくなるよ

185 :774RR :2020/03/02(月) 17:49:25.69 ID:IhOvvT3Gp.net
純正のサイドスライダーなんかと併用出来る奴にしたらええ

186 :774RR :2020/03/03(火) 07:18:45.27 ID:dJrXJ/mlM.net
ECU書き換えすると乗り味結構かわりますか?

187 :774RR :2020/03/03(火) 07:25:17.34 ID:pgVpLjaZ0.net
>>186
2014年式ですが、かなり変わりました。

188 :774RR :2020/03/03(火) 09:19:46.63 ID:dJrXJ/mlM.net
>>187
ご回答ありがとうございます。
効果あるんですね!
SP購入するので、納車されたらやってみます。
やはり、PCVもセットでインストール
されているのですか?

189 :774RR :2020/03/03(火) 10:11:49.88 ID:VmJsXyETp.net
排ガステストとか通る??

190 :187 (ワントンキン MM3a-IXxt):2020/03/03(火) 12:12:36 ID:IJ+BqEVjM.net
PCV,内圧コントロールバルブは未装着です。スリッパークラッチは組込済。
車検対応で書き換えてます。車検対応アクラ管で、排ガス検査は無事通りました。

191 :774RR (スフッ Sdea-amuW):2020/03/03(火) 12:32:32 ID:IFd75rOFd.net
再来週power5に履き替えるよー2ctからの進歩が楽しみ

192 :774RR :2020/03/03(火) 15:51:17.08 ID:5i2xq++rM.net
ガード回答ありがとう

193 :774RR :2020/03/03(火) 20:28:20.54 ID:gsdYjYDFr.net
ecu書き換え後、支障は無い?
買ったとこでecu書き換え頼んでたらいいけど、よそに出してたらメンテする買ったとこのバイク屋嫌がらんかなあ。

194 :774RR :2020/03/03(火) 20:36:37.35 ID:mDlMmCLh0.net
グダグダと女の腐ったような奴だなw

195 :187 :2020/03/03(火) 20:39:51.91 ID:FYCOe2tJ0.net
>>193
二年以上経ってるけど、不具合はない。買ったショップで車検出してるけど、特に何も言われなかった。今まで新車、中古車複数台買ってるからかも。

196 :774RR :2020/03/03(火) 20:40:30.75 ID:gsdYjYDFr.net
mt-09とgsr750逆車と悩んでる。
いや、もうrn52jがいいんだけど。
リミッターが気になって。
せっかく大型乗るのにリミッターあると…って思う。

197 :774RR :2020/03/03(火) 20:46:24.34 ID:gsdYjYDFr.net
>>195
レスあんがと。
それなら言われないかも。羨ましい限りです。
いやぁ、隼をオークションで買って修理してもらうのに難儀してるので。
バイク屋からしたらecu弄られるのどうなのかなあ。

198 :774RR :2020/03/03(火) 21:07:31.22 ID:5MiRdD/j0.net
>>196
リミッターカットすればいいじゃん。
富士とか鈴鹿のフルコース走るのなら分かるけど、そうでもないならつまらない自尊心だと思うぞ。
190kmリミッターでも当てる事無いだろ?

199 :187 :2020/03/03(火) 21:49:06.00 ID:FYCOe2tJ0.net
>>193
ecu書き換え車検対応の範囲なら、黙ってたらわからないのでは?エンジン不調や排ガス検査引っかかる程ならまずいけど。
スピードリミッターは書き換え時になしにしてもらったので、書き換え前提なら迷うことないのでは。ただ、カウルなしでその速度域は、サーキットでもない限りまず常用しないでしょう。
GSR750との比較ならポジションも含め結構違うので、試乗したほうが良いと思います。

200 :774RR :2020/03/04(水) 00:00:19.47 ID:QskznfIM0.net
このスレは優しいなあ。
リミッターについてはvtr1000の国内向け買ってリミッターカットした時のあまりの違いに国内向けは無いなあ、と思ってしまって。
1.2速の制限がエグかった。
ヤフオクでリミッターカッター買って付けてポン付けだったし。
昔の時とリミッター掛け方違うのかなあ。
あと、ecuはみんカラで立ちゴケのエラーまで記録されてた、ってのが載ってて。マジで?と。

