2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part59【ヤマハ】

1 :774RR (ワッチョイ fbce-0BJi):2020/02/16(日) 07:23:33 ID:i6DRRqKo0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part58【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570795015/

【YAMAHA】MT-09 part57【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558430716/

【YAMAHA】MT-09 part56【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547734882/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

533 :774RR:2020/04/08(水) 02:21:34.22
spのメーターね

534 :774RR :2020/04/08(水) 12:36:44.72 ID:0GFw0CzW0.net
MT-07の情報ならあった。

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/80202249.html

535 :774RR :2020/04/11(土) 08:27:18.79 ID:mJmXlExm0.net
ポッシュのヤマハアダプターとケミモトの汎用丸バーエンドミラーを小加工で取り付けてみた
バーエンドが軽くなったせいか、手が痺れるね

536 :774RR :2020/04/11(土) 20:24:05.38 ID:uui7NCKk0.net
たまたま水温表示にしてて気づいたんだが、
中央道とか走ってると水温がほぼずっと70度だった

低過ぎる気がしたんだけど、
これって正常?

下道ストップアンドゴーしてると80-90の間くらいだった

537 :774RR :2020/04/11(土) 22:01:29.79 ID:vZ7lqDyLp.net
高速ならラジエター冷え続けるのでそんなもん
夜中の高速だともっと低くなって不安になる

538 :774RR :2020/04/12(日) 00:06:42.01 ID:opv5ybNq0.net
サーモスタット付いてるから下がりまくることはないよ。
YZF-R6の時は真冬で72度より下がることはなかったな。

539 :774RR (ワッチョイ 4385-g7Ce):2020/04/12(日) 10:12:33 ID:cHEEZ16s0.net
手の消毒液ってパーツクリーナーで代用できる?
いい感じにカッサカサになるからさ

540 :774RR :2020/04/12(日) 10:44:47.88 ID:FOodpAKa0.net
>>539
出来ないこと無いけど、コロナ対策なら石鹸水で洗った方が効果あるよ
手荒れの原因にもなるしね

あと、スレ違い

541 :774RR :2020/04/12(日) 14:13:43.77 ID:cHEEZ16s0.net
>>540
ありがとう優しい人。

542 :774RR :2020/04/12(日) 16:34:15.87 ID:/7e1VSfJM.net
>>537, 536
サーモの設定温度が70度あたりなのかな?

クルマだと90度前後が多いから低過ぎないかと不安になったよ
教えてくれてさんきう

543 :774RR (ワッチョイ 6f7f-KRXG):2020/04/12(日) 22:54:07 ID:dhDO7RbV0.net
>>539
スレ違いだけどそんなことしたら絶対ダメだぞ
手が荒れて常在菌もいなくなって感染症のリスクが高まる

544 :774RR (ワッチョイ 67ee-I4MR):2020/04/13(月) 00:28:13 ID:w6PwFQeo0.net
マフラーからずいぶんとススが出るな...

545 :774RR (ワッチョイ 1709-eA5x):2020/04/13(月) 02:09:29 ID:IPZYX4oJ0.net
ECU書換して走りはご機嫌になったけど燃費計が当てにならなくなったのが残念だわ

546 :774RR (ワッチョイ 6fdf-8nVE):2020/04/13(月) 05:56:45 ID:IHon9iKT0.net
>>543
ソースくれ

547 :774RR (ワッチョイ 824e-i00M):2020/04/13(月) 10:32:49 ID:vr4ESIX/0.net
>>545
燃費計って純正の?
あそこ狂うんかー
って、そんなに正確だっけか?

548 :774RR (ワッチョイ f7a1-agpx):2020/04/13(月) 12:02:24 ID:rsFC2ZAc0.net
4万キロくらい乗ったけど乗り換えることにした
いいバイクだったわ

549 :774RR (スップ Sd22-EeEv):2020/04/13(月) 16:36:07 ID:WieOgsyOd.net
>>548
参考までに、次に検討してるのは何?