201 :774RR :2020/03/04(水) 00:01:49.15 ID:PkznhTDT0.net
>>196
人それぞれだからいいけど
3年乗ってるけどリミッターどころかアクセル全開すら公道ではしたこと無いよ。 チャンスが無いのよ危ないから。

202 :774RR :2020/03/04(水) 00:16:36.73 ID:hbzhcoON0.net
リミッターとかより、低速のドライバビリティが良くなったり、バックトルク弱めたりできるのが利点やで。

203 :774RR :2020/03/04(水) 00:17:48.15 ID:ucJ02hYN0.net
>>200
ECUは立ちごけもエンストもホイルスピンも全部記録してるよ。

204 :774RR :2020/03/04(水) 06:03:49.66 ID:FFr0Y1bvM.net
逆車GSR750に約5万キロくらい乗ってた現2016年09乗りだけどGSRはいいバイクだったよ

よくディスられる片押しキャリパーブレーキは09みたいなカチっと感はないけど制動力はそれなりにある
サスの設定やら重量やらで09みたいなめちゃくちゃ軽いって感じはないけどそれでも15年前の400並みに軽いし普通のスポーツバイクの乗り心地は乗りやすい
タンク容量も09より3.5L大きいのと燃費もあまり変わらないからいろいろ楽
何気にレギュラーだからど田舎のハイオクの無いスタンドでも気にせず入れられるのは嬉しい

205 :774RR :2020/03/04(水) 08:04:08.50 ID:F/9jtFAQM.net
タイヤの話題出てましたが、何にしようかなあ
今s21で、s22なら間違い無いんだろうけど
他のメーカーだと何が良いかしら

206 :774RR :2020/03/04(水) 08:40:00.17 ID:M59pXiDQ0.net
s20からpower5にしてみました
なかなか良い感じです
性能はs22に近いのかな?
比べたことないのでわかりませんが…

207 :774RR :2020/03/04(水) 10:14:49.92 ID:kAwtWx90r.net
>>201>>202
ネイキッドで180とか出そうとは思いません。XJR1300乗った時、100も行かないのに腹への風圧がすごい。ネイキッド乗りって難儀だと思った。
一応スクリーン付けて乗るつもりです。
自分はあくまでも>>202が目的でして。いやあ、伝わりませんなぁ。てか自分リミッターって言葉を間違えてるのか?
>>203
そんなに?怖いじゃん。監視社会じゃん。
>>204
まさかここでgsr推されるとは。金額的にもお手頃なんですよね。

208 :774RR :2020/03/04(水) 13:33:17.58 ID:d9J4U41OM.net
>>167
ロッドの長さだけ変えれば無印と一緒だよ

209 :774RR :2020/03/04(水) 14:25:32.94 ID:BEFF+cPbM.net
>>208
短いシフトロッドは何処の製品を流用されて
いるのですか?

210 :774RR :2020/03/04(水) 14:41:55.28 ID:rhNgAKBPd.net
俺はバトルファクトリーの買った

211 :774RR (ワッチョイ 9fd2-g6LZ):2020/03/04(水) 16:08:03 ID:PgvFH/IY0.net
ストライカーのパクリはシフトペダルのガタがひどい。
(本家もガタあるらしいけど)

212 :774RR :2020/03/04(水) 17:54:14.19 ID:ztbTvIA/M.net
中華は知らんけど本家にガタはないな

213 :774RR :2020/03/04(水) 19:30:19.70 ID:i+1QWHO70.net
>>207
プーチから可変のスクリーン出してるから試してくれ

214 :774RR :2020/03/04(水) 20:08:28.43 ID:znGDAd4w0.net
前スレで出てたクラッチプルレバーの延長試してみたけどやっぱり切れてないのか長距離走るとミッションの入りが悪くなったな、スリッパークラッチ入れるしかないか

215 :774RR :2020/03/04(水) 20:13:39.69 ID:/1THLjrq0.net
クラッチきれないからスリッパクラッチ導入?

216 :774RR :2020/03/04(水) 20:42:16.91 ID:ZHf1yWKG0.net
クラッチ切れてる切れてないに長距離関係ある?
切れてないなら走り始めからじゃないの?
オイルの状態悪くなってシフトフィール悪くなったとかじゃないの?

217 :774RR :2020/03/04(水) 21:05:51.36 ID:QY1ALtRwM.net
エスパーすると

レバー交換によるレバー比の改善でクラッチを軽くしようとしたが、引ききれておらずクラッチが加熱し、それによって更に切れなくなってなんかあれでギアの入りが悪くなった
レバー交換で対応するのではなく根本的に改善するため、スリッパーへの変更を検討することにした

218 :774RR :2020/03/04(水) 21:06:01.53 ID:wY4hgYP40.net
クラッチ軽くしたいから、スリッパークラッチなんでしょうね。
クラッチの切れは、距離というよりは、温度上昇によって、冷間時よりクラッチが切れないようになり、シフトフィールが悪くなったのでは?

219 :774RR :2020/03/04(水) 21:46:38.52 ID:vX7lkuU90.net
14に07流用して4年になるが不具合ない
クラッチレバーの調整は連続で何十回もレバーを握って、疲れきった手で一番楽な所を当たり始めに合わせるのがオススメ

220 :774RR :2020/03/05(木) 01:10:36.65 ID:5K4EEUVf0.net
15年式乗ってるけど、プルレバーを交換するより
5万くらい掛けてa&sクラッチにした方が良いよ
軽さだけで無くスーと繋がる様になってバイクの印象も変わるくらい効果あるよ。初期型のダメ潰しの中で
優先順位は高いと思う
あとパフォーマンスダンパーは高速でガバ開けした時に違いがわかる程度、町や山では気がするかな?程度

221 :774RR :2020/03/05(木) 03:21:59.96 ID:RXv5+kvt0.net
パフォーマンスダンパーw

222 :774RR (ワッチョイ 9fd2-g6LZ):2020/03/05(Thu) 07:51:43 ID:BiPsNo1j0.net
パフォーマンスダンパーは切り返しが重くなったのはわかったけど、振動がとか全然わからんwww
正直いらんかったかもな。外すの面倒だから付けっぱなしだけど。
ちなサスセッティング変更で切り返しは満足できるところまで改善できたから外さなかっただけ。

223 :774RR :2020/03/05(木) 20:00:44.98 ID:hek90B9z0.net
100キロで腹への風圧に苦しむ人はバイク向いてないと思う

224 :774RR :2020/03/06(金) 21:11:12.66 ID:ExZn7PPMM.net
バイクで腹冷やしたことある。あり得ないほどの筋肉痛+腹痛+倦怠感及び不快感。体温調整が限界になるほどの腹部の冷え。やばかった。

225 :774RR :2020/03/06(金) 23:11:26.23 ID:WSQiTvzZ0.net
昨日MT09SP買ってきたよ!!
楽しいね!!!!

226 :774RR (ワッチョイ cbee-9mE3):2020/03/06(金) 23:41:24 ID:cHBEYFp70.net
>>225
おめ色

227 :774RR (ワッチョイ 9f50-LYGi):2020/03/07(土) 17:13:49 ID:R6rTTe3s0.net
17〜の社外スプラッシュガードってワイズギアとジッペ以外なんかありますか?

228 :774RR :2020/03/07(土) 18:51:24.27 ID:wDOmkv5a0.net
SPをキャンプ旅仕様にしたいんだが・・・
なんかいいサイドバッグないかね?