550 :774RR :2020/04/13(月) 16:58:02.51 ID:IPZYX4oJ0.net
>>547
そうそれ
1桁間違ってんじゃないのってレベルで狂う
実燃費は13〜15km行かないくらいかな〜

551 :774RR :2020/04/13(月) 17:06:45.30 ID:mdjCR9Tp0.net
流石に18〜19は走るぞECU書き換えしてても

552 :774RR :2020/04/13(月) 18:49:10.75 ID:rsFC2ZAc0.net
>>549
R25だよ

553 :774RR :2020/04/13(月) 19:19:56.56 ID:pPIZ27Dw0.net
コロナで今週末まで休業になったから
バーエンドミラー付けちゃったよ。。。
(GWに付けようと部品だけ購入済み)
ハリケーンのコンドルハンドルだと下向き無理だったわ。

乗れるの何時かなぁ。

554 :774RR :2020/04/13(月) 20:50:06.52 ID:aQccjQYj0.net
バイクならいつでも乗れよ
ただし休憩で店に入るのは禁止だ

555 :774RR :2020/04/14(火) 01:22:08.48 ID:phVTjaat0.net
>>551
街乗りだと16~17kmだわ

556 :774RR :2020/04/14(火) 06:14:15.46 ID:ooKQR+F90.net
>>553
ハンドル周りの写真見たい!
もしよかったら見せてもらえない?

557 :774RR (ワッチョイ 62d2-zfCe):2020/04/14(火) 11:20:53 ID:EXObQXJV0.net
>>555
エリアに寄るかも、田舎で渋滞にはまることは5%もないくらいで普通に60くらいで流れる
道路が中心だと18〜19ですわ。
都会で渋滞とかなら仕方ないと思うけど、どうなんだろ?

558 :774RR (ワッチョイ 8272-g7Ce):2020/04/14(火) 14:49:38 ID:OngIidFb0.net
>>557
埼玉通勤だと15~6かな
ツーリング出ると20~25か

559 :774RR :2020/04/14(火) 19:00:49.05 ID:U/gQzNOH0.net
フルモデルチェンジまだ?

560 :774RR (ワッチョイ 6fdf-t5YB):2020/04/14(火) 21:52:46 ID:pV+nOejK0.net
海外通販でアクラのマフラーが届きました。
Amazonで買うより1.2万円安かったです。

561 :548 (ワッチョイ 1709-mit7):2020/04/14(火) 22:24:16 ID:L/U3vhCK0.net
抜けのいいマフラー用のマップ&乗り方の問題で燃費悪いんだと思う

562 :774RR :2020/04/14(火) 23:31:45.66 ID:MJ7B8TxTr.net
>>552
自分がmt09 妻が旧型r25乗ってるけどアレはアレで楽しいよ
また戻ってこいよ!

563 :774RR (ワッチョイ 9f72-JnWV):2020/04/15(水) 10:31:35 ID:oN2xQmed0.net
初回車検行ってきた
マフラーノーマルに戻しただけで光軸もノータッチで通ったわ。

564 :774RR :2020/04/15(水) 19:54:00.71 ID:O0FjZ+SU0.net
09に飽きてしまった人いる?
最初は良かったんだけど飽きちゃった
乗り換えした人とかいれば乗り換え先教えてほしい

565 :774RR :2020/04/15(水) 21:34:45.84 ID:/avRQdAi0.net
ETCつけて、USB電源付けて、GoPro前後付けて、タナックスのバッグ付けてさぁ暖かくなってきたし、ローングツーリング!

って時にコロナで自粛かよ!

車庫で毎日またがってぶーんってもうやってられんわ!

566 :774RR :2020/04/15(水) 21:40:36.30 ID:zNqa6xLC0.net
>>565
なるべく他人と接しないようにすれば
少し位走ってきたら良いと思う。
多少の事はよしとしないと息がつまってしまうよ。

567 :774RR :2020/04/15(水) 22:45:29.25 ID:mlku3s2x0.net
今日、一時停止違反で切符切られましたが、どうしても納得出来なかったので、青切符にサインしませんでした。警察とのやりとりの一部始終も録画しました。コロナの影響で時間的な余裕はあるので、検察への出頭要請にも応じてしっかりと主張したいと思います。

568 :774RR (ワッチョイ 17aa-T7/B):2020/04/16(Thu) 01:00:17 ID:/FqJLz0i0.net
双方に証拠がなければ、業務でやってるお巡りさんの証言が優先されそうだけどまあ頑張れ

569 :774RR (ワッチョイ 9f4e-5+mX):2020/04/16(Thu) 01:28:00 ID:JFfNaQfn0.net
別にここで話す話でもないしな

570 :774RR :2020/04/16(木) 06:06:29.14 ID:NWTQCeoS0.net
>>567
納得いかないって事は本人的に止まったんだろう。
でも、止まった位置や時間、足つきの有無などが交通法的に違反だったから捕まったんだろうね。
スレチだけど今後の為にどの様な状況だったのか教えてちょーだい

571 :774RR (ワッチョイ 9fd2-xa8R):2020/04/16(Thu) 07:41:17 ID:+sPExLAv0.net
こんなときの為にも前後ドラレコくらい付けとけよ。
自分で見直して止まってなかったら反省できるし。

572 :774RR (ワッチョイ 77b0-6eS1):2020/04/16(Thu) 08:00:13 ID:UYACfk7L0.net
パッと見て分かる違反(一時停止、黄線カットとか)はやらないようにしてる
それだけで8年10万キロ無事故無違反

573 :774RR (ラクッペペ MM8f-43xc):2020/04/16(Thu) 08:09:31 ID:pLvgquAFM.net
>>564
飽きて手放しました、次の車体は探し中です。

574 :774RR (オッペケ Sr8b-Sl4o):2020/04/16(Thu) 11:21:25 ID:3MmsGMR1r.net
>>573
z1000かデュークかcbr650rrで悩んでるわ

575 :774RR (ワントンキン MM7f-XneL):2020/04/16(Thu) 12:51:51 ID:gXs3ItH3M.net
>>367ですが今更ながらサービスマニュアル手に入れたので自己解決しました失礼しました

576 :774RR :2020/04/16(木) 15:00:45.99 ID:svJwBCg30.net
>>564
まだ飽きてないけど
ドゥカティのスーパースポーツSがモデルチェンジしたら乗り換えちゃうかも

577 :774RR (スッップ Sdbf-VmCh):2020/04/16(Thu) 17:10:41 ID:thyjNybDd.net
17年式乗ってるのですがナンバープレート外したいんだけどこれどうしたらよいですか?右側のボルトに手が入りません

578 :774RR :2020/04/16(木) 17:26:01.20 ID:q4/JvS9Q0.net
>>577
裏のナットにスパナかまして、ボルトまわして外す。

579 :774RR :2020/04/16(木) 17:29:27.06 ID:q4/JvS9Q0.net
>>578
と思ったけど、ボルトが裏から入って表にナットがきてるの?

580 :774RR :2020/04/16(木) 18:01:48.86 ID:TGqS4xfI0.net
>>579
自分のは裏からボルトで表がナットです
バイクカバー剥がすのによくナンバー引っかけて曲げてしまうのでナンバーホルダー?着けようと思ったので

581 :774RR :2020/04/16(木) 18:19:34.16 ID:2J7HjWBO0.net
たぶん裏から工具いれようとしてると思うんだけど下側に工具突っ込む穴があるのよ
よく観察してみて

582 :774RR :2020/04/16(木) 18:37:30.39 ID:TGqS4xfI0.net
>>581
ありがとうございます
今確認して確認しました

583 :774RR :2020/04/16(木) 18:39:03.76 ID:Ln+yiSVGd.net
確認確認うるせぇよ確認馬鹿が

584 :774RR :2020/04/16(木) 20:02:59.48 ID:TGqS4xfI0.net
>>583
ぴえん🥺

585 :774RR :2020/04/16(木) 20:20:44.68 ID:a19ttEdC0.net
現行モデルのナンバー灯電源に使われているカプラー(チェーンカバー内に隠蔽されている)が欲しいのですが、型番や入手先等ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか。何卒宜しくお願いいたします。