229 :774RR :2020/03/07(土) 19:08:30.58 ID:YCc+n+3T0.net
装着楽なのはC-bow
もっと過積載して高さ2メートル越えみたいなスタイルがいいならセミハード付けてサイドの上にも積むか

230 :774RR (ワッチョイ 1f4e-LEbb):2020/03/07(土) 23:05:21 ID:SLKuu/Bb0.net
>>228
ど定番だけどタナックスのツアーシェルケース2使ってる

ハードケースはFJRの海に落ちる動画見てから怖くて対象外になった
まぁ、そんなことは滅多に起こらないけどね

231 :774RR (ワッチョイ ab3b-Lqe9):2020/03/07(土) 23:08:46 ID:hA1FpV9A0.net
>>230
あれドラマの1シーンだぞ
FJR運転してるのはスタントマン

232 :774RR :2020/03/07(土) 23:27:41.81 ID:SLKuu/Bb0.net
>>231
マジで?!
それでも怖いわw

233 :774RR :2020/03/07(土) 23:56:43.06 ID:hh/89VHr0.net
c-bow俺のだけかもしれないけど右側のステーが歪んでたのか、鍵が回し難い

234 :774RR :2020/03/07(土) 23:58:37.20 ID:nFVgDoIW0.net
これか?

https://youtu.be/n5eiNxPIjpI

235 :774RR (ワッチョイ 9fcb-Ff7g):2020/03/08(日) 01:11:58 ID:aW0g2UiJ0.net
これでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=dtXFThyr764
https://www.youtube.com/watch?v=4DYSPYbqW3A

236 :774RR (ワッチョイ 9fee-z7F/):2020/03/08(日) 01:14:18 ID:s9Mrgb7I0.net
c-bow組はどのバッグ使ってるの??

237 :774RR (ワッチョイ bbfc-FLDA):2020/03/08(日) 02:52:13 ID:vdSBkaao0.net
>>228
ラフロとエンデュリスタンから出てる

238 :774RR (ワッチョイ abaa-qTXG):2020/03/08(日) 06:08:45 ID:S3r9ubyj0.net
>>236
雨対策必要ないロイスター

239 :774RR (ワッチョイ 9bce-vv17):2020/03/08(日) 06:10:45 ID:n2IcYej60.net
同じくC-BOW、バッグはストリートネオ
ただキャンプ旅には幾分容量少ない気がする、ある程度背負ったりするならいざ知らず
>>233
自分のも左右とも回しづらいから仕様じゃないかな

240 :774RR (アウアウクー MM4f-z7F/):2020/03/08(日) 18:03:14 ID:XlqBIUtTM.net
>>238
ロイスターって実際そこそこの雨防げる感じ?

241 :774RR (ササクッテロ Sp4f-qTXG):2020/03/08(日) 18:32:13 ID:R6jSwcoDp.net
>>240
そこまで使って無いから何ともだけどタナックスのシートバッグみたいに滲みてきて濡れるみたいなのは無いけど濡らしたら困る場合は別途ビニール袋に入れといた方がいい
多用してるといつか防水性は失われると思う
口の中に生地が出ててそこを巻いてパッチンと左右を留めてから入れるので普通の雨なら特に何も起きなかった

242 :774RR :2020/03/08(日) 21:44:54.19 ID:s9Mrgb7I0.net
>>241
ありがとう。
小雨なら大丈夫そう。

SWMOTECHのBLAZEと悩んでる。
ロイスターも良さそうだね

243 :774RR (ササクッテロ Sp4f-qTXG):2020/03/09(月) 11:39:41 ID:W3F4JJR8p.net
>>242
blazeって純正のOEMかな?
そっちも簡単装着ぽいけどc-bowのネオストリートも似た感じで見てくれいいよ
雨の日はカバーするけどカバーするのはblazeもだろうし

244 :774RR :2020/03/09(月) 16:00:06.42 ID:EcjIBmFid.net
みんな年間何キロ乗ってるんだ?。
ちなみに俺500キロ。

245 :774RR :2020/03/09(月) 16:04:52.27 ID:KgJXfx3er.net
走行距離マウントが、今始まる、、、

246 :774RR :2020/03/09(月) 17:27:58.34 ID:MexpB6eC0.net
SPに試乗した。
はっきり言って俺はオッサン。
09をミドルネイキッドと見繕って乗ったが目論見は外れ俺にとってはビッグネイキッドだった。
いつまでも若いつもりでいたけど衰えは確実に忍び寄ってきた。

247 :774RR :2020/03/09(月) 18:22:26.26 ID:lLblaVC5M.net
>>246
無印乗ってみたら?

総レス数 1004
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200