586 :774RR :2020/04/16(木) 20:27:02.11 ID:GRZMYJoE0.net
写真上げてくれたら誰か反応するかも

587 :774RR :2020/04/16(木) 20:30:48.51 ID:a19ttEdC0.net
583です。
>>586
反応して頂きありがとうございます。

JWPF系カプラーという事が判明しました。
お騒がせしてしまいすいませんでした。

588 :774RR :2020/04/16(木) 20:37:19.56 ID:yclBUoX10.net
パフォーマンスダンパーが気になって8時間くらいしか寝られん
つけてる人はレビューを聞かしてくれんかね

589 :774RR :2020/04/16(木) 20:38:12.14 ID:3V33FyfN0.net
>>585
パーツカタログアプリで検索してウェビックで注文がいいんじゃない?

590 :774RR :2020/04/16(木) 20:42:33.24 ID:+upcbw7Sd.net
>>588
寝過ぎだろw

591 :774RR :2020/04/16(木) 20:45:47.57 ID:a19ttEdC0.net
>>589
Amazonで注文しました。

実はTSTの裏ピタファンダレスKITを取り付けるためカプラーが欲しかったのです。

592 :774RR :2020/04/16(木) 21:09:48.64 ID:E0gonRyXa.net
ダンパー付けると
良く言えば安定感が増して
悪く言えば軽快感が無くなるってのを見て、欲しかったけど辞めたわー
09の軽快感が気に入ってるから

593 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 978a-17Ti):2020/04/17(金) 15:47:51 ID:m80XjrdJ0.net
pafo-mannsudannpa-nannkakauyatuha ,
bakadaro
と、逝ってみるテスト。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

594 :774RR (ワッチョイ 9fd2-xa8R):2020/04/17(金) 15:51:48 ID:Ogn4B5RN0.net
俺はセッティングで軽快感取り戻せたから今は付けて良かったと感じてるなぁ

595 :774RR:2020/04/17(金) 17:54:26.76
17年式の現行モデルを買ったんですが、シフトペダルの高さ調整ってどうやるんですか、教えてください。

596 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2020/04/17(金) 18:24:53.53 ID:m80XjrdJ0.net
 
個人的には、ダンパーではなく、車のタワーバーみたいに、強固なバーの方が、

イイと思うけどな。車体のねじれが無くなる方が、イイと思う。

乗り心地や安定性云々は、タイヤやサスを調節した方が良い。(● ̄(エ) ̄●)

。。

597 :774RR :2020/04/17(金) 19:11:47.57 ID:3FwD65bPM.net
>>596
それは90年代の考え方だなー。
今は捻じれを制御してコーナリング性能を高めようとする考え方になってる。

ドカのパニガーレだっけ?(詳細失念)とかわざとフレームに大穴開けてるモデルもあるくらいだから。

598 :774RR :2020/04/17(金) 19:23:25.70 ID:RicyCbJr0.net
いまだにテストとか使ってるんだから頭凝り固まってるに決まってんだろ

599 :774RR (ワッチョイ 97f3-BiXn):2020/04/17(金) 20:26:58 ID:sYOr8oq60.net
idがxjrなので90年代の考えなのは仕方がない

600 :774RR (ワッチョイ 97f3-BiXn):2020/04/17(金) 20:30:31 ID:sYOr8oq60.net
軽快感がなくなるってのがヒラヒラ倒れなくなると言う感じなのか、曲がりにくくなるって感じなのか

601 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 978a-17Ti):2020/04/17(金) 21:42:29 ID:m80XjrdJ0.net
 
>>597 フレームに穴を開けるのは、軽量化のためじゃない?
 
>>598 〜してみるテストってってのは、モデ様が造った造語なのだが。(● ̄(エ) ̄●)

車もバイクも、車体フレームは、いかに剛性をたかめるか勝負なのだが。。。

アクティブダンパーって、車体の振動を抑えるとかだろ。

付けたやつは、違いが分からないって、うっぱらってるみたいだし、
レース場とかなら、もしかしたらちがいを感じられるかもしれないが、
待ち撮りなんかじゃ、無理だな。

。。

602 :926 (ワッチョイ b756-a9d4):2020/04/17(金) 22:27:11 ID:DHihuZUs0.net
初車検のお知らせきたんだけどmt09で、15万円以上かかる。。
正直YSPの価格としては普通なの、これ???


外車並じゃん、乗用車の。
ぼったくられてるのかね。。

603 :774RR :2020/04/17(金) 23:11:15.67 ID:3HhM+wT10.net
>>602
15はちょっと高いなあ。タイヤ交換とかしてない?
ていうかユーザー車検すればいいのに
2万もかからんよ

604 :774RR :2020/04/17(金) 23:21:41.37 ID:oMTEB3TV0.net
>>603
全面的に賛成

605 :774RR :2020/04/17(金) 23:29:36.73 ID:fP6H9OUV0.net
2万て検査の費用だけだろ
バイクには手前の命を預けてるのだから整備代はケチったらあかん
無責任なカスの話など耳を傾ける価値もないゴミ

606 :774RR :2020/04/17(金) 23:46:21.53 ID:oMTEB3TV0.net
>>605
12ヶ月点検はオイルや消耗品の管理を日常的に自分でしていればYSPでも1万円程度だし
車検取得後に点検受ければ良くね?
まぁ、普段の点検整備を全くやらない人ならば車検の際にしっかり見てもらえば良いとは思うけど。

607 :926 (ワッチョイ b756-a9d4):2020/04/18(土) 00:15:30 ID:BvgxR49M0.net
>>603
タイヤ交換してない

608 :774RR (ワッチョイ 97fe-IHcq):2020/04/18(土) 00:20:20 ID:+yQz9GMF0.net
>>602
車検通すだけなら高過ぎ。
俺も全部YSP任せだけど通すだけなら点検と検査費用で6万くらいだったぞ。

ただ、1年点検は毎年出して、その際にオイル交換とかもやってるけど。

609 :926 (ワッチョイ b756-a9d4):2020/04/18(土) 00:25:20 ID:BvgxR49M0.net
>>608
戸塚やばいか、、、
やはり、、

610 :926 (ワッチョイ b756-a9d4):2020/04/18(土) 00:26:05 ID:BvgxR49M0.net
違うYSPにも頼めるのかなぁ?
そこで見積もりしてもらったほうがよさがですね

611 :926 (ワッチョイ b756-a9d4):2020/04/18(土) 00:27:37 ID:BvgxR49M0.net
別にYSPに拘ってないから技術ある良心的で長くお世話になれるところなら大歓迎。
都内でいいところあります?
引っ越しちゃったんで。神奈川から。

612 :774RR (ワッチョイ bf43-o1Ny):2020/04/18(土) 01:19:50 ID:GqKCHUnD0.net
見積もりの内約は?

613 :774RR :2020/04/18(土) 01:55:42.80 ID:+yQz9GMF0.net
>>609
MTじゃないけどYSPでYZF-R6の車検出して
 ・タイヤ前後交換(ピレリ ロッソ3)
 ・バッテリリチウムイオン化
 ・オイル&フィルター交換 RS4GP
 ・ブレーキフルード前後交換
 ・ブレーキパッド前後交換
 ・冷却水交換

これだけやって20万くらいだったよ。

ただ車検通すだけで15万の見積もりなら
他でやったほうが絶対いい。

614 :774RR :2020/04/18(土) 01:59:20.23 ID:+yQz9GMF0.net
ちなみに車検のコースは徹底チェックのプレミアムコースで8万。

615 :774RR (ワッチョイ ffe2-10V6):2020/04/18(土) 06:02:11 ID:rWtSse010.net
内容書かないのに高い安いも無いだろう

616 :774RR (ワッチョイ 1782-6Mvy):2020/04/18(土) 08:21:49 ID:rrMSv2Bp0.net
俺もそろそろ初車検なんだけど、きっとバッテリーは交換されると思ってるけど、バッテリーだけは定価では買いたくないので事前に交換しておこうと思う。

617 :774RR (ワッチョイ 9f4e-5+mX):2020/04/18(土) 09:31:57 ID:Tm0pfsTy0.net
エンジンがかからないならともかく、
車検前に「バッテリー交換は自分でするからやらなくて良い」って言えばいいんじゃねーの?

618 :774RR :2020/04/18(土) 09:57:50.27 ID:0NdWxnZM0.net
ってか車検って店と打ち合わせしてやるトコやらないトコ決めない?
必須項目以外なら店も無理強いしないでしょ

619 :774RR :2020/04/18(土) 10:14:54.03 ID:rrMSv2Bp0.net
みんな融通のきくトコに車検出してんだな。車では何十回も出してるけど、バイクは初車検なもんでな。
ここ最近の出してるトコは社内規定があるのでコレは交換しないと車検は通せません!とか言われちゃうから、そういう感じかと思ってたわ。

620 :774RR :2020/04/18(土) 15:43:14.62 ID:uHzhVka60.net
>>605
いきなり人のことをカスとかゴミとかすごいな
もう一回自分が書いた文を読んでみなよ

621 :774RR :2020/04/18(土) 16:03:10.30 ID:cNcZcLay0.net
>>620
レスする度にID変えるようなゴミにレスするのも何だが

>ていうかユーザー車検すればいいのに
>2万もかからんよ

見直してみたけど、どう見ても車検通すだけで整備代省いて安く上げろって勧めてる
カスだよねお前

622 :774RR :2020/04/18(土) 16:08:11.39 ID:uHzhVka60.net
>>621
整備代ケチってひどいことになった知り合いがいるとか?
それでそんなに怒ってるの?

623 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 978a-17Ti):2020/04/18(土) 16:32:41 ID:q5Qj3sAz0.net
 
なにかしら不具合があったら別だが、モデの場合、見積もりを出して貰って、

必要があれば部分的に交換するし、

陸運局へ持ち込みだな。陸運局が、遠すぎるとか奈良、別だけど。

。。

624 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 978a-17Ti):2020/04/18(土) 16:36:14 ID:q5Qj3sAz0.net
 
とりあえず、ロードサービスには加入してるが、

出先で起こる故障?なら、パンクかガス欠だな。これは、整備とは関係が無い。(● ̄(エ) ̄●)

。。

625 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 978a-17Ti):2020/04/18(土) 16:39:30 ID:q5Qj3sAz0.net
 
陸運局の持ち込みは、今でも緊張する。遅いと、へたれと思われて、後ろのやつにらまれるよね。

これも経験だ。金のあるおっさんならともかく、金の無い若者は、陸自の持ち込みだな。

浮いた金で、保険に入れ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

626 :774RR :2020/04/18(土) 16:57:40.29 ID:BPXdlNEzr.net
mt09かいました

627 :774RR :2020/04/18(土) 17:05:34.44 ID:p9QwD6wt0.net
おめ色

628 :774RR (ワッチョイ 57b9-OQzF):2020/04/18(土) 17:43:18 ID:ED1yg3sK0.net
ワールドウォークのスマートフォンマウントロングスクリーン使ってる人いますか?

Puigのツーリングスクリーンと迷ってるんだけど、
夏場に風が当たらなすぎて暑いってこと無いでしょうか

629 :774RR :2020/04/18(土) 18:36:33.50 ID:2SyumNzf0.net
まず15万になる内訳を書きなされ。話はそれからだ。

630 :774RR :2020/04/18(土) 18:57:08.35 ID:xKNPybXCa.net
>>628
先月買ったばかりなので夏場の暑さは分かりませんが風があたらなさすぎることは無いと思います

https://i.imgur.com/RZLEkBe.jpg

631 :774RR :2020/04/18(土) 19:36:22.34 ID:LC3d5YAd0.net
夏は外して風浴びる方針の方が幾分マシだよ

632 :774RR (アウアウウー Sa1b-1fuy):2020/04/18(土) 20:02:10 ID:dQMimE9pa.net
サスの取り付け部は強固にしないとね。

633 :774RR (ワッチョイ 7785-I1Xj):2020/04/18(土) 20:06:37 ID:CbAJDRPK0.net
>>630
このくらい大きければちゃんと効果ありそうね

総レス数 1004
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